JP2015146110A - 計算機及び計算機システム - Google Patents

計算機及び計算機システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015146110A
JP2015146110A JP2014018490A JP2014018490A JP2015146110A JP 2015146110 A JP2015146110 A JP 2015146110A JP 2014018490 A JP2014018490 A JP 2014018490A JP 2014018490 A JP2014018490 A JP 2014018490A JP 2015146110 A JP2015146110 A JP 2015146110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information terminal
user
story
content
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014018490A
Other languages
English (en)
Inventor
秀明 宗像
Hideaki Munakata
秀明 宗像
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Appland Inc
Original Assignee
Appland Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Appland Inc filed Critical Appland Inc
Priority to JP2014018490A priority Critical patent/JP2015146110A/ja
Publication of JP2015146110A publication Critical patent/JP2015146110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】二人のユーザに同時に、相手の進行状況に応じてストーリを提供する。【解決手段】第1の情報端末及び第2の情報端末にインターネットを介して接続され、プロセッサ、メモリ及びインタフェースを備える計算機であって、前記第1の情報端末と前記第2の情報端末とをペアとして管理し、複数のコンテンツを含むストーリを、前記ペアを構成する前記第1の情報端末及び前記第2の情報端末の双方に提供し、前記第1の情報端末にコンテンツを提供した後にコンテンツ完了要求を受けることによって、前記第1の情報端末の進行状況を把握し、当該把握した第1の情報端末の進行状況に応じて、前記第2の情報端末にコンテンツを提供することを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、二台以上の情報端末と通信する計算機に関する。
特許文献1には、プレーヤ同士のメッセージ交換時におけるゲームサーバの負荷を軽減する技術が開示されている。
特開2008−49169号公報
特許文献1に開示されている技術では、二人のユーザに同時に同じストーリを提供することができない。更に、一方のユーザの進行状況に応じて、もう一方のユーザのストーリの進行状況をコントロールすることもできない。本発明はこのような課題に鑑みなされたものであり、二人のユーザに同時に、相手の進行状況に応じてストーリを提供することを目的とする。
本発明の代表的な形態は、第1の情報端末及び第2の情報端末にインターネットを介して接続され、プロセッサ、メモリ及びインタフェースを備える計算機であって、前記第1の情報端末と前記第2の情報端末とをペアとして管理し、複数のコンテンツを含むストーリを、前記ペアを構成する前記第1の情報端末及び前記第2の情報端末の双方に提供し、前記第1の情報端末にコンテンツを提供した後にコンテンツ完了要求を受けることによって、前記第1の情報端末の進行状況を把握し、当該把握した第1の情報端末の進行状況に応じて、前記第2の情報端末にコンテンツを提供することを特徴とする。
本発明の代表的な形態によれば、二人のユーザに同時に、相手の進行状況に応じてストーリを提供することができる。
本発明の実施の形態の計算機システムの構成のブロック図である。 本発明の実施の形態の計算機システムに備わる管理計算機の構成のブロック図である。 本発明の実施の形態の管理計算機に記憶されるカップル管理テーブルの構成図である。 本発明の実施の携帯の管理計算機に記憶されるストーリ管理テーブルの構成図である。 本発明の実施の形態のマッチング処理のフローチャートである。 本発明の実施の形態のストーリ進行処理のフローチャートである。
本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態の計算機システムの構成のブロック図である。計算機システムは、複数の情報端末1、一つ以上の管理計算機3及びインターネット5を備える。情報端末1と管理計算機3とは、インターネット5を介して相互に接続される。ただし、情報端末1と管理計算機3とは、インターネット5ではなく、別の方法で接続されていてもよい。
なお、情報端末1は、プロセッサ、メモリ、インタフェース、表示部及び入力部を備える。なお、情報端末1は、携帯電話機及びタブレット型のコンピュータなどであり、管理サーバーから受信した情報を表示し、ユーザからの入力を受け付けられるものであればいかなるものであってもよい。プロセッサは、メモリに記憶されるプログラムを実行することによって、各種処理を行う。具体的には、プロセッサは、インタフェース、表示部及び入力部に各種指示を行う。また、プロセッサは、入力部に入力された情報に応じて、各種制御を行う。メモリは、プロセッサによって実行されるプログラム及びプロセッサによって必要とされる情報などを記憶する。インタフェースは、有線又は無線でインターネット5に接続され、データ通信などを行う。表示部は、各種情報を表示する。入力部には、各種情報が入力される。
図2は、本発明の実施の形態の計算機システムに備わる管理計算機3の構成のブロック図である。管理計算機3は、プロセッサ31、メモリ32及びインタフェース39を備える。インタフェース39は、インターネット5を介して情報端末1に接続される。プロセッサ31は、メモリ32に記憶されるプログラムを実行することによって、各種処理を行う。
メモリ32は、プロセッサ31によって実行されるプログラム及びプロセッサ31によって必要とされる情報などを記憶する。具体的には、メモリ32は、マッチングプログラム34、ストーリ進行プログラム35、カップル管理テーブル36及びストーリ管理テーブル37を記憶する。
マッチングプログラム34は、2つの情報端末1をマッチングする。ストーリ進行プログラム35は、マッチングされた2つの情報端末1にストーリを提供する。なお、ストーリは、情報端末1のユーザそれぞれに順次提供されるコンテンツの集合であればいかなるものであってもよい。例えば、ストーリは、情報端末1のユーザに実行して欲しいミッションが次々と表示されるデートプランである。なお、ストーリ進行プログラム35は、一つのストーリだけでなく、複数の異なるストーリを提供してもよい。この場合、ストーリは、ストーリIDによって管理される。ストーリ進行プログラム35は、マッチングされた情報端末1の双方にストーリを提供する。
カップル管理テーブル36は、マッチングされた情報端末1の関係を管理する。更に、カップル管理テーブル36は、進行中のストーリの進行状況を管理する。なお、カップル管理テーブル36については、図3で詳細を説明する。一方、ストーリ管理テーブル37は、ストーリ進行プログラム35によって提供可能なストーリの数だけ存在し、ストーリを管理する。なお、ストーリ管理テーブルについて37は、図4で詳細を説明する。
図3は、本発明の実施の形態の管理計算機3に記憶されるカップル管理テーブル36の構成図である。カップル管理テーブル36は、第1ユーザID361、第2ユーザID362、ストーリID363及び進行状況364を含む。第1ユーザID361は、マッチングされた情報端末1のうちの一方のユーザの識別子である。第2ユーザID362は、当該レコードの第1ユーザID361とマッチングされたユーザの識別子である。
ストーリID363は、当該レコードの第1ユーザID361によって識別されるユーザ及び第2ユーザID362によって識別されるユーザに提供されているストーリの識別子である。なお、第1ユーザ及び第2ユーザは、マッチングプログラム34によって決められてもよいし、情報端末1のユーザによって決められてもよい。また、ストーリがデートプランの場合、第1ユーザは男性又は女性のうちの一方であり、第2ユーザはもう一方である。進行状況364は、当該レコードの第1ユーザID361によって識別されるユーザ及び第2ユーザID362によって識別されるユーザに提供されているストーリがどこまで進行しているかを示す。
図4は、本発明の実施の携帯の管理計算機3に記憶されるストーリ管理テーブル37の構成図である。ストーリ管理テーブル37は、コンテンツID371、対象ユーザ372及びコンテンツ373を含む。コンテンツID371は、ストーリに含まれるコンテンツ373の識別子である。なお、コンテンツ373は、文章、画像、動画又は音声などであり、情報端末1から出力可能なものであればいかなるものであってもよい。コンテンツ373は、ストーリがデートプランの場合にはミッションとなる。
対象ユーザ372は、当該レコードのコンテンツ373を出力させる情報端末1が第1ユーザ又は第2ユーザのいずれに所持されているかを示す。なお、コンテンツ373は、第1ユーザ及び第2ユーザの両方の情報端末1に表示させてもよい。この場合、対象ユーザ372には、第1ユーザ及び第2ユーザの両方に表示させる旨の識別子が格納される。なお、ストーリ管理テーブル37は、いかなる契機で更新されてもよいし、いかなる方法で更新されてもよい。例えば、管理計算機3は、情報端末1からストーリの受信を受けると、新たなストーリ管理テーブル37を作成し、受信したストーリに基づいて、作成したストーリ管理テーブル37に情報を格納する。
次に、本発明の実施の形態の計算機システムの処理について説明する。図5は、本発明の実施の形態のマッチング処理のフローチャートである。
まず、情報端末1は、ユーザからストーリ開始の操作を受ける。この時に、ユーザは、提供を受けたいストーリを選択し、更に、当該ストーリを一緒に体験したいユーザのユーザIDを入力する。すると、情報端末1は、選択されたストーリのストーリID、当該情報端末1を操作するユーザのID(開始ユーザID)及び入力されたユーザID(入力ユーザID)を含むマッチング要求を管理計算機3に送信する。
管理計算機3は、マッチング要求を受信すると(S101)、当該マッチング要求に含まれる入力ユーザIDに対応するユーザ名を検索する。そして、管理計算機3は、検索したユーザ名を含むユーザ確認要求を、マッチング要求の送信元の情報端末1に送信する(S102)。
情報端末1は、ユーザ確認要求を受信すると、受信したユーザ確認要求に含まれるユーザ名、確認完了ボタン及びキャンセルボタンを含むユーザ確認画面を表示する。ユーザは、ユーザ名が正しいかどうかを確認し、正しければ確認完了ボタンを操作する。ユーザ名が間違っている場合にはキャンセルボタンを操作し、正しいユーザIDを再入力する。確認完了ボタンが操作されると、情報端末1は、ユーザ確認完了要求を送信する。
管理計算機3は、ユーザ確認完了要求を受信すると(S103)、マッチング要求に含まれる開始ユーザIDに対応するユーザ名を検索する。次に、管理計算機3は、検索したユーザ名及びマッチング要求に含まれる開始ユーザIDを含むマッチング確認要求を、マッチング要求に含まれる入力ユーザIDによって識別されるユーザが操作する情報端末1に送信する(S104)。
ステップS102及びステップS103は省略されても良い。この場合、管理計算機3は、マッチング要求を受信すると、マッチング確認要求を情報端末1に送信する。
情報端末1は、マッチング確認要求を受信すると、受信したマッチング要求に含まれるユーザ名、開始ユーザID及びマッチング許可ボタンを含むマッチング許可画面を表示する。ユーザは、ユーザ名及び開始ユーザIDを確認し、マッチングを許可するかどうかを判断する。マッチングを許可する場合、ユーザは、マッチング許可ボタンを操作する。すると、情報端末1は、マッチング許可要求を管理計算機に送信する。
管理計算機3は、マッチング許可要求を受信すると(S105)、カップル管理テーブル36を更新する(S106)。具体的には、管理計算機3は、カップリ管理テーブル36に新たなレコードを追加する。次に、管理計算機3は、ステップS101で受信したマッチング要求に含まれる開始ユーザID又は入力ユーザIDのうちいずれか一方を、新たなレコードの第1ユーザID361に入力する。次に、管理計算機3は、ステップS101で受信したマッチング要求に含まれる開始ユーザID又は入力ユーザIDのうちのもう一方を、新たなレコードの第2ユーザID362に入力する。なお、管理計算機3は、情報端末1に入力された情報に基づいて、新たなレコードの第1ユーザID361に、開始ユーザID又は入力ユーザIDのいずれを入力するかを判断してもよい。同様に、管理計算機3は、情報端末1に入力された情報に基づいて、新たなレコードの第2ユーザID362に、開始ユーザID又は入力ユーザIDのいずれを入力するかを判断してもよい。
次に、管理計算機3は、ステップS101で受信したマッチング要求に含まれるストーリIDを、新たなレコードのストーリID363に入力する。次に、管理計算機3は、初期値を、新たなレコードの進行状況364に入力する。このようにして、管理計算機3は、カップル管理テーブル36を更新する。以上のようにして、管理計算機3は、マッチング処理を完了する。
管理計算機3は、マッチング処理を完了すると、ストーリ進行処理を行う。図6は、本発明の実施の形態のストーリ進行処理のフローチャートである。
まず、管理計算機3は、カップル管理テーブル36に新たに追加したレコードを選択する。次に、管理計算機3は、追加したレコードから、ストーリID363及び進行状況364を抽出する。次に、管理計算機3は、抽出したストーリID363に対応するストーリ管理テーブル37を選択する。これによって、管理計算機3は、開始ユーザIDによって識別されるユーザが選択したストーリを選ぶことができる(S111)。
次に、管理計算機3は、選択した管理テーブル37のコンテンツID371と、抽出した進行状況364とが一致したレコードを、選択した管理テーブル37から選択する。次に、管理計算機3は、選択したレコードから、対象ユーザ372及びコンテンツ373を抽出する。これによって、管理計算機3は、ストーリがどこまで進行しているか(次に送るコンテンツ)を特定する。更に、管理計算機3は、次に送るコンテンツをどの情報端末1に送るかを特定する(S112)。
次に、管理計算機3は、抽出した対象ユーザ372に基づいて、カップル管理テーブル36の第1ユーザID361及び第2ユーザID362のうち少なくとも一方を選択する。具体的には、対象ユーザ372が第1ユーザを示す場合、管理計算機3は、第1ユーザID361を選択する。一方、対象ユーザ372が第2ユーザを示す場合、管理計算機3は、第2ユーザID362を選択する。また、対象ユーザ372が第1ユーザ及び第2ユーザの両方を示す場合、管理計算機3は、第1ユーザID361及び第2ユーザIDの双方を選択する。
次に、管理計算機3は、カップル管理テーブル36から選択したレコードから、選択した第1ユーザID361及び第2ユーザID362のうち少なくとも一方を抽出する。次に、管理計算機3は、抽出した1ユーザID361及び第2ユーザID362のうち少なくとも一方によって識別される情報端末1に、抽出したコンテンツ373を含むコンテンツ表示要求を送信する(S113)。
情報端末1は、コンテンツ表示要求を受信すると、受信したコンテンツ表示要求に含まれるコンテンツ373及び完了ボタンを含むコンテンツ表示画面を表示する。ユーザは、表示されたコンテンツ373を確認する。そして、ユーザは、コンテンツ373を完了すると、完了ボタンを操作する。なお、コンテンツ373がデートプランの場合、ミッションの完了がコンテンツ373の完了となる。情報端末1は、完了ボタンが操作されると、当該情報端末1を操作するユーザのユーザIDを含むコンテンツ完了要求を管理計算機3に送信する。
管理計算機3は、コンテンツ完了要求を受信すると(S114)、カップル管理テーブル36を更新する(S115)。具体的には、管理計算機3は、送信元の情報端末1が第1ユーザ又は第2ユーザのいずれであるかを判断する。情報端末1が第1ユーザと判断すると、管理計算機3は、コンテンツ完了要求に含まれるユーザIDとカップル管理テーブル36の第1ユーザID361とが一致するレコードを、カップル管理テーブル36から選択する。一方、情報端末1が第2ユーザと判断すると、管理計算機3は、コンテンツ完了要求に含まれるユーザIDとカップル管理テーブル36の第2ユーザID362とが一致するレコードを、カップル管理テーブル36から選択する。次に、管理計算機3は、選択したレコードの進行状況364をインクリメントする。これによって、管理計算機3は、カップル管理テーブル36を更新する。
次に、管理計算機3は、選択したレコードから、ストーリID363及び進行状況364を抽出する。次に、管理計算機3は、抽出したストーリID363に対応するストーリ管理テーブル37を選択する。これによって、管理計算機3は、進行中のストーリを選ぶことができる。次に、管理計算機3は、選択した管理テーブル37のコンテンツID371と、抽出した進行状況364とが一致したレコードを、選択した管理テーブル37から選択する。
ここで、管理計算機3は、当該レコードを管理テーブル37から選択できるかどうかを判断する。これによって、管理計算機3は、当該ストーリが終了したかどうかを判断する(S116)。具体的には、一致したレコードを選択できる場合、管理計算機3は、ストーリが終了していないと判断する。そこで、管理計算機3は、ステップS112に戻り、選択したレコードから、対象ユーザ372及びコンテンツ373を抽出する。一方、一致したレコードを選択できない場合、管理計算機3は、ストーリが終了したと判断し、当該ストーリ進行処理を終了する。
以上のように、本発明の実施の形態によると、管理計算機3は、二つの情報端末1に同時に同じストーリを提供できる。更に、管理計算機3は、二つの情報端末1のうちの一方の進行状況に応じたコンテンツを、もう一方の情報端末1に送信することができる。これによって、二つの情報端末1のユーザ同士が、ストーリを協力して進めることが可能となり、ストーリを楽しむことができる。
1 情報端末
3 管理計算機
5 インターネット
31 プロセッサ
32 メモリ
34 マッチングプログラム
35 ストーリ進行プログラム
36 カップル管理テーブル
37 ストーリ管理テーブル
39 インタフェース
361 第1ユーザID
362 第2ユーザID
363 ストーリID
364 進行状況
371 コンテンツID
372 対象ユーザ
373 コンテンツ

Claims (8)

  1. 第1の情報端末及び第2の情報端末にインターネットを介して接続され、プロセッサ、メモリ及びインタフェースを備える計算機であって、
    前記第1の情報端末と前記第2の情報端末とをペアとして管理し、
    複数のコンテンツを含むストーリを、前記ペアを構成する前記第1の情報端末及び前記第2の情報端末の双方に提供し、
    前記第1の情報端末にコンテンツを提供した後にコンテンツ完了要求を受けることによって、前記第1の情報端末の進行状況を把握し、
    当該把握した第1の情報端末の進行状況に応じて、前記第2の情報端末にコンテンツを提供することを特徴とする計算機。
  2. 更に、前記第2の情報端末にコンテンツを提供した後にコンテンツ完了要求を受けることによって、前記第2の情報端末の進行状況を把握し、
    当該把握した第2の情報端末の進行状況に応じて、前記第1の情報端末にコンテンツを提供することを特徴とする請求項1に記載の計算機。
  3. 更に、前記第1の情報端末及び前記第2の情報端末のうちの少なくとも一方に入力された情報に基づいて、前記第1の情報端末と前記第2の情報端末とのペアを作成することを特徴とする請求項1に記載の計算機。
  4. 前記ストーリは、デートプランであり、
    前記コンテンツは、前記第1の情報端末及び前記第2の情報端末それぞれのユーザが実行するミッションであることを特徴とする請求項1に記載の計算機。
  5. 第1の情報端末と、第2の情報端末と、前記第1の情報端末及び前記第2の情報端末とインターネットを介して接続される計算機と、を備える計算機システムであって、
    前記計算機は、
    前記第1の情報端末と前記第2の情報端末とをペアとして管理し、
    複数のコンテンツを含むストーリを、前記ペアを構成する前記第1の情報端末及び前記第2の情報端末の双方に提供し、
    前記第1の情報端末にコンテンツを提供した後にコンテンツ完了要求を受けることによって、前記第1の情報端末の進行状況を把握し、
    当該把握した第1の情報端末の進行状況に応じて、前記第2の情報端末にコンテンツを提供することを特徴とする計算機システム。
  6. 更に、前記計算機は、
    前記第2の情報端末にコンテンツを提供した後にコンテンツ完了要求を受けることによって、前記第2の情報端末の進行状況を把握し、
    当該把握した第2の情報端末の進行状況に応じて、前記第1の情報端末にコンテンツを提供することを特徴とする請求項5に記載の計算機システム。
  7. 更に、前記計算機は、前記第1の情報端末及び前記第2の情報端末のうちの少なくとも一方に入力された情報に基づいて、前記第1の情報端末と前記第2の情報端末とのペアを作成することを特徴とする請求項5に記載の計算機システム。
  8. 前記ストーリは、デートプランであり、
    前記コンテンツは、前記第1の情報端末及び前記第2の情報端末それぞれのユーザが実行するミッションであることを特徴とする請求項5に記載の計算機システム。
JP2014018490A 2014-02-03 2014-02-03 計算機及び計算機システム Pending JP2015146110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014018490A JP2015146110A (ja) 2014-02-03 2014-02-03 計算機及び計算機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014018490A JP2015146110A (ja) 2014-02-03 2014-02-03 計算機及び計算機システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015146110A true JP2015146110A (ja) 2015-08-13

Family

ID=53890311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014018490A Pending JP2015146110A (ja) 2014-02-03 2014-02-03 計算機及び計算機システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015146110A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021003200A (ja) * 2019-06-25 2021-01-14 株式会社バンク・オブ・イノベーション サーバ及び情報システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021003200A (ja) * 2019-06-25 2021-01-14 株式会社バンク・オブ・イノベーション サーバ及び情報システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108472546B (zh) 用于管理多玩家游戏会话的方法和系统
JP5580854B2 (ja) ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム
JP5702432B2 (ja) サーバ、その制御プログラム、及びシステム
CN102890746A (zh) 信息处理装置、服务器及信息处理系统
JP2021193597A (ja) 情報処理装置、投票受付方法及びプログラム
US20190166219A1 (en) Computer-readable non-transitory storage medium, terminal device, and information processing system
JP2013230226A (ja) ゲーム管理サーバ装置、ゲーム管理サーバ装置用プログラム、および、端末装置用プログラム
JP2017191460A (ja) 情報処理システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム
US10193881B2 (en) Method for controlling information terminal in cooperation with wearable terminal
JP2014033878A (ja) ゲームシステム、ゲームシステムの制御方法及びプログラム
JP2015146110A (ja) 計算機及び計算機システム
WO2019244635A1 (ja) ゲームシステムおよびプログラム
JP2016085488A (ja) サーバ、情報管理方法、情報管理システム、コンテンツ提供端末、および制御プログラム
JP2016201042A (ja) 情報処理システム及びそれに用いられるサーバ並びに情報処理プログラム
JP5842073B2 (ja) ユーザ端末及びゲーム提供プログラム
JP5719059B1 (ja) ゲーム提供方法、ゲーム提供コンピュータ及びゲーム提供プログラム
JP6034532B2 (ja) ユーザ端末の制御プログラム、制御方法、及びゲームシステム
JP5965217B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法および情報処理システム
JP6176864B2 (ja) ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム
JP5860510B2 (ja) ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム
JP6084590B2 (ja) サーバ、ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理方法
JP5986329B2 (ja) サーバ装置、その制御プログラム、及び制御方法
JP5668156B2 (ja) 処理装置および情報処理システム
JP5797858B2 (ja) サーバ装置、その制御プログラム、及び制御方法
JP5908034B2 (ja) 制御方法、制御プログラム、及びサーバ装置