JP2015117405A - プラズマ窒化装置 - Google Patents

プラズマ窒化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015117405A
JP2015117405A JP2013260995A JP2013260995A JP2015117405A JP 2015117405 A JP2015117405 A JP 2015117405A JP 2013260995 A JP2013260995 A JP 2013260995A JP 2013260995 A JP2013260995 A JP 2013260995A JP 2015117405 A JP2015117405 A JP 2015117405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface treatment
plasma
nitriding
region
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013260995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6354149B2 (ja
Inventor
則光 亀谷
Norimitsu Kametani
則光 亀谷
渕上 健児
Kenji Fuchigami
健児 渕上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2013260995A priority Critical patent/JP6354149B2/ja
Priority to EP14870897.7A priority patent/EP3085807A4/en
Priority to PCT/JP2014/079303 priority patent/WO2015093167A1/ja
Publication of JP2015117405A publication Critical patent/JP2015117405A/ja
Priority to US15/172,507 priority patent/US10443117B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6354149B2 publication Critical patent/JP6354149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/36Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases using ionised gases, e.g. ionitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/04Treatment of selected surface areas, e.g. using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32366Localised processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32522Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • F05D2220/323Application in turbines in gas turbines for aircraft propulsion, e.g. jet engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/90Coating; Surface treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/60Shafts
    • F05D2240/61Hollow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/327Arrangements for generating the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/338Changing chemical properties of treated surfaces
    • H01J2237/3387Nitriding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32513Sealing means, e.g. sealing between different parts of the vessel

Abstract

【課題】窒化表面処理時の製造コストを抑制することが可能なプラズマ窒化装置を提供する。【解決手段】プラズマ窒化装置は、表面処理領域2を含む被処理体1の一部を収容する処理槽11を含み、処理槽11の内部で処理ガス30のプラズマによる表面処理領域2の窒化処理を行う表面処理部10と、処理ガス30が供給され、被処理体1と処理槽11とを、被処理体1の前記一部以外の部位が処理槽11から露出した状態で収容する外部容器20とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、被処理体の表面の一部を窒化するプラズマ窒化装置に関する。
金属表面の耐摩耗性を向上させる表面処理の1つとして、硬度の高い窒化化合物の層を表面に形成する窒化処理が知られている。窒化処理は主に、ガス窒化処理とプラズマ(イオン)窒化処理に分類される。ガス窒化処理では、被処理体の周囲にアンモニアガスなどの窒素含有ガスを供給し、被処理体を加熱することで表面に窒素含有ガス由来の窒素を拡散させる。拡散した窒素は表面原子と結合し、窒化化合物の層が形成される。一方、プラズマ窒化処理では、陰極としての被処理体と陽極の間に窒素含有ガスを供給した状態で、これらの間に放電を発生させてプラズマを生成する。生成されたプラズマ中の窒素イオンは被処理体の表面に衝突し、窒素イオンが表面原子と結合する。その結果、被処理体の表面には窒化化合物の層が形成される(特許文献1参照)。
特開2011−84793号公報
ガス窒化処理では、窒化化合物の生成を促進させるため、被処理体を500℃以上に加熱している。一般に加熱は局所的なものではなく、被処理体全体に対して行われる。つまり、被処理体が大型で、且つ、窒化領域が比較的小さい場合、加熱に掛かるコストの大半は、窒化しない領域の加熱に費やされることになる。また、被処理体は、窒素含有ガスを充填した容器に収容されている。従って、非窒化領域にはスズめっきなどのマスキングを施すことで窒化化合物の生成を抑制している。非窒化領域が広範囲に亘る場合、マスキングの形成及び剥離に要する作業が増加するため、製造コストが嵩んでしまう。
プラズマ窒化処理でも、ガス窒化処理と同様に被処理体を加熱している。しかしながら、窒素イオンはプラズマ中の電場によって加速されるため、ガス窒化処理の時ほど温度を上げる必要は無い。しかしながら、従来のプラズマ窒化処理では、上記のガス窒化処理と同様に、被処理体の全体を、非窒化領域にマスキングを施した状態で、窒素含有ガスが充填された容器に収容する。従って、非窒化領域が広範囲に亘る場合は、多量のマスキングの交換及び破棄、多量の窒素含有ガスの消費、プラズマに係る電力消費などの要因による製造コストの増加が憂慮される。
上記の事情を鑑み、本発明は、製造コストの増加を抑制することが可能なプラズマ窒化装置の提供を目的とする。
本発明の一態様はプラズマ窒化装置であって、表面処理領域を含む被処理体の一部を収容する処理槽を含み、前記処理槽の内部で処理ガスのプラズマによる前記表面処理領域の窒化処理を行う表面処理部と、前記処理ガスが供給され、前記被処理体と前記処理槽とを、前記被処理体の前記一部以外の部位が前記処理槽から露出した状態で収容する外部容器とを備えることを要旨とする。
前記表面処理部は、前記表面処理領域と対向するように前記処理槽内に設置され、前記被処理体との間で前記プラズマを生成する電極を含んでもよい。
前記表面処理部は、前記表面処理領域を加熱する加熱手段を含んでもよい。
前記加熱手段は、前記表面処理領域から離間する前記処理槽の側面に設置される電熱ヒータであってもよい。
本発明によれば、製造コストの増加を抑制することが可能なプラズマ窒化装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係るプラズマ窒化装置の概略構成図である。 図1に示す表面処理部の詳細な構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るプラズマ窒化装置に被処理体を設置する手順を説明する図。
以下、本発明の実施形態に係るプラズマ窒化装置について添付図面に基づいて説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
図1は、本実施形態のプラズマ窒化装置の概略構成図であり、図2は図1に示す表面処理部の詳細な構成を示す図である。図1に示すように、本実施形態のプラズマ窒化装置は、被処理体1の表面処理領域2に対して窒化処理を行う表面処理部10と、表面処理部10を収容する外部容器20とを備える。なお、本実施形態では、被処理体1として、数mの長さをもつ中空且つ円筒状の金属部材を想定している。このような部材には、例えば、航空機エンジンにおけるタービンのシャフトが挙げられる。図1において、表面処理領域2は被処理体1の下端部近傍に位置する円周面上に設定されている。
図2に示すように、表面処理部10は、処理槽11と、電極12と、加熱手段としての電熱ヒータ13とを備える。表面処理部10は、処理槽11の内部で処理ガス30のプラズマによる被処理体1の表面処理領域2の窒化処理を行う。なお、加熱手段は、外部容器20の外側で赤外線を発生し、当該赤外線を表面処理領域2に照射する装置(所謂赤外線導入加熱装置)であってもよい。
処理槽11は例えば円筒状の容器であり、その上面に開口部11aを有する。処理槽11の寸法(即ち、直径や高さなど)は、表面処理領域2の寸法及び形状に合わせて必要最小限な値に設定されることが望ましい。開口部11aは、表面処理領域2を含む被処理体1の一部を処理槽11内に収容するように、被処理体1の断面に対応した形状に形成されている。本実施形態では、開口部11aは被処理体1を挿入する丸穴として一箇所だけ形成されている。なお、開口部11aの寸法(直径)は、被処理体1が挿入可能な程度の値に設定されている。なお、処理槽11には、更に処理ガス30の流入、流出を促進させるための開口(図示せず)を更に設けてもよい。
電極12は、表面処理領域2と対向するように処理槽11内に設置されている。具体的には、電極12は、セラミックなどの絶縁部材14を介して処理槽11の下面に設置されている。電極12は、プラズマ電源15の正極に接続されており、被処理体1との間の空間Rで処理ガス30のプラズマを生成するための陽極として機能する。本実施形態の電極12は、表面処理領域2の外側を囲むように円筒状に形成される。ただし、電極12の形状及び位置は、表面処理領域2の形成箇所に応じて変形可能である。例えば、被処理体として円筒状あるいは環状の部材を選び、表面処理領域がその内面に設定されている場合、電極12は当該内面よりも当該部材の中心軸側に設けられる。この場合、電極はこの中心軸上に延伸する棒状、あるいは当該中心軸を中心とした円筒状に形成される。なお、図1及び図2の空間Rを示す点線は説明の便宜上示したに過ぎず、プラズマの発生領域を限定的に示しているわけではない。生成したプラズマは、電極12から表面処理領域2に亘って分布している。
電極12には、空間Rに処理ガス30を導入するための導入口12aが形成されている。導入口12aは、電極12において処理ガス30の導入管35の出口と対向する位置に形成され、処理ガス30は、この導入口12aを通じて、導入管35から直接空間Rに到達する。従って、空間Rにおいてプラズマの生成に必要な処理ガス30の濃度を迅速に得ることができる。また、プラズマが生成されない空間への処理ガス30の流出量を低減できるため、処理ガス30の消費量を抑制できる。なお、導入口12a及び導入管35の数は処理槽11(空間R)の大きさに応じて設定される。
電熱ヒータ13は、窒化処理中の表面処理領域2を加熱する。電熱ヒータ13は、周知の電熱線を用いて構成されており、表面処理領域2から離間する処理槽11の側面に設置されている。即ち、電熱ヒータ13は、処理槽11の側面と電極12との間に設置されている。電熱ヒータ13にはヒータ電源16が接続されている。温度計17は、電熱ヒータ13の温度を計測する。温度計17の計測結果は、制御部(図示せず)に送信される。制御部(図示せず)は、この計測結果に基づき、電熱ヒータ13の温度を所定の温度に設定するようにヒータ電源16の出力を制御する。なお、電熱ヒータ13は、後述の断熱材18内に埋設されていてもよい。
図2に示すように、処理槽11の内面は断熱材18で覆われている。断熱材18は、処理槽11内の温度低下を防止し、且つ、電熱ヒータ13の輻射熱が外部に伝達することを防止する。断熱材18は、ガスの放出量が少なく、不燃性の材料を用いて形成される。例えば、炭素繊維の不織布(カーボンフェルト)やセラミック板などで構成される。
外部容器20は、仕切り弁31を介したポンプ32によって排気される真空容器である。外部容器20は、被処理体1と処理槽11とを、被処理体1の上記一部以外の部位が処理槽11から露出した状態で収容する。外部容器20には、マスフローコントローラ33を介して、窒化処理に用いる処理ガス30が供給される。処理ガス30は窒素を含有するガスであり、例えば窒素と水素の混合ガス、アンモニアガス等である。外部容器20には圧力計34が設置されている。圧力計34は、外部容器20内の圧力を計測する。マスフローコントローラ33は、圧力計34が計測した圧力に基づいて、処理ガス30の流量を制御する。なお、窒素ガスと水素ガスは個別のマスフローコントローラによって独立に供給されてもよい。また、外部容器20には、別のマスフローコントローラを用いて水素やアルゴンのクリーニング用ガスが動作状況に応じて供給される。
図3に示すように、外部容器20は、処理槽11を収容する下側容器21と、処理槽11から露出した被処理体1の部位を収容する上側容器22とから構成される。処理槽11は、所定の支持部材(図示せず)によって、外部容器20に固定されている。下側容器21の鉛直方向の高さは、処理槽11の高さと同程度に設定され、上方からの上側容器22及び被処理体1の着脱を容易にしている。なお、上側容器22を下側容器21に固定する際には、両者のフランジ21a、22aをボルトなどの固定部材(図示せず)によって締め付ける。このとき、フランジ21aに保持されたOリング23が押し潰されて、外部容器20内の空間が密封される。上述した処理ガス30は、電極12の導入口12aの近傍まで挿入された導入管35から供給される。また、使用済みのガスは、ポンプ32によって排気される。なお、後述の通り、下側容器21のフランジ21aには、取付治具40の位置を規定する位置決めピン26が、フランジ21aの周方向に複数固定されている。
図3に示すように、上側容器22は、処理槽11から突出した被処理体1の部位と、それを支持する取付治具40とを収容する。上側容器22は略円筒形に形成されており、上部にはアイボルトなどの吊り上げ部材(図示せず)が取り付けられている。上側容器22の高さは、上部が被処理体1の上端部に近接、且つ、干渉しない程度の値に設定されている。上側容器22の直径も、取付治具40に近接、且つ、干渉しない程度の値に設定されている。即ち、上側容器22の容積は、処理槽11から突出した単体の被処理体1の部位及び取付治具40を収容するために、必要且つ十分な値に設定される。これにより、真空排気に要する時間が短縮され、且つ、処理ガス30の過剰な充填が抑制される。また、一台の被処理体1のみのプラズマ窒化処理を実行するように設計されるので、処理槽11の容積やプラズマの空間Rを小さく設定することが可能になる。
プラズマ窒化処理に際して、被処理体1の下端にはマスキングカバー3が取り付けられる。マスキングカバー3は、表面処理領域2の形状に応じて形成され、被処理体1における表面処理領域2以外の表面の窒化を防止している。マスキングカバー3は、被処理体1と熱膨張率が同一あるいは近い導電性材料で円筒状に形成されている。被処理体1の下端は、このマスキングカバー3に挿入される。このとき、被処理体1はマスキングカバー3と電気的に接触する。また、マスキングカバー3は、プラズマ電源15の負極に接続され、電極12に対する被処理体1の電位を規定している。温度計17は、マスキングカバー3の温度を計測することで、表面処理領域2の温度を間接的に計測している。
プラズマ窒化処理に際して、被処理体1における表面処理領域2から上側の部位には、シールリング4が取り付けられている。シールリング4は、マスキングカバー3と同様の円筒状に形成されている。被処理体1は、このシールリング4に挿入される。この挿入により、シールリング4は、表面処理領域2以外の表面の窒化を防止する。つまり、シールリング4は、窒化処理される部分と窒化処理されない部分の境界を規定するマスク(マスキング)である。本実施形態において、被処理体1は、取付治具40の円筒カバー41に挿入されている。円筒カバー41は、被処理体1から電気的に絶縁されており、シールリング4と同様に、表面処理領域2以外の表面の窒化を防止し、且つ、被処理体1の輻射冷却を抑制する保温部材としても機能する。ただし、円筒カバー41の下部端縁は、シールリング4の下部端縁よりも表面処理領域2から離間している。即ち、シールリング4は円筒カバー41の下部端縁から露出するように、被処理体1に取り付けられている。シールリング4は被処理体1と電気的に接触しており、プラズマ窒化処理において、表面処理領域2に近い部分は窒化される。
取付治具40は、処理槽11に挿入される被処理体1を支持し、外部容器20内の被処理体1の位置を規定する。取付治具40は、被処理体1が挿入される上述の円筒カバー41と、円筒カバー41の上端を支持する円板42と、鉛直方向において電極12に対する表面処理領域2の高さを規定するガイド棒43とを備える。円板42の中央には、被処理体1が挿入される開口部42aが形成されている。開口部42aの端縁に、円筒カバー41の上端が固定されている。ガイド棒43の上端は円板42における開口部42aの外側に固定され、ガイド棒43の下端には位置決めピン26が挿入される位置決め孔43aが形成されている。上述の通り、ガイド棒43の長さは、表面処理領域2が電極12に正対するように設定される。
以下、プラズマ窒化処理の手順について説明する。
まず、シールリング4を被処理体1に固定する。次に、取付治具40の開口部42aに被処理体1を挿入し、被処理体1を取付治具40に取り付ける。被処理体1は、取付治具40に単に載置するだけでもよく、ボルト等の固定部材を用いて取付治具40に固定してもよい。本実施形態の被処理体1は、その上端にフレア部1aを有する。フレア部1aは被処理体1の上端に向けて直径が大きくなるように形成されている。本実施形態の開口部42aの直径は、フレア部1aの最小直径から最大直径まで範囲内に設定されている。従って、開口部42aにフレア部1aを載置するだけで、被処理体1は取付治具40に安定に保持される。この結果、シールリング4の一部および被処理体1の表面処理領域2が、円筒カバー41の下端から露出する。
次に、被処理体1が取付治具40に取り付けられた状態で、取付治具40を下側容器21のフランジ21aに載置する。このとき、フランジ21a上の位置決めピン26を、ガイド棒43の位置決め孔43aに挿入する。この挿入によって、外部容器20(処理槽11)に対する被処理体1(表面処理領域2)の位置が規定される。取付治具40をフランジ21aに載置した後、上側容器22を下側容器21に固定し、外部容器20内の空間を密封する。
さらに、ポンプ32及びマスフローコントローラ33を用いて、外部容器20内の空気を窒素ガスに置換する。具体的には、外部容器20内の圧力が大気圧のときに仕切り弁31が開き、その後、ポンプ32が起動する。ポンプ32は外部容器20内の空気を排気し、この排気によって、外部容器20内の圧力は低下する。圧力計34が所定の圧力を検知すると、仕切り弁31が閉じ、マスフローコントローラ33は、窒素ガスを外部容器20に充填する。これにより外部容器内の水分が除去される。窒素ガスの充填によって外部容器20内の圧力が大気圧に達すると、マスフローコントローラ33は窒素ガスの供給を停止し、仕切り弁31が再び開く。その結果、外部容器20内は再び真空状態に達する。なお、上記の排気および窒素ガスの充填を複数回行ってもよい。
ポンプ32の再排気によって、外部容器20内の圧力が所定の圧力まで低下すると、マスフローコントローラ33は処理ガス30を外部容器20内に充填する。この充填は、プラズマ窒化処理が行われている間、外部容器20内の圧力を処理圧力に維持するように持続的に行われる。ここで、処理圧力とは、電極12と表面処理領域2の間のプラズマを発生可能及び維持可能な程度の圧力をいう。具体的には、10〜10Pa程度の圧力である。
外部容器20内の圧力が処理圧力に達すると、ヒータ電源16は電熱ヒータ13への電力供給を開始する。なお、電熱ヒータ13の温度は温度計17によって常時監視され、ヒータ電源16の出力電力の制御に用いられる。これにより、表面処理領域2は所望の温度に加熱され、窒化化合物の生成が促進される。
電熱ヒータ13の温度が上昇し、所望の温度(例えば600℃)に達すると、プラズマ電源15は被処理体1と電極12との間に放電電圧を印加する。このときの表面処理領域2の温度は200〜300℃程度であり、一定である。また、放電電圧は例えば500Vであり、周期的に印加される。放電電圧が印加されると、被処理体1と電極12との間に初期放電が誘発され、その後、初期放電は処理ガス30のプラズマに成長する。プラズマ中の窒素イオンは、陰極としての被処理体1に向けて加速され、表面処理領域2に衝突する。この衝突と上述の加熱によって、窒素イオンは表面原子との窒化化合物を生成する。
窒化化合物層の厚さ(深さ)は、表面処理領域2の温度が一定の下ではプラズマの生成時間に比例する。従って、所望の厚さが得られる時間に達した場合、プラズマ電源15は放電電圧の印加を停止し、ヒータ電源16は電熱ヒータ13への電力供給を停止する。また、これに併せて、仕切り弁31が閉じ、マスフローコントローラ33は処理ガス30の供給を停止する。つまり、処理圧力の下で、表面処理領域2の冷却が開始される。その後、電熱ヒータ13の温度が所定の温度まで低下すると、マスフローコントローラ33は外部容器20内の圧力が大気圧に達するまで窒素ガスを供給する。この窒素ガスの供給により表面処理領域2の冷却が促進され、その後、所定の手順により被処理体1が外部容器20から取り出される。
以上、本実施形態によれば、被処理体が大型であっても、その表面処理領域が局所的である場合、当該表面処理領域及びその周囲にプラズマを発生させるだけで、当該表面処理領域のプラズマ窒化処理が可能である。即ち、表面処理領域及びその周囲のみを収容する処理槽を設けることで、処理ガスの消費が抑制される。また、プラズマの発生領域が小さくなるので、当該プラズマの発生及び維持に必要な電力も低減できる。これにより、マスキングが必要な領域を最小限に抑えることができるため、マスキングの交換及び破棄に係るコストを削減できる。さらに、プラズマ窒化処理の対象は、単体の被処理体だけである。即ち、外部容器には一台の被処理体だけが収容され、この被処理体の一部のみにプラズマ窒化処理が行われる。従って、真空排気や窒化処理後の冷却などに必要な時間を削減できる。また、複数の被処理体を加工後、これらを同時に窒化処理する従来の方法に比べ、被処理体の加工後、直ちにプラズマ窒化処理を行うことが可能である。つまり、加工直後から酸化などの表面改質が著しい被処理体に対しても、改質を防止するためのマスキングを施すことなく、プラズマ窒化処理を速やかに行うことができる。従って、本実施形態によれば、窒化表面処理時の製造コストを抑制することが可能なプラズマ窒化装置の提供が可能である。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
1 被処理体
2 表面処理領域
10 表面処理部
11 処理槽
12 電極
13 電熱ヒータ
15 プラズマ電源
16 ヒータ電源
18 断熱材
20 外部容器
21 下側容器
22 上側容器
30 処理ガス
40 取付治具

Claims (4)

  1. 表面処理領域を含む被処理体の一部を収容する処理槽を含み、前記処理槽の内部で処理ガスのプラズマによる前記表面処理領域の窒化処理を行う表面処理部と、
    前記処理ガスが供給され、前記被処理体と前記処理槽とを、前記被処理体の前記一部以外の部位が前記処理槽から露出した状態で収容する外部容器と
    を備えることを特徴とするプラズマ窒化装置。
  2. 前記表面処理部は、前記表面処理領域と対向するように前記処理槽内に設置され、前記被処理体との間で前記プラズマを生成する電極を含むことを特徴とする請求項1に記載のプラズマ窒化装置。
  3. 前記表面処理部は、前記表面処理領域を加熱する加熱手段を含むことを特徴とする請求項2に記載のプラズマ窒化装置。
  4. 前記加熱手段は、前記表面処理領域から離間する前記処理槽の側面に設置される電熱ヒータであることを特徴とする請求項3に記載のプラズマ窒化装置。
JP2013260995A 2013-12-18 2013-12-18 プラズマ窒化装置 Active JP6354149B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260995A JP6354149B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 プラズマ窒化装置
EP14870897.7A EP3085807A4 (en) 2013-12-18 2014-11-05 Plasma nitriding apparatus
PCT/JP2014/079303 WO2015093167A1 (ja) 2013-12-18 2014-11-05 プラズマ窒化装置
US15/172,507 US10443117B2 (en) 2013-12-18 2016-06-03 Plasma nitriding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260995A JP6354149B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 プラズマ窒化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015117405A true JP2015117405A (ja) 2015-06-25
JP6354149B2 JP6354149B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=53402524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013260995A Active JP6354149B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 プラズマ窒化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10443117B2 (ja)
EP (1) EP3085807A4 (ja)
JP (1) JP6354149B2 (ja)
WO (1) WO2015093167A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018184644A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 国立大学法人 大分大学 窒化処理装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6789562B2 (ja) * 2016-02-26 2020-11-25 国立大学法人 大分大学 誘電体バリア放電による金属表層の硬化方法
JP6875917B2 (ja) * 2017-03-31 2021-05-26 日本製鉄株式会社 密閉容器構成部材の合体位置合わせ方法及び密閉容器構成部材の合体位置合わせ装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5298633A (en) * 1976-02-16 1977-08-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd Surface treating method by vacuum dicharge
JPS52146734A (en) * 1976-06-01 1977-12-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd Ionitriding means for largeesized planar work
JPS5514884A (en) * 1978-01-26 1980-02-01 Nippon Ionon Kk Apparatus for partial treating of long size structure by heavy current glow discharge
JPH02213460A (ja) * 1989-02-15 1990-08-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 表面特性の優れた鋼板の連続製造法と装置
JPH08158038A (ja) * 1994-11-29 1996-06-18 Kawasaki Steel Corp 金属帯の連続プラズマ処理装置
JP2011084793A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Ngk Insulators Ltd プラズマ処理装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH519588A (de) * 1970-02-13 1972-02-29 Berghaus Elektrophysik Anst Verfahren zur Bearbeitung eines Werkstückes mittels einer Glimmentladung und Apparatur zur Durchführung des Verfahrens
CH551496A (de) * 1970-09-21 1974-07-15 Berghaus Bernhard Elektrophysi Verfahren zur verfestigung der oberflaeche von werkstuecken aus eisen und stahl.
DE2657078C2 (de) * 1975-12-29 1984-08-16 Kawasaki Jukogyo K.K., Kobe, Hyogo Einrichtung zur Gleichstrom-Ionennitrierung von Werkstücken
JPS5368641A (en) 1976-12-01 1978-06-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd Ionic nitriding treatment device
JPS5591968A (en) * 1978-12-28 1980-07-11 Canon Inc Film forming method by glow discharge
US4394234A (en) * 1979-02-02 1983-07-19 Hitachi, Ltd. Method of processing electrically conductive material by glow discharge
ATE256761T1 (de) * 1997-04-18 2004-01-15 Plasma Metal S A Verfahren und ofen zum nitrieren
JP2008133518A (ja) 2006-11-29 2008-06-12 Nissan Motor Co Ltd プラズマ窒化制御方法及びプラズマ窒化システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5298633A (en) * 1976-02-16 1977-08-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd Surface treating method by vacuum dicharge
JPS52146734A (en) * 1976-06-01 1977-12-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd Ionitriding means for largeesized planar work
JPS5514884A (en) * 1978-01-26 1980-02-01 Nippon Ionon Kk Apparatus for partial treating of long size structure by heavy current glow discharge
JPH02213460A (ja) * 1989-02-15 1990-08-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 表面特性の優れた鋼板の連続製造法と装置
JPH08158038A (ja) * 1994-11-29 1996-06-18 Kawasaki Steel Corp 金属帯の連続プラズマ処理装置
JP2011084793A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Ngk Insulators Ltd プラズマ処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018184644A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 国立大学法人 大分大学 窒化処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015093167A1 (ja) 2015-06-25
US20160281207A1 (en) 2016-09-29
EP3085807A4 (en) 2017-07-26
US10443117B2 (en) 2019-10-15
JP6354149B2 (ja) 2018-07-11
EP3085807A1 (en) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106148916B (zh) 高温衬底基座模块及其组件
CN105993062B (zh) 用于稳定化高温沉积的气冷式基板支撑件
CN112703268B (zh) 氮化处理装置以及氮化处理方法
JP6354149B2 (ja) プラズマ窒化装置
KR101687864B1 (ko) 열처리 장치
KR20120005977A (ko) 기판 처리 장치 및 가열 장치
JP6171090B2 (ja) 熱処理装置
JP2011021253A (ja) 成膜装置
JP2015142016A (ja) 基板処理装置
JP2018104723A (ja) プラズマ窒化装置
KR101767469B1 (ko) 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 가열부
KR100560066B1 (ko) 이온질화 처리 장치 및 그 방법
KR20100105128A (ko) 다목적 플라즈마 열처리 장치
JP2013049898A (ja) 真空加熱炉の絶縁抵抗改善方法
JP4409485B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP5725911B2 (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP7174943B2 (ja) 窒化処理装置
JP2009149961A (ja) 真空熱処理炉への機能付加方法及び真空熱処理炉における処理方法
KR101934985B1 (ko) 기판 처리 장치 및 이의 표면을 안정화시키는 방법
JP5430295B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム
JP6226118B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2016100547A (ja) プラズマ処理装置
KR100648268B1 (ko) 반도체 소자 제조에 사용되는 배기 시스템 및 이를 이용한기판 처리 장치
JP2013171843A5 (ja)
KR20130046650A (ko) 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180528

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6354149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151