JP5557792B2 - 画像処理装置および画像形成装置 - Google Patents

画像処理装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5557792B2
JP5557792B2 JP2011090526A JP2011090526A JP5557792B2 JP 5557792 B2 JP5557792 B2 JP 5557792B2 JP 2011090526 A JP2011090526 A JP 2011090526A JP 2011090526 A JP2011090526 A JP 2011090526A JP 5557792 B2 JP5557792 B2 JP 5557792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter coefficient
filter
quality level
image quality
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011090526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012227572A (ja
Inventor
信二 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2011090526A priority Critical patent/JP5557792B2/ja
Publication of JP2012227572A publication Critical patent/JP2012227572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5557792B2 publication Critical patent/JP5557792B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置および画像形成装置に関するものである。
JPEG(Joint Photographic Experts Group)形式の画像データを伸張すると、モスキートノイズなどが発生することが知られている。このため、このようなノイズを低減する様々な技術が提案されている。例えば特許文献1では、εフィルターを使用してモスキートノイズを低減する技術が開示されている。
その他、画像データの特徴(注目画素と近傍画素との濃度差の標準偏差)に応じてフィルター処理を切り換える技術が提案されている(例えば特許文献2参照)。
特開2007−034676号公報 特開2009−266233号公報
積分フィルターなどにより、画像データの伸張時に発生するノイズを低減することができるが、文字などのエッジがぼけてしまう。ノイズレベルが一定であれば、エッジのぼけを回避しつつ、上述の技術により、画像データの伸張時に発生するノイズを低減させることができるが、量子化によりデータ量を圧縮された圧縮画像データ(JPEGデータなど)の場合、量子化レベル(つまり、圧縮の度合い)を調節でき、量子化レベルに応じて伸張時のノイズレベルが変化するため、エッジのぼけを回避しつつ、画像データの伸張時に発生するノイズを適切に低減させることが困難である。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、エッジのぼけを回避しつつ、量子化レベルに適応して圧縮画像データの伸張時に発生するノイズを適切に低減させる画像処理装置および画像形成装置を得ることを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。
本発明に係る画像処理装置は、量子化によりデータ量を圧縮された圧縮画像データを伸張する伸張部と、圧縮画像データにおける量子化情報に基づいて圧縮画像データの画質レベルを特定する画質レベル特定部と、画質レベル特定部により特定された画質レベルに応じて、バイラテラルフィルターのフィルター係数を設定するフィルター係数設定部と、フィルター係数設定部により設定されたフィルター係数でバイラテラルフィルターの演算を行うフィルター演算部とを備える。また、フィルター係数設定部は、バイラテラルフィルターのフィルター係数として、注目画素からの位置に依存する第1フィルター係数と、注目画素との濃度差に依存する第2フィルター係数とを設定する。そして、フィルター演算部は、フィルター係数設定部により設定された第1フィルター係数および第2フィルター係数でバイラテラルフィルターの演算を行う。さらに、フィルター係数設定部は、ガウス分布についての異なる複数の分散に対応する第1フィルター係数候補から画質レベルに応じて第1フィルター係数を選択し、ガウス分布についての異なる複数の分散に対応する第2フィルター係数候補から画質レベルに応じて第2フィルター係数を選択する。上述の複数の分散に対応する第2フィルター係数候補のガウス分布の一部範囲は、それぞれ、注目画素との濃度差の一次式で近似されている。
これにより、圧縮時の量子化レベルに対応する画質レベルに適したフィルター係数が使用されるため、エッジのぼけを回避しつつ、量子化レベルに適応して圧縮画像データの伸張時に発生するノイズを適切に低減させる。また、第1フィルター係数と第2フィルター係数が別々に設定されるため、より、エッジのぼけを回避しつつノイズを適切に低減させることができる。
また、本発明に係る画像処理装置は、上記の画像処理装置に加え、次のようにしてもよい。この場合、画質レベル特定部は、圧縮画像データに含まれている量子化テーブルに基づいて画質レベルを特定する。
また、本発明に係る画像処理装置は、上記の画像処理装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、画像処理装置は、基準量子化テーブルを記憶する記憶装置をさらに備える。そして、画質レベル特定部は、圧縮画像データに含まれている量子化テーブルと基準量子化テーブルとを比較して画質レベルを特定する。
これにより、対応する画質レベルが既知である基準量子化テーブルを使用して、圧縮画像データの画質レベルが正確に特定される。
また、本発明に係る画像処理装置は、上記の画像処理装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、第2フィルター係数候補および第2フィルター係数は、濃度差の値に対応するフィルター係数の値を有する変換テーブルである。そして、フィルター演算部は、変換テーブルに基づいて、第2フィルター係数の値を特定する。
これにより、変換テーブルを使用することで高速にフィルター演算を行うことができる。
また、本発明に係る画像処理装置は、上記の画像処理装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、圧縮画像データは、JPEG形式、JPEG2000形式、およびJPEG−XR形式のいずれかである。
本発明に係る画像形成装置は、上記の画像処理装置のいずれかを備える。
これにより、画像形成装置において、圧縮時の量子化レベルに対応する画質レベルに適したフィルター係数が使用されるため、エッジのぼけを回避しつつ、量子化レベルに適応して圧縮画像データの伸張時に発生するノイズを適切に低減させる。
本発明によれば、エッジのぼけを回避しつつ、量子化レベルに適応して圧縮画像データの伸張時に発生するノイズを適切に低減させることができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。 図2は、図1における基準量子化テーブルの例を示す図である。 図3は、図1における位置フィルターデータによる第1フィルター係数候補の例を示す図である。 図4は、図1における濃度差フィルターデータによる第2フィルター係数候補の特性の例を示す図である。 図5は、図1に示す画像処理装置の動作を説明するフローチャートである。 図6は、図1における濃度差フィルターデータによる第2フィルター係数候補の特性の別の例を示す図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。
図1に示す画像処理装置は、JPEG形式で圧縮された圧縮画像データを伸張し、伸張後の画像データに対してバイラテラルフィルターでフィルター処理を行う。バイラテラルフィルターは、式(1)で表される。
Figure 0005557792
ここで、f(i,j)は注目画素(i,j)の入力信号(画素値)であり、g(i,j)は注目画素の出力信号(フィルタリング後の画素値)であり、f(i+m,j+n)は近傍画素(i+m,j+n)の入力信号、(画素値)であり、σ,σはガウス分布の標準偏差であり、wは、フィルターサイズに対応する値である。例えば、フィルターサイズが3×3であれば、wは1であり、フィルターサイズが5×5であれば、wは2である。
式(1)において、式(2)に示す部分が、注目画素に対する近傍画素の位置に関するフィルター係数となり、式(3)に示す部分が、注目画素と近傍画素との濃度差(画素値の差)に関するフィルター係数となる。
Figure 0005557792
Figure 0005557792
図1に示す画像処理装置において、JPEG伸張部1は、JPEG形式に圧縮された圧縮画像データを伸張する。
また、画質レベル特定部2は、圧縮画像データにおける量子化情報に基づいて圧縮画像データの画質レベルを特定する。この実施の形態では、画質レベル特定部2は、圧縮画像データに含まれている量子化テーブルに基づいて画質レベルを特定する。具体的には、画質レベル特定部2は、圧縮画像データに含まれている量子化テーブルと基準量子化テーブル11とを比較して画質レベルを特定する。
また、記憶装置3は、基準量子化テーブル11、位置フィルターデータ12および濃度差フィルターデータ13を予め記憶している。記憶装置3としては、不揮発性メモリーなどが使用される。なお、後述する濃度差フィルターデータ13の変換テーブルについては、ルックアップテーブルとしてもよい。
基準量子化テーブル11は、基準となる画質レベルに対応する既知の量子化テーブルである。
位置フィルターデータ12は、注目画素からの位置に依存する第1フィルター係数(上述の式(2)に対応する)のデータである。
濃度差フィルターデータ13は、注目画素との濃度差に依存する第2フィルター係数(上述の式(3)に対応する)のデータである。
また、フィルター係数設定部4は、画質レベル特定部2により特定された画質レベルに応じて、バイラテラルフィルターのフィルター係数を設定する。
この実施の形態では、フィルター係数設定部4は、バイラテラルフィルターのフィルター係数として、注目画素からの位置に依存する第1フィルター係数(上述の式(2)に対応する)と、注目画素との濃度差に依存する第2フィルター係数(上述の式(3)に対応する)とを設定する。具体的には、フィルター係数設定部4は、ガウス分布についての異なる複数の分散σ に対応する第1フィルター係数候補から第1フィルター係数を選択し、ガウス分布についての異なる複数の分散σ に対応する第2フィルター係数候補から第2フィルター係数を選択する。
この実施の形態では、第2フィルター係数候補および第2フィルター係数は、濃度差の値に対応するフィルター係数の値を有する変換テーブルである。
また、フィルター演算部5は、フィルター係数設定部4により設定されたフィルター係数でバイラテラルフィルターの演算を行う。この実施の形態では、フィルター演算部5は、フィルター係数設定部4により設定された第1フィルター係数および第2フィルター係数でバイラテラルフィルターの演算を行う。なお、この実施の形態では、フィルター演算部5は、上述の変換テーブルに基づいて、第2フィルター係数の値を特定する。
ここで、この実施の形態における画質レベル特定部2による画質レベルおよび各画質レベルに対応する第1フィルター係数候補および第2フィルター係数候補について説明する。この実施の形態では、画質レベルは、3段階(「高」、「中」、「低」)のいずれかと特定される。
図2は、図1における基準量子化テーブル11の例を示す図である。この実施の形態では、基準量子化テーブル11は、所定の複数の画質レベルに対応する複数のテーブルを有し、ここでは、画質レベル「高」のテーブル11a、画質レベル「中」のテーブル11b、および画質レベル「低」のテーブル11cの3つを有する。各テーブル11a,11b,11cは、それぞれ、輝度についてのテーブル21と色差についてのテーブル22とを有する。
画質レベル特定部2は、JPEG伸張部1により抽出された入力データ(圧縮画像データ)の量子化テーブルとテーブル11a,11b,11cとを比較し、最も近いテーブルの画質レベルを、入力データの画質レベルと特定する。例えば、テーブル11a,11b,11cのうち、比較される2つのテーブル内の同一位置の要素の差(あるいは差の絶対値)の、全要素についての総和が最も小さいテーブルが、最も近いテーブルとされる。
図3は、図1における位置フィルターデータ12による第1フィルター係数候補の例を示す図である。この実施の形態では、位置フィルターデータ12は、所定の複数の画質レベルに対応する複数の第1フィルター係数候補12a,12b,12cを有する。なお、図3に示す第1フィルター係数候補12a,12b,12cは、フィルターサイズが3×3である場合のものである。第1フィルター係数候補12aは、画質レベルが「高」である場合に第1フィルター係数として使用される。第1フィルター係数候補12bは、画質レベルが「中」である場合に第1フィルター係数として使用される。第1フィルター係数候補12cは、画質レベルが「低」である場合に第1フィルター係数として使用される。つまり、画質レベルが高いほど、式(2)における分散σ を小さくする。
図4は、図1における濃度差フィルターデータ13による第2フィルター係数候補の特性の例を示す図である。なお、図4では、入力値の範囲が0〜128となっているが、画像データが8ビットデータである場合、入力値(濃度差の絶対値)の範囲は0〜255となる。この実施の形態では、濃度差フィルターデータ13は、所定の複数の画質レベルに対応する複数の変換テーブルを、第2フィルター係数候補として有する。図4に示すように、3つの変換テーブルは、画質レベルが「高」である場合の入出力特性、画質レベルが「中」である場合の入出力特性、および画質レベルが「低」である場合の入出力特性をそれぞれ有する。そして、画質レベル特定部2により特定された画質レベルに対応する変換テーブルが第2フィルター係数の値の特定に使用される。このとき、画質レベルが高いほど、式(3)における分散σ を小さくする。
次に、上記画像処理装置の動作について説明する。図5は、図1に示す画像処理装置の動作を説明するフローチャートである。
まず、JPEG伸張部1が、圧縮画像データを図示せぬRAM(Random Access Memory)などのメモリーなどから読み出し伸張し、伸張した画像データを図示せぬメモリーなどに記憶する(ステップS1)。また、JPEG伸張部1は、このとき、圧縮画像データから量子化テーブルを抽出し、画質レベル特定部2に供給する。
画質レベル特定部2は、圧縮画像データの量子化テーブルと基準量子化テーブル11とを比較して、圧縮画像データの画質レベルを特定し(ステップS2)、フィルター係数設定部4に通知する。
フィルター係数設定部4は、その画質レベルに対応するフィルター係数をフィルター演算部5に対して設定する(ステップS3)。この実施の形態では、このとき、フィルター係数設定部4は、位置フィルターデータ12における第1フィルター係数候補12a,12b,12cのうちの、特定された画質レベルに対応するものを指定する第1指令と、濃度差フィルターデータ13における複数の変換テーブルのうちの、特定された画質レベルに対応するものを指定する第2指令とを、フィルター演算部5に入力する。
そして、フィルター演算部5は、フィルター係数設定部4により設定されたフィルター係数を使用して、式(1)に示すバイラテラルフィルターの演算を行い(ステップS4)、演算後の注目画素の画素値を出力データとして出力する。この実施の形態では、フィルター演算部5は、伸張された画像データを図示せぬメモリーから順次読み出し、注目画素の画素値と近傍画素の画素値の差(濃度差)を計算し、上述の第2指令により指定された変換テーブルを使用してその濃度差に対応するフィルター係数値(つまり、式(3)に相当するフィルター係数)を特定し、さらに、上述の第1指令により指定された第1フィルター係数候補(つまり、式(2)に相当するフィルター係数)を読み出し、フィルタリング後の注目画素の画素値を式(1)に従って計算する。
以上のように、上記実施の形態によれば、画質レベル特定部2は、圧縮画像データにおける量子化テーブルに基づいて圧縮画像データの画質レベルを特定し、フィルター係数設定部4は、画質レベル特定部2により特定された画質レベルに応じて、バイラテラルフィルターのフィルター係数を設定する。そして、フィルター演算部5は、フィルター係数設定部4により設定されたフィルター係数でバイラテラルフィルターの演算を行う。
これにより、圧縮時の量子化レベルに対応する画質レベルに適したフィルター係数が使用されるため、エッジのぼけを回避しつつ、量子化レベルに適応して圧縮画像データの伸張時に発生するノイズ(モスキートノイズなど)を適切に低減させる。
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施の形態に係る画像処理装置を、スキャナー、複写機、複合機などの画像形成装置に内蔵し、画像処理装置により画像データをバイラテラルフィルターでフィルタリングし、フィルタリングした後の画像データに基づき印刷などを行うようにしてもよい。
また、上記実施の形態において、図1に示す画像処理装置におけるJPEG伸張部1、画質レベル特定部2、フィルター係数設定部4、およびフィルター演算部5は、専用ハードウェアで実現してもよいし、コンピューターでプログラムを実行することによるソフトウェア処理で実現してもよい。また、それらの一部を専用ハードウェアで実現し、残りをソフトウェア処理で実現してもよい。
また、上記実施の形態では、JPEG形式の圧縮画像データが入力データとされているが、JPEG2000形式、JPEG−XR形式などの、量子化によりデータ圧縮されている他の形式の圧縮画像データを入力データとしてもよい。その場合、JPEG伸張部1は、その形式の圧縮画像データを伸張可能なものとされる。
また、上記実施の形態において、式(3)を図6に示すように一部範囲を一次式で近似し残りの範囲を定数とし、濃度差フィルターデータ13は、その範囲と定数、およびその一次式の定数(例えばy=ax+bのaとb)を、画質レベルごとに有するようにしてもよい。図6は、図1における濃度差フィルターデータ13による第2フィルター係数候補の特性の別の例を示す図である。
また、上記実施の形態では画質レベルが3段階のいずれかと判定されるが、画質レベルが2段階、あるいは4段階以上のいずれかと判定されるようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、画質レベル特定部2は、量子化テーブルから画質レベルを特定しているが、圧縮画像データ内に量子化スケールのデータが含まれている場合には、その量子化スケールの値から画質レベルを特定するようにしてもよい。
本発明は、例えば、JPEGデータによる画像内のノイズ低減に適用可能である。
1 JPEG伸張部(伸張部)
2 画質レベル特定部
3 記憶装置
4 フィルター係数設定部
5 フィルター演算部
11 基準量子化テーブル
12a,12b,12c 第1フィルター係数候補
13 濃度差フィルターデータ(第2フィルター候補の一例)

Claims (5)

  1. 量子化によりデータ量を圧縮された圧縮画像データを伸張する伸張部と、
    前記圧縮画像データにおける量子化情報に基づいて前記圧縮画像データの画質レベルを特定する画質レベル特定部と、
    前記画質レベル特定部により特定された前記画質レベルに応じて、バイラテラルフィルターのフィルター係数を設定するフィルター係数設定部と、
    前記フィルター係数設定部により設定された前記フィルター係数で前記バイラテラルフィルターの演算を行うフィルター演算部と、
    を備え
    前記フィルター係数設定部は、前記バイラテラルフィルターのフィルター係数として、注目画素からの位置に依存する第1フィルター係数と、注目画素との濃度差に依存する第2フィルター係数とを設定し、
    前記フィルター演算部は、前記フィルター係数設定部により設定された前記第1フィルター係数および前記第2フィルター係数で前記バイラテラルフィルターの演算を行うこと、
    前記フィルター係数設定部は、ガウス分布についての異なる複数の分散に対応する第1フィルター係数候補から前記画質レベルに応じて前記第1フィルター係数を選択し、ガウス分布についての異なる複数の分散に対応する第2フィルター係数候補から前記画質レベルに応じて前記第2フィルター係数を選択し、
    前記複数の分散に対応する前記第2フィルター係数候補の前記ガウス分布の一部範囲は、それぞれ、前記注目画素との濃度差の一次式で近似されていること、
    を特徴とする画像処理装置。
  2. 前記画質レベル特定部は、前記圧縮画像データに含まれている量子化テーブルに基づいて画質レベルを特定することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 基準量子化テーブルを記憶する記憶装置をさらに備え、
    前記画質レベル特定部は、前記圧縮画像データに含まれている量子化テーブルと前記基準量子化テーブルとを比較して前記画質レベルを特定すること、
    を特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  4. 前記圧縮画像データは、JPEG形式、JPEG2000形式、およびJPEG−XR形式のいずれかであることを特徴とする請求項1から請求項のうちのいずれか1項記載の画像処理装置。
  5. 請求項1から請求項のうちのいずれか1項記載の画像処理装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2011090526A 2011-04-14 2011-04-14 画像処理装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP5557792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011090526A JP5557792B2 (ja) 2011-04-14 2011-04-14 画像処理装置および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011090526A JP5557792B2 (ja) 2011-04-14 2011-04-14 画像処理装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012227572A JP2012227572A (ja) 2012-11-15
JP5557792B2 true JP5557792B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=47277326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011090526A Expired - Fee Related JP5557792B2 (ja) 2011-04-14 2011-04-14 画像処理装置および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5557792B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101684990B1 (ko) * 2015-08-04 2016-12-12 청주대학교 산학협력단 양방향 필터의 시그마 변수를 이용한 차량 영상 디블러 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3271098B2 (ja) * 1993-09-06 2002-04-02 ソニー株式会社 ディジタル画像信号復号装置および方法
EP1209624A1 (en) * 2000-11-27 2002-05-29 Sony International (Europe) GmbH Method for compressed imaging artefact reduction
US7139437B2 (en) * 2002-11-12 2006-11-21 Eastman Kodak Company Method and system for removing artifacts in compressed images
JP4449430B2 (ja) * 2003-11-19 2010-04-14 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2006032999A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Sharp Corp 画像復号装置及び画像復号方法
JP4730552B2 (ja) * 2006-07-14 2011-07-20 富士ゼロックス株式会社 復号化装置及びそのプログラム
US8630507B2 (en) * 2007-09-14 2014-01-14 Entropic Communications Inc. Image data processing and arrangements therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012227572A (ja) 2012-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017092872A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
US10592766B2 (en) Image processing apparatus and medium storing program executable by image processing apparatus
JP5383416B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法とプログラム
JP2006129105A (ja) 視覚処理装置、視覚処理方法、視覚処理プログラムおよび半導体装置
JP2005303979A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2019145030A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、及びプログラム
JP7338002B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、およびプログラム
JP2011193394A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2004159311A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US10003821B2 (en) Image encoding apparatus and method of controlling same
US10872216B2 (en) Image output device, image output method, and output image data production method
JP5557792B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
EP2421239B1 (en) Image processing apparatus and method for applying film grain effects
JP6129337B2 (ja) 画像圧縮伸張装置および画像形成装置
JP2017038167A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2009296590A (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
JP6033461B2 (ja) 画像圧縮伸張装置および画像形成装置
JP2019140538A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2006101014A (ja) 画像処理装置およびこれを備えるプリンタ、画像処理方法
JP2020088694A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP3775180B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP6040145B2 (ja) 画像処理装置
WO2024043054A1 (ja) 撮像装置、撮像方法、およびプログラム、並びに画像処理方法およびプログラム
JP5247639B2 (ja) 画像処理装置及び画像補正装置、並びにそれらの制御方法
JP2011139165A (ja) 画像処理装置及びその処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5557792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees