JP2015121055A - 固定架台 - Google Patents

固定架台 Download PDF

Info

Publication number
JP2015121055A
JP2015121055A JP2013266213A JP2013266213A JP2015121055A JP 2015121055 A JP2015121055 A JP 2015121055A JP 2013266213 A JP2013266213 A JP 2013266213A JP 2013266213 A JP2013266213 A JP 2013266213A JP 2015121055 A JP2015121055 A JP 2015121055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath tube
shelf
fixing
sheath
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013266213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6257314B2 (ja
Inventor
紀幸 松井
Noriyuki Matsui
紀幸 松井
貴司 渡
Takashi Watari
貴司 渡
英彦 稲原
Hidehiko Inahara
英彦 稲原
坂井 徹
Toru Sakai
徹 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2013266213A priority Critical patent/JP6257314B2/ja
Publication of JP2015121055A publication Critical patent/JP2015121055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6257314B2 publication Critical patent/JP6257314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

【課題】コンクリート打設による、シース管のずれを防ぐ。【解決手段】∪字状のシース管固定具と、そのシース管固定具を支持する棚受け材と支持架台とを備え、シース管固定具は棚受け材と螺合されて強固にシース管を固定することを特徴とするシース管固定架台を用いた。【選択図】図1

Description

本発明は、プレストレスコンクリートのプレストレス導入材を収納するシース管の固定課題に関するものである。
従来、プレストレスコンクリートのシース管をコンクリート内に埋設する場合、構造用鉄筋または別途設置した鉄筋に支持用の鉄筋(棚受け筋)を固定し、棚受け筋にシース管を結束線で固着していた。
特許文献1では、第一鉄筋に直行する方向に第二鉄筋を固定できる鉄筋シース管固定具を示しており、第二鉄筋を棚受け筋としてシース管を結束線で固着する方法を示唆している。
特開2004-19328号公報
従来技術では棚受け筋にシース管を結束線で固着していたが、コンクリート打設時の振動や流動によって、結束線の緩みや破断が生じ、シース管が設計位置からずれてしまう場合があった。
特許文献1に記載される鉄筋固定具を用いることは、棚受け筋を任意の位置に固定するには容易な方法ではあるが、シース管を棚受け筋に結束線で固着するには変わりなく、結束線の緩みや破断が生じ、シース管が設計位置からずれる可能性がある。
本発明が解決しようとする課題は、シース管を容易に任意の位置に固定でき、同時にシース管がコンクリート打設時に設計位置からずれることを防止することである。
前記課題を解決するために、本発明は、シース管を任意の位置に固定することができ、コンクリートの打設時に設計位置からずれることを防止できるシース管固定架台であり、シース管を固定するシース管固定具と、そのシース管固定具を支持する棚受け材と支持架台とを備え、シース管固定具は棚受け材と螺合されて強固にシース管を固定することを特徴としている。
本発明のシース管固定架台は、任意の位置にシース管を固定でき、コンクリートの打設により、シース管が設計位置からずれることを防ぐことができる。
本発明に係る第一の実施形態のシース管固定架台の構成図である。 本発明に係る第二の実施形態のシース管固定架台の構成図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
図1に示す第一の実施形態は、支持架台が型枠に固定されるタイプである。一般にPコンと呼ばれる穴埋栓1とねじ山を有した支持棒2で構成された支持架台2組を、型枠板の任意の位置に取付ける。
支持棒2には棚受け材固定用ナット5aを棚受け材4の下端位置に設置する。棚受け材4には支持棒2を通す孔が予め形成されており、棚受け材4を支持棒2に通し、棚受け材固定用ナット5aの上に架設する。設置後、棚受け材4の上に棚受け材固定用ナット5bにて棚受け材4を固定する。
次に、棚受け材4の上にシース管7を配設し、シース管7の上方から∪字状のシース管固定具3を取り付け、棚受け材4に予め形成された孔にシース管固定具3を通す。
棚受け材4の下方から、シース管固定具3の先端に予め切られたネジ部に固定用ナット6にて固定し、シース管7は固定される。
シース管7の鉛直方向の位置を調整するには棚受け材固定用ナット5の位置を調整することにより行う。
図1は、2本のシース管を固定する実施形態だが、棚受け材の長さを変えれば、複数のシース管を固定することが可能である。
図1は、棚受け材が1本の実施形態だが、棚受け材4を複数本用い、支持棒に複数段架設すれば、シース管を鉛直方向に複数段固定することが可能である。
図2に示す、第二の実施形態は、支持架台が鉄筋9に固定されるタイプである。ねじ山を有した支持棒2には予め、棚受け材固定ナット5、棚受け材4を通す。その後、支持棒2を一対の鉄筋9に鉄筋固定具8を用いて支持棒を架設する。
次に、棚受け材4の側方にシース管7を配設し、シース管7の側方からシース管固定具3を取り付け、棚受け材4に予め形成された孔にシース管固定具3を通す。
棚受け材4の側方から、シース管固定具3の先端に予め切られたネジ部にシース管固定具3固定用ナット6にて固定し、シース管7は固定される。
図2は、鉛直方向の設置された鉄筋9に支持架台が固定される実施形態だが、水平方向に設置された鉄筋に固定することも可能である。
1 穴埋め栓
2 支持棒
3 シース管固定具
4 棚受け材
5 棚受け材固定ナット
6 固定用ナット
7 シース管
8 鉄筋固定具
9 鉄筋

Claims (2)

  1. シース管を固定する固定架台であり、シース管を固定するシース管固定具と、そのシース管固定具を支持する棚受け材と支持架台とを備え、シース管固定具は棚受け材と螺合されて強固にシース管を固定することを特徴としている固定架台。
  2. 前記固定架台の支持架台は、ねじ山を有する支持棒を備え、ネジ溝を備えたナットの位置を調整することにより棚受け材の位置を調整できることを特徴とする固定架台。
JP2013266213A 2013-12-25 2013-12-25 固定架台 Active JP6257314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013266213A JP6257314B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 固定架台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013266213A JP6257314B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 固定架台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015121055A true JP2015121055A (ja) 2015-07-02
JP6257314B2 JP6257314B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=53532909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013266213A Active JP6257314B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 固定架台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6257314B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718829U (ja) * 1980-07-07 1982-01-30
JPS61206013U (ja) * 1985-06-13 1986-12-26
JPS62129464A (ja) * 1985-11-30 1987-06-11 清水建設株式会社 Pc鋼材支持具
JPS63101644U (ja) * 1986-12-19 1988-07-01
JP3020143U (ja) * 1995-07-03 1996-01-19 晃 福島 ケーブル棚筋固定金具
US5762300A (en) * 1996-04-10 1998-06-09 Sorkin; Felix L. Tendon-receiving duct support apparatus
JP3079526U (ja) * 2001-02-10 2001-08-24 巧 上田 Pc鋼線支持用スペーサー
JP2004324086A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Kogen Kizai Kk シース管接合方法及びシース管接合装置
JP2005048515A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Jiyun Shimazuya ボイド型枠固定具

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718829U (ja) * 1980-07-07 1982-01-30
JPS61206013U (ja) * 1985-06-13 1986-12-26
JPS62129464A (ja) * 1985-11-30 1987-06-11 清水建設株式会社 Pc鋼材支持具
JPS63101644U (ja) * 1986-12-19 1988-07-01
JP3020143U (ja) * 1995-07-03 1996-01-19 晃 福島 ケーブル棚筋固定金具
US5762300A (en) * 1996-04-10 1998-06-09 Sorkin; Felix L. Tendon-receiving duct support apparatus
JP3079526U (ja) * 2001-02-10 2001-08-24 巧 上田 Pc鋼線支持用スペーサー
JP2004324086A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Kogen Kizai Kk シース管接合方法及びシース管接合装置
JP2005048515A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Jiyun Shimazuya ボイド型枠固定具

Also Published As

Publication number Publication date
JP6257314B2 (ja) 2018-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PH12019500814A1 (en) Thermally insulating sealed tank
RU2017110402A (ru) Опора линии электропередачи
ES2923852T3 (es) Dispositivo de sujeción para un aparato láser
US20120325983A1 (en) Template assembly for conduit installation
JP6257314B2 (ja) 固定架台
JP2015224507A (ja) 建物用外壁ルーバー
JP6428238B2 (ja) トロリー線支持装置
JP6135912B2 (ja) 天井用下地金物および天井構造
KR200476569Y1 (ko) 전선관 지지홀더
KR200485853Y1 (ko) 철근콘크리트 구조물의 슬리브 가설용 고정장치
JP2008026376A (ja) 光ケーブル余長処理具および光ケーブル余長処理方法
ATE460999T1 (de) Vorrichtung zum einspannen von hohlprofilen
KR200476352Y1 (ko) 메쉬 케이블 트레이용 수직엘보우
CN104806292A (zh) 巷道管线固定装置
KR102368965B1 (ko) 건축용 단열재의 간격 유지 장치
KR20150049428A (ko) 씨디관 지지 장치 및 이를 이용한 중량체 설치 방법과 벽체 조적 방법
JP2015168975A (ja) 貫通スリーブ構造体及びこれを使用した構築物
JP3183555U (ja) 配管支持装置
KR20110107310A (ko) 옹벽용 알루미늄 폼의 하부를 일직선으로 설치하는 장치
US10934713B2 (en) Clipping apparatus for connection of rebar
JP6867739B2 (ja) コンクリート製のトンネル内通路壁部材の高さ調整装置
BR0010745B1 (pt) mÉtodo de construÇço de um suporte de cerca e elemento configurado para montar sobre o suporte.
KR20150000655U (ko) 전선관 지지홀더
KR101380331B1 (ko) 특고압 가공배전선 지지고정대
JP2016216970A (ja) 配筋用治具及び鉄筋基礎構造の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6257314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250