JP2015133807A - 電動機 - Google Patents

電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015133807A
JP2015133807A JP2014003490A JP2014003490A JP2015133807A JP 2015133807 A JP2015133807 A JP 2015133807A JP 2014003490 A JP2014003490 A JP 2014003490A JP 2014003490 A JP2014003490 A JP 2014003490A JP 2015133807 A JP2015133807 A JP 2015133807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
stator
axial
peripheral surface
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014003490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6205274B2 (ja
Inventor
学 櫻田
Manabu Sakurada
学 櫻田
立川 純也
Junya Tachikawa
純也 立川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014003490A priority Critical patent/JP6205274B2/ja
Publication of JP2015133807A publication Critical patent/JP2015133807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6205274B2 publication Critical patent/JP6205274B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】ステータの軸方向両端部に負荷される応力を低減し、且つ、騒音発生を抑制可能な電動機を提供する。【解決手段】電動機10は、シャフト11と、シャフト11に外嵌されるロータ12と、ロータ12の外周側に配置されるステータ13と、ステータ13を内周面20aで保持するハウジング20と、を備える。ハウジング20の線膨張係数は、ステータ13の線膨張係数よりも大きい。ハウジング20の内周面20aの径方向厚さは、軸方向中間部よりも軸方向両端部において薄い。【選択図】図2

Description

本発明は、電動機に関する。
従来の電動機としては、図7に示すように、ロータ101とステータ201とを備え、ロータ101及びステータ201がケース301(ハウジング)に収容されたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。ロータ101は、ロータシャフト111と、ロータシャフト111に取り付けられたロータコア121と、一対のエンドプレート131,131と、を備えている。ステータ201は、ステータコア211とコイル221とを備え、全体として円環状に形成されている。
ここで、ステータ201のケース301への固定は、外筒リング401が用いられている。この外筒リング401は、その内周面がステータ201の外周面に圧接して、ステータ201に対して内周側に向かう締付荷重を与える一方、その外周面がケース301の内周面に圧接する。外筒リング401は、径方向寸法がステータ201の軸方向両端部401a,401cと、軸方向中間部401bとで異なり、ステータ201に対し、両端部401a,401cにおいて中間部401bよりも大きな締付荷重を与える。これにより、ステータ201の抜けに対して必要な締付荷重を、軸方向両端部401a、401cによって確保することを図っている。
特開2010−246259号公報
ところで、一般的な電動機において、ステータ(上述のステータ201に相当する。)をハウジング(上述の外筒リング401やケース301に相当する。)の内周面に嵌合させる際には焼き嵌めが用いられることが多い。
ここで、ステータは相対的に線膨張係数の小さい鉄のような部材で構成され、ハウジングは相対的に線膨張係数の大きいアルミのような部材で構成されるため、焼き嵌めによってステータ及びハウジングを組立てた場合、低温時にハウジングは、軸方向両端部においては内周側(ステータに近づく方向)に変形し、軸方向中間部においては外周側(ステータから遠ざかる方向)に変形する。すなわち、低温時にハウジングは樽型に変形する。
この場合、ステータの軸方向両端部には、ハウジングとの接触により非常に大きな応力が負荷され、鉄損の増加してしまう。また、ステータの軸方向両端部と接触するハウジングにも、大きな応力が負荷されるため、損傷が発生してしまう可能性がある。さらに、ステータの軸方向中間部は、ハウジングと離間することになるため、ハウジングの保持力が低下し、騒音が大きくなってしまう。
特に、特許文献1に記載の技術を適用した場合には、外筒リング401が、ステータ201に対し、両端部401a,401cにおいて中間部401bよりも大きな締付荷重を与えるので、上述した問題がさらに顕著となってしまう虞がある。
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ステータの軸方向両端部に負荷される応力を低減し、且つ、騒音発生を抑制可能な電動機を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、
シャフト(例えば後述の実施形態におけるシャフト11)と、
前記シャフトに外嵌されるロータ(例えば後述の実施形態におけるロータ12)と、
前記ロータの外周側に配置されるステータ(例えば後述の実施形態におけるステータ13)と、
前記ステータを、内周面(例えば後述の実施形態における内周面20a)で保持するハウジング(例えば後述の実施形態におけるハウジング20)と、
を備える電動機(例えば後述の実施形態における電動機10)において、
前記ハウジングの線膨張係数は、前記ステータの線膨張係数よりも大きく、
前記ハウジングの内周面の径方向厚さは、軸方向中間部よりも軸方向両端部において薄い
ことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の構成に加えて、
前記ハウジングの内部には、周方向に延びて冷媒を流す冷媒流路(例えば後述の実施形態における冷媒流路30)が形成され、
前記内周面から前記冷媒流路までの径方向距離(例えば後述の実施形態における径方向距離A、B)は、軸方向中間部よりも軸方向両端部において短い
ことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、ステータを保持するハウジングの内周面の径方向厚さが、軸方向中間部よりも軸方向両端部において薄いので、ハウジングの剛性は、軸方向中間部よりも軸方向両端部において低下する。
したがって、ハウジングの軸方向両端部における剛性が低下することにより、ステータの軸方向両端部に負荷される応力が緩和され、鉄損の増加を抑制できる。また、ハウジングに負荷される応力も低減するので、当該ハウジングに損傷が発生してしまうことを防止できる。
また、ハウジングの軸方向中間部における剛性が増加することにより、低温時の樽型変形を防止でき、ステータの軸方向中間部におけるハウジングとの離間距離も低減するので、ハウジングによるステータの保持が強固なものとなり、騒音発生を抑制することが可能である。
請求項2の発明によれば、冷媒流路の形状や、冷媒流路が設けられる位置を変更することによって、ハウジングの外形を変化させることなく、ハウジングの内周面の径方向厚さを軸方向で変化させ、ハウジングの軸方向における剛性を変化させることが可能である。
本発明に係る電動機の一実施形態を示す一部断面図である。 電動機の要部断面図である。 内筒の径方向厚さを固定して、外筒の径方向厚さを変化させた場合の、ハウジングのボス部における騒音の大きさを示すグラフである。 内筒の径方向厚さを固定して、外筒の径方向厚さを変化させた場合の、カバーにおける騒音の大きさを示すグラフである。 外筒の径方向厚さを固定して、内筒の径方向厚さを変化させた場合の、ハウジングのボス部における騒音の大きさを示すグラフである。 外筒の径方向厚さを固定して、内筒の径方向厚さを変化させた場合の、カバーにおける騒音の大きさを示すグラフである。 従来の電動機を示す断面図である。
以下、本発明に係る電動機の一実施形態について、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
本実施形態の電動機10は、図1に示すように、シャフト11と、シャフト11に外嵌されるロータ12と、ロータ12の外周側に配置されるステータ13と、ステータ13を内周面20aで保持するハウジング20と、を備える。また、ステータ13は、ハウジング20の内周面20aに保持されるステータコア13aと、ステータコア13aの軸方向両側に設けられるコイル13bと、を有する。ステータ13は鉄等のような材料からなり、ハウジング20はアルミのような材料からなる。したがって、ハウジング20の線膨張係数は、ステータ13の線膨張係数よりも大きい。
ハウジング20は、円筒形状であり、その内周面(ハウジング20の内周面20a)にステータ13が焼き嵌めによって固定される内筒21と、内筒21の外周側に配置される外筒22と、を有する。内筒21及び外筒22の軸方向両端部は、周方向及び径方向に延びる一対の柱部23、24によって連結される。ハウジング20の内部、より具体的には、内筒21と外筒22と一対の柱部23、24と間には、周方向に延びて冷媒(例えば、冷却水)を流す冷媒流路30が形成される。
冷媒流路30は、円環形状に形成されており、その軸方向幅は、ステータコア13aの軸方向幅より僅かに小さくなるように設定されている。また、冷媒流路30内には、内筒21と外筒22を径方向に連結し、周方向に延びる第1〜第3内側リブ41〜43が軸方向に並んで設けられる。そして、冷媒流路30は、これら第1〜第3内側リブ41〜43により第1〜第4冷媒流路片31〜34に分割される。
また、ハウジング20の外筒22の外周面(ハウジング20の外周面20b)には、第1〜第4冷媒流路片31〜34と軸方向にオーバーラップする位置に、径方向外側に突出し周方向に延びる外側リブ45がそれぞれ設けられる。
ここで、図2に示すように、複数の第1〜第4冷媒流路片31〜34のうち、軸方向両端部に位置する第1、第4冷媒流路片31、34から内周面20aまでの径方向距離A(第1、第4冷媒流路片31、34と軸方向にオーバーラップする位置における内筒21の径方向厚さ)は、軸方向中間部に位置する第2、第3冷媒流路片32、33から内周面20aまでの径方向距離B(第2、第3冷媒流路片32、33と軸方向にオーバーラップする位置における内筒21の径方向厚さ)よりも短く設定される(A<B)。
上述したように、ハウジング20の線膨張係数は、ステータ13の線膨張係数よりも大きいため、焼き嵌めによってステータ13及びハウジング20を組立てた場合、低温時にハウジング20は、軸方向両端部においては内周側(ステータ13に近づく方向)に変形し、軸方向中間部においては外周側(ステータ13から遠ざかる方向)に変形する傾向にある。
しかしながら、本実施形態では、軸方向両端部に位置する第1、第4冷媒流路片31、34から内周面20aまでの径方向距離Aが、軸方向中間部に位置する第2、第3冷媒流路片32、33から内周面20aまでの径方向距離Bよりも短く設定される(A<B)ので、ハウジング20の軸方向両端部における剛性が低下し、ステータ13の軸方向両端部に負荷される応力が緩和され、鉄損の増加を抑制できる。また、ハウジング20に負荷される応力も低減するので、当該ハウジング20に損傷が発生してしまうことを防止できる。さらに、ハウジング20の軸方向中間部における剛性が増加することにより、低温時の樽型変形を防止でき、ステータ13の軸方向中間部におけるハウジング20との離間距離も低減するので、ハウジング20によるステータ13の保持が強固なものとなり、騒音発生を抑制することが可能である。
また、冷媒流路30(第1〜第4冷媒流路片31〜34)の形状や、冷媒流路30が設けられる位置を変更することによって、ハウジング20の外形を変化させることなく、内筒21の径方向厚さA、Bを軸方向で変化させ、ハウジング20の軸方向における剛性を変化させることが可能である。
また、ステータ13は、軸方向中間部における第2、第3冷媒流路片32、33との径方向距離Bに比べて、軸方向両端部における第1、第4冷媒流路片31、34との径方向距離Aの方が近く設定されているので、ハウジング20からの応力を受け易く、鉄損が発生し易い、ステータ13の軸方向両端部の冷却能力を向上させて、電動機10の効率を向上させることが可能である。
(実施例)
上述の実施形態では、第1〜第4冷媒流路片31〜34からハウジング20の内周面20aまでの径方向距離A、B(内筒21の径方向厚さ)を軸方向において変更することによって、ハウジング20の軸方向における剛性を変化させたが、第1〜第4冷媒流路片31〜34からハウジング20の外周面20bまでの径方向距離(外筒22の径方向厚さ)を軸方向において変更することによって、ハウジング20の軸方向における剛性を変化させることも考えられる。そこで、内筒21及び外筒22の径方向厚さのどちらが、ハウジング20の騒音低減に寄与するかについて、以下の解析を行った。
図3及び図4には、内筒21の径方向厚さを固定して、外筒22の径方向厚さを変化させた場合の、ハウジング20のボス部(不図示)における騒音(振動)の大きさ、及びハウジング20に軸方向から連結されて電動機10を外部環境から保護するカバー(不図示)における騒音の大きさが表されている。また、図5及び図6には、外筒22の径方向厚さを固定して、内筒21の径方向厚さを変化させた場合の、ハウジング20のボス部における騒音の大きさ、及びカバーにおける騒音の大きさが表されている。
図3及び図4によると、外筒22の径方向厚さを5mmから6mmに変化させた場合であっても、騒音低減効果は低く、騒音に対する感度が低いことがわかる。これに対し、図5及び図6によると、内筒21の径方向厚さを、4mm、5mm、6mmと変化させると、騒音低減効果は大きく、騒音に対する感度が高いことがわかる。
このように、ハウジング20の軸方向における剛性を変化させる際に、外筒22の径方向厚さを変化させるよりも、内筒21の径方向厚さを変化させる方が、騒音低減効果が大きく、効率が良いことが明らかとなった。そのため、ハウジング20の軸方向における剛性を変化させる際には、上述の実施形態のように、第1〜第4冷媒流路片31〜34からハウジング20の内周面20aまでの径方向距離A、B(内筒21の径方向厚さ)を軸方向において変更することが望ましい。
なお、本発明は上記実施形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更することができる。
例えば、ハウジング20の内周面20aから冷媒流路30までの径方向距離が、軸方向中間部よりも軸方向両端部において短い構成であれば、必ずしも、冷媒流路30を第1〜第3内側リブ41〜43により第1〜第4冷媒流路片31〜34に分割する必要はない。
また、ハウジング20の内部に冷媒流路30を形成しなくてもよく、この場合、ステータ13と軸方向にオーバーラップする位置におけるハウジング20の内周面20aの径方向厚さを、軸方向中間部よりも軸方向両端部において薄くなるように設定すればよい。
10 電動機
11 シャフト
12 ロータ
13 ステータ
13a ステータコア
13b コイル
20 ハウジング
20a 内周面
20b 外周面
21 内筒
22 外筒
23、24 柱部
30 冷媒流路
31〜34 冷媒流路片
41〜43 内側リブ(リブ)
45 外側リブ
A、B 径方向距離

Claims (2)

  1. シャフトと、
    前記シャフトに外嵌されるロータと、
    前記ロータの外周側に配置されるステータと、
    前記ステータを、内周面で保持するハウジングと、
    を備える電動機において、
    前記ハウジングの線膨張係数は、前記ステータの線膨張係数よりも大きく、
    前記ハウジングの内周面の径方向厚さは、軸方向中間部よりも軸方向両端部において薄い
    ことを特徴とする電動機。
  2. 前記ハウジングの内部には、周方向に延びて冷媒を流す冷媒流路が形成され、
    前記内周面から前記冷媒流路までの径方向距離は、軸方向中間部よりも軸方向両端部において短いことを特徴とする請求項1に記載の電動機。
JP2014003490A 2014-01-10 2014-01-10 電動機 Active JP6205274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014003490A JP6205274B2 (ja) 2014-01-10 2014-01-10 電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014003490A JP6205274B2 (ja) 2014-01-10 2014-01-10 電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015133807A true JP2015133807A (ja) 2015-07-23
JP6205274B2 JP6205274B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=53900624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014003490A Active JP6205274B2 (ja) 2014-01-10 2014-01-10 電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6205274B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190115804A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-18 Fanuc Corporation Stator frame, stator and rotary electrical machine

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819218A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Honda Motor Co Ltd 回転電機の冷却構造
US20020074868A1 (en) * 2000-12-14 2002-06-20 Denso Corporation Rotary electric machine having stator coolant passage means
JP2002247806A (ja) * 2000-12-14 2002-08-30 Denso Corp 車両用回転電機
JP2006333614A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Asmo Co Ltd 回転電機およびその製造方法
JP2009060760A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Jtekt Corp 電動モータ
WO2011114758A1 (ja) * 2010-03-18 2011-09-22 株式会社安川電機 ステータおよび回転電機
JP2013090488A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Yaskawa Electric Corp 固定子および回転電機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819218A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Honda Motor Co Ltd 回転電機の冷却構造
US20020074868A1 (en) * 2000-12-14 2002-06-20 Denso Corporation Rotary electric machine having stator coolant passage means
JP2002247806A (ja) * 2000-12-14 2002-08-30 Denso Corp 車両用回転電機
JP2006333614A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Asmo Co Ltd 回転電機およびその製造方法
JP2009060760A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Jtekt Corp 電動モータ
WO2011114758A1 (ja) * 2010-03-18 2011-09-22 株式会社安川電機 ステータおよび回転電機
JP2013090488A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Yaskawa Electric Corp 固定子および回転電機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190115804A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-18 Fanuc Corporation Stator frame, stator and rotary electrical machine
CN109672281A (zh) * 2017-10-13 2019-04-23 发那科株式会社 定子架、定子以及旋转电机
JP2019075871A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 ファナック株式会社 固定子枠、固定子及び回転電機
US10644568B2 (en) 2017-10-13 2020-05-05 Fanuc Corporation Stator frame, stator and rotary electrical machine
CN109672281B (zh) * 2017-10-13 2020-06-26 发那科株式会社 定子架、定子以及旋转电机

Also Published As

Publication number Publication date
JP6205274B2 (ja) 2017-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9011008B2 (en) Radial foil bearing
JP2012016236A (ja) 永久磁石型回転子
JP6111283B2 (ja) ステータの冷却構造
JP2015178165A5 (ja)
JPWO2014199516A1 (ja) 回転電機
US20160126799A1 (en) Cooling structure for cooling a stator core of a rotating electrical machine and method of manufacturing the cooling structure
US10483821B2 (en) Stator for rotating electric machine fixed to frame with predetermined interference
CN103051080A (zh) 旋转电机
JP2010011681A (ja) 永久磁石式回転機の回転子構造
JP2007252088A (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
US9300174B2 (en) Stator-core fixing structure for rotating electric machine
JP5901603B2 (ja) 回転電機
JP2014036525A (ja) ブラシレスモータ
JP6205274B2 (ja) 電動機
JP5932141B2 (ja) 回転機械の回転子
JP2009022147A (ja) アキシャルモータ用コア、ステータおよびアキシャルモータ
JP5640180B2 (ja) レゾルバステータ構造
JP2016005375A5 (ja)
JP2016077069A (ja) 車載用回転電機
JP6263330B2 (ja) レゾルバロータ
JP2014079136A (ja) 液冷モータ
JP2007252076A (ja) 3相磁石式発電機
JP2020078099A (ja) 回転電機
CN112640258A (zh) 旋转电机
JP6107044B2 (ja) モーター構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6205274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150