JP2015157550A - 車両用サイドミラー - Google Patents

車両用サイドミラー Download PDF

Info

Publication number
JP2015157550A
JP2015157550A JP2014033217A JP2014033217A JP2015157550A JP 2015157550 A JP2015157550 A JP 2015157550A JP 2014033217 A JP2014033217 A JP 2014033217A JP 2014033217 A JP2014033217 A JP 2014033217A JP 2015157550 A JP2015157550 A JP 2015157550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
mirror
pin
housing
angle adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014033217A
Other languages
English (en)
Inventor
圭佑 山本
Keisuke Yamamoto
圭佑 山本
悠造 今朝丸
Yuzo Kesamaru
悠造 今朝丸
宏亨 大田垣
Hiroyuki Otagaki
宏亨 大田垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishizaki Honten Co Ltd
Original Assignee
Ishizaki Honten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishizaki Honten Co Ltd filed Critical Ishizaki Honten Co Ltd
Priority to JP2014033217A priority Critical patent/JP2015157550A/ja
Publication of JP2015157550A publication Critical patent/JP2015157550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】部品点数を少なくしながら角度調整ユニットのケーシングを簡単にミラーハウジングに取り付けることができるようにし、しかも、車両走行時のミラーの振れを抑制する。【解決手段】ミラーハウジング4内には、角度調整ユニット5のケーシング53に形成されたピン挿入孔53eに対して回動可能に挿入されるピン46と、ピン46周りに所定量回動したケーシング53に嵌合する嵌合フック47とが設けられている。【選択図】図5

Description

本発明は、例えば自動車等の側部に取り付けられる車両用サイドミラーに関するものである。
従来より、車両の側部には後方確認用のサイドミラーが取り付けられている。サイドミラーは、後方を確認するためのミラーと、ミラーが取り付けられるミラーハウジングと、ミラーの鏡面角度を調整する角度調整ユニットを備えている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1の角度調整ユニットは、モーターや歯車等を収容するケーシングを備えている。ケーシングは、ミラーハウジングの凹部内に配設されている。凹部の底壁部にはビスが螺合する取付ボス部が3つ設けられている。角度調整ユニットのケーシングは、外周部に設けられた3つのビス挿通部にそれぞれ挿通したビスをミラーハウジングの取付ボス部に螺合させることでミラーハウジングに取り付けられている。
特開2013−119276号公報
しかしながら、特許文献1では、角度調整ユニットのケーシングを3本のビスで締結するようにしているので、部品点数が多くなり、製造工数が増加する。
また、車両走行時にはサイドミラーに加振力が作用することになる。加振力は車体側からミラーハウジングを介して角度調整ユニットに伝達されることになる。このとき、特許文献1では、角度調整ユニットのケーシングが3つの取付ボス部の先端面に接触しているだけであって、角度調整ユニットのケーシングとミラーハウジングとの接触面積が小さいので、角度調整ユニットがミラーハウジングに対して振動し易く、このことによってミラーが振れて間接視野を確認しにくくなる場合が考えられる。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、部品点数を少なくしながら角度調整ユニットのケーシングを簡単にミラーハウジングに取り付けることができるようにし、しかも、車両走行時のミラーの振れを抑制することにある。
上記目的を達成するために、本発明では、ミラーハウジングに、角度調整ユニットのケーシングに嵌合する嵌合部を設け、該ケーシングを回動させることによって嵌合部に嵌合させるようにした。
第1の発明は、
車両側部に配設されるミラーハウジングと、
ミラーハウジング内に配置され、車両後方を確認するミラーと、
上記ミラーの角度を調整する角度調整ユニットとを備える車両用サイドミラーにおいて、
上記角度調整ユニットは、角度調整機構を収容するケーシングを備え、
上記ミラーハウジング内には、上記ケーシングに形成されたピン挿入孔に対して回動可能に挿入されるピンと、該ピン周りに所定量回動した上記ケーシングに嵌合する嵌合部とが設けられていることを特徴とする。
この構成によれば、角度調整ユニットをミラーハウジングに取り付ける際、角度調整ユニットのケーシングのピン挿入孔にミラーハウジングのピンを挿入し、ケーシングをピン周りに所定量回動させると、ケーシングにミラーハウジングの嵌合部が嵌合する。これにより、従来例のビスを使用することなく、ケーシングを回動させるという簡単な操作で角度調整ユニットがミラーハウジングに取り付けられる。ケーシングの取付状態では、ミラーハウジングの嵌合部がケーシングに嵌合していることにより、ケーシングとミラーハウジングとが強固に一体化することになるので、ミラーの振れが抑制される。
第2の発明は、第1の発明において、
上記ピンの挿入方向先端側には、上記ケーシングのピン挿入孔の周縁部に係合する係合突部が該ピンの径方向に変位可能に設けられていることを特徴とする。
この構成によれば、角度調整ユニットのケーシングのピン挿入孔にミラーハウジングのピンを挿入する際に、ピンの係合突部を径方向内方に変位させることでピンをピン挿入孔に容易に挿入することが可能になる。そして、ピンをピン挿入孔に挿入した後には、ピンの係合突部がピン挿入孔の周縁部に係合するので、ピンがピン挿入孔から抜けることはなく、ケーシングがピンによってミラーハウジングに保持される。
第3の発明は、第1または2の発明において、
上記ケーシングには、上記嵌合部が接触する部位にケーシング側係合部が設けられ、
上記嵌合部には、上記ケーシング側係合部に係合するハウジング側係合部が設けられていることを特徴とする。
この構成によれば、ミラーハウジングの嵌合部がケーシングに嵌合した状態で、ケーシング側係合部とハウジング側係合部とが係合する。これにより、嵌合部の嵌合状態が維持される。
第4の発明は、第1から3のいずれか1つの発明において、
上記嵌合部は、上記ミラーハウジングの壁部から突出するフック形状であることを特徴とする。
この構成によれば、嵌合部を角度調整ユニットのケーシングに引っ掛けるようにして該ケーシングをミラーハウジングに確実に取り付けることが可能になる。
第1の発明によれば、ミラーハウジング内に、角度調整ユニットのケーシングに形成されたピン挿入孔に挿入されるピンと、ピン周りに所定量回動したケーシングに嵌合する嵌合部とを設けたので、部品点数を少なくしながら角度調整ユニットのケーシングを簡単にミラーハウジングに取り付けることができ、しかも、車両走行時のミラーの振れを抑制することができる。
第2の発明によれば、ミラーハウジングのピンをケーシングのピン挿入孔に容易に挿入でき、挿入後はケーシングをピンによってミラーハウジングに保持することができ、ケーシングをより一層強固に取り付けることができる。
第3の発明によれば、ケーシングにケーシング側係合部を設け、ミラーハウジングの嵌合部にケーシング側係合部に係合するハウジング側係合部を設けたので、嵌合部の嵌合状態を維持することができる。
第4の発明によれば、嵌合部をフック形状としたので、ケーシングをミラーハウジングに簡単に、かつ、確実に取り付けることができる。
車両用サイドミラーの分解斜視図である。 角度調整ユニットを取り付けたミラーハウジングを後方から見た図である。 ミラーハウジングを後方から見た図である。 角度調整ユニットを後方から見た図である。 図2におけるV−V線断面図である。 図2におけるVI−VI線断面図である。 (a)はピンの側面図であり、(b)は(a)のb−b線断面図であり、(c)はピンを先端側から見た図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
図1は、本発明の実施形態に係る車両用サイドミラー1の分解斜視図である。この車両用サイドミラー1は、自動車の側部に配設されるドア(図示せず)のサッシュ前端部に取り付けられる、いわゆるドアミラーである。
尚、以下の説明では、右側のサイドミラー1について説明するが、左側のサイドミラーについては、右側のサイドミラー1と左右対称であることを除けば同様の構成であることから、その説明を省略する。
また、この実施形態の説明では、説明の便宜を図るために、車両前側を単に「前」といい、また、車両後側を単に「後」といい、車幅方向左側を単に「左」といい、車幅方向右側を単に「右」というものとする。
サイドミラー1は、後方確認用のミラー2と、ドアに取り付けられるベース部3と、ミラー2が内部に配置されるミラーハウジング4と、ミラー2の角度調整を行う角度調整ユニット5と、ミラーハウジング4を格納状態と使用状態とに切り替える格納ユニット6とを備えている。
ミラー2は、左右方向に長い形状とされている。ミラー2の裏面には、ヒーターを設けることもできる。
ベース部3は、右側へ延出するハウジング支持板部31と、ドアのサッシュ前端部に沿って上下方向に延びる縦板部32とを有している。縦板部32は、図示しない締結部材によってサッシュ前端部に締結固定される部分である。ハウジング支持板部31には格納ユニット6の軸が取り付けられるようになっている。ベース部3の縦板部32と、サッシュ前端部との間には、防水用のシールラバー7が配設されている。
ミラーハウジング4は、ハウジング本体41と、上部ハウジングカバー42と、下部ハウジングカバー43と、ウインカーユニット44とを備えている。ハウジング本体41、上部ハウジングカバー42及び下部ハウジングカバー43は樹脂材を成形してなるものである。
ハウジング本体41は、ミラー2の形状に対応して左右方向に長い形状となっている。ハウジング本体41の後側には、ミラー2及び角度調整ユニット5を収容するために左右方向に長い凹部45が前側へ窪むように形成されている。この凹部45は後側全体が開放されている。
凹部45の底壁部45aは上下方向に延びている。凹部45の周壁部45bは、底壁部45aの周縁部から全体として後側へ延びている。周壁部45bは底壁部45aの周方向に連続している。
図2及び図3にも示すように、凹部45の底壁部45aには、ピン46と嵌合フック(嵌合部)47とが設けられている。ピン46及び嵌合フック47は底壁部45aに一体に成形されており、これにより部品点数の増加が抑制されている。
ピン46は、底壁部45aの左右方向中央部近傍に配置されており、後側へ突出している。ピン46は、外周面に隙間はあるが、該外周面が全体としては略円周面となるように形成されたものであり、図7にも示すようにピン46の中心線方向に延びる4つの可撓片46a、46a、…と、各可撓片46aの先端側に設けられた係合突部46bとを有している。可撓片46aの基端部は底壁部45aと一体化しており、可撓片46aの全体がピン46の径方向に樹脂の持つ弾性によって撓み変形可能となっている。
4つの可撓片46a、46a、…のうち、ピン46の周方向に隣り合うもの同士の間には隙間が形成されている。また、可撓片46a、46a、…の間には、ピン46の径方向にも隙間が形成されている。これにより、可撓片46a、46a、…はそれぞれが撓み変形可能になる。
係合突部46bは、後述する角度調整ユニット5のケーシング53に形成されたピン挿入孔53eの周縁部に対してその後側から係合するものである。係合突部46bは可撓片46aにおけるピン46の外周面を構成する面からピン46の径方向に突出しており、可撓片46aの弾性変形によってピンの径方向に変位可能となっている。
嵌合フック47は、ピン46よりも左側で、かつ、上方に配置されている。図5に示すように、嵌合フック47は、底壁部45aから後側へ延びる板部47aと、板部47aの先端から右斜め下方へ突出する突出片47bとを有するフック形状となっている。板部47aは、図3に示すように後側から見たときに、右側へ行くほど上に位置するように傾斜している。この板部47aの側面と、ピン46の外周面とは対向している。また、突出片47bの突出方向はピン46に向かう方向である。
嵌合フック47は、その突出片47bがケーシング53の後面に強く接触することでケーシング53に嵌合した状態となる。突出片47bには、ハウジング側係合部としての係合突部47cが設けられている。係合突部47cは、後述するようにケーシング53に係合する。
また、凹部45の底壁部45aには、角度調整ユニット5のケーシング53を前側、即ち、嵌合フック47とは反対側から当接して支持する第1支持部49a及び第2支持部49bが設けられている。尚、支持部は1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。
第1支持部49a及び第2支持部49bは、嵌合フック47と、ピン46との間に配置されており、底壁部45aから後側へ突出している。これら第1支持部49a及び第2支持部49bも底壁部45aに一体に成形されている。
図1に示すように、上部ハウジングカバー42は、ハウジング本体41の前側部分を前方から覆うように、前方へ膨出するように形成されている。上部ハウジングカバー42は、ハウジング本体41の右縁部から左縁部に亘り、また、上縁部から下縁部近傍に亘るように形成されている。上部ハウジングカバー42の内面には、爪42aが後方へ突出するように形成されており、爪42aがハウジング本体41に係合することで上部ハウジングカバー42がハウジング本体41に固定されるようになっている。ウインカーユニット44は、上部ハウジングカバー42の上下方向中央部近傍に取り付けられる。
下部ハウジングカバー43は、ハウジング本体41の下側部分を下方から覆うように形成されている。この下部ハウジングカバー43も上部ハウジングカバー42と同様にしてハウジング本体41に固定される。
格納ユニット6は、いわゆる電動格納ユニットであり、ベース部3に固定される軸(図示せず)と、周知のモーターや歯車等からなる駆動機構(図示せず)と、これらを収容するとともに、ハウジング本体41に固定されるケーシング60とを備えている。格納ユニット6によりミラーハウジング4をベース部3に支持することになるので、格納ユニット6は、全体が高剛性に構成されている。
格納ユニット6の駆動機構を作動させると、ケーシング60及び駆動機構が軸周りに回動して、ミラーハウジング4が格納状態と使用状態とに切り替えられる。格納状態とは、ミラーハウジング4の右端がドアのウインドガラス(図示せず)に接近してミラー2の鏡面が前後方向に延びる姿勢状態であり、また、使用状態とは、ミラーハウジング4の右端がドアのウインドガラスから離れてミラー2の鏡面が左右方向に延びる姿勢状態である。
ミラー2は、図示しないがミラーホルダーに保持されている。ミラーホルダーはミラー2の裏面(鏡面と反対側の面)に貼り付けられている。ミラーホルダーの略中央部には、後述する角度調整ユニット5のセンターピボット51dに、ピボット結合されるセンターピボット受け部(図示せず)が設けられている。そして、ミラーホルダーのセンターピボット受け部の右側位置には、後述する左右アジャストロッド56に対してピボット結合される左右ピボット受け部(図示せず)が設けられている。また、ミラーホルダーのセンターピボット受け部の下側位置には、後述する上下アジャストロッド55に対してピボット結合される上下ピボット受け部(図示せず)が設けられている。以上3つのピボット受け部によってミラーホルダーが角度調整ユニット5に対して傾動自在に結合される。このピボット結合構造については従来周知のものであるため、詳細な説明は省略する。
角度調整ユニット5は、ミラーハウジング4の凹部45内に配設されて該凹部45の底壁部45aにビスを用いることなく取り付けられる。角度調整ユニット5の取付構造については後述する。
角度調整ユニット5は、リヤケース部材51とフロントケース部材52とが前後方向に組み合わされることで構成されたケーシング53と、ケーシング53に収容される角度調整機構(上下アジャストロッド55及び左右アジャストロッド56を含む)を備える。
ケーシング53は、幅の広い幅広部53Aと幅の狭い狭小部53Bとを有している。ケーシング53は、幅広部53Aが右斜め下側に位置し、狭小部53Bが左斜め上側に位置する姿勢状態でハウジング4に取り付けられる。
角度調整ユニット5のリヤケース部材51の後面には、ミラー2の傾動中心となるセンターピボット51dが設けられている。
上下アジャストロッド55及び左右アジャストロッド56は、ケーシング53の幅広部53Aに収容される。具体的には、上下アジャストロッド55は、ケーシング53に対してセンターピボット51dよりも下側で軸方向が前後方向となる姿勢状態で、往復動可能に支持されている。また、左右アジャストロッド56は、ケーシング53に対してセンターピボット51dよりも右側で軸方向が前後方向となる姿勢状態で、往復動可能に支持されている。
ケーシング53内には、上下調整用モーター(図示せず)と、モーターの回転力を上下アジャストロッド55の軸方向の移動力に変換する送りネジ機構とが収容されている。また、ケーシング53内には、左右調整用モーター(図示せず)と、モーターの回転力を左右アジャストロッド55の軸方向の移動力に変換する送りネジ機構とが収容されている。
上下調整用モーター及び左右調整用モーターは、ケーシング53内において狭小部53Bに収容されている。ネジ機構は、ケーシング53内において幅広部53Aに収容されている。
上下調整用モーター、左右調整用モーター及び送りネジ機構は、角度調整機構を構成するものである。上下調整用モーター及び左右調整用モーターをそれぞれ正転、逆転することによって上下アジャストロッド55及び左右アジャストロッド55を個別に往復動させることができる。
角度調整ユニット5のケーシング53の幅広部53Aには、ピン挿入孔53eが形成されている。ピン挿入孔53eは、幅広部53Aの右下の縁部近傍において該幅広部53Aの幅方向中央部近傍をケーシング53の前後方向に貫通するように形成されている。ピン挿入孔53eは円形断面を有している。ピン挿入孔53eの内径は、ピン46の係合突部46bが形成された部分の外径よりも小さく、かつ、ピン46の係合突部46bよりも基端側の外径よりも若干大きめに設定されている。角度調整ユニット5のケーシング53は、ピン挿入孔53eに挿入したピン46周りに回動可能となっている。
角度調整ユニット5のケーシング53の狭小部53Bには、延出板部51aが設けられている。延出板部51aは、狭小部53Bの左上縁部において該狭小部53Bの幅方向中央部近傍から左上方に向けて延びている。この延出板部51aの後面に、上記ミラーハウジング4の嵌合フック47が嵌合するようになっている。すなわち、嵌合フック47の突出片47bが延出板部51aに対して後側から接触して嵌合状態となる。延出板部51aには、嵌合フック47の突出片47bが接触する部位に係合凹部51b(ケーシング側係合部)が設けられている。この係合凹部51bに嵌合フック47の係合突部47cが入り込んで係合状態となる。
次に、上記のように構成された角度調整ユニット5をハウジング本体41に取り付ける際の要領について説明する。まず、図6に仮想線で示すように、ミラーハウジング4を後側から見て、角度調整ユニット5の延出板部51aが嵌合フック47よりも下方に位置するようにして角度調整ユニット5のケーシング53をミラーハウジング4の底壁部45aに接近させていく。
そして、角度調整ユニット5のケーシング53のピン挿入孔53eにミラーハウジング4のピン46を挿入していく。このとき、始めにケーシング53のピン挿入孔53eの周縁部をピン46の先端部に押し付ける。すると、ピン46の係合突部46bがピン46の径方向内方に押されて可撓片46aが径方向内方へ撓み変形し、このことで係合突部46bが径方向内方に変位する。これにより、ピン46の先端側がピン挿入孔53eに入り込む。ケーシング53をミラーハウジング4の底壁部45aにさらに接近させていくと、ピン46がピン挿入孔53eに完全に挿入されてピン46の先端側がピン挿入孔53eから突出する。ピン46の先端側がピン挿入孔53eから突出すると、可撓片46aの形状が復元して係合突部46bが元の位置に戻ってピン挿入孔53eの周縁部に対して後側から係合する。よって、ケーシング53がピン46から離脱することはない。このとき、ケーシング53の延出板部51aが嵌合フック47からずれているので、嵌合フック47がピン46の挿入作業の邪魔になることはない。
その後、図6に矢印Xで示すように、角度調整ユニット5をピン46周りに上方へ回動させる。角度調整ユニット5の延出板部51aが嵌合フック47の突出片47bの下側に位置するまで角度調整ユニット5を回動させると、嵌合フック47が延出板部51aに嵌合する。このとき、図5に示すように嵌合フック47の係合突部47cが延出板部51aの係合凹部51bに入り込んで係合するので、角度調整ユニット5がピン46周りに回動するのが阻止されて嵌合フック47の嵌合状態を維持できる。従って、角度調整ユニット5をミラーハウジング4に取り付ける際に従来例のような複数本のビスは必要なく、部品点数が削減される。尚、図示しないが、嵌合フック47に係合凹部を形成し、延出板部51aに係合突部を形成してもよい。
また、この実施形態では、ケーシング53に対してハウジング本体41の第1支持部49a及び第2支持部49bが前側から当接し、該ケーシング53を支持するようにしている。このことにより、ケーシング53のがたつきが抑制される。
尚、上記実施形態では、角度調整ユニット5のケーシング53を下から上に回動させるようにしているが、これに限らず、上から下に回動させるようにしてもよい。また、嵌合フック47は複数設けてもよい。また、ピン46と嵌合フック47との位置関係は角度調整ユニット5の形状や構造に応じて任意に設定することができる。
以上説明したように、この実施形態に係る車両用サイドミラー1によれば、ミラーハウジング4内に、角度調整ユニット5のケーシング53に形成されたピン挿入孔53eに挿入されるピン46と、ピン46周りに所定量回動したケーシング53に嵌合する嵌合フック47とを設けたので、部品点数を少なくしながら角度調整ユニット5のケーシング53を簡単にミラーハウジング4に取り付けることができ、しかも、車両走行時のミラー2の振れを抑制することができる。
また、ピン46の挿入方向先端側に、ケーシング53のピン挿入孔53eの周縁部に係合する係合突部46bを設け、係合突部46bがピン46の径方向に変位可能となっているので、ミラーハウジング4のピン46をケーシング53のピン挿入孔53eに容易に挿入でき、挿入後はケーシング53をピン46によってミラーハウジング4に保持することができ、ケーシング53をより一層強固に取り付けることができる。
上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
以上説明したように、本発明に係る車両用サイドミラーは、例えば自動車の側部に配設されるドアに取り付けて使用することができる。
1 車両用サイドミラー
2 ミラー
4 ミラーハウジング
5 角度調整ユニット
46 ピン
46b 係合突部
47 嵌合フック(嵌合部)
47c 係合突部(ハウジング側係合部)
51 リヤケース部材
51b 係合凹部(ケーシング側係合部)
52 フロントケース部材
53 ケーシング
53e ピン挿入孔

Claims (4)

  1. 車両側部に配設されるミラーハウジングと、
    ミラーハウジング内に配置され、車両後方を確認するミラーと、
    上記ミラーの角度を調整する角度調整ユニットとを備える車両用サイドミラーにおいて、
    上記角度調整ユニットは、角度調整機構を収容するケーシングを備え、
    上記ミラーハウジング内には、上記ケーシングに形成されたピン挿入孔に対して回動可能に挿入されるピンと、該ピン周りに所定量回動した上記ケーシングに嵌合する嵌合部とが設けられていることを特徴とする車両用サイドミラー。
  2. 請求項1に記載の車両用サイドミラーにおいて、
    上記ピンの挿入方向先端側には、上記ケーシングのピン挿入孔の周縁部に係合する係合突部が該ピンの径方向に変位可能に設けられていることを特徴とする車両用サイドミラー。
  3. 請求項1または2に記載の車両用サイドミラーにおいて、
    上記ケーシングには、上記嵌合部が接触する部位にケーシング側係合部が設けられ、
    上記嵌合部には、上記ケーシング側係合部に係合するハウジング側係合部が設けられていることを特徴とする車両用サイドミラー。
  4. 請求項1から3のいずれか1つに記載の車両用サイドミラーにおいて、
    上記嵌合部は、上記ミラーハウジングの壁部から突出するフック形状であることを特徴とする車両用サイドミラー。
JP2014033217A 2014-02-24 2014-02-24 車両用サイドミラー Pending JP2015157550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014033217A JP2015157550A (ja) 2014-02-24 2014-02-24 車両用サイドミラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014033217A JP2015157550A (ja) 2014-02-24 2014-02-24 車両用サイドミラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015157550A true JP2015157550A (ja) 2015-09-03

Family

ID=54181940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014033217A Pending JP2015157550A (ja) 2014-02-24 2014-02-24 車両用サイドミラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015157550A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107719242A (zh) * 2017-09-21 2018-02-23 宁波爱可森汽车电子有限公司 一种汽车后视镜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107719242A (zh) * 2017-09-21 2018-02-23 宁波爱可森汽车电子有限公司 一种汽车后视镜
CN107719242B (zh) * 2017-09-21 2023-08-01 宁波爱可森汽车电子有限公司 一种汽车后视镜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007015636A (ja) ワイパ装置
US20140153124A1 (en) Door mirror
JP2010083464A (ja) 車載装置及び保持部材
US20140201938A1 (en) Wiper Blade Apparatus Including Fool-Proof Assembly Structure
JP2015157550A (ja) 車両用サイドミラー
JP6408196B2 (ja) 車両用ドアミラーのハウジング取付構造
JP2013075536A (ja) 車両用サイドミラー
JP2010092023A (ja) レンズフード着脱機構
JP6182345B2 (ja) 車両用ドアミラー
JP2013100048A (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JP2015182475A (ja) 車両用ドアミラー
JP2015157549A (ja) 車両用サイドミラー
JP6310770B2 (ja) 車両用サイドミラー
JP2014234112A (ja) 車両用ドアミラーの鏡面調整ユニット構造
JP2017030694A (ja) 車両用サイドミラー
JP6012286B2 (ja) ターンランプ付きドアミラー
JP5971933B2 (ja) 車両用サイドミラー
JP5588237B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2010218776A (ja) ユニット取付構造および車両用灯具
JP5334537B2 (ja) 車両のドアミラー
JP2015227127A (ja) 電動格納ユニットのギヤ構造
JP6606863B2 (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JP2015074895A (ja) 引戸用安定具
JP5581891B2 (ja) シートバックにおけるテーブルボードの取付構造
US10981508B2 (en) Vehicle door mirror