JP2015157163A - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015157163A
JP2015157163A JP2015115827A JP2015115827A JP2015157163A JP 2015157163 A JP2015157163 A JP 2015157163A JP 2015115827 A JP2015115827 A JP 2015115827A JP 2015115827 A JP2015115827 A JP 2015115827A JP 2015157163 A JP2015157163 A JP 2015157163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic resonance
data
fluid image
pulse
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015115827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6058743B2 (ja
Inventor
慎一 喜種
Shinichi Kitane
慎一 喜種
徳典 木村
Tokunori Kimura
徳典 木村
裕市 山下
Yuichi Yamashita
裕市 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015115827A priority Critical patent/JP6058743B2/ja
Publication of JP2015157163A publication Critical patent/JP2015157163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6058743B2 publication Critical patent/JP6058743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0263Measuring blood flow using NMR
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/352Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5602Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by filtering or weighting based on different relaxation times within the sample, e.g. T1 weighting using an inversion pulse
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/5635Angiography, e.g. contrast-enhanced angiography [CE-MRA] or time-of-flight angiography [TOF-MRA]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】より短時間で良好に背景信号を抑制した非造影MRA像を収集することが可能な磁気共鳴イメージング装置を提供することである。
【解決手段】磁気共鳴イメージング装置は、領域選択の飽和パルスに続いて領域非選択の反転回復パルスを複数回印加した後、磁気共鳴データを収集するパルスシーケンスを用い、前記飽和パルスから前記磁気共鳴データの収集までの遅延時間を異なる複数の遅延時間に設定し、前記複数の遅延時間に対応する複数の前記磁気共鳴データを収集するデータ収集手段と、前記磁気共鳴データに基づいて異なる前記複数の遅延時間に対応する複数の流体像データを生成する流体像生成手段と、を備え、前記データ収集手段は、異なる複数の遅延時間夫々に応じて、各反転回復パルスから前記磁気共鳴データの収集までの反転時間を設定する、ことを特徴とする。
【選択図】 図4

Description

本発明は、被検体の原子核スピンをラーモア周波数の高周波(RF: radio frequency)信号で磁気的に励起し、この励起に伴って発生する核磁気共鳴(NMR: nuclear magnetic resonance)信号から画像を再構成する磁気共鳴イメージング(MRI: Magnetic Resonance Imaging)装置に係り、特に、造影剤を用いずに血流像を得る非造影MRA(Magnetic Resonance Angiography)を実施することが可能な磁気共鳴イメージング装置に関する。
磁気共鳴イメージングは、静磁場中に置かれた被検体の原子核スピンをラーモア周波数のRF信号で磁気的に励起し、この励起に伴って発生するMR信号から画像を再構成する撮像法である。
この磁気共鳴イメージングの分野において、非造影にて血流画像を得る手法として、ASL (Arterial Spin Labeling)法が知られている(例えば特許文献1参照)。このASL法は、ASLパルスを印加して血液をラベリングすることにより血流を描出する方法である。また、ASL法において、背景部分の信号を抑制する方法として、血液のラベリングを伴って収集した画像データと血液のラベリングを伴わずに収集した画像データとの間でサブトラクションする手法が知られている。
特開2009−28525号公報
しかしながら、従来のASL法による非造影MRAには、次のような問題がある。(1)背景信号を抑制するために2回の撮像を行う必要があり、撮像時間が長くなる。(2)撮像時間が長いため、動きやミスレジストレーションにより、背景信号の抑制効果が不十分な場合がある。(3)血液の時間変化を観察することができない。
本発明はかかる従来の事情に対処するためになされたものであり、より短時間で良好に背景信号を抑制した非造影MRA像を収集することが可能な磁気共鳴イメージング装置を提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、血液の時間変化を観察することができる非造影MRA像を収集することが可能な磁気共鳴イメージング装置を提供することである。
本発明に係る磁気共鳴イメージング装置は、領域選択の飽和パルスに続いて領域非選択の反転回復パルスを複数回印加した後、磁気共鳴データを収集するパルスシーケンスを用い、前記飽和パルスから前記磁気共鳴データの収集までの遅延時間を異なる複数の遅延時間に設定し、前記複数の遅延時間に対応する複数の前記磁気共鳴データを収集するデータ収集手段と、前記磁気共鳴データに基づいて異なる前記複数の遅延時間に対応する複数の流体像データを生成する流体像生成手段と、を備え、前記データ収集手段は、異なる複数の遅延時間夫々に応じて、各反転回復パルスから前記磁気共鳴データの収集までの反転時間を設定する、ことを特徴とする。
本発明に係る磁気共鳴イメージング装置においては、より短時間で良好に背景信号を抑制した非造影MRA像を収集することができる。
また、本発明に係る磁気共鳴イメージング装置においては、血液の時間変化を観察することができる非造影MRA像を収集することができる。
本発明に係る磁気共鳴イメージング装置の実施の形態を示す構成図。 図1に示すコンピュータの機能ブロック図。 図1に示す磁気共鳴イメージング装置により非造影で被検体の血流像を撮像する際の流れを示すフローチャート。 図1に示す磁気共鳴イメージング装置において設定される血流像データの収集用のパルスシーケンス、および縦磁化の時間的変化を示す図。 図4に示すSATパルスの印加領域およびイメージング用のデータ収集領域を示す図。 遅延時間後に収集したデータから得られる血流像を模式的に示す図。 異なる遅延時間ごとに得られる模式的な血流像を遅延時間の順に並べた図。 異なる遅延時間の複数の血流像から血流差分画像を生成する概念を示す第1の図。 異なる遅延時間の複数の血流像から血流差分画像を生成する概念を示す第2の図。 複数の血流差分画像を色付け合成して擬似的な動的血流像を生成する概念を示す図。 本実施形態の第1の変形例に係るパルスシーケンス、および縦磁化の時間的変化を示す図。 第1の変形例の効果を示す実撮像画像の一例を示す図。 本実施形態の第2の変形例に係るパルスシーケンス、および縦磁化の時間的変化を示す図。
本発明に係る磁気共鳴イメージング装置の実施の形態について添付図面を参照して説明する。
(構成および機能)
図1は本発明に係る磁気共鳴イメージング装置の実施の形態を示す構成図である。
磁気共鳴イメージング装置20は、静磁場を形成する筒状の静磁場用磁石21、この静磁場用磁石21の内部に設けられたシムコイル22、傾斜磁場コイル23およびRFコイル24を備えている。
また、磁気共鳴イメージング装置20には、制御系25が備えられる。制御系25は、静磁場電源26、傾斜磁場電源27、シムコイル電源28、送信器29、受信器30、シーケンスコントローラ31およびコンピュータ32を具備している。制御系25の傾斜磁場電源27は、X軸傾斜磁場電源27x、Y軸傾斜磁場電源27yおよびZ軸傾斜磁場電源27zで構成される。また、コンピュータ32には、入力装置33、表示装置34、演算装置35および記憶装置36が備えられる。
静磁場用磁石21は静磁場電源26と接続され、静磁場電源26から供給された電流により撮像領域に静磁場を形成させる機能を有する。尚、静磁場用磁石21は超伝導コイルで構成される場合が多く、励磁の際に静磁場電源26と接続されて電流が供給されるが、一旦励磁された後は非接続状態とされるのが一般的である。また、静磁場用磁石21を永久磁石で構成し、静磁場電源26が設けられない場合もある。
また、静磁場用磁石21の内側には、同軸上に筒状のシムコイル22が設けられる。シムコイル22はシムコイル電源28と接続され、シムコイル電源28からシムコイル22に電流が供給されて静磁場が均一化されるように構成される。
傾斜磁場コイル23は、X軸傾斜磁場コイル23x、Y軸傾斜磁場コイル23yおよびZ軸傾斜磁場コイル23zで構成され、静磁場用磁石21の内部において筒状に形成される。傾斜磁場コイル23の内側には寝台37が設けられて撮像領域とされ、寝台37には被検体Pがセットされる。RFコイル24にはガントリに内蔵されたRF信号の送受信用の全身用コイル(WBC: whole body coil)や寝台37や被検体P近傍に設けられるRF信号の受信用の局所コイルなどがある。
また、傾斜磁場コイル23は、傾斜磁場電源27と接続される。傾斜磁場コイル23のX軸傾斜磁場コイル23x、Y軸傾斜磁場コイル23yおよびZ軸傾斜磁場コイル23zはそれぞれ、傾斜磁場電源27のX軸傾斜磁場電源27x、Y軸傾斜磁場電源27yおよびZ軸傾斜磁場電源27zと接続される。
そして、X軸傾斜磁場電源27x、Y軸傾斜磁場電源27yおよびZ軸傾斜磁場電源27zからそれぞれX軸傾斜磁場コイル23x、Y軸傾斜磁場コイル23yおよびZ軸傾斜磁場コイル23zに供給された電流により、撮像領域にそれぞれX軸方向の傾斜磁場Gx、Y軸方向の傾斜磁場Gy、Z軸方向の傾斜磁場Gzを形成することができるように構成される。
RFコイル24は、送信器29および/または受信器30と接続される。送信用のRFコイル24は、送信器29からRF信号を受けて被検体Pに送信する機能を有し、受信用のRFコイル24は、被検体P内部の原子核スピンのRF信号による励起に伴って発生したNMR信号を受信して受信器30に与える機能を有する。
一方、制御系25のシーケンスコントローラ31は、傾斜磁場電源27、送信器29および受信器30と接続される。シーケンスコントローラ31は傾斜磁場電源27、送信器29および受信器30を駆動させるために必要な制御情報、例えば傾斜磁場電源27に印加すべきパルス電流の強度や印加時間、印加タイミング等の動作制御情報を記述したシーケンス情報を記憶する機能と、記憶した所定のシーケンスに従って傾斜磁場電源27、送信器29および受信器30を駆動させることによりX軸傾斜磁場Gx、Y軸傾斜磁場Gy,Z軸傾斜磁場GzおよびRF信号を発生させる機能を有する。
また、シーケンスコントローラ31は、受信器30におけるNMR信号の検波およびA/D (analog to digital)変換により得られた複素データである生データ(raw data)を受けてコンピュータ32に与えるように構成される。
このため、送信器29には、シーケンスコントローラ31から受けた制御情報に基づいてRF信号をRFコイル24に与える機能が備えられる一方、受信器30には、RFコイル24から受けたNMR信号を検波して所要の信号処理を実行するとともにA/D変換することにより、デジタル化された複素データである生データを生成する機能と生成した生データをシーケンスコントローラ31に与える機能とが備えられる。
さらに、磁気共鳴イメージング装置20には、被検体PのECG (electro cardiogram)信号を取得するECGユニット38が備えられる。ECGユニット38により取得されたECG信号はシーケンスコントローラ31を介してコンピュータ32に出力されるように構成される。
尚、拍動を心拍情報として表すECG信号の代わりに拍動を脈波情報として表す脈波同期(PPG: peripheral pulse gating)信号を取得することもできる。PPG信号は、例えば指先の脈波を光信号として検出した信号である。PPG信号を取得する場合には、PPG信号検出ユニットが設けられる。
また、コンピュータ32の記憶装置36に保存されたプログラムを演算装置35で実行することにより、コンピュータ32には各種機能が備えられる。ただし、プログラムによらず、各種機能を有する特定の回路を磁気共鳴イメージング装置20に設けてもよい。
図2は、図1に示すコンピュータ32の機能ブロック図である。
コンピュータ32は、プログラムにより撮像条件設定部40、シーケンスコントローラ制御部41、k空間データベース42、画像再構成部43、画像データベース44、血流像作成部(血流像生成手段)45および撮像パラメータ保存部(パラメータ保存手段)46として機能する。
また、データ収集手段は、撮像条件設定部40、シーケンスコントローラ制御部41、k空間データベース42、及び画像再構成部43を少なくとも含んで構成される。
撮像条件設定部40は、入力装置33からの指示情報に基づいてパルスシーケンスを含む撮像条件を設定し、設定した撮像条件をシーケンスコントローラ制御部41に与える機能を有する。特に、撮像条件設定部40は、後述するような血流像を取得するための撮像条件を設定する機能を備えている。
撮像パラメータ保存部46には、血流像を取得するための撮像条件を設定するために必要な画像コントラストの制御パラメータが保存されている。
シーケンスコントローラ制御部41は、入力装置33またはその他の構成要素からの情報に基づいて、シーケンスコントローラ31にパルスシーケンスを含む撮影条件を与えることにより駆動制御させる機能を有する。また、シーケンスコントローラ制御部41は、シーケンスコントローラ31から生データを受けてk空間データベース42に形成されたk空間にk空間データとして配置する機能を有する。
画像再構成部43は、k空間データベース42からk空間データを取り込んでフーリエ変換(FT: Fourier transform)を含む画像再構成処理を施すことにより画像データを再構成する機能と、再構成して得られた画像データを画像データベース44に書き込む機能を有する。
血流像作成部45は、画像データベース44から必要な画像データを読み込んで、差分処理等の画像処理や最大値投影(MIP: maximum intensity projection)処理等の表示処理を行うことによって表示用の血流像データを生成する機能と、生成した血流像データを表示装置34に与えることによって表示装置34に血流像を表示させる機能とを有する。
(動作および作用)
次に磁気共鳴イメージング装置20の動作および作用について説明する。
図3は、図1に示す磁気共鳴イメージング装置20により非造影で被検体Pの血流像を撮像する際の流れを示すフローチャートである。
まずステップS1において、撮像条件設定部40において、血流像データの収集用のパルスシーケンスを含む撮像条件が設定される。
図4は、図1に示す磁気共鳴イメージング装置20において設定される血流像データの収集用の撮像条件を示すタイムチャートであり、図5は、図4に示すSATパルスの印加領域およびイメージング用のデータ収集領域を示す図である。
図4(A)に示すように、ECG信号に同期した領域選択的(region selective)な飽和パルス(SAT PULSE: saturation pulse)に続いて単一または複数の領域非選択(region non-selective)反転回復パルス(IR PULSE: inversion recovery pulse)を印加し、その後データ収集を行うパルスシーケンスが設定される。このとき、SATパルスの印加タイミングからデータ収集タイミングまでの遅延時間TIは、データ収集ごとに異なる値TI1, TI2, TI3, …に設定される。遅延時間TIは、例えば、400ms-1600ms程度の範囲で、データ収集ごとに小さい値から大きい値に順次増加するように設定される。ただし、セグメントk-space法(segment k-space method)によりk空間をいくつかの領域に分割してセグメントごとにk空間データが収集される場合には、同時相に対応するk空間内の全てのデータが収集されるまで、同一の遅延時間TIで繰り返しセグメントごとのデータが収集されるように撮像条件が設定される。
また、各データがほぼ同じ心時相において収集されるように、ECG信号のR波等の基準波からデータ収集タイミングまでの期間が一定に設定される。そのために、R波等の基準波からSATパルスまでの遅延時間DELAY1, DELAY2, DELAY3, …が調整される。
SATパルスの印加領域は血流像の描出対象となるデータ収集領域(イメージング領域)を含む領域に設定される。図5は、SATパルスの印加領域を被検体Pの頭部におけるデータ収集領域をカバーするスラブ領域に設定した例を示している。ただし、SATパルスの印加領域をデータ収集領域と一致させてもよい。
図4(B)は、図4(A)の拡大図であり、図4(C)は、図4(B)に示すSATパルスおよび領域非選択IRパルスの印加前後における縦磁化の時間変化を示す図である。図4(B)に示すように、データ収集タイミングから遅延時間TI1前に90°SATパルスが印加領域に印加されると、印加領域内における磁化ベクトルが90°倒れて縦磁化が0となる。そして、時間の経過に伴って物質に応じた縦緩和時間(T1)に応じた変化量で、物質ごとの縦磁化が回復する。
一方、図5に示すようにSATパルスの印加領域の外部から印加領域内に流入する血液は、SATパルスの影響を受けない。このため、SATパルスの印加領域に流入する血液の正規化された縦磁化は1となる。図4(C)には、T1=800msの白質(WM: white matter)および灰白質(GM: gray matter)、T1=3000msの脳脊髄液(CSF: cerebrospinal fluid)、SATパルスの印加領域内においてSATパルスの影響を受けたT1=1200msの静止血液およびT1=1200msのSATパルスの印加領域に流入する血液の縦磁化の時間変化が示されている。
次に、データ収集タイミングから反転時間TInss11前に1番目の180°領域非選択IRパルスが印加される。これにより図4(C)に示すようにSATパルスの印加領域に流入した血液を含む頭部全体における磁化ベクトルが180度反転し、負値となる。そして、再び時間の経過とともにT1に応じた変化量で各物質に対応する縦磁化が回復する。
さらに、データ収集タイミングから反転時間TInss12前に2番目の180°領域非選択IRパルスが印加される。これにより図4(C)に示すように再び頭部全体における磁化ベクトルが180度反転する。ここで、SATパルスの印加領域に流入した血液の縦磁化が負値であり、他の抑制すべき主要な成分の縦磁化が正値となるタイミングで2番目の180°領域非選択IRパルスを印加すれば、SATパルスの印加領域に流入した血液の縦磁化が正値に反転する一方、抑制すべき成分の縦磁化は負値に反転する。
そして、図4(C)に示すように2番目の180°領域非選択IRパルスの印加後、抑制すべき主要な成分の縦磁化の絶対値が最小値(実質的にゼロの値)となるタイミングで図5に示すデータ収集領域からデータ収集が行われるように撮像条件が設定される。データ収集用のパルスシーケンスとしては、3D balanced SSFP (steady state free precession)シーケンス等の任意のシーケンスを用いることができる。図4(C)は、脳の白質および灰白質が選択的に抑制されるようにデータ収集タイミングを設定した例を示している。これにより、背景部分が抑制され、SATパルスの印加領域に流入する血液が選択的に強調されたデータを収集することが可能となる。
換言すれば、データ収集タイミングにおいて、抑制したい組織等の成分の信号が選択的に抑制されるよう、領域非選択IRパルスの印加数およびそれぞれの領域非選択IRパルス印加タイミング(即ち、最適反転時間)が決定される。
抑制したい組織(抑制対象組織)が1種類の場合には、原理的には、印加する領域非選択IRパルスは1つで十分で有り、設定された遅延時間と抑制対象組織の縦緩和時間とから領域非選択IRパルスの最適反転時間)を決定することができる。
抑制対象組織が複数の場合には、各組織が異なる縦緩和時間をもつため、データ収集時点でのこれらの縦緩和を総てゼロとするためには、一般的に複数の領域非選択IRパルスを必要とする。つまり、領域非選択IRパルスは、抑制対象組織の個数に応じて、1回または3回以上印加するようにしてもよい。ただし、縦磁化の変化シミュレーションによれば、領域非選択IRパルスを2回印加することが好適であることが分かった。
そして、同様なデータ収集が異なる遅延時間TIごとに繰り返し実行されように撮像条件が設定される。ここで、予めn番目のSATパルスの遅延時間TI=TInに応じた最適な領域非選択IRパルスの反転時間組合せ(TInssn1, TInssn2, TInssn3, …)を解析やシミュレーション、或は確認試験などにより求めてデータベース化しておけば、撮像条件の設定時においてデータベースを参照して容易に各領域非選択IRパルスの最適反転時間を設定することができる。
つまり、SATパルスの遅延時間TIに応じた領域非選択IRパルスの最適反転時間の組合せ(TInssn1, TInssn2等)が撮像パラメータ保存部46に保存される。そして、撮像条件設定部40は、複数の異なるSATパルスの遅延時間TIが設定されると、撮像パラメータ保存部46を参照してSATパルスの遅延時間TIごとに領域非選択IRパルス用の最適反転時間組合せ(TInssn1, TInssn2等)を自動設定する。ただし、入力装置33の操作によるオペレータからの入力により手動で領域非選択IRパルス用の最適反転時間設定してもよい。尚、SATパルスの遅延時間TIごとの領域非選択IRパルスの最適反転時間の組合せは、撮像部位を構成する成分の縦緩和時間T1によっても異なる。従って、撮像部位ごとに適切な領域非選択IRパルスの最適反転時間の組合せを求めておき、撮像パラメータ保存部46に保存してもよい。
このように、SATパルスの印加後における領域非選択IRパルスの印加によって、SATパルス印加タイミングからデータ収集までの遅延時間TIを不要成分の縦磁化の反転回復時間よりも長く設定することが可能となる。換言すれば、通常、SATパルスからデータ収集までの遅延時間TIを長く設定すると縦緩和時間T1が短い不要成分の縦磁化が回復してしまうが、本実施形態のように領域非選択IRパルスを印加することにより、不要成分の縦磁化を再びゼロ付近にして背景信号を抑制することができる。
尚、不要成分の縦磁化がゼロ付近となるデータ収集の開始タイミングは、コントラストに影響の大きいk空間中心におけるデータK0 DATAの収集タイミングとすることが背景信号をより良好に抑制する観点から望ましい。また、k空間中心におけるデータK0 DATAを収集する心時相を一定にすれば、血流部分の輝度を異なるTI間においてより一定に保つことができる。また、上述したようにECG信号のR波等の基準波からk空間中心におけるデータK0 DATAの収集タイミングまでの期間を一定にすれば、血液の移動量が同等のタイミングでデータ収集を行うことができる。
次にステップS2において、設定された撮像条件に従ってイメージングスキャンが行われる。
そのために予め寝台37に被検体Pがセットされ、静磁場電源26により励磁された静磁場用磁石21(超伝導磁石)の撮像領域に静磁場が形成される。また、シムコイル電源28からシムコイル22に電流が供給されて撮像領域に形成された静磁場が均一化される。
そして、入力装置33からシーケンスコントローラ制御部41にスキャン開始指示が与えられると、シーケンスコントローラ制御部41は撮像条件設定部40から取得したパルスシーケンスを含む撮影条件をシーケンスコントローラ31に与える。シーケンスコントローラ31は、シーケンスコントローラ制御部41から受けたパルスシーケンスに従って傾斜磁場電源27、送信器29および受信器30を駆動させることにより被検体Pがセットされた撮像領域に傾斜磁場を形成させるとともに、RFコイル24からRF信号を発生させる。
このため、被検体Pの内部における核磁気共鳴により生じたNMR信号が、RFコイル24により受信されて受信器30に与えられる。受信器30は、RFコイル24からNMR信号を受けて、所要の信号処理を実行した後、A/D変換することにより、デジタルデータのNMR信号である生データを生成する。受信器30は、生成した生データをシーケンスコントローラ31に与える。シーケンスコントローラ31は、生データをシーケンスコントローラ制御部41に与え、シーケンスコントローラ制御部41はk空間データベース42に形成されたk空間に生データをk空間データとして配置する。
このようなデータ収集は、ECGユニット38において取得されたECG信号の同期下において異なる複数のTIごとに繰り返し行われる。このため、k空間データベース42には、遅延時間TIごとのk空間データが保存される。
次にステップS3において、画像再構成部43は、k空間データベース42からk空間データを取り込んで画像再構成処理を施すことにより遅延時間TIごとの画像データを生成し、生成した画像データを画像データベース44に書き込む。
次にステップS4において、血流像作成部45は、画像データベース44からTIごとの画像データを読み込んで、MIP処理等の必要な画像処理を行うことによって表示用の血流像データを生成する。生成された遅延時間TIごとの血流像データは、表示装置34に表示される。
図6及び図7は、図1に示す磁気共鳴イメージング装置20において、上述した血流像生成方法を模式的に示す図である。
図6(a)は、領域選択SATパルスが印加された直後の状態を示す図であり、図6(b)は、SATパルスの印加から遅延時間TI後に収集したデータから生成した血流像を示す図である。SATパルスは、図6(a)、(b)のデータ収集領域に印加される。データ取得領域の抑圧対象組織(不要組織)の縦磁化は、SATパルス印加後回復するが、領域非選択IRパルスの印加によってデータ収集時点ではほぼゼロとなり、図6(b)に示すように抑圧される。
一方、データ収集領域の外にある血流にはSATパルスは印加されず、大きな縦磁化を有している。また、SATパルス以降に印加される領域非選択IRパルスによって極性は変化するものの、比較的大きな縦磁化を維持した状態でデータ収集タイミングを迎える。上述したように、領域非選択IRパルスの印加タイミング(即ち、最適反転時間)は、あくまで流入する血流以外の抑圧対象組織(不要組織)の縦磁化がゼロとなるように決定されるため、データ収集領域の外部から流入した血流の縦磁化はデータ収集タイミングにおいてゼロとはならず、比較的大きな縦磁化を有している。この結果、図6(b)に示す画像では、不要組織が抑制され、血流が強調された画像となる。
図7は、複数の異なる遅延時間TIを設定し、それぞれの遅延時間TIに対して血流像を生成した模式的な画像を示している。図7(a)〜(e)は、5つの遅延時間(TI1〜TI5)に対して生成した血流像を、遅延時間TIの小さい順に夫々並べた図である。これらの血流像では、遅延時間TIに応じて流入する血液の到達距離が変化することになる。また、各血流像において、背景部分の信号は領域非選択IRパルスの印加によって抑制されている。さらに、表示される複数の血流像は、従来のように異なるタイミングにおいて収集されたラベリング画像データと非ラベリング画像データとの差分によって得られたものではない。従って、動きや差分によるミスレジストレーションの影響により、背景信号の抑制効果が低下するということがない。このため、オペレータは血流の時間的変化を容易に観察することが可能となる。
また、一層背景信号を抑制するためにある基準となる遅延時間TIに対応する血流像データと各遅延時間TIに対応する血流像データとの間において差分処理を行うこともできる。例えば、最も遅延時間TIが長い血流像データの信号値を他の遅延時間TIに対応する血流像データの信号値から差し引く差分処理を行えば、背景信号を一層除去することができる。
さらに、隣接する遅延時間TIに対応する血流像データ間において差分処理を行えば、遅延時間TIの差分に対応する期間に移動した血液のみを抽出することができる。
図8および図9は、この差分処理の概念を模式的に示す図である。例えば、遅延時間TIが異なる5つの血流像(図8(a)、(b)、(c)、および図9(b)、(c))から、遅延時間が隣接する血液像の5つの血流差分画像(TI1)〜(TI5)(図8(d)、(e)、(f)、および図9(d)、(e))を生成することができる。そして、図10に示すように、これらの各血流差分画像TI1〜TI5を視認容易に識別できるように、例えば異なる色や異なる濃度で識別して重畳合成すれば、血液の時間変化を表す1枚の擬似的な動的血流像が得られる。このため、オペレータは、複数の血流像を観察することなく1枚の血流像で血液の時間変化を観察することが可能となる。
(変形例)
図11は、上述した本実施形態の第1の変形例に係るパルスシーケンス図と縦磁化の変化を示す図である。図4との相違点は、飽和パルス(SATパルス)の直後に第2の飽和パルスを印加している点である。前述した実施形態では、SATパルスの印加によって不要成分の縦磁化が総てゼロとなることを前提として、SATパルスの印加から遅延時間TI後のデータ収集時点において再び不要成分の縦磁化がゼロとなるように各領域非選択IRパルスの最適反転時間を決定している。
しかしながら、現実には、1つのSATパルスの印加だけでは、各不要成分の縦磁化が完全にはゼロとならない場合が起こりうる。この場合、データ収集時点における不要成分の縦磁化もゼロとはならない。特に、遅延時間TIが大きくなるとゼロからの乖離が大きくなってくる。
そこで、第1の変形例では、飽和パルス(SATパルス)の直後に第2の飽和パルスを印加して(さらに飽和パルスを追加してもよい)、不要成分の縦磁化の初期値をより一層ゼロに近づけるようにしている。この結果、データ収集時点における不要成分の縦磁化を、より確実にゼロに近づけることができる。
図12は、頭部の実撮像画像(血流像)の一例であり、図12(A)は、飽和パルスを1回印加して収集した血流像であり、図12(B)は、飽和パルスの直後に第2の飽和パルスを印加して収集した血流像である。図12(A)、(B)を比較すると、飽和パルスの直後に第2の飽和パルスを印加して収集した血流像の方がより良好に背景信号が抑制されていることが確認できる。
図13は、本実施形態の第2の変形例に係るパルスシーケンス図と縦磁化の変化を示す図である。図4との相違点は、図13(B)に示すように、データ収集の直前に脂肪飽和パルス(FAT-SAT PULSE)を印加している点である。
不要成分の中に脂肪が含まれる場合には、周波数選択性の脂肪飽和パルス(FAT-SAT PULSE)を印加することによって、脂肪の縦磁化を抑制することができる。図13(C)は、脂肪の縦磁化の変化(縦緩和時間:T1=250ms)を細い点線で追記している。
第2の変形例では、脂肪以外の不要成分(白質、灰白質、CSF)については、領域非選択IRパルスの反転時間を最適化することによって抑制する一方、脂肪については脂肪飽和パルス(FAT-SAT PULSE)を印加することで抑制している。脂肪を含めた総ての不要成分を領域非選択IRパルスによって抑制しようとすると、領域非選択IRパルスの個数が増加し、測定時間が増加する可能性があるが、第2の変形例では脂肪抑制の役割を脂肪飽和パルス(FAT-SAT PULSE)に担わせることにより、測定時間の短縮を図ることができる。
なお、ここまで示したパルスシーケンス(図4、図11、および図13)では、拍動を示す信号(ECG信号)に同期させて領域選択飽和パルス(SAT PULSE)の印加、領域非選択IRパルスの印加、およびしデータ収集を行うものとしている。しかしながら、拍動を示す信号(ECG信号)に同期させることは本発明に必須なものでなく、図4、図11、および図13からECG信号を取り除いたパルスシーケンスによっても本発明は成立し、上述した効果と同様な効果が得られる。
以上説明してきたように、本実施形態および各変形例によれば、磁気共鳴イメージング装置20によれば、非造影にて背景信号の抑制を行いながら血流の時間変化を観察すること可能なMRA像を収集することができる。また、従来のような背景信号抑制のためのサブトラクション用のイメージングが不要となるため、撮像時間を短縮化することができる。さらに、表示処理によって1枚の画像を介して血流の時間変化を観察することが可能となる。
20 磁気共鳴イメージング装置
21 静磁場用磁石
22 シムコイル
23 傾斜磁場コイル
24 RFコイル
25 制御系
26 静磁場電源
27 傾斜磁場電源
28 シムコイル電源
29 送信器
30 受信器
31 シーケンスコントローラ
32 コンピュータ
33 入力装置
34 表示装置
35 演算装置
36 記憶装置
37 寝台
38 ECGユニット
40 撮像条件設定部
41 シーケンスコントローラ制御部
42 k空間データベース
43 画像再構成部
44 画像データベース
45 血流像作成部
46 撮像パラメータ保存部
P 被検体

Claims (10)

  1. 領域選択の飽和パルスに続いて領域非選択の反転回復パルスを複数回印加した後、磁気共鳴データを収集するパルスシーケンスを用い、前記飽和パルスから前記磁気共鳴データの収集までの遅延時間を異なる複数の遅延時間に設定し、前記複数の遅延時間に対応する複数の前記磁気共鳴データを収集するデータ収集手段と、
    前記磁気共鳴データに基づいて異なる前記複数の遅延時間に対応する複数の流体像データを生成する流体像生成手段と、を備え、
    前記データ収集手段は、異なる複数の遅延時間夫々に応じて、各反転回復パルスから前記磁気共鳴データの収集までの反転時間を設定する、
    ことを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
  2. 前記データ収集手段は、前記パルスシーケンスを、前記異なる複数の遅延時間で繰り返し実行することによって前記複数の磁気共鳴データを収集し、
    前記流体像生成手段は、前記複数の磁気共鳴データから、前記複数の流体像データを夫々生成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  3. 前記反転時間は、対応する前記遅延時間と、抑制対象組織の縦緩和時間とに基づいて、前記抑制対象組織の縦磁化の大きさが前記磁気共鳴データの収集時に最小となるように、異なる複数の遅延時間夫々に応じて求められる、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  4. 前記データ収集手段は、被検体の拍動に同期させて前記磁気共鳴データを収集し、前記拍動を表す信号の基準から前記磁気共鳴データの収集タイミングまでの期間を一定に設定するように前記磁気共鳴データを収集する、
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  5. 前記データ収集手段は、前記基準からk空間中心におけるk空間データの収集タイミングまでの期間を一定にするように前記磁気共鳴データを収集する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  6. 前記流体像生成手段は、前記複数の遅延時間に対応する前記複数の流体像データのうち基準となる遅延時間に対応する流体像データと他の遅延時間に対応する流体像データとの間において差分処理を行うことによって表示用の複数の流体像データを生成する、
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  7. 前記流体像生成手段は、前記複数の遅延時間に対応する前記複数の流体像データのうち、前記遅延時間が隣接する流体像データを順次差分して前記複数の遅延時間に対応する複数の流体像差分データを生成する、
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  8. 前記流体像生成手段は、前記流体像差分データ中の流体像を前記遅延時間ごとに識別化し、前記流体像が識別化された前記複数の流体像差分データを合成して、流体の流れが擬似的に可視化された動的流体像データをさらに生成する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  9. 領域選択の飽和パルスに続いて領域非選択の反転回復パルスを複数回印加した後、磁気共鳴データを収集するパルスシーケンスを用い、前記飽和パルスから前記磁気共鳴データの収集までの遅延時間を異なる複数の遅延時間に設定し、前記複数の遅延時間に対応する複数の前記磁気共鳴データを収集するデータ収集手段と、
    前記磁気共鳴データに基づいて異なる前記複数の遅延時間に対応する複数の流体像データを生成する流体像生成手段と、を備え、
    前記流体像生成手段は、前記複数の遅延時間に対応する前記複数の流体像データのうち、前記遅延時間が隣接する流体像データを順次差分して前記複数の遅延時間に対応する複数の流体像差分データを生成し、前記流体像差分データ中の流体像を前記遅延時間ごとに識別化し、前記流体像が識別化された前記複数の流体像差分データを合成して、流体の流れが擬似的に可視化された動的流体像データをさらに生成する、
    ことを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
  10. 磁気共鳴データに基づいて、時間軸上に並ぶ複数の流体像データを生成する流体像生成手段を備え、
    前記流体像生成手段は、前記複数の流体像データのうち、前記隣接する流体像データを順次差分して、複数の流体像差分データを生成する、
    ことを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
JP2015115827A 2009-09-30 2015-06-08 磁気共鳴イメージング装置 Active JP6058743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015115827A JP6058743B2 (ja) 2009-09-30 2015-06-08 磁気共鳴イメージング装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009228318 2009-09-30
JP2009228318 2009-09-30
JP2015115827A JP6058743B2 (ja) 2009-09-30 2015-06-08 磁気共鳴イメージング装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010057660A Division JP2011092678A (ja) 2009-09-30 2010-03-15 磁気共鳴イメージング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015157163A true JP2015157163A (ja) 2015-09-03
JP6058743B2 JP6058743B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=43779590

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010057660A Pending JP2011092678A (ja) 2009-09-30 2010-03-15 磁気共鳴イメージング装置
JP2015115827A Active JP6058743B2 (ja) 2009-09-30 2015-06-08 磁気共鳴イメージング装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010057660A Pending JP2011092678A (ja) 2009-09-30 2010-03-15 磁気共鳴イメージング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8508223B2 (ja)
JP (2) JP2011092678A (ja)
CN (1) CN102028466B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5683987B2 (ja) * 2010-02-12 2015-03-11 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
CN103748478B (zh) * 2011-04-21 2017-07-28 皇家飞利浦有限公司 同时的非对比mr血管造影与斑块内出血(snap)mr成像
JP5777425B2 (ja) * 2011-07-01 2015-09-09 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理装置
JP6261871B2 (ja) * 2012-04-27 2018-01-17 東芝メディカルシステムズ株式会社 画像処理装置及び磁気共鳴イメージング装置
AU2013262770B2 (en) * 2012-05-16 2015-10-29 Halliburton Energy Services, Inc. Hybrid saturation recovery-inversion recovery pulse sequence for improved NMR logging of boreholes
US10531812B2 (en) 2013-01-16 2020-01-14 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. System and method for improved cardiac imaging of subjects with adverse cardiac conditions
JP6433425B2 (ja) * 2013-07-12 2018-12-05 株式会社日立製作所 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
JP6282822B2 (ja) * 2013-08-30 2018-02-21 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置
JP6362958B2 (ja) 2013-09-05 2018-07-25 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置
JP5965880B2 (ja) * 2013-09-30 2016-08-10 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴装置およびプログラム
DE102014200562B4 (de) * 2014-01-15 2015-10-29 Siemens Aktiengesellschaft MRI-Sequenz mit einer Anzahl von schichtselektiven Inversionspulsen zur Präparation der Magnetisierung sowie einer hierzu disjunkten Anzahl von Sättigungspulsen
CN105677320B (zh) * 2015-12-28 2019-06-21 小米科技有限责任公司 一种设置等待时长的方法和装置
US10802097B2 (en) * 2017-04-06 2020-10-13 GE Precision Healthcare LLC System and method for magnetic resonance imaging an object utilizing a plurality of flip angles
CN107845097A (zh) * 2017-12-19 2018-03-27 高建华 一种下肢深静脉血栓磁共振成像方法和装置
JP6526850B2 (ja) * 2018-01-24 2019-06-05 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置
CN109085523B (zh) * 2018-07-23 2020-05-22 中国科学院深圳先进技术研究院 血管壁成像中脑脊液信号的抑制方法、装置、设备及介质
JP6697520B2 (ja) * 2018-08-21 2020-05-20 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置
CN113796849A (zh) * 2020-06-17 2021-12-17 首都医科大学附属北京安贞医院 一种跨心动周期的图像数据采集设备
US20230132314A1 (en) * 2021-10-26 2023-04-27 Siemens Healthcare Gmbh Shot-wise inversion time adaptation for multi-shot inversion recovery imaging
CN116135142A (zh) * 2021-11-18 2023-05-19 荣耀终端有限公司 基于光电体积描记ppg的终端

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5588431A (en) * 1995-08-17 1996-12-31 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Inversion recovery MRI
JP2001178701A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Toshiba Medical System Co Ltd Mri装置及びmrイメージング方法
JP2001252263A (ja) * 2000-03-14 2001-09-18 Toshiba Corp 選択励起インバージョンパルスを用いた磁気共鳴イメージングの方法及び装置
JP2008067857A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Tokai Univ 磁気共鳴イメージング装置
JP2008086747A (ja) * 2006-09-06 2008-04-17 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置および画像処理装置
JP2008264499A (ja) * 2007-03-27 2008-11-06 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2009028525A (ja) * 2007-06-29 2009-02-12 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6782286B2 (en) * 1998-04-20 2004-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba MRI system and MR imaging method
JP4574791B2 (ja) * 1999-03-31 2010-11-04 株式会社東芝 Mri装置およびmrイメージング方法
CN100411584C (zh) * 2001-11-15 2008-08-20 株式会社东芝 在预脉冲和成象脉冲列之间需要长等待时间的核磁共振机
US7283862B1 (en) * 2002-05-16 2007-10-16 General Electric Company Rapid multi-slice MR perfusion imaging with large dynamic range
US7564240B2 (en) * 2007-06-19 2009-07-21 Schlumberger Technology Corporation Method and apparatus for measuring free induction decay signal and its application to composition analysis
JP2009056072A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Mri装置
US8831317B2 (en) * 2007-11-16 2014-09-09 Hitachi Medical Corporation Magnetic resonance imaging apparatus and blood vessel imaging method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5588431A (en) * 1995-08-17 1996-12-31 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Inversion recovery MRI
JP2001178701A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Toshiba Medical System Co Ltd Mri装置及びmrイメージング方法
JP2001252263A (ja) * 2000-03-14 2001-09-18 Toshiba Corp 選択励起インバージョンパルスを用いた磁気共鳴イメージングの方法及び装置
JP2008086747A (ja) * 2006-09-06 2008-04-17 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置および画像処理装置
JP2008067857A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Tokai Univ 磁気共鳴イメージング装置
JP2008264499A (ja) * 2007-03-27 2008-11-06 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2009028525A (ja) * 2007-06-29 2009-02-12 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013057785; Puneet SHARMA, et al.: '"Multi-Inversion Technique For Robust T1 Suppression in Conjunction with Blood-Labeled Inflow"' Proc. Intl. Soc. Mag. Reson. Med. , 20010421, P864 *
JPN6013057786; S.MANI, et al.: '"T1 Contrast MIR Angiography"' Proc. Intl. Soc. Mag. Reson. Med. , 1996, P240 *
JPN6016010110; Sanjay Mani, et al.: '"Multiple Inversion Recovery Perfusion Imaging"' Proc. Intl. Soc. Mag. Reson. Med. , 19970412, P1959 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN102028466B (zh) 2013-06-19
US20110074417A1 (en) 2011-03-31
JP6058743B2 (ja) 2017-01-11
CN102028466A (zh) 2011-04-27
JP2011092678A (ja) 2011-05-12
US8508223B2 (en) 2013-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6058743B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US9804245B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
JP5366370B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4309632B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5575722B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5422730B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5433436B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置、および、磁気共鳴イメージング方法
US10955509B2 (en) Arterial spin labeling with reduced acoustic noise emissions and method of operation thereof
EP2886053B1 (en) Magnetic resonance imaging device for differentiation of myocardial tissues
JP2010022813A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2010063871A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5624273B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP6045797B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5643790B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2013070765A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4777372B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5002214B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2009160052A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH10248825A (ja) Mri装置およびmr撮像方法
JP2016040024A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP6449374B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5984274B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置、および、表示処理システム
JPH07171127A (ja) 磁気共鳴イメ−ジング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150608

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6058743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350