JP2015156877A - 運転者身体状態適合装置、道路地図情報構築方法 - Google Patents

運転者身体状態適合装置、道路地図情報構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015156877A
JP2015156877A JP2012115050A JP2012115050A JP2015156877A JP 2015156877 A JP2015156877 A JP 2015156877A JP 2012115050 A JP2012115050 A JP 2012115050A JP 2012115050 A JP2012115050 A JP 2012115050A JP 2015156877 A JP2015156877 A JP 2015156877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
evaluation value
sign
physical
current position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012115050A
Other languages
English (en)
Inventor
小林 誠一
Seiichi Kobayashi
誠一 小林
雅夫 山根
Masao Yamane
雅夫 山根
橋本 隆志
Takashi Hashimoto
隆志 橋本
則政 岸
Norimasa Kishi
則政 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2012115050A priority Critical patent/JP2015156877A/ja
Priority to PCT/JP2013/062206 priority patent/WO2013172173A1/ja
Publication of JP2015156877A publication Critical patent/JP2015156877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • G09B29/106Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1116Determining posture transitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/18Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state for vehicle drivers or machine operators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6893Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/103Static body considered as a whole, e.g. static pedestrian or occupant recognition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/22Psychological state; Stress level or workload
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/221Physiology, e.g. weight, heartbeat, health or special needs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/10Historical data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/09626Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages where the origin of the information is within the own vehicle, e.g. a local storage device, digital map

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】運転者の身体状態の変化を予測し、事前の対策によって腰痛や筋疲労を緩和させる。
【解決手段】運転者の骨格姿勢を検出し、検出した骨格姿勢に応じて運転者の現時点の身体状態評価値を推定する。そして、自車両の現在位置を検出し、推定した身体状態評価値、及び検出した現在位置を、自車両の走行履歴として記憶する。そして、検出した現在位置に応じて走行履歴を参照し、走行履歴として記憶された身体状態評価値、及び現在の身体状態評価値の比較により、運転者における腰痛発症の兆候及び身体疲労の兆候があるか否かを推定する。そして、腰痛発症の兆候及び身体疲労の兆候の少なくとも一方があると推定したときに、推定した結果を運転者に伝達する。
【選択図】図3

Description

本発明は、運転者身体状態適合装置、及び道路地図情報構築方法に関するものである。
特許文献1に記載された従来技術では、シートの前後位置や傾斜角度を調整可能な機構を設け、巡航可能な道路状況となる前に、巡航に適した運転姿勢となるようにシートの前後位置や傾斜角度の切替えを行っている。道路状況が巡航可能であるか否かは、ナビゲーション情報を参照し、道路分岐点の間隔や道路曲率などに基づいて判別している。
特開2007−38704号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された従来技術では、運転者に対して道路状況に応じた一律の運転姿勢を促しているに過ぎないので、それが運転者の身体状態に適合するとは限らない。したがって、運転者の身体状態を予測し、事前の対策によって腰痛や筋疲労を緩和させるという点で、改善の余地があった。
本発明の課題は、運転者の身体状態の変化を予測し、事前の対策によって腰痛や筋疲労を緩和させることである。
本発明の一態様に係る運転者身体状態適合装置は、運転者の骨格姿勢を検出し、検出した骨格姿勢に応じて運転者の現時点の身体状態評価値を推定し、自車両の現在位置を検出し、これら身体状態評価値及び現在位置を、自車両の走行履歴として記憶しておく。そして、現在位置に対応する走行履歴を参照し、走行履歴として記憶された身体状態評価値、及び現時点の身体状態評価値の比較により、運転者における腰痛発症の兆候及び身体疲労の兆候の少なくとも一方があるか否かを推定する。ここで、腰痛発症の兆候及び身体疲労の兆候の少なくとも一方があると推定したときに、その推定した結果を運転者に伝達する。
本発明によれば、運転者の身体状態評価値を走行履歴と対応付けて記憶しておき、その走行履歴を参照して現在位置に対応する過去の身体状態評価値と現在の身体状態評価値とを比較することで、腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候を事前に予測することができる。また、予測した腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候を運転者に伝達することで、運転者は事前の対策を講じることができるようになり、腰痛や筋疲労の緩和を図ることができる。
運転者身体状態適合装置の概略構成図である。 体圧分布センサ11の設置例を示す図である。 運転者身体状態適合システムの概略構成図である。 体圧分布と骨格姿勢の関係を示す図である。 道路地図情報構築処理を示すフローチャートである。 運転者身体状態適合処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
《第1実施形態》
《構成》
本実施形態は、運転者の身体状態を予測し、事前の対策によって腰痛や筋疲労を緩和させるものである。
図1は、運転者身体状態適合装置の概略構成図である。
運転者身体状態適合装置は、自動車に搭載されており、体圧分布センサ11と、GPS受信機12と、道路交通情報受信機13と、記憶装置14と、ディスプレイ15と、スピーカ16と、調整機器17と、コントローラ18と、を備える。
体圧分布センサ11は、運転席の体圧分布を検出する。この体圧分布センサ11は、運転席のシート内に設けられており、運転者の臀部が接する座面、及び運転者の背部が接する背もたれ面に設けられた複数の圧電素子から構成されている。各圧電素子は、運転者の着座状態に応じた圧力を電圧信号に変換してコントローラ18に入力する。コントローラ18は、入力された電圧信号から体圧分布を判断する。
図2は、体圧分布センサ11の設置例を示す図である。
運転席21は、着座部22と、背もたれ部23と、からなる。体圧分布センサ11は、複数の圧電素子を被覆材で被覆したシート状に形成してあり、着座部22及び背もたれ部23の各シート面の内側に設けられている。ここでは、着座部22に8点、背もたれ部23に8点の圧電素子を配設している。これにより、運転者が着座しているとき、その着座姿勢に応じて各圧電素子の電圧信号が変化する。
上記が体圧分布センサ11についての説明である。
図1の運転者身体状態適合装置の説明に戻る。
GPS受信機12は、自車両の現在位置情報を取得する。このGPS受信機12は、複数のGPS衛星からの電波を受信し、発信と受信の時刻差から求まる各GPS衛星との距離により、自車両の現在位置(経度、緯度、高度)を測位すると共に、進行方向を求める。測位方法としては、搬送波の変調に基づく単独コード測位方式が一般的であるが、さらに位置の定まっている他の基地局で生成された補正情報を受信し、測位精度を高めたDGPS(相対測位方式)としてもよい。
道路交通情報受信機13は、例えばVICS(登録商標)により、FM多重放送、光学式車両感知器(光ビーコン)、電波ビーコン等から、交通規制情報、交通障害情報、渋滞情報、所要時間情報等の道路交通情報を受信する。なお、VICSに限らず、双方向無線通信技術の一つである専用狭域通信(DSRC:Dedicated Short Range Communication)等でもよい。
記憶装置14は、DVD‐ROMドライブ、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリドライブ等で構成され、不揮発性の電子記憶媒体に、運転者の身体状態の情報を含む道路地図情報を記憶している。
先ず、一般的な道路地図情報としては、道路種別、道路線形、車線幅員、車両の通行方向、路面勾配、地物、道路構造物等が含まれている。この一般的な道路地図情報については、道路地図情報のデータベースをサーバで管理し、更新された道路地図情報の差分データだけを、例えばテレマティクスサービスを通じて取得し、記憶装置14に記憶された道路地図情報の更新を行ってもよい。
また、運転者の身体状態情報とは、運転者の腰部骨格負荷や筋疲労の時間的な累積値であり、この身体状態情報の格納・構築については後述する。
ディスプレイ15は、道路案内情報、及び運転者の身体状態情報を表示する。このディスプレイ15は、運転者が視認可能で且つ操作可能となるようにダッシュボード近傍に設けてあり、例えば液晶ディスプレイ及び操作入力部を備えたタッチパネルからなる。すなわち、バックライトから発せられた光を、駆動回路を介して部分的に遮ったり透過させたりすることによって任意の表示を行う。また、画面に対するユーザのタッチ操作を、抵抗膜方式や静電容量方式のタッチセンサによって感知し、そのタッチ位置に基づいて各種設定を行う。
スピーカ16は、道路案内情報、及び運転者の身体状態情報としての音声案内を出力する。このスピーカ16は、車室内に設けてあり、例えばダイナミックスピーカからなる。すなわち、振動板に直結したコイルに対して電気信号を入力し、電磁誘導によるコイルの振動によって振動板を振動させることで、電気信号に応じた音声を放射する。
調整機器17は、運転席バイブレータ、運転席パワーシート、エアコンディショナ、パワーウィンドウ、サンルーフ、アロマディフューザ、空気清浄機、加湿器、オーディオ等の少なくとも一つからなる。
運転席バイブレータは、着座部22及び背もたれ部23の各シート面の内側に複数設けてあり、任意のバイブレータを振動させることができる。
運転席パワーシートは、運転席21の前後位置や上下位置、及び背もたれ部23の傾斜角などを電動モータで駆動し、任意のシートポジションに設定することができる。
エアコンディショナは、暖房、冷房、除湿、送風の機能があり、室温、日射量、外気温等を検出し、吹き出し空気の温度制御、風量制御、吸い込み口の切り替え、吹き出し口の切り替え、コンプレッサ制御を行い、任意の空調制御を行うことができる。
パワーウィンドウは、ウィンドウガラスの開閉を電動モータで駆動し、任意の開閉位置に設定することができる。
サンルーフは、チルトアップ/ダウン、及びスライドオープン/クローズ等の開閉を電動モータで駆動し、任意の開閉位置に設定することができる。
アロマディフューザは、リラックス効果のある香りを、例えばエアコンディショナの吹き出しと共に、任意のタイミングで車室内に供給することができる。
空気清浄機は、例えばプラズマ放電によって活性酸素を発生させてプラスとマイナスのイオンを作り、エアコンディショナの吹き出しと共に、車室内に放出することで、脱臭や除菌を行うことができる。
加湿器は、運転席近傍に設置され、例えば超音波によって水を微細な粒子にして車室内に放出することで、車室内を任意に加湿することができる。
オーディオは、ラジオ放送を受信して出力したり、HDD、CD、フラッシュメモリ、ポータブルオーディオ等の音楽ファイルを再生したり、近距離無線通信機能を備えた他のオーディオ機器にワイヤレスで接続し、音楽を再生したりすることができる。
コントローラ18は、例えばマイクロコンピュータからなり、一般的なナビゲーションシステムとして機能するときに、ディスプレイ15及びスピーカ16を駆動し、また運転者身体状態適合システムとして機能するときに、ディスプレイ15、スピーカ16、及び調整機器17を駆動する。
先ず、一般的なナビゲーションシステムでは、運転者に提供すべき道路案内情報を、ディスプレイ15に表示したり、スピーカ16で出力したりする。道路案内情報とは、GPS受信機11で受信した現在位置情報や、記憶装置14から読込んだ道路地図情報、及び道路交通情報受信機13で受信した道路交通情報等が含まれる。なお、GPS受信機11で受信した現在位置情報に誤差が含まれていたり、一時的にGPS衛星からの電波を受信できないこともあるため、推測航法やマップマッチングによって精度を高めている。
先ず、推測航法では、車速センサから求まる移動距離、ジャイロから求まる車両の旋回角度、加速度センサから求まる車両の傾斜角度、及び高さ変化量、並びにGPS受信機11から求まる車両の進行方向に基づいて、車両の走行位置を一定周期で計算する。また、マップマッチングでは、推測航法によって計算された現在位置と、記憶装置14から読込んだ道路地図情報とを比較することにより、現在位置情報を道路地図情報に整合させる。
次に、運転者身体状態適合システムについて説明する。
図3は、運転者身体状態適合システムの概略構成図である。
コントローラ18は、骨格姿勢検出部31と、身体状態推定部32と、現在位置検出部33と、走行履歴記憶制御部34と、変化兆候推定部35と、推定結果伝達制御部36と、駆動制御部37と、を備える。
骨格姿勢検出部31では、体圧分布センサ11で検出した体圧分布に応じて、運転者の骨格姿勢を検出する。
ここで、運転者の骨格姿勢の検出について説明する。
図4は、体圧分布と骨格姿勢の関係を示す図である。
1.着座部22の体重心、及び背もたれ部23の体重心が、夫々、予め定めた位置にあるときには、骨格姿勢が左右方向で中位にあり、且つ前後方向で中位にある。
2.着座部22の体重が後方に変位し、背もたれ部23の体重心が下方に変位したときには、骨格姿勢が左右方向で中位にあり、且つ前後方向で前傾である。
3.着座部22の体重が右方に変位し、背もたれ部23の体重心が右方に変位したときには、骨格姿勢が左右方向で右傾であり、且つ前後方向で中位にある。
4.着座部22の体重が左方に変位し、背もたれ部23の体重心が左方に変位したときには、骨格姿勢が左右方向で左傾であり、且つ前後方向で中位にある。
5.着座部22の体重が右後方に変位し、背もたれ部23の体重心が右下方に変位したときには、骨格姿勢が左右方向で右傾であり、且つ前後方向で前傾である。
6.着座部22の体重が左後方に変位し、背もたれ部23の体重心が左下方に変位したときには、骨格姿勢が左右方向で左傾であり、且つ前後方向で前傾である。
7.着座部22の体重が前方に変位し、背もたれ部23の体重心が上方に変位したときには、骨格姿勢が左右方向で中位にあり、且つ前後方向で後傾である。
8.着座部22の体重が右前方に変位し、背もたれ部23の体重心が右上方に変位したときには、骨格姿勢が左右方向で右傾であり、且つ前後方向で後傾である。
9.着座部22の体重が左前方に変位し、背もたれ部23の体重心が左上方に変位したときには、骨格姿勢が左右方向で左傾であり、且つ前後方向で後傾である。
このように、体圧分布に応じて運転者の骨格姿勢を検出する。
上記が、骨格姿勢検出部31による骨格姿勢の検出処理である。
身体状態推定部32では、骨格姿勢検出部31で検出した骨格姿勢に応じて運転者の現時点の身体状態評価値を推定する。つまり、腰部骨格負荷及び筋疲労の時間的な累積値を推定する。腰部骨格負荷とは、主に腰椎(L1〜L5)の偏心圧力である。また、筋疲労とは、主に体幹筋の筋緊張度合である。ここでは、逆動力学モデルに従って、腰部骨格負荷及び筋疲労の時間的な累積値を推定する。なお、骨格姿勢に応じた身体状態評価値は、実験等に基づいて予め定めたテーブルを参照して推定する。
このテーブルは、運転者の体型や性別等に応じて設定してあることが望ましく、この場合には、運転者を認証するシステムが必要である。運転者の認証システムには、所有物認証、知識認証、生体認証等がある。所有物認証としては、例えば免許証に内蔵されたユーザIDから運転者を認証する。また、知識認証としては、例えばパスワードの入力から運転者を認証する。また、生体認証としては、指紋、虹彩、声紋、顔、静脈等から運転者を認証する。
例えば、運転者がステアリングホイールにしがみついているような場合、骨格負荷としては、足関節の負荷は低下するが腰椎負荷は大きくなり、また筋負荷としては、やはり足の負荷は低下するが体幹、肩、腕の筋負荷が大きくなる。また、運転者が突っ張り背もたれ部23に体重をかけるような場合、骨格負荷としては、腰椎負荷が下がり、筋負荷としては、足の負荷は若干大きくなるが、体幹は楽になる。また、アームレスト等に肩肘をつくような場合、骨格負荷としては、左右非対称となることで全体的に負荷が大きくなり、筋負荷としても、やはり左右非対称となることで全体的に負荷が大きくなる。
上記が、身体状態推定部32による身体状態の推定処理である。
現在位置検出部33では、GPS受信機12で受信した現在位置情報を検出する。
走行履歴記憶制御部34では、現在位置検出部33で検出した現在位置に応じて記憶装置14に記憶された走行履歴を参照し、走行履歴として記憶された身体状態評価値と、身体状態推定部32で推定した身体状態評価値とを比較し、その差分が予め定めた閾値dよりも大きいか否かを判定する。そして、差分が予め定めた閾値dよりも大きいときには、走行履歴から参照した身体状態評価値を、現在の身体状態評価値に更新する。
この走行履歴には、身体状態評価値、現在位置、及び時刻を、道路地図情報に対応付けしてあり、出発地点からの運転時間情報や走行距離情報、また天候情報も含まれている。また、運転者の体型や性別をデータ格納することも望ましい。
なお、過去の走行履歴データがない場合には、一般的な基準値との比較により推定することとし、やはり可能なら運転者の体型や性別に応じた基準値を予め用意しておき、認証した運転者に最も近い基準値を参照する。
変化兆候推定部35では、現在位置検出部33で検出した現在位置に応じて記憶装置14に記憶された走行履歴を参照し、走行履歴として記憶された身体状態評価値と、身体状態推定部32で推定した身体状態評価値との比較により、運転者における腰痛発症の兆候及び身体疲労の兆候があるか否かを推定する。
具体的には、先ず過去の同一出発地点(又はその近傍)から出発して現在位置(又はその近傍)に至るまでの身体状態評価値を比較する。そして、誘導先の走行履歴を検索し、運転時間、走行距離、時刻、場所、道路形状等に応じて、予め定めた時間(例えば10分)が経過したときに運転者の骨格姿勢がどのように変化するか(姿勢崩れ)を予測する。この姿勢崩れの予測は、予め定めた推定モデルを用いる。そして、推定した姿勢崩れに応じて、予め定めた時間(例えば10分)が経過した時点で、腰痛発症の兆候又は身体疲労の兆候があるか否かを推定する。
なお、過去の走行履歴データがない場合には、一般的な基準値との比較により推定することとし、やはり可能なら運転者の体型や性別に応じた基準値を予め用意しておき、認証した運転者に最も近い基準値を参照する。
上記が、変化兆候推定部35による身体状態の推定処理である。
推定結果伝達制御部36では、変化兆候推定部35で腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候があると推定されたときに、ディスプレイ15及びスピーカ16を介して、その推定結果を運転者に伝達する。このように、腰痛発症の兆候、及び身体疲労の兆候について運転者に伝達することで、運転者に骨格姿勢を意識させ、適正な骨格姿勢を促す。このとき、腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候を軽減するために、どのように骨格姿勢を改善すべきか具体的なアドバイスを提供してもよい。
駆動制御部37では、変化兆候推定部35で腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候があると推定されたときに、腰部における骨格負荷及び筋疲労の軽減を促進するために前述した調整機器17を駆動制御する。
例えば、運転席バイブレータのうち、運転者の体重心が最も掛かっている位置のバイブレータを振動させることで、骨格姿勢を正すよう運転者に促す。すなわち、骨格姿勢が左右方向で中位、且つ前後方向で中位となる適正な姿勢となるように促すことで、腰部骨格負荷及び筋疲労の軽減を図る。
また、運転席パワーシートを駆動し、例えば運転席21を少し前進させたり、背もたれ部23を起こしたりするなどして骨格姿勢を正すよう運転者に促す。すなわち、骨格姿勢が左右方向で中位、且つ前後方向で中位となる適正な姿勢となるように促すことで、腰部骨格負荷及び筋疲労の軽減を図る。
また、エアコンディショナによって室温を快適にしたり、パワーウィンドウやサンルーフを少し開いて外気を取り入れたり、アロマディフューザによって心地良い香りを室内に放出したり、空気清浄機によって車室の脱臭や除菌を行ったり、加湿器によって湿度を快適にしたり、オーディオによってラジオや音楽を出力したりする。これにより、リラックス効果、及びリフレッシュ効果によって、腰部骨格負荷及び筋疲労の軽減を図る。勿論、リラックス効果、及びリフレッシュ効果によって、運転者自身が骨格姿勢を正す狙いもある。
上記が、図3のブロック図に基づく運転者身体状態適合システムの説明である。
次に、運転者身体適合システムとして、コントローラ18が所定時間(例えば10msec)毎に実行する道路地図情報構築処理と、運転者身体状態適合処理と、について説明する。
先ず、道路地図情報構築処理について説明する。
図5は、道路地図情報構築処理を示すフローチャートである。
先ずステップS101は、骨格姿勢検出部31での処理に対応し、体圧分布センサ11で検出した体圧分布に応じて、運転者の骨格姿勢を検出する。すなわち、圧電素子の電圧信号をA/D変換し、着座部22及び背もたれ部23に対する荷重中心を算出する。そして、着座部22及び背もたれ部23の夫々に対する荷重中心から運転者の骨格姿勢を検出する。
続くステップS102は、身体状態推定部32での処理に対応し、運転者の骨格姿勢に応じて、運転者の現時点の身体状態評価値を推定する。ここでは、腰部骨格負荷及び筋疲労の時間的な累積値を推定する。
続くステップS103は、現在位置検出部33での処理に対応し、GPS受信機12で受信した現在位置情報を検出する。
続くステップS104は、走行履歴記憶制御部34での処理に対応し、現在位置に応じて記憶装置14に記憶された走行履歴を参照し、走行履歴として記憶された身体状態評価値と、現在の身体状態評価値とを比較し、その差分を算出する。
続くステップS105では、走行履歴から参照した身体状態評価値と現在の評価値との差分が予め定めた閾値dよりも大きいか否かを判定する。ここで、差分が予め定めた閾値d以下であるときには、走行履歴から参照した身体状態評価値を更新する必要はないと判断して、そのまま所定のメインプログラムに復帰する。一方、差分が予め定めた閾値よりも大きいときには、走行履歴から参照した身体状態評価値を更新する必要があると判断してステップS106に移行する。
ステップS106では、走行履歴から参照した身体状態評価値を現在の身体状態評価値に更新してから所定のメインプログラムに復帰する。この走行履歴には、身体状態評価値、現在位置、及び時刻を、道路地図情報に対応付けしてあり、出発地点からの運転時間情報や走行距離情報、また天候情報も含まれている。また、運転者の体型や性別をデータ格納することも望ましい。
上記が、図5のフローチャートに基づく道路地図情報構築処理の説明である。
次に、運転者身体状態適合処理について説明する。
図6は、運転者身体状態適合処理を示すフローチャートである。
先ずステップS201は、骨格姿勢検出部31での処理に対応し、体圧分布センサ11で検出した体圧分布に応じて、運転者の骨格姿勢を検出する。すなわち、圧電素子の電圧信号をA/D変換し、着座部22及び背もたれ部23に対する荷重中心を算出する。そして、着座部22及び背もたれ部23の夫々に対する荷重中心から運転者の骨格姿勢を検出する。
続くステップS202は、身体状態推定部32での処理に対応し、運転者の骨格姿勢に応じて、運転者の現時点の身体状態評価値を推定する。ここでは、腰部骨格負荷及び筋疲労の時間的な累積値を推定する。
続くステップS203は、現在位置検出部33での処理に対応し、GPS受信機12で受信した現在位置情報を検出する。
続くステップS204は、変化兆候推定部35での処理に対応し、自車両の現在位置に応じて記憶装置14に記憶された走行履歴を参照し、走行履歴として記憶された身体状態評価値と、身体状態推定部32で推定した身体状態評価値とを比較する。そして、誘導先の走行履歴を検索し、運転時間、走行距離、時刻、場所、道路形状等に応じて、予め定めた時間後の姿勢崩れを推定し、そのときに腰痛発症の兆候又は身体疲労の兆候があるか否かを推定する。
続くステップS205では、腰痛発祥の兆候及び身体疲労の兆候の少なくとも一方があるか否かを判定する。ここで、腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候がないときには、そのまま所定のメインプログラムに復帰する。一方、腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候があるときにはステップS206に移行する。
ステップS206は、推定結果伝達制御部36での処理に対応し、腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候があることを、ディスプレイ15及びスピーカ16を介して運転者に伝達する。これにより、運転者に骨格姿勢を意識させ、適正な骨格姿勢を促す。このとき、腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候を軽減するために、どのように骨格姿勢を改善すべきか具体的なアドバイスを提供してもよい。
続くステップS207は、駆動制御部37での処理に対応し、腰部における骨格負荷及び筋疲労の軽減を促進するために前述した調整機器17を駆動制御してから所定のメインプログラムに復帰する。このとき、調整機器17のどれを選ぶか、どの程度の制御を実行するかは、腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候の度合によって決定する。
上記が、図6のフローチャートに基づく運転者身体状態適合処理の説明である。
《作用》
次に、第1実施形態の作用について説明する。
運転者に対して道路状況に応じた一律の運転姿勢を促しても、それが運転者の身体状態に適合するとは限らない。そこで、運転者の身体状態を予測し、事前の対策によって腰痛や筋疲労を緩和させることが望まれる。
本実施形態では、体圧分布センサ11で検出した体圧分布に応じて、運転者の骨格姿勢を検出し(ステップS101)、その骨格姿勢に応じて、運転者の現時点の身体状態評価値を推定する(ステップS102)。そして、現在位置に応じて記憶装置14に記憶された走行履歴を参照し、走行履歴として記憶された身体状態評価値と、現在の身体状態評価値とを比較し、その差分を算出する(ステップS104)。そして、走行履歴から参照した身体状態評価値と現在の評価値との差分が予め定めた閾値dよりも大きいときに(ステップS105の判定が“Yes”)、走行履歴から参照した身体状態評価値を現在の身体状態評価値に更新する(ステップS105)。
このように、身体状態評価値を道路地図情報に対応付けして記録することで、以後、同じルートを走行するときに、過去に走行したときの身体状態評価値を参照することができる。また、同じルートを走行する度に、その走行履歴を記憶するのではなく、身体状態評価値が大きく変化したときに、過去の身体状態評価値を更新するだけなので、データ容量が増大することを抑制できる。
こうして記憶された過去の身体状態評価値と、今回走行している現時点での身体状態評価値とを比較するときに、腰痛発症の兆候又は身体疲労の兆候を事前に予測することが可能となる。すなわち、過去に走行したときの身体状態評価値と現在の身体評価値とを比較し、予め定めた時間(10分)後の姿勢崩れを推定し、そのときに腰痛発症の兆候又は身体疲労の兆候があるか否かを推定する(ステップS204)。
そして、腰痛発症の兆候又は身体疲労の兆候があると事前に予測されたときに(ステップS205の判定が“Yes”)、予測した腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候を運転者に伝達する(ステップS206)。これにより、運転者は事前の対策を講じることできるようになり、腰痛や筋疲労の緩和を図ることができる。
また、腰部における骨格負荷及び筋疲労の軽減を促進するために各種調整機器17を駆動制御する。すなわち、運転席バイブレータを作動させたり、運転席パワーシートのシートポジションを調整することにより、骨格姿勢を正すよう運転者に促し、腰部骨格負荷及び筋疲労の軽減を図ることができる。また、エアコンディショナ、パワーウィンドウ、サンルーフ、アロマディフューザ、空気清浄機、加湿器、オーディオ等を適宜作動させることで、リラックス効果、及びリフレッシュ効果によって、腰部骨格負荷及び筋疲労の軽減を図ることができる。
《変形例1》
本実施形態では、腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候があることを運転者に伝達するタイミングと、骨格負荷及び筋疲労の軽減を促進するために調整機器17を作動させるタイミングとを同一にしているが、これに限定されるものではない。例えば、腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候がまだ少ないときに、その旨を運転者に伝達し、腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候が大きくなってきたときに、骨格負荷及び筋疲労の軽減を促進するために調整機器17を作動させてもよい。
すなわち、腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候が相対的に少ないと判断したときには、その旨を運転者に伝達するだけに留める。一方、腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候が相対的に大きくなってきたと判断したときには、その旨を運転者に伝達すると共に、骨格負荷及び筋疲労の軽減を促進するために調整機器17を作動させる。
このように、多段的に制御内容を調整することで、運転者の身体状態に適ったきめ細かい制御を実行することができる。
《応用例1》
本実施形態では、走行履歴から参照した身体情報評価値と現在の身体状態評価値との比較により、腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候があることを把握しているが、運転者自身からの申告によって腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候を把握してもよい。例えば、腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候があると推定したときに、調整機器17を駆動する前に、先ず腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候があるか否かを、ディスプレイ15やスピーカ16を介して運転者に尋ね、それに対する運転者の返答を、ディスプレイ15に対するタッチ操作から受け付ける。
そして、運転者自身からの申告によって腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候の有無について把握できたら、変化兆候推定部35による推定結果と比較し、合致していれば以降の処理を継続して行う。仮に、運転者の申告と変化兆候推定部35による推定結果とが合致していないときには、変化兆候推定部35の推定結果を取り消し、運転者の申告内容に更新する。この場合は、運転者の申告と変化兆候推定部35による推定結果とが合致する方向に閾値thを補正するなどして、以降の推定精度の向上を図る。
このように、運転者自身からの申告を制御に反映させることで、より運転者の身体状態に適合した制御を実行することができる。
以上より、骨格姿勢検出部31での処理となるステップS101、S201の処理が「骨格姿勢検出手段」に対応し、身体状態推定部32での処理となるステップS102、S202の処理が「身体状態推定手段」に対応する。また、現在位置検出部33での処理となるステップS103、S203の処理が「現在位置検出手段」に対応し、走行履歴記憶制御部34での処理となるステップS104〜S106の処理が「走行履歴記憶手段」に対応する。また、変化兆候推定部35での処理となるステップS204、S205の処理が「変化兆候推定手段」に対応し、推定結果伝達制御部36での処理となるステップS206の処理が「推定結果伝達手段」に対応する。また、駆動制御部37での処理となるステップS207の処理が「駆動制御手段」に対応する。
《効果》
次に、第1実施形態における主要部の効果を記す。
(1)本実施形態に係る運転者身体状態適合装置は、骨格姿勢検出部31により、運転者の骨格姿勢を検出し、身体状態推定部32により、骨格姿勢検出部31で検出した骨格姿勢に応じて運転者の現時点の身体状態評価値を推定する。そして、現在位置検出部33により、自車両の現在位置を検出し、走行履歴記憶制御部34により、身体状態推定部32で推定した身体状態評価値、及び現在位置検出部33で検出した現在位置を、自車両の走行履歴として記憶する。そして、変化兆候推定部35により、現在位置検出部33で検出した現在位置に応じて走行履歴記憶制御部34で記憶した走行履歴を参照し、走行履歴として記憶された身体状態評価値、及び身体状態推定部32で推定した身体状態評価値の比較により、運転者における腰痛発症の兆候及び身体疲労の兆候の少なくとも一方があるか否かを推定する。そして、推定結果伝達制御部36により、変化兆候推定部35で腰痛発症の兆候及び身体疲労の兆候の少なくとも一方があると推定したときに、推定した結果を運転者に伝達する。
このように、運転者の身体状態評価値を走行履歴と対応付けて記憶しておき、その走行履歴を参照して現在位置に対応する過去の身体状態評価値と現在の身体状態評価値とを比較することで、腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候を事前に予測することができる。また、予測した腰痛発症の兆候や身体疲労の兆候を運転者に伝達することで、運転者は事前の対策を講じることができるようになり、腰痛や筋疲労の緩和を図ることができる。
(2)本実施形態に係る運転者身体状態適合装置は、身体状態推定部32により、身体状態評価値として、腰部骨格負荷及び筋疲労の時間的な累積値を推定する。
このように、腰部骨格負荷及び筋疲労の時間的な累積値を指標とすることで、運転者の身体状態を正確に推定することができる。
(3)本実施形態に係る運転者身体状態適合装置は、駆動制御部37により、変化兆候推定部35で腰痛発症の兆候及び身体疲労の兆候の少なくとも一方があると推定したときに、腰部骨格負荷及び筋疲労の軽減を図るために予め定めた調整機器17を駆動制御する。
このように、各種調整機器17を作動させることで、腰部骨格負荷及び筋疲労の軽減を図ることができる。
(4)本実施形態に係る運転者身体状態適合装置は、予め定めた調整機器17として、運転席バイブレータ、運転席パワーシート、エアコンディショナ、パワーウィンドウ、サンルーフ、アロマディフューザ、空気清浄機、加湿器、オーディオの少なくとも一つを用いる。
このように、骨格姿勢を正すよう運転者に促す調整機器17や、リラックス効果やリフレッシュ効果の高い調整機器17を駆使することで、効果的に腰部骨格負荷及び筋疲労の軽減を図ることができる。
(5)本実施形態に係る道路地図情報構築方法は、運転者の骨格姿勢を検出すると共に、検出した骨格姿勢に応じて運転者の現時点の身体状態評価値を推定し、自車両の現在位置を検出し、推定した身体状態評価値及び検出した現在位置を、自車両の走行履歴として記憶することで、運転者の身体状態の情報を対応付けた道路地図情報を構築する。
このように、身体状態評価値を道路地図情報に対応付けして記録することで、以後、同じルートを走行するときに、過去に走行したときの身体状態評価値を容易に参照することができる。
以上、限られた数の実施形態を参照しながら説明したが、権利範囲はそれらに限定されるものではなく、上記の開示に基づく実施形態の改変は、当業者にとって自明のことである。
11 体圧分布センサ
12 GPS受信機
13 道路交通情報受信機
14 記憶装置
15 ディスプレイ
16 スピーカ
17 調整機器
18 コントローラ
21 運転席
22 着座部
23 背もたれ部
31 骨格姿勢検出部
32 身体状態推定部
33 現在位置検出部
34 走行履歴記憶制御部
35 変化兆候推定部
36 推定結果伝達制御部
37 駆動制御部

Claims (5)

  1. 運転者の骨格姿勢を検出する骨格姿勢検出手段と、
    前記骨格姿勢検出手段で検出した骨格姿勢に応じて運転者の現時点の身体状態評価値を推定する身体状態推定手段と、
    自車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、
    前記身体状態推定手段で推定した身体状態評価値、及び前記現在位置検出手段で検出した現在位置を、自車両の走行履歴として記憶する走行履歴記憶手段と、
    前記現在位置検出手段で検出した現在位置に応じて前記走行履歴記憶手段で記憶した走行履歴を参照し、前記走行履歴として記憶された身体状態評価値、及び前記身体状態推定手段で推定した身体状態評価値の比較により、運転者における腰痛発症の兆候及び身体疲労の兆候の少なくとも一方があるか否かを推定する変化兆候推定手段と、
    前記変化兆候推定手段で腰痛発症の兆候及び身体疲労の兆候の少なくとも一方があると推定したときに、推定した結果を運転者に伝達する推定結果伝達手段と、を備えることを特徴とする運転者身体状態適合装置。
  2. 前記身体状態推定手段は、
    前記身体状態評価値として、腰部骨格負荷及び筋疲労の時間的な累積値を推定することを特徴とする請求項1に記載の運転者身体状態適合装置。
  3. 前記変化兆候推定手段で腰痛発症の兆候及び身体疲労の兆候の少なくとも一方があると推定したときに、腰部骨格負荷及び筋疲労の軽減を図るために予め定めた調整機器を駆動制御する駆動制御手段を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の運転者身体状態適合装置。
  4. 前記予め定めた調整機器とは、
    運転席バイブレータ、運転席パワーシート、エアコンディショナ、パワーウィンドウ、サンルーフ、アロマディフューザ、空気清浄機、加湿器、オーディオの少なくとも一つからなることを特徴とする請求項3に記載の運転者身体状態適合装置。
  5. 運転者の骨格姿勢を検出すると共に、検出した前記骨格姿勢に応じて運転者の現時点の身体状態評価値を推定し、
    自車両の現在位置を検出し、
    推定した前記身体状態評価値及び検出した前記現在位置を、自車両の走行履歴として記憶することで、運転者の身体状態の情報を対応付けた道路地図情報を構築することを特徴とする道路地図情報構築方法。
JP2012115050A 2012-05-18 2012-05-18 運転者身体状態適合装置、道路地図情報構築方法 Pending JP2015156877A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012115050A JP2015156877A (ja) 2012-05-18 2012-05-18 運転者身体状態適合装置、道路地図情報構築方法
PCT/JP2013/062206 WO2013172173A1 (ja) 2012-05-18 2013-04-25 運転支援装置および道路地図情報構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012115050A JP2015156877A (ja) 2012-05-18 2012-05-18 運転者身体状態適合装置、道路地図情報構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015156877A true JP2015156877A (ja) 2015-09-03

Family

ID=49583583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012115050A Pending JP2015156877A (ja) 2012-05-18 2012-05-18 運転者身体状態適合装置、道路地図情報構築方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015156877A (ja)
WO (1) WO2013172173A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017065504A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日産自動車株式会社 シート制御装置及びシート制御方法
WO2017217327A1 (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 株式会社村田製作所 腰部疲労判定方法、ソフトウエアおよび腰部疲労判定装置
WO2018105723A1 (ja) * 2016-12-09 2018-06-14 国立大学法人北海道大学 負荷測定装置、介助装置、負荷測定方法、および負荷測定プログラム
CN110147738A (zh) * 2019-04-29 2019-08-20 中国人民解放军海军特色医学中心 一种驾驶员疲劳监测预警方法及系统
JP2020083211A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 テイ・エス テック株式会社 シートシステム
WO2020111220A1 (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 テイ・エス テック株式会社 シートシステム
JP2020117085A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 トヨタ自動車株式会社 車両の姿勢制御装置
US10849544B2 (en) 2016-05-23 2020-12-01 Denso Corporation Driver condition detection device and driver condition detection method
WO2021149593A1 (ja) * 2020-01-21 2021-07-29 パイオニア株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記憶媒体
JPWO2021241347A1 (ja) * 2020-05-27 2021-12-02
CN115565159A (zh) * 2022-09-28 2023-01-03 华中科技大学 一种疲劳驾驶检测模型的构建方法及应用

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015150150A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 富士ゼロックス株式会社 情報提供装置及びプログラム
JP2016110374A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 富士通テン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理システム
JP2016133850A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 富士通株式会社 ドライバに対する注意喚起制御方法、注意喚起制御プログラム、注意喚起制御装置、運転支援プログラム、運転支援方法、及び、運転支援装置
JP7298561B2 (ja) 2020-07-17 2023-06-27 トヨタ自動車株式会社 情報処理システム、情報処理装置、およびプログラム
CN113347522B (zh) * 2021-05-08 2022-11-11 歌尔股份有限公司 耳机的控制方法、装置、设备及存储介质
CN114758503B (zh) * 2022-05-06 2023-06-20 浙江水晶光电科技股份有限公司 一种驾驶数据处理方法、设备、服务器及存储介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1607043B1 (en) * 2003-02-24 2012-09-26 Michiko Takaoka Psychosomatic state determination system
JP2005305003A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Toyota Motor Corp 運転状況確認装置、運転状況確認システム
JP2006102362A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生理状態改善装置
WO2007063952A1 (ja) * 2005-12-01 2007-06-07 Pioneer Corporation 振動発生システム及び装置
JP2010140358A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Toyota Motor Corp 走行支援装置
JP2011164825A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Daihatsu Motor Co Ltd 運転状態判断装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017065504A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日産自動車株式会社 シート制御装置及びシート制御方法
US10849544B2 (en) 2016-05-23 2020-12-01 Denso Corporation Driver condition detection device and driver condition detection method
WO2017217327A1 (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 株式会社村田製作所 腰部疲労判定方法、ソフトウエアおよび腰部疲労判定装置
WO2018105723A1 (ja) * 2016-12-09 2018-06-14 国立大学法人北海道大学 負荷測定装置、介助装置、負荷測定方法、および負荷測定プログラム
JPWO2018105723A1 (ja) * 2016-12-09 2019-10-24 国立大学法人北海道大学 負荷測定装置、介助装置、負荷測定方法、および負荷測定プログラム
US12005811B2 (en) 2018-11-29 2024-06-11 Ts Tech Co., Ltd. Seat system
JP2020083211A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 テイ・エス テック株式会社 シートシステム
WO2020111220A1 (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 テイ・エス テック株式会社 シートシステム
JP7239807B2 (ja) 2018-11-29 2023-03-15 テイ・エス テック株式会社 シートシステム
JP7070451B2 (ja) 2019-01-24 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両の姿勢制御装置
JP2020117085A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 トヨタ自動車株式会社 車両の姿勢制御装置
CN110147738A (zh) * 2019-04-29 2019-08-20 中国人民解放军海军特色医学中心 一种驾驶员疲劳监测预警方法及系统
CN110147738B (zh) * 2019-04-29 2021-01-22 中国人民解放军海军特色医学中心 一种驾驶员疲劳监测预警方法及系统
WO2021149593A1 (ja) * 2020-01-21 2021-07-29 パイオニア株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記憶媒体
JPWO2021149593A1 (ja) * 2020-01-21 2021-07-29
WO2021241347A1 (ja) * 2020-05-27 2021-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 疲労推定システム、疲労推定方法、及び、プログラム
JPWO2021241347A1 (ja) * 2020-05-27 2021-12-02
JP7398646B2 (ja) 2020-05-27 2023-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 疲労推定システム、疲労推定方法、及び、プログラム
CN115565159A (zh) * 2022-09-28 2023-01-03 华中科技大学 一种疲劳驾驶检测模型的构建方法及应用
CN115565159B (zh) * 2022-09-28 2023-03-28 华中科技大学 一种疲劳驾驶检测模型的构建方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013172173A1 (ja) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015156877A (ja) 運転者身体状態適合装置、道路地図情報構築方法
CN108569233B (zh) 车辆的睡眠辅助装置、包括睡眠辅助装置的系统以及车辆的睡眠辅助的方法
JP6546741B2 (ja) 車内通知提示のスケジューリング
RU149358U1 (ru) Массажная система для кресла транспортного средства
RU2682956C2 (ru) Навигация, основанная на бдительности водителя или пассажира
CN109491284B (zh) 基于用户出行习惯的车辆控制方法、装置和终端设备
CN108790674B (zh) 一种车载空调的控制方法及系统
JP5729185B2 (ja) エアコン制御装置
CN107152934A (zh) 基于检测到的乘客睡眠数据调整导航路线的方法及系统
US20190077279A1 (en) Controlling an interior environment of a road vehicle
JP6028467B2 (ja) 車両用空調制御装置及びシステム
TW200949203A (en) Navigation apparatus and method that adapts to driver's workload
KR20140027647A (ko) 차량의 공기센서를 이용한 환경정보 제공 방법, 이를 위한 시스템, 이를 위한 단말기 및 이를 위한 서비스장치
JP2019061480A (ja) 運転者支援装置及び運転者支援方法
JP2013027234A (ja) 車両用消費電力管理装置
JP4926296B2 (ja) ナビゲーション装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2011195037A (ja) 省燃費運転評価装置及び省燃費運転評価プログラム
JP5276188B2 (ja) ナビゲーション装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP4480363B2 (ja) ナビゲーション装置
WO2014049687A1 (ja) 制御装置、サーバ装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2020077121A (ja) 睡眠提案方法及び睡眠提案装置
EP4020850A1 (en) Remote controller, communication-environment sending device, and communication-environment check method
JP7280072B2 (ja) 報知制御装置、および、報知制御方法
JP2016112930A (ja) 空調用制御装置
WO2021153262A1 (ja) 移動装置用シート、シート制御装置、及び、シート制御方法