JP2015127648A - 乾き度測定装置及び乾き度測定方法 - Google Patents

乾き度測定装置及び乾き度測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015127648A
JP2015127648A JP2013272672A JP2013272672A JP2015127648A JP 2015127648 A JP2015127648 A JP 2015127648A JP 2013272672 A JP2013272672 A JP 2013272672A JP 2013272672 A JP2013272672 A JP 2013272672A JP 2015127648 A JP2015127648 A JP 2015127648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
dryness
light
wet steam
absorbance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013272672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6175370B2 (ja
Inventor
康博 五所尾
Yasuhiro Goshoo
康博 五所尾
義一 西野
Giichi Nishino
義一 西野
志功 田邉
Shiko Tanabe
志功 田邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2013272672A priority Critical patent/JP6175370B2/ja
Priority to PCT/JP2014/078819 priority patent/WO2015098277A1/ja
Publication of JP2015127648A publication Critical patent/JP2015127648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6175370B2 publication Critical patent/JP6175370B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3554Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for determining moisture content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K5/00Plants characterised by use of means for storing steam in an alkali to increase steam pressure, e.g. of Honigmann or Koenemann type
    • F01K5/02Plants characterised by use of means for storing steam in an alkali to increase steam pressure, e.g. of Honigmann or Koenemann type used in regenerative installation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/002Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow wherein the flow is in an open channel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】湿り蒸気の状態に応じた正確な乾き度を測定することができる乾き度測定装置及び乾き度測定方法を提供する。【解決手段】本発明に係る乾き度測定装置は、測定対象の湿り蒸気を透過または反射した光の強度または吸光度を計測する計測部と、前記湿り蒸気の流速および流量の少なくとも一方を検出する第1センサと、検出された前記湿り蒸気の流速および流量の少なくとも一方に基づいて、計測された前記光の強度または前記吸光度を補正する計測値補正部と、補正された前記光の強度または前記吸光度に基づいて前記湿り蒸気の乾き度を測定する乾き度測定部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、乾き度測定装置及び乾き度測定方法に関する。
水は沸点に達した後、水蒸気ガス(気相部分:飽和蒸気)と、水滴(液相部分:飽和水)とが混合した湿り蒸気となる。ここで、湿り蒸気に対する水蒸気ガスの重量比を、「乾き度」という。例えば、水蒸気ガスと水滴とが半分ずつ存在すれば、乾き度は0.5となる。また、水滴が存在せず、水蒸気ガスのみが存在する場合は、乾き度は1.0となる。熱交換器等において、湿り蒸気が保有する顕熱と潜熱とを有効に利用することや、水蒸気タービンにおいて、タービン翼の腐食を防止すること等の観点から、湿り蒸気の乾き度を1.0に近い状態にすることが望まれている。そのため、乾き度を測定する様々な方法が提案されている。
例えば、特許文献1記載の発明は、配管に設けられた圧力調節弁の前後で全エンタルピーに変化がないことを利用して、圧力調節弁の前後の湿り蒸気流量及び圧力に基づき、飽和蒸気表を用いて飽和水エンタルピーと飽和蒸気エンタルピーとを求めて、乾き度を算出する技術に関する。
また、特許文献2記載の発明は、乾き度を高速に測定するため、(a)湿り蒸気に光を照射する発光体と、(b)湿り蒸気を透過した光を受光する受光素子と、(c)湿り蒸気の温度又は圧力を測定する環境センサと、(d)湿り蒸気を透過した光の強度と、湿り蒸気の乾き度と、の関係を、温度又は圧力毎に保存する関係記憶部と、(e)受光素子による光の強度の測定値と、環境センサによる温度又は圧力の測定値と前記関係とに基づき、湿り蒸気の乾き度の値を特定する乾き度特定部とを備える乾き度測定装置に関する。
特開平8−312908号公報 特開2013−092457号公報
上記特許文献1や特許文献2に記載された発明は、配管の中を流れる湿り蒸気が均一の密度で分布していることを理論的な前提として湿り蒸気の乾き度を演算により測定している。しかしながら、本願発明者が実際に配管を流れる湿り蒸気の状態と測定される乾き度との関係を鋭意検証したところ、湿り蒸気の流速、流量等(状態)によっては、特定の部位における湿り蒸気の状態に基づいて演算された乾き度が、湿り蒸気全体の適正な乾き度を代表していないという問題があることを見いだした。
例えば、配管を流れる湿り蒸気が噴霧流(湿り蒸気の気相部分に液相部分が分散している状態)の場合、配管の壁面の影響を受けないため、湿り蒸気の流速、流量等によらず、液相部分と気相部分の流速はほぼ同等であると考えられる。しかし、湿り蒸気が波状流(湿り蒸気の気相部分と液相部分とが分離し液相部分が配管に壁面に沿って流れている状態)等の場合、液相部分は配管の壁面の影響を受けるため、湿り蒸気の流速、流量等によっては、液相部分と気相部分との流速が大きく異なることになる。このように気相部分と液相部分との流速の比が湿り蒸気の流速、流量等によって変化することにより、乾き度計測が正確に行えない可能性がある。
そこで、本発明は、湿り蒸気の状態に応じた正確な乾き度を測定することができる乾き度測定装置及び乾き度測定方法を提供することを目的の一つとする。
上記課題を解決するために、本発明に係る乾き度測定装置は、測定対象の湿り蒸気を透過または反射した光の強度または吸光度を計測する計測部と、前記湿り蒸気の流速および流量の少なくとも一方を検出する第1センサと、検出された前記湿り蒸気の流速および流量の少なくとも一方に基づいて、計測された前記光の強度または前記吸光度を補正する計測値補正部と、補正された前記光の強度または前記吸光度に基づいて前記湿り蒸気の乾き度を測定する乾き度測定部と、を備える。
また、上記課題を解決するために、本発明に係る乾き度測定方法は、測定対象の湿り蒸気を透過または反射した光の強度または吸光度を計測することと、前記湿り蒸気の流速および流量の少なくとも一方を検出することと、検出された前記湿り蒸気の流速および流量の少なくとも一方に基づいて、計測された前記光の強度または前記吸光度を補正することと、補正された前記光の強度または前記吸光度に基づいて前記湿り蒸気の乾き度を測定することと、を含む。
本発明によれば、湿り蒸気の流速や流量に基づいて補正された、湿り蒸気の光の強度または吸光度に基づいて湿り蒸気の乾き度を測定することにより、湿り蒸気の流速に応じた正確な乾き度を測定することができる。
本発明の第1実施形態に係る乾き度測定装置の模式図である。 本発明の第2実施形態に係る乾き度測定装置の模式図である。 本発明の第3実施形態に係る乾き度測定装置の模式図である。 本発明の第4実施形態に係る乾き度測定装置の模式図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。ただし、以下に説明する実施形態は、あくまでも例示であり、以下に明示しない種々の変形や技術の適用を排除する意図はない。即ち、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変形(各実施例を組み合わせる等)して実施することができる。また、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付して表している。図面は模式的なものであり、必ずしも実際の寸法や比率等とは一致しない。図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることがある。
(定義)
本明細書で使用する主たる用語を以下のとおりに定義する。
「蒸気」:各実施形態では、水蒸気のことを意味するが、気相部分と液相部分との二相状態となる物質の蒸気であればよく、水蒸気に限定されない。
「乾き度」:蒸気中の気相部分の重量割合のことをいう。乾き度[%]=100[%]−湿り度[%]の関係がある。
「湿り蒸気」:乾き度χが0−100[%]の蒸気をいう。
「飽和蒸気」:湿り蒸気の気相部分をいう。乾き飽和蒸気(飽和乾き蒸気)ともいう。
「飽和水」:湿り蒸気の液相部分をいう。
「光の強度」(光強度):光(電磁波)の強さを表す物理量をいい、その称呼や単位に限定はない。例えば、放射強度、光度、光量子束密度など、それぞれ単位が異なるが相互に換算可能な物理量である。
「吸光度」:光が湿り蒸気中を通過した際に光の強度がどの程度弱まるかを示す無次元量であり、光学密度ともいう。吸光度といっても光の吸収のみならず、散乱や反射により光の強度が弱まる場合も含む。
(第1実施形態)
第1実施形態は、湿り蒸気の流速や流量の影響を考慮した光の強度または吸光度に基づく乾き度を測定する乾き度測定装置に関する。
(構成)
図1に、第1本実施形態における乾き度測定装置1aの構成を示す。図1に示すように、第1実施形態に係る乾き度測定装置1aは、例示的に、光入射部11、受光部12、流速センサ30(第1センサ)、及びコンピュータ装置100を備えて構成される。また、コンピュータ装置100は、機能ブロックとして、計測値補正部101a、及び乾き度測定部102aを備えて構成される。
光入射部11は、所定の波長の光を射出する発光手段である。例えば、光入射部11としては、発光ダイオード、スーパールミネッセントダイオード、半導体レーザ、レーザ発振器、蛍光放電管、低圧水銀灯、キセノンランプ、及び電球等が使用可能である。
光入射部11には、入射側筒21を接続してもよい。入射側筒21は、配管20の側壁を貫通して設けられ、配管20の側壁に設けられた光透過性のガラス窓(不図示)に接続される。例えば、入射側筒21により伝搬された光は、入射側筒21の端部から入射開口A1を介して光経路Lに沿って配管20の内部に進入する。入射側筒21には、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA:Poly(methyl methacrylate))からなるプラスチック光ファイバ、及び石英ガラスからなるガラス光ファイバ等が使用可能であるが、光入射部11が発した光を伝搬可能であれば、これに限定されない。
配管20は、測定対象となる湿り蒸気が流通する配管である。配管20には、入射側筒21から照射され、配管20の内部の湿り蒸気を透過又は反射した光が射出開口A2を介して進入する射出側筒22を接続してもよい。射出側筒22は、配管20の側壁を貫通して設けられ、配管20の側壁に設けられた光透過性のガラス窓(不図示)に接続される。射出側筒22の端部は、配管20の径方向での入射側筒21の端部と対向している。射出側筒22は、配管20のガラス窓を介して光経路Lに沿って配管20内部の湿り蒸気を透過又は反射した光を受光部12に導くことが可能に構成されている。
なお、配管20の側壁に入射側筒21を設けずに光入射部11を接近させて設けてもよく、配管20の側壁に射出側筒22を設けずに受光部12を接近させて設けてもよい。
受光部12は、配管20内の湿り蒸気を透過又は反射した光を受けて、光の強度及び/又は吸光度を計測する計測手段である。例えば、受光部12としては、フォトダイオード、フォトトランジスタ等の光電変換素子を使用可能である。受光部12は、湿り蒸気を透過又は反射した光の強度に応じた光強度信号Sdをコンピュータ装置100に出力する。
また、受光部12として、分光光度計など、光の強度及び/又は吸光度に対応する出力が得られる光学的計測機器を適用することも可能である。この場合、分光光度計は湿り蒸気を透過又は反射した光の吸光度に応じた吸光度信号Saをコンピュータ装置100に出力する。
受光部12として分光光度計を用いる場合、具体的に、分光光度計は、湿り蒸気を透過又は反射する光の強度に基づいて、吸光度を演算し、吸光度信号Saとして出力する。ここで、吸光度Aは、入射光強度をI0、受光した光の強度をIとすると、式(1)のように定義される。

吸光度A=−log10(I/I0) …(1)

以上より、湿り蒸気を透過する光の強度を計測できれば、一義的に吸光度Aが特定される。
なお、受光部12に吸光度Aを出力させる代わりに、コンピュータ装置100が光の強度を含む光強度信号Sdを入力し、式(1)に基づいて吸光度Aを計算するように構成してもよい。
また、本実施形態においては、受光部12は一つのみ設けられているが、受光部12は二つ以上あってもよく、受光部12の数に特に制限はない。さらに、受光部12については、湿り蒸気を透過又は反射する光の強度に対応する物理量を出力可能であれば、任意の構成が適用可能である。
流速センサ30(第1センサ)は、配管20に配置されている。配管20内の湿り蒸気の流速fvを検出して流速fvに応じた流速信号Sfvとしてコンピュータ装置100に出力する。また、流速センサ30は、湿り蒸気の液相部分と気相部分のそれぞれの流速を検出することができる。さらに、流速センサ30は、湿り蒸気の液相部分と気相部分の一方の相の流速を検出し、その検出結果に基づいて他の相の流速を演算により求めることができるように構成されていてもよい。
また、上述した構成要素のうち、計測値補正部101a、乾き度測定部102aは、所定のソフトウェアプログラムをコンピュータ装置100が実行することにより機能的に実現される機能ブロックである。
計測値補正部101aは、測定対象の湿り蒸気を透過又は反射した光の強度及び/又は吸光度の値を補正する補正手段である。具体的には、計測値補正部101aは、受光部12から出力される光強度信号Sd及び/又は吸光度信号Saを入力する。そして、流速信号Sfvに基づいて生成される補正係数αに基づいて、受光部12により出力された光強度信号Sdに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の強度を補正する。また、流速センサ30から出力される流速信号Sfvに基づいて生成される補正係数αに基づいて、受光部12により出力された吸光度信号Saに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の吸光度を補正する。
乾き度測定部102aは、補正された光の強度又は吸光度に基づいて湿り蒸気の乾き度を測定する測定手段である。具体的に、通常、乾き度は、気相部分の光の強度IV、液相部分の光の強度IWを用いて、以下の式(2)のような関係式として記述することができる。また、乾き度は、気相部分の光の吸光度AV、液相部分の光の吸光度AWを用いて、以下の式(3)のような関係式として記述することができる。

乾き度χ=IV/(IV+IW) …(2)
乾き度χ=AV/(AV+AW) …(3)

一方で、受光部12により計測された光の強度の補正後の乾き度は、気相部分の光の強度IV、液相部分の光の強度IW、及び流速センサ30から出力される流速信号Sfvに基づいて生成される補正係数αを用いて、以下の式(4)のような関係式として記述することができる。また、受光部12により計測された光の吸光度の補正後の乾き度は、気相部分の光の吸光度AV、液相部分の光の吸光度AW、及び補正係数αを用いて、以下の式(5)のような関係式として記述することができる。

乾き度χ'=IV/(IV+α・IW) …(4)
乾き度χ'=AV/(AV+α・AW) …(5)

したがって、乾き度測定部102aは、式(4)を用いる場合には、気相部分の光の強度、液相部分の光の強度、及び補正係数αを代入し、湿り蒸気の流速に応じた乾き度χ'を求めることができる。また、乾き度測定部102aは、式(5)を用いる場合には、気相部分の光の吸光度、液相部分の光の吸光度、及び補正係数αを代入し、湿り蒸気の流速に応じた乾き度χ'を求めることができる。
なお、流速センサ30から出力される流速信号Sfvは、単一の信号である必要はなく、複数の信号を有するように構成されていてもよい。例えば、湿り蒸気の気相部分及び液相部分の各々の流速値に対応する二つ以上の信号を有するように構成されていてもよく、乾き度測定部102aは、該二つ以上の信号に基づいて補正係数αを得るように構成されていてもよい。この場合は、補正係数αは、気相部分及び液相部分の流速差などのパラメータが考慮されて、生成されるように構成されていてもよい。
また、補正係数αは、上記で説明したように、流速信号Sfvに基づいて演算されることで得られるが、その他の様々な方法によって得ることができる。例えば、流速値と補正係数αとの対応関係をデータテーブルとして不図示の記憶部に予め格納し、計測値補正部101aが、検出された流速値に対応する補正係数αを記憶部から読み出して取得するように構成してもよい。
(動作)
次に第1実施形態の動作を説明する。
まず、湿り蒸気が配管20の内部を流れている状態で湿り蒸気の乾き度を測定する場合、光入射部11において光を発する。光入射部11から入射側筒21を伝播した光は、配管20内部の湿り蒸気に照射される。
湿り蒸気を透過又は反射した光は、射出側筒22に入射して伝播する。次に、受光部12は射出側筒22から射出された光を受け、光の強度及び/又は吸光度を計測する。次に、受光部12は、湿り蒸気を透過又は反射した光の強度に対応した光強度信号Sdを出力する。また、受光部12は、湿り蒸気を透過又は反射した光の吸光度に対応した吸光度信号Saをコンピュータ装置100に出力する。
また、流速センサ30は、配管20内の湿り蒸気の流速fvを検出して流速fvに応じた流速信号Sfvとしてコンピュータ装置100に出力する。
次いで、計測値補正部101aは、受光部12から出力される光強度信号Sd及び/又は吸光度信号Saを入力する。また、流速センサ30から出力される流速信号Sfvを入力する。そして、計測値補正部101aは、流速センサ30から出力される流速信号Sfvに基づいて生成される補正係数αに基づいて、受光部12により出力された光強度信号Sdに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の強度を補正する。また、計測値補正部101aは、流速センサ30から出力される流速信号Sfvに基づいて生成される補正係数αに基づいて、受光部12により出力された吸光度信号Saに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の吸光度を補正する。
次いで、乾き度測定部102aは、補正された、湿り蒸気を透過又は反射した光の強度又は吸光度に基づいて湿り蒸気の乾き度を測定する。
(効果)
以上説明した第1実施形態によれば、湿り蒸気の流速に基づいて補正された、湿り蒸気の光の強度または吸光度に基づいて湿り蒸気の乾き度を測定することにより、湿り蒸気の流速に応じた正確な乾き度を測定することができる。
(実施形態2)
実施形態2は、湿り蒸気の流速に代えて、流量の影響を考慮した光の強度または吸光度に基づく乾き度を測定する乾き度測定装置に関する。
(構成)
図2に、第2本実施形態における乾き度測定装置1bの構成を示す。図2に示すように、第2実施形態に係る乾き度測定装置1bは、例示的に、光入射部11、受光部12、流量センサ32(第1センサ)、及びコンピュータ装置100を備えて構成される。また、コンピュータ装置100は、機能ブロックとして、計測値補正部101b、及び乾き度測定部102bを備えて構成される。
本実施形態では、第1実施形態の流速センサ30の代わりに流量センサ32を備えている点において相違する。他の構成要素について、第1実施形態と同様な部分については、同じ符号を付してその説明を省略する。
流量センサ32(第1センサ)は、配管20に配置されている。配管20内の湿り蒸気の流量frを検出して流量frに応じた流速信号Sfrとしてコンピュータ装置100に出力する。また、流量センサ32は、湿り蒸気の液相部分と気相部分のそれぞれの流速を検出することができる。さらに、流量センサ32は、湿り蒸気の液相部分と気相部分の一方の相の流量を検出し、その検出結果に基づいて他の相の流量を演算により求めることができるように構成されていてもよい。なお、第1センサは、第1実施形態の流速センサ30及び本実施形態の流量センサ32の双方(の機能)を備えているように構成されていてもよい。
計測値補正部101bは、受光部12から出力される光強度信号Sd及び/又は吸光度信号Saを入力する。そして、計測値補正部101bは、流量センサ32から出力される流量信号Sfrに基づいて生成される補正係数βに基づいて、受光部12により出力された光強度信号Sdに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の強度を補正する。また、計測値補正部101bは、流量センサ32から出力される流量信号Sfrに基づいて生成される補正係数βに基づいて、受光部12により出力された吸光度信号Saに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の吸光度を補正する。
乾き度測定部102bは、補正された光の強度又は吸光度に基づいて湿り蒸気の乾き度を測定する測定手段である。例えば、受光部12により計測された光の強度の補正後の乾き度は、気相部分の光の強度IV、液相部分の光の強度IW、及び流量センサ32から出力される流量信号Sfrに基づいて生成される補正係数βを用いて、以下の式(6)のような関係式として記述することができる。また、受光部12により計測された光の吸光度の補正後の乾き度は、気相部分の光の吸光度AV、液相部分の光の吸光度AW、及び流量センサ32から出力される流量信号Sfrに基づいて生成される補正係数βを用いて、以下の式(7)のような関係式として記述することができる。

乾き度χ'=IV/(IV+β・IW) …(6)
乾き度χ'=AV/(AV+β・AW) …(7)

したがって、乾き度測定部102bは、式(6)を用いる場合には、気相部分の光の強度、液相部分の光の強度、及び補正係数βを代入し、湿り蒸気の流量に応じた乾き度χ'を求めることができる。また、乾き度測定部102bは、式(7)を用いる場合には、気相部分の光の吸光度、液相部分の光の吸光度、及び補正係数βを代入し、湿り蒸気の流量に応じた乾き度χ'を求めることができる。
なお、流量センサ32から出力される流量信号Sfrは、単一の信号である必要はなく、複数の信号を有するように構成されていてもよい。例えば、湿り蒸気の気相部分及び液相部分の各々の流量値に対応する二つ以上の信号を有するように構成されていてもよく、乾き度測定部102bは、該二つ以上の信号に基づいて補正係数βを得るように構成されていてもよい。この場合は、補正係数βは、気相部分及び液相部分の流量差などのパラメータが考慮されて、生成されるように構成されていてもよい。
また、補正係数βは、上記で説明したように、流量信号Sfrに基づいて演算されることで得られるが、その他の様々な方法によって得ることができる。例えば、流量値と補正係数βとの対応関係をデータテーブルとして不図示の記憶部に予め格納し、計測値補正部101bが、検出された流量値に対応する補正係数βを記憶部から読み出して取得するように構成してもよい。
(動作)
次に第2実施形態の動作を説明する。
まず、湿り蒸気が配管20の内部を流れている状態で湿り蒸気の乾き度を測定する場合、光入射部11において光を発する。光入射部11から入射側筒21を伝播した光は、配管20内部の湿り蒸気に照射される。
湿り蒸気を透過又は反射した光は、射出側筒22に入射して伝播する。次に、受光部12は射出側筒22から射出された光を受け、光の強度及び/又は吸光度を計測する。次に、受光部12は、湿り蒸気を透過又は反射した光の強度に対応した光強度信号Sdを出力する。また、受光部12は、湿り蒸気を透過又は反射した光の吸光度に対応した吸光度信号Saをコンピュータ装置100に出力する。
また、流量センサ32は、配管20内の湿り蒸気の流量frを検出して流量frに応じた流量信号Sfrとしてコンピュータ装置100に出力する。
次いで、計測値補正部101bは、受光部12から出力される光強度信号Sd及び/又は吸光度信号Saを入力する。また、計測値補正部101bは、流量センサ32から出力される流量信号Sfrを入力する。そして、計測値補正部101bは、流量センサ32から出力される流量信号Sfrに基づいて生成される補正係数βに基づいて、受光部12により出力された光強度信号Sdに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の強度を補正する。また、計測値補正部101bは、流量センサ30から出力される流量信号Sfrに基づいて生成される補正係数βに基づいて、受光部12により出力された吸光度信号Saに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の吸光度を補正する。
次いで、乾き度測定部102bは、補正された、湿り蒸気を透過又は反射した光の強度又は吸光度に基づいて湿り蒸気の乾き度を測定する。
(効果)
以上説明した第2実施形態によれば、湿り蒸気の流量に基づいて補正された、湿り蒸気の光の強度または吸光度に基づいて湿り蒸気の乾き度を測定することにより、湿り蒸気の流量に応じた正確な乾き度を測定することができる。
(実施形態3)
実施形態3は、湿り蒸気の流速及び流量の少なくとも一方に加えて圧力の影響を考慮した光の強度または吸光度に基づく乾き度を測定する乾き度測定装置に関する。
(構成)
図3に、第3本実施形態における乾き度測定装置1cの構成を示す。図3に示すように、第3実施形態に係る乾き度測定装置1cは、例示的に、光入射部11、受光部12、流速センサ30(第1センサ)、流量センサ32(第1センサ)、圧力センサ34(第2センサ)、及びコンピュータ装置100を備えて構成される。また、コンピュータ装置100は、機能ブロックとして、計測値補正部101c、及び乾き度測定部102cを備えて構成される。
本実施形態では、第1実施形態及び/又は第2実施形態に圧力センサ34をさらに備えている点において相違する。他の構成要素について、第1実施形態と同様な部分については、同じ符号を付してその説明を省略する。
圧力センサ34(第2センサ)は、配管20に配置されている。配管20内の湿り蒸気の圧力pを検出して圧力pに応じた圧力信号Spとしてコンピュータ装置100に出力する。また、圧力センサ34は、湿り蒸気の液相部分と気相部分のそれぞれの圧力を検出することができる。さらに、圧力センサ34は、湿り蒸気の液相部分と気相部分の一方の相の圧力を検出し、その検出結果に基づいて他の相の圧力を演算により求めることができるように構成されていてもよい。
計測値補正部101cは、受光部12から出力される光強度信号Sd及び/又は吸光度信号Saを入力する。そして、圧力センサ34から出力される圧力信号Spと、流速センサ30から出力される流速信号Sfv及び流量センサ32から出力される流量信号Sfrの少なくとも一方と、に基づいて生成される補正係数γに基づいて、受光部12により出力された光強度信号Sdに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の強度を補正する。また、圧力センサ34から出力される圧力信号Spと、流速センサ30から出力される流速信号Sfv及び流量センサ32から出力される流量信号Sfrの少なくとも一方と、に基づいて生成される補正係数γに基づいて、受光部12により出力された吸光度信号Saに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の吸光度を補正する。
乾き度測定部102cは、補正された光の強度又は吸光度に基づいて湿り蒸気の乾き度を測定する測定手段である。例えば、受光部12により計測された光の強度の補正後の乾き度は、気相部分の光の強度IV、液相部分の光の強度IW、及び圧力センサ34から出力される圧力信号Spと、流速センサ30から出力される流速信号Sfv及び流量センサ32から出力される流量信号Sfrの少なくとも一方と、に基づいて生成される補正係数γを用いて、以下の式(8)のような関係式として記述することができる。また、受光部12により計測された光の吸光度の補正後の乾き度は、気相部分の光の吸光度AV、液相部分の光の吸光度AW、及び圧力センサ34から出力される圧力信号Spと、流速センサ30から出力される流速信号Sfv及び流量センサ32から出力される流量信号Sfrの少なくとも一方と、に基づいて生成される補正係数γを用いて、以下の式(9)のような関係式として記述することができる。

乾き度χ'=IV/(IV+γ・IW) …(8)
乾き度χ'=AV/(AV+γ・AW) …(9)

したがって、乾き度測定部102cは、式(8)を用いる場合には、気相部分の光の強度、液相部分の光の強度、及び補正係数γを代入し、湿り蒸気の圧力に応じた乾き度χ'を求めることができる。また、乾き度測定部102cは、式(9)を用いる場合には、気相部分の光の吸光度、液相部分の光の吸光度、及び補正係数γを代入し、湿り蒸気の圧力に応じた乾き度χ'を求めることができる。
なお、圧力センサ34から出力される圧力信号Spは、単一の信号である必要はなく、複数の信号を有するように構成されていてもよい。例えば、湿り蒸気の気相部分及び液相部分の各々の圧力に対応する二つ以上の信号を有するように構成されていてもよく、乾き度測定部102cは、少なくとも該二つ以上の信号に基づいて補正係数γを得るように構成されていてもよい。この場合は、補正係数γは、気相部分及び液相部分の圧力差などのパラメータが考慮されて、生成されるように構成されていてもよい。
また、補正係数γは、上記で説明したように、圧力信号Spと、流速センサ30から出力される流速信号Sfv及び流量センサ32から出力される流量信号Sfrの少なくとも一方と、に基づいて演算されることで得られるが、その他の様々な方法によって得ることができる。例えば、圧力センサ34により検出される圧力と流速センサ30により検出される流速及び流量センサ32により検出される流量の少なくとも一方と、補正係数γと、の対応関係をデータテーブルとして不図示の記憶部に予め格納し、計測値補正部101cが、検出された圧力と流速及び流量の少なくとも一方とに対応する補正係数γを記憶部から読み出して取得するように構成してもよい。
(動作)
次に第3実施形態の動作を説明する。
まず、湿り蒸気が配管20の内部を流れている状態で湿り蒸気の乾き度を測定する場合、光入射部11において光を発する。光入射部11から入射側筒21を伝播した光は、配管20内部の湿り蒸気に照射される。
湿り蒸気を透過又は反射した光は、射出側筒22に入射して伝播する。次に、受光部12は射出側筒22から射出された光を受け、光の強度及び/又は吸光度を計測する。次に、受光部12は、湿り蒸気を透過又は反射した光の強度に対応した光強度信号Sdを出力する。また、受光部12は、湿り蒸気を透過又は反射した光の吸光度に対応した吸光度信号Saをコンピュータ装置100に出力する。
また、圧力センサ34は、配管20内の湿り蒸気の圧力pを検出して流速pに応じた圧力信号Spとしてコンピュータ装置100に出力する。
次いで、計測値補正部101cは、受光部12から出力される光強度信号Sd及び/又は吸光度信号Saを入力する。また、圧力センサ34から出力される圧力信号Spを入力する。そして、圧力センサ34から出力される圧力信号Spと、流速センサ30から出力される流速信号Sfv及び流量センサ32から出力される流量信号Sfrの少なくとも一方と、に基づいて生成される補正係数γに基づいて、受光部12により出力された光強度Sdに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の強度を補正する。また、圧力センサ34から出力される圧力信号Spと、流速センサ30から出力される流速信号Sfv及び流量センサ32から出力される流量信号Sfrの少なくとも一方と、に基づいて生成される補正係数γに基づいて、受光部12により出力された吸光度信号Saに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の吸光度を補正する。
次いで、乾き度測定部102cは、補正された、湿り蒸気を透過又は反射した光の強度又は吸光度に基づいて湿り蒸気の乾き度を測定する。
(効果)
以上説明した第3実施形態によれば、湿り蒸気の圧力と流速及び流量の少なくとも一方とに基づいて補正された、湿り蒸気の光の強度または吸光度に基づいて湿り蒸気の乾き度を測定することにより、湿り蒸気の圧力と流速及び流量の少なくとも一方とに応じた正確な乾き度を測定することができる。
(実施形態4)
実施形態4は、湿り蒸気の流速及び流量の少なくとも一方に加えて温度の影響を考慮した光の強度または吸光度に基づく乾き度を測定する乾き度測定装置に関する。
(構成)
図4に、第4実施形態における乾き度測定装置1dの構成を示す。図4に示すように、第4実施形態に係る乾き度測定装置1dは、例示的に、光入射部11、受光部12、流速センサ30(第1センサ)、流量センサ32(第1センサ)、温度センサ36(第3センサ)、及びコンピュータ装置100を備えて構成される。また、コンピュータ装置100は、機能ブロックとして、計測値補正部101d、及び乾き度測定部102dを備えて構成される。
本実施形態では、第1実施形態及び/又は第2実施形態にさらに温度センサ36を備えている点において相違する。他の構成要素について、第1実施形態と同様な部分については、説明を省略する。
温度センサ36(第3センサ)は、配管20に配置されている。配管20内の湿り蒸気の温度tを検出して温度tに応じた温度信号Stとしてコンピュータ装置100に出力する。また、温度センサ36は、湿り蒸気の液相部分と気相部分のそれぞれの温度を検出することができる。さらに、温度センサ36は、湿り蒸気の液相部分と気相部分の一方の相の温度を検出し、その検出結果に基づいて他の相の温度を演算により求めることができるように構成されていてもよい。
計測値補正部101dは、受光部12から出力される光強度Sd及び/又は吸光度信号Saを入力する。そして、温度センサ36から出力される温度信号Stと、流速センサ30から出力される流速信号Sfv及び流量センサ32から出力される流量信号Sfrの少なくとも一方と、に基づいて生成される補正係数σに基づいて、受光部12により出力された光強度Sdに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の強度を補正する。また、温度センサ36から出力される温度信号Stと、流速センサ30から出力される流速信号Sfv及び流量センサ32から出力される流量信号Sfrの少なくとも一方と、に基づいて生成される補正係数σに基づいて、受光部12により出力された吸光度信号Saに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の吸光度を補正する。
乾き度測定部102dは、補正された光の強度又は吸光度に基づいて湿り蒸気の乾き度を測定する測定手段である。例えば、受光部12により計測された光の強度の補正後の乾き度は、気相部分の光の強度IV、液相部分の光の強度IW、及び温度センサ36から出力される温度信号Stと、流速センサ30から出力される流速信号Sfv及び流量センサ32から出力される流量信号Sfrの少なくとも一方と、に基づいて生成される補正係数σを用いて、以下の式(10)のような関係式として記述することができる。また、受光部12により計測された光の吸光度の補正後の乾き度は、気相部分の光の吸光度AV、液相部分の光の吸光度AW、及び温度センサ36から出力される温度信号Stと、流速センサ30から出力される流速信号Sfv及び流量センサ32から出力される流量信号Sfrの少なくとも一方と、に基づいて生成される補正係数γを用いて、以下の式(11)のような関係式として記述することができる。

乾き度χ'=IV/(IV+σ・IW) …(10)
乾き度χ'=AV/(AV+σ・AW) …(11)

したがって、乾き度測定部102dは、式(10)を用いる場合には、気相部分の光の強度、液相部分の光の強度、及び補正係数σを代入し、湿り蒸気の温度に応じた乾き度χ'を求めることができる。また、乾き度測定部102dは、式(11)を用いる場合には、気相部分の光の吸光度、液相部分の光の吸光度、及び補正係数σを代入し、湿り蒸気の温度に応じた乾き度χ'を求めることができる。
なお、温度センサ36から出力される温度信号Stは、単一の信号である必要はなく、複数の信号を有するように構成されていてもよい。例えば、湿り蒸気の気相部分及び液相部分の各々の温度に対応する二つ以上の信号を有するように構成されていてもよく、乾き度測定部102dは、少なくとも該二つ以上の信号に基づいて補正係数σを得るように構成されていてもよい。この場合は、補正係数σは、気相部分及び液相部分の圧力差などのパラメータが考慮されて、生成されるように構成されていてもよい。
なお、補正係数σは、上記で説明したように、温度信号Stと、流速センサ30から出力される流速信号Sfv及び流量センサ32から出力される流量信号Sfrの少なくとも一方と、に基づいて演算されることで得られるが、その他の様々な方法によって得ることができる。例えば、温度センサ36により検出される温度と流速センサ30により検出される流速及び流量センサ32により検出される流量の少なくとも一方と、補正係数σと、の対応関係をデータテーブルとして不図示の記憶部に予め格納し、計測値補正部101dが、検出された温度と流速及び流量の少なくとも一方とに対応する補正係数σを記憶部から読み出して取得するように構成されていてもよい。
(動作)
次に第4実施形態の動作を説明する。
まず、湿り蒸気が配管20の内部を流れている状態で湿り蒸気の乾き度を測定する場合、光入射部11において光を発する。光入射部11から入射側筒21を伝播した光は、配管20内部の湿り蒸気に照射される。
湿り蒸気を透過又は反射した光は、射出側筒22に入射して伝播する。次に、受光部12は射出側筒22から射出された光を受け、光の強度及び/又は吸光度を計測する。次に、受光部12は、湿り蒸気を透過又は反射した光の強度に対応した光強度信号Sdを出力する。また、受光部12は、湿り蒸気を透過又は反射した光の吸光度に対応した吸光度信号Saをコンピュータ装置100に出力する。
また、温度センサ36は、配管20内の湿り蒸気の温度tを検出して温度tに応じた温度信号Stとしてコンピュータ装置100に出力する。
次いで、計測値補正部101aは、受光部12から出力される光強度信号Sd及び/又は吸光度信号Saを入力する。また、温度センサ36から出力される温度信号Stを入力する。そして、温度センサ36から出力される温度信号Stと、流速センサ30から出力される流速信号Sfv及び流量センサ32から出力される流量信号Sfrの少なくとも一方と、に基づいて生成される補正係数σに基づいて、受光部12により出力された光強度信号Sdに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の強度を補正する。また、温度センサ36から出力される温度信号Stと、流速センサ30から出力される流速信号Sfv及び流量センサ32から出力される流量信号Sfrの少なくとも一方と、に基づいて生成される補正係数σに基づいて、受光部12により出力された吸光度信号Saに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の吸光度を補正する。
次いで、乾き度測定部102aは、補正された、湿り蒸気を透過又は反射した光の強度又は吸光度に基づいて湿り蒸気の乾き度を測定する。
(効果)
以上説明した第4実施形態によれば、湿り蒸気の温度と流速及び流量の少なくとも一方とに基づいて補正された、湿り蒸気の光の強度または吸光度に基づいて湿り蒸気の乾き度を測定することにより、湿り蒸気の温度と流速及び流量の少なくとも一方とに応じた正確な乾き度を測定することができる。
(他の実施形態)
本発明は、上記第1実施形態〜第4実施形態に限定されることなく、種々に組み合わせることができ、変形して適用することが可能であり、各実施形態が有する各構成要素についても、種々に組み合わせることができ、変形して適用することが可能である。例えば、上記第1実施形態の計測値補正部101aは、流速センサ30の流速信号Sfv及び上記第2実施形態の流量センサ32の流量信号Sfrに基づいて生成される補正係数に基づいて、受光部12により出力された吸光度信号Saに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の吸光度を補正してもよいし、受光部12により出力された光強度信号Sdに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の強度を補正してもよい。そして、上記第1実施形態の乾き度測定部102aは、それらの補正された光の強度又は吸光度に基づいて乾き度を測定してもよい。
また、飽和蒸気は圧力と温度の比が一定であることを考慮して、上記第3実施形態の圧力センサ34で計測された圧力に基づいて、温度を算出することもできる。そして、上記第3実施形態の計測値補正部101cは、上記第4実施形態の温度信号Stに基づいて生成される補正係数σに基づいて、受光部12により出力された吸光度信号Saに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の吸光度を補正してもよいし、受光部12により出力された光強度信号Sdに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の強度を補正してもよい。そして、上記第3実施形態の乾き度測定部102cは、それらの補正された光の強度又は吸光度に基づいて乾き度を測定してもよい。
さらに、上記第2実施形態の流量センサ32で計測された流量及び上記第3実施形態の圧力センサ34で計測された圧力に基づいて、流速を算出することもできる。そして、上記第1実施形態の計測値補正部101aは、算出された流速に基づく補正係数αに基づいて、受光部12により出力された吸光度信号Saに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の吸光度を補正してもよいし、受光部12により出力された光強度信号Sdに基づく湿り蒸気を透過又は反射した光の強度を補正してもよい。そして、上記第1実施形態の乾き度測定部102aは、それらの補正された光の強度又は吸光度に基づいて乾き度を測定してもよい。
またさらに、各実施形態で説明した以外にも、各実施形態の各計測値補正部101a〜101dは、各センサにより検出された流速、流量、圧力および温度の群より選ばれる1又は2以上(の様々な組み合わせ)に基づいて、光の強度または吸光度を補正するように構成されていてよく、各実施形態の各乾き度測定部は、該補正された光の強度または吸光度に基づいて乾き度を測定するように構成されていてもよい。
さらにまた、各実施形態の各乾き度測定部102a〜102dは、光の強度又は吸収度に基づいて乾き度を測定する過程において、飽和蒸気の量や飽和水の量も求めることができるように構成されていてもよい。
各実施形態における乾き度測定装置1a〜1dは、相関関係記憶部(不図示)を備えるように構成されていてもよい。例えば、相関関係記憶部は、検出された湿り蒸気の流速、流量、圧力および温度の群より選ばれる1又は2以上に基づいて、補正された光の強度または吸光度に基づいて測定された乾き度と、流速、流量、圧力および温度の影響を考慮せず測定された乾き度と、の相関関係をデータテーブルとして格納する。そして、この相関関係記憶部に格納されている相関関係のデータを参照することで、乾き度を測定することもできる。
11 光入射部
12 受光部
20 配管
30 流速センサ
32 流量センサ
34 圧力センサ
36 温度センサ
100 コンピュータ装置
101a、b、c、d 計測値補正部
102a、b、c、d 乾き度測定部

Claims (4)

  1. 測定対象の湿り蒸気を透過または反射した光の強度または吸光度を計測する計測部と、
    前記湿り蒸気の流速および流量の少なくとも一方を検出する第1センサと、
    検出された前記湿り蒸気の流速および流量の少なくとも一方に基づいて、計測された前記光の強度または前記吸光度を補正する計測値補正部と、
    補正された前記光の強度または前記吸光度に基づいて前記湿り蒸気の乾き度を測定する乾き度測定部と、を備える、
    乾き度測定装置。
  2. 前記湿り蒸気の圧力を検出する第2センサをさらに備え、
    前記計測値補正部は、検出された前記湿り蒸気の圧力に基づいて、計測された前記光の強度または前記吸光度を補正する、
    請求項1に記載の乾き度測定装置。
  3. 前記湿り蒸気の温度を検出する第3センサをさらに備え、
    前記計測値補正部は、検出された前記湿り蒸気の温度に基づいて、計測された前記光の強度または前記吸光度を補正する、
    請求項1又は2に記載の乾き度測定装置。
  4. 測定対象の湿り蒸気を透過または反射した光の強度または吸光度を計測することと、
    前記湿り蒸気の流速および流量の少なくとも一方を検出することと、
    検出された前記湿り蒸気の流速および流量の少なくとも一方に基づいて、計測された前記光の強度または前記吸光度を補正することと、
    補正された前記光の強度または前記吸光度に基づいて前記湿り蒸気の乾き度を測定することと、を含む、
    乾き度測定方法。
JP2013272672A 2013-12-27 2013-12-27 乾き度測定装置及び乾き度測定方法 Expired - Fee Related JP6175370B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013272672A JP6175370B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
PCT/JP2014/078819 WO2015098277A1 (ja) 2013-12-27 2014-10-29 乾き度測定装置及び乾き度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013272672A JP6175370B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 乾き度測定装置及び乾き度測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015127648A true JP2015127648A (ja) 2015-07-09
JP6175370B2 JP6175370B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=53478155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013272672A Expired - Fee Related JP6175370B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 乾き度測定装置及び乾き度測定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6175370B2 (ja)
WO (1) WO2015098277A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190036702A (ko) * 2017-09-28 2019-04-05 주식회사 레신저스 습도 센서

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002012969A1 (fr) * 2000-08-07 2002-02-14 Mitsui Chemicals, Inc. Procede de controle de production
JP2007263841A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kurita Water Ind Ltd ボイラの蒸気品質モニタリング装置
JP2013092457A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Azbil Corp 乾き度測定装置及び乾き度測定方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4862001A (en) * 1988-01-07 1989-08-29 Texaco Inc. Radiant energy absorption steam quality monitoring means and method
US7034302B2 (en) * 2002-09-19 2006-04-25 Battelle Energy Alliance, Llc Optical steam quality measurement system and method
US20090101822A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 General Electric Company System and method for sensing fuel moisturization
JP5785468B2 (ja) * 2011-09-29 2015-09-30 アズビル株式会社 気液二相流体状態制御装置および気液二相流体状態制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002012969A1 (fr) * 2000-08-07 2002-02-14 Mitsui Chemicals, Inc. Procede de controle de production
JP2007263841A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kurita Water Ind Ltd ボイラの蒸気品質モニタリング装置
JP2013092457A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Azbil Corp 乾き度測定装置及び乾き度測定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190036702A (ko) * 2017-09-28 2019-04-05 주식회사 레신저스 습도 센서
KR102005058B1 (ko) * 2017-09-28 2019-07-30 주식회사 레신저스 습도 센서

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015098277A1 (ja) 2015-07-02
JP6175370B2 (ja) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5539176B2 (ja) 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
JP5885461B2 (ja) 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
US9632028B2 (en) Dryness measurement device
JP6175370B2 (ja) 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
JP6057859B2 (ja) 乾き度測定装置
JP6379007B2 (ja) 配管および乾き度測定装置
JP2016151572A (ja) 乾き度測定装置
JP5968241B2 (ja) 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
JP2015232520A (ja) 乾き度測定装置
JP6307390B2 (ja) 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
JP6006605B2 (ja) 蒸気流量測定装置および蒸気流量測定方法
JP2018169218A (ja) 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
JP6392627B2 (ja) 乾き度測定装置および乾き度測定方法
WO2017183433A1 (ja) 乾き度測定装置及び湿り蒸気検査装置
JP6664926B2 (ja) 乾き度測定装置
WO2017183434A1 (ja) 乾き度測定装置及び湿り蒸気検査装置
WO2017104241A1 (ja) 乾き度測定装置
WO2015098278A1 (ja) 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
JP2017211350A (ja) 乾き度測定装置及び湿り蒸気検査装置
JP2015117977A (ja) 熱量算出装置及び熱量算出方法
JP6307427B2 (ja) 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
WO2018179992A1 (ja) 乾き度判定装置及び乾き度判定方法
JP6392661B2 (ja) 乾き度測定装置
JP2016151571A (ja) 乾き度測定装置
JP2014029307A (ja) 蒸気熱量測定装置および蒸気熱量測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6175370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees