JP2015134494A - 記録素子基板、液体吐出ヘッドおよびインクジェット記録装置 - Google Patents

記録素子基板、液体吐出ヘッドおよびインクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015134494A
JP2015134494A JP2014222786A JP2014222786A JP2015134494A JP 2015134494 A JP2015134494 A JP 2015134494A JP 2014222786 A JP2014222786 A JP 2014222786A JP 2014222786 A JP2014222786 A JP 2014222786A JP 2015134494 A JP2015134494 A JP 2015134494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
element substrate
recording element
liquid supply
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014222786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6544909B2 (ja
Inventor
恭輔 戸田
Kyosuke Toda
恭輔 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014222786A priority Critical patent/JP6544909B2/ja
Priority to US14/557,645 priority patent/US9266339B2/en
Publication of JP2015134494A publication Critical patent/JP2015134494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6544909B2 publication Critical patent/JP6544909B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14145Structure of the manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/19Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/07Embodiments of or processes related to ink-jet heads dealing with air bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/22Manufacturing print heads

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】記録素子基板の液体供給路の構造において、滞留する気泡の存在に係わらず液体供給路を確保するとともに、供給径路間の、供給される液体の速度差を低減することを可能とする。
【解決手段】矩形状の供給孔210の短い方の辺に凹部401を設ける。これにより、凹部401による流路を確保することができ、気泡204が供給孔210の一端に寄って接するようにトラップされた場合でも、その状態で発生するインク流れ403およびインク流れ404は、それらに対する流抵抗の差を小さくすることができる。このように、気泡204の周囲を流れるインク流れの速度を全体できに小さくでき、その結果、気泡204が吐出口側などへ移動することによる吐出不良を抑制することができる。
【選択図】図7

Description

本発明は、記録素子基板、液体吐出ヘッドおよびインクジェット記録装置に関し、詳しくは、インク等の液体を吐出するための液体吐出ヘッドにおける基板に設けられる液体供給孔の構成に関するものである。
インクジェット記録装置で用いられる記録ヘッド等の液体吐出ヘッドでは、基板の一方の側に設けられた液体吐出部に液体を供給するために、基板に貫通孔(液体供給孔ないし液体供給路)を設け、基板の反対側の面から液体を供給する方式を採用するものがある。特許文献1には、この方式の液体吐出ヘッドの基板に設けられる液体供給孔の形状が、液体の供給方向に沿って供給路の断面積が増加しその後減少するものが記載されている。この形状を、以下では、ひし形ともいう。この供給孔がひし形形状であることにより、記録素子基板の特に幅方向のサイズを小さくでき、液体吐出ヘッドの小型化が可能となり、あるいは吐出する液体の種類の増大に伴う液体吐出ヘッドの大型化を抑制することができる。
しかし、一方で、ひし形の供給路形状を持つ液体吐出ヘッドの場合、液体中に生じた気泡がこのひし形部分に滞留し易くそれによって供給される液体の流通を妨害し液体吐出ヘッドの吐出不良を生じさせるという問題がある。これに対し、特許文献2には、インク供給孔から離れた端部領域に気泡を停滞させ、吐出不良を回避する方法が記載されている。また、特許文献3には、インク供給孔の断面形状を矩形などの多角形としたり、インク供給孔の周囲に溝を有する形状としたりすることにより、気泡が滞留しても上記角や溝の部分によって供給路を確保することが記載されている。
特開2007−269016号公報 特開2000−177119号公報 特開平04−250046号公報
しかしながら、特許文献2のように泡退避領域を設け、吐出不良を抑制する手法の場合、気泡サイズが小さなものに対して効果が期待できるが、液体供給孔内の比較的大きな気泡については退避領域に気泡を導いても気泡の一部が液体の流通を妨害することがある。
また、液体供給孔の、液体供給方向に直交する方向に沿った断面形状は、特許文献1(の図1)に記載されているように、矩形であることが多い。この場合、供給孔に気泡が滞留した場合でも特許文献3に記載のように矩形の角の部分によって流路を確保することができる。しかしながら、気泡が矩形の一方に寄って断面全体を塞ぐものでない場合には、その塞がれていない部分と角の部分との間で、液体を供給するときの流速の差を生じることがある。そして、流速の差によって気泡が液体吐出部側に移動し、例えば、吐出部の入り口を塞ぐなどの問題を派生させる。
本発明は、滞留する気泡の存在に係わらず液体供給路を確保するとともに、供給径路間の、供給される液体の速度差を低減することが可能な記録素子基板、液体吐出ヘッドおよびインクジェット記録装置を提供することを目的とする。
そのために本発明では、液体を吐出するための吐出口が設けられた記録素子基板であって、前記記録素子基板には、前記吐出口が設けられた側の面と反対側の面から前記吐出口が設けられた側の面に向かう方向に沿って形成された液体供給路であって、前記方向に直交する方向に沿った断面の面積が前記方向に沿って増大しその後減少する形状を有した液体供給路が設けられ、前記液体供給路は、前記吐出口が設けられた側の面と反対側の面に矩形状の開口端を有し、当該矩形状の短い方の辺に、前記吐出口が設けられた側の面に向かう方向に所定の深さを有した凹部が形成されていることを特徴とする。
以上の構成によれば、滞留する気泡の存在に係わらず液体供給路を確保できるとともに、供給径路間の、供給される液体の速度差を低減することができ、気泡が移動することによる吐出不良を抑制することが可能となる。
本発明の液体吐出ヘッドの一実施形態であるインクジェット記録ヘッドを示す斜視図である。 従来技術に係る液体吐出ヘッドの、主に記録素子基板の構成を示す断面図である。 図2のIII−III断面を示す断面図である。 図3のIV−IV断面を示す断面図である。 図4のV−V断面を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る、図2のV−V断面と同じ断面を示す断面図である。 図6のVII−VII断面を示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る供給孔210変形例を示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る、図6のVII−VII断面と同じ位置の断面を示す断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の液体吐出ヘッドの一実施形態であるインクジェット記録ヘッドを示す斜視図である。図1において、本実施形態の記録ヘッド(以下、液体吐出ヘッドともいう)100は、記録素子基板101と記録素子基板101から吐出するためのインクを収容したインク貯蔵部102とを有して構成される。詳しくは、記録素子基板101は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)のインクをそれぞれ吐出する、複数の吐出口(ノズル)を配列した、3列の吐出口列を備えている。インク貯蔵部102は、これに応じてC、M、Yのインクを収容するそれぞれの貯蔵部を備えている。記録素子基板101とインク貯蔵部102は、支持部材104を介して互いに接続され、この支持部材104にインク貯蔵部102と記録素子基板101の吐出口との間のインク通路が設けられている。記録素子基板101の周囲およびインク貯蔵部102の一部には電気配線基板103が設けられ、これにより、記録ヘッドがインクジェット記録装置に装着されたときに、装置制御部と記録ヘッドとの間で電気接続をすることが可能となる。
次に、本発明の一実施形態に係る記録素子基板におけるインク供給孔の説明をする前に、特許文献1などに記載の従来技術に係る記録ヘッドにおける、主に、インク供給孔(液体供給路)の構成を説明する。
図2は、特許文献1などの従来技術に係る液体吐出ヘッドの、主に記録素子基板の構成を示す図であり、図1におけるII‐II線に沿った断面(本発明の実施形態の断面構成とは異なる構成)を示している。図2に示すように、記録素子基板101は、基板203と吐出口形成部材202とを有して構成されている。そして、基板203には、貫通孔であり、その断面がひし形状となる液体供給孔210が形成されている。詳細には、液体供給路210は、基板203の吐出口201が設けられた側の面と反対側の面(裏面)から吐出口が設けられた側の面に向かう方向に沿って形成される。そして、液体供給路210は、上記吐出口が設けられた側の面に向かう方向に直交する方向に沿った断面の面積が、上記吐出口が設けられた側の面に向かう方向に沿って増大しその後減少する形状を有している。また、吐出口形成部材202には、上述した吐出口(ノズル)201が形成され、この吐出口に対向する基板203の面に吐出に利用される熱エネルギーを発生するためのヒータ(吐出エネルギー発生素子;不図示)が設けられている。以上のように構成される記録素子基板101は、記録ヘッドの支持部材104に接着剤206によって接合されている。支持部材104の内部には、C、M、Yそれぞれのインクのインク流路205が設けられ、これらのインク流路205はそれぞれ対応するインク貯蔵部に連通している。
図2に示すように、吐出口201の近傍や供給孔210、インク流路205などのインク供給系に存在する気泡が集まってあるいは成長して比較的大きな気泡204となって、供給孔210内にトラップされることがある。この気泡204は、その表面張力と浮力との関係が、インク流路205側からみて供給孔210の形状が次第に広がる形状によってトラップされる方向に力を作用させるからである。このような、比較的大きな気泡204がトラップされた状態で、高周波駆動で大量のインク吐出を行うと、図3〜図5にて後述するように、供給孔210内の気泡204が吐出口201側に引き込まれ、吐出不良が発生することがある。
図3は、図2のIII−III断面を示す断面図である。図3に示すように、気泡204が供給孔210の中央付近にトラップされている場合、インク流れ311とインク流れ312の流速はほぼ等しくなる。これに対し、図4は、図3のIV−IV断面を示す断面図であり、図4に示すIII−III断面およびV−V断面は、図2のそれぞれ同じIII−III断面およびV−V断面を示している。図4に示す、V−V断面位置の気泡204のように、断面形状が矩形をなす供給孔210の一方の端に寄って気泡がトラップされる場合がある。図5は、この場合のV−V断面を示す断面図である。図5に示すように、供給孔210の一方の端部に気泡204がトラップされた状態では、インク流れ301とインク流れ302の流抵抗の差が大きくなり、また、インク流れ302の速度が増大する。インク流れ302の速度は、図3に示した気泡204の両端をほぼ均等に流れるインク流れ311および312に比べて、約2倍程度となることがある。このような現象によって、駆動周波数が高く、高デューティーの吐出を行う場合、インク流れ302の流速は極めて増大する。そのため、気泡204の下側の圧力が低下し、ある流速を超えると吐出口201側へ気泡204が引き込まれることがある。
さらに、本例のように3色一体の液体吐出ヘッドの場合、図2および図4に示すように、基板203内に供給孔210が並列に並ぶ構成となることが多い。その結果、中央の供給孔210に接続するインク流路205の形状が、両側のインク流路205の構造に対して自由度が低いため、インク流路205の幅が狭い領域が長く、気泡204を退避させる体積も小さくなる傾向がある。例えば、図5に示すように、インク流路205の形状が狭く長い領域の場合、気泡204が浮力によって、図5において、供給孔210の上方に退避する際、これを妨害する位置に支持部材104が存在することもある。その結果、中央の供給孔210およびインク流路205内の気泡204はインク貯蔵部(不図示)側に退避することなく、とどまる傾向になる。
図5において、インク流れ302の流速は、概略、気泡204の下側に存在する吐出口の数と駆動周波数等に比例し、気泡204の下側のインク供給孔の断面積に反比例する。そのため、トラップされた気泡204の長さが長くなる(体積が大きい)ほど、インク流れ302の流速が増加する。そして、供給孔210および支持部材の流路205が狭小になるほど、トラップされる気泡204長さが長くなる傾向にあり、吐出不良の発生率も増加する。
以下では、上述した従来技術における気泡による問題を解決する本発明の実施形態について説明する。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る液体吐出ヘッドは、図1にて上述したものである。また、本実施形態に係る図1のII-II線断面の構成は、図2に示したのと同様、断面がひし形形状の供給孔となる。以下の説明では、図2〜図5に示したヘッド構造と異なる点を、主に説明する。
図6は、本実施形態に係る、図2のV−V断面と同じ位置の断面を示す断面図である。図6において、記録素子基板101は支持部材104と接合されており、記録素子基板101は、吐出口を備える部材である吐出口形成部材202基板203とを含んでいる。基板203は吐出口形成部材202との接合面(第1面)と、支持部材104との接合面(第2面)とを備え、第1面と第2面とを連通する供給孔210を備える。図7は、図6のVII−VII断面を示す断面図である。この切断面では、図7に示すように、供給孔210は矩形状の開口端を有している。図6および図7に示すように、本実施形態は、矩形状の供給孔210の短い方の辺の両方に凹部401を設ける。図6に示すように、凹部401は吐出口側に向かって所定の深さを有している。また、凹部401は上記矩形状の長い方の辺に沿った方向に延在している。尚、基板203の、支持部材104と接合される接合面における供給孔210の形状も、上述したVII−VII断面を示す断面図である図7の形状と実質的に同じである。つまり基板203の接合面においても凹部401が形成されている。
以上の凹部の構造によって、凹部による流路を確保することができ、気泡204が供給孔210の一端に寄って接するようにトラップされた場合でも、その状態で発生するインク流れ403およびインク流れ404は、それらに対する流抵抗の差を小さくすることができる。そして、この場合のインク流れ404の流速は、図5の状態のときのインク流れ302と比べて小さくなる。このように、気泡204の周囲を流れるインク流れの速度を全体できに小さくでき、その結果、気泡204が吐出口側などへ移動することによる吐出不良を抑制することができる。
本実施形態では、結晶軸異方性エッチングによるエッチングを行うことにより、インク供給孔210を形成する。図7の断面図で示す矩形状の開口を形成するため、基板203の接合面に設けたマスクによってエッチング部位を選択する。その際、断面がひし形形状の供給孔201とともに凹部401を形成することができる。また、凹部401は、吐出口201側に向かうよう形成され、これにより、3つの供給孔204のピッチに影響を及ぼすことはない。
図8は、本実施形態に係る供給孔210変形例を示す断面図であり、それぞれの供給孔210に2つの凹部を設けた例を示している。これにより、図7に示す凹部401よりも確保される流路の断面積を広くでき、流抵抗をさらに小さくすることができる。この構成は、結晶軸異方性エッチングにおいて、マスクおよびエッチング条件によって形成することができる。なお、この凹部の数は2つに限られず、形成される部位のサイズなどに応じて3つ以上の複数設けてもよい。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態は、供給孔210の両端に、第1実施形態で説明した凹部401に加えて供給孔の矩形形状の短手方向に沿った凹部を設ける形態に関するものである。図9は、本実施形態に係る、図6のVII−VII断面と同じ位置の断面を示す断面図である。図9に示すように、3列の供給孔210のうち中央の供給孔210の長手方向両端に、凹部401に加えて供給孔の矩形形状の短手方向に沿った凹部402が設けられる。
図5に関して前述したように、3色のインクの供給孔210を持つ基板203を使用する液体吐出ヘッドの場合、中央の供給孔210に対応する支持部材104内の流路205の構造が、両端の流路構造に比べ狭い流路形状が長くなる傾向にある。そのため、中央の供給孔210や流路205内に気泡がより滞留し易くなる。そして、供給孔210内にトラップされた気泡の長さが長くなり易い。
これに対し、本実施形態では、3列の供給孔210のうち、中央の供給孔210の長手方向両端に、凹部401に加えて供給孔の矩形形状の短手方向に沿った凹部402を設ける。これにより、供給孔210の長手方向端部に気泡204が接するように滞留した場合でも十分な流量を確保することができる。また、3つの総ての供給孔210の短手方向に沿って凹部401を設ける場合に、3つの供給孔の間の距離が小さくなって、例えば、記録素子基板101と支持部材104との接着面積を確保できなくなることを回避することができる。
100 液体吐出ヘッド
101 液体吐出ヘッド用基板
104 支持部材
201 吐出口(ノズル)
202 吐出口形成部材
203 基板
204 気泡
205 インク流路
401、402 凹部

Claims (13)

  1. 液体を吐出するための吐出口が設けられた記録素子基板であって、
    前記記録素子基板には、前記吐出口が設けられた側の面と反対側の面から前記吐出口が設けられた側の面に向かう方向に沿って形成された液体供給路であって、前記方向に直交する方向に沿った断面の面積が前記方向に沿って増大しその後減少する形状を有した液体供給路が設けられ、
    前記液体供給路は、前記吐出口が設けられた側の面と反対側の面に矩形状の開口端を有し、当該矩形状の短い方の辺に、前記吐出口が設けられた側の面に向かう方向に所定の深さを有した凹部が形成されていることを特徴とする記録素子基板。
  2. 前記凹部は、前記短い方の辺に複数設けられていることを特徴とする請求項1に記載の記録素子基板。
  3. 前記凹部は、前記矩形状の長い方の辺に沿った方向に延在していることを特徴とする請求項1または2に記載の記録素子基板。
  4. 複数の前記液体供給路を並列に配列し、当該配列において端に配列されない液体供給路の前記矩形状の短い方の辺の端部には、さらに前記短い方の辺に沿って凹部が設けられていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の記録素子基板。
  5. 液体吐出ヘッドであって、
    液体を吐出するための吐出口が設けられた記録素子基板であって、前記吐出口が設けられた側の面と反対側の面から前記吐出口が設けられた側の面に向かう方向に沿って形成された液体供給路であって、前記方向に直交する方向に沿った断面の面積が前記方向に沿って増大しその後減少する形状を有した液体供給路が設けられた記録素子基板、
    を具え、前記液体供給路は、前記吐出口が設けられた側の面と反対側の面に矩形状の開口端を有し、当該矩形状の短い方の辺に、前記吐出口が設けられた側の面に向かう方向に所定の深さを有した凹部が形成されていることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  6. 前記凹部は、前記短い方の辺に複数設けられていることを特徴とする請求項5に記載の液体吐出ヘッド。
  7. 前記凹部は、前記矩形状の長い方の辺に沿った方向に延在していることを特徴とする請求項5または6に記載の液体吐出ヘッド。
  8. 複数の前記液体供給路を並列に配列し、当該配列において端に配列されない液体供給路の前記矩形状の短い方の辺の端部には、さらに前記短い方の辺に沿って凹部が設けられていることを特徴とする請求項5ないし7のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  9. 請求項5ないし7のいずれかに記載の液体吐出ヘッドを用いてインクを吐出し記録を行うインクジェット記録装置。
  10. 液体吐出ヘッドであって、
    液体を吐出する吐出口が配列される吐出口列を備える部材と、
    前記部材と接合される第1面と、前記第1面の裏面である第2面と、前記第1面と前記第2面とを連通し前記第2面に沿った断面の面積が、前記第2面から前記第1面に向かう第1方向に増大する部分と減少する部分とを備える、前記吐出口列に沿った第2方向に延在する液体供給路と、を備える基板と、
    を具え、前記液体供給路の前記第2面における開口の前記第2方向における端部に、前記第1方向に所定の深さを有した凹部が形成されていることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  11. 前記第2方向と直交する第3方向における前記凹部の長さは、前記開口の端部の前記第3方向の長さより短いことを特徴とする請求項10に記載の液体吐出ヘッド。
  12. 前記凹部の前記第2方向の長さは、前記凹部の、前記第2方向と直交する第3方向の長さより長いことを特徴とする請求項10に記載の液体吐出ヘッド。
  13. 前記凹部は前記液体供給路の前記断面の面積が増大する部分に設けられていることを特徴とする請求項10ないし12のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
JP2014222786A 2013-12-17 2014-10-31 記録素子基板、液体吐出ヘッドおよびインクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP6544909B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014222786A JP6544909B2 (ja) 2013-12-17 2014-10-31 記録素子基板、液体吐出ヘッドおよびインクジェット記録装置
US14/557,645 US9266339B2 (en) 2013-12-17 2014-12-02 Printing element substrate, liquid ejection head and inkjet printing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260518 2013-12-17
JP2013260518 2013-12-17
JP2014222786A JP6544909B2 (ja) 2013-12-17 2014-10-31 記録素子基板、液体吐出ヘッドおよびインクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015134494A true JP2015134494A (ja) 2015-07-27
JP6544909B2 JP6544909B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=53367367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014222786A Expired - Fee Related JP6544909B2 (ja) 2013-12-17 2014-10-31 記録素子基板、液体吐出ヘッドおよびインクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9266339B2 (ja)
JP (1) JP6544909B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04250046A (ja) * 1991-01-18 1992-09-04 Canon Inc インクジェットヘッドユニット,インクジェットヘッドカートリッジおよびインクジェット装置
JPH06126980A (ja) * 1991-08-29 1994-05-10 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットペンおよびその製造方法
JP2000177119A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド
US20040218017A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Kawamura Naoto A. Slotted substrates and methods and systems for forming same
US20060098046A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet printer head
JP2007269016A (ja) * 2006-03-07 2007-10-18 Canon Inc インクジェットヘッド用基板、その製造方法、インクジェットヘッドおよびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5013035B2 (ja) * 2003-12-11 2012-08-29 セイコーエプソン株式会社 誘電体膜の製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP4522086B2 (ja) * 2003-12-15 2010-08-11 キヤノン株式会社 梁、梁の製造方法、梁を備えたインクジェット記録ヘッド、および該インクジェット記録ヘッドの製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04250046A (ja) * 1991-01-18 1992-09-04 Canon Inc インクジェットヘッドユニット,インクジェットヘッドカートリッジおよびインクジェット装置
JPH06126980A (ja) * 1991-08-29 1994-05-10 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットペンおよびその製造方法
US20010012041A1 (en) * 1991-08-29 2001-08-09 Hewlett-Packard Company Leak resistant ink-jet pen
JP2000177119A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド
US20040218017A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Kawamura Naoto A. Slotted substrates and methods and systems for forming same
US20060098046A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet printer head
JP2006130813A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ用ヘッド
JP2007269016A (ja) * 2006-03-07 2007-10-18 Canon Inc インクジェットヘッド用基板、その製造方法、インクジェットヘッドおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150165779A1 (en) 2015-06-18
US9266339B2 (en) 2016-02-23
JP6544909B2 (ja) 2019-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6370059B2 (ja) 液体吐出ヘッド
KR102139115B1 (ko) 액체 토출 헤드 및 이것을 사용한 헤드 유닛
JP5100243B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP6381355B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP2008254304A (ja) インクジェット記録ヘッド
US10639888B2 (en) Liquid ejection head
JP4027281B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2015223829A (ja) 液体吐出ヘッド
EP3393813A1 (en) Inkjet printhead
JP6929090B2 (ja) 液体を吐出する液体吐出ヘッド、液体吐出装置、および液体吐出ヘッドの製造方法
JP2007168185A (ja) インクジェットヘッド
JP2012051235A (ja) 液体吐出ヘッド
JP4950628B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP5863336B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインク吐出方法
JP2015134494A (ja) 記録素子基板、液体吐出ヘッドおよびインクジェット記録装置
US20170182785A1 (en) Inkjet printhead
JP7047587B2 (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェット画像形成装置
JP2012223886A (ja) 液体吐出ヘッド、流路部材
JP2017144689A (ja) 記録素子基板、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP5451910B2 (ja) 液体吐出ヘッド
US10639902B2 (en) Inkjet printhead
JP4281538B2 (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP5183819B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP4655753B2 (ja) インクジェットヘッド
JP6914677B2 (ja) 液体吐出ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190618

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6544909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees