JP2015125426A - 電子機器、制御方法及びプログラム - Google Patents

電子機器、制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015125426A
JP2015125426A JP2013272047A JP2013272047A JP2015125426A JP 2015125426 A JP2015125426 A JP 2015125426A JP 2013272047 A JP2013272047 A JP 2013272047A JP 2013272047 A JP2013272047 A JP 2013272047A JP 2015125426 A JP2015125426 A JP 2015125426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
genuine product
information
electronic device
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013272047A
Other languages
English (en)
Inventor
享充 阿部
Yukimitsu Abe
享充 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013272047A priority Critical patent/JP2015125426A/ja
Publication of JP2015125426A publication Critical patent/JP2015125426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 電池パックが純正品であるか否かに関する情報等をユーザに通知できるようにし、ユーザに当該電池パックの種類に適した動作が選択してもらえるようにする。
【解決手段】 電子機器(100)は、電池パック(200)が純正品であるか否かを判定するための判定処理を行う判定手段(101)と、前記電池パックが純正品でないものと判定された場合に、前記電池パックが純正品であるか否かを問い合わせるための情報を表示する表示手段(102)とを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電池パックが接続される電子機器等に関する。
特許文献1には、電池パックが接続される電子機器が記載されている。特許文献1には、電池パックが正規なものであるか否かを判定するための判定処理が電子機器で行われることが記載されている。
特開2003−162986号公報
特許文献1に記載されている判定処理の実行によって電池パックの認証が成功した場合、電池パックは、純正品であると判定することができる。しかしながら、特許文献1に記載されている電子機器は、電池パックが純正品であるか否かに関する情報をユーザに知らせてはいない。そのため、ユーザは、電池パックが純正品である否かを知ることはできない。
特許文献1に記載されている判定処理の実行によって電池パックの認証が失敗した場合、電池パックは、純正品でないものと判定することができる。しかしながら、電池パックの認証に失敗した場合であっても、電池パックが非純正品であるとは限らない。この場合、もしかしたら電池パックは故障中の純正品であるかもしれないし、故障中の非純正品であるかもしれない。ところが、特許文献1に記載されている電子機器は、もしかしたら電池パックが故障品(故障中の純正品を含む)であるかもしれないことをユーザに知らせることはできない。
特許文献1に記載されている判定処理の実行によって電池パックの認証に失敗した場合であっても、ユーザは、電池パックが純正品であると信じているかもしれない。しかしながら、特許文献1に記載されている電子機器は、電池パックが純正品であると信じているかもしれないユーザに、電池パックが純正品ではないかもしれないことを知らせることはできない。
特許文献1に記載されている判定処理の実行によって電池パックの認証に失敗した場合であっても、ユーザは、電池パックを使用したい場合がある。このような場合であっても、電池パックが純正品でないことをユーザに知らせた上で、電池パックを使用できるようにするのが望ましい。しかしながら、このような制御は、特許文献1に記載されている電子機器ではできない。
そこで、本発明は、電池パックが純正品であるか否かに関する情報等をユーザに通知できるようにし、ユーザに当該電池パックの種類に適した動作を選択してもらえるようにすることを目的とする。
本発明に係る電子機器は、電池パックが純正品であるか否かを判定するための判定処理を行う判定手段と、前記電池パックが純正品でないものと判定された場合に、前記電池パックが純正品であるか否かを問い合わせるための情報を表示する表示手段とを有することを特徴とする。
本発明に係る制御方法は、電池パックが純正品であるか否かを判定するための判定処理を行う判定ステップと、前記電池パックが純正品でないものと判定された場合に、前記電池パックが純正品であるか否かを問い合わせるための情報を表示手段に表示させる表示ステップとを有することを特徴とする。
本発明に係るプログラムは、電池パックが純正品であるか否かを判定するための判定処理を行う判定手段と、前記電池パックが純正品でないものと判定された場合に、前記電池パックが純正品であるか否かを問い合わせるための情報を表示する表示手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。
本発明によれば、電池パックが純正品であるか否かに関する情報等をユーザに通知できるようにし、ユーザに当該電池パックの種類に適した動作を選択してもらえるようにすることができる。
実施形態1における電子機器が有する構成要素の一例と、実施形態1における電池パックが有する構成要素の一例とを説明するための図である。 図1に示す電子機器100で行われる制御処理の一例を説明するための図である。 図1に示す電子機器100の表示器102に表示される第1の通知情報の一例を説明するための図である。 図1に示す電子機器100の表示器102に表示される第2の通知情報の一例を説明するための図である。 図1に示す電子機器100の表示器102に表示される第3の通知情報の一例を説明するための図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。ただし、本発明の実施形態は以下の実施形態に限定されるものではない。
[実施形態1]
図1は、実施形態1における電子機器が有する構成要素の一例と、実施形態1における電池パックが有する構成要素の一例とを説明するための図である。
図1を参照して、電子機器100が有する構成要素の一例を説明する。ただし、電子機器100が有する構成要素は、図1に示す構成要素に限るものではなく、図1に示す構成要素以外の構成要素を含む。
電子機器100は、例えば、撮像装置として動作する装置である。電子機器100は、例えば、カメラ、ビデオカメラ、カメラを有する携帯電話、又は、カメラを有する携帯機器として動作する。
電子機器100は、図1に示すように、プロセッサ101と、表示器102と、カメラ部103と、操作部104と、+端子105と、−端子106と、D端子107と、T端子108とを有する。電池パック200が電子機器100に接続された場合、電池パック200からの電力は、プロセッサ101、表示器102、カメラ部103及び操作部104に供給される。
プロセッサ101は、電子機器100の動作を制御する制御部として動作するように構成されている。表示器102、カメラ部103及び操作部104は、プロセッサ101に接続され、プロセッサ101によって制御される。
プロセッサ101はさらに、プロセッサ202との通信を制御する通信制御部として動作するように構成されている。プロセッサ101は、電池パック200に関する情報をプロセッサ202から受信することができる。電池パック200に関する情報は、電池パック200の種類に関する情報、電池パック200のメーカー(製造元)又はベンダー(販売元)に関する情報、電池パック200の残量に相当する情報などを含む。ここで、メーカー(製造元)又はベンダー(販売元)に関する情報は、例えば、メーカー(製造元)又はベンダー(販売元)の名称に対応する情報を含む。
プロセッサ101はさらに、電池パック200が純正品(正規品ともいう。以下同様。)であるか否かを判定するための処理である判定処理P1を行う判定処理部として動作するように構成されている。例えば、特開2003−162986号公報に記載されている判定処理を実施形態1における判定処理P1として用いてもよい。ただし、実施形態1における判定処理P1は、特開2003−162986号公報に記載されている判定処理に限るものではない。判定処理P1は、電池パック200が純正品であるか否かを判定できる判定処理であれば、いかなる判定処理でもよい。判定処理P1は、例えば、所定の認証処理を含むものでもよい。判定処理P1は、例えば、所定のデータ変換処理、所定の暗号化処理の少なくとも一つを含むものでもよい。判定処理P1に用いられる情報のうちプロセッサ101で生成された情報は、プロセッサ101からプロセッサ202に送信される。判定処理P1に用いられる情報のうちプロセッサ202で生成された情報は、プロセッサ202からプロセッサ101に送信される。
表示器102は、例えば、液晶表示器を有する。表示器102は、プロセッサ101から表示器102に供給された電子機器100に関する情報に対応する画像を表示することができる。電子機器100は、ユーザが表示器102を用いて電子機器100の状態を知ることができるように構成されている。表示器102は、カメラ部103によって生成された画像データに対応する画像を表示することもできる。表示器102は、カメラ部103が記憶媒体から取得した画像データに対応する画像を表示することもできる。
カメラ部103は、被写体の光学像から画像データを生成する撮像部と、当該撮像部によって生成された画像データを記憶媒体に格納する格納部と、当該記憶媒体に格納された画像データを当該記憶媒体から取得する取得部とを有する。電子機器100が撮像装置として動作する場合、カメラ部103は、プロセッサ101からの指示に従って動作する。
操作部104は、タッチパネル部、スイッチ部材などを有し、ユーザからの指示をプロセッサ101に入力するためのユーザインターフェースとして動作する。電子機器100は、ユーザが操作部104を用いて電子機器100を操作できるように構成されている。
+端子105は、電池パック200から電子機器100への電力供給に用いられる接続端子である。+端子105は、電池パック200の+端子204と接続される。
−端子106は、電池パック200から電子機器100への電力供給に用いられる接続端子である。−端子106は、電池パック200の−端子205と接続される。
D端子107は、プロセッサ101がプロセッサ202との通信に用いる接続端子である。D端子107は、データ通信端子でもある。D端子107は、電池パック200のD端子206と接続される。
T端子108は、電池パック200の温度を検出する場合に用いられる接続端子である。T端子108は、温度端子でもある。T端子108は、電池パック200のT端子207と接続される。
図1を参照して、電池パック200が有する構成要素の一例を説明する。ただし、電池パック200が有する構成要素は、図1に示す構成要素に限るものではなく、図1に示す構成要素以外の構成要素を含む。
電池パック200は、例えば、電池パック200の残量を検出する機能を有する電池パック(バッテリー又はバッテリーパックともいう)である。電池パック200は、例えば、スマートバッテリーとして動作する。
電池パック200は、図1に示すように、電池ユニット201と、プロセッサ202と、温度検出部203と、+端子204と、−端子205と、D端子206と、T端子207とを有する。
電池ユニット201は、1つ以上の電池セルを有する。電池ユニット201が有する1つ以上の電池セルはいずれも充電可能な電池である。
プロセッサ202は、電池パック200の動作を制御する制御部として動作するように構成されている。プロセッサ202は、電池パック200に関する情報を管理する電池情報管理部として動作するように構成されている。さらにプロセッサ202は、電池パック200の残量を検出する残量検出部として動作するように構成されている。
プロセッサ202はさらに、プロセッサ101との通信を制御する通信制御部として動作するように構成されている。プロセッサ202は、電池パック200に関する情報をプロセッサ101に送信することができる。電池パック200に関する情報は、電池パック200の種類に関する情報、電池パック200のメーカー(製造元)又はベンダー(販売元)に関する情報、電池パック200の残量に相当する情報などを含む。ここで、メーカー(製造元)又はベンダー(販売元)に関する情報は、例えば、メーカー(製造元)又はベンダー(販売元)の名称に対応する情報を含む。
温度検出部203は、電池パック200の温度を検出するための温度検出素子(サーミスタ等)として動作する。温度検出部203は、−端子205及びT端子207と接続されている。電池パック200が電子機器100に接続されている場合、プロセッサ101は、温度検出部203を用いて電池パック200の温度を監視することができる。
+端子204は、電池パック200から電子機器100への電力供給に用いられる接続端子である。+端子204は、電子機器100の+端子105と接続される。
−端子205は、電池パック200から電子機器100への電力供給に用いられる接続端子である。−端子205は、電子機器100の−端子106と接続される。
D端子206は、プロセッサ202がプロセッサ101との通信に用いる接続端子である。D端子206は、データ通信端子でもある。D端子206は、電子機器100のD端子107と接続される。
T端子207は、電池パック200の温度を検出する場合に用いられる接続端子である。T端子207は、温度端子でもある。T端子207は、電子機器100のT端子108と接続される。
次に、図2を参照して、図1に示す電子機器100で行われる制御処理の一例を説明するための図である。図2を参照して説明する制御処理は、例えば、電子機器100がパワーオン状態にされた後に実行される。
ステップS201において、プロセッサ101は、T端子108の電圧が第1の電圧V1から第2の電圧V2までの範囲内にあるか否かを調べることにより、電池パック200が電子機器100に接続されているか否かを判定する。ここで、第1の電圧V1は、第2の電圧V2よりも小さい。
T端子108の電圧が第1の電圧V1から第2の電圧V2までの範囲内にある場合、プロセッサ101は、電池パック200が電子機器100に接続されていると判定する(ステップS201でYES)。電池パック200が電子機器100に接続されていると判定された場合、プロセッサ101は、ステップS201からステップS202に進む(ステップS201でYES)。
T端子108の電圧が第1の電圧V1から第2の電圧V2までの範囲内にない場合、プロセッサ101は、電池パック200が電子機器100に接続されていないと判定する(ステップS201でNO)。電池パック200が電子機器100に接続されていると判定された場合、プロセッサ101は、所定時間t1が経過した後にステップS201を再び行う(ステップS201でNO)。
ステップS202において、プロセッサ101は、プロセッサ202との通信を開始し、判定処理P1を開始する。ステップS202で行われる判定処理P1は、電池パック200が純正品であるか否かを判定するための処理である。例えば、特開2003−162986号公報に記載されている判定処理を実施形態1における判定処理P1として用いてもよい。ただし、実施形態1における判定処理P1は、特開2003−162986号公報に記載されている判定処理に限るものではない。判定処理P1は、電池パック200が純正品であるか否かを判定できる判定処理であれば、いかなる判定処理でもよい。判定処理P1は、例えば、所定の認証処理を含むものでもよい。判定処理P1は、例えば、所定のデータ変換処理、所定の暗号化処理の少なくとも一つを含むものでもよい。
なお、プロセッサ101は、判定処理P1を開始する前に、プロセッサ202との通信を行い、電池パック200のメーカー(製造元)又はベンダー(販売元)に関する情報を電池パック200から受信するようにしてもよい。或いは、プロセッサ101は、判定処理P1が終了した後に、プロセッサ202との通信を行い、電池パック200のメーカー(製造元)又はベンダー(販売元)に関する情報を電池パック200から受信するようにしてもよい。
ステップS202において判定処理P1が開始された後、プロセッサ101は、ステップS202からステップS203に進む。ステップS203において、プロセッサ101は、ステップS202で行われた判定処理P1の結果に基づいて電池パック200の認証に成功したか否かを判定する。
判定処理P1の結果に基づいてプロセッサ101が電池パック200の認証に成功したと判定した場合、プロセッサ101は、電池パック200が純正品であると判定する(ステップS203でYES)。プロセッサ101が電池パック200の認証に成功したと判定した場合、プロセッサ101は、ステップS203からステップS204に進む(ステップS203でYES)。なお、ステップS203でYESである場合、プロセッサ101は、電池パック200は純正品であることをユーザに通知するための通知情報が表示器102に表示されるように動作してもよい。
判定処理P1の結果に基づいて電池パック200の認証に失敗したとプロセッサ101が判定した場合、プロセッサ101は、電池パック200が純正品でないものと判定する(ステップS203でNO)。ただし、この場合、電池パック200は、非純正品(模倣品を含む)であるかもしれないし、故障品(故障中の純正品を含む)であるかもしれない。プロセッサ101が電池パック200の認証に失敗したと判定した場合、プロセッサ101は、ステップS203からステップS205に進む(ステップS203でNO)。
ステップS204において、プロセッサ101は、第1の動作モードを選択し、電子機器100が第1の動作モードで動作することを許可する。第1の動作モードは、電池パック200が純正品である場合の動作である。これにより、ユーザは、電池パック200の残量が所定の残量を下回るまでの間、電子機器100を安全に使用することができる。
ステップS203でNOである場合、電池パック200は、非純正品(模倣品を含む)であるかもしれないし、故障品(故障中の純正品を含む)であるかもしれない。この場合、プロセッサ101は、電池パック200が純正品であるか否かをユーザに問い合わせるために、ステップS205の処理を開始する。
ステップS205において、プロセッサ101は、例えば、第1の通知情報300と、NOボタン301と、YESボタン302とが表示器102に表示されるように動作する。第1の通知情報300、NOボタン301及びYESボタン302の一例を図3に示す。ユーザは、操作部104を操作することにより、NOボタン301及びYESボタン302の何れかを押すことができる。
図3を参照し、図1に示す電子機器100の表示器102に表示される第1の通知情報300の一例を説明する。図3に示す第1の通知情報300は、例えば、「バッテリーの認証ができません。」を示す情報と、「ご使用のバッテリーは純正品ですか?」を示す情報とを含む。「バッテリーの認証ができません。」を示す情報は、電池パック200の認証が失敗したことをユーザに通知するための情報である。「ご使用のバッテリーは純正品ですか?」を示す情報は、電池パック200が純正品であるか否かをユーザに問い合わせるための情報である。
ただし、第1の通知情報300は、「バッテリーの認証ができません。」及び「ご使用のバッテリーは純正品ですか?」を示す情報に限定されるものではない。例えば、第1の通知情報300は、「バッテリーの認証ができません。」及び「ご使用のバッテリーは純正品ですか?」に近い意味を有する情報であればどのような情報であってもよい。例えば、「ご使用のバッテリーは純正品ですか?」は、「ご使用のバッテリーはA社製ですか?」または「ご使用のバッテリーはA社製またはB社製ですか?」に変更することができる。例えば、「ご使用のバッテリーは純正品ですか?」は、「ご使用のバッテリーにA社のロゴはありますか?」または「ご使用のバッテリーにA社またはB社のロゴはありますか?」に変更することができる。この場合、A社またはB社に相当する情報は、電池パック200のメーカー(製造元)又はベンダー(販売元)に関する情報から取得するようにしてもよい。
また、第1の通知情報300は、「バッテリーの認証ができません。」及び「ご使用のバッテリーは純正品ですか?」を示す情報に限定されるものではない。例えば、第1の通知情報300は、「バッテリーの認証ができません。」及び「ご使用のバッテリーは純正品ですか?」以外の情報を含むものであってもよい。或いは、例えば、第1の通知情報300は、「バッテリーの認証ができません。」及び「ご使用のバッテリーは純正品ですか?」の少なくとも一つに相当する情報に変更することもできる。
また、第1の通知情報300は、文字から構成された情報に限定されるものでない。第1の通知情報300は、例えば、文字、記号、図形及び画像の少なくとも一つから構成された情報であってもよい。
ステップS205において、第1の通知情報300とNOボタン301とYESボタン302とが表示器102に表示された後、プロセッサ101は、ステップS205からステップS206に進む。ステップS206において、プロセッサ101は、NOボタン301が押されたか、それともYESボタン302が押されたかを判定する。NOボタン301が押されたことは、電池パック200が純正品でないものであることがユーザによって選択されたことを意味する。一方、YESボタン302が押されたことは、電池パック200が純正品であることがユーザによって選択されたことを意味する。NOボタン301が押された場合、プロセッサ101は、ステップS206からステップS209に進む(ステップS206でNO)。YESボタン302が押された場合、プロセッサ101は、ステップS206からステップS207に進む(ステップS206でYES)。
ステップS206でYESである場合、電池パック200は、故障品(故障中の純正品を含む)である可能性が高い。或いは、電池パック200は、純正品に非常によく似た模倣品かもしれない。或いは、ユーザは、電池パック200が純正品であると信じているかもしれない。この場合、プロセッサ101は、ユーザの安全のため、電子機器100の故障の可能性を低減するため、或いは電池パック200が純正品ではないかもしれないことをユーザに知らせるために、ステップS207の処理を開始する。
ステップS207において、プロセッサ101は、例えば、第2の通知情報400と、OKボタン401とが表示器102に表示されるように動作する。第2の通知情報400及びOKボタン401の一例を図4に示す。ユーザは、操作部104を操作することにより、OKボタン401を押すことができる。
図4を参照し、図1に示す電子機器100の表示器102に表示される第2の通知情報400の一例を説明する。図4に示す第2の通知情報400は、例えば、「このバッテリーは模倣品の可能性があります。」を示す情報と、「コールセンターにご連絡ください。」を示す情報と、「電源をOFFにします。」を示す情報とを含む。「このバッテリーは模倣品の可能性があります。」を示す情報は、電池パック200が模倣品であるかもしれないことをユーザに通知するための情報である。「コールセンターにご連絡ください。」を示す情報は、電池パック200が故障品(故障中の純正品を含む)であるかもしれないことをユーザに通知するための情報である。「電源をOFFにします。」を示す情報は、ユーザの安全のため、或いは電子機器100の故障の可能性を低減するために、電子機器100をパワーオフ状態に移行させることをユーザに通知するための情報である。
ただし、第2の通知情報400は、「このバッテリーは模倣品の可能性があります。」、「コールセンターにご連絡ください。」及び「電源をOFFにします。」を示す情報に限定されるものではない。例えば、第2の通知情報400は、「このバッテリーは模倣品の可能性があります。」、「コールセンターにご連絡ください。」及び「電源をOFFにします。」に近い意味を有する情報であればどのような情報であってもよい。
また、第2の通知情報400は、「このバッテリーは模倣品の可能性があります。」、「コールセンターにご連絡ください。」及び「電源をOFFにします。」を示す情報に限定されるものではない。例えば、第2の通知情報400は、「このバッテリーは模倣品の可能性があります。」、「コールセンターにご連絡ください。」及び「電源をOFFにします。」以外の情報を含むものであってもよい。或いは、例えば、第2の通知情報400は、「このバッテリーは模倣品の可能性があります。」、「コールセンターにご連絡ください。」及び「電源をOFFにします。」の少なくとも一つに相当する情報に変更することもできる。
また、第2の通知情報400は、文字から構成された情報に限定されるものでない。第2の通知情報400は、例えば、文字、記号、図形及び画像の少なくとも一つから構成された情報であってもよい。
第2の通知情報400及びOKボタン401が表示器102に表示されてから所定時間t2が経過するまでの間にOKボタン401が押された場合、プロセッサ101は、ステップS208の処理を開始する。第2の通知情報400及びOKボタン401が表示器102に表示されてから所定時間t2が経過するまでの間にOKボタン401が押さなかった場合も、プロセッサ101は、ステップS208の処理を開始する。ステップS208において、プロセッサ101は、電子機器100をパワーオン状態からパワーオフ状態に移行させるように動作する。
一方、ステップS206でNOである場合、電池パック200は、非純正品(模倣品を含む)である可能性が高い。ところが、ユーザは、電池パック200が非純正品(模倣品を含む)であることを知った上で、電池パック200を使用することを望んでいるかもしれない。或いは、ユーザは、電池パック200が純正品であることをいまだに信じているかもしれない。したがって、プロセッサ101は、ユーザが本当に電池パック200の使用を望んでいるかを問い合わせるために、ステップS209の処理を開始する。或いは、プロセッサ101は、電池パック200が純正品でないものであるかもしれないことをユーザに気づかせるために、ステップS209の処理を開始する。
ステップS209において、プロセッサ101は、例えば、第3の通知情報500と、CANCELボタン501と、OKボタン502とが表示器102に表示されるように動作する。第3の通知情報500、CANCELボタン501及びOKボタン502の一例を図5に示す。ユーザは、操作部104を操作することにより、CANCELボタン501及びOKボタン502の何れかを押すことができる。
図5を参照し、図1に示す電子機器100の表示器102に表示される第3の通知情報500の一例を説明する。図5に示す第3の通知情報500は、例えば、「このバッテリーを使用しますか?」を示す情報を含む。「このバッテリーを使用しますか?」を示す情報は、電池パック200を使用するか否かをユーザに問い合わせるための情報である。「このバッテリーを使用しますか?」を示す情報は、電池パック200が純正品でないものであるかもしれないことをユーザに気づかせるための情報でもある。なお、「このバッテリーを使用しますか?」とは異なる情報を、電池パック200が純正品でないものであるかもしれないことをユーザに気づかせるための情報としてもよい。
ただし、第3の通知情報500は、「このバッテリーを使用しますか?」を示す情報に限定されるものではない。例えば、第3の通知情報500は、「このバッテリーを使用しますか?」に近い意味を有する情報であればどのような情報であってもよい。
また、第3の通知情報500は、「このバッテリーを使用しますか?」を示す情報に限定されるものではない。第3の通知情報500は、「このバッテリーを使用しますか?」以外の情報を含むものであってもよい。
また、第3の通知情報500は、文字から構成された情報に限定されるものでない。第3の通知情報500は、例えば、文字、記号、図形及び画像の少なくとも一つから構成された情報であってもよい。
ステップS209において、第3の通知情報500とCANCELボタン501とOKボタン502とが表示器102に表示された後、プロセッサ101は、ステップS209からステップS210に進む。ステップS210において、プロセッサ101は、CANCELボタン501が押されたか、それともOKボタン502が押されたかを判定する。CANCELボタン501が押されたことは、ユーザが電池パック200の使用を望んでいないことを意味する。一方、OKボタン502が押されたことは、ユーザが電池パック200の使用を望んでいることを意味する。CANCELボタン501が押された場合、プロセッサ101は、ステップS208に進む(ステップS210でNO)。OKボタン502が押された場合、プロセッサ101は、ステップS211に進む(ステップS210でYES)。
ステップS210でYESである場合、電池パック200は非純正品(模倣品を含む)である可能性が高い。したがって、プロセッサ101は、ユーザの安全のために、ステップS211の処理を開始する。ステップS211において、プロセッサ101は、第1の動作モードとは異なる第2の動作モードを選択し、電子機器100が第2の動作モードで動作することを許可する。第2の動作モードは、電池パック200が非純正品(模倣品を含む)であると仮定した場合の動作モードである。これにより、ユーザは、電池パック200の残量が所定の残量を下回るまでの間、電子機器100を安全に使用することができる。
以上説明したように、電子機器100は、電池パック200が純正品であるか否かに関する情報等をユーザに通知することができる。これにより、電子機器100は、ユーザに電池パック200の種類に適した動作を選択してもらえるようにすることができる。
[実施形態2]
実施形態1で説明した様々な機能、処理及び方法は、パーソナルコンピュータ、マイクロコンピュータ、CPU(Central Processing Unit)などがプログラムを用いて実現することもできる。以下、実施形態2では、パーソナルコンピュータ、マイクロコンピュータ、CPUなどを「コンピュータX」と呼ぶ。また、実施形態2では、コンピュータXを制御するためのプログラムであって、実施形態1で説明した様々な機能、処理及び方法を実現するためのプログラムを「プログラムY」と呼ぶ。
実施形態1で説明した様々な機能、処理及び方法は、コンピュータXがプログラムYを実行することによって実現される。この場合において、プログラムYは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を介してコンピュータXに供給される。実施形態2におけるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、ハードディスク装置、光ディスク、CD−ROM、CD−R、メモリカード、ROM、RAMなどの少なくとも一つを含む。実施形態2におけるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、non−transitory(非一時的)な記憶媒体である。
100 電子機器
200 電池パック

Claims (12)

  1. 電池パックが純正品であるか否かを判定するための判定処理を行う判定手段と、
    前記電池パックが純正品でないものと判定された場合に、前記電池パックが純正品であるか否かを問い合わせるための情報を表示する表示手段と
    を有することを特徴とする電子機器。
  2. 前記電池パックが純正品でないものと判定された場合に、前記電池パックが純正品であることがユーザによって選択された場合、前記表示手段は、前記電池パックが模倣品であるかもしれないことを通知するための情報を表示することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記電池パックが純正品でないものと判定された場合に、前記電池パックが純正品であることがユーザによって選択された場合、前記表示手段は、前記電池パックが故障品であるかもしれないことを通知するための情報を表示することを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。
  4. 前記電池パックが純正品でないものと判定された場合に、前記電池パックが純正品であることがユーザによって選択された場合、前記電子機器をパワーオフ状態に移行させることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の電子機器。
  5. 前記電池パックが純正品でないものと判定された場合に、前記電池パックが純正品でないものであることがユーザによって選択された場合、前記表示手段は、前記電池パックを使用するか否かを問い合わせるための情報を表示することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の電子機器。
  6. 前記電池パックが純正品でないものと判定された場合に、前記電池パックが純正品でないものであることがユーザによって選択された場合、前記表示手段は、前記電池パックが純正品でないものであるかもしれないことをユーザに気づかせるための情報を表示することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の電子機器。
  7. 前記電池パックが純正品でないものと判定された場合、前記表示手段は、前記電池パックの認証が失敗したことを通知するための情報を表示することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の電子機器。
  8. 前記電池パックが純正品であると判定された場合、前記表示手段は、前記電池パックが純正品であることを通知するための情報を表示することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の電子機器。
  9. 前記判定処理が行われる前に、前記電池パックのメーカー又はベンダーに関する情報を受信することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の電子機器。
  10. 前記判定処理が行われた後に、前記電池パックのメーカー又はベンダーに関する情報を受信することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の電子機器。
  11. 電池パックが純正品であるか否かを判定するための判定処理を行う判定ステップと、
    前記電池パックが純正品でないものと判定された場合に、前記電池パックが純正品であるか否かを問い合わせるための情報を表示手段に表示させる表示ステップと
    を有することを特徴とする制御方法。
  12. 電池パックが純正品であるか否かを判定するための判定処理を行う判定手段と、
    前記電池パックが純正品でないものと判定された場合に、前記電池パックが純正品であるか否かを問い合わせるための情報を表示する表示手段
    としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2013272047A 2013-12-27 2013-12-27 電子機器、制御方法及びプログラム Pending JP2015125426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013272047A JP2015125426A (ja) 2013-12-27 2013-12-27 電子機器、制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013272047A JP2015125426A (ja) 2013-12-27 2013-12-27 電子機器、制御方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015125426A true JP2015125426A (ja) 2015-07-06

Family

ID=53536130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013272047A Pending JP2015125426A (ja) 2013-12-27 2013-12-27 電子機器、制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015125426A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017073955A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 キヤノン株式会社 電子機器
CN107768750A (zh) * 2017-09-26 2018-03-06 深圳依偎控股有限公司 一种电池加密与检测方法及装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003536A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Sharp Corp 画像形成装置及びこれに用いられる処理ユニット
JP2006155922A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Nec Electronics Corp データ認証回路、バッテリパック、および携帯型電子機器
JP2007282471A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Seiko Epson Corp 電子機器、その制御方法及びそのプログラム
JP2009195014A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Panasonic Corp 情報処理装置、2次電池パックおよび情報処理装置の2次電池パック認証方法
JP2012174487A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Sony Corp 電池パック、電子機器、電力システムおよび電動車両
US20130176104A1 (en) * 2012-01-09 2013-07-11 Research In Motion Limited Semiconductor-Based Device Authentication

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003536A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Sharp Corp 画像形成装置及びこれに用いられる処理ユニット
JP2006155922A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Nec Electronics Corp データ認証回路、バッテリパック、および携帯型電子機器
JP2007282471A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Seiko Epson Corp 電子機器、その制御方法及びそのプログラム
JP2009195014A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Panasonic Corp 情報処理装置、2次電池パックおよび情報処理装置の2次電池パック認証方法
JP2012174487A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Sony Corp 電池パック、電子機器、電力システムおよび電動車両
US20130176104A1 (en) * 2012-01-09 2013-07-11 Research In Motion Limited Semiconductor-Based Device Authentication

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017073955A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 キヤノン株式会社 電子機器
CN107768750A (zh) * 2017-09-26 2018-03-06 深圳依偎控股有限公司 一种电池加密与检测方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9787860B2 (en) Image forming apparatus with option for disabling near-field communication and direct wireless communication
JP6643035B2 (ja) 電子機器、制御方法およびプログラム
JP6288913B2 (ja) 電子機器及びプログラム
US9648190B2 (en) Image forming apparatus that performs user authentication by wireless communication, method of controlling the same, and storage medium
KR102093639B1 (ko) 다이렉트 무선통신 기능을 갖는 통신장치 및 통신장치의 제어방법
US20220166685A1 (en) Communication apparatus and control method for the same
US20160330628A1 (en) Communication apparatus for performing wireless communication, method for controlling communication apparatus, and storage medium
JP2015125426A (ja) 電子機器、制御方法及びプログラム
JP2018148617A (ja) 給電装置、その制御方法及びプログラム
KR20190045562A (ko) 알림을 제어하기 위한 방법 및 그 전자 장치
JP2022035251A (ja) 受電装置、その制御方法、及びプログラム
JP6666008B2 (ja) 電子機器、温度設定方法、及び制御プログラム
US10541568B2 (en) Power transmission device for wirelessly transmitting electric power to power reception device, control method for power transmission device, and recording medium
JP2015127115A (ja) データ出力装置
US9516180B2 (en) Storage medium, device information acquisition system, and device information acquisition method
US20180352431A1 (en) Communication apparatus and method for controlling the same
US9417674B2 (en) Power supply apparatus, power supply method, and storage medium
JP6632306B2 (ja) 電子機器、制御方法およびプログラム
JP2020098124A (ja) 電子機器、バッテリー状態表示方法および印刷装置
KR20210045768A (ko) 전력 관리 집적 회로를 포함하는 전자 장치 및 상기 전자 장치의 이상 상태를 회복하기 위한 방법
JP7515314B2 (ja) 電子機器および制御方法
WO2022059585A1 (ja) 電子機器及びモード制御プログラム
US20240089587A1 (en) Electronic apparatus, control method for electronic apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP6404300B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
JP2022032768A (ja) 撮像装置、制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170822