JP2015139849A - スカルピングカッタ - Google Patents

スカルピングカッタ Download PDF

Info

Publication number
JP2015139849A
JP2015139849A JP2014014399A JP2014014399A JP2015139849A JP 2015139849 A JP2015139849 A JP 2015139849A JP 2014014399 A JP2014014399 A JP 2014014399A JP 2014014399 A JP2014014399 A JP 2014014399A JP 2015139849 A JP2015139849 A JP 2015139849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutter
cutting edge
sculpting
nick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014014399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6369031B2 (ja
Inventor
忠正 宮川
Tadamasa Miyagawa
忠正 宮川
田中 宏幸
Hiroyuki Tanaka
宏幸 田中
高月 満広
Mitsuhiro Takatsuki
満広 高月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2014014399A priority Critical patent/JP6369031B2/ja
Publication of JP2015139849A publication Critical patent/JP2015139849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6369031B2 publication Critical patent/JP6369031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Abstract

【課題】切削抵抗を減少することにより、カッタの長寿命化が図れ、被削材の面粗度を向上させることができるスカルピングカッタを提供する。
【解決手段】円筒体の周面に螺旋状に配置された切刃部20を有するスカルピングカッタである。切刃部が、円筒体に設けられたチップ座に固定される複数の切削チップ15に形成された切れ刃18によって構成される。切れ刃同士の間にニック21が形成される。ニックの内側面21A、21Bが円筒体の軸線に垂直な面に沿って形成され、または切れ刃18から離間するに従い円筒面の軸線に垂直な面から離間して後退する方向に形成されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、金属圧延シートなどの表面を切削するスカルピングカッタに関する。
銅合金などを圧延してシートを成形する場合、その表面の酸化物層や汚れなどを除去する処理が必要となる。この処理のため、シートの表面を切削するスカルピングカッタが用いられる。
スカルピングカッタは、円筒体の周面に螺旋状となるよう互いに平行に配設された複数条の切刃部を有する回転体である。
そして、下記特許文献1には、図6,図7に示すように、切刃部101を構成する切れ刃102同士の間にニック103が形成されており、これらニック103の内側面103A、103Bが、切刃部101の延びる方向に垂直な面に沿って形成されたスカルピングカッタ100が開示されている。
特開平7−276126号公報
前述したスカルピングカッタ100には、次のような問題があった。
ニック103の内側面103A、103Bが、切刃部101の延びる方向に垂直な面に沿って形成されているため、当該スカルピングカッタ100によってシートSの表面を切削する際に、ニック103の内側面の内の一方の内側面103Aのエッジ部が、予期せぬ切れ刃の役目を果たすこととなる。
すなわち、スカルピングカッタ100が回転する際に、図7に示すように、切刃部101はカッタ回転方向Tに回転しながら、送り方向Fに送り出されるシートSに対して相対移動して切り込まれることとなるが、このとき、ニック103の一方の内側面103Aが、切れ刃102の背面側に回り込むことなく、直接、シートSの表面に接触して切削することとなる。
このように、切れ刃102ではない部分で切削を行うため、当該スカルピングカッタ100が被削材であるシートSを切削するときの切削抵抗が増し、スカルピングカッタ100自体の切れ味が悪化するとともに、スカルピングカッタ100の寿命が短くなる問題があった。
また、前述したように切れ刃102ではない部分で切削するため、被削材の面粗度が悪化し、最終製品に影響を与える問題があった。
さらに、被削材であるシートSへの切削抵抗が増すため、例えば、切刃部101が、円筒体に形成されたチップ座に切削チップがロー付により固定されて構成される場合、切削チップがチップ座から剥がれてしまい、切刃部101に欠損が生じるおそれがあった。
本発明は、このような背景の下になされたもので、切削抵抗を減少することにより、カッタの長寿命化が図れ、被削材の面粗度を向上させることができるスカルピングカッタを提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明のスカルピングカッタは、円筒体の周面に螺旋状に配置された切刃部を有するスカルピングカッタにおいて、前記切刃部の切れ刃同士の間にニックが形成され、前記ニックの内側面が、前記円筒体の軸線に垂直な面に沿って形成され、または前記切れ刃から離間するに従い前記円筒面の軸線に垂直な面から離間して後退する方向に形成されていることを特徴とする。
前記構成のスカルピングカッタによれば、ニックの内側面が、円筒体の軸線に垂直な面に沿って形成され、または前記切れ刃から離間するに従い前記円筒面の軸線に垂直な面から離間して後退する方向に形成されているため、切刃部によって被削材を切削する際、ニックの内側面が切刃部の背面側に位置することとなって被削材とは直接接触しない。このため、ニックの内側面による被削材への切削が生じず、切刃部に形成された切れ刃のみによる切削が可能となる。
この結果、前述した従前のスカルピングカッタによる切削に比べ、切削抵抗が減少する。このため、スカルピングカッタへの負荷が減少することに伴い、カッタの長寿命化が図れる。また、切削抵抗が減少するとともに、切刃部に形成された切れ刃のみによる切削が行われるので、被削材の面粗度が向上する。
前記切刃部が、前記円筒体に設けられたチップ座に固定される複数の切削チップに形成された切れ刃によって構成され、前記切削チップ同士の間に前記ニックが形成されていることが好ましい。
この場合、前述したように当該スカルピングカッタの切削抵抗が減少するので、円筒体に形成されたチップ座に例えばロー付により固定された切削チップへの切削時の負荷が減少し、切削チップがチップ座から剥がれにくくなり、ひいては切刃部に欠損が生じるのを回避できる。
回転方向に隣接する前記ニック同士は、前記切刃部における前記ニックのピッチをLとするとき、前記切刃部の長さ方向に沿ってL/2以下の距離ずつずれて配置されていることが好ましい。
回転方向に隣接するニック同士をずれて配置しているので、ニックが存することに伴う被削材に生じる切れ残し部分を、一の切れ刃の回転方向後段の他の切れ刃で切削することができる。つまり、ニックが存することに伴う切れ残し部分を除去することができ、これによって、ニックが存しているにも拘わらず被削材の面粗度を向上させることができる。
加えて、ニック同士を、切刃部の長さ方向に沿ってL/2以下の距離ずつずれて配置しているので、ニックが存することに伴う切れ残し部分を、回転方向後段に存する複数の切れ刃で切削することとなり、被削材の面粗度をさらに向上させることができる。
回転方向に隣接する前記ニック同士は、前記切刃部の長さ方向に沿ってL/4の距離ずつずれて配置されていることが好ましい。
この場合、回転方向に隣接するニック同士を、切刃部の長さ方向に沿ってL/4の距離ずつずれて配置しているので、ニックが存することに伴う切れ残し部分を、回転方向後段側の3枚の切れ刃で切削することができ、2枚の切れ刃で切削する場合に比べて、被削材の面粗度をさらに向上させることができる。
なお、回転方向に隣接するニック同士を、切刃部の長さ方向に沿ってL/5の距離ずつずれて配置する場合、ニック同士のずれ量が少なくなる。ここで、円筒体のチップ座に例えばロー付により切削チップを固定する際には、それら切削チップをニック分だけずらしながら配置してロー付することとなるが、そのとき、回転方向に隣接するニック同士が、少ないずれ量をもつようにしかもそれらずれ量が均等となるように、切削チップを配置させてロー付しなければならず、切削チップのロー付作業が面倒になるおそれがある。
本発明のスカルピングカッタによれば切削抵抗を減少することにより、当該カッタの長寿命化が図れ、被削材の面粗度を向上させることができ、さらに切刃部の欠損を防止することができる。
本発明に係る一実施形態のスカルピングカッタの正面図である。 図1に示すスカルピングカッタのII―II線に沿う拡大断面図である。 図1に示すスカルピングカッタのIII円部の拡大展開図である。 図3のIV円部の拡大図である。 図1に示すスカルピングカッタを用いた切削状況を示す断面図である。 従来のスカルピングカッタの一部の拡大展開図である。 図6のVII円部の拡大図である。
次に、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明に係るスカルピングカッタの正面図、図2は図1に示すスカルピングカッタのII―II線に沿う拡大断面図、図3は図1に示すスカルピングカッタのIII円部の拡大展開図、図4は図3のIV円部の拡大図である。
図1において、符号10は本発明に係るスカルピングカッタを示している。このスカルピングカッタ10は大略、軸線Pを中心とする円筒体11、及びその両端部に設けられて軸線Pを共有する回転軸部12からなる。円筒体11及び回転軸部12は例えばSCM440等の鋼材によって作られる。
図2にも示すように、円筒体11には、その周面に所定の捻れ角を有して螺旋状となるよう互いに平行に形成された複数条の溝13が形成されている。これら溝13のカッタ回転方向Tの前方を向く内壁13aにはチップ座14が形成されている。チップ座14には超硬合金からなる切削チップ15が、その先端をカッタ外周部から突出するように、ロー付け等の固定手段によって固定されている。
切削チップ15には、カッタ回転方向Tの前方を向くすくい面16と円筒体11の外周側を向く逃げ面17が形成され、これらすくい面16と逃げ面17と交差部に切れ刃18が形成されている。そして、これら切れ刃18によって切刃部20が構成されている。
つまり、円筒体11の周面には、切刃部20が溝13と同様、螺旋状となるように配置されている。
切削チップ15同士の間にはわずかな隙間であるニック21が形成され、ニック21は、前記軸線Pに直交する方向に延びて形成されている。
切削チップ15は、図3に示すように、平面視平行四辺形に形成されている。切削チップ15の切れ刃18の左右両端からは、側面21A、21Bが円筒体11の内方に延びるように形成されている。これら側面21A、21Bのうちの一部、つまり外端部分はニック21の内側面を構成している。側面21A、21Bのうち、一方の側面21Aは切れ刃18に対し鋭角をなし、他方の側面21Bは切れ刃18に対して鈍角をなしている。そして、それら側面21A、21Bは、円筒体11の前記軸線Pに垂直な面に沿って形成されている。
また、当該スカルピングカッタ10の回転方向に連続する複数の切刃部20におけるニック21の位置は、切刃部20の長さ方向に沿って所定の等間隔を開けて互いにずれている。
ニック21のずれ量については、説明の便宜上、図3に示すように、円筒体11の軸線Pに平行となるように投影した状態で説明するが、投影することなく、ニック21の直接の値を用いた場合でもその内容は実質的に同一である。
ニックのずれ量は、一の切刃部20において隣り合うニック21同士の間隔、つまりニック21のピッチをLとするとき(この間隔Lは切削チップ15の長さよりもニック21の幅分だけ長くなっている。)、L/nの長さ(nは2以上の整数)に設定されている。図3に示す例ではnは4に設定されている。
つまり、この実施形態では、カッタ回転方向に連続する複数の切刃部20のニック21の位置は、一の切刃部20から回転方向に向けて段数が増すにつれてずれ量が漸次大きくなり、4段目の切刃部20で、最初の一の切刃部20のニック21の位置と同じ位置となる。
なお、この実施形態では、ニック21のピッチをLとするとき、ニック21のずれ量をL/4に設定しているが、これに限れることなく、このずれ量をL/3、あるいはL/5に設定しても、あるいはnを整数に限られることなく、小数点以下の小さな数を含む数字に設定した値としてもよい。
前記回転軸部12にはテーパ部12Aが設けられ、スカルピングカッタ10はこのテーパ部12Aで、図示しない軸受け部材に軸受けされ、さらに、駆動モータに接続されて軸線Pを回転軸として前記カッタ回転方向Tに回転駆動されるようになっている。
次に、この実施形態のスカルピングカッタ10を用いて被切削物であるシートSの表面を切削する方法について説明する。
図5は、図1に示すスカルピングカッタ10を用いたシートSの表面の切削状況を示す断面図である。
ここでは、粗圧延された銅合金のシートSが矢印の送り方向Fに搬送されている。このシートSの両面には酸化被膜や汚れなどが付着している。シートSは、その送り方向Fに対し軸線Pが直角になるように配設された前記実施形態のスカルピングカッタ10とバックアップロール30からなるアセンブリの間に搬送される。このアセンブリは、回転駆動されるスカルピングカッタ10と回転自在なバックアップロール30が、調節された挟圧をもって互いに引き合うように付勢されて、軸平行に配設されたものである。
次に、シートSは、図示はしていないが、上記アセンブリの構成と同じ構成である、スカルピングカッタ10とバックアップロール30を備える後段のアセンブリの間に搬送される。ただしこの後段のアセンブリでは、スカルピングカッタ10とバックアップロール30が、先行するアセンブリとは天地を逆に配設されている。この2組のアセンブリを通過することによって、シートSはその両面が切削される。なお、図3ないし図5では、カッタ回転方向TとシートSの送り方向Fとが対向していて、いわゆるアップカットにより切削が行われるが、スカルピングカッタ10の周速がシートSの送り速度よりも十分に速ければ、カッタ回転方向Tと送り方向Fとが同じ向きとされて、いわゆるダウンカットにより切削が行われてもよい。
前記構成のスカルピングカッタ10の切刃部20によってシートSの表面を切削する際、切刃部20は回転方向Tに回転しながら送り方向Fに送り出されるシートSに対して相対移動して切り込まれることとなるが、このとき、ニック21の内側面、つまり切削チップ15の左右の側面21A、21Bが、それぞれ円筒体11の軸線Pに垂直な面に沿って形成されているため、それら側面21A、21Bが切れ刃18の背面側に位置することとなってシートSとは直接接触しない。このため、切削チップ15の左右の側面21A、21BによるシートSへの切削が生じず、切刃部20に形成された切れ刃18のみによる切削となる。
この結果、従前のスカルピングカッタによる切削に比べ、切削抵抗が減少する。従って、スカルピングカッタ10への負荷が減少することに伴い、カッタの長寿命化が図れる。また、切削抵抗が減少するとともに、切刃部20に形成された切れ刃18のみによる切削が行われるので、シートSの面粗度が向上する。
また、前述したように当該スカルピングカッタ10の切削抵抗が減少するので、円筒体11に形成されたチップ座14にロー付により固定された切削チップ15への切削時の負荷が減少し、切削チップ15がチップ座14から剥がれにくくなり、ひいては切刃部20に欠損が生じるのを回避できる。
また、回転方向に隣接する切刃部20のニック21同士が互いにずれるように配置しているので、ニック21が存することに伴うシートSに生じる切れ残し部分を、一の切れ刃18の回転方向後段の他の切れ刃18で切削することができる。つまり、ニック21が存することに伴う切れ残し部分を除去することができ、これによって、被削材であるシートSの面粗度を向上させることができる。
加えて、この実施形態では、ニック21のピッチをLとするとき、回転方向に隣接する切刃部20のニック21同士を、切刃部20の長さ方向に沿ってL/4の距離ずつずれて配置しているので、ニックが存することに伴う切れ残し部分を、回転方向後段側の3枚の切れ刃18で切削することができ、例えば2枚の切れ刃で切削する場合に比べて切れ残し部分をより確実に除去することができる。この結果、シートSの面粗度をさらに向上させることができる。
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、前述の実施形態では、側面21A、21Bが軸線Pに垂直な面に沿って形成されているが、図4に破線で示すようにこれらの側面21A、21Bが切れ刃18から離間するに従い軸線Pに垂直な面から離間して後退する方向に形成されていてもよい。すなわち、この図4に破線で示すように、側面21A、21Bは、それぞれの側面21A、21Bと切れ刃18との交点を通る軸線Pに垂直な面に対して、カッタ回転方向Tの後方側(送り方向F側)に向かうに従い軸線P方向に凹むように傾斜していてもよい。また、側面21A、21Bの一方がこのように切れ刃18から離間するに従い軸線Pに垂直な面から離間して後退する方向に形成されていて、他方は軸線Pに垂直な面に沿って形成されていてもよく、すなわち側面21A、21Bの両方が切れ刃18から離間するに従い軸線Pに垂直な面から突出しないように形成されていればよい。
さらに、前述の実施形態では、円筒体11に別部材の切削チップ15を固定して切刃部20を構成したものを例に挙げて説明したが、これに限られることなく、円筒体11に直接切刃部20が形成されたスカルピングカッタにも、本発明は適用可能である。
また、前記実施形態では、チップ座14にロー付により切削チップ15を固定しているが、これに限られることなく、例えば拡散接合等の他の手段によって切削チップ15をチップ座14に固定してもよい。
また、前記実施形態では、ニック21の内側面が、円筒体11の軸線に垂直な面に沿って形成されていることを前提に、カッタ回転方向に隣接するニック21同士を、切刃部20の長さ方向に沿ってずらして配置しているが、これに限られることなく、ニック21の内側面が円筒体11の軸線に垂直な面に沿って形成されていることとは別に、カッタ回転方向に隣接するニック21同士を、独立して切刃部20の長さ方向に沿ってずらして配置してもよい。
10 スカルピングカッタ 11 円筒体 12 回転軸部 12A テーパ部
13 溝 14 チップ座 15 切削チップ 16 すくい面 17 逃げ面
18 切れ刃 20 切刃部 21 ニック 21A、21B 側面(ニックの内側面) P 軸線 S シート(被削材)

Claims (4)

  1. 円筒体の周面に螺旋状に配置された切刃部を有するスカルピングカッタにおいて、
    前記切刃部の切れ刃同士の間にニックが形成され、
    前記ニックの内側面が、前記円筒体の軸線に垂直な面に沿って形成され、または前記切れ刃から離間するに従い前記円筒体の軸線に垂直な面から離間して後退する方向に形成されていることを特徴とするスカルピングカッタ。
  2. 前記切刃部が、前記円筒体に設けられたチップ座に固定される複数の切削チップに形成された切れ刃によって構成され、
    前記切削チップ同士の間に前記ニックが形成されていることを特徴とする請求項1に記載のスカルピングカッタ。
  3. 回転方向に隣接する前記ニック同士は、前記切刃部における前記ニックのピッチをLとするとき、前記切刃部の長さ方向に沿ってL/2以下の距離ずつずれて配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載のスカルピングカッタ。
  4. 回転方向に隣接する前記ニック同士は、前記切刃部の長さ方向に沿ってL/4の距離ずつずれて配置されていることを特徴とする請求項3に記載のスカルピングカッタ。
JP2014014399A 2014-01-29 2014-01-29 スカルピングカッタ Active JP6369031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014014399A JP6369031B2 (ja) 2014-01-29 2014-01-29 スカルピングカッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014014399A JP6369031B2 (ja) 2014-01-29 2014-01-29 スカルピングカッタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015139849A true JP2015139849A (ja) 2015-08-03
JP6369031B2 JP6369031B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=53770574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014014399A Active JP6369031B2 (ja) 2014-01-29 2014-01-29 スカルピングカッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6369031B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947110A (ja) * 1982-09-08 1984-03-16 Nippon Kogu Seisakusho:Kk エンドミル
JPH04275817A (ja) * 1991-02-28 1992-10-01 Omi Kogyo Co Ltd ラフアンドフィニッシュ形エンドミル及びその製造方法
JPH06114621A (ja) * 1992-10-08 1994-04-26 O S G Kk 円筒面上に波形刃を備えた回転切削工具
JPH07504127A (ja) * 1992-03-03 1995-05-11 インターナショナル ミニカット インコーポレイテッド 回転切削工具用割出可能切削チップ
JPH07276126A (ja) * 1994-04-05 1995-10-24 Mitsubishi Shindoh Co Ltd 両面面削装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947110A (ja) * 1982-09-08 1984-03-16 Nippon Kogu Seisakusho:Kk エンドミル
JPH04275817A (ja) * 1991-02-28 1992-10-01 Omi Kogyo Co Ltd ラフアンドフィニッシュ形エンドミル及びその製造方法
JPH07504127A (ja) * 1992-03-03 1995-05-11 インターナショナル ミニカット インコーポレイテッド 回転切削工具用割出可能切削チップ
JPH06114621A (ja) * 1992-10-08 1994-04-26 O S G Kk 円筒面上に波形刃を備えた回転切削工具
JPH07276126A (ja) * 1994-04-05 1995-10-24 Mitsubishi Shindoh Co Ltd 両面面削装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6369031B2 (ja) 2018-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI624320B (zh) 銑刀
KR20170054396A (ko) 볼록한 반경 방향 릴리프 표면과 원호형 프로파일을 갖는 코너를 갖는 엔드 밀
WO2015104732A1 (ja) エンドミル
JP2007136626A (ja) エンドミル
JPS62188616A (ja) フライス
JPS6110887Y2 (ja)
JP4125909B2 (ja) スクエアエンドミル
JPH079233A (ja) ハニカムコアの切削工具
US10058932B2 (en) Face milling tool
JP2017193006A (ja) 穴明け工具
JP6369031B2 (ja) スカルピングカッタ
WO2010137712A1 (ja) リーマ
JP5006057B2 (ja) 回転鋸
CN107921562B (zh) 附有刀片的圆锯片
JP2015171762A (ja) ボールエンドミル
JP2001212711A (ja) 荒加工用総形フライス
JP2008055600A (ja) スローアウェイインサートおよびそれを装着した転削工具
JP2009214250A (ja) 金属切断用丸鋸
JP3354905B2 (ja) 荒切削用総形フライス
JP2009241239A (ja) ドリルおよび穴あけ加工方法
JP2009262317A (ja) エンドミルとその製造方法
JP2007319968A (ja) 総形フライス
JP6028841B2 (ja) ボールエンドミル
JP2020001098A (ja) 鋸刃
JP2013215858A (ja) ラジアスエンドミル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6369031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250