JP2015141380A - ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015141380A
JP2015141380A JP2014015432A JP2014015432A JP2015141380A JP 2015141380 A JP2015141380 A JP 2015141380A JP 2014015432 A JP2014015432 A JP 2014015432A JP 2014015432 A JP2014015432 A JP 2014015432A JP 2015141380 A JP2015141380 A JP 2015141380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combiner
groove
head
locking
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014015432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6179413B2 (ja
Inventor
幸夫 小笠原
Yukio Ogasawara
幸夫 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2014015432A priority Critical patent/JP6179413B2/ja
Priority to PCT/JP2015/051176 priority patent/WO2015115218A1/ja
Publication of JP2015141380A publication Critical patent/JP2015141380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6179413B2 publication Critical patent/JP6179413B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • B60K35/53Movable instruments, e.g. slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • B60R11/0235Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes of flat type, e.g. LCD
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/66Projection screens or combiners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/0064Connection with the article
    • B60R2011/0075Connection with the article using a containment or docking space
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • G02B2027/0156Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements with optionally usable elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】 コンバイナの表示角度を確実に保持しつつ、筐体からコンバイナを容易に分離可能なヘッドアップディスプレイ装置を提供する。【解決手段】 本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置1は、コンバイナ3と、コンバイナ3を支持する支持体5と、コンバイナ3へ画像投影する画像投影手段2と、支持体5を介してコンバイナ3を上下方向に着脱可能な取り付け溝60を有する筐体6と、を備えたヘッドアップディスプレイ装置において、支持体5は、対辺に形成される1対の第1係止溝510と、前記第1係止溝510が形成された対辺と異なる辺に形成される第2係止溝511を備え、筐体6に、取り付け溝60に支持板5が嵌合したときに前記第1係止溝510と係合する1対の係合フック部61と、前記第2係止溝511に係合し且つ第2係止溝511が形成された辺を押し付ける係合押付部62を備えた。【選択図】 図2

Description

本発明は、コンバイナの表示角度を確実に保持しつつ、筐体からコンバイナを容易に分離可能なヘッドアップディスプレイ装置に関するものである。
特許文献1に、本体からコンバイナを清掃等のメンテナンスのために容易に分離できるように、コンバイナを本体より引き抜き可能としたヘッドアップディスプレイ装置が開示されている。
特開平10−227991号公報
しかしながら、特許文献1に開示されるヘッドアップディスプレイにおいては、コンバイナ自体と本体とを凸部とそれに対応する凹部によって嵌め合せて固定されるため、着脱の際に凸部または凹部に削れが生じ、長期使用するとコンバイナの固定に弛みが生じてしまい、コンバイナが十分に固定されず車両の走行時にコンバイナの表示面が振動してしまうという問題があった。
本発明は、上記の課題を鑑みてなされたものであり、コンバイナの表示角度を確実に保持しつつ、筐体からコンバイナを容易に分離可能なヘッドアップディスプレイ装置を提供することを目的とする。
本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置は、
コンバイナと、
前記コンバイナを支持する支持体と、
前記コンバイナへ画像投影する画像投影手段と、
前記支持体を介して前記コンバイナを上下方向に着脱可能な取り付け溝を有する筐体と、
を備えたヘッドアップディスプレイ装置において、
前記支持体は、対辺に形成される1対の第1係止溝と、前記第1係止溝が形成された対辺と異なる辺に形成される第2係止溝を備え、
前記筐体に、前記取り付け溝に前記支持板が嵌合したときに前記第1係止溝と係合する1対の係合フック部と、前記取り付け溝に前記支持板が係合したときに前記第2係止溝に係合し且つ前記第2係止溝が形成された辺を押し付ける係合押付部を備えた。
また、本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置は、
前記係合押付部に、前記コンバイナの着脱方向に対応する1対の曲面を持ち、前記第2係止溝を、前記係合押付部と2点で接する溝形状とした。
また、本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置は、
前記第1係止溝に、前記コンバイナの表示面と直行する対辺に形成し、
前記第2係止溝を、前記コンバイナの表示面と平行な辺に形成した。
本発明によれば、コンバイナの表示角度を確実に保持しつつ、筐体からコンバイナを容易に分離可能なヘッドアップディスプレイ装置を提供することができる。
本発明の実施形態を示す斜視図である。 同実施形態におけるコンバイナの着脱構成を示す図である。 同実施形態におけるコンバイナの部品構成を示す図である。 同実施形態におけるコンバイナを取り付ける筐体の断面図である。なお、同図において、(a)は、A−A’における断面図であり、(b)は、B−B’における断面図である。 同実施形態におけるコンバイナと筐体との嵌合図である。なお、同図において、(a)〜(c)は、第1係止溝とそれに対応する係合フック部との嵌合を示し、(d)〜(f)は、第2係止溝とそれに対応する係合押付部との嵌合を示す図である。
以下、添付図面に基づいて、本発明の実施形態を説明する。
本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置1は、画像投影手段2と、コンバイナユニット3とによって構成される。
画像投影手段2は、例えば、バックライト付液晶ディスプレイ装置などによって構成され、車両の走行速度や、エンジン回転数、警告情報、ルート案内などの車両の運転に係わる各種情報をコンバイナユニット3の表示面に画像として投影する。また、画像投影手段2は、運転者から視認できないように車両のインパネに埋没するように組み込まれる。
コンバイナユニット3は、コンバイナ4と、コンバイナホルダ(支持体)5と、筐体6から構成される。コンバイナユニット3は、コンバイナ4が見える位置に筐体6が車両のインパネに埋没するように組み込まれる。
また、コンバイナユニット3は、コンバイナ4がコンバイナホルダ5を介して筐体6から上下に着脱可能に構成する。
コンバイナ4は、例えば、ポリカーボネート(PC)で作られた凹面ミラーで構成され、画像投影手段2から発せられた表示光を運転者側に向けて反射させ、運転者からは、コンバイナ4を介して虚像が遠方に拡大されて表示されると同時に、コンバイナ4を透過する外からの光によって背景を同時に見ることができる。
また、コンバイナ4には、コンバイナホルダ5に固定するための係合穴40が開けられている。
コンバイナホルダ5は、例えば、アクリロニトル ブタジエン スチレン共重合合成樹脂(ABS)やポリ ブチエチレン テレフタレート樹脂(PBT)などの合成樹脂の前ホルダ50と後ホルダ61から構成される。また、コンバイナホルダ5には、前ホルダ50に開けられた係合穴500からコンバイナ4の係合穴40を介してビス52にて後ホルダ61にビス締めにて、コンバイナ4が固定される。
また、後ホルダ61には、後ホルダ61の側面(コンバイナ4の表示面と直行する対辺)に側面溝(第1係止溝)510が形成され、後ホルダ61の背面(コンバイナ4の表示面と平行な辺)に背面溝(第2係止溝)511が形成されている。
筐体6は、例えば、ABSやPBTなどの合成樹脂のケース体からなり、コンバイナホルダ5を挿入可能な取り付け溝60が空けられており、取り付け溝60にコンバイナ4が固定されたコンバイナホルダ5を上下に抜き差しすることで、着脱可能になっている。
また、取り付け溝60内には、図4に示すように、コンバイナホルダ5を筐体6に係止するための、後ホルダ61の側面溝510に対応する位置に係止フック部61と、後ホルダ61の背面溝511に対応する位置に係止押付部62を備えている。なお、係止押付部62は、筐体6に押付ばね63を介して固定されると共に、係止押付部62を筐体6側へ押し込み可能となっている。
係止フック部61は、後ホルダ61の側面溝510の形状に嵌合し、上下方向に傾斜を持つフックである。係止フック部61は、下端部が筐体に固定されており、上端部のフックの前後方向に弓なりに湾曲可能となっている。
これにより、係止フック部61は、図5の(a)〜(c)に示すように、後ホルダ51が筐体6の取り付け溝60の外側に位置する状態(図5(a))から、後ホルダ5が係止フック部61の傾斜を滑って係止フック部61を筐体6側へ押し込んだ状態(図5(b))を経由して、後ホルダ51の側面溝510に係止フック部61が嵌合した状態(図5(c))間を、筐体6の取り付け溝60にコンバイナ4が固定されたコンバイナホルダ5が上下に着脱される動きに応じて遷移する。
係止押付部62は、後ホルダ61の背面溝511の形状に2点で接する上下方向に斜面を持つ、例えば半円柱型の部材であり、筐体6の取り付け溝60に後ホルダ51が挿入された際に、後ホルダ51を、押付ばね63によって係止押付部62が形成された辺と対向する辺へ押し付けるようになっている。
これにより、係止押付部62は、図5の(d)〜(f)に示すように、後ホルダ51が筐体6の取り付け溝60の外側に位置する状態(図5(d))から、後ホルダ5が係止押付部62の斜面を滑って係止押付部62を筐体6側へ押し込んだ状態(図5(e))を経由して、係止押付部62の傾斜を滑って後ホルダ51の背面溝511内の2点で係止押付部62が嵌合した状態(図5(f))間を、筐体6の取り付け溝60にコンバイナ4が固定されたコンバイナホルダ5が上下に着脱される動きに応じて遷移する。
このように構成することで、コンバイナ4を支持するコンバイナホルダ5の係止フック部61が、筐体6の側面溝510に嵌合し、コンバイナ4をコンバイナホルダ5を介して筐体6に図1,2で示すX,Y軸で係止することができる。
また、コンバイナ4を支持するコンバイナホルダ5の係止押付部62が、筐体6の背面溝511に嵌合し、コンバイナ4をコンバイナホルダ5を介して筐体6に図1,2で示すY,Z軸で係止することができる。
なお、係止フック部61と係止押付部62には、コンバイナホルダ5を抜き差しする上下方向に対応した傾斜面を形成しているので、コンバイナ4を支持するコンバイナホルダ5を筐体6への抜き差しが比較的容易となる。
1 ヘッドアップディスプレイ装置
2 画像投影手段
3 コンバイナユニット
4 コンバイナ
40 係合穴
5 コンバイナホルダ(支持体)
50 前ホルダ
500 係合穴
51 後ホルダ
510 側面溝(第1係止溝)
511 背面溝(第2係止溝)
52 ビス
6 筐体
60 取り付け溝
61 係止フック部
62 係止押付部
63 押付ばね

Claims (3)

  1. コンバイナと、
    前記コンバイナを支持する支持体と、
    前記コンバイナへ画像投影する画像投影手段と、
    前記支持体を介して前記コンバイナを上下方向に着脱可能な取り付け溝を有する筐体と、
    を備えたヘッドアップディスプレイ装置において、
    前記支持体は、対辺に形成される1対の第1係止溝と、前記第1係止溝が形成された対辺と異なる辺に形成される第2係止溝を備え、
    前記筐体に、前記取り付け溝に前記支持板が嵌合したときに前記第1係止溝と係合する1対の係合フック部と、前記取り付け溝に前記支持板が係合したときに前記第2係止溝に係合し且つ前記第2係止溝が形成された辺を押し付ける係合押付部を備えた
    ことを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  2. 前記係合押付部は、前記コンバイナの着脱方向に対応する1対の曲面を持ち、前記第2係止溝は、前記係合押付部と2点で接する溝形状とした
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  3. 前記第1係止溝を、前記コンバイナの表示面と直行する対辺に形成し、
    前記第2係止溝を、前記コンバイナの表示面と平行な辺に形成する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
JP2014015432A 2014-01-30 2014-01-30 ヘッドアップディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP6179413B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014015432A JP6179413B2 (ja) 2014-01-30 2014-01-30 ヘッドアップディスプレイ装置
PCT/JP2015/051176 WO2015115218A1 (ja) 2014-01-30 2015-01-19 ヘッドアップディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014015432A JP6179413B2 (ja) 2014-01-30 2014-01-30 ヘッドアップディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015141380A true JP2015141380A (ja) 2015-08-03
JP6179413B2 JP6179413B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=53756795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014015432A Expired - Fee Related JP6179413B2 (ja) 2014-01-30 2014-01-30 ヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6179413B2 (ja)
WO (1) WO2015115218A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016093164A1 (ja) * 2014-12-10 2016-06-16 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2021073126A (ja) * 2020-12-22 2021-05-13 株式会社ユピテル 情報表示システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020012231A1 (en) 2018-07-11 2020-01-16 Bosch Car Multimedia Portugal S.a. Head-up display assembly and manufacturing method thereof
FR3092405B1 (fr) * 2019-02-01 2023-01-13 Valeo Comfort & Driving Assistance Procédé et dispositif de mémorisation d’une position relative d’un afficheur tête-haute sur un élément de structure d’un véhicule automobile et ensemble associé
CN113320484B (zh) * 2021-06-30 2024-04-12 浙江吉利控股集团有限公司 一种汽车流水槽总成及汽车

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09249077A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Shimadzu Corp 機器の取り付け機構
JPH103056A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk ヘッドアップディスプレイ
JPH1185052A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Shimadzu Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP2007182132A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Yazaki Corp ヘッドアップディスプレイ用コンバイナの収納方法及びヘッドアップディスプレイ用コンバイナ収納装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09249077A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Shimadzu Corp 機器の取り付け機構
JPH103056A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk ヘッドアップディスプレイ
JPH1185052A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Shimadzu Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP2007182132A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Yazaki Corp ヘッドアップディスプレイ用コンバイナの収納方法及びヘッドアップディスプレイ用コンバイナ収納装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016093164A1 (ja) * 2014-12-10 2016-06-16 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2016109991A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2021073126A (ja) * 2020-12-22 2021-05-13 株式会社ユピテル 情報表示システム
JP7213561B2 (ja) 2020-12-22 2023-01-27 株式会社ユピテル 情報表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6179413B2 (ja) 2017-08-16
WO2015115218A1 (ja) 2015-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6179413B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US9862332B2 (en) In-vehicle camera
JP2007178502A (ja) ディスプレイと支持具の連結構造、ディスプレイ、スタンドおよびアタッチメント
JP7008267B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2013125194A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2003066448A (ja) 平面型表示装置
JP2009211933A (ja) 表示装置
JP4706898B2 (ja) 表示装置
JP6503718B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2013140228A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2011241973A (ja) 緩衝具、光源装置及び表示装置
JP2012221492A (ja) 電子装置
JP2002046558A (ja) バンパー取付具
JP2008026117A (ja) 車両用計器
JP6318626B2 (ja) 表示装置
JP2012245884A (ja) 取付け装置および電子機器
JP6402048B2 (ja) 電子機器及び支持構造
JP6237502B2 (ja) 車両用表示装置
CN220422215U (zh) 卡扣、显示设备及交通工具
JP2002066002A (ja) 弾球遊技機
US20240013683A1 (en) Shelf tag attachment apparatus
JP6474222B2 (ja) 映像表示装置
JP6354975B2 (ja) 液晶表示装置
KR101519763B1 (ko) 차량의 사각지역 감시장치 인디케이터
JP2011201380A (ja) フロントカメラの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6179413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees