JP2015131507A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2015131507A
JP2015131507A JP2014002481A JP2014002481A JP2015131507A JP 2015131507 A JP2015131507 A JP 2015131507A JP 2014002481 A JP2014002481 A JP 2014002481A JP 2014002481 A JP2014002481 A JP 2014002481A JP 2015131507 A JP2015131507 A JP 2015131507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
tire
band
belt
inner layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014002481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6348713B2 (ja
Inventor
一夫 浅野
Kazuo Asano
一夫 浅野
久保田 康弘
Yasuhiro Kubota
康弘 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2014002481A priority Critical patent/JP6348713B2/ja
Priority to PCT/JP2015/050086 priority patent/WO2015105084A1/ja
Priority to EP15734967.1A priority patent/EP3093161B1/en
Priority to US15/100,514 priority patent/US10343459B2/en
Priority to CN201580003974.8A priority patent/CN105899373B/zh
Publication of JP2015131507A publication Critical patent/JP2015131507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348713B2 publication Critical patent/JP6348713B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2009Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2012Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
    • B60C2009/2019Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers comprising cords at an angle of 30 to 60 degrees to the circumferential direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2048Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by special physical properties of the belt plies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2048Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by special physical properties of the belt plies
    • B60C2009/2051Modulus of the ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/209Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2252Physical properties or dimension of the zero degree ply cords
    • B60C2009/2276Tensile strength
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】転がり抵抗を低減しつつ、TGCの発生が抑制された空気入りタイヤの提供。
【解決手段】本タイヤ12は、トレッド14の半径方向内側に位置するバンド26と、このバンド26の半径方向内側に位置するベルト24とを備えている。バンド26は螺旋状に巻かれ実質的に周方向に延びているコードを備えている。ベルト24は内側層24a及びこの内側層24aの半径方向外側に積層された外側層24bを備えている。内側層24a及び外側層24bのそれぞれは、並列された多数のコードを備えている。内側層24aのコード及び外側層24bのコードは、赤道面に対して傾斜している。内側層24aのコードの赤道面に対する傾斜方向は、外側層24bのコードの赤道面に対する傾斜方向とは逆である。内側層24aのコード及び外側層24bのコードの赤道面に対する傾斜角度の絶対値は、35°以上55°以下である。
【選択図】図1

Description

本発明は、空気入りタイヤに関する。詳細には、本発明は、タイヤのベルトの改良に関する。
環境への配慮から、近年、車両の低燃費化に対する要求は特に強くなっている。タイヤは車両の燃費性能に影響を与えるため、燃費の削減に寄与する「低燃費タイヤ」の開発が進められている。
タイヤによる低燃費化を達成するには、タイヤの転がり抵抗を小さくすることが重要である。タイヤの転がり抵抗の発生要因としては、タイヤが転動する際の変形で発生するエネルギー損失、タイヤと路面との摩擦によるエネルギー損失等が挙げられる。タイヤの部位において、これらの損失が最も大きいのはトレッドである。一般的な乗用車用のタイヤでは、全損失のほぼ40%がトレッドでの損失である。トレッドによるこの損失を低減することが、転がり抵抗の低減に大きく寄与する。トレッドにおけるエネルギー損失を抑えるためには、タイヤが転動する際のトレッドの変形をできるだけ小さくすることが必要となる。
空気入りタイヤは、カーカスを補強するベルトを備えている。通常ベルトは内側層及び外側層を備えている。図6には、内側層4及び外側層6を有するベルト2の一部が示されている。図6において、上下方向がタイヤの周方向であり、左右方向がタイヤの軸方向であり、紙面との垂直方向がタイヤの半径方向である。図6において、一点鎖線CLはタイヤの赤道面を表わす。
内側層4及び外側層6は、それぞれ並列された多数のコード8とトッピングゴム10とを備えている。各コード8は、タイヤの赤道面に対して傾斜している。図6に示されるように、内側層4のコード8及び外側層6のコード8の赤道面に対する傾斜角度は、互いに逆方向である。内側層4のコード8及び外側層6のコード8の赤道面に対する傾斜角度の絶対値は同じである。本明細書では、この絶対値はαと表記される。通常、絶対値αは小さくされている。典型的には、この絶対値αは35°以下である。これは、主に以下の理由によると考えられている。
(1)絶対値αを小さくすることで、トレッドの周方向の剛性を大きくすることができる。これにより、タイヤが転動したときのトレッドの変形が抑制される。
(2)絶対値αが小さいタイヤでは、絶対値αが大きいタイヤに比べて、トレッドのプロファイルはフラットに近くなることが知られている。これにより、タイヤが転動したときのトレッドの変形が小さくできる。
(3)絶対値αを大きくすると、トレッドの周方向の剛性が低下する。このため、タイヤに空気を充填したときに、トレッドの「せりだし」が発生しやすくなる。これは、トレッドの溝底におけるクラック(トレッドグルーブクラックと称される。以下TGCと表記する)の発生を招来しうる。
上述のとおり、従来は、内側層のコード及び外側層コードの赤道面に対する傾斜角度の絶対値αを小さくすれば、トレッドの変形は小さくなり、タイヤの転がり抵抗が小さくできるというのが定説である。さらには、絶対値αを小さくすることは、TGCの発生の抑制にも寄与する。この絶対値αが小さいベルトを有するタイヤの例が、特開2013−107518公報に開示されている。
特開2013−107518公報
車輌の低燃費化に対する要求の高まりにより、タイヤには、さらなる転がり抵抗の削減が求められている。併せて、タイヤの耐久性を維持するために、TGCの発生を抑制することが求められる。
本発明の目的は、転がり抵抗を低減しつつ、TGCの発生が抑制された空気入りタイヤの提供にある。
本発明に係る空気入りタイヤは、その外面がトレッド面をなすトレッドと、このトレッドの半径方向内側に位置するバンドと、このバンドの半径方向内側に位置するベルトとを備えている。上記バンドは螺旋状に巻かれ実質的に周方向に延びているコードを備えている。上記ベルトは内側層及びこの内側層の半径方向外側に積層された外側層を備えている。上記内側層及び上記外側層のそれぞれは、並列された多数のコードを備えている。上記内側層のコード及び上記外側層のコードは、赤道面に対して傾斜している。上記内側層のコードの赤道面に対する傾斜方向は、上記外側層のコードの赤道面に対する傾斜方向とは逆である。上記内側層のコード及び上記外側層のコードの赤道面に対する傾斜角度の絶対値は、35°以上55°以下である。
好ましくは、上記内側層及び上記外側層のコードの引っ張り歪みが0.4%から1.0%の間において計測した、上記内側層及び上記外側層それぞれの単位幅あたりの、このコードが延在する方向への引っ張り剛性Rtは、14kN/mm以上20kN/mm以下である。
好ましくは、上記バンドのコードの引っ張り歪みが3%から5%の間において計測した、上記バンドの単位幅あたりの、このコードが延在する方向への引っ張り剛性Rdは、1.6kN/mm以上2.5kN/mm以下である。
好ましくは、上記ベルトのポアソン比は1.9以下である。
本発明に係る他の空気入りタイヤは、その外面がトレッド面をなすトレッドと、このトレッドの半径方向内側に位置するバンドと、このバンドの半径方向内側に位置するベルトとを備えている。上記バンドは螺旋状に巻かれ実質的に周方向に延びているコードを備えている。上記ベルトは内側層及びこの内側層の半径方向外側に積層された外側層を備えている。上記内側層及び上記外側層のそれぞれは、並列された多数のコードを備えている。上記内側層のコード及び上記外側層のコードは、赤道面に対して傾斜している。上記内側層のコードの赤道面に対する傾斜方向は、上記外側層のコードの赤道面に対する傾斜方向とは逆である。上記ベルトのポアソン比は1.9以下である。
発明者らは、さらなる転がり抵抗の削減のために、ベルト及びバンドの構造を詳細に検討した。その結果、これまでの定説に反し、内側層のコード及び外側層のコードの赤道面に対する傾斜角度の絶対値αを35°以上55°以下にすることで、タイヤの転動時のトレッドの変形が抑えられることを見出した。本発明に係るタイヤでは、絶対値αは、35°以上55°以下である。このタイヤでは、転がり抵抗が低減されている。さらにこのタイヤは、ベルトの半径方向外側にバンドを備えている。このバンドは、螺旋状に巻かれ実質的に周方向に延びているコードを備えている。このバンドにより、傾斜角度の絶対値αを35°以上55°以下にしても、トレッドのせり出しが抑制される。このタイヤでは、TGCの発生が抑えられている。このタイヤでは、転がり抵抗が低減されつつ、TGCの発生が抑制されている。
図1は、本発明の一実施形態に係るタイヤの一部が示された断面図である。 図2は、ベルトのコードの傾斜角度の絶対値αとベルトのポアソン比との関係を表す図である。 図3(a)は、クラウン部におけるトレッドの歪みの解析結果であり、図3(b)は、クラウン部におけるベルトのトッピングゴムの歪みの解析結果であり、図3(c)は、ショルダー部におけるトレッドの歪みの解析結果であり、図3(d)は、ショルダー部におけるベルトのトッピングゴムの歪みの解析結果である。 図4は、図3のタイヤの歪みの解析で使用する角θの定義が示された模式図である。 図5は、ベルトのコードの伸びと荷重との関係を表す図である。 図6は、ベルトの構造が表された模式図である。
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。
図1には、空気入りタイヤ12が示されている。図1において、上下方向がタイヤ12の半径方向であり、左右方向がタイヤ12の軸方向であり、紙面との垂直方向がタイヤ12の周方向である。図1において、一点鎖線CLはタイヤ12の赤道面を表わす。このタイヤ12の形状は、トレッドパターンを除き、赤道面に対して対称である。
このタイヤ12は、トレッド14、サイドウォール16、クリンチ18、ビード20、カーカス22、ベルト24、バンド26及びインナーライナー28を備えている。このタイヤ12は、チューブレスタイプである。このタイヤ12は、乗用車に装着される。
トレッド14は、半径方向外向きに凸な形状を呈している。トレッド14は、路面と接地するトレッド面30を形成する。トレッド面30には、概ね周方向に延在する主溝32及び概ね軸方向に延在するラグ溝34が刻まれている。この主溝32とラグ溝34とにより、トレッドパターンが形成されている。トレッド14は、耐摩耗性、耐熱性及びグリップ性に優れた架橋ゴムからなる。
サイドウォール16は、トレッド14の端から半径方向略内向きに延びている。サイドウォール16は、耐カット性及び耐候性に優れた架橋ゴムからなる。サイドウォール16は、カーカス22の損傷を防止する。
クリンチ18は、サイドウォール16の半径方向略内側に位置している。クリンチ18は、軸方向において、ビード20及びカーカス22よりも外側に位置している。クリンチ18は、耐摩耗性に優れた架橋ゴムからなる。クリンチ18は、リムのフランジと当接する。
ビード20は、クリンチ18の軸方向内側に位置している。ビード20は、コア36と、このコア36から半径方向外向きに延びるエイペックス38とを備えている。コア36はリング状であり、巻回された非伸縮性ワイヤーを含む。ワイヤーの典型的な材質は、スチールである。エイペックス38は、半径方向外向きに先細りである。エイペックス38は、高硬度な架橋ゴムからなる。
カーカス22は、カーカスプライ40からなる。カーカスプライ40は、両側のビード20の間に架け渡されており、トレッド14及びサイドウォール16に沿っている。カーカスプライ40は、コア36の周りにて、軸方向内側から外側に向かって折り返されている。この折り返しにより、カーカスプライ40には、主部と折り返し部とが形成されている。
図示されないが、カーカスプライ40は、並列された多数のコードとトッピングゴムとからなる。それぞれのコードが赤道面に対してなす角度の絶対値は、75°から90°である。換言すれば、このカーカス22はラジアル構造を有する。コードは、有機繊維からなる。好ましい有機繊維として、ポリエステル繊維、ナイロン繊維、レーヨン繊維、ポリエチレンナフタレート繊維及びアラミド繊維が例示される。カーカス22が、2枚以上のプライから形成されてもよい。
ベルト24は、トレッド14の半径方向内側に位置している。ベルト24は、カーカス22と積層されている。ベルト24は、カーカス22を補強する。ベルト24は、内側層24a及び外側層24bからなる。内側層24a及び外側層24bのそれぞれは、並列された多数のコードとトッピングゴムとからなる。各コードは、赤道面に対して傾斜している。内側層24aのコードの赤道面に対する傾斜方向は、外側層24bのコードの赤道面に対する傾斜方向とは逆である。内側層24aのコードの赤道面に対する傾斜角度の絶対値と、外側層24bのコードの赤道面に対する傾斜角度の絶対値との差は2°以内である。即ち、これらの絶対値は同じである。本明細書では、この絶対値はαと表記される。傾斜角度の絶対値αは、35°以上55°以下である。このタイヤ12では、コードの材質はスチールである。コードに、有機繊維が用いられてもよい。ベルト24が、3以上の層を備えてもよい。
バンド26は、トレッド14の半径方向内側に位置している。バンド26は、ベルト24の半径方向外側に位置している。バンド26は、ベルト24に積層されている。バンド26は、コードとトッピングゴムとからなる。コードは、螺旋状に巻かれている。このバンド26は、いわゆるジョイントレス構造を有する。コードは、実質的に周方向に延びている。周方向に対するコードの角度は、5°以下、さらには2°以下である。バンド26は、タイヤ12の剛性に寄与しうる。バンド26は、走行時に作用する遠心力の影響を抑制しうる。このタイヤ12は、高速安定性に優れる。コードの材質は、スチールである。コードに、有機繊維が用いられてもよい。好ましい有機繊維としては、ナイロン繊維、ポリエステル繊維、レーヨン繊維、ポリエチレンナフタレート繊維及びアラミド繊維が例示される。
インナーライナー28は、カーカス22の内側に位置している。インナーライナー28は、カーカス22の内面に接合されている。インナーライナー28は、架橋ゴムからなる。インナーライナー28には、空気遮蔽性に優れたゴムが用いられている。インナーライナー28の典型的な基材ゴムは、ブチルゴム又はハロゲン化ブチルゴムである。インナーライナー28は、タイヤ12の内圧を保持する。
以下では、本発明の作用効果が説明される。
前述のとおり、従来は、内側層のコード及び外側層のコードの赤道面に対する傾斜角度の絶対値αを小さくすれば、タイヤの転がり抵抗が小さくできるというのが定説であった。発明者らは、さらなる転がり抵抗の削減のために、ベルト及びバンドの構造を詳細に検討した。その結果、これまでの定説に反し、絶対値αが35°以上55°以下になると、転がり抵抗が低減することを見出した。この原因を検討した結果の一例が図2に示されている。
図2には、内側層及び外側層のコードの赤道面に対する傾斜角度の絶対値αとこれらを有するベルトの「ポアソン比PR」との関係を、積層理論により計算した結果が示されている。ここで、ベルトのポアソン比PRとは、ベルトに対し周方向に引っ張り力を与えたときの、周方向の歪みに対する軸方向の歪みの比率である。ベルトのポアソン比PRは、この傾斜角度の絶対値αが10°から35°の間で大きくなり、特に20°付近で最大となっている。ベルトのポアソン比PRは、絶対値αが35°以上で小さくなっている。これは、絶対値αが35°以上のベルトを有するタイヤでは、絶対値αが10°から35°の範囲のベルトを有するタイヤに比べて、タイヤの接地部に周方向の変形が生じたときに、ベルトの軸方向の端の近辺における歪みが小さくなることを示している。これは、タイヤが転動したとき、トレッドのショルダー部での変形を小さくする。これは、転がり抵抗の低減に寄与する。
本発明に係るタイヤ12では、内側層24a及び外側層24bのコードの赤道面に対する傾斜角度の絶対値αは、35°以上55°以下である。この内側層24a及び外側層24bを有するベルト24は、ポアソン比PRが小さい。このタイヤ12では、トレッド14のショルダー部における変形が抑制されている。
実際に、傾斜角度の絶対値αが24°である従来のタイヤ及びこの絶対値αを45°とした本発明に係るタイヤ12について、タイヤが転動する際のゴムの幅方向の歪みを有限要素法(FEM)にて計算をした。歪みを計算した場所は、クラウン部におけるトレッド上の点(図1の点P1)、クラウン部におけるベルトのトッピングゴム上の点(図1の点P2)、ショルダー部におけるトレッド上の点(図1の点P3)及びクラウン部におけるベルトのトッピングゴム上の点(図1の点P4)である。計算は次の条件の下で行われた。
タイヤのサイズ: 215/50R17
リムのサイズ: 6.5×17
タイヤの内圧: 200kPa
縦荷重:4.8kN
この計算結果が図3(a)−(d)に示されている。図3中の角θの定義が、図4に示されている。図4において、矢印Xはこのタイヤの回転方向を示している。すなわち、タイヤの回転軸Oから接地面に対して引いた垂線が基準線42とされ、タイヤの回転軸と歪みを計算した点とを結ぶ仮想線が計測線44とされたとき、角θは、基準線42と計測線44とがなす角度を、基準線42からタイヤの回転方向Xを正方向として計測した角度である。角θが−180°から+180°の各場所について、この歪みが計算されている。
図3(a)−(d)に示されるように、点P1−P4の各点について、傾斜角度の絶対値αが45°のタイヤ12は、傾斜角度の絶対値αが24°としたタイヤよりもゴムの歪みが小さくなっている。これは、クラウン部においてもショルダー部においても、さらにはトレッドにおいてもベルトのトッピングゴムにおいても、本発明に係るタイヤ12におけるゴムの変形は従来のタイヤにおけるゴムの変形よりも小さいことを示している。本発明にかかるタイヤ12は、転動時のゴムの変形が抑えられている。本発明にかかるタイヤ12は、転がり抵抗が抑えられている。
ベルト24のポアソン比PRは、1.9以下が好ましい。ポアソン比PRが1.9以下のベルト24を有するタイヤ12は、転動時にトレッド14のショルダー部の変形が抑制されている。このタイヤ12は、転がり抵抗が低減されている。この観点からベルト24のポアソン比PRは、1.6以下がより好ましい。
一方、傾斜角度の絶対値αを大きくすると、トレッドの周方向の剛性が低下する。このため、タイヤに空気を充填したときに、トレッドの「せりだし」が発生しやすくなる。これは、トレッドの溝底におけるクラック(TGC)の発生を招来しうる。転がり抵抗を低減するとともに、TGCの発生を抑制することが求められる。
本発明に係るタイヤ12では、ベルト24の半径方向外側にバンド26を備えている。このバンド26は、螺旋状に巻かれ実質的に周方向に延びているコードを備えている。このバンド26は、タイヤ12の周方向の剛性に寄与する。このバンド26により、トレッド14のせり出しが抑制される。このタイヤ12は、TGCの発生が抑えられている。このタイヤ12では、転がり抵抗を低減しつつ、TGCの発生が抑制されている。
前述のとおり、内側層24a及び外側層24bは、並列された多数のコードを含んでいる。このタイヤ12では、内側層24aのコードと外側層24bのコードは同じである。図5は、このコード一本について、コードに引っ張り力を加えた時のコードの引っ張り歪み(伸び率)とその時の引っ張り力(荷重)との関係を表したグラフである。コードの伸び率が0.4%から1.0%の間での引っ張り力の変化の割合は、「コード一本の引っ張り剛性」と称される。「コード一本の引っ張り剛性」は、図5における点Aと点Bとを結ぶ直線の傾きである。
内側層24a及び外側層24bそれぞれについて、「コードの密度」とは、コードの延在方向に垂直な断面において、幅1mmあたりに存在するコードの本数(エンズ)である。このタイヤ12では、内側層24aと外側層24bのコード密度は同じである。「コード一本の引っ張り剛性」に「コード密度」を乗じた値が、内側層24a及び外側層24bそれぞれの単位幅あたりの、コードが延在する方向への引っ張り剛性Rt(単位引っ張り剛性Rtと称される)である。内側層24aの単位引っ張り剛性Rtと外側層24bの単位引っ張り剛性Rtとは同じである。
従来、ベルトのコードの延在方向の剛性は、大きくするほどトレッドの変形が抑えられ、タイヤの転がり抵抗が小さくなると考えられてきた。典型的には、これまでのタイヤでは、内側層及び外側層の単位引っ張り剛性Rtは、24kN/mm程度とされている。しかし、発明者らの検討により、単位引っ張り剛性Rtを小さくすることにより、転がり抵抗が低減されることが判明した。タイヤが転動するときに、ベルトに周方向の力が負荷される。内側層のコードと外側層のコードとで傾斜角度が逆であるため、内側層と外側層には逆方向に力が加わり、ベルトの層間に剪断力が生じる。この剪断力は、単位引っ張り剛性Rtが大きいほど大きくなる。これにより、トレッドやトッピングゴムの変形が大きくなり、転がり抵抗が大きくなると考えられる。
内側層24a及び外側層24bについて、単位引っ張り剛性Rtは20kN/mm以下が好ましい。単位引っ張り剛性Rtが20kN/mm以下のベルト24を備えるタイヤ12は、転がり抵抗がより小さくされうる。この観点から、単位引っ張り剛性Rtは19kN/mm以下がより好ましい。
一方、単位引っ張り剛性Rtを小さくすると、ベルト全体の剛性が低下する。このため、タイヤに空気を充填したときに、トレッドの「せりだし」が発生しやすくなる。これは、TGCの発生を招来しうる。転がり抵抗を低減するとともに、TGCの発生を抑制することが求められる。
本発明に係るタイヤ12では、コードの傾斜角度の絶対値αが、従来のタイヤにおける傾斜角度の絶対値αよりも大きくされている。これは、幅方向の剛性に寄与する。これは、ショルダー部におけるトレッド14のせり出しを抑制する。これは、ショルダー部のラグ溝34におけるTGCの発生を抑制する。一方、大きな絶対値αを備えたベルトは、小さな絶対値αを備えたベルトに比べて、周方向の剛性は小さくなる。本発明に係るタイヤ12では、ベルト24の半径方向外側にバンド26を備えている。このバンド26は、螺旋状に巻かれ実質的に周方向に延びているコードを備えている。このバンド26は、タイヤ12の周方向の剛性に寄与する。このバンド26により、トレッド14のせり出しが抑制される。このタイヤ12は、TGCの発生が抑えられている。このタイヤ12は、転がり抵抗を低減しつつ、TGCの発生が抑制されている。
内側層24a及び外側層24bについて、単位引っ張り剛性Rtは15kN/mm以上が好ましい。単位引っ張り剛性Rtが15kN/mm以上の内側層24a及び外側層24bを備えるタイヤ12では、TGCの発生が効果的に抑えられている。この観点から、単位引っ張り剛性Rtは16kN/mm以上がより好ましい。
前述のとおり、バンド26は、螺旋状に巻かれたコードを有している。このコード一本に引っ張り力を加えた場合において、コードの伸び率が3%から5%の間での引っ張り力の変化の割合は、「コード一本の引っ張り剛性」と称される。「コード一本の引っ張り剛性」に「コード密度」を乗じた値が、バンド26の単位幅あたりの、コードが延在する方向への引っ張り剛性Rd(単位引っ張り剛性Rdと称される)である。
バンドの剛性は、転がり抵抗に影響を与える。タイヤが転動したとき、タイヤが接地を開始した部分で、トレッドが大きく変形する。このとき、バンドは引っ張り方向に変形し、ベルトは圧縮方向に変形する。バンドの剛性が大きくなると、ベルトに加わる圧縮力は大きくなる。このため、ベルトのトッピングゴムの変形が大きくなる。これは転がり抵抗の増加の要因となる。バンドの剛性が大きくなるとバンド自体の変形は抑えられるが、ベルトの剪断変形は大きくなる。これは、バンドに積層されているトレッドの変形に影響する。すなわち、タイヤの転がり抵抗を低減するために、バンドの剛性には適切な範囲が存在する。従来のタイヤでは、バンドの単位引っ張り剛性Rdは、典型的には0.8kN/mm程度であった。
バンド26の単位引っ張り剛性Rdは2.5kN/mm以下が好ましい。単位引っ張り剛性Rdが2.5kN/mm以下のバンド26を備えるタイヤ12では、バンド26及びベルト24のトッピングゴムによる転がり抵抗への寄与が小さくされうる。このバンド26を備えるタイヤ12は転がり抵抗が小さい。この観点から、単位引っ張り剛性Rdは2.3kN/mm以下がより好ましい。
バンド26の単位引っ張り剛性Rdは1.6kN/mm以上が好ましい。単位引っ張り剛性Rdが1.6kN/mm以上のバンド26を備えるタイヤ12では、トレッド14による転がり抵抗への寄与が小さくされうる。このバンド26を備えるタイヤ12は転がり抵抗が小さい。さらに、このバンド26を備えるタイヤ12では、トレッド14のせり出しが抑制される。このタイヤ12はTGCの発生が抑制されうる。この観点から、単位引っ張り剛性Rdは1.8kN/mm以上がより好ましい。
本発明では、タイヤ12の各部材の寸法及び角度は、タイヤ12が正規リムに組み込まれ、正規内圧となるようにタイヤ12に空気が充填された状態で測定される。測定時には、タイヤ12には荷重がかけられない。本明細書において正規リムとは、タイヤ12が依拠する規格において定められたリムを意味する。JATMA規格における「標準リム」、TRA規格における「Design Rim」、及びETRTO規格における「Measuring Rim」は、正規リムである。本明細書において正規内圧とは、タイヤ12が依拠する規格において定められた内圧を意味する。JATMA規格における「最高空気圧」、TRA規格における「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に掲載された「最大値」、及びETRTO規格における「INFLATION PRESSURE」は、正規内圧である。乗用車用タイヤ12の場合は、内圧が180kPaの状態で、寸法及び角度が測定される。
以下では、本発明の他の実施形態に係るタイヤについて説明がされる。
図示されないが、本発明の他の実施形態に係るタイヤは、トレッド、サイドウォール、クリンチ、ビード、カーカス、ベルト、バンド及びインナーライナーを備えている。このタイヤは、チューブレスタイプである。このタイヤは、乗用車に装着される。これらのうち、ベルト以外は、図1のタイヤのこれらと同じ構造である。
ベルトは、トレッドの半径方向内側に位置している。ベルトは、カーカスと積層されている。ベルトは、カーカスを補強する。ベルトは、内側層及び外側層からなる。内側層及び外側層のそれぞれは、並列された多数のコードとトッピングゴムとからなる。各コードは、赤道面に対して傾斜している。内側層のコードの赤道面に対する傾斜方向は、外側層のコードの赤道面に対する傾斜方向とは逆である。このベルトのポアソン比PRは、1.9以下である。このタイヤでは、コードの材質はスチールである。コードに、有機繊維が用いられてもよい。ベルトが、3以上の層を備えてもよい。
以下では、本発明の作用効果が説明される。
このタイヤでは、ベルトのポアソン比PRは、1.9以下である。ポアソン比PRが1.9以下のベルトを有するタイヤは、転動時にトレッドのショルダー部の変形が抑制されている。このタイヤは、転がり抵抗が低減されている。この観点からポアソン比PRは、1.6以下がより好ましい。
本発明に係るタイヤでは、ベルトの半径方向外側にバンドを備えている。このバンドは、螺旋状に巻かれ実質的に周方向に延びているコードを備えている。このバンドは、タイヤの周方向の剛性に寄与する。このバンドにより、トレッドのせり出しが抑制される。このタイヤは、TGCの発生が抑えられている。このタイヤでは、転がり抵抗を低減しつつ、TGCの発生が抑制されている。
以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。
[実施例1]
図1に示された構造を備えた実施例1のタイヤを得た。タイヤのサイズは、215/50R17 90Vとされた。表1にこのタイヤの諸元が示されている。
[比較例1]
傾斜角度の絶対値αを24°とした他は実施例1と同様にして、比較例1のタイヤを得た。比較例1は、従来のタイヤである。
[実施例2−5及び比較例2]
傾斜角度の絶対値αを表1及び表2の通りとした他は実施例1と同様にして、実施例2−5及び比較例2のタイヤを得た。
[実施例6−8]
内側層及び外側層の単位引っ張り剛性Rtを表3の通りとした他は実施例1と同様にして、実施例6−8のタイヤを得た。
[実施例9−12]
バンドの単位引っ張り剛性Rdを表4の通りとした他は実施例7と同様にして、実施例9−12のタイヤを得た。
[転がり抵抗]
転がり抵抗試験機を用い、下記の測定条件で転がり抵抗を測定した。
使用リム:6.6J×17
内圧:250kPa
荷重:4.8kN
速度:80km/h
慣らし時間:正転30分、逆転15分
室温:20°
この結果が、比較例1を100とした指数値で下記の表1−4に示されている。数値が小さいほど、転がり抵抗が小さく、燃費性能に優れていることを示す。数値が小さいほど好ましい。
[耐TGC性能]
試作タイヤを標準リム(サイズ=6.6J×17)に組み込み、このタイヤの内圧を250kPaとした。このタイヤの主溝及びラグ溝にカミソリを用いて深さ2mmで長さ8mmのカットを入れた。このカット部の形状を型取りし、カット部の口開き幅を計測した。この結果が比較例1を100とした指数値で下記の表1−4に示されている。カット部の口開き幅が小さいほどTGC性能が高い。数値が小さいほど好ましい。
Figure 2015131507
Figure 2015131507
Figure 2015131507
Figure 2015131507
表1−4に示されるように、本発明に係るタイヤでは、転がり抵抗を低減した上で耐TGC性能の劣化が抑制されている。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。
本発明に係るタイヤは、種々の車両に装着されうる。
2、24・・・ベルト
4、24a・・・内側層
6、24b・・・外側層
8・・・コード
10・・・トッピングゴム
12・・・タイヤ
14・・・トレッド
16・・・サイドウォール
18・・・クリンチ
20・・・ビード
22・・・カーカス
26・・・バンド
28・・・インナーライナー
30・・・トレッド面
32・・・主溝
34・・・ラグ溝
36・・・コア
38・・・エイペックス
40・・・カーカスプライ
42・・・基準線
44・・・計測線

Claims (5)

  1. その外面がトレッド面をなすトレッドと、このトレッドの半径方向内側に位置するバンドと、このバンドの半径方向内側に位置するベルトとを備えており、
    上記バンドが螺旋状に巻かれ実質的に周方向に延びているコードを備えており、
    上記ベルトが内側層及びこの内側層の半径方向外側に積層された外側層を備えており、
    上記内側層及び上記外側層のそれぞれが、並列された多数のコードを備えており、
    上記内側層のコード及び上記外側層のコードが、赤道面に対して傾斜しており、
    上記内側層のコードの赤道面に対する傾斜方向が、上記外側層のコードの赤道面に対する傾斜方向とは逆であり、
    上記内側層のコード及び上記外側層のコードの赤道面に対する傾斜角度の絶対値が、35°以上55°以下である空気入りタイヤ。
  2. 上記内側層及び上記外側層のコードの引っ張り歪みが0.4%から1.0%の間において計測した、上記内側層及び上記外側層それぞれの単位幅あたりの、このコードが延在する方向への引っ張り剛性Rtが、14kN/mm以上20kN/mm以下である請求項1に記載のタイヤ。
  3. 上記バンドのコードの引っ張り歪みが3%から5%の間において計測した、上記バンドの単位幅あたりの、このコードが延在する方向への引っ張り剛性Rdが、1.6kN/mm以上2.5kN/mm以下である請求項1又は2に記載のタイヤ。
  4. 上記ベルトのポアソン比が1.9以下である請求項1から3のいずれかに記載のタイヤ。
  5. その外面がトレッド面をなすトレッドと、このトレッドの半径方向内側に位置するバンドと、このバンドの半径方向内側に位置するベルトとを備えており、
    上記バンドが螺旋状に巻かれ実質的に周方向に延びているコードを備えており、
    上記ベルトが内側層及びこの内側層の半径方向外側に積層された外側層を備えており、
    上記内側層及び上記外側層のそれぞれが、並列された多数のコードを備えており、
    上記内側層のコード及び上記外側層のコードが、赤道面に対して傾斜しており、
    上記内側層のコードの赤道面に対する傾斜方向が、上記外側層のコードの赤道面に対する傾斜方向とは逆であり、
    上記ベルトのポアソン比が1.9以下である空気入りタイヤ。
JP2014002481A 2014-01-09 2014-01-09 空気入りタイヤ Active JP6348713B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014002481A JP6348713B2 (ja) 2014-01-09 2014-01-09 空気入りタイヤ
PCT/JP2015/050086 WO2015105084A1 (ja) 2014-01-09 2015-01-06 空気入りタイヤ
EP15734967.1A EP3093161B1 (en) 2014-01-09 2015-01-06 Pneumatic tire
US15/100,514 US10343459B2 (en) 2014-01-09 2015-01-06 Pneumatic tire
CN201580003974.8A CN105899373B (zh) 2014-01-09 2015-01-06 充气轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014002481A JP6348713B2 (ja) 2014-01-09 2014-01-09 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015131507A true JP2015131507A (ja) 2015-07-23
JP6348713B2 JP6348713B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=53523909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014002481A Active JP6348713B2 (ja) 2014-01-09 2014-01-09 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10343459B2 (ja)
EP (1) EP3093161B1 (ja)
JP (1) JP6348713B2 (ja)
CN (1) CN105899373B (ja)
WO (1) WO2015105084A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3228476A1 (en) 2016-04-05 2017-10-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107089022B (zh) * 2017-07-11 2019-04-23 山东丰源轮胎制造股份有限公司 一种冠带条缠绕方法
FR3103201A1 (fr) * 2019-11-15 2021-05-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Câble multi-torons à deux couches avec couche interne gainée à rendement amélioré

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09207516A (ja) * 1996-02-09 1997-08-12 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JP2001039113A (ja) * 1999-05-21 2001-02-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2011161854A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2013095326A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Bridgestone Corp 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07186615A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP3993378B2 (ja) * 2000-11-01 2007-10-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP2008126747A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2014506546A (ja) * 2011-02-21 2014-03-17 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム クラウンの補強構造を備えるタイヤ
DE102011001228A1 (de) * 2011-03-11 2012-09-13 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
WO2013065322A1 (ja) * 2011-11-02 2013-05-10 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2013107518A (ja) 2011-11-22 2013-06-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2013099248A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
DE102012105847A1 (de) * 2012-07-02 2014-02-20 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP6196494B2 (ja) * 2013-08-09 2017-09-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09207516A (ja) * 1996-02-09 1997-08-12 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JP2001039113A (ja) * 1999-05-21 2001-02-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2011161854A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2013095326A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Bridgestone Corp 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3228476A1 (en) 2016-04-05 2017-10-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP6348713B2 (ja) 2018-06-27
EP3093161A1 (en) 2016-11-16
EP3093161A4 (en) 2017-08-09
CN105899373B (zh) 2018-06-29
US20160297246A1 (en) 2016-10-13
CN105899373A (zh) 2016-08-24
EP3093161B1 (en) 2020-01-01
US10343459B2 (en) 2019-07-09
WO2015105084A1 (ja) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5022003B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP6214490B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10894447B2 (en) Pneumatic tire
JP6241920B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6397628B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10857838B2 (en) Pneumatic tire
JP2017043281A (ja) 空気入りタイヤ
JP6389426B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6348713B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2015033984A (ja) 空気入りタイヤ
JP6292710B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6006132B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6315667B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6329421B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018111356A (ja) 空気入りタイヤ
JP5235640B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013063676A (ja) 空気入りタイヤ
JP6274500B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2015209052A (ja) 空気入りタイヤ
JP5944657B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018111357A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007237799A (ja) 空気入りタイヤ
JP6266885B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2020066250A (ja) タイヤ
JP2009113593A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6348713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250