JP2015149033A - カード発行装置 - Google Patents

カード発行装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015149033A
JP2015149033A JP2014022951A JP2014022951A JP2015149033A JP 2015149033 A JP2015149033 A JP 2015149033A JP 2014022951 A JP2014022951 A JP 2014022951A JP 2014022951 A JP2014022951 A JP 2014022951A JP 2015149033 A JP2015149033 A JP 2015149033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
contact member
magnetic
issuing
issuing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014022951A
Other languages
English (en)
Inventor
太田 恵治
Keiji Ota
恵治 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP2014022951A priority Critical patent/JP2015149033A/ja
Publication of JP2015149033A publication Critical patent/JP2015149033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】表面に離型剤等が塗布されたり、表面にコーティングが施されたりした新品のカードに磁気データを記録してカードを発行する場合であっても、磁気データの記録精度を確保することが可能なカード発行装置を提供する。【解決手段】磁気ストライプが形成されたカード2を発行するカード発行装置は、カード2が積層されて収容されるカード収容部と、カード収容部から送り出されたカード2に磁気データを記録するための磁気ヘッド10を有するカードリーダ5と、カード2を発行するときのカード2の搬送経路におけるカード収容部と磁気ヘッド10との間に配置され、カード2の発行時に、カード2の表面の、少なくとも磁気ストライプが形成された部分に接触する接触部材15とを備えている。接触部材15は、カード2の表面を平滑にする機能とカード2の表面に潤滑性を与える機能との少なくともいずれか1つの機能を備えている。【選択図】図2

Description

本発明は、内部に収容されたカードを発行するカード発行装置に関する。
従来、内部に収容されたカードを発行するカード発行装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のカード発行装置は、発行前の新品のカードが収容されるカードスタック部と、カードスタック部から送り出されたカードに磁気データを記録するための磁気ヘッドを有するカードリーダと、カードスタック部からカードリーダへカードを搬送するカード搬送部とを備えている。このカード発行装置では、カードスタック部は、カードが積層されて収容されるカセットと、カセットが収容されるカセットホルダとを備えている。カセットホルダは、カセットに収容された複数枚のカードのうちの一番下に配置されるカードを1枚ずつカード搬送部へ繰り出すカード繰出機構を備えている。
特許文献1に記載のカード発行装置では、カード発行時に、まず、カード繰出機構によってカセットから1枚のカードが繰り出される。カード繰出機構によって繰り出されたカードは、カード搬送部によってカードリーダまで搬送されて、カードリーダに取り込まれる。また、カードリーダで磁気データの記録が行われて、カードリーダからカードが排出されると、カードの発行が完了する。
特開2007−41635号公報
特許文献1に記載のカード発行装置において、カセットに積層されているカード同士が離れにくくなっていると、カセットに収容された複数枚のカードのうちの一番下に配置されるカードを1枚ずつ繰り出すことができない状況が生じうる。したがって、カセットに積層されているカード同士が離れやすくなるように、カセットに収容される新品のカードの表面に離型剤等が塗布されることがある。また、カード発行装置には、カードに印字を行うプリンタが搭載されているものがあるが、プリンタが搭載されたカード発行装置のカセットに収容される新品のカードの表面には、カードの表面にインクが付着しやすいように、所定のコーティングが施される場合がある。
本願発明者の検討によると、カセットに収容される新品のカードの表面に塗布される離型剤等の種類やカードの表面に施されるコーティングの種類によっては、新品のカードを発行するときの、カードに磁気データを記録する際に、カードの表面の離型剤等やコーティングと磁気ヘッドとの間の摩擦抵抗が大きくなり、その結果、新品のカードの表面に接触した磁気ヘッドにびびり振動が生じて、磁気データを記録する際のジッタが悪化する場合があることが明らかになった。すなわち、カセットに収容される新品のカードの表面に塗布される離型剤等の種類やカードの表面に施されるコーティングの種類によって、磁気データの記録精度が低下することが明らかになった。
なお、本願発明者の検討によると、新品のカードの表面に離型剤等が塗布されていたり、コーティングが施されたりしていても、カード発行装置から発行されて使用された後のこのカードに対して同じように磁気データを記録した場合に、磁気ヘッドにびびり振動が発生することはなく、ジッタは悪化しないことが明らかになった。また、本願発明者の検討によると、磁気データが記録される磁気ストライプの表面に塗装が施されていて、表面上、磁気ストライプが見えないカードにおいてジッタが悪化する場合が発生しやすいことも明らかになった。
そこで、本発明の課題は、表面に離型剤等が塗布されたり、表面にコーティングが施されたりした新品のカードに磁気データを記録してカードを発行する場合であっても、磁気データの記録精度を確保することが可能なカード発行装置を提供することにある。
上記の課題を解決するため、本願発明者は、種々の検討を行った。その結果、カードの表面の、少なくとも磁気ストライプが形成された部分を平滑化したり、カードの表面の、少なくとも磁気ストライプが形成された部分に潤滑性を与えたりすることで、表面に離型剤等が塗布されたり、表面にコーティングが施されたりした新品のカードに磁気データを記録する際のジッタの悪化を防止して、磁気データの記録精度を確保することが可能になることを知見するに至った。
本発明のカード発行装置は、上記の新たな知見に基づくものであり、磁気ストライプが形成されたカードを発行するカード発行装置において、発行前のカードが積層されて収容されるカード収容部と、カード収容部から送り出されたカードに磁気データを記録するための磁気ヘッドを有するカードリーダと、カードを発行するときのカードの搬送経路におけるカード収容部と磁気ヘッドとの間に配置され、カードの発行時に、カードの表面の、少なくとも磁気ストライプが形成された部分に接触する接触部材とを備えるとともに、接触部材として、カードの表面を平滑にするための平滑化部材、および、カードの表面に潤滑性を与えるための潤滑剤が含まれる潤滑剤含有部材の少なくともいずれか一方を備えることを特徴とする。
また、本発明のカード発行装置は、上記の新たな知見に基づくものであり、磁気ストライプが形成されたカードを発行するカード発行装置において、発行前のカードが積層されて収容されるカード収容部と、カード収容部から送り出されたカードに磁気データを記録するための磁気ヘッドを有するカードリーダと、カードを発行するときのカードの搬送経路におけるカード収容部と磁気ヘッドとの間に配置され、カードの発行時に、カードの表面の、少なくとも磁気ストライプが形成された部分に接触する接触部材とを備え、接触部材は、カードの表面を平滑にする機能と、カードの表面に潤滑性を与える機能との少なくともいずれか1つの機能を備えていることを特徴とする。
本発明のカード発行装置は、カードを発行するときのカードの搬送経路におけるカード収容部と磁気ヘッドとの間に配置される接触部材を備えており、接触部材は、カードの発行時に、カードの表面の磁気ストライプが形成された部分に接触する。また、本発明のカード発行装置は、接触部材として、カードの表面を平滑にするための平滑化部材、および、カードの表面に潤滑性を与えるための潤滑剤が含まれる潤滑剤含有部材の少なくともいずれか一方を備えている。あるいは、本発明では、接触部材は、カードの表面を平滑にする機能と、カードの表面に潤滑性を与える機能との少なくともいずれか1つの機能を備えている。そのため、本発明では、カード収容部に収容されている新品のカードの表面に離型剤等が塗布されていたり、コーティングが施されていたりしても、磁気ヘッドによる磁気データの記録を行う前に、接触部材によって、カードの表面の離型剤等やコーティングをこすり取ったり、カードの表面の離型剤等やコーティングの凹凸をならしたりしてカードの表面を平滑にすることや、離型剤等やコーティングの表面に潤滑性を与えることが可能になる。したがって、本発明では、カードの表面と磁気ヘッドとの間の摩擦抵抗を軽減して、磁気データを記録する際の磁気ヘッドのびびり振動を抑制することが可能になる。その結果、本発明のカード発行装置では、表面に離型剤等が塗布されたり、表面にコーティングが施されたりした新品のカードに磁気データを記録してカードを発行する場合であっても、磁気データの記録精度を確保することが可能になる。
本発明において、カード発行装置は、接触部材をカードに向かって付勢する付勢部材を備えることが好ましい。また、本発明において、カード発行装置は、カードの厚さ方向において接触部材に対向配置されるとともに接触部材に向かって付勢されるパッドローラを備え、接触部材とパッドローラとの間をカードが通過することが好ましい。このように構成すると、カードと接触部材との接触圧を高めることが可能になる。したがって、接触部材によって、カードの表面の離型剤等やコーティングを効果的にこすり取ったり、カードの表面の離型剤等やコーティングの凹凸を効果的にならしたりしてカードの表面を効果的に平滑にすることや、離型剤等やコーティングの表面に効果的に潤滑性を与えることが可能になる。
本発明において、カードは、略長方形状に形成され、磁気ストライプは、略長方形状に形成されるカードの長手方向に沿う帯状に形成され、接触部材は、カードの厚さ方向とカードの長手方向とに直交するカードの短手方向において、磁気ストライプが通過する範囲に配置されていることが好ましい。このように構成すると、カードの表面の磁気ストライプが形成された部分に接触部材を接触させつつ、カードの表面の、接触部材が接触する範囲を必要最小限の範囲とすることが可能になる。したがって、接触部材がカードに接触することで、仮に、若干の傷がカードに生じるとしても、カードと接触部材との接触に起因するカードの傷の発生範囲を最小限に抑えることが可能になる。また、接触部材がカードに接触することで、カードの表面に潤滑剤が付着しても、カードと接触部材との接触に起因するカードの表面への潤滑剤の付着範囲を最小限に抑えることが可能になる。
本発明において、接触部材は、カードリーダに取り付けられていることが好ましい。このように構成すると、接触部材によって、カードの表面の離型剤等やコーティングをこすり取ったり、カードの表面の離型剤等やコーティングの凹凸をならしたりしてカードの表面を平滑にした直後や、離型剤等やコーティングの表面に潤滑性を与えた直後に、磁気ヘッドによって磁気データを記録することが可能になる。したがって、カードの表面と磁気ヘッドとの間の摩擦抵抗を効果的に軽減して、磁気データを記録する際の磁気ヘッドのびびり振動を効果的に抑制することが可能になる。
以上のように、本発明のカード発行装置では、表面に離型剤等が塗布されたり、表面にコーティングが施されたりした新品のカードに磁気データを記録してカードを発行する場合であっても、磁気データの記録精度を確保することが可能になる。
本発明の実施の形態にかかるカード発行装置の概略構成を説明するための平面図である。 図1に示すカードリーダの概略構成を説明するための側面図である。 図2に示すカードリーダの概略構成を説明するための平面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
(カード発行装置の構成)
図1は、本発明の実施の形態にかかるカード発行装置1の概略構成を説明するための平面図である。図2は、図1に示すカードリーダ5の概略構成を説明するための側面図である。図3は、図2に示すカードリーダ5の概略構成を説明するための平面図である。
本形態のカード発行装置1は、所定の磁気データが記録された新品のカード2を発行するための装置である。このカード発行装置1は、発行前のカード2が積層されて収容されるカード収容部3と、カード2に印字を行うプリンタ4と、カード2に磁気データを記録するカードリーダ5と、カード収容部3からプリンタ4またはカードリーダ5へカード2を搬送するとともにプリンタ4とカードリーダ5との間でカード2を搬送するカード搬送部6とを備えている。以下の説明では、カード発行装置1の前後方向(図1等のX方向)を「前後方向」とし、カード発行装置1の左右方向(図1等のY方向)を「左右方向」とする。また、X1方向側を「前」側、X2方向側を「後(後ろ)側」、Y1方向側を「右」側、Y2方向側を「左」側とする。
カード搬送部6は、前後方向におけるカード発行装置1の略中心位置に配置されている。また、カード搬送部6は、左右方向におけるカード発行装置1の略全域に配置されている。カード収容部3およびプリンタ4は、カード搬送部6よりも後ろ側に配置されている。本形態のカード発行装置1は、2個のカード収容部3と1個のプリンタ4とを備えており、2個のカード収容部3と1個のプリンタ4とが左右方向で隣接するように配置されている。また、プリンタ4は、カード発行装置1の右端側に配置されている。カードリーダ5は、カード搬送部6よりも前側に配置されている。また、カードリーダ5は、カード発行装置1の右端側に配置されており、プリンタ4の前方に配置されている。カード発行装置1では、カードリーダ5の前面からカード2が発行される。
カード2は、厚さが0.7〜0.8mm程度の略長方形状の塩化ビニール製のカードである。カード2の一方の面には、磁気データが記録される磁気ストライプ2a(図3参照)が形成されている。磁気ストライプ2aは、略長方形状に形成されるカード2の長手方向に沿う帯状に形成されている。なお、カード2には、ICチップが内蔵されても良いし、通信用のアンテナが内蔵されても良い。また、カード2は、厚さが0.18〜0.36mm程度のPET(ポリエチレンテレフタレート)カードであっても良いし、所定の厚さの紙カード等であっても良い。
本形態のカード発行装置1では、カード2の厚さ方向と上下方向とが一致し、カード2の長手方向と前後方向とが一致しかつカード2の短手方向と左右方向とが一致する状態でカード2がカード収容部3から送り出され、この状態のカード2に対して所定の処理が行われた後に、この状態のカード2が発行される。すなわち、本形態の上下方向はカード2の厚さ方向であり、前後方向はカード2の長手方向であり、左右方向はカード2の短手方向である。また、本形態では、磁気ストライプ2aが形成される一方の面が上側を向いた状態のカード2がカード収容部3から送り出され、この状態のカード2に対して所定の処理が行われた後に、この状態のカード2が発行される。
カード収容部3は、上述した特許文献1に記載のカードスタック部と同様に、複数枚の新品のカード2が積層されて収容されるカセットと、このカセットが収容されるカセットホルダとを備えている。カセットホルダは、カード搬送部6に向かってカード2を送り出す送出機構を備えている。この送出機構は、カセットに収容された複数枚のカード2のうちの一番下のカード2に係合してこのカード2を送り出す送出爪を備えており、カード2の発行時には、カード収容部3から、カード2が1枚ずつ送り出される。
カード搬送部6は、上述した特許文献1に記載のカード搬送部と同様に、左右方向へ移動するキャリッジと、キャリッジに搭載されるカード引込排出機構とを備えている。カード引込排出機構は、駆動ローラとパッドローラとを備えており、キャリッジへのカード2の引込動作と、キャリッジからカード2の排出動作とを行う。プリンタ4は、インクリボンに塗布されたインクを熱転写方式でカード2に転写して印字するサーマルプリンタであり、サーマルヘッド、インクリボンの供給機構、インクリボンの巻取機構およびカード2の搬送機構等を備えている。
カードリーダ5は、カード2に磁気データを記録するための磁気ヘッド10と、カード2を搬送する搬送ローラ11およびパッドローラ12とを備えている。カードリーダ5の内部には、カード2が搬送されるカード搬送路13が形成されている。また、カードリーダ5の後端面には、カード2の表面に接触する接触部材15と、上下方向において接触部材15に対向配置されるパッドローラ16とが取り付けられている。
磁気ヘッド10は、そのギャップ部がカード搬送路13に上側から臨むように配置されている。また、磁気ヘッド10は、左右方向において、カード2の磁気ストライプ2aが通過する位置に配置されている。搬送ローラ11は、たとえば、カード搬送路13に上側から臨むように配置されている。搬送ローラ11には、ベルト、プーリおよび歯車列等からなる動力伝達機構を介してモータに連結されている。パッドローラ12は、搬送ローラ11に下側から対向配置されるとともに、搬送ローラ11に向かって付勢されている。
接触部材15は、カード2の表面に接触してカード2の表面を平滑にするための平滑化部材であり、たとえば、比較的軟らかい樹脂、ゴム、不織布またはスポンジ等によってブロック状に形成されている。あるいは、接触部材15は、カード2の表面に潤滑性を与えるための潤滑剤が含まれる潤滑剤含有部材であり、たとえば、フッ素や所定の油脂が含まれる樹脂、不織布または多孔質材によってブロック状に形成されている。
接触部材15は、上下方向において、カード搬送路13よりも上側に配置されており、カード2の上面に接触する。接触部材15が平滑化部材である場合には、接触部材15とカード2との接触圧が過度に高くならないように、たとえば、接触部材15の下面は、左右方向から見たときの形状が曲線状となり(図2参照)かつ前後方向から見たときの形状が直線状となる曲面状に形成されている。
また、接触部材15は、カード2の上面の、少なくとも磁気ストライプ2aが形成された部分に接触するように配置されている。本形態では、図3に示すように、左右方向における接触部材15の幅は、磁気ストライプ2aの幅よりも若干広くなっているか、または、磁気ストライプ2aの幅と略等しくなっており、接触部材15は、左右方向において磁気ストライプ2aが通過する範囲に配置されている。すなわち、左右方向における接触部材15の幅は、磁気ヘッド10に形成される磁気ギャップの左右方向の幅と略等しくなっており、接触部材15は、左右方向において、磁気ヘッド10の磁気ギャップの位置と略同じ位置に配置されている。
接触部材15は、付勢部材としての板バネ17によって下側へ付勢されている。すなわち、接触部材15は、板バネ17によってカード2に向かって付勢されている。板バネ17は、前後方向を回動の軸方向とする接触部材15の回動が可能となるように、接触部材15を保持している。そのため、接触部材15の下端をカード2の上面に追従させることが可能となっている。
パッドローラ16は、下側から接触部材15に対向するように配置されている。このパッドローラ16は、図示を省略する板バネ等の付勢部材によって上側に付勢されている。すなわち、パッドローラ16は、接触部材15に向かって付勢されている。具体的には、パッドローラ16を回転可能に支持する固定軸、または、パッドローラ16と一緒に回転する回転軸を支持する軸支持部材が付勢部材によって上側に向かって付勢されている。
以上のように構成されたカード発行装置1では、以下のようにして新品のカード2が発行される。すなわち、カード2の発行時には、まず、カード収容部3から1枚のカード2が送り出される。カード収容部3から送り出されたカード2は、カード搬送部6によってカードリーダ5まで搬送される。その後、カード2は、カードリーダ5の後面側からカードリーダ5に取り込まれてカード搬送路13で搬送され、磁気ヘッド10によって磁気データの記録が行われる。カード2がカードリーダ5に取り込まれる際には、図2に示すように、接触部材15とパッドローラ16との間をカード2が通過して、カード2の上面の磁気ストライプ2aが形成された部分に接触部材15が接触する。
また、磁気データが記録されたカード2は、カードリーダ5から後ろ側へ排出される。カードリーダ5から排出されたカード2は、カード搬送部6によって、プリンタ4に送り込まれてプリンタ4の前面側からプリンタ4に取り込まれ、カード2への印字が行われる。印字が終わった後のカード2は、プリンタ4から前側へ排出され、カード搬送部6によって、カードリーダ5の後面側からカードリーダ5に送り込まれる。カードリーダ5に送り込まれたカード2は、カードリーダ5のカード搬送路13で搬送されて、カードリーダ5の前面から排出される。カードリーダ5の前面からカード2が排出されると、カード2の発行が完了する。なお、本形態では、カード2の発行時に、カード2の磁気データの記録が行われた後に、カード2への印字が行われているが、カード2の発行時に、カード2への印字が行われた後に、カード2の磁気データの記録が行われても良い。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態では、カードリーダ5の後端面に、カード2の表面に接触する接触部材15が取り付けられている。すなわち、本形態のカード発行装置1は、カード2を発行するときのカード2の搬送経路において、カード収容部3と磁気ヘッド10との間に配置される接触部材15を備えており、接触部材15は、カード2の発行時に、カード2の上面の磁気ストライプ2aが形成された部分に接触する。また、本形態では、接触部材15は、カード2の表面に接触してカード2の表面を平滑にするための平滑化部材であるか、あるいは、カード2の表面に潤滑性を与えるための潤滑剤が含まれる潤滑剤含有部材である。
そのため、本形態では、カード収容部3に収容されている新品のカード2の表面に離型剤等が塗布されていたり、コーティングが施されていたりしても、磁気ヘッド10による磁気データの記録を行う前に、接触部材15によって、カード2の表面(具体的には、カード2の磁気ストライプ2aが形成された部分の上面)の離型剤等やコーティングをこすり取ったり、カード2の表面の離型剤等やコーティングの凹凸をならしたりしてカード2の表面を平滑化することや、離型剤等やコーティングの表面に潤滑性を与えることが可能になる。したがって、本形態では、カード2の上面と磁気ヘッド10との間の摩擦抵抗を軽減して、磁気データを記録する際の磁気ヘッド10のびびり振動を抑制することが可能になる。その結果、本形態のカード発行装置1では、表面に離型剤等が塗布されたり、表面にコーティングが施されたりした新品のカード2に磁気データを記録してカード2を発行する場合であっても、磁気データの記録精度を確保することが可能になる。
また、本形態では、カード2の上面と磁気ヘッド10との間の摩擦抵抗を軽減することができるため、カード2の表面に塗布された離型剤等やカード2の表面に施されたコーティングが磁気ヘッド10との接触で削れてカード2の上面に堆積するのを防止することが可能になる。したがって、本形態では、カード2の上面に堆積する削り屑に起因した磁気ヘッド10のスペーシングロスの発生を防止することが可能になり、その結果、磁気データの記録精度を確保することが可能になる。
また、本形態では、接触部材15がカードリーダ2の後端面に取り付けられているため、接触部材15によって、カード2の表面の離型剤等やコーティングをこすり取ったり、カード2の表面の離型剤等やコーティングの凹凸をならしたりしてカード2の表面を平滑にした直後や、離型剤等やコーティングの表面に潤滑性を与えた直後に、磁気ヘッド10によって磁気データを記録することが可能になる。したがって、本形態では、カード2の表面と磁気ヘッド10との間の摩擦抵抗を効果的に軽減して、磁気データを記録する際の磁気ヘッド10のびびり振動を効果的に抑制することが可能になる。
本形態では、接触部材15は、板バネ17によってカード2に向かって付勢されている。また、本形態では、パッドローラ16が接触部材15に向かって付勢されており、カード2は、接触部材15とパッドローラ16との間を通過する。そのため、本形態では、カード2と接触部材15との接触圧を高めることが可能になる。したがって、本形態では、接触部材15によって、カード2の表面の離型剤等やコーティングを効果的にこすり取ったり、カード2の表面の離型剤等やコーティングの凹凸を効果的にならしたりしてカード2の表面を効果的に平滑にすることや、離型剤等やコーティングの表面に効果的に潤滑性を与えることが可能になる。
本形態では、左右方向における接触部材15の幅は、磁気ストライプ2aの幅よりも若干広くなっているか、または、磁気ストライプ2aの幅と略等しくなっており、接触部材15は、左右方向において磁気ストライプ2aが通過する範囲に配置されている。そのため、本形態では、カード2の表面の磁気ストライプ2aが形成された部分に接触部材15を接触させつつ、カード2の表面の、接触部材15が接触する範囲を必要最小限の範囲とすることが可能になる。したがって、本形態では、接触部材15がカード2に接触することで、仮に、若干の傷がカード2に生じるとしても、カード2と接触部材15との接触に起因するカード2の傷の発生範囲を最小限に抑えることが可能になる。また、接触部材15がカード2に接触することで、カード2の表面に潤滑剤が付着しても、カード2と接触部材15との接触に起因するカード2の表面への潤滑剤の付着範囲を最小限に抑えることが可能になる。
(他の実施の形態)
上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形実施が可能である。
上述した形態では、接触部材15は、平滑化部材であるか、あるいは、潤滑剤含有部材である。この他にもたとえば、接触部材15として、平滑化部材と潤滑剤含有部材との両方がカードリーダ5の後端面に取り付けられても良い。この場合には、平滑化部材が潤滑剤含有部材よりも後ろ側に配置され、カード2の発行時には、平滑化部材によって、カード2の表面の離型剤等やコーティングがこすり取られたり、カード2の表面の離型剤等やコーティングの凹凸がならされたりしてカード2の表面が平滑化された後に、潤滑剤含有部材によって、離型剤等やコーティングの表面に潤滑性が与えられる。また、接触部材15は、カード2の表面に接触してカード2の表面を平滑にする機能と、カード2の表面に潤滑性を与える機能とを兼ね備えた部材であっても良い。
上述した形態では、接触部材15は、カードリーダ5の後端面に取り付けられている。この他にもたとえば、カードリーダ5の内部の、磁気ヘッド10よりも後ろ側に、接触部材15が取り付けられても良い。また、カード収容部3のカセットホルダの、カード2が送り出される部分や、カード搬送部6のカード2が通過する部分に接触部材15が取り付けられても良い。すなわち、カード2を発行するときのカード2の搬送経路においてカード収容部3と磁気ヘッド10との間に接触部材15が配置されるのであれば、接触部材15はいずれの位置に配置されても良い。
上述した形態では、左右方向における接触部材15の幅は、磁気ストライプ2aの幅よりも若干広くなっているか、または、磁気ストライプ2aの幅と略等しくなっている。この他にもたとえば、左右方向における接触部材15の幅は、カード2の短手方向の幅と略等しくなっていても良いし、カード2の短手方向の幅の半分程度等になっていても良い。また、上述した形態では、接触部材15にパッドローラ16が対向配置されているが、樹脂等で形成されるガイド部材が接触部材15に対向配置されても良い。また、上述した形態では、接触部材15は、板バネ17によって下側へ付勢されているが、接触部材15は、圧縮コイルバネや引張りコイルバネ等の他のバネ部材によって下側へ付勢されても良い。
上述した形態では、カード2の一方の面に磁気ストライプ2aが形成されており、接触部材15は、カード2の一方の面に接触するように、カード搬送路13よりも上側に配置されている。この他にもたとえば、カード2の両方の面に磁気ストライプが形成される場合には、カード2の両方の面のそれぞれに接触するように、カード搬送路13よりも上側および下側の両方に接触部材15が配置されても良い。
1 カード発行装置
2 カード
2a 磁気ストライプ
3 カード収容部
5 カードリーダ
10 磁気ヘッド
15 接触部材
16 パッドローラ
17 板バネ(付勢部材)
X カードの長手方向
Y カードの短手方向

Claims (6)

  1. 磁気ストライプが形成されたカードを発行するカード発行装置において、
    発行前の前記カードが積層されて収容されるカード収容部と、前記カード収容部から送り出された前記カードに磁気データを記録するための磁気ヘッドを有するカードリーダと、前記カードを発行するときの前記カードの搬送経路における前記カード収容部と前記磁気ヘッドとの間に配置され、前記カードの発行時に、前記カードの表面の、少なくとも前記磁気ストライプが形成された部分に接触する接触部材とを備えるとともに、
    前記接触部材として、前記カードの表面を平滑にするための平滑化部材、および、前記カードの表面に潤滑性を与えるための潤滑剤が含まれる潤滑剤含有部材の少なくともいずれか一方を備えることを特徴とするカード発行装置。
  2. 磁気ストライプが形成されたカードを発行するカード発行装置において、
    発行前の前記カードが積層されて収容されるカード収容部と、前記カード収容部から送り出された前記カードに磁気データを記録するための磁気ヘッドを有するカードリーダと、前記カードを発行するときの前記カードの搬送経路における前記カード収容部と前記磁気ヘッドとの間に配置され、前記カードの発行時に、前記カードの表面の、少なくとも前記磁気ストライプが形成された部分に接触する接触部材とを備え、
    前記接触部材は、前記カードの表面を平滑にする機能と、前記カードの表面に潤滑性を与える機能との少なくともいずれか1つの機能を備えていることを特徴とするカード発行装置。
  3. 前記接触部材を前記カードに向かって付勢する付勢部材を備えることを特徴とする請求項1または2記載のカード発行装置。
  4. 前記カードの厚さ方向において前記接触部材に対向配置されるとともに前記接触部材に向かって付勢されるパッドローラを備え、
    前記接触部材と前記パッドローラとの間を前記カードが通過することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のカード発行装置。
  5. 前記カードは、略長方形状に形成され、
    前記磁気ストライプは、略長方形状に形成される前記カードの長手方向に沿う帯状に形成され、
    前記接触部材は、前記カードの厚さ方向と前記カードの長手方向とに直交する前記カードの短手方向において、前記磁気ストライプが通過する範囲に配置されていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のカード発行装置。
  6. 前記接触部材は、前記カードリーダに取り付けられていることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のカード発行装置。
JP2014022951A 2014-02-10 2014-02-10 カード発行装置 Pending JP2015149033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014022951A JP2015149033A (ja) 2014-02-10 2014-02-10 カード発行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014022951A JP2015149033A (ja) 2014-02-10 2014-02-10 カード発行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015149033A true JP2015149033A (ja) 2015-08-20

Family

ID=53892316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014022951A Pending JP2015149033A (ja) 2014-02-10 2014-02-10 カード発行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015149033A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110337657A (zh) * 2017-02-27 2019-10-15 日本电产三协株式会社 卡片发行装置的控制方法及卡片发行装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54137330U (ja) * 1978-03-17 1979-09-22
JPS62149031A (ja) * 1985-12-24 1987-07-03 Csk Corp 表面処理をした磁性媒体
JPH11195217A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Kao Corp 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2008162114A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nisca Corp カードクリーニング機構、カードクリーニング方法およびカード印刷装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54137330U (ja) * 1978-03-17 1979-09-22
JPS62149031A (ja) * 1985-12-24 1987-07-03 Csk Corp 表面処理をした磁性媒体
JPH11195217A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Kao Corp 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2008162114A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nisca Corp カードクリーニング機構、カードクリーニング方法およびカード印刷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110337657A (zh) * 2017-02-27 2019-10-15 日本电产三协株式会社 卡片发行装置的控制方法及卡片发行装置
CN110337657B (zh) * 2017-02-27 2023-06-16 日本电产三协株式会社 卡片发行装置的控制方法及卡片发行装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7882590B2 (en) Double-sided media cleaning apparatus and method
US5080513A (en) Printer for forms and journals
US6695504B2 (en) Conveying apparatus and recording apparatus
JP2015149033A (ja) カード発行装置
JP4516669B2 (ja) 自動連続画像彫刻装置
US11724903B2 (en) Card processing device
US10682867B2 (en) Card processing device
JP6737677B2 (ja) カード発行装置
JP5833420B2 (ja) 媒体処理装置
US20110182645A1 (en) Cutting device and recording apparatus
JP5577224B2 (ja) 媒体搬送機構および媒体処理装置
JP2009023287A (ja) 搬送装置及び記録装置
JP5393224B2 (ja) 媒体処理装置
JP5158362B2 (ja) 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
US20040085424A1 (en) Mechanism for passing rigid medium under image-forming mechanism
US11924388B2 (en) Image recording apparatus and feed tray that includes a side guide inside a pair of sidewalls for roll paper
JP5743131B2 (ja) 情報記録装置用カード収納カセット
JP7261088B2 (ja) 磁気ヘッド保守用媒体及びデータ読取装置
JP6745182B2 (ja) カード処理装置
JP4717759B2 (ja) シート排出機構及び記録装置
JP2005040987A (ja) プリンタ
JP2012025511A (ja) 情報記録装置用カード収納カセット
JP2021066123A (ja) インクジェット印刷装置
JP2002274086A (ja) 媒体搬送装置、媒体発行装置、媒体搬送方法及び媒体発行方法
JP2020164289A (ja) シート給送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180316