JP2015149012A - ネットワークシステム、情報処理装置、プログラム、記憶媒体、及び印刷設定方法 - Google Patents

ネットワークシステム、情報処理装置、プログラム、記憶媒体、及び印刷設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015149012A
JP2015149012A JP2014022611A JP2014022611A JP2015149012A JP 2015149012 A JP2015149012 A JP 2015149012A JP 2014022611 A JP2014022611 A JP 2014022611A JP 2014022611 A JP2014022611 A JP 2014022611A JP 2015149012 A JP2015149012 A JP 2015149012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
print
achievement
user
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014022611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6379505B2 (ja
Inventor
千秋 秋山
Chiaki Akiyama
千秋 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014022611A priority Critical patent/JP6379505B2/ja
Priority to US14/592,319 priority patent/US20150227327A1/en
Publication of JP2015149012A publication Critical patent/JP2015149012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6379505B2 publication Critical patent/JP6379505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)

Abstract

【課題】環境に対する貢献、及び総所有コストの削減の少なくともいずれかに寄与する達成目標の管理者が望む目標値を満たす印刷設定を、ユーザーの端末に対して管理者がネットワークを介して行うことを可能にする。【解決手段】達成目標の目標値を送信する情報処理装置と、ネットワークを介して目標値を情報処理装置から取得する取得部と、複数の異なる印刷設定と、印刷設定が印刷に適用された場合にそれぞれ想定される達成目標の達成想定値との対応関係を示す対応情報を記憶する記憶部と、対応情報に基づいて、達成想定値が目標値を満たす印刷設定を抽出する抽出部と、抽出部が抽出した印刷設定を示す設定情報を表示する表示部とを有する。【選択図】図21

Description

本発明は、ネットワークシステム、情報処理装置、プログラム、記憶媒体、及び印刷設定方法に関する。
PC(Personal Computer)から文書の印刷を行う場合、PC画面上で印刷の仕上がり結果をプレビューとして表示し、印刷設定の確認や変更をすることなどが一般に行われている。また、両面印刷や集約印刷などといった出力用紙枚数の節約になる印刷設定を行った場合に、用紙利用削減率を画面上に表示することによって用紙の節約を促すなど、環境やTCO(Total Cost of Ownership:総所有コスト)削減に効果がある印刷設定を促すことは公知である。また、ネットワークシステムの管理者が、クライアントにおけるアプリケーションの設定を決定し、サーバーからクライアントへ設定を配布したいという要求もある。
また、特許文献1には、画像データを印刷する際に、簡単に印刷条件の設定を行うことが可能な印刷条件設定装置が開示されている。
しかしながら、従来は、環境に対する貢献、及び総所有コストの削減に関するクライアント上のアプリケーションの設定を、管理者がネットワークを介して行うことができないという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、環境に対する貢献、及び総所有コストの削減の少なくともいずれかに寄与する達成目標の管理者が望む目標値を満たす印刷設定を、ユーザーのクライアントの端末に対して管理者がネットワークを介して行うことを可能にするネットワークシステム、情報処理装置、プログラム、記憶媒体、及び印刷設定方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、環境に対する貢献、及び総所有コストの削減の少なくともいずれかに寄与する達成目標の目標値を送信する情報処理装置と、ネットワークを介して前記目標値を前記情報処理装置から取得する取得部と、複数の異なる印刷設定と、前記印刷設定が印刷に適用された場合にそれぞれ想定される前記達成目標の達成想定値との対応関係を示す対応情報を記憶する記憶部と、前記対応情報に基づいて、前記達成想定値が前記目標値を満たす印刷設定を抽出する抽出部と、前記抽出部が抽出した印刷設定を示す設定情報を表示する表示部とを有する。
本発明によれば、環境に対する貢献、及び総所有コストの削減の少なくともいずれかに寄与する達成目標の管理者が望む目標値を満たす印刷設定を、ユーザーのクライアントの端末に対して管理者がネットワークを介して行うことを可能にすることができるという効果を奏する。
図1は、画像形成システムの構成例を示す構成図である。 図2は、クライアント端末が有するプログラム等の概要を示すブロック図である。 図3は、プラグインの構成を示すブロック図である。 図4は、プラグイン及びその周辺の構成を示すブロック図である。 図5は、クライアント端末がプラグインの設定をアプリケーションサーバから取得する動作を示す図表である。 図6は、プラグインに対する設定を管理者が設定した状態を示す画面例を示す図である。 図7は、プラグインに対する設定項目と、設定項目の値に対するアクセス権とを示す図表である。 図8は、ユーザーがクライアント端末を用いて出力装置に印刷を行わせる場合におけるクライアント端末の動作を示すフローチャートである。 図9は、ネットワークシステムの概略を示す図である。 図10は、ユーザーPCが有する機能の概要を示す機能ブロック図である。 図11は、管理者PCが有する機能の概要を示す機能ブロック図である。 図12は、管理状況DBが記憶する管理状況の構成を示す図表である。 図13は、ネットワークシステムの動作の概要を示す図である。 図14は、管理者PCが送信する配布情報の構成を示す図表である。 図15は、図14に示した配布情報に含まれる設定の内容を示す図表である。 図16は、ユーザーPCの動作を示すフローチャートである。 図17は、ユーザーPCがインストールを行う場合の動作を示すフローチャートである。 図18は、管理者PCの動作を示すフローチャートである。 図19は、ユーザーPCがプラグイン本体をソフトウェア管理PCに対して要求した場合におけるユーザーPCの動作を示すフローチャートである。 図20は、管理者PCの指示に応じてソフトウェア管理PCがユーザーPCに対してプラグイン本体を送信した場合におけるユーザーPCの動作を示すフローチャートである。 図21は、プラグインの機能を例示する機能ブロック図である。 図22は、クライアント端末の動作例を示すフローチャートである。 図23は、クライアント端末が表示する印刷ダイアログを例示する図である。 図24は、対応テーブル(対応情報)を例示する図表である。 図25は、達成目標の管理者が望む目標値を満たす印刷設定を、クライアント端末が設定した場合に表示する印刷ダイアログを示す図である。
(実施形態)
添付図面を参照して、画像形成システム(ネットワークシステム)の実施形態を詳細に説明する。図1は、画像形成システム10の構成例を示す構成図である。図1に示すように、画像形成システム10は、アプリケーションサーバ(ソフトウェア管理PC)12が有線又は無線のネットワーク14を介して出力装置(共有)16、管理者PC50及びクライアント端末(ユーザーPC)20に接続されたクライアントサーバシステムである。クライアント端末20には、出力装置(ローカル)18が接続されている。
アプリケーションサーバ12、クライアント端末20及び管理者PC50は、いずれもプログラムを実行することによって動作するコンピュータ(情報処理装置)であり、キーボード及びディスプレイ、又はタッチパネルなどの入出力装置を備えている。管理者PC50は、管理者が利用するものであり、ユーザーのクライアント端末20に対する設定を行う。アプリケーションサーバ12は、クライアント端末20に対して配布されるソフトウェア(プラットフォーム、プラグイン本体、設定データなど)が格納されている。なお、管理者PC50及びアプリケーションサーバ12は、一体となるように構成されてもよい。
クライアント端末20は、ユーザーが利用する端末である。出力装置16は、例えば設定に応じて様々な機能を実現する複合機などの画像形成装置である。出力装置16は、複数のクライアント端末20から利用可能なように(共有に)されている。出力装置18は、例えば1つのクライアント端末20に対して有線又は無線通信によってローカルに接続されている画像形成装置などである。
なお、画像形成システム10は、この構成に限定されることなく、例えばアプリケーションサーバ12、クライアント端末20及び出力装置16などの数が複数であってもよい。
次に、クライアント端末20について詳述する。図2は、クライアント端末20が有するプログラム等の概要を示すブロック図である。図2に示すように、クライアント端末20は、コアとなるプラットフォーム30と、このプラットフォーム30上でプラットフォームAPIを介して動作するアプリケーション4と、プリンタドライバ2とを有する。なお、プラットフォーム30、アプリケーション4及びプリンタドライバ2などは、記憶部3に記憶されていてもよい。
プラットフォーム30は、例えば通信部(送受信部)31、設定部38及び表示制御部(UI制御)39を有する。通信部31は、Web Serverでもあるアプリケーションサーバ12との間でデータの送受信を行う。設定部38は、アプリケーション4の各プラグイン40a、40b、40c、40dに対する設定の記憶及び適用を行う。表示制御部39は、クライアント端末20に対するユーザーからの設定を変更する入力操作などを受入れて設定変更を行うユーザーインターフェイスの制御(UI制御)を行い、設定を示す設定画面などを表示(出力)する。
アプリケーション4は、例えばプラグイン40a、40b、40c、40dを含む。プラグイン40a、40b、40c、40dは、プラットフォーム30上の機能及び設定を利用する。ここでは、プラグイン40aは、出力装置16に対する印刷フローを実行する「印刷フロー」プラグインであるとする。プリンタドライバ2は、出力装置16に対して印刷データを出力するドライバプログラムなどを含む。
図3は、プラグイン40aの構成を示すブロック図である。図3に示すように、プラグイン40aは、例えば印刷フロー実行部400、設定確認部402、設定変更部404、プレビュー作成部406、表示部408及び設定保持部410を有する。
印刷フロー実行部400は、印刷フローの実行を制御する。設定確認部402は、印刷データに対する設定の確認(チェック)を行う。設定変更部404は、印刷データに対する設定の変更を行う。プレビュー作成部406は、印刷データ及び印刷設定の情報を用いて、印刷プレビュー画像を作成する。表示部408は、印刷設定項目及び印刷プレビュー画像などを画面に表示する。設定保持部410は、管理者及びユーザーが設定した印刷設定などを保持する。
図4は、プラグイン40b及びその周辺の構成を示すブロック図である。仮想プリンタ45は、図示しない印刷アプリケーションからの描画データをプリンタドライバに依存しない画像データ(例えばEMF、Bitmap、XPSなど)に変換し、クライアント端末20内の図示しない記憶装置にファイルとして蓄積する。ここで、仮想プリンタ45は、画像データと共に、例えば出力装置16に対する印刷設定を示す情報も蓄積する。
プラグイン40bは、ジョブ受信部412、印刷ダイアログ表示部413、用紙削減率管理部414、印刷設定管理部415、中間データ管理部416、印刷部417及び制御部418を有する。
ジョブ受信部412は、仮想プリンタ45と通信を行い、ジョブ開始及びジョブ終了などのジョブイベントと、仮想プリンタ45が生成した中間データを受け取る。
制御部418は、プラグイン40bが行うジョブ処理を制御し、ジョブ受信部412から受け取ったジョブを印刷ダイアログ表示部413及び印刷部417へ送出する。
印刷ダイアログ表示部413は、後述する印刷ダイアログ(図23参照)を表示する。用紙削減率管理部414は、後述する印刷設定に応じて用紙削減率の算出及び保持を行う。印刷設定管理部415は、印刷設定の保持、変更などの処理を行う。中間データ管理部416は、中間データの保持などを行う。
印刷部417は、実プリンタ46に対して中間データの印刷要求を出力する。ここで、印刷部417は、印刷ダイアログ上で設定した印刷設定を適用する(図25参照)。
次に、クライアント端末20がプラグインの設定をアプリケーションサーバ12から取得する動作について説明する。図5は、クライアント端末20がプラグインの設定をアプリケーションサーバ12から取得する動作を示す図表である。図5(a)に示すように、例えば、クライアント端末20は、アプリケーションサーバ12から「印刷フロー」プラグインの設定5を取得する。
図5(b)は、プラグインの設定5を取得するための設定例を示す図表である。図5(b)に示した設定は、プラットフォーム30の設定部38(図2)に記憶されている。「リモート設定を使用する」という設定は、管理者が推奨する設定をクライアント端末20が起動時にアプリケーションサーバ12から取得するように設定されるものであり、変更するためのアクセス権が管理者のみに与えられている。クライアント端末20は、「設定サーバーのURL」に記述されたサーバーからプラグインの設定5を取得する。そして、各プラグインは、取得した設定を設定保持部410に保持する。なお、「設定サーバーのURL」は、任意のグループ(例えば部署)ごとに異なるものが設定されてもよい。
次に、各プラグインに対する設定を管理者が設定する処理について説明する。図6は、プラグイン40aに対する設定を管理者が設定した状態を示す画面例である。図7は、プラグイン40aに対する設定項目と、設定項目の値に対するアクセス権とを示す図表である。管理者は、印刷フローにおいてユーザーに推奨し、ユーザーに対して印刷前に確認させる項目(印刷設定チェックを行う項目)を設定し、アプリケーションサーバ12に保存する。
図6に示した例では、管理者は、「カラー/白黒」の設定項目について、「白黒」での印刷をデフォルトとして設定するとともに推奨し、ユーザーに対して印刷前に確認をさせる。また、管理者は、「両面/製本」の設定項目について、「左へひらく」での印刷をデフォルトとして設定するとともに推奨し、ユーザーに対して印刷前に確認をさせる。以下、各設定項目について、管理者が推奨している設定と、クライアント端末20における現在の設定(設定部38が記憶している設定)とが一致しているか否かを確認することを印刷設定チェックとする。なお、クライアント端末20における設定と、管理者が推奨する設定とが一致する場合には、ユーザーに対して印刷前に設定を確認させることはなくてもよいものとする。
また、図7に示すように、「カラー/白黒」及び「両面/製本」の設定項目については、管理者のみが値の設定変更アクセス権を有するものとされている。つまり、管理者のみが「カラー/白黒」及び「両面/製本」の設定項目について、ユーザーに推奨し、ユーザーに対して印刷前に確認させる項目であると定めることができる。
また、図6における「集約」及び「ステープル」の設定項目については、デフォルトとして推奨される設定はなく、ユーザーに対して印刷前に確認させることにもされていない。また、「集約」及び「ステープル」の設定項目については、図7に示すように、ユーザー及び管理者のいずれによっても、印刷設定チェックを行う項目として設定可能にされている。
さらに、図7に示すように、各設定項目は、管理者によって推奨され、デフォルトとして設定されるものであるが、管理者によって強制される設定とすることも可能にされている。
次に、ユーザーがクライアント端末20を用いて出力装置16に印刷を行わせる場合におけるクライアント端末20の動作について説明する。図8は、ユーザーがクライアント端末20を用いて出力装置16に印刷を行わせる場合におけるクライアント端末20の動作を示すフローチャートである。
ステップ10(S10)において、クライアント端末20は、ユーザーからの印刷開始の指示入力に応じて、印刷フローを開始する。具体的には、印刷フロー実行部400は、プリンタドライバから印刷データが出力されると、印刷フローを開始する。
ステップ12(S12)において、クライアント端末20は、印刷設定チェックがOKであるか否かを確認(判定)する。つまり、クライアント端末20は、管理者が推奨している設定と、クライアント端末20における現在の設定とが一致しているか否かを設定確認部402が確認する。クライアント端末20は、印刷設定チェックがOK(設定が一致)である場合(S12:Yes)には、S20の処理に進む。また、クライアント端末20は、印刷設定チェックがOKでない(設定が不一致)場合(S12:No)には、S14の処理に進む。
具体的には、設定確認部402は、設定保持部410が保持する印刷設定チェックの内容にしたがって印刷設定チェックを行う。例えば、クライアント端末20は、白黒印刷が設定されているか否かをチェックする設定がなされている場合には、クライアント端末20の現在の設定がカラーであればS14の処理に進み、現在の設定が白黒であればS20の処理に進む。
ステップ14(S14)において、クライアント端末20は、設定に応じて印刷設定チェック後の動作の設定を確認する。クライアント端末20は、プレビュー画面の表示が設定されている場合にはS16の処理に進み、簡易印刷画面の表示が設定されている場合にはS18の処理に進む。
ステップ16(S16)において、クライアント端末20は、プレビュー画面を表示させる。さらに、クライアント端末20は、プレビュー画面において、管理者が推奨している設定と、クライアント端末20における現在の設定とが一致する設定項目には、「チェックOK」の表示を行う。また、クライアント端末20は、プレビュー画面において、管理者が推奨している設定と、クライアント端末20における現在の設定とが一致しない設定項目には、「チェックNG」の表示を行う。また、クライアント端末20は、ユーザーが「チェックOK」又は「チェックNG」の表示を確認したうえで、設定項目に対する設定をプレビュー画面において変更可能にされている。
具体的には、S16において、プレビュー作成部406が印刷プレビュー画像を作成し、表示部408が印刷設定項目と印刷プレビュー画像を表示する。ここで、ユーザーによって印刷設定が変更された場合、設定変更部404は、印刷設定の変更を行う。
ステップ18(S18)において、クライアント端末20は、簡易印刷画面を表示させる。さらに、クライアント端末20は、簡易印刷画面において、管理者が推奨している設定と、クライアント端末20における現在の設定とが一致する設定項目には、「チェックOK」の表示を行う。また、クライアント端末20は、簡易印刷画面において、管理者が推奨している設定と、クライアント端末20における現在の設定とが一致しない設定項目には、「チェックNG」の表示を行う。また、クライアント端末20は、ユーザーが「チェックOK」又は「チェックNG」の表示を確認したうえで、設定項目に対する設定を簡易印刷画面において変更可能にされている。
具体的には、S18において、表示部408が印刷設定項目を表示する。ユーザーによって印刷設定が変更された場合、設定変更部404は、印刷設定の変更を行う。
ステップ20(S20)において、クライアント端末20は、出力装置16に印刷を行わせる。つまり、クライアント端末20は、印刷設定に従って出力装置16への印刷データの転送を行う。ここで、クライアント端末20は、簡易印刷画面又はプレビュー画面のいずれかにおいて設定が変更されている場合には、変更された設定に応じた印刷を出力装置16に行わせる。
このように、ネットワークシステム(画像形成システム)10は、管理者がユーザーに推奨する設定を促すことができる。
次に、ネットワークシステム10におけるプラグインの設定の配布について詳述する。図9は、ネットワークシステム(画像形成システム)10の概略を示す図である。図9に示すように、ネットワークシステム10は、例えばユーザーPC(Personal Computer)20−1,20−2、管理者PC50及びソフトウェア管理PC(サーバー)12がネットワーク14を介して接続されたクライアントサーバシステムである。ユーザーPC(クライアント)20−1,20−2、管理者PC50及びソフトウェア管理PC12は、いずれもプログラムを実行することによって動作するコンピュータである。また、ソフトウェア管理PC12には、ユーザーPC20−1,20−2に対して配布されるソフトウェア(プラグイン本体)が格納されている。なお、管理者PC50及びソフトウェア管理PC12は、一体となるように構成されてもよい。
次に、ユーザーPC20−1,20−2及び管理者PC50について詳述する。なお、ユーザーPC20−1,20−2のように複数ある構成のいずれかを特定しない場合には、単に「ユーザーPC20」と略記することがある。
図10は、ユーザーPC20が有する機能の概要を示す機能ブロック図である。図10に示すように、ユーザーPC20は、プラットフォーム30と、このプラットフォーム30上で動作する複数のプラグイン40を有する。
プラットフォーム30は、例えば、送受信部31、設定通知部32、管理部33、グローバル設定管理部34、管理データ35、管理者情報36及びAdmin(権限情報記憶部)37を有する。
送受信部31は、送信部及び受信部を含み、ネットワーク14を介してプログラム及び設定などのデータの通信を行う。設定通知部32は、管理者PC50に対して後述する通知を行う。管理部33は、プラットフォーム30におけるデータを管理する。グローバル設定管理部34は、後述するプラグイン40の設定に対応する機能よりも優先される機能に対応する設定(グローバル設定)を管理する。管理データ35は、複数のプラグイン40の管理に用いられるデータベースである。管理者情報36は、図14を用いて後述する配布情報の配布元である管理者を特定する管理者情報を記憶する。Admin37は、ユーザーPC20毎の管理者権限を示す権限情報を記憶する権限情報記憶部である。
プラグイン40それぞれは、機能実行部41、設定表示部42、設定管理部43及び設定送受信部44を有する。機能実行部41は、プラグインが備える機能を実行する。設定表示部42は、プラグインの設定を表示するための機能を有する。設定管理部43は、プラグインの設定を管理する。設定送受信部44は、プラグインに対する設定を送受信する。
図11は、管理者PC50が有する機能の概要を示す機能ブロック図である。図11に示すように、管理者PC50は、ユーザーPC管理データ51、データ送受信部52及び管理状況データベース(DB)53を有する。ユーザーPC管理データ51は、ユーザーPC20−1,20−2などのクライアントを管理する管理データである。ユーザーPC管理データ51が管理する管理データには、例えばユーザーPC20−1,20−2のIPアドレスや、インストールされているプラグインを示すデータが含まれる。データ送受信部52は、送信部及び受信部を含み、後述する配布情報の送信などを行う。管理状況DB53は、図12を用いて後述する管理状況を記憶する記憶部となっている。
図12は、管理状況DB53が記憶する管理状況の構成を示す図表である。図12に示すように、管理状況には、配布情報毎に、配布情報の送信先、配布情報に対応するソフトウェアのインストールが完了したか否かを示す通知の受信又は未受信の状況、受信した通知が送信された送信時刻などが含まれる。
次に、ネットワークシステム10の動作の概要について説明する。図13は、ネットワークシステム10の動作の概要を示す図である。図13に示すように、管理者PC50は、ネットワーク14を介して、配布情報61をユーザーPC20に対して送信する。配布情報61には、設定62(図15等を用いて後述)が含まれている。ソフトウェア管理PC12は、例えばユーザーPC20からの要求に応じて、ネットワーク14を介してプラグイン本体63をユーザーPC20に対して送信する。また、ソフトウェア管理PC12は、管理者PC50からの指示に応じてプラグイン本体63をユーザーPC20に対して送信するように構成されてもよい。なお、配布情報61には、配布情報61の配布元である管理者を特定する管理者情報が例えばヘッダ(図示せず)などに付加されている。
図14は、管理者PC50が送信する配布情報61の構成を示す図表である。図14に示すように、配布情報61は、プラグイン本体を特定する情報と、プラグイン本体毎に対応する設定(設定A〜Cなど)とが含まれる。また、プラグインDのように、設定がないソフトウェアがあってもよい。
図15は、図14に示した配布情報61に含まれる設定(例えば設定A)の内容を示す図表である。図15に示すように、設定の内容には、設定に応じて変化する機能の名称を示す設定名と、値(設定値)と、設定(値)の変更を許可するか否かを示す属性である設定変更アクセス権とが含まれる。例えば、設定変更アクセス権が「管理者」となっている設定の値は、管理者のみが(管理者PC50からのみ)値を変更可能であることを示す。また、設定変更アクセス権が「管理者/一般ユーザー」となっている設定の値は、管理者及び一般ユーザーのいずれも(管理者PC50及びユーザーPC20−1,20−2から)値を変更可能であることを示す。
次に、ネットワークシステム10の動作について説明する。図16は、ユーザーPC20の動作を示すフローチャートである。図16に示すように、ステップ100(S100)において、ユーザーPC20は、管理者PC50から配布情報(図14,15参照)を受信する。つまり、ユーザーPC20は、図15に示した設定の内容(設定情報)を受信する。
ステップ102(S102)において、ユーザーPC20は、図14に示した配布情報の例えばヘッダに付加された管理者情報を参照して管理者認証を行うことにより、配布情報が正規のものであるか否かを判定する。ユーザーPC20は、管理者認証が正しくできた場合(S102:Yes)にはS104の処理に進み、管理者認証が正しくできない場合(S102:No)にはS114の処理に進む。
ステップ104(S104)において、ユーザーPC20は、配布情報が示すプラグインをすでに有しているか否かを判定する。ユーザーPC20は、プラグインを有していない場合(S104:No)にはS106の処理に進み、プラグインをすでに有している場合(S104:Yes)にはS110の処理に進む。
ステップ106(S106)において、ユーザーPC20は、プラグイン本体を受信する。
ステップ108(S108)において、ユーザーPC20は、受信したプラグイン本体のインストールを行う。なお、S108の処理におけるインストールの詳細については、図17を用いて後述する。
ステップ110(S110)において、ユーザーPC20は、インストールしたプラグイン本体に対し、配布情報に含まれる設定を用いて設定処理を行う。
ステップ112(S112)において、ユーザーPC20は、設定が完了したことを示す通知を管理者PC50に対して送信する。
ステップ114(S114)において、ユーザーPC20は、受信した配布情報を削除する。
次に、ユーザーPC20がインストールを行う場合の動作(図16のS108)について詳述する。図17は、ユーザーPC20がインストールを行う場合の動作を示すフローチャートである。図17に示すように、ステップ300(S300)において、ユーザーPC20は、認証情報にAdminの情報を設定する。具体例として、ユーザーPC20は、Admin37(図10)からユーザーPC20に対する管理者権限を示す権限情報を読み出し、予め権限情報が入力されたユーザーの承認を問う画面を表示する。
ステップ302(S302)において、ユーザーPC20は、管理者権限が正しく認証されたか否かを判定する。例えば、ユーザーPC20は、管理者権限が正しく認証された旨の入力を受入れた場合(S302:Yes)にはS304の処理に進み、管理者権限が正しく認証されなかった場合(S302:No)には処理を終了する。
ステップ304(S304)において、ユーザーPC20は、具体的なインストール及び設定などの処理を行う。
ステップ306(S306)において、ユーザーPC20は、S304の処理が完了したか否かを判定する。ユーザーPC20は、S304の処理が完了していないと判定した場合(S306:No)にはS304の処理を継続させ、S304の処理が完了したと判定した場合(S306:Yes)にはS308の処理に進む。
ステップ308(S308)において、ユーザーPC20は、具体的なインストール及び設定などの処理が完了したことを示す通知を管理者PC50に対して行う。
図18は、管理者PC50の動作を示すフローチャートである。図18に示すように、ステップ400(S400)において、管理者PC50は、図17に示したS308の処理でユーザーPC20が行った通知を受信したか否かを判定する。管理者PC50は、通知を受信していないと判定した場合(S400:No)にはS402の処理に進み、通知を受信したと判定した場合(S400:Yes)には処理を終了する。
ステップ402(S402)において、管理者PC50は、所定時間が経過したか否かを判定する。管理者PC50は、所定時間が経過したと判定した場合(S402:Yes)には、ユーザーPC20における設定などが正しく処理されていないとみなし、S404の処理に進む。また、管理者PC50は、所定時間が経過していない場合(S402:No)には、処理を終了する。
ステップ404(S404)において、管理者PC50は、配布情報の配布(再配布)を行う。管理者PC50は、S400〜S404までの処理を所定のタイミングで行い、所定時間が経過してもインストールまたは設定が完了していないユーザーPC20に再度配布情報の配布を行うことで、ユーザーのインストールまたは設定作業を促すことが出来る。
次に、ユーザーPC20がプラグイン本体をソフトウェア管理PC12に対して要求した場合におけるユーザーPC20の動作について説明する。図19は、ユーザーPC20がプラグイン本体をソフトウェア管理PC12に対して要求した場合におけるユーザーPC20の動作を示すフローチャートである。図19に示すように、ステップ500(S500)において、ユーザーPC20は、配布情報が示すプラグイン本体をすでに有しているか否かを判定する。ユーザーPC20は、プラグイン本体を有していない場合(S500:No)にはS502の処理に進み、プラグイン本体をすでに有している場合(S500:Yes)にはS514の処理に進む。
ステップ502(S502)において、ユーザーPC20は、プラグイン本体を取得する。
ステップ504(S504)において、ユーザーPC20は、インストールを開始する(インストーラの動作を始める)。
ステップ506(S506)において、ユーザーPC20は、認証情報にAdminの情報を設定する。具体例として、ユーザーPC20は、Admin37(図10)からユーザーPC20に対する管理者権限を示す権限情報を読み出し、予め権限情報が入力されたユーザーの承認を問う画面を表示する。
ステップ508(S508)において、ユーザーPC20は、管理者権限が正しく認証されたか否かを判定する。例えば、ユーザーPC20は、管理者権限が正しく認証された旨の入力を受入れた場合(S508:Yes)にはS510の処理に進み、管理者権限が正しく認証されなかった場合(S508:No)には処理を終了する。
ステップ510(S510)において、ユーザーPC20は、プラグイン本体をインストールする。
ステップ512(S512)において、ユーザーPC20は、図15に示した設定の内容(設定情報)をプラグイン本体に対して設定する。
ステップ514(S514)において、ユーザーPC20は、すでに有しているプラグイン本体に対応する設定の内容(設定情報)を設定する。
ステップ516(S516)において、ユーザーPC20は、設定が完了したか否かを判定する。ユーザーPC20は、設定が完了していない場合(S516:No)には、設定が完了するまで処理を継続する。また、ユーザーPC20は、設定が完了したと判定した場合(S516:Yes)にはS518の処理に進む。
ステップ518(S518)において、ユーザーPC20は、設定が完了したことを示す通知を管理者PC50に対して送信する。
次に、管理者PC50の指示に応じてソフトウェア管理PC12がユーザーPC20に対してプラグイン本体を送信した場合におけるユーザーPC20の動作について説明する。図20は、管理者PC50の指示に応じてソフトウェア管理PC12がユーザーPC20に対してプラグイン本体を送信した場合におけるユーザーPC20の動作を示すフローチャートである。図20に示すように、ステップ600(S600)において、ユーザーPC20は、管理者PC50が送信したプラグイン本体を受信する。
ステップ602(S602)において、ユーザーPC20は、インストールを開始する(インストーラの動作を始める)。
ステップ604(S604)において、ユーザーPC20は、認証情報にAdminの情報を設定する。具体例として、ユーザーPC20は、Admin37(図10)からユーザーPC20に対する管理者権限を示す権限情報を読み出し、予め権限情報が入力されたユーザーの承認を問う画面を表示する。
ステップ606(S606)において、ユーザーPC20は、管理者権限が正しく認証されたか否かを判定する。例えば、ユーザーPC20は、管理者権限が正しく認証された旨の入力を受入れた場合(S606:Yes)にはS608の処理に進み、管理者権限が正しく認証されなかった場合(S606:No)には処理を終了する。
ステップ608(S608)において、ユーザーPC20は、プラグイン本体をインストールする。
ステップ610(S610)において、ユーザーPC20は、S608の処理が完了したか否かを判定する。ユーザーPC20は、S608の処理が完了していないと判定した場合(S610:No)にはS608の処理を継続させ、S608の処理が完了したと判定した場合(S610:Yes)にはS612の処理に進む。
ステップ612(S612)において、ユーザーPC20は、インストールしたプラグイン本体に対応する図15に示した設定の内容(設定情報)があるか否かを判定する。ユーザーPC20は、対応する設定情報があると判定した場合(S612:Yes)にはS614の処理に進み、対応する設定情報がないと判定した場合(S612:No)には処理を終了する。
ステップ614(S614)において、ユーザーPC20は、インストールしたプラグイン本体に対応する設定情報を複数の設定情報の中から特定する。
ステップ616(S616)において、ユーザーPC20は、S614の処理で特定した設定情報をプラグイン本体に対して設定する。
ステップ618(S618)において、ユーザーPC20は、S616の処理が完了したか否かを判定する。ユーザーPC20は、S616の処理が完了していないと判定した場合(S618:No)にはS616の処理を継続させ、S616の処理が完了したと判定した場合(S618:Yes)にはS620の処理に進む。
ステップ620(S620)において、ユーザーPC20は、設定が完了したことを示す通知を管理者PC50に対して送信する。
なお、管理者PC50の指示に応じてソフトウェア管理PC12が複数のプラグイン本体をユーザーPC20に送信した場合には、ユーザーPC20は、プラグイン本体に対応する設定を複数の設定の中から特定し、プラグイン本体毎に設定を行うようにされている。
次に、プラグイン40bについて詳述する。図21は、プラグイン40bの機能を例示する機能ブロック図である。なお、図21に示した各機能は、クライアント端末20が有することに限定されることなく、出力装置16が有してもよいし、クライアント端末20と出力装置16とが分けて有していてもよい。
取得部430は、環境に対する貢献、及び総所有コストの削減の少なくともいずれかに寄与する達成目標の目標値を、ネットワークを介して例えば管理者PC50から取得する。取得部430は、ネットワークを介して管理者PC50などから目標値を取得していない場合には、クライアント端末20の入力装置などを介して目標値を取得する。ここで、達成目標は、例えば印刷に使用される用紙などの記録媒体、トナー及び電力、並びに印刷におけるCO排出量の少なくともいずれかを削減する目標である。
記憶制御部431は、複数の異なる印刷設定と、印刷設定が印刷に適用された場合にそれぞれ想定される達成目標の達成想定値との対応関係を示す対応情報を、クライアント端末20が有する記憶装置(記憶部)などに記憶させる。ここでは、記憶装置が記憶する対応テーブル(図24を用いて後述)によって対応関係が示されている。
抽出部432は、上述した対応情報に基づいて、達成想定値が目標値を満たす印刷設定を抽出する。
表示制御部433は、抽出部432が抽出した印刷設定を示す設定情報を、クライアント端末20が有する出力装置(表示部)などに表示させる。
入力部434は、表示制御部433が表示させた設定情報が示す印刷設定のいずれかを選択するユーザーからの入力を、クライアント端末20が有する入力装置などを介して受入れる。
画像形成部(印刷部)435は、入力部434が受入れた入力に応じて、抽出部432が抽出した印刷設定のいずれかに基づく印刷を実行し、出力装置16などを介して印刷物を出力する。
次に、クライアント端末20の動作例について説明する。図22は、クライアント端末20の動作例を示すフローチャートである。図22に示すように、ステップ700(S700)において、クライアント端末20は、印刷アプリケーションを介して仮想プリンタを選択する入力を受入れ、印刷処理を開始する。
ステップ702(S702)において、クライアント端末20は、図23を用いて後述する印刷ダイアログを表示する。
ステップ704(S704)において、クライアント端末20は、管理者が配布した用紙削減率を示す情報が存在するか否かを判定する。クライアント端末20は、管理者が配布した用紙削減率を示す情報が存在する場合(S704:Yes)には、S708の処理に進む。また、クライアント端末20は、管理者が配布した用紙削減率を示す情報が存在しない場合(S704:No)には、S706の処理に進む。
ステップ706(S706)において、クライアント端末20は、達成目標の一例となるユーザーが所望する用紙削減率の目標値の入力を受入れる。ここで、取得部430は、目標値を取得する。
ステップ708(S708)において、クライアント端末20は、管理者(又はユーザー)に指定された用紙削減率以上の用紙削減率になることが想定される印刷設定(設定)を特定する。ここで、抽出部432は、上述した対応情報に基づいて、達成想定値が目標値を満たす印刷設定を抽出する。達成想定値が目標値を満たす印刷設定が複数ある場合には、各印刷設定が選択可能に表示される。
ステップ710(S710)において、クライアント端末20は、S706の処理で特定した印刷設定を出力装置(ディスプレイなど)により表示する。ここでは、表示制御部433が出力装置を介して表示をさせる。
ステップ712(S712)において、クライアント端末20は、印刷設定を選択するユーザーからの入力を受入れる。ここでは、入力部434がユーザーからの選択入力を受入れる。
ステップ714(S714)において、クライアント端末20は、印刷の実行を決定する入力を受入れる。
ステップ716(S716)において、クライアント端末20は、ユーザーにより選択された印刷設定を、例えば画像形成部435によって中間データに組み込んで生成する。
ステップ718(S718)において、クライアント端末20は、例えば画像形成部435により、生成した中間データを実プリンタ46へ送る。
次に、クライアント端末20が表示する印刷ダイアログ、及び達成目標の目標値の取得について詳述する。図23は、クライアント端末20が表示する印刷ダイアログ70を例示する図である。印刷ダイアログ70は、プレビューイメージ700、印刷設定UI(印刷設定入力部)702、及び用紙削減率設定UI(用紙削減率設定入力部)704を有する。
プレビューイメージ700は、中間データの画像データと印刷設定とに応じて、印刷設定を反映したページ面付けや、両面綴じ位置を示すラインなどにより、印刷後のプレビューを表現する。
印刷設定UI702は、複数の印刷設定(複数の印刷設定を組み合わせたアイテム)の一覧を表示し、ユーザーが印刷設定を選択することを可能にする。例えば、印刷設定UI702は、管理者が指定した用紙削減率以上となる印刷設定の組み合わせを1つの操作で印刷に適用されるように、管理者が指定した複数の印刷設定を選択可能に表示する。
用紙削減率設定UI704は、現在設定されている印刷設定によって実現されることが想定される用紙削減率を表示する第1領域(図23においてはeco指数として表示)と、管理者が所望する用紙削減率の目標値を例えば半輝度などで表示する第2領域(図23においてはエコ指数の領域)とを有する。ただし、管理者が所望する用紙削減率の目標値がクライアント端末20に指定されていない場合には、第2領域は、ユーザーが所望する用紙削減率の目標値を受入れる入力領域(図23においてはエコ指数の領域)とされる。用紙削減率設定UI704の入力領域にユーザーが所望する用紙削減率の目標値が入力されると、取得部430は、用紙削減率の目標値を達成目標の目標値として取得する。
取得部430が目標値を取得すると、表示制御部433は、目標値を満たす(入力された用紙削減率以上の)印刷設定(印刷設定を組み合わせたアイテム)のみを印刷設定UI702に表示させる。
印刷設定と、用紙削減率などの達成目標とは、対応テーブル(対応情報)として、例えばクライアント端末20が記憶装置内に記憶している。図24は、対応テーブル(対応情報)を例示する図表である。図24に示すように、対応テーブルには、例えば印刷設定の名前、アイコン(イメージ)、コメント、印刷設定、及び用紙削減率が対応付けられており、例えば管理者によって配布される。
また、印刷設定は、例えばPrint Ticketという印刷設定項目とその設定値をXML形式で定義したものである。ただし、印刷設定の記述、定義、設定内容は、これに限定されない。
次に、達成目標の具体例である用紙削減率の算出方法について詳述する。現在設定されている印刷設定に対する用紙削減率は、現在設定されている印刷設定と、印刷されるページ数とを用いて計算される。
例えば、対応テーブルに含まれる用紙削減率は、印刷されるページ数を削減するための印刷設定を何も行わなかった場合に出力される用紙の枚数に対して、印刷されるページ数を削減するための印刷設定を行った場合にどれだけ用紙の枚数が削減されるかを示した値である。
しかし、この方法では、対応テーブルに含まれている用紙削減率と、実際に印刷した後の用紙削減率とが一致しない場合がある。例えば、対応テーブルにおいて両面印刷の印刷設定による用紙削減率が50%とされている場合、4ページものの原稿を両面印刷した場合には用紙が2枚になるため用紙削減率が50%となり正しいが、3ページものの原稿を両面印刷した場合にも用紙が2枚になる。つまり、3ページものの原稿を両面印刷した場合、用紙削減率は33.3%である。
また、原稿サイズが1ページ目と2ページ目で異なる場合、画像形成装置に両面印刷を設定しても、2枚の用紙に片面ずつ印刷する場合がある。この場合も予め対応テーブルに定義された用紙削減率とは異なる結果となる。そこで、クライアント端末20は、対応テーブルに含まれている用紙削減率を使用せず、印刷データのページ数、用紙サイズ、用紙方向を用いて用紙削減率を計算するように構成されてもよい。
なお、印刷されるページ数を削減するための印刷設定として、集約印刷及び両面印刷の印刷設定を例に説明したが、これらに限定されない。例えば、印刷設定は、白紙抑制設定、週刊誌印刷などによって出力用紙を削減するものであってもよい。また、画像形成システム10は、用紙などの記録媒体を再生紙などに切替え可能にすることにより、環境に対する貢献を向上させるように構成されてもよい。
また、実施の形態においては、環境に対する貢献、及び総所有コストの削減の少なくともいずれかに寄与する達成目標の例として用紙削減率を挙げているが、これに限定されない。例えば、画像形成システム10は、用紙サイズの縮小による紙利用率、トナー使用率、又はこれらを組み合わせて達成目標が定められてもよい。また、達成目標は、印刷条件の変更によって削減される電力量やCO排出量であってもよい。例えば、目標値に対応する電力削減量やCO排出削減量を予め算出して対応テーブルに含ませておき、達成想定値が50%の場合には、対応テーブルに基づいて、クライアント端末20は電力削減量が50%と想定されることを表示してもよい。また、クライアント端末20は、電力削減量とCO排出削減量とを個別に、又は併せて表示してもよい。したがって、ユーザーが具体的な電力削減量やCO排出削減量を確認できるため、削減効果が分かりやすくなるとともに、その目標値での印刷出力を選択する可能性を上げることが可能となる。
次に、達成目標の管理者が望む目標値を満たす印刷設定を、クライアント端末20が設定した場合に表示する印刷ダイアログ70について説明する。図25は、達成目標の管理者が望む目標値を満たす印刷設定を、クライアント端末20が設定した場合に表示する印刷ダイアログ70を示す図である。
図25に示した例では、管理者は、用紙削減率を70%に指定している。この場合、印刷設定UI702は、70%以上の用紙削減率が想定される印刷設定のみを選択可能に表示する。
このように、画像形成システム10は、環境に対する貢献、及び総所有コストの削減の少なくともいずれかに寄与する達成目標の目標値を情報処理装置が送信し、目標値を情報処理装置から取得して、複数の異なる印刷設定と、印刷設定が印刷に適用された場合にそれぞれ想定される達成目標の達成想定値との対応関係を示す対応情報に基づいて、達成想定値が目標値を満たす印刷設定を抽出するので、達成目標の管理者が望む目標値を満たす印刷設定を、ユーザーのクライアント端末20に対して管理者がネットワークを介して行うことを可能にすることができる。
また、画像形成システム10は、クライアント端末20に対して、達成目標の目標値のみ、目標値を満たす印刷設定、及び目標値を満たす印刷設定を含むアプリケーションのいずれを配布するように構成されてもよい。また、画像形成システム10により、管理者はクライアント端末20等の機器にインストール又は設定させたい印刷設定、又は印刷設定を含むプログラム等を配布し、その後クライアント端末20で印刷設定が完了したかどうかを管理することができる。
本実施の形態のクライアント端末20、管理者PC50及びソフトウェア管理PC12は、CPUなどの制御装置と、ROM(Read Only Memory)やRAMなどの記憶装置と、HDD、CDドライブ装置などの外部記憶装置と、上述したようにディスプレイ装置などの表示装置と、キーボードやマウスなどの入力装置を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。本実施形態のクライアント端末20、管理者PC50及びソフトウェア管理PC12で実行される画像形成プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記録されて提供される。
また、本実施形態のクライアント端末20、管理者PC50及びソフトウェア管理PC12で実行される画像形成プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施形態のクライアント端末20、管理者PC50及びソフトウェア管理PC12で実行される画像形成プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。また、本実施形態の画像形成プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
10 画像形成システム
12 アプリケーションサーバ
14 ネットワーク
16、18 出力装置
20 クライアント端末
40 プラグイン
45 仮想プリンタ
46 実プリンタ
50 管理者PC
70 印刷ダイアログ
412 ジョブ受信部
413 印刷ダイアログ表示部
414 用紙削減率管理部
415 印刷設定管理部
416 中間データ管理部
417 印刷部
418 制御部
430 取得部
431 記憶制御部
432 抽出部
433 表示制御部
434 入力部
435 画像形成部
700 プレビューイメージ
702 印刷設定UI
704 用紙削減率設定UI
特許第3943829号公報

Claims (8)

  1. 環境に対する貢献、及び総所有コストの削減の少なくともいずれかに寄与する達成目標の目標値を送信する情報処理装置と、
    ネットワークを介して前記目標値を前記情報処理装置から取得する取得部と、
    複数の異なる印刷設定と、前記印刷設定が印刷に適用された場合にそれぞれ想定される前記達成目標の達成想定値との対応関係を示す対応情報を記憶する記憶部と、
    前記対応情報に基づいて、前記達成想定値が前記目標値を満たす印刷設定を抽出する抽出部と、
    前記抽出部が抽出した印刷設定を示す設定情報を表示する表示部と
    を有することを特徴とするネットワークシステム。
  2. 前記表示部が表示した設定情報が示す印刷設定のいずれかを選択する入力を受入れる入力部と、
    前記入力部が受入れた入力に応じて、前記抽出部が抽出した印刷設定のいずれかに基づく印刷を実行する印刷部と
    をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。
  3. 前記対応情報は、
    前記記憶部が記憶するテーブルによって前記対応関係が示されていること
    を特徴とする請求項1又は2に記載のネットワークシステム。
  4. 前記達成目標は、
    印刷に使用される記録媒体、トナー及び電力、並びに印刷におけるCO排出量の少なくともいずれかを削減する目標であること
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のネットワークシステム。
  5. 環境に対する貢献、及び総所有コストの削減の少なくともいずれかに寄与する達成目標の目標値を他の情報処理装置からネットワークを介して取得する取得部と、
    複数の異なる印刷設定と、前記印刷設定が印刷に適用された場合にそれぞれ想定される前記達成目標の達成想定値との対応関係を示す対応情報を記憶する記憶部と、
    前記対応情報に基づいて、前記達成想定値が前記目標値を満たす印刷設定を抽出する抽出部と、
    前記抽出部が抽出した印刷設定を示す設定情報を表示する表示部と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  6. 環境に対する貢献、及び総所有コストの削減の少なくともいずれかに寄与する達成目標の目標値を情報処理装置からネットワークを介して取得するステップと、
    複数の異なる印刷設定と、前記印刷設定が印刷に適用された場合にそれぞれ想定される前記達成目標の達成想定値との対応関係を示す対応情報に基づいて、前記達成想定値が前記目標値を満たす印刷設定を抽出するステップと、
    抽出した印刷設定を示す設定情報を表示するステップと
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  7. 請求項6に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  8. 環境に対する貢献、及び総所有コストの削減の少なくともいずれかに寄与する達成目標の目標値を情報処理装置からネットワークを介して取得する工程と、
    複数の異なる印刷設定と、前記印刷設定が印刷に適用された場合にそれぞれ想定される前記達成目標の達成想定値との対応関係を示す対応情報に基づいて、前記達成想定値が前記目標値を満たす印刷設定を抽出する工程と、
    抽出した印刷設定を示す設定情報を表示する工程と
    を含む印刷設定方法。
JP2014022611A 2014-02-07 2014-02-07 ネットワークシステム、情報処理装置、プログラム、記憶媒体、及び印刷設定方法 Active JP6379505B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014022611A JP6379505B2 (ja) 2014-02-07 2014-02-07 ネットワークシステム、情報処理装置、プログラム、記憶媒体、及び印刷設定方法
US14/592,319 US20150227327A1 (en) 2014-02-07 2015-01-08 Network system, information processing apparatus, and print setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014022611A JP6379505B2 (ja) 2014-02-07 2014-02-07 ネットワークシステム、情報処理装置、プログラム、記憶媒体、及び印刷設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015149012A true JP2015149012A (ja) 2015-08-20
JP6379505B2 JP6379505B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=53774963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014022611A Active JP6379505B2 (ja) 2014-02-07 2014-02-07 ネットワークシステム、情報処理装置、プログラム、記憶媒体、及び印刷設定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150227327A1 (ja)
JP (1) JP6379505B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018133627A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 シャープ株式会社 原稿読取装置、画像処理装置及び複合機並びに原稿読取方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10104263B2 (en) * 2016-02-16 2018-10-16 Ricoh Company, Ltd. System, apparatus and method for document processing including document stamping according to specified stamper settings
JP6784128B2 (ja) * 2016-10-07 2020-11-11 船井電機株式会社 プリンタ
JP7243348B2 (ja) * 2019-03-20 2023-03-22 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理方法およびプログラム
JP7419856B2 (ja) * 2020-02-12 2024-01-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297358A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Minolta Co Ltd 画像処理システム、画像処理装置、管理装置、画像処理装置管理方法、プログラム、記録媒体
JP2005316526A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Sharp Corp 課金システム,印刷処理装置,情報処理装置,前記印刷処理装置或いは前記情報処理装置を夫々制御するプログラム,該プログラムを夫々記録する記録媒体,及び課金方法
JP2010214689A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷制御装置および印刷装置
JP2010282300A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Ricoh Co Ltd プログラム、記録媒体、及び情報処理装置
JP2011096158A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Canon Inc 印刷処理制御装置
JP2012118845A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Canon Inc 印刷システム、画像形成装置、印刷方法、及び、プログラム
JP2013089003A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101532293B1 (ko) * 2009-11-13 2015-07-01 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 자원절약모드 제어방법
JP5720649B2 (ja) * 2011-11-04 2015-05-20 株式会社リコー 機器管理装置およびプログラム
JP5949017B2 (ja) * 2012-03-22 2016-07-06 株式会社リコー 画像形成装置、ネットワークプリントシステム、省電力制御方法及び省電力制御プログラム
JP2014059689A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Konica Minolta Inc 印刷条件推奨装置および印刷処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297358A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Minolta Co Ltd 画像処理システム、画像処理装置、管理装置、画像処理装置管理方法、プログラム、記録媒体
JP2005316526A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Sharp Corp 課金システム,印刷処理装置,情報処理装置,前記印刷処理装置或いは前記情報処理装置を夫々制御するプログラム,該プログラムを夫々記録する記録媒体,及び課金方法
JP2010214689A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷制御装置および印刷装置
JP2010282300A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Ricoh Co Ltd プログラム、記録媒体、及び情報処理装置
JP2011096158A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Canon Inc 印刷処理制御装置
JP2012118845A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Canon Inc 印刷システム、画像形成装置、印刷方法、及び、プログラム
JP2013089003A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018133627A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 シャープ株式会社 原稿読取装置、画像処理装置及び複合機並びに原稿読取方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150227327A1 (en) 2015-08-13
JP6379505B2 (ja) 2018-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6670481B2 (ja) 画像読取装置、画像読取システム、画像読取方法及び画像読取プログラム
US8711382B2 (en) Print system
JP4486014B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の設定方法
JP6379505B2 (ja) ネットワークシステム、情報処理装置、プログラム、記憶媒体、及び印刷設定方法
JP6395374B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびコンピュータにより読み取り可能なプログラム
US9524125B2 (en) Printing system, image processing apparatus, information processing method and storage medium
JP6201357B2 (ja) ネットワークシステム、情報処理装置及び管理プログラム
JP6064592B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、画像形成装置及び制御デバイス
US9723173B2 (en) Information processing apparatus, program, output system, and output method having improved output-cost management flexibility
JP6040878B2 (ja) 印刷装置、印刷制御装置、印刷システム及びプログラム
JP2011154552A (ja) 情報処理装置、印刷制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、印刷装置、及びプリントシステム
JP2008197809A (ja) 情報処理装置、代行処理実行方法および代行処理実行プログラム
EP3419271B1 (en) Image processing device, image processing system, and control method of image processing device
US9176682B2 (en) Job performing control system, job performing system and job performing control method
JP5990964B2 (ja) 情報処理装置、出力制御プログラム、出力方法及び出力システム
JP6307911B2 (ja) プログラム、記憶媒体、画像形成システム及び画像形成方法
KR20170092100A (ko) 화상 형성 장치, 화상 형성 장치의 제어 방법, 및 저장 매체
JP6191272B2 (ja) 印刷プログラム、情報処理装置および印刷システム
CN111385436B (zh) 控制装置、控制方法和计算机可读记录介质
US20160274826A1 (en) Data processing apparatus, output system and method of outputting
US9262109B2 (en) Print instruction apparatus, printing system, and non-transitory computer readable medium
JP5692456B1 (ja) 指示装置
JP6142469B2 (ja) ネットワークシステム、情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2018084963A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP6248563B2 (ja) 出力システム、端末装置、プログラム、及び出力方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6379505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151