JP2011154552A - 情報処理装置、印刷制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、印刷装置、及びプリントシステム - Google Patents

情報処理装置、印刷制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、印刷装置、及びプリントシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2011154552A
JP2011154552A JP2010015896A JP2010015896A JP2011154552A JP 2011154552 A JP2011154552 A JP 2011154552A JP 2010015896 A JP2010015896 A JP 2010015896A JP 2010015896 A JP2010015896 A JP 2010015896A JP 2011154552 A JP2011154552 A JP 2011154552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
display control
function
request
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010015896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5458909B2 (ja
Inventor
Ryoichi Suzuki
良一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010015896A priority Critical patent/JP5458909B2/ja
Priority to EP11250049A priority patent/EP2354920A3/en
Priority to US13/009,311 priority patent/US20110181910A1/en
Priority to CN2011100314151A priority patent/CN102135864A/zh
Publication of JP2011154552A publication Critical patent/JP2011154552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5458909B2 publication Critical patent/JP5458909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities

Abstract

【課題】印刷コストの低減と、ユーザの要求に応じた印刷と、の両立を図る。
【解決手段】情報処理装置100にインストールされたプリンタドライバ105は、第1のMFP150で印刷を行うための印刷設定の要求を受け付けるメッセージキュー111と、要求を受け付けた受け付け元を判別する判別部121と、所定のアプリケーションが要求の受け付け元と判別された場合に、要求の受け付け元に応じて設定可能な印刷機能の条件が示された設定情報に基づいて、印刷設定画面の表示制御を行う表示制御部123と、を備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置、印刷制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、印刷装置、及びプリントシステムに関する。
従来から、画像形成装置は産業技術の発達と共に多機能化する傾向にあった。多機能化された画像形成装置では、使用する機能によっては印刷コストが変動する。印刷コストが高くなる機能の例として、カラー印刷がある。一方、印刷コストを低減できる機能の例として、集約機能がある。
このため、大手企業等においては、カラー印刷の使用の抑制や、集約の推奨などをすることで、印刷コストを削減することが望まれている。このような要望に対応する技術として、例えば特許文献1に記載された技術がある。
特許文献1に記載された技術では、PC(Personal Computer)等にインストールする画像形成装置用のドライバに対して、利用できる機能を限定する技術が記載されている。さらに、特許文献1には、ホストコンピュータが、このような機能が限定されたドライバを、ネットワークを介して接続されているPC等にインストールすることが記載されている。当該特許文献1に記載された技術を用いることで、各PCで画像形成装置に対して利用できる機能が限定されるため、上述した要望に対応することが可能となる。
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、ユーザが画像形成装置を利用する際の機能の選択肢が限定されるため、所望する印刷条件で印刷処理が実行できないという事態が生じる。このように、特定の印刷物に対しては、上述した機能限定を解除したいという要望も存在する。
しかしながら、このような要望に対応すると、ドライバの機能限定が解除された後、元の設定に戻されないことも多く、印刷コストの削減が進まないという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、印刷コストの低減と、ユーザの要求に応じた印刷と、の両立を図る、情報処理装置、印刷制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、印刷装置、及びプリントシステムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる情報処理装置は、印刷装置で印刷を行う印刷設定の要求を受け付ける受付手段と、前記受付手段が受け付けた要求の受け付け元を判別する判別手段と、前記判別手段により、所定のアプリケーションが要求の受け付け元と判別された場合、要求の受け付け元に応じて設定可能な印刷機能の条件が示された設定情報に基づいて、印刷設定画面の表示制御を行う表示制御手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる印刷制御プログラムは、印刷装置で印刷を行う印刷設定の要求を受け付ける受付ステップと、前記受付ステップが受け付けた要求の受け付け元を判別する判別ステップと、前記判別ステップにより、所定のアプリケーションが要求の受け付け元と判別された場合、要求の受け付け元に応じて設定可能な印刷機能の条件が示された設定情報に基づいて、印刷設定画面の表示制御を行う表示制御ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明は、上述した印刷制御プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であることを特徴とする。
また、本発明は、上述した印刷制御プログラムから、送信される印刷データを印刷する印刷装置であることを特徴とする。
また、本発明は、上述した印刷制御プログラムと、当該印刷制御プログラムから、送信される印刷データを印刷する印刷装置と、を含むプリントシステムであることを特徴とする。
また、本発明は、上述した印刷制御プログラムを記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された前記印刷制御プログラムを情報処理装置に送信する送信手段と、を備えたことを特徴とする印刷装置であることを特徴とする。
本発明によれば、印刷コストの低減と、ユーザの要求に応じた印刷と、の両立を図ることができるという効果を奏する。
図1は、第1の実施の形態にかかるプリントシステムの構成を示すブロック図である。 図2は、機能設定ファイルの例を示した図である。 図3は、メッセージキューの構造を示した図である。 図4は、アプリケーションを介して呼び出された場合に、表示制御部が表示する印刷画面の例を示した図である。 図5は、OSから呼び出された、プリンタドライバの設定画面を、表示制御部が表示する例を示した図である。 図6は、図4の詳細設定ボタンの押下に従って、表示制御部が表示する印刷設定画面の例を示した図である。 図7は、図5の印刷設定ボタンの押下に従って、表示制御部が表示する印刷設定画面の例を示した図である。 図8は、第1の実施の形態の変形例として、表示制御部が、条件を限定する機能について非表示する場合の画面例を示した図である。 図9は、第1の実施の形態にかかる情報処理装置における印刷設定の終了までの処理の手順を示すフローチャートである。 図10は、第2の実施の形態にかかるプリントシステムの構成を示すブロック図である。 図11は、第2の実施の形態にかかる情報処理装置における印刷設定の終了までの処理の手順を示すフローチャートである。 図12は、情報処理装置のハードウェア構成を示した図である。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる情報処理装置、印刷制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、印刷装置、及びプリントシステムの一実施の形態を詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態にかかるプリントシステムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、第1の実施の形態にかかるプリントシステムにおいては、情報処理装置100と、第1のMFP(MultiFunction Peripheral)150と、から構成されている。なお、図示していないが、情報処理装置100に第1のMFP150以外のMFP(例えば第2のMFPや第3のMFPなど)がさらに接続されていても良い。
第1のMFP150は、印刷装置としての構成を有し、例えば、記憶部151と、通信部152と、印刷制御部153と、を備えている。本実施の形態にかかる第1のMFP150は、プリンタ機能を有し、さらにコピー機能、スキャナ機能およびファクシミリ機能のうち少なくとも2つの機能を有する印刷装置とする。ただし、情報処理装置100と接続する印刷装置としては、これらの機能を必ず有することが必要というわけではなく、プリンタ機能を有した印刷装置であればよい。
記憶部151は、各種情報処理装置に配布するためのプリンタドライバパッケージを記憶する。記憶部151は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、メモリカードなどの一般的に利用されているあらゆる記憶手段により構成することができる。
プリンタドライバパッケージは、第1のMFP150から印刷するためのプリンタドライバと、当該プリンタドライバの設定可能な印刷機能の条件を限定するための機能設定ファイルと、を含んだパッケージとする。
通信部152は、ネットワークを介して接続された情報処理装置100とデータの送信又は受信を行う。例えば、通信部152は、情報処理装置100のプリンタドライバ105から、印刷データを受信する。
他の例としては、通信部152は、記憶部151に記憶されたプリンタドライバパッケージを、ネットワークを介して接続された情報処理装置に対して送信する。これにより、情報処理装置は、当該第1のMFP150とネットワークを介して接続さえしていれば、当該プリンタドライバパッケージが提供されることになり、第1のMFP150から印刷するためのプリンタドライバのインストールが可能となる。
印刷制御部153は、後述する情報処理装置100のプリンタドライバ105から、通信部152を介して送信されてきた印刷データを印刷する。その際に、印刷制御部153は、(図示しない)プロッタなどを制御することで、印刷データを記録用紙に印刷する。
なお、プリンタドライバパッケージがインストールされた後の構成としては、情報処理装置100と同様の構成を有することになる。そこで、次に、情報処理装置100の構成について説明する。
情報処理装置100は、通信部101と、アプリケーション102と、インターフェース部103と、OS104と、プリンタドライバ105と、記憶部106と、を備える。
本実施の形態にかかる情報処理装置100は、第1のMFP150に印刷要求を行う際、設定可能な印刷機能の条件に制限がかけられている。そして、情報処理装置100は、印刷データ毎に印刷機能の条件の設定を行う場合に限り、通常設定不可能な印刷機能の条件を選択できるように制御を行う。なお、当該制御を実現する具体的な手法については、後述する。
ところで、情報処理装置100においては、ユーザが印刷機能の条件を設定する手法として、2種類の手法を提供している。一つは、ユーザが、OS104などのアプリケーション以外からプリンタドライバ105の印刷設定画面を呼び出して、印刷設定を行う場合である。この印刷設定画面で設定された場合、当該設定は、以降、ユーザが任意のアプリケーションで任意の印刷データを印刷する場合の、通常(デフォルト)設定として用いられる。
もう一つは、ユーザが、アプリケーション102で印刷を行いたいために、当該アプリケーション102からプリンタドライバ105の印刷設定画面を呼び出して、印刷設定を行う場合である。この印刷設定画面で設定された場合、当該設定は、当該アプリケーション102から今回の印刷のための一時的な設定として用いられる。
そこで、本実施の形態にかかる情報処理装置100においては、アプリケーションから呼び出された印刷設定か否かに応じて、設定可能な印刷条件を変更することとした。つまり、アプリケーションから、印刷設定画面が呼び出された場合には、ある印刷機能の条件が選択可能となり、それ以外(例えば、OS104)から、印刷設定画面が呼び出された場合には、当該印刷機能の条件は使用できないよう制御する。
つまり、本実施の形態にかかる情報処理装置100は、非アプリケーション(例えば、OS104)から呼び出された場合には、選択できる機能の条件を限定し、ユーザの意図による変更を禁じている一方、アプリケーション(例えば、アプリケーション102)から呼び出された場合には、当該機能の条件の使用を一時的に許可することを特徴としている。以下に、情報処理装置100の具体的な構成について説明する。
通信部101は、ネットワークを介して接続された第1のMFP150等とデータの送信又は受信を行う。例えば、通信部101は、第1のMFP150等に対して、印刷データとともに印刷要求を送信する。
アプリケーション102は、任意のデータの生成、更新を行うためのアプリケーションとする。そして、アプリケーション102は、プリンタドライバ105を呼び出して、生成、更新がなされたデータを、印刷データとして印刷できる。
インターフェース部103は、OS104が提供するインターフェース部103とする。当該インターフェース部103を介して、ユーザはOS104、プリンタドライバ105又は記憶部106に対してアクセスすることができる。同様にアプリケーション102等も、当該インターフェース部103を介して、OS104、プリンタドライバ105等に対してアクセスすることができる。
OS104は、情報処理装置100のハードウェアとソフトウェアとを管理するプログラムとする。OS104のうち代表的なものとしては、Windows(登録商標)、UNIX(登録商標)等が知られている。
記憶部106は、機能設定ファイル141を記憶する。当該機能設定ファイル141は、印刷の要求元に応じて設定可能な印刷機能の条件が示された設定情報とする。本実施の形態の機能設定ファイル141は、非アプリケーション(例えばOS104)からの印刷設定画面の表示要求を受け付けたと判別された場合に、設定可能な印刷機能の条件が含まれている。換言すれば、機能設定ファイル141には、非アプリケーション(例えばOS104)以外のアプリケーション(例えば、アプリケーション102)から印刷設定画面の表示要求を受け付けた場合に、固定される(又は設定できない)印刷機能の条件が含まれていることになる。さらに、機能設定ファイル141は、プリンタドライバ105のデフォルトとなる設定や動作、接続先などが記述されているものとする。
図2は、機能設定ファイル141の例を示した図である。図2に示すように、機能設定ファイル141は、XML形式のデータ構造を有している。機能設定ファイル141は、行201において、設定可能な印刷機能の条件が“colorBW”、つまりアプリケーション以外(例えばOS104)の場合には、印刷機能の条件が“モノクロ”に固定されることが記述されている。また、図2に示した機能設定ファイル141の例では、アプリケーション以外(例えばOS104)の場合に固定される印刷機能の条件が示された場合について説明したが、機能設定ファイル141にアプリケーションの場合に限って設定可能な印刷機能の条件が示されていても良い。
当該機能設定ファイル141は、プリンタドライバパッケージに含まれている。そして、当該プリンタドライバパッケージによりプリンタドライバ105が、情報処理装置100にインストールされると、機能設定ファイル141も記憶部106に格納される。この機能設定ファイル141は、管理者が作成、変更するデータであって、ユーザに変更する権限は与えられていないものとする。
つまり、管理者は、機能設定ファイルに対して、コスト削減できるような印刷設定を行い、保存しておく。そして、当該機能設定ファイルを、プリンタドライバの配布時にプリンタドライバパッケージに含ませて配布してもよい。これにより、当該プリンタドライバの配布先全てについて、管理者が所望した設定が、デフォルト設定として用いられる。また、管理者が情報処理装置100上で機能設定ファイルを編集してもよい。
そして、本実施の形態においては、プリンタドライバ105が、当該機能設定ファイル141を読み出すことで、限定する機能の条件を特定する。なお、本実施の形態では、機能設定ファイル141で限定する機能の条件を保持することとしたが、当該手法以外で限定する機能の条件を保持しても良い。例えば、プリンタドライバパッケージに含まれていた機能設定ファイルの内容をレジストリに反映させ、プリンタドライバが当該レジストリを読み込むことで、限定する機能の条件を特定しても良い。
プリンタドライバ105は、メッセージキュー111と、プリンタドライバUI(User Interface)部112と、描画部113と、を備える。当該プリンタドライバ105は、情報処理装置100にインストールされ稼働する。なお、プリンタドライバ105は、第1のMFP150から提供されたプリンタドライバパッケージによりインストールされる他、サーバ等から提供されたプリンタドライバパッケージによるインストールや、ユーザが手動でインストールが行われてもよい。
メッセージキュー111は、プリンタドライバ105に対して行われたユーザからのメッセージを受け付ける。例えば、メッセージキュー111は、ユーザがプリンタドライバ105用の印刷設定画面で行われた操作(例えばクリックを含むマウス操作や、キーボードからの入力された文字列の入力など)を、メッセージとして受け付ける。他の例としては、メッセージキュー111は、第1のMFP150で印刷を行うための印刷設定の要求や、印刷要求などをメッセージとして受け付ける。換言すれば、メッセージキュー111は、受付手段としての機能を有する。
図3は、メッセージキュー111の構造を示した図である。図3に示すように、本実施の形態にかかるメッセージキュー111は、FIFO(First Input First Out)形式とするが、他の形式を用いても良い。本実施の形態においては、図3に示すようなメッセージキュー111が、プログラム毎(例えばアプリケーション102やOS104)に備えられている。
プリンタドライバUI部112は、判別部121と、限定部122と、表示制御部123とを備え、ユーザからプリンタドライバ105で印刷する際の機能設定を行うためのユーザインターフェースを提供する。このように、ユーザは、プリンタドライバUI部112を介して、印刷設定を行うことができる。
判別部121は、メッセージキュー111で受け付けた、印刷設定画面を表示する旨のメッセージの受け付け元を判別する。例えば、判別部121は、アプリケーション102、又は非アプリケーション(例えば、OS104)のいずれからの要求を受け付けたのを判別する。なお、この判別手法としては、いずれの手法を用いても良いが、例えば、メッセージの"call"が、OS104又はアプリケーション102であるかを判別することが考えられる。
限定部122は、判別部121により非アプリケーション(例えば、OS104)からの要求を受け付けたと判別された場合に、アプリケーション102からの要求を受け付けたと判別された場合と比べて、設定可能な印刷機能の条件を限定する。本実施の形態にかかる限定部122は、記憶部106に記憶された機能設定ファイル141を読み出し、印刷要求の要求元に応じて、設定可能な印刷機能の条件を限定する。
例えば、判別部121がOS104から要求を受け付けたと判断した際、限定部122は、図2に示す機能設定ファイル141を読み出す。そして、“カラー”、“白黒”など複数の印刷機能の条件がある場合でも、限定部122は、印刷機能の条件として“白黒”のみに限定する。そして限定された印刷機能の条件は、表示制御部123により表示される。
表示制御部123は、入力されたメッセージに従って、印刷設定を行うための印刷設定画面を表示する。本実施の形態にかかる表示制御部123は、印刷設定画面を表示する際に、判別部121により判別された印刷設定画面の表示要求の受け付け元に応じて、表示する印刷設定画面を異ならせる。つまり、アプリケーション102が要求の受け付け元と判別された際、表示制御部123は、機能設定ファイル141に基づいて、アプリケーション102から呼び出された場合に設定可能な印刷機能の条件が含まれた印刷設定画面の表示制御を行う。また、OS104が要求の受け付け元と判別された際、表示制御部123は、機能設定ファイル141に基づいて限定部122が設定可能な印刷機能の条件を限定した印刷設定画面の表示制御を行う。
このように表示制御部123は、機能設定ファイル141に基づいた限定部122の限定制御により、判別部121によりアプリケーション102が要求の受け付け元と判別された場合、OS104が要求の受け付け元と判別された場合と比べて、多くの印刷機能の条件が示された印刷設定画面の表示制御を行う。次に印刷設定画面を表示するまでの画面遷移について説明する。
図4は、アプリケーション102を介して呼び出された場合に、表示制御部123が表示する印刷画面の例を示した図である。アプリケーション102で印刷要求が行われた場合に、表示制御部123が、図4に示す印刷画面を表示する。図4に示す印刷画面において、詳細設定ボタン401が押下されると、表示制御部123が、印刷設定画面を表示する。この場合の印刷設定対象は、現在アプリケーション102で作成しているデータである。
一方、図5は、OS104から呼び出された、プリンタドライバ105(換言すれば第1のMFP150)の設定画面を、表示制御部123が表示する例を示した図である。図5に示す設定画面の例では、プリンタドライバ105の詳細が表示されている。図5の印刷設定ボタン501が押下されると、表示制御部123が、印刷設定画面を表示する。この場合、通常の印刷設定である以上、印刷設定対象は制限されない。
図4の印刷画面から印刷設定画面を表示した場合と、図5の設定画面から印刷設定画面を表示した場合とでは、上述した印刷設定対象の違いから、選択可能な印刷機能の条件が異なる。
このように、本実施の形態にかかる情報処理装置100においては、印刷設定画面を表示する際に、アプリケーション102から呼び出されたのか、OS104から呼び出されたのか区別できるので、機能の条件を使用する際の動作を変更できる。
次に、アプリケーション102からの要求を受け付けたため、機能設定ファイル141により限定部122が印刷機能の条件を限定しない場合について説明する。図6は、図4の詳細設定ボタン401の押下に従って、表示制御部123が表示する印刷設定画面の例を示した図である。図6に示す印刷設定画面は、アプリケーション102から呼び出されているため、機能設定ファイル141に基づいて印刷機能の条件が限定されない。そこで、図6に示す例では、選択欄601に示すように、表示制御部123は、“白黒”及び“カラー”が設定可能に表示する。さらには、表示制御部123は、選択欄602に示すように、給紙トレイでユーザが所望するトレイを設定可能に表示する。また、表示制御部123は、用紙種類についても設定可能に表示する。
さらに、OS104からの要求を受け付けたため、機能設定ファイル141により限定部122が印刷機能の条件を限定した場合について説明する。図7は、図5の印刷設定ボタン501の押下に従って、表示制御部123が表示する印刷設定画面の例を示した図である。図7に示す印刷設定画面では、機能設定ファイル141に基づいて限定部122で限定された印刷機能の条件を、表示制御部123が表示する。
図7で示す画面例では、選択欄701に示すように、表示制御部123が、“白黒”のみ選択肢として表示する。これにより、アプリケーション102から表示した場合と比べて、項目“カラー/白黒”について“カラー”の選択が制限される。
また、表示制御部123は、選択欄702において、給紙トレイの選択ができないよう、グレイアウトして表示している。本実施の形態では、印刷機能の条件が変更不可能な状態で表示することで、印刷機能の条件を限定している。なお、このためには、機能設定ファイル141には、給紙トレイの選択を制限する設定がなされている必要がある。これにより、限定部122が、給紙トレイに関する機能の条件を限定することで、表示制御部123が、上述した表示を行うものとする。
また、印刷機能の条件の制限する手法としては、上述した選択欄における選択肢の制限や、当該機能の条件のグレイアウト以外の手法を用いても良い。図8は、第1の実施の形態の変形例として、表示制御部123が、印刷機能自体を非表示にする場合の画面例を示した図である。図8に示す例では、欄801に示すように、給紙トレイの選択機能と、用紙種類の選択機能と、を非表示としている。
このように、表示制御部123は、印刷機能の条件が限定された印刷設定画面において、アプリケーションで設定可能な条件を非表示にしてそれ以外の条件のみを選択肢として表示、OS104のために設定された印刷機能の条件をグレイアウトにして変更不可能な状態で表示、条件が限定された印刷機能自体を非表示、のうちいずれか一つの制御を行う。各機能についてどの手法を用いるのかは、個々の機能毎に適切な手法を用いればよい。表示制御部123がこのような表示制御を行うことで、ユーザは各機能の条件が使用できないことを認識できる。
描画部113は、プリンタドライバUI部112で設定された印刷設定に従って、印刷データを描画することで、第1のMFP150での印刷に用いる印刷データを生成する。
本実施の形態にかかる描画部113は、プリンタドライバUI部112で設定された印刷設定と、アプリケーション102から印刷を要求されたデータと、から第1のMFP150が解釈可能な印刷データを生成する。そして、描画部113は、生成された印刷データを、通信部101を介して、第1のMFP150に送信する。
本実施の形態にかかる描画部113において、印刷データを生成するためのPDL(Page Description Language)としては、PCL5、PCL6(XL)、PostScript、XPS、GL、及びRPCSのいずれか1つ以上とする。
次に、本実施の形態にかかる情報処理装置100における印刷設定の終了までの処理について説明する。図9は、本実施の形態にかかる情報処理装置100における上述した処理の手順を示すフローチャートである。まず、アプリケーション102やOS104は、プリンタドライバ105に対して、ユーザインターフェースによる操作などの情報を、予め定められたフォーマットのメッセージとして送付する。
そして、メッセージキュー111が、送付されたメッセージを、プログラム毎に蓄積し、蓄積したメッセージをプリンタドライバUI部112が読み出す(ステップS901)。そして、プリンタドライバUI部112が、読み出したメーセージを、FIFOで送付されてきた順に処理することで、印刷設定を行う。
具体的には、プリンタドライバUI部112は、メッセージキュー111から読み出したメッセージが、印刷設定画面の表示の要求であるか否かを判別する(ステップS902)。印刷設定画面の表示の要求ではない場合(ステップS902:No)、メッセージに対応する処理をした後、再びステップS901から処理を行う。このように、プリンタドライバUI部112は印刷設定画面の表示の要求を示すメッセージが来るまで待機しつづける。
一方、印刷設定画面の表示要求であると判別した場合(ステップS902:Yes)、プリンタドライバUI部112は、機能設定ファイル141を読み込んで、デフォルトの設定や初期化動作など、初期設定を行う(ステップS903)。そして、判別部121が、当該メッセージの送信元を解析し、当該呼び出し元が、印刷機能の条件を限定する必要の無いアプリケーション102であるか否かを判別する(ステップS904)。当該アプリケーション102から呼び出された時や、印刷機能の条件を限定する必要が無いと判別された場合(ステップS904:Yes)、限定部122が、機能設定ファイル141に基づいて、印刷設定画面に表示する印刷機能の条件を限定する必要ないと判定し、表示制御部123が、通常の印刷設定画面を表示する(ステップS907)。
なお、本実施の形態では、メッセージを解析し、アプリケーションから呼び出されたのか否かを判別したが、メッセージの代わりにOS104から送られてくるデータ(パラメータ)に基づいて、読み出し元のプログラムを特定しても良い。この場合、例えば、印刷設定を呼び出す関数の引数に格納されている呼び出し元の情報から、呼び出し元のプログラムを特定できる。
また、判別部121が、呼び出し元のプログラム名(プロセス名)で判別しても良い。なお、プロセス名は、OS104が提供する機能を用いて特定できる。この場合、判別部121は、OS104の特定のプロセス以外であればアプリケーションと判断しても良い。他の手法としては、判別部121は、予め特定のアプリケーション名のみ保持し、読み出し元のプログラム名が、保持しているアプリケーション名であるか否かで判断しても良い。
さらには、判別部121は、プロセスの状態(権限)によって判別しても良い。これは、近年のOSではプロセス毎に権限が設定されていることを利用する。この権限としては、例えば、ほぼすべての資源にアクセスできるカーネルモード、アクセス可能な資源が制限されるユーザモードなどがある。通常、アプリケーションであれば通常最も限定されたユーザモードでプロセスが起動する。このため、判別部121は、ユーザモードのプロセスの場合には、アプリケーションから呼び出されたと判別できる。
また、判別部121は、タイトルなど特定の文字列によって判別しても良い。ドライバは呼び出されて初めて動くプログラムであるので、環境によっては限られた情報から動作せざるを得ないことがある。状況によって著しく得られる情報が限定される場合も配慮する。
そして、判別部121が、アプリケーションではない(OS104等である)と判別された場合(ステップS904:No)、限定部122が、機能設定ファイル141を読み込んで、設定可能な印刷機能の条件を限定する(ステップS905)。
そして、限定部122が、設定可能な印刷機能の条件が限定された印刷設定画面を設定する(ステップS906)。そして、表示制御部123が、機能設定ファイル141に基づいて限定部122により印刷機能の条件が限定された印刷設定画面を表示する(ステップS907)。当該印刷設定画面においては、上述したように、限定された機能の条件は、ユーザから選択できないように単一の選択肢しか選べなくなったり、グレーアウト状態で選択肢が固定されたりする。
その後、メッセージキュー111が、印刷設定画面に対する操作を示すメッセージを受け付けたか否かを検出する(ステップS908)。受け付けていない場合(ステップS908:No)には、当該ステップS908の処理を繰り返す。
メッセージキュー111が、印刷設定画面に対する操作を示すメッセージの受け付けを検出した場合(ステップS908:Yes)、プリンタドライバUI部112が、当該メッセージを読み出す(ステップS909)。そして、プリンタドライバUI部112は、読み出したメッセージが終了操作であるか否かを判定する(ステップS910)。終了操作ではないと判定された場合(ステップS910:No)、受け付けたメッセージの内容に従って、選択肢の設定や部数の設定などの印刷設定を行う(ステップS911)。その後、ステップS908から再び処理を行う。
一方、プリンタドライバUI部112は、読み出したメッセージが終了操作であると判定した場合(ステップS910:Yes)、終了操作により、印刷処理又は印刷のキャンセル処理を行い、処理を終了する。
上述した処理手順では、アプリケーション又は非アプリケーションに応じて、表示される印刷機能の条件が異なる印刷設定画面を表示制御することができる。なお、処理手順は、図9に示す順序に制限するものではなく、必要に応じて処理を入れ換えたりしてもよい。
本実施の形態にかかる情報処理装置100においては、OS104から呼び出した印刷設定画面でデフォルト値を設定する際に設定可能な条件が制限される一方、アプリケーションから呼び出した印刷設定画面ではユーザが所望する条件を設定できる。これにより、印刷コストの低減とユーザが所望する印刷設定とを両立することができる。さらに、当該設定を、機能設定ファイル(またはレジストリ)に記述するので、知識のないユーザに設定を勝手に変更されることを抑止できる。つまり、管理者の意図した通りの設定で、情報処理装置100による印刷が行われることになる。
本実施の形態にかかる情報処理装置100においては、機能設定ファイルから機能限定情報を読み出して機能を制限する例について説明したが、読み出し先を機能設定ファイルに制限するものではなく、例えばレジストリ等であっても良い。
本実施の形態にかかる情報処理装置100は、通常、印刷装置で設定可能な印刷機能に制限が設けられているが、ユーザが所望する場合に限り、所望する印刷機能の条件を選択できるので、印刷条件が限定されているにもかかわらず、ユーザが特に所望する場合に限り意図通りの印刷を可能とする。
さらに、本実施の形態にかかる情報処理装置100は、意図通りの印刷をした後、アプリケーションから呼び出さない限り、印刷機能の条件が制限されるため、ユーザが意識せずとも機能の条件の限定が有効のまま保持される。このため、管理者の意図通りの設定を保つことができる。
つまりは、本実施の形態にかかる情報処理装置100においては、管理者の意図に従って印刷機能の条件が制限されるので、TCO削減を行うことができる。つまりは、管理者の意図に従った印刷コストの削減と、ユーザが所望する設定による印刷を可能にすること、との両立を図ることができる。
(第2の実施の形態)
第1の実施の形態は、非アプリケーションである場合に、印刷機能の条件を限定する場合について説明した。しかしながら、第1の実施の形態は、非アプリケーションである場合に限って、印刷機能の条件を限定するものではない。そこで、第2の実施の形態では、他の条件と組み合わせて、印刷機能の条件を限定する例について説明する。
図10は、第2の実施の形態にかかるプリントシステムの構成を示すブロック図である。図10に示す情報処理装置1000は、上述した第1の実施の形態にかかる情報処理装置とは、プリンタドライバ105とは処理が異なるプリンタドライバ1001に変更された構成を有している点で異なる。以下の説明では、上述した第1の実施の形態と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明を省略している。
プリンタドライバ1001は、第1の実施の形態のプリンタドライバ105とは、プリンタドライバUI部112と処理が異なるプリンタドライバUI部1011を備えている。このプリンタドライバUI部1011は、第1の実施の形態のプリンタドライバUI部112とは、判別部121と処理が異なる判別部1021と、限定部122と処理が異なる限定部1022と、を備えている。
また、記憶部106に記憶された機能設定ファイル141には、時間帯や印刷対象となるデータの種類に対応した、限定される印刷機能の条件が定義されても良い。また、所定の時間帯や所定のデータを印刷する場合に、図2に示した機能設定ファイル141で定義された印刷機能の条件の制限が適応されることしても良い。
判別部1021は、第1の実施の形態の判別部121が行う処理の他に以下に示す判別を行う。例えば、判別部1021は、さらに、印刷設定の要求を受け付けた時間が、予め定められた時間帯であるか否かを判別する。この予め定められた時間帯とは、例えば、勤務時間などとする。つまり、ユーザが通常使用する時間帯では、設定可能な印刷機能の条件が限定される。これに対し、勤務時間外など、管理者のみが利用する時間帯では、設定可能な印刷機能の条件が限定されない。
また、判別部1021は、第1のMFP150から印刷する印刷データについて、予め定められた条件に一致するか否かを判別する。この条件は、当該印刷データの形式などに関して予め定められた条件であり、例えば、タイムスタンプ、フォーマット、ファイル名などに関する条件とする。これにより、印刷データが、タイムスタンプ、フォーマット、ファイル名などに関する所定の条件と合致した場合に、印刷機能の条件が限定される。
つまり、第2の実施の形態の限定部1022は、第1の実施の形態の限定部122が行う処理の他に、以下に示す限定を行う。例えば、限定部1022は、さらに、判別部1021により、予め定められた時間帯であると判定された場合に、機能設定ファイル141に基づいて、設定可能な印刷機能の条件を限定する。当該限定により、管理者がメンテナンスを行う時間帯に合わせて、印刷機能の限定を解除することができるので、メンテナンスが容易になる。
限定部1022は、さらに、判別部1021により、予め定められた条件に一致すると判定された場合に、機能設定ファイル141に基づいて、設定可能な印刷機能の条件を限定する。当該限定により、印刷データ毎に制限の有無が変更されるため、印刷データに適した印刷機能の条件の制限が可能となる。
例えば、判別部1021が、印刷データのファイルサイズについて所定のファイルサイズ以上か否かを判別しているものとする。当該判別により、限定部1022は、所定のファイルサイズ以上の印刷データに関しては、設定可能な印刷機能の条件を限定する。これにより、例えば、ファイルサイズが大きすぎる場合には、カラーをモノクロに限定するなどが考えられる。これにより、印刷データに適した制御を行うことができる。
そして、表示制御部123が、時間帯や印刷データに関して所定の条件と一致した場合に、機能設定ファイル機能に基づいて、設定可能な印刷機能の条件が限定された印刷設定画面の表示制御を行う。
次に、第2の実施の形態にかかる情報処理装置1000における印刷設定の終了までの処理について説明する。図11は、第2の実施の形態にかかる情報処理装置1000における上述した処理の手順を示すフローチャートである。
まず、第1の実施の形態の図9のステップS901〜S904までの処理手順と同様に、プリンタドライバ1001が、呼び出し元が、印刷機能の条件を限定する必要の無いアプリケーション102であるか否かの判別まで行う(ステップS1101〜S1104)。
判別部1021が、呼び出し元が、アプリケーション等と判別した場合(ステップS1104:Yes)、さらに、機能の限定がなされる、予め定められた時間帯であるか判別する(ステップS1105)。
そして、判別部1021が、機能の限定がされる時間帯ではないと判別した場合(ステップS1105:No)、当該アプリケーションで印刷対象の印刷データが、機能の条件の限定がなされる印刷データである(例えば、所定のファイルサイズ以上)か否か判別する(ステップS1106)。そして、機能の条件の限定がなされる印刷データではないと判定された場合(ステップS1106:No)、印刷機能の条件を限定する処理を行うことなく、表示制御部123が、通常の印刷設定画面を表示する(ステップS1109)。
一方、判別部1021が、アプリケーションではない(ステップS1104:No)、予め定められた時間帯である(ステップS1105:Yes)、及び機能の条件の限定がなされる印刷データである(ステップS1106:Yes)のうちいずれか一つに判別された場合、限定部1022が、機能設定ファイル141を読み込んで、設定可能な印刷機能の条件を限定する(ステップS1107)。
以降の処理は、第1の実施の形態の図9のステップS906〜S911と同様の処理を行うものとして説明を省略する(ステップS1108〜S1113)。
本実施の形態にかかる情報処理装置1000においては、第1の実施の形態の情報処理装置100の効果の他に、様々な条件を組み合わせて機能の条件の限定を図ることで、より適切に印刷コストの低減と、ユーザが所望する設定による印刷を可能にすること、との両立を図ることができる。
(第2の実施の形態の変形例)
第2の実施の形態では、時間帯や印刷データに関する条件を組み合わせて、印刷機能の条件を限定する例について説明した。しかしながら、第2の実施の形態は、組み合わせる条件を、時間帯や、印刷データに関する条件に、制限するものではない。そこで、変形例として印刷データが認証済みであるか否かを組み合わせる例について説明する。
本変形例にかかる判別部1021では、第1の実施の形態の判別部121による処理の他に、印刷データが認証されているか否かを判別する。
このために、アプリケーション102にプラグインとして承認機能が追加されているものとする。当該アプリケーション102で作成したデータについて、上司から「完成済み」であることの承認、換言すれば印刷機能の限定解除の認証を受けることが可能となる。
すなわち、判別部1021では、当該アプリケーション102から呼び出されたと判別された場合に、アプリケーション102が印刷対象とする印刷データが上述した承認を受けているか否か判別する。そして、限定部1022は、承認を受けていないと判別された場合に、印刷機能の条件を限定し、承認を受けていると判別された場合に、印刷機能の条件を限定しないものとする。
これにより、例えば、上司から「完成済み」との承認を受けている場合に限り、カラーで印刷することが可能となる。
本変形例にかかる情報処理装置1000においては、より適切な印刷機能の条件の限定が可能となる。また、情報処理装置は、これら以外の様々な条件と組み合わせて、印刷機能の条件を限定しても良い。
図12は、上述した実施の形態の情報処理装置のハードウェア構成を示した図である。図12に示すように、上述した実施の形態の情報処理装置100、1000は、CPU1201と、ROM(Read Only Memory)1202と、RAM1203と、HDDなどの外部記憶装置1204と、ディスプレイ装置などの表示装置1205と、キーボードやマウスなどの入力装置1206と、通信インターフェース(I/F)1207と、これらを接続するバス1208と、を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
上述した実施の形態の情報処理装置100、1000で実行されるプリンタドライバ(プログラム)105、1001は、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、上述した実施の形態の情報処理装置100、1000で実行されるプリンタドライバ105、1001を、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、上述した実施の形態の情報処理装置100、1000で実行されるプリンタドライバ105、1001をインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
また、上述した実施のプリンタドライバ105、1001を、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
上述した実施の形態の情報処理装置100、1000で実行されるプリンタドライバ105、1001は、上述した各部(メッセージキュー、プリンタドライバUI部、描画部)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPUが上記記憶媒体からプリンタドライバ105、1001を読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、メッセージキュー、プリンタドライバUI部、描画部が主記憶装置上に生成されるようになっている。
100、1000 情報処理装置
101 通信部
102 アプリケーション
103 インターフェース部
105、1001 プリンタドライバ
106 記憶部
111 メッセージキュー
112、1011 プリンタドライバUI部
113 描画部
121、1021 判別部
122、1022 限定部
123 表示制御部
141 機能設定ファイル
151 記憶部
152 通信部
153 印刷制御部
特開2004−220532号公報

Claims (18)

  1. 印刷装置で印刷を行う印刷設定の要求を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段が受け付けた要求の受け付け元を判別する判別手段と、
    前記判別手段により、所定のアプリケーションが要求の受け付け元と判別された場合、要求の受け付け元に応じて設定可能な印刷機能の条件が示された設定情報に基づいて、印刷設定画面の表示制御を行う表示制御手段と、
    を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記設定情報に基づいて、前記判別手段により前記所定のアプリケーションが要求の受け付け元と判別された場合、オペレーティングシステムが要求の受け付け元と判別された場合と比べて、多くの印刷機能の条件が示された前記印刷設定画面の表示制御を行うこと、
    を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記判別手段により前記オペレーティングシステムが要求の受け付け元と判別された際、前記印刷設定画面において、前記所定のアプリケーションが要求の受け付け元である場合に設定可能な印刷機能の条件を非表示、前記オペレーティングシステムのために設定された当該印刷機能の条件を変更不可能な状態で表示、当該印刷機能自体を非表示、のうちいずれか一つの制御を行うこと、
    を特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記判別手段は、さらに、印刷設定の要求を受け付けた時間が、予め定められた時間帯であるか否かを判別し、
    前記表示制御手段は、さらに、前記判別手段により、前記時間帯であると判定された場合に、設定可能な印刷機能の条件が示された設定情報に基づいて、印刷設定画面の表示制御を行うこと、
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれか一つに記載の情報処理装置。
  5. 前記判別手段は、さらに、前記印刷設定に従って印刷する印刷データが、当該印刷データに関して予め定められた条件に一致するか否かを判別し、
    前記表示制御手段は、さらに、前記判別手段により、前記条件に一致すると判定された場合に、設定可能な印刷機能の条件が示された設定情報に基づいて、印刷設定画面の表示制御を行うこと、
    を特徴とする請求項1乃至4のいずれか一つに記載の情報処理装置。
  6. 前記判別手段は、さらに、印刷設定に従って印刷する印刷データが、印刷機能の限定解除の認証を受けているか否かを判別し、
    前記表示制御手段は、さらに、前記判別手段により、認証を受けたと判定された場合に、設定可能な印刷機能の条件が示された設定情報に基づいて、印刷設定画面の表示制御を行うこと、
    を特徴とする請求項1乃至5のいずれか一つに記載の情報処理装置。
  7. 前記設定情報を記憶する記憶手段を、さらに備え、
    前記表示制御手段は、前記記憶手段に記憶された前記設定情報に基づいて、印刷設定画面の表示制御を行うこと、
    を特徴とする請求項1乃至6のいずれか一つに記載の情報処理装置。
  8. 印刷装置で印刷を行う印刷設定の要求を受け付ける受付ステップと、
    前記受付ステップが受け付けた要求の受け付け元を判別する判別ステップと、
    前記判別ステップにより、所定のアプリケーションが要求の受け付け元と判別された場合、要求の受け付け元に応じて設定可能な印刷機能の条件が示された設定情報に基づいて、印刷設定画面の表示制御を行う表示制御ステップと、
    をコンピュータに実行させるための印刷制御プログラム。
  9. 前記表示制御ステップは、前記設定情報に基づいて、前記判別手段により前記所定のアプリケーションが要求の受け付け元と判別された場合、オペレーティングシステムが要求の受け付け元と判別された場合と比べて、多くの印刷機能の条件が示された前記印刷設定画面の表示制御を行うこと、を特徴とする請求項8に記載の印刷制御プログラム。
  10. 前記表示制御ステップは、前記判別手段により前記オペレーティングシステムが要求の受け付け元と判別された場合に、前記印刷設定画面において、前記所定のアプリケーションが要求の受け付け元である場合に設定可能な印刷機能の条件を非表示、前記オペレーティングシステムのために設定された当該印刷機能の条件を変更不可能な状態で表示、前記所定の印刷機能自体を非表示、のうちいずれか一つの手法で表示すること、
    を特徴とする請求項8又は9に記載の印刷制御プログラム。
  11. 前記判別ステップは、さらに、印刷設定の要求を受け付けた時間が、予め定められた時間帯であるか否かを判別し、
    前記表示制御ステップは、さらに、前記判別ステップにより、前記時間帯であると判定された場合に、設定可能な印刷機能の条件が示された設定情報に基づいて、印刷設定画面の表示制御を行うこと、
    を特徴とする請求項8乃至10のいずれか一つに記載の印刷制御プログラム。
  12. 前記判別ステップは、さらに、前記印刷設定に従って印刷する印刷データが、当該印刷データに関して予め定められた条件に一致するか否かを判別し、
    前記表示制御ステップは、さらに、前記判別ステップにより、前記条件に一致すると判定された場合に、設定可能な印刷機能の条件が示された設定情報に基づいて、印刷設定画面の表示制御を行うこと、
    を特徴とする請求項8乃至11のいずれか一つに記載の印刷制御プログラム。
  13. 前記判別ステップは、さらに、印刷設定に従って印刷する印刷データが、印刷機能の限定解除の認証を受けているか否かを判別し、
    前記表示制御ステップは、さらに、前記判別ステップにより、認証を受けたと判定された場合に、設定可能な印刷機能の条件が示された設定情報に基づいて、印刷設定画面の表示制御を行うこと、
    を特徴とする請求項8乃至12のいずれか一つに記載の印刷制御プログラム。
  14. 前記表示制御ステップは、記憶手段に記憶された前記設定情報に基づいて、印刷設定画面の表示制御を行うこと、
    を特徴とする請求項8乃至13のいずれか一つに記載の印刷制御プログラム。
  15. 請求項8乃至14のいずれか一つに記載の印刷制御プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  16. 請求項8乃至14のいずれか一つに記載の印刷制御プログラムから、送信される印刷データを印刷する印刷装置。
  17. 請求項8乃至14のいずれか一つに記載の印刷制御プログラムと、当該印刷制御プログラムから、送信される印刷データを印刷する印刷装置と、を含むプリントシステム。
  18. 請求項8乃至14のいずれか一つに記載の印刷制御プログラムを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された前記印刷制御プログラムを情報処理装置に送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする印刷装置。
JP2010015896A 2010-01-27 2010-01-27 情報処理装置、印刷制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、画像処理装置、及びプリントシステム Active JP5458909B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010015896A JP5458909B2 (ja) 2010-01-27 2010-01-27 情報処理装置、印刷制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、画像処理装置、及びプリントシステム
EP11250049A EP2354920A3 (en) 2010-01-27 2011-01-17 Information processing apparatus, print controlling program, computer-readable storage medium, printing apparatus, and printing system
US13/009,311 US20110181910A1 (en) 2010-01-27 2011-01-19 Information processing apparatus, print controlling program, computer-readable storage medium, printing apparatus, and printing system
CN2011100314151A CN102135864A (zh) 2010-01-27 2011-01-26 信息处理装置、打印控制程序、计算机可读存储介质、打印装置、和打印系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010015896A JP5458909B2 (ja) 2010-01-27 2010-01-27 情報処理装置、印刷制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、画像処理装置、及びプリントシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011154552A true JP2011154552A (ja) 2011-08-11
JP5458909B2 JP5458909B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=43857723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010015896A Active JP5458909B2 (ja) 2010-01-27 2010-01-27 情報処理装置、印刷制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、画像処理装置、及びプリントシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110181910A1 (ja)
EP (1) EP2354920A3 (ja)
JP (1) JP5458909B2 (ja)
CN (1) CN102135864A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018010617A (ja) * 2016-06-30 2018-01-18 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 航空機の不定期保守スケジューリングシステム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5644509B2 (ja) 2011-01-04 2014-12-24 株式会社リコー 情報処理装置
US8902456B2 (en) * 2011-07-11 2014-12-02 Xerox Corporation System to enable use of PDL metadata to drive printing outcomes
JP5797052B2 (ja) * 2011-08-05 2015-10-21 キヤノン株式会社 印刷システム、サーバー装置、情報処理方法及びプログラム
JP6278628B2 (ja) * 2013-07-18 2018-02-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2017102901A (ja) * 2015-11-19 2017-06-08 株式会社リコー プログラム、情報処理装置、設定方法および情報処理システム
JP7057642B2 (ja) * 2017-10-27 2022-04-20 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
US10331392B1 (en) * 2017-12-08 2019-06-25 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming operation monitoring systems and methods
JP7025699B2 (ja) * 2018-03-20 2022-02-25 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、および、コンピュータプログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001109594A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Seiko Epson Corp ステータス情報取得制御プログラムを記録した媒体、ステータス情報取得制御装置およびステータス情報取得制御方法
JP2002287923A (ja) * 2001-03-22 2002-10-04 Ricoh Co Ltd プリントシステム
JP2003167697A (ja) * 2001-11-28 2003-06-13 Fuji Xerox Co Ltd 印刷指示装置
JP2003316539A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Seiko Epson Corp プリンタドライバ、プリンタホスト、印刷システム
JP2006285968A (ja) * 2005-03-07 2006-10-19 Ricoh Co Ltd 印刷設定処理プログラム、印刷設定処理装置および印刷設定処理方法
JP2007058744A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 印刷指示装置およびその印刷機能制限方法および認証印刷システム
JP2007122520A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Sharp Corp 印刷機能設定装置、印刷システム、管理サーバ、印刷機能設定装置の制御方法、制御プログラム、制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007122591A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Kyocera Mita Corp プリンタドライバ及び印刷システム
JP2008070944A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷管理装置、印刷管理装置の制御方法、および印刷管理装置の制御プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4253911B2 (ja) * 1999-04-14 2009-04-15 セイコーエプソン株式会社 印刷制御方法および印刷制御装置、記録媒体
US7136174B2 (en) * 2002-02-25 2006-11-14 Xerox Corporation System for installing a printer driver on a network
US20030184781A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Laughlin John D. Adjusting printer driver settings
JP4368589B2 (ja) 2003-01-17 2009-11-18 シャープ株式会社 印刷制御システム及び印刷制御方法
US7797753B2 (en) * 2005-06-09 2010-09-14 Kyocera Mita Corporation Device driver setting profile lock-down
JP2007004332A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Canon Inc 情報処理装置および印刷制御方法およびプログラム
US8842312B2 (en) * 2007-11-20 2014-09-23 Kyocera Document Solutions Inc. Application-based profiles of printer driver settings

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001109594A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Seiko Epson Corp ステータス情報取得制御プログラムを記録した媒体、ステータス情報取得制御装置およびステータス情報取得制御方法
JP2002287923A (ja) * 2001-03-22 2002-10-04 Ricoh Co Ltd プリントシステム
JP2003167697A (ja) * 2001-11-28 2003-06-13 Fuji Xerox Co Ltd 印刷指示装置
JP2003316539A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Seiko Epson Corp プリンタドライバ、プリンタホスト、印刷システム
JP2006285968A (ja) * 2005-03-07 2006-10-19 Ricoh Co Ltd 印刷設定処理プログラム、印刷設定処理装置および印刷設定処理方法
JP2007058744A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 印刷指示装置およびその印刷機能制限方法および認証印刷システム
JP2007122520A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Sharp Corp 印刷機能設定装置、印刷システム、管理サーバ、印刷機能設定装置の制御方法、制御プログラム、制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007122591A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Kyocera Mita Corp プリンタドライバ及び印刷システム
JP2008070944A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷管理装置、印刷管理装置の制御方法、および印刷管理装置の制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018010617A (ja) * 2016-06-30 2018-01-18 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 航空機の不定期保守スケジューリングシステム
JP7028569B2 (ja) 2016-06-30 2022-03-02 ザ・ボーイング・カンパニー 航空機の不定期保守スケジューリングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110181910A1 (en) 2011-07-28
JP5458909B2 (ja) 2014-04-02
EP2354920A2 (en) 2011-08-10
EP2354920A3 (en) 2012-10-24
CN102135864A (zh) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5458909B2 (ja) 情報処理装置、印刷制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、画像処理装置、及びプリントシステム
JP6578851B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
KR20130094239A (ko) 정보처리장치, 정보처리방법 및 컴퓨터 판독 가능한 매체
US9830544B2 (en) Image processing apparatus, control method, and storage medium for executing print processing using a password including selecting a personal identification code type that indicates a purpose for using the password
US9160888B2 (en) Information processing apparatus, user information management control method, and storage medium
US8736879B2 (en) Managing settings for image processing job options
US10375259B2 (en) Image processing apparatus which displays an execution button for printing based on registered image data, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP2015158901A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム
KR100871852B1 (ko) 고속 인쇄 방법 및 장치
US20190286398A1 (en) Information processing device, information processing method, and recording medium
JP2017184156A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2011118474A (ja) ジョブ管理システム、ジョブ管理プログラム、禁則判定プログラム、コンピュータ、電気機器、及び画像形成装置
JP6432353B2 (ja) 印刷システム、印刷管理装置、印刷制御装置およびプログラム
US11474759B2 (en) Image forming apparatus providing distributed rendering service
US8411293B2 (en) Method and program for custom spool page printing
JP6949629B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
US9262109B2 (en) Print instruction apparatus, printing system, and non-transitory computer readable medium
JP6519942B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP7247780B2 (ja) 画像形成装置、情報処理装置およびプログラム
JP2014056424A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御システム
JP7255277B2 (ja) 画像処理装置および画像処理システム
KR20140092718A (ko) 화상 형성 장치의 드라이버의 인스턴스를 생성하는 방법 및 장치
US10965838B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and non-transitory storage medium for restricting a function
JP7374625B2 (ja) 印刷システム、および制御方法
JP5309248B2 (ja) 電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131230

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5458909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151