JP2015119280A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015119280A
JP2015119280A JP2013260574A JP2013260574A JP2015119280A JP 2015119280 A JP2015119280 A JP 2015119280A JP 2013260574 A JP2013260574 A JP 2013260574A JP 2013260574 A JP2013260574 A JP 2013260574A JP 2015119280 A JP2015119280 A JP 2015119280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
white image
rectangular
unit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013260574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6040145B2 (ja
Inventor
公一 木村
Koichi Kimura
公一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013260574A priority Critical patent/JP6040145B2/ja
Priority to US14/574,195 priority patent/US9692930B2/en
Publication of JP2015119280A publication Critical patent/JP2015119280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6040145B2 publication Critical patent/JP6040145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

【課題】白画像データの保存に必要なメモリー容量を削減する。
【解決手段】画像圧縮部は、矩形領域に区分して矩形領域毎に圧縮する。格納制御部は、矩形圧縮データ記憶部が矩形圧縮データを記憶する際の格納場所を決定して矩形圧縮データを記憶させる。白画像データ記憶部は、白画像データ(圧縮済)を矩形領域単位で記憶する。格納制御部は、白画像データを白画像データ記憶部から読み出して、矩形圧縮データ記憶部のデータが存在しない領域に補完する。その後、印刷データ生成部が、矩形圧縮データ記憶部の記憶する圧縮データを伸張して、1ページ分の印刷データを生成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数枚の原稿画像を1ページにまとめる集約機能を有する画像処理装置に関する。
スキャナー等の一般的な画像処理装置では、画像読取部が読み取った1ページ分の原稿画像を、画像処理部が副走査方向に所定幅で区切られたバンド領域に分割し、バンド領域毎にシェーディング補正等の画像処理を施している。
そして特許文献1には、画像圧縮の処理時間を短縮するために、白画像判別部が各バンド領域の画像が均一な白画像であるか否かを判別し、白画像である場合、予め記憶されている圧縮白画像を用いる方法について記載されている。
特開2010−41383号公報
例えば、複数枚の原稿画像を1ページ分の画像に集約する場合、集約後の1ページ分の画像がバンド単位で圧縮処理されるため、1つのバンド領域に複数のページの画像が含まれることになる。例えば集約する原稿の枚数が奇数枚の場合、最後の集約ページには白紙のページが含まれる。つまり、1つのバンド領域に、画像があるページと白紙のページの画像が存在することとなるため、特許文献1の技術を適用することができない。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、複数枚の原稿画像を集約する場合でも予め保持している白画像データを使用可能にすると共に、白画像データの保存に必要なメモリー容量を削減した画像処理装置を提案する。
本発明の一局面に係る画像処理装置は、主走査方向に配列した複数の撮像素子を有し、当該主走査方向と直交する副走査方向に移動することで画像を読み取る画像読取部が読み取った原稿1枚分の画像を前記副走査方向の予め定められた幅とされるバンド領域毎に分割し、当該バンド領域を前記主走査方向の予め定められた幅毎に更に分割して矩形領域を設定し、当該矩形領域毎に予め定められた方法で圧縮して矩形圧縮データを生成する画像圧縮部と、前記矩形圧縮データを記憶する矩形圧縮データ記憶部と、前記矩形圧縮データを前記矩形圧縮データ記憶部の該当する領域に記憶させる格納制御部と、前記矩形圧縮データ記憶部が記憶する矩形圧縮データを伸張して、1ページ分の印刷データを生成する印刷データ生成部と、予め定められた圧縮形式により圧縮された白画像データを記憶する白画像データ記憶部とを備え、前記印刷データ生成部が複数枚の原稿画像を1ページに集約した印刷データを生成する場合であって、且つ、集約後の最終ページに画像の存在しない領域が発生する場合、前記格納制御部は前記矩形圧縮データ記憶部における画像の存在しない領域に、前記白画像データ記憶部に記憶されている前記白画像データを用いて補完する。
集約機能を用いた場合であって、原稿が奇数枚であるとき、最終ページには画像のない領域が発生する。この際に補完する白画像データを白画像データ記憶部が記憶することで、白画像データ記憶部のメモリーを削減することができる。更に、従来は白画像データをバンド領域毎に保持していたが、バンド領域より小さい矩形領域の単位で記憶することで、更にメモリーを削減することができる。
画像読取装置の主要内部構成を示す機能ブロック図である。 原稿画像の分割方法と、矩形圧縮データ記憶部への格納方法について説明するための図である。 画像圧縮処理の流れを示したフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態に係る画像処理装置、画像読取装置及び画像形成装置について図面を参照して説明する。尚、本実施の形態では、画像読取装置を一例として説明するが、実施形態としては画像処理装置、当該画像読取装置を備えた画像形成装置であっても構わない。更に、本実施の形態の画像読取装置は、複数の原稿画像を1ページにまとめる集約機能を備えており、且つカラー読み取りが可能な画像読取装置とし、カラー画像を取り扱う場合の構成及び処理を示す。
図1は、画像読取装置1の主要内部構成を示す機能ブロック図である。画像読取装置1は、制御部10、画像読取部11、画像メモリー12、操作部13(白画像データ変更受付部)、画像処理部14等を備える。
制御部10は、CPU(Central Processing Unit)、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成され、画像読取装置1の全体的な動作制御を司る。画像読取部11は、主走査方向に配列した複数の撮像素子を有し、この複数の撮像素子が主走査方向と直交する副走査方向に移動することで原稿画像を読み取る。画像メモリー12は、画像読取部11が読み取った原稿画像を一時的に記憶する。操作部13は、画像読取装置1が実行可能な各種動作及び処理についてユーザーから指示を受け付ける。
画像処理部14は、画像メモリー12が記憶する原稿画像に対して、画像圧縮、画質調整、拡大・縮小等の画像処理を施すものであり、画像圧縮部141、矩形圧縮データ記憶部142、格納制御部143、印刷データ生成部144、白画像データ記憶部145及び白画像データ生成部146を備える。
画像圧縮部141は、画像メモリー12が記憶する原稿画像を区分して、予め定められた圧縮方法(例えばJPEG圧縮)にて圧縮する。図2を用いて画像圧縮部141の処理について具体的に説明する。
図2は、原稿画像の分割方法と、矩形圧縮データ記憶部142への格納方法について説明するための図である。画像圧縮部141は、画像メモリー12が記憶する原稿1枚分の原稿画像P1を副走査方向の予め定められた幅であるバンド領域毎に分割する。更に、画像圧縮部141は、原稿画像P1の各バンド領域を主走査方向の予め定められた幅毎に更に分割して矩形領域に区分する。図2では、原稿画像を6個の矩形領域に区分した場合について図示している。そして、画像圧縮部141は、各矩形領域について予め定められた圧縮方法で圧縮し、矩形圧縮データを生成する。
格納制御部143は、矩形圧縮データ記憶部142における矩形圧縮データの格納場所を決定し、矩形圧縮データ記憶部142に対して決定した格納場所の指示を出す。この指示を受けて、矩形圧縮データ記憶部142は矩形圧縮データを記憶する。
具体的には、格納制御部143は、原稿画像P1の1バンド目の矩形圧縮データから順番に矩形圧縮データ記憶部142の先頭アドレスから記憶させていく。つまり、原稿画像P1の矩形領域1及び矩形領域2は、1バンド目に相当するため、矩形圧縮データ記憶部142の先頭アドレスから格納され、更に原稿画像P1の主走査方向Sに沿った順序に従って格納されるため、矩形領域1、矩形領域2の順番で格納される。
次に、格納制御部143は、原稿画像P1の2バンド目の矩形領域3及び4を圧縮して得られた矩形圧縮データを矩形圧縮データ記憶部142に格納させ、次いで原稿画像P1の3バンド目の矩形領域5及び6を圧縮して得られた矩形圧縮データを格納させる。
更に、集約機能を用いて2in1(2枚の原稿を1ページに集約する)が設定されている場合、格納制御部143は、矩形圧縮データ記憶部142の1バンド目の3番目及び4番目の領域に2枚目の原稿画像における1バンド目の領域の矩形圧縮データ(図2における、矩形領域7及び8)を格納させる。
しかし、2枚目の原稿画像がない場合(例えば、原稿枚数が奇数枚で、原稿画像P1が最後の原稿である場合)、当然2枚目の原稿の矩形圧縮データも存在しないため、矩形領域7及び8が格納されるはずの領域には何も記憶されず、従来は予め記憶されている白画像データが補完されていた。
従来の方法では、原稿画像のクオリティとサンプル比と同じ白画像データが補完されていた。JPEG画像の場合、クオリティには輝度と色差があり、例えばそれぞれ0〜100の範囲で設定される。また、サンプル比はYUV4:4:4、YUV4:2:2、YUV4:2:0及びYUV4:0:0の4通りで設定される。これらのパターンを考えると、100(輝度)×100(色差)×3(YUV4:4:4、YUV4:2:2、YUV4:2:0)+100(輝度)×1(YUV4:0:0)=30100通りの白画像データを保持していれば、全てのクオリティとサンプル比に対して対応することができることになる。
しかし、全てのクオリティとサンプル比の白画像データをバンド領域のサイズで記憶するとなると、かなりのメモリー容量が必要であった。
そこで、使用する機会の多いクオリティとサンプル比の白画像データのみ(例えば20通り分)、しかもバンド単位ではなく矩形領域単位で圧縮処理された白画像データを白画像データ記憶部145が記憶する。このようにすることで、白画像データの保持にかかるメモリー容量を削減することができる。
白画像データ生成部146は、画像処理装置1の起動時に生成する白画像データのクオリティとサンプル比を内部メモリー(不図示)に記憶する。内部メモリーは使用頻度の高い予め定められた数の複数種類のクオリティとサンプル比を記憶している。そして、画像読取装置1の起動時、白画像データ生成部146は記憶する各クオリティとサンプル比の白画像データを矩形領域のサイズで生成して圧縮処理を行う。白画像データ記憶部145は圧縮された白画像データを記憶する。
また、画像読取装置1のメンテナンスモード時など、作業員は白画像データ生成部146が記憶するクオリティとサンプル比を変更できる。作業員が操作部13を介してクオリティとサンプル比の変更指示を入力すると、白画像データ生成部146は入力されたクオリティとサンプル比を記憶し、そのクオリティとサンプル比に従って白画像データを生成、圧縮処理を行う。白画像データ記憶部145は圧縮された白画像データを更新して記憶する。
図2に戻る。画像処理部14は、原稿画像P1のクオリティとサンプル比に最も近いクオリティとサンプル比を持つ白画像データを白画像データ記憶部145から読み出して、矩形圧縮データ記憶部142のデータが存在しない領域(矩形領域7〜12)に補完する。
その後、印刷データ生成部144が、矩形圧縮データ記憶部142の記憶する圧縮データを伸張して、1ページ分の印刷データP2を生成する。この時、図2に示すように、印刷データP2は2枚の原稿を1ページに集約した集約画像となっており、例えば左半分は1ページ目の画像、そして2ページ目は白紙であるため、右半分は白画像(白紙)となる。
図3は、本実施の形態における画像圧縮処理の流れを示したフローチャートである。まず、白画像データ生成部146は、画像読取装置1の起動時に白画像データを生成・圧縮処理を行い、白画像データ記憶部145が白画像データを記憶する(ステップS11)。
尚、メンテナンスモード時に白画像データ記憶部145が記憶するクオリティとサンプル比が変更された場合、白画像データ生成部146は、変更されたクオリティとサンプル比に従って白画像データを生成・圧縮し、直後に白画像データ記憶部145が記憶する。
次に、画像読取部11が原稿を読み取った後(ステップS12)、画像圧縮部141は、原稿画像をバンド領域に区切り、更に主走査方向の予め定められた幅毎に分割して矩形領域を設定する。そして、画像圧縮部141は、矩形領域毎に圧縮処理を行って矩形圧縮データを生成する(ステップS13)。
次に、格納制御部143は、画像圧縮部141が圧縮した矩形圧縮データを矩形圧縮データ記憶部142の該当する領域に記憶させる。格納する順序は上述した通りである。
そして、集約機能が設定されていて、原稿が奇数枚であるとき、矩形圧縮データ記憶部142には矩形圧縮データのない領域が存在する。この場合(ステップS15;YES)、格納制御部143は白画像データ記憶部145から原稿画像のクオリティとサンプル比に近い白画像データを読み出して、その白画像データを矩形圧縮データ記憶部142の空き領域に補完する(ステップS16)。
そして、印刷データ生成部144が、矩形圧縮データ記憶部142が記憶する圧縮データを伸張して印刷データを生成する(ステップS17)。
以上、説明したように、集約機能を用いた際に、データ補完に用いる白画像データを使用頻度の高い予め定められた種類のクオリティとサンプル比に限定して白画像データ記憶部145が記憶することで、白画像データ記憶部145のメモリーを削減することができる。
更に、従来は白画像データをバンド領域毎に保持していたが、バンド領域より小さい矩形領域の単位で記憶することで、更にメモリーを削減することができる。
なお、上記には、本発明の一実施形態としての画像読取装置1がカラー画像を処理する場合を例にして説明した。これに限られず、本発明には、モノクロ画像データを取り扱う画像読取装置1の実施形態も含まれる。
画像読取装置1がモノクロ画像データを扱う場合も、カラー画像を取り扱う際の処理として上述した構成を有し、上記に示した処理と同様の処理を行うが、以下の点が異なる。
カラー画像を取り扱う画像読取装置1として説明した上記構成は、白画像データ生成部146を有しているが、画像読取装置1は、モノクロ画像データを処理するにあたっては、白画像データ生成部146を有している必要はない。モノクロ画像データを処理する場合、予め定められた圧縮形式、例えば1パターンのJBIG方式により圧縮された白画像データが白画像データ記憶部145に記憶される。上述した、矩形領域毎に圧縮処理を行って印刷データを生成する処理においては、モノクロ画像データの場合、格納制御部143は、白画像データ記憶部145から当該白画像データを読み出して、その白画像データを矩形圧縮データ記憶部142の空き領域に補完する。これにより、カラー画像を取り扱う画像読取装置1において、複数枚の原稿画像を集約する場合でも予め保持している白画像データを使用可能にすると共に、白画像データの保存に必要なメモリー容量を削減できる。
1 画像読取装置
10 制御部
11 画像読取部
12 画像メモリー
13 操作部
14 画像処理部
141 画像圧縮部
142 矩形圧縮データ記憶部
143 格納制御部
144 印刷データ生成部
145 白画像データ記憶部
146 白画像データ生成部

Claims (3)

  1. 主走査方向に配列した複数の撮像素子を有し、当該主走査方向と直交する副走査方向に移動することで画像を読み取る画像読取部が読み取った原稿1枚分の画像を前記副走査方向の予め定められた幅とされるバンド領域毎に分割し、当該バンド領域を前記主走査方向の予め定められた幅毎に更に分割して矩形領域を設定し、当該矩形領域毎に予め定められた方法で圧縮して矩形圧縮データを生成する画像圧縮部と、
    前記矩形圧縮データを記憶する矩形圧縮データ記憶部と、
    前記矩形圧縮データを前記矩形圧縮データ記憶部の該当する領域に記憶させる格納制御部と、
    前記矩形圧縮データ記憶部が記憶する矩形圧縮データを伸張して、1ページ分の印刷データを生成する印刷データ生成部と、
    予め定められた圧縮形式により圧縮された白画像データを記憶する白画像データ記憶部とを備え、
    前記印刷データ生成部が複数枚の原稿画像を1ページに集約した印刷データを生成する場合であって、且つ、集約後の最終ページに画像の存在しない領域が発生する場合、前記格納制御部は前記矩形圧縮データ記憶部における画像の存在しない領域に、前記白画像データ記憶部に記憶されている前記白画像データを用いて補完する画像処理装置。
  2. 予め定められた数の異なる種類のクオリティとサンプル比を持つ白画像データを前記矩形領域のサイズで生成し、前記予め定められた方法で圧縮する白画像データ生成部を更に備え、
    前記白画像データ記憶部は、前記白画像データ生成部により生成及び圧縮された前記前記白画像データを記憶している請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記白画像データ生成部が生成する白画像データのクオリティとサンプル比の変更を受け付ける白画像データ変更受付部を更に備え、
    前記白画像データ変更受付部が前記クオリティと前記サンプル比の変更を受け付けると、前記白画像データ生成部は前記白画像データ変更受付部が受け付けたクオリティとサンプル比に従って白画像データを生成する請求項2に記載の画像処理装置。
JP2013260574A 2013-12-17 2013-12-17 画像処理装置 Active JP6040145B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260574A JP6040145B2 (ja) 2013-12-17 2013-12-17 画像処理装置
US14/574,195 US9692930B2 (en) 2013-12-17 2014-12-17 Image processing apparatus that reduces memory capacity for aggregating plurality of document images in one sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260574A JP6040145B2 (ja) 2013-12-17 2013-12-17 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015119280A true JP2015119280A (ja) 2015-06-25
JP6040145B2 JP6040145B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=53370002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013260574A Active JP6040145B2 (ja) 2013-12-17 2013-12-17 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9692930B2 (ja)
JP (1) JP6040145B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10372981B1 (en) * 2015-09-23 2019-08-06 Evernote Corporation Fast identification of text intensive pages from photographs

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251318A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Ricoh Co Ltd 両面複写方法
JP2001030564A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3581037B2 (ja) * 1999-02-18 2004-10-27 シャープ株式会社 画像処理装置
US20020186403A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPWO2004068844A1 (ja) * 2003-01-30 2006-05-25 富士通株式会社 画像圧縮方法、画像復元方法、プログラム及び装置
EP1785838B1 (en) * 2005-11-01 2017-07-05 Kyocera Mita Corporation Image-forming system and image-forming program
JP4718419B2 (ja) * 2006-01-27 2011-07-06 株式会社リコー 画像形成装置及びファイル管理方法
JP2010041383A (ja) 2008-08-05 2010-02-18 Kyocera Mita Corp 画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置
JP4935854B2 (ja) * 2009-05-27 2012-05-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2011040970A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Canon Inc データ処理装置、および、データ処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251318A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Ricoh Co Ltd 両面複写方法
JP2001030564A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20150172508A1 (en) 2015-06-18
US9692930B2 (en) 2017-06-27
JP6040145B2 (ja) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140355010A1 (en) Image processing apparatus and method thereof
US10841457B2 (en) Image forming apparatus with density correction and edge smoothing, method, and storage medium storing program to perform the method
US20170094098A1 (en) Image forming apparatus, storage medium, and color conversion method
JP4814039B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラムおよび記録媒体
US9536183B2 (en) Image processing device and image processing method
JP6776906B2 (ja) スキャナー、スキャン制御プログラム、画像データの生成方法
JP6040145B2 (ja) 画像処理装置
JP6292172B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
US9679231B2 (en) Copier and method in which print processing proceeds prior to storing all read image data exceeding predetermined size when ACS is selected
JP2012141389A (ja) 画像形成方法、画像形成システムおよび画像形成装置
US8654394B2 (en) Image processing apparatus, control method, and computer-readable medium
JP6631272B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2018182464A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2017132095A (ja) 印刷装置、印刷方法、および、プログラム
JP2018136248A (ja) 画像形成装置及び画像形成制御プログラム
JP2018058295A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2016071545A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP6427960B2 (ja) 画像処理装置
JP5205405B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5557792B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP6413450B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP2018005785A (ja) 分散印刷システムおよび分散印刷方法
JP2014039181A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、印刷装置
US9398193B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2007310607A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6040145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150