JP2015133121A - コンテンツの個人化システム及び方法 - Google Patents

コンテンツの個人化システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015133121A
JP2015133121A JP2015015915A JP2015015915A JP2015133121A JP 2015133121 A JP2015133121 A JP 2015133121A JP 2015015915 A JP2015015915 A JP 2015015915A JP 2015015915 A JP2015015915 A JP 2015015915A JP 2015133121 A JP2015133121 A JP 2015133121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
content
vehicle
user profile
personalized content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015015915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6002788B2 (ja
Inventor
ラリー ヴィンセント クレイグ、
Vincent Craig Larry
ラリー ヴィンセント クレイグ、
マイケル ティー. バーク、
T Burk Michael
マイケル ティー. バーク、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Automotive Systems Company of America
Original Assignee
Panasonic Automotive Systems Company of America
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Automotive Systems Company of America filed Critical Panasonic Automotive Systems Company of America
Publication of JP2015133121A publication Critical patent/JP2015133121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6002788B2 publication Critical patent/JP6002788B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0631Item recommendations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの興味及びユーザの地理的な位置に基づいてユーザに個人化されたコンテンツを提供する。【解決手段】ユーザに対応するポータブルデバイスからメディアファイルを受信し、メディアファイルの少なくとも一部に基づいてユーザプロファイルを生成する。さらに、グローバルポジショニングシステム(GPS)デバイスからユーザの地理的な位置を受け取り、ユーザプロファイル及び地理的な位置に基づいて、サービスプロバイダからコンテンツを受信する。車両に含まれるインフォティンメントインターフェースを介してユーザに個人化されたコンテンツを提供する。ユーザに配信される個人化されたコンテンツは、ユーザプロファイルに対応する音楽ファイル及びオーディオ/ビジュアルファイルのようなメディアファイルを含む。個人化されたコンテンツは、ユーザプロファイルに対応するユーザの地理的な位置に近いイベントについてのメッセージをも含む。【選択図】図1

Description

本発明は、全体的にはコンテンツの個人化システム及び方法に関する。さらに詳細に、本発明は、ポータブルデバイスから受信したメディアファイルに基づいてユーザプロファイルを自動的に生成し、かつ前記ユーザプロファイル及びユーザの位置に基づいて個人化されたコンテンツを配信するコンテンツ個人化システムに関する。
このセクションは、読者に、以下に説明され、及び/請求される本発明の様々なアスペクトに関する、様々な技術アスペクトを紹介することを意図している。この考察は、本発明の様々なアスペクトの良好な理解を容易にするための背景情報を提供するのに役立つと信じられる。つまり、これらのステートメントは、従来技術のアドミッションとしてではなく、この発明に鑑みて読まれるのを理解すべきである。
消費者は、製品の膨大な品揃え、サービス、イベント及び社会的相互作用の機会への利用権利(access)を有する。そのような大きな市場にあって、消費者を彼らの興味の範囲内のアクティビティに結びつけるというチャレンジは困難を伴う。消費者の地理的な範囲にあって提供されるイベント或いはサービスを探すために努力している消費者は、大部分が消費者の興味に無関係かもしれない大量の情報を通して探さなければならない。いくつかのケースにあって、サービス及びイベントの宣伝は、地理的な位置に基づいて、特定の消費者をターゲットにされるかもしれないが、そのような宣伝は消費者が求めている特定の興味を考慮に入れていないかもしれない。例えば、ラジオ及びテレビジョンでの広告は、多数の視聴者に受け入れられるように作られており、複数のリスナーの個人の興味を反映してはいない。
本発明の一具現化例は、車両に含まれるインフォティンメントインターフェースを介してユーザに個人化されたコンテンツを配信する方法を提供する。
いくつかの具現化例にあって、前記方法は、ユーザに対応するポータブルデバイスからメディアファイルを受信するステップと、前記メディアファイルの少なくとも一部に基づいてユーザプロファイルを生成するステップを含む。いくつかの具現化例にあって、前記ユーザプロファイルを生成するステップは、前記メディアファイルに対応するメタデータを受信するステップと、前記ユーザプロファイルに前記メタデータに対応するユーザ興味指標を加えるステップとを備える。前記方法は、さらに、グローバルポジショニングシステム(GPS)デバイスからユーザの地理的な位置を受け取るステップを備える。前記個人化されるコンテンツは、前記インフォティンメントインターフェースを介して、前記ユーザプロファイル及び地理的位置に少なくとも一部基づいてサービスプロバイダから受信されてもよい。
いくつかの具現化例にあって、前記コンテンツは、音楽ファイル及びオーディオ/ビジュアルファイルのような前記ユーザプロファイルに対応する付加的なメディアファイルを含んでもよい。そのような具現化例にあって、前記方法は、前記付加的なメディアファイルを識別するサービスプロバイダからのメッセージを受け取るステップと、前記インフォティンメントインターフェースからの購入リクエストを前記付加的なメディアファイルのためのサービスプロバイダに送信するステップとを備えてもよい。
前記コンテンツは、ユーザの地理的な位置の近くでのイベントに関してユーザに知らせるメッセージを備えてもよい。そのような具現化例にあって、前記方法は、前記イベントへの入場券のオファーを受け取るステップと、前記入場券を購入するために前記サービスプロバイダに前記インフォティンメントインターフェースから購入リクエストを送信するステップとを備えてもよい。前記方法は、前記入場券の購入を承認するための前記サービスプロバイダからの承認を受け取るステップと、GPSナビゲーションデバイスにより将来の目的地として設定されるイベント位置を受け取るステップとを備えてもよい。
本発明の他の具現化例は、個人化されたコンテンツを提供するためのシステムである。前記システムは、ポータブルデバイスからのメディアファイルを受け取り、さらに前記メディアファイルの少なくとも一部に基づいてユーザプロファイルを生成するコンテンツプラットフォームを備えてもよい。前記システムは、さらに前記コンテンツプラットフォームに通信可能に結合され、前記コンテンツプラットフォームの位置を判断するように構成されるGPSデバイスを備えてもよい。前記コンテンツプラットフォームは、前記ユーザプロファイル及び車両位置をネットワークを介してサービスプロバイダに送ると共に前記ユーザプロファイル及び前記車両位置に少なくとも一部基づいてサービスプロバイダにより識別されるコンテンツを受け取るように構成されている個人化されたコンテンツを提供する。いくつかの具現化例にあって、前記ネットワークは、電気グリッドの電力線通信を備えてもよい。
いくつかの具現化例にあって、前記サービスプロバイダは、ウェブブラウザ或いはウェブベースアプリケーションによってインターネットを介してアクセス可能とされる個人化されたアクセスポータルを提供するように構成される。前記ポータブルデバイスは、ラップトップコンピュータ、MP3プレーヤ、及び電子本ビューワのうちの少なくとも一つを備える。
一具現化例にあって、前記個人化されたコンテンツは、オーディオファイル及びオーディオ/ビジュアルファイルのうちの少なくとも一つを備える個人化されたコンテンツを含んでもよい。他の具現化例にあって、前記個人化されたコンテンツは、ユーザプロファイル及びユーザの地理的な位置に対応したイベントについてユーザに知らせるメッセージを含んでもよい。
本発明の他の具現化例は、車両内にあってオーディオ及びビジュアルメディアを提供するように構成されるインフォティンメントインターフェースであって、ポータブルデバイスからのメディアファイルを受信するための通信インターフェースを備える前記インフォティンメントインターフェースと、車両内にあってオーディオ及びビジュアルメディアを提供するように構成されるインフォティンメントインターフェースであって、ポータブルデバイスからのメディアファイルを受信するための通信インターフェースを備える前記インフォティンメントインターフェースと、車両内にあってオーディオ及びビジュアルメディアを提供するように構成されるインフォティンメントインターフェースであって、ポータブルデバイスからのメディアファイルを受信するための通信インターフェースを備える前記インフォティンメントインターフェースを備えてもよい。前記車両は、前記コンテンツプラットフォームに通信可能に結合され、前記コンテンツプラットフォームの位置を判断するように構成されるGPSデバイスを備えてもよい。前記インフォティンメントインターフェースは、前記ポータブルデバイスに蓄積された前記メディアファイルに少なくとも一部基づいたユーザプロファイルを生成し、前記ユーザプロファイル及び車両位置をネットワークを介してサービスプロバイダに送信し、前記ユーザプロファイル及び車両位置に一部基づいたサービスプロバイダによって識別されるコンテンツを受信するように構成されてもよい。
前記インフォティンメントインターフェースは、GPSナビゲーションシステムを備え、前記車両の位置は前記GPSナビゲーションシステムを介してユーザによって選択される目的地に基づいて予測される未来の位置に対応する。いくつかの具現化例にあって、前記車両は、電気グリッドを介して充電されるように構成されるバッテリを備え、さらに前記ネットワークは前記電気グリッドを介してアクセスされる電力線通信ネットワークを備える。
一具現化例によれば、前記個人化コンテンツは、前記ユーザプロファイルに対応する付加的なメディアファイルを含んでもよい。前記個人化コンテンツは、前記ユーザプロファイルに対応する車両位置に近いイベントを識別するメッセージを含んでもよい。そのような具現化例にあって、前記インフォティンメントインターフェースは前記イベントへの入場券をユーザが購入するのを可能とするように構成されてもよい。
本発明の前述の及び他の特徴及び利点、さらにはそれら特徴及び利点を成し遂げる方法は、添付の図面に関連した本発明の一具現化例の以下の説明を参照することによって明瞭になり、さらにより理解されるであろう。
本発明の一具現化例による、個人化された、位置を基にしたコンテンツをユーザに提供するためのシステムのブロック図である。 本発明の一具現化例による、個人化された、位置を基にしたコンテンツをユーザに提供するための方法のフローチャートである。 本発明の一具現化例による、様々なデバイスからの個人化された、位置を基にしたコンテンツへのユーザアクセスを可能とするためのシステム300のブロック図である。
対応する参照符号がいくつかの図を通して対応する部品に示される。本明細書にて説明される実例は、一つの形態における、本発明の好ましい具現化例を例示するものであり、それらの例示はどのような仕様であっても本発明の範囲を制限することとして解釈されるものではない。
本発明の一つ以上の詳細な具現化例が以下に説明される。これらの具現化例の的確な説明を提供するための努力にあっても、実際の実施の全ての特徴が明細書にて説明されるわけではない。エンジニアリング或いは設計プロジェクトにおける、そのような実際の実施の開発にあって、多くの具体的な実施の関連の装置、及び関連のビジネスの制限へのコンプライアンスのような、一つの実施から別の実施にて変更する決定が開発者の特定の目的を実現するためになされることを理解すべきである。さらに、そのような開発努力は、複雑であり、さらに時間を要するが、これらの開示の利益を有する当業者には、決まった設計、製作及び製造の仕事になるであろう。
本発明の具現化例は、位置に基づいたコンテンツがユーザの興味に基づいてユーザに配信されるのを可能とするコンテンツ個人化システムに関する。前記コンテンツ個人化システムは、ユーザによって、MP3プレーヤ、移動電話、ラップトップコンピュータ、タブレットPC、ユニバーサルシリアルバス(USB)フラッシュメモリドライブ、デジタルカメラ、携帯情報端末(PDA)などのような、ポータブル、或いはノマディック、メディアデバイスに蓄積されたメディアファイルに基づいてユーザプロファイルを自動的に生成する。前記システムは、GPSナビゲーションシステムを通してユーザの位置情報を受信する。ユーザのプロファイル及び位置情報に基づいて、様々な対象とされるコンテンツがユーザに配信される。例えば、一具現化例にあっては、ユーザの地理的なエリアにおける、ユーザの興味にマッチした近く行われるイベント、例えば、音楽コンサート、スポーツイベント、劇場パフォーマンス、クラブミーティング、書籍サイン会、自治体主催の社交行事など、をユーザに知らせる、通知がユーザに送達されてもよい。ユーザは、例えば、特定のアーティストに関連する音楽コンサート或いはイベントについての、ある種の通知のみを表示するためにこれらの通知を手動で検索する選択を有していてもよい。
図1は、一具現化例に係る、個人化された、位置に基づいたコンテンツをユーザに提供するためのシステム100のブロック図である。前記システム100は、多様な情報及びエンターティンメントコンテンツをアクセスするために用いられるコンテンツプラットフォーム102を備える。例えば、コンテンツプラットフォーム102は、映像コンテンツを表現するための表示スクリーンと、表示されるコンテンツから分離されているか或いはオーディオ/ビデオプログラムの一部である、オーディオコンテンツを再生するためのオーディオシステムを備える。コンテンツプラットフォーム102は、ナビゲーションマップ、ミュージックCDs、DVDsのような情報にアクセスするために、プログラム情報をダウンロードして蓄積するための書込み可能なCDドライバのような、一つ以上の記憶デバイスを備える。コンテンツプラットフォーム102は、現在の技術の具現化例にて用いられるプログラム及びデータを備える、プログラム及びデータを動作するための長期蓄積のための蓄積システムのような、有形の、機械的読取可能な記憶メディアを備えてもよい。
いくつかの具現化例にあって、前記コンテンツプラットフォームは、車両のインフォティンメントインターフェースに含まれていてもよい。この明細書にて用いられているところの、用語「インフォティンメントインターフェース」は、固定されたユーザインターフェースを車両内に配置された情報及びエンターティンメントソースに結合させる、車両内の情報及びエンターティンメントシステムに言及する。そのような具現化例にあって、コンテンツプラットフォーム102は、AM、FM、及び衛星ラジオシステムを含むラジオ周波数(RF)サブシステムを備えてもよい。さらに、コンテンツプラットフォーム102は、車両のキャビン全体に分散配置された一つ以上のオーディオスピーカを含む、車両オーディオシステムに結合されてもよい。明瞭さの目的のため、説明された具現化例は、前記システム100を例示しており、前記コンテンツプラットフォームは、車両のインフォティンメントインターフェースに含まれる。しかし、コンテンツプラットフォーム102は、例えば、ラップトップコンピュータ、移動電話、携帯情報端末などのような任意の適切な移動型或いは携帯型デバイスに含まれてもよいことが理解されるであろう。そのような移動型或いは携帯型デバイスは、さらに本明細書では、ノマディックデバイスとして言い換えて言及される。
コンテンツプラットフォーム102は、ユーザ入力を受け付ける多くのユーザ操作装置(コントロール)104を含んでもよい。コンテンツプラットフォーム102用のユーザコントロール104は、前記表示スクリーンのエッジ或いはタッチスクリーンの使用にしたがって、表示スクリーン内に作りつけられてもよい。代替的に、コンテンツプラットフォーム102用のユーザコントロール104は、中央コンソール、アームレスト、或いはハンドルなどの、アクセスが容易な近接した構造であってもよい。ユーザコントロール104を通して、ユーザは、コンテンツプラットフォーム102によって表示されるか或いは再生される、特定のメディアファイルを選択してもよい。例えば、ユーザは、特定の歌、ビデオ、テキストドキュメント、地図などを選択してもよい。ユーザコントロール104は、ユーザがメディアファイルを管理すること、例えばメディアファイルのダウンロード或いは削除するのを、可能にする。ユーザコントロール104は、ユーザが車両内に備えられる、例えばRFサブシステム、車両オーディオシステム、GPSナビゲーションシステムなどの他のシステムを制御するのを可能とする。
前記システム100は、コンテンツプラットフォーム102の位置を判断するためのGPS位置デバイス106をさらに含んでもよい。GPS位置デバイス106は、GPS衛星通信を受信するためにRF受信機を備えてもよい。前記位置情報は、前記衛星通信に基づいたGPS位置デバイス106によって計算され、コンテンツプラットフォーム102に伝達される。コンテンツプラットフォーム102に含まれる前記表示部は、地図、現在位置、経路ガイドなどの多様なGPSナビゲーションデータを提供する。コンテンツプラットフォーム102は、旅行計画、経路ガイド、ポイントオブインタレスト探索などの、多様なGPSナビゲーション特徴の選択を可能とする。
いくつかの具現化例にあって、コンテンツプラットフォーム102は、ノマディックデバイス108に蓄積されたコンテンツを受信し、及び/又は視聴されるように構成されてもよい。前述したようにノマディックデバイスの具現化例は、MP3プレーヤ、移動電話、ラップトップコンピュータ、タブレットPC、USBフラッシュドライブ、デジタルカメラ、携帯情報端末(PDA)などを含んでもよい。本明細書にて用いられるノマディックデバイスは、音楽、画像、オーディオ/ビデオファイル、テキストドキュメント、ソフトウェアアプリケーションなどを蓄積する能力を提供する任意のハンドヘルド電子デバイスに言及する。ノマディックデバイス108は、例えば車両のローカルエリアネットワーク(LAN)などの任意の適切な電子通信インターフェースを介してコンテンツプラットフォーム102に通信可能に結合される。前記LANは、例えばWiFi、Zigbee(登録商標)、Bluetooth(登録商標)などのような任意の適切な通信プロトコルを用いてもよい。前記電子通信インターフェースは、例えば、USBポート、電力線通信(PLC)ポートなどのような車両内に含まれるデータポートを含んでもよい。
いくつかの具現化例にあって、コンテンツプラットフォーム102は、ユーザの興味を反映したユーザプロファイルを発生するためのハードウェア或いはソフトウェアを備えてもよい。さらに、図2を参照して、後述するように、ユーザプロファイルは、ノマディックデバイス108からコンテンツプラットフォーム102によって受信されたメディアファイルに部分的に基づいて自動的に発生される。
システム100は、例えば、追加的な音楽ファイル及びオーディオ/ビジュアルファイルのような付加的なメディアファイルをコンテンツプラットフォーム102に提供する、コンテンツサービスプロバイダ(CSP)110を備えてもよい。CSP110は、例えば、ワイドエリアネットワーク(WAN)、WiFiネットワーク、セルラーネットワークなどの任意の適切なネットワークを通してコンテンツプラットフォーム102と通信する。電気自動者又はプラグインハイブリッド電気車両の場合、CSP110は、前記車両を充電するために用いられる電気グリッド(grid)を通してコンテンツプラットフォーム102と通信する。そのような具現化例にあって、前記車両は、コンテンツプラットフォーム102を前記電気グリッドを介してサービスプロバイダに結合するためのPLCシステムを含んでもよい。例えば、前記車両は、パナソニック株式会社(Panasonic Corporation)を含む様々なソースから得られるHD−PLCシステムを含んでもよい。図2を参照してさらに後述するように、CSP110は、その後、前記ユーザプロファイルに対応するコンテンツをコンテンツプラットフォーム102に提供する。例えば、CSP110は、ユーザがコンテンツプラットフォーム102にダウンロードするために選択するかもしれない、お勧めの歌のタイトルのリストを提供する。
システム100は、ユーザが興味を持つユーザの領域における現在或いは近日中のイベントを知らせるために、コンテンツプラットフォーム102へメッセージを提供するコンテンツドリブンサービスプロバイダ(CDSP)112を備えてもよい。CDSP112は、コンテンツプラットフォーム102と任意の適切なネットワーク接続、例えばワイドエリアネットワーク(WAN)、WiFiネットワーク、セルラーネットワーク、PLCネットワークなどを介して通信してもよい。図2を参照して後述するように、CDSP112は、ユーザが興味を持つかもしれないイベントを特定するためコンテンツプラットフォーム102からのユーザプロファイルを受け取ってもよい。CDSP112は、コンテンツプラットフォーム102からユーザについての位置情報を受け取ってもよい。前記位置情報は、コンテンツプラットフォーム102に含まれるGPSシステムの経路ガイダンス或いは旅行計画を介して判断される、ユーザの予測される別の位置を含んでもよい。ユーザの位置は、ユーザプロファイルに加えて、ユーザの現在或いは予測される地理的な領域内のユーザの興味のあるイベントを特定するために用いられてもよい。
図2は、一具現化例に係る、個人化された、位置ベースのコンテンツをユーザに提供するための方法200を例示するプロセスフローチャートである。前記方法のある具現化例を説明するにあたって、図1のシステム100が参照される。しかし、本明細書に記載される様々な具現化例は、任意の適切なシステムにて実行されることが理解されるであろう。前記方法200は、コンテンツプラットフォーム102がメディアファイル及びノマディックデバイス108のようなノマディックデバイスに含まれる関連するファイルのメタデータを分析するブロック202で始まる。前記メディアファイルは、ノマディックデバイス108がコンテンツプラットフォーム102に通信可能に結合されるときに、コンテンツプラットフォーム102によって分析される。例えば、ノマディックデバイス108は、ノマディックデバイス108がコンテンツプラットフォーム102に結合されるUSBポートにプラグインされるとき、或いはノマディックデバイス108がコンテンツプラットフォーム102に結合される無線LANの範囲内に置かれると、コンテンツプラットフォーム102によって検出される。ノマディックデバイス108の存在の検出によって、コンテンツプラットフォーム102は、ユーザからの求めがなくても、ノマディックデバイス108からのいくつか或いは全てのコンテンツを分析する。
前記メディアファイル及び関連のファイルメタデータの分析が、コンテンツプラットフォーム102のユーザの興味に関する情報の受信を可能とする。いくつかの具現化例にあって、コンテンツプラットフォーム102によって受信された情報は、音楽ファイル、オーディオ/ビデオファイル、電子本(e-books)などのようなメディアファイルに関連する。前記メディアファイルのそれぞれは、対応するファイルの説明を提供するファイルメタデータを備える。例えば、前記ファイルのメタデータは、歌のタイトル、アーティスト、音楽ジャンル、映画タイトル、公開日、オーディオ/ビジュアル作品に出演の役者、映画ジャンル、本のタイトル、作者、発行者、本の見出し、などのような情報を含んでもよい。
コンテンツプラットフォーム102が、ノマディックデバイス108に蓄積された前記メディアファイル及び付随するファイルのメタデータの分析によって受信された情報の一部に基づいてユーザプロファイルを自動的に生成する。前記ファイルのメタデータは、前記メタデータによって示される様々なコンテンツの特性を識別するために用いられる。識別される各コンテンツの特性のため、興味の種類を示す識別子が前記ユーザプロファイルに加えられてもよい。例えば、前記ファイルのメタデータは、ノマディックデバイス108から受信されるいくつかの音楽ファイルが特定のアーティスト或いはミュージックバンドに対応するのを示す。そのような場合、前記特定のアーティスト或いはミュージックバンドに対応する興味識別子が前記ユーザプロファイルに追加される。他の具体例にあって、前記ファイルのメタデータは、ノマディックデバイス108から受信されるいくつかの音楽ファイルが特定の音楽ジャンルに対応することを示してもよい。そのような場合、特定の音楽ジャンルに対応する興味識別子が前記ユーザプロファイルに追加される。興味識別子の他のタイプが、メタデータに含まれる任意の情報タイプに基づいて前記ユーザプロファイルに追加されてもよい。さらに、前記興味識別子は、あるコンテンツ特性がノマディックデバイス108から受信されるコンテンツにて識別される流行にしたがってランク付けされてもよい。いったん生成されると、前記ユーザプロファイルは、ノマディックデバイス108がコンテンツプラットフォーム102に結合されるたびに、更新される。さらに、前記ユーザプロファイルは、ユーザによって視認され、さらには手動にてユーザによって編集される。例えば、コンテンツプラットフォーム102は、ユーザプロファイルインターフェースを備えてもよい。ユーザプロファイルインターフェースは、自動的に生成されたユーザプロファイルをユーザに視認させ、除去をさせる任意のユーザの興味指標を選択させる。さらに、ユーザプロファイルインターフェースは、ユーザが前記ユーザプロファイルに追加するために選択する付加的なユーザの興味指標のライブラリーを含んでもよい。
前記ユーザプロファイルは、コンテンツプラットフォーム102に関連される情報を含んでもよい。例えば、コンテンツプラットフォーム102が車両内に備えられると、前記ユーザプロファイルは、例えば、型、モデル、製造年、車両特徴などの車両に関連する情報を含んでもよい。他の具現化例にあって、コンテンツプラットフォーム102が移動電話のような移動型デバイスに含まれると、前記ユーザプロファイルは、電話サービス会社、電話モデルなどの関連情報を含んでもよい。そのような情報に関連のプラットフォームは、ブロック208として参照される、ユーザにプロットフォーム特有のコンテンツを配信するために用いられる。
ブロック206では、ノマディックデバイス108のユーザの位置が得られる。前記ユーザの位置は、GPS位置デバイス106によって判断される現在の位置を含む。いくつかの具現化例にあって、前記ユーザの位置は、例えば、コンテンツプラットフォーム102に含まれるGPSシステムの旅行計画或いは経路ガイダンスを通してユーザが選択した目的地に基づいた未来の期待される位置であってもよい。
ブロック208では、前記ユーザプロファイル及び位置情報が個人化されたコンテンツをユーザ、例えばコンテンツプラットフォーム102に配信するために用いられる。いくつかの具現化例にあって、前記ユーザプロファイル及び位置情報は、CSP110に送信される。CSP110は、ノマディックデバイス108を介してコンテンツプラットフォーム102にすでに役立つメディアファイルのリストを受け取ってもよい。いくつかの具現化例にあって、前記ユーザプロファイルは、前記ユーザプロファイルが生成されるか或いは更新されるたびにCSP110に送信されてもよい。CSP110は、その後、前記ユーザプロファイルに含まれる1つ以上の興味識別子に対応する付加的なメディアファイルを識別する。例えば、CSP110は、1つ以上の興味識別子によって識別される同一のミュージックバンドによる歌或いはミュージックアルバムを識別してもよい。例えば、CSP110は、前記ユーザプロファイルによって識別された音楽ジャンルにおける地元の演奏者によって演奏される音楽の歌のファイルを識別してもよい。
前記ユーザファイルに対応した前記メディアファイルを識別した後、CSP110は、ユーザが1つ以上のメディアファイルをダウンロード可能であることを示唆するのに、コンテンツプラットフォーム102にコンテンツメッセージを送信する。いくつかの具現化例にあって、CSP110は、コンテンツメッセージをコンテンツプラットフォーム102に、例えば時間毎に、日毎に、週毎になどの定期的期間で、送信してもよい。他の具現化例にあって、CSP110は、例えば、コンテンツプラットフォーム102が起動される毎のような、コンテンツプラットフォーム102がCSP110に接続される毎にコンテンツメッセージを送信してもよい。ユーザは、CSP110からコンテンツプラットフォーム102にダウンロードするために示唆された1つ以上のメディアファイルを選択する。例えば、ユーザは、マルチメディアサーバ110にコンテンツプラットフォーム102からメディアファイルを手に入れるための購入リクエストを送信してもよい。ダウンロードされたメディアファイルは、コンテンツプラットフォーム102のメモリデバイスに蓄積されるか、或いはノマディックデバイス108に蓄積されてもよい。
いくつかの具現化例にあって、コンテンツプラットフォーム102は、ユーザの試みがなくても、CSP110からのメディアを受信してもよい。例えば、コンテンツプラットフォーム102は、CSP110からストリーミングメディアを受け取るようにプログラムされていてもよい。そのような具現化例にあって、CSP110は識別されたメディアファイルを、コンテンツプラットフォーム102に順番に流されるように、メディアのリストに加えてもよい。
いくつかの具現化例にあって、個人化されたコンテンツは、ユーザプロファイルにおける1つ以上の興味指標に対応するユーザの地理的エリアでの近く行われるイベントのための通知を含んでもよい。前記通知は、コンテンツドリブンサービスプロバイダ(CDSP)112からコンテンツプラットフォーム102に送信される。いくつかの具現化例にあって、前記ユーザプロファイル及び位置データは、コンテンツプラットフォーム102からCDSP112に送信される。前記ユーザプロファイルは、当該ユーザプロファイルが生成されるか、或いは更新される毎にCDSP112に送信されてもよい。いくつかの具現化例にあって、ユーザの現在位置は、例えば車両がスタートされてコンテンツプラットフォームが起動されると、CDSP112に送信される。前記ユーザの現在位置は、車両が動いている間、周期的にCDSP112に送信されてもよい。いくつかの具現化例にあって、コンテンツプラットフォーム102のGPSナビゲーションにユーザが旅行プラン或いは目的地を入力すると、未来の予測される位置が、CDSP112に送信されてもよい。前記ユーザプロファイル及び位置データを用いることで、ユーザの現在位置、或いは未来の予測される位置での、前記ユーザプロファイルに含まれる1つ以上の興味識別子に対応する、近くでのイベントを特定する。CDSP112は、そのとき、前記イベントをユーザに知らせるのに、コンテンツプラットフォーム102にメッセージを送信してもよい。例えば、ユーザプロファイルが特定のミュージックグループについての興味を示すと、CDSP112はユーザの地理的に近いエリアにおける近く行われるコンサートを識別するか、ユーザの地理的に近いエリアにおける小売店によってオファーされる音楽CDsの売り出しを識別する。CDSP112は、コンテンツプラットフォーム102からのイベントに関係する、例えば予約をすること、製品を買うこと、入場券を買うことなどの、オファーをユーザが受け入れるのを可能とする。例えば、CDSP112は、イベントへの入場券のオファーを含むコンテンツプラットフォーム102へのメッセージを送信してもよい。ユーザは、そこで、コンテンツプラットフォーム102がCDSP112へ前記入場券を購入するために購入リクエストを送信する場合に、コンテンツプラットフォーム102を介して前記オファーを受け入れるかもしれない。前記購入リクエストに応答して、CDSP112は、入場券の購入を承認すると、その承認の確認をコンテンツプラットフォーム102に送信する。さらに、いくつかの具現化例にあって、CDSP112は、イベントの場所をコンテンツプラットフォーム102に送信してもよいし、前記イベント場所はGPSナビゲーションシステムによる未来の目的地として設定されてもよい。
図3は、一具現化例に係る、様々なデバイスからの個人化された、位置ベースのコンテンツへのユーザアクセスを可能とするためのシステム300の図である。図3に示すように、システム300は、コンテンツプラットフォーム102の代わり或いはコンテンツプラットフォーム102に加えて、任意の電子デバイスからCSP110(図1)へのユーザの接続による接続を可能としてもよい。前述したように、いくつかの具現化例にあって、コンテンツプラットフォーム102は、例えば、自動車、トラック、スポートユーティリティ車両、或いはボートなどのような他の車両のような車両302に含まれる。図3に示されるように、CSP110は、ホームPC304、ノートブックPC306及びノマディックデバイス108(図1)の一つ以上によってアクセス可能とされる。したがって、図3のシステムは、ユーザが車両302から離れたときにも、ユーザによるCSP110へのアクセスを可能とする。
いくつかの具現化例にあって、CSP110は、インターネットを介してアクセス可能であってもよい。CSP110は、ホームPC304、ノートブックPC306、或いはノマディックデバイス108のウェブブラウズによってアクセスされるウェブページ(Webpage)のようなポータルを提供してもよい。CSP110ポータルは、CSP110に接続する各ユーザ用に個人化される。例えば、CSP110は、以前にダウンロードされた、購入された、或いはユーザによってアクセスされたメディアファイルを表示してもよい。CSP110ポータルは、さらにユーザアカウントの管理をユーザに可能とさせる。例えば、CSP110ポータルは、ユーザがメディアファイルを手動で編集するのを可能とさせる。他の具現化例にあって、CSP110は、ユーザに付加的なメディアファイルを購入するのを可能とさせる。図1及び2に関連した前記考察によれば、CSP110は、ユーザが興味を持つかもしれない、任意のメディアファイルを、ユーザプロファイルに基づいて表示してもよい。ユーザプロファイルは、コンテンツプラットフォーム102(図1)によって生成されたユーザプロファイルであってもよい。さらに、前記ユーザプロファイルは、他のアクセスデバイスを介してCSP110を閲覧する間、実行されるユーザのアクティビティに基づいて更新される。さらに、デバイスの一つからCSP110をアクセスする間、ダウンロードされるメディアファイルは全てのデバイスに有効である。例えば、ユーザは、ホームPC304からCSP110をアクセスする間、CSP110からの歌のグループを購入してもよい。購入された歌は、ユーザの車両302のコンテンツプラットフォーム102にダウンロードされ、次にユーザが車両302をスタートさせると、コンテンツプラットフォーム102が起動される。
本発明は様々な変更及び代替の形状を許すが、特定の具現化例が図面にあって具体例という仕様にて示されてきたし、さらに本明細書にて説明されてきた。しかし、本発明は開示された特定の仕様に制限されることを意図していないことが理解されるべきである。むしろ、本発明は、以下に添付の特許請求の範囲にて定義される発明の思想及び範囲内での、すべての変更、等価物及び代替を含む。

Claims (21)

  1. 個人化されたコンテンツを配信する方法であって、
    ユーザに対応するポータブルデバイスからメディアファイルを受信するステップと、
    前記メディアファイルの少なくとも一部に基づいてユーザプロファイルを生成するステップと、
    グローバルポジショニングシステム(GPS)デバイスからユーザの地理的な位置を受け取るステップと、
    前記コンテンツが前記ユーザプロファイルと前記地理的な位置の少なくとも一部に基づくサービスプロバイダによって識別される、サービスプロバイダからコンテンツを受け取るステップと、
    車両に含まれるインフォティンメントインターフェースを介してユーザに前記コンテンツを提供するステップと
    を備える個人化されたコンテンツを配信する方法。
  2. 前記コンテンツを受け取るステップは、前記ユーザプロファイルに対応する付加的なメディアファイルを受け取るステップを備える請求項1記載の個人化されたコンテンツを配信する方法。
  3. 前記付加的なメディアファイルは、音楽ファイル及びオーディオ/ビジュアルファイルのうちの少なくとも一つを備える請求項2記載の個人化されたコンテンツを配信する方法。
  4. 前記付加的なメディアファイルを識別するサービスプロバイダからのメッセージを受け取るステップと、前記インフォティンメントインターフェースからの前記付加的なメディアファイルのための購入リクエストをサービスプロバイダに送信するステップとを備える請求項2記載の個人化されたコンテンツを配信する方法。
  5. 前記個人化されたコンテンツを受け取るステップは、ユーザの地理的なエリアの近くでのイベントに関してユーザに知らせるメッセージを受け取るステップとを備える請求項1記載の個人化されたコンテンツを配信する方法。
  6. 前記イベントへの入場券のオファーを受け取るステップと、前記入場券を購入するために前記サービスプロバイダに前記インフォティンメントインターフェースから購入リクエストを送信するステップとを備える請求項5記載の個人化されたコンテンツを配信する方法。
  7. 前記入場券の購入を承認するための前記サービスプロバイダからの承認確認を受け取るステップと、GPSナビゲーションデバイスにより未来の目的地として設定されるイベント位置を受け取るステップとを備える請求項6記載の個人化されたコンテンツを配信する方法。
  8. 前記ユーザファイルを生成するステップは、前記メディアファイルに対応するメタデータを受信するステップと、前記ユーザプロファイルに前記メタデータに対応するユーザ興味指標を加えるステップとを備える請求項1記載の個人化されたコンテンツを配信する方法。
  9. 個人化されたコンテンツを提供するためのシステムであって、
    ポータブルデバイスからのメディアファイルを受け取り、さらに前記メディアファイルの少なくとも一部に基づいてユーザプロファイルを生成するコンテンツプラットフォームと、
    前記コンテンツプラットフォームに通信可能に結合され、前記コンテンツプラットフォームの位置を判断するように構成されるGPSデバイスと
    を備え、
    前記コンテンツプラットフォームは、前記ユーザプロファイル及び車両位置をネットワークを介してサービスプロバイダに送ると共に前記ユーザプロファイル及び前記車両位置に少なくとも一部基づいてサービスプロバイダにより識別されるコンテンツを受け取るように構成されている、個人化されたコンテンツを提供するためのシステム。
  10. 前記ネットワークは、電気グリッドの電力線通信を備える請求項9記載の個人化されたコンテンツを提供するためのシステム。
  11. 前記サービスプロバイダは、ウェブブラウザ或いはウェブベースアプリケーションによってインターネットを介してアクセス可能とされる個人化されたアクセスポータルを提供するように構成される請求項9記載の個人化されたコンテンツを提供するためのシステム。
  12. 前記ポータブルデバイスは、ラップトップコンピュータ、MP3プレーヤ、及び電子本ビューワのうちの少なくとも一つを備える請求項9記載の個人化されたコンテンツを提供するためのシステム。
  13. 前記コンテンツプラットフォームは、車両内にて再生されるオーディオ及びビジュアルメディアを提供するように構成されるインフォティンメントインターフェースに備えられる請求項9記載の個人化されたコンテンツを提供するためのシステム。
  14. 前記個人化されたコンテンツは、オーディオファイル及びオーディオ/ビジュアルファイルのうちの少なくとも一つを備える請求項9記載の個人化されたコンテンツを提供するためのシステム。
  15. 前記個人化されたコンテンツは、ユーザプロファイル及びユーザの地理的な位置に対応したイベントについてユーザに知らせるメッセージを含む請求項9記載の個人化されたコンテンツを提供するためのシステム。
  16. 車両であって、
    車両内にあってオーディオ及びビジュアルメディアを提供するように構成されるインフォティンメントインターフェースであって、ポータブルデバイスからのメディアファイルを受信するための通信インターフェースを備える前記インフォティンメントインターフェースと、
    前記インフォティンメントインターフェースに通信可能に結合されるグローバルポジショニングシステム(GPS)デバイスとを備え、
    前記インフォティンメントインターフェースは、前記ポータブルデバイスに蓄積された前記メディアファイルに少なくとも一部基づいたユーザプロファイルを生成し、前記ユーザプロファイル及び車両位置をネットワークを介してサービスプロバイダに送信し、前記ユーザプロファイル及び車両位置に一部基づいたサービスプロバイダによって識別されるコンテンツを受信するように構成される車両。
  17. 前記インフォティンメントインターフェースは、GPSナビゲーションシステムを備え、前記車両の位置は前記GPSナビゲーションシステムを介してユーザによって選択される目的地に基づいて予測される未来の位置に対応する請求項16記載の車両。
  18. 前記車両は、電気グリッドを介して充電されるように構成されるバッテリを備え、さらに前記ネットワークは前記電気グリッドを介してアクセスされる電力線通信ネットワークを備える請求項16記載の車両。
  19. 前記個人化コンテンツは、前記ユーザプロファイルに対応する付加的なメディアファイルを含む請求項16記載の車両。
  20. 前記個人化コンテンツは、前記ユーザプロファイルに対応する車両位置に近いイベントを識別するメッセージを含む請求項16記載の車両。
  21. 前記インフォティンメントインターフェースは前記イベントへの入場券をユーザが購入するのを可能とするように構成される請求項20記載の車両。
JP2015015915A 2010-02-05 2015-01-29 コンテンツの個人化システム及び方法 Expired - Fee Related JP6002788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/658,327 2010-02-05
US12/658,327 US20110196711A1 (en) 2010-02-05 2010-02-05 Content personalization system and method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012552009A Division JP5933456B2 (ja) 2010-02-05 2011-01-28 コンテンツの個人化システム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015133121A true JP2015133121A (ja) 2015-07-23
JP6002788B2 JP6002788B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=44354412

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012552009A Expired - Fee Related JP5933456B2 (ja) 2010-02-05 2011-01-28 コンテンツの個人化システム及び方法
JP2015015915A Expired - Fee Related JP6002788B2 (ja) 2010-02-05 2015-01-29 コンテンツの個人化システム及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012552009A Expired - Fee Related JP5933456B2 (ja) 2010-02-05 2011-01-28 コンテンツの個人化システム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110196711A1 (ja)
EP (1) EP2531970A4 (ja)
JP (2) JP5933456B2 (ja)
CN (1) CN102741869B (ja)
WO (1) WO2011097126A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110282700A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Oliver Cockcroft Web application for a mobile computing device to provide location-based upcoming event information
US9032042B2 (en) * 2011-06-27 2015-05-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Audio presentation of condensed spatial contextual information
JP2013021632A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Denso Corp 車両用通信システム、携帯通信端末、および、車両用機器
US9361620B2 (en) 2011-10-14 2016-06-07 Leisure Pass Group Limited Electronic transaction system with entitlement and promotion engines
US20130191316A1 (en) * 2011-12-07 2013-07-25 Netauthority, Inc. Using the software and hardware configurations of a networked computer to infer the user's demographic
WO2013100904A1 (en) * 2011-12-27 2013-07-04 Intel Corporation Method, device, and system for generating and analyzing digital readable media consumption data
JP5507613B2 (ja) * 2012-05-21 2014-05-28 ヤフー株式会社 興味推定装置、興味推定方法およびプログラム
DE102012021418B4 (de) * 2012-10-30 2019-02-21 Audi Ag Kraftwagen, mobiles Endgerät, Verfahren zum Abspielen von digitalen Audiodaten und Datenträger
US20140163771A1 (en) * 2012-12-10 2014-06-12 Ford Global Technologies, Llc Occupant interaction with vehicle system using brought-in devices
US9224289B2 (en) 2012-12-10 2015-12-29 Ford Global Technologies, Llc System and method of determining occupant location using connected devices
US20140188920A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Sangita Sharma Systems and methods for customized content
AU2013100243B4 (en) 2012-12-28 2013-09-26 Uniloc Usa, Inc. Pedestrian traffic monitoring and analysis
AU2013100804B4 (en) 2013-03-07 2014-02-20 Uniloc Luxembourg S.A. Predictive delivery of information based on device history
US20160066013A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable and personalized passenger infotainment system in connected car
CN108473063B (zh) * 2015-12-21 2021-11-30 法拉第未来公司 集成车辆充电和内容传递的系统以及方法
WO2017208718A1 (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 ソニー株式会社 表示制御装置及び表示制御方法、表示装置、並びに移動体装置
JP6984313B2 (ja) * 2017-10-27 2021-12-17 トヨタ自動車株式会社 情報提供システムおよびサーバ
US10887031B2 (en) * 2018-08-03 2021-01-05 Gracenote, Inc. Vehicle-based media system with audio ad and navigation-related action synchronization feature
JP7090122B2 (ja) * 2020-06-19 2022-06-23 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007454A (ja) * 2000-06-16 2002-01-11 Nec Commun Syst Ltd ポータルサイト提供方法及びポータルサイト提供端末装置
JP2006093818A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Denso Corp 車両用通信制御システム
JP2008107927A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 National Univ Corp Shizuoka Univ 車両用情報授受システム
US20080132187A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-05 Hanebeck Hanns-Christian Leemo Personal multi-media playing device
US20080320078A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Varia Mobil Llc Venue and event recommendations for a user of a portable media player device
JP2009080733A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Pioneer Electronic Corp 広告提供システム、広告提供システムに用いられる携帯電話装置、広告提供システムに用いられるナビゲーション装置、広告提供方法、広告受信方法、広告提供プログラム、広告受信プログラム、および記録媒体
JP2009522624A (ja) * 2006-01-05 2009-06-11 泓九 趙 広告情報提供システム及び広告情報提供方法
JP2009141991A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Toyota Motor Corp 電動車両の充電システム
JP2009294890A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Kenwood Corp 配信システム及び車載器
JP2009294899A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Kenwood Corp 情報配信システム、センター装置、車載器

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282831A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びにプログラム格納媒体
US6998962B2 (en) * 2000-04-14 2006-02-14 Current Technologies, Llc Power line communication apparatus and method of using the same
JP2002108351A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Casio Comput Co Ltd 音楽データ配信装置、音楽データ配信方法および音楽データ配信プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001204085A (ja) * 2000-11-27 2001-07-27 Hitachi Ltd 携帯型通信装置と情報サービス方式
US6816778B2 (en) * 2001-12-29 2004-11-09 Alpine Electronics, Inc Event finder with navigation system and display method thereof
US10430798B2 (en) * 2002-10-23 2019-10-01 Matthew Volpi System and method of a media delivery services platform for targeting consumers in real time
CN1977536A (zh) * 2004-04-28 2007-06-06 松下电器产业株式会社 节目选择系统
US7171304B2 (en) * 2004-05-18 2007-01-30 Alpine Electronics, Inc. Navigation method and apparatus to define favorite spot and extract information concerning the favorite spot
US7565239B2 (en) * 2005-05-06 2009-07-21 Alpine Electronics, Inc. Method and apparatus for navigation system for searching selected type of information along route to destination
WO2007022104A2 (en) * 2005-08-13 2007-02-22 Adstreams Roi, Inc. Enabling an advertiser to measure user viewing to and response to an advertisement
US20070060114A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-15 Jorey Ramer Predictive text completion for a mobile communication facility
US7548915B2 (en) * 2005-09-14 2009-06-16 Jorey Ramer Contextual mobile content placement on a mobile communication facility
US20080056210A1 (en) * 2006-06-14 2008-03-06 Toshiba America Research, Inc. Moving Networks Information Server
US7747739B2 (en) * 2006-08-10 2010-06-29 Gridpoint, Inc. Connection locator in a power aggregation system for distributed electric resources
BRPI0720002A2 (pt) * 2006-12-11 2013-12-17 V2Green Inc Sistema de agregação de energia para recursos elétricos distribuídos
US8830963B2 (en) * 2007-03-14 2014-09-09 1St Communications Inc. Multimedia communicator
US20080294624A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Ontogenix, Inc. Recommendation systems and methods using interest correlation
US7956570B2 (en) * 2008-01-07 2011-06-07 Coulomb Technologies, Inc. Network-controlled charging system for electric vehicles
JP2009237877A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Seiko Epson Corp 情報提供装置及び情報提供方法
US20090319306A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-24 Chanick Richard A System and method for venue attendance management
JP2010014542A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Denso Corp 車載処理装置および車載処理装置用のプログラム
US9098839B2 (en) * 2008-08-01 2015-08-04 Sony Computer Entertainment America, LLC Incentivizing commerce by regionally localized broadcast signal in conjunction with automatic feedback or filtering
US20100217525A1 (en) * 2009-02-25 2010-08-26 King Simon P System and Method for Delivering Sponsored Landmark and Location Labels
US8510253B2 (en) * 2009-06-12 2013-08-13 Nokia Corporation Method and apparatus for suggesting a user activity
US20110016421A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-20 Microsoft Corporation Task oriented user interface platform
US20110082746A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-07 Christopher Rice Systems and Methods for Providing Location Based Promotions and Feedback Services

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007454A (ja) * 2000-06-16 2002-01-11 Nec Commun Syst Ltd ポータルサイト提供方法及びポータルサイト提供端末装置
JP2006093818A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Denso Corp 車両用通信制御システム
JP2009522624A (ja) * 2006-01-05 2009-06-11 泓九 趙 広告情報提供システム及び広告情報提供方法
JP2008107927A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 National Univ Corp Shizuoka Univ 車両用情報授受システム
US20080132187A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-05 Hanebeck Hanns-Christian Leemo Personal multi-media playing device
US20080320078A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Varia Mobil Llc Venue and event recommendations for a user of a portable media player device
JP2009080733A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Pioneer Electronic Corp 広告提供システム、広告提供システムに用いられる携帯電話装置、広告提供システムに用いられるナビゲーション装置、広告提供方法、広告受信方法、広告提供プログラム、広告受信プログラム、および記録媒体
JP2009141991A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Toyota Motor Corp 電動車両の充電システム
JP2009294890A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Kenwood Corp 配信システム及び車載器
JP2009294899A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Kenwood Corp 情報配信システム、センター装置、車載器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011097126A1 (en) 2011-08-11
US20110196711A1 (en) 2011-08-11
CN102741869B (zh) 2017-02-22
EP2531970A1 (en) 2012-12-12
JP5933456B2 (ja) 2016-06-08
CN102741869A (zh) 2012-10-17
EP2531970A4 (en) 2016-03-23
JP6002788B2 (ja) 2016-10-05
JP2013519161A (ja) 2013-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6002788B2 (ja) コンテンツの個人化システム及び方法
US10623461B2 (en) Systems and methods for distributing a playlist within a music service
US20180227345A1 (en) Location-based network radio production and distribution system
US20190253832A1 (en) Venue and event recommendations for a user of a portable media player device
AU2007336816B2 (en) Tagging media assets, locations, and advertisements
US9275542B2 (en) Location-indexed audio content
US8825552B2 (en) Providing a radio station at a user device using previously obtained DRM locked content
US20120109345A1 (en) Music Atlas Systems and Methods
JP2009506451A (ja) ユビキタス音楽及びマルチメディアサービスシステム及び方法
US20080108302A1 (en) Multi-radio mobile application
JP6490898B2 (ja) サービスを提供する方法及びそのデバイス
US9183585B2 (en) Systems and methods for generating a playlist in a music service
WO2017109478A1 (en) Media content sharing between users having associated content platforms
US20130030911A1 (en) Public interactive personalized radio network
US8694611B1 (en) Podcast audio devices and user interfaces
EP2802996A1 (en) Systems and methods for operating an audio books service
KR20120078307A (ko) 콘텐츠 공유 방법 및 시스템
TWM542902U (zh) 數位內容體驗服務系統

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6002788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees