JP2015101184A - 電源分配装置及び電源分配システム - Google Patents

電源分配装置及び電源分配システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015101184A
JP2015101184A JP2013242619A JP2013242619A JP2015101184A JP 2015101184 A JP2015101184 A JP 2015101184A JP 2013242619 A JP2013242619 A JP 2013242619A JP 2013242619 A JP2013242619 A JP 2013242619A JP 2015101184 A JP2015101184 A JP 2015101184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
control
field effect
voltage
supply unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2013242619A
Other languages
English (en)
Inventor
金澤 昭義
Akiyoshi Kanazawa
昭義 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013242619A priority Critical patent/JP2015101184A/ja
Priority to DE112014005367.8T priority patent/DE112014005367T5/de
Priority to PCT/JP2014/080653 priority patent/WO2015076303A1/ja
Priority to CN201480058927.9A priority patent/CN105682998A/zh
Publication of JP2015101184A publication Critical patent/JP2015101184A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

【課題】多電圧化を採用した車両において用いられる製造コストを抑えた電源分配装置及び電源分配システムを提供する。【解決手段】電源分配装置20は、複数の回路部30がそれぞれ有するNチャンネル型の電界効果トランジスタである半導体スイッチ31が、第1電源部11と複数の負荷Lとの間にそれぞれ設けられている。第2電源部12が出力する第2電圧V2が、第1電源部11が出力する第1電圧V1より高い電圧でかつ複数の半導体スイッチ31をオン制御可能な電圧とされている。制御部40には、複数の半導体スイッチ31についてオン/オフ制御を指示する制御信号が入力される。そして、電源供給制御回路33が、上記制御信号によってオン制御の半導体スイッチ31のゲート端子Gと第2電源部12を接続し、かつ、オフ制御の半導体スイッチ31のゲート端子Gと第2電源部12とを遮断する。【選択図】図2

Description

本発明は、車両に搭載される電源分配装置及び電源分配システムに関するものである。
近年、環境性能向上を目的としてエンジンアイドリングストップ/リスタートシステムを採用した車両が増加している。そして、このような車両においては、従来から搭載されている12V系電源に加えて、エンジンリスタート時の効率化のために高電圧の48V系電源等を採用した多電圧化が進んでいる。
ところで、従来、車両に搭載された各負荷への電源供給は、バッテリー等の電源部と負荷との間に設けた電磁リレーをオンオフ制御することにより行われている。そして、近年では、小型化や高速スイッチング制御などを実現するため、電磁リレーに代えて、半導体スイッチを用いた構成が提案されている(例えば、特許文献1など)。
例えば、特許文献1に記載された車両用電源分配装置801では、図3に示すように、電源部850と負荷860との間(いわゆる、ハイサイド(負荷の上流))に半導体スイッチとしてのパワーMOSFET810を設けて、電源供給を制御する。このような、電源供給に用いる半導体スイッチには、電力損失や発熱を極力抑えるため低オン抵抗が必要とされていることから、一般的にNチャンネル型の電界効果トランジスタが採用され、上記車両用電源分配装置801においても、Nチャンネル型の電界効果トランジスタであるパワーMOSFET810が用いられている。
特開平10−126963号公報
しかしながら、Nチャンネル型の電界効果トランジスタであるパワーMOSFET810は、ゲート端子Gとソース端子Sとの間にゲート電圧VGSを与えることにより導通されるところ、導通時はドレイン端子Dの電圧とソース端子Sの電圧とが共に電源部850から供給される電源電圧となるため、導通に必要なゲート電圧VGSは、電源電圧より10V程度高くなる。そのため、電源電圧より高いゲート電圧VGSを得るため、チャージポンプ回路が必要となり、製造コストが増加してしまうという問題があった。また、チャージポンプ回路とNチャンネル型電界効果トランジスタとを有するインテリジェントパワーデバイス(IPD)においても、同様の問題があった。
本発明は、かかる問題を解決することを目的としている。即ち、本発明は、多電圧化を採用した車両において用いられる製造コストを抑えた電源分配装置及び電源分配システムを提供することを目的とする。
請求項1に記載された発明は、上記目的を達成するために、第1電圧を出力する第1電源部と第2電圧を出力する第2電源部とを有する車両に搭載され、前記車両に搭載された複数の負荷への電源供給を制御する電源分配装置であって、前記第1電源部と前記複数の負荷との間にそれぞれ設けられ、オン/オフ制御されることにより前記第1電源部に前記複数の負荷をそれぞれ個別に接続/遮断する複数のNチャンネル型の電界効果トランジスタと、前記複数の電界効果トランジスタのうちの1又は複数の電界効果トランジスタのオン/オフ制御を指示する制御信号が入力される制御信号入力部と、前記第2電源部と前記複数の電界効果トランジスタの制御端子との間にそれぞれ設けられ、前記制御信号入力部に入力された前記制御信号によってオン制御が指示された前記電界効果トランジスタの制御端子と前記第2電源部を接続し、かつ、当該制御信号によってオフ制御が指示された前記電界効果トランジスタの制御端子と前記第2電源部を遮断する電源供給制御部と、前記第2電圧が、第1電圧より高い電圧でかつ前記複数の電界効果トランジスタをオン制御可能な電圧とされていることを特徴とする電源分配装置である。
請求項2に記載された発明は、上記目的を達成するために、複数の負荷への電源供給を制御する車両用の電源分配システムであって、第1電圧を出力する第1電源部と、前記第1電源部と前記複数の負荷との間にそれぞれ設けられ、オン/オフ制御されることにより前記第1電源部に前記複数の負荷をそれぞれ個別に接続/遮断する複数のNチャンネル型の電界効果トランジスタと、前記第1電圧より高い電圧でかつ前記複数の電界効果トランジスタをオン制御可能な第2電圧を出力する第2電源部と、前記複数の電界効果トランジスタのうちの1又は複数の電界効果トランジスタのオン/オフ制御を指示する制御信号が入力される制御信号入力部と、前記第2電源部と前記複数の電界効果トランジスタの制御端子との間にそれぞれ設けられ、前記制御信号入力部に入力された前記制御信号によってオン制御が指示された前記電界効果トランジスタの制御端子と前記第2電源部を接続し、かつ、当該制御信号によってオフ制御が指示された前記電界効果トランジスタの制御端子と前記第2電源部を遮断する電源供給制御部と、を備えていることを特徴とする電源分配システムである。
本発明によれば、複数のNチャンネル型の電界効果トランジスタが、第1電源部と複数の負荷との間にそれぞれ設けられている。これら複数の電界効果トランジスタが、オン/オフ制御されることにより第1電源部に複数の負荷をそれぞれ個別に接続/遮断する。第2電源部が出力する第2電圧が、第1電源部が出力する第1電圧より高い電圧でかつ複数の電界効果トランジスタをオン制御可能な電圧とされている。制御信号入力部には、複数の電界効果トランジスタのうちの1又は複数の電界効果トランジスタについてオン/オフ制御を指示する制御信号が入力される。そして、電源供給制御部が、制御信号入力部に入力された制御信号によってオン制御が指示された電界効果トランジスタの制御端子と第2電源部を接続し、かつ、オフ制御が指示された電界効果トランジスタの制御端子と第2電源部を遮断する。
このようにしたことから、複数の電界効果トランジスタのそれぞれについてオン制御する際に制御端子に第2電源部が接続されるので、電界効果トランジスタをオン制御可能な第2電圧が当該制御端子に印加されて当該電界効果トランジスタをオンにすることができる。また、複数の電界効果トランジスタのそれぞれについてオフ制御する際に制御端子と第2電源部が遮断されるので、電界効果トランジスタをオン制御可能な第2電圧が当該制御端子に印加されず当該電界効果トランジスタをオフにすることができる。そのため、チャージポンプ回路を必要とせず、製造コストを抑えることができる。
本発明の一実施形態の電源分配システムの概略構成を示す図である。 図1の電源分配システムが備える電源分配装置の概略構成を示す図である。 従来の電源分配装置の概略構成を示す図である。
以下、本発明の一実施形態の電源分配システムについて、図1、図2を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態の電源分配システムの概略構成を示す図である。図2は、図1の電源分配システムが備える電源分配装置の概略構成を示す図である。
電源分配システムは、例えば、自動車などの車両に搭載され、当該車両に搭載された12V系電源により駆動される電装品などの複数の負荷への電源供給を制御する。この車両は、例えば、エンジンアイドリングストップ/リスタートシステムを採用しており、従来から搭載されている12V系電源に加えて、エンジンリスタート時の効率化のための高電圧の48V系電源を搭載している。
図1に示すように、本実施形態の電源分配システム1は、第1電源部11と、第2電源部12と、複数の電源分配装置20と、を有している。
第1電源部11は、例えば、12V出力のバッテリー装置などで構成されており、12Vの電圧(第1電圧V1)を、後述する電源分配装置20を通じて、12V系電源により駆動される複数の負荷Lに供給する。
第2電源部12は、例えば、48V出力のバッテリー装置などで構成されており、48Vの電圧(第2電圧V2)を、図示しないエンジンスタータなどに供給する。また、第2電圧V2は、後述する電源分配装置20にも供給される。第2電源部12が出力する第2電圧V2は48Vであるため、第1電源部11が出力する12Vの第1電圧V1より高い電圧でかつ後述する電源分配装置20が備える半導体スイッチ31をオン制御可能である。
図2に示すように、電源分配装置20は、複数の負荷L[1]〜L[n](nは2以上の自然数)に対して第1電源部11からの電源供給を制御する。電源分配装置20は、複数の回路部30[1]〜30[n]と、制御部40と、を有している。複数の回路部30[1]〜30[n]は、それぞれ複数の負荷L[1]〜L[n]に対応して設けられている。
回路部30は、半導体スイッチ31と、ヒューズ32と、電源供給制御回路33と、を有している。
半導体スイッチ31は、Nチャンネル型の電界効果トランジスタであるパワーMOSFETである。半導体スイッチ31のドレイン端子Dは、第1電源部11に接続され、ソース端子Sは、ヒューズ32を通じて、対応する負荷Lに接続されている。また、半導体スイッチ31の制御端子であるゲート端子Gは、電源供給制御部としての電源供給制御回路33に接続されている。第1電源部11から出力される第1電圧V1(12Vの電圧)は、半導体スイッチ31のドレイン端子D−ソース端子Sを通じて負荷Lに供給される。半導体スイッチ31は、電源供給制御回路33によりオン/オフ制御される。つまり、半導体スイッチ31は、第1電源部11と負荷Lとの間にそれぞれ設けられ、オン/オフ制御されることにより第1電源部11に負荷Lを接続/遮断する。なお、半導体スイッチ31は、温度保護機能内蔵のものを用いてもよい。
電源供給制御回路33は、ツェナーダイオード34と、第1トランジスタ35と、第1固定抵抗器36と、第2トランジスタ37と、第2固定抵抗器38と、を有している。
ツェナーダイオード34は、半導体スイッチ31のゲート端子G−ソース端子S間に接続されている。ツェナーダイオード34はゲート端子G−ソース端子S間を約10[V]にクランプしてゲートGに過電圧が印加された場合にバイパスさせる。半導体スイッチ31のゲート−ソース間の最大電圧は、ツェナーダイオードZDのツェナー電圧よりも十分に大きいものとされている。
第1トランジスタ35は、NPN型トランジスタであり、コレクタ端子Cが第1固定抵抗器36を通じて後述する第2トランジスタ37のベース端子Bに接続され、エミッタ端子EがグラウンドGに接続され、ベース端子Bが後述する制御部40の出力ポートPに接続されている。
第2トランジスタ37は、PNP型のトランジスタであり、エミッタ端子Eが第2電源部12に接続され、コレクタ端子Cが第2固定抵抗器38を通じて半導体スイッチ31のゲート端子Gに接続されている。
制御部40は、例えば、組み込み機器用のマイクロコンピュータなどで構成されている。このマイクロコンピュータは、CPU、ROM、RAMなどを内蔵して構成されており、電源分配装置20全体の制御を司る。ROMには、CPUを各種手段として機能させるための制御プログラムが予め記憶されており、CPUは、この制御プログラムを実行することにより上記各種手段として機能する。
制御部40は、複数の回路部30[1]〜30[n]に対応した複数の出力ポートP[1]〜P[n]を有している。複数の出力ポートP[1]〜P[n]は、それぞれ複数の回路部30[1]〜30[n]が備える電源供給制御回路33の第1トランジスタ35のベース端子Bに接続されている。制御部40は、複数の出力ポートP[1]〜P[n]を通じて、複数の回路部30[1]〜30[n]が備える電源供給制御回路33の第1トランジスタ35のベース端子Bに別個独立に電流を流す。
制御部40は、通信ポートCANを有している。この通信ポートCANは、図示しない車両内ネットワーク(例えば、CAN(Controller Area Network)など)に接続されており、当該車両内ネットワークを通じて車両全体の制御を司る図示しない電子制御ユニット(ECU)に接続されている。制御部40は、当該電子制御ユニットから、車両内ネットワークを通じて、複数の回路部30[1]〜30[n]が有する半導体スイッチ31のうちの1又は複数の半導体スイッチ31のオン/オフ制御を指示する制御信号が入力される。制御部40は、制御信号入力部の一例である。
次に、上述した電源分配システム1の動作の一例について説明する。
車両に搭載された図示しない電子制御ユニットは、例えば、複数の負荷Lのうちのある負荷L(以下、負荷L[k];kは1〜nの間の1つの自然数)に対応する操作スイッチが操作されたときに、当該負荷L[k]の電源供給を制御する電源分配装置20に対して、電文(即ち、制御信号)を、車両内ネットワークを通じて送信する。この電文は、例えば、(i)負荷L[k]に対応する回路部30[k]を特定する識別情報、及び、(ii)当該回路部30[k]に対する制御(オン/オフ制御)を指示する制御情報を含む。この電文には、複数の上記識別情報及び当該識別情報に対応する制御情報が含まれていてもよい。即ち、1つの電文で複数の負荷Lの電源供給の制御を指示してもよい。
そして、この電文を受信した電源分配装置20の制御部40は、電文内の識別情報に示される回路部30[k]を特定し、当該回路部30[k]に対して、出力ポートP[k]を通じて制御情報により指示される制御を行う。
具体的には、制御情報が「オン制御」を指示するものであった場合、制御部40は、出力ポートP[k]から回路部30[k]の電源供給制御回路33に対して電流を供給する。
そして、電源供給制御回路33は、第1トランジスタ35のベース端子Bに対して制御部40の出力ポートP[k]から電流が供給されると、第1トランジスタ35がオン(導通)して第2トランジスタ37のベース端子BからグラウンドGに電流が流れて、第2トランジスタ37がオンする。これにより、第2電源部12と半導体スイッチ31のゲート端子Gとが接続され、ツェナーダイオード34によって半導体スイッチ31のゲート端子G−ソース端子S間の電圧VGSが約10[V]になり、半導体スイッチ31がオンする。これにより、第1電源部11と負荷L[k]とが接続される。
また、操作情報が「オフ制御」を指示するものであった場合、制御部40は、出力ポートP[k]から回路部30[k]の電源供給制御回路33に対して流れる電流を遮断する。
そして、電源供給制御回路33は、第1トランジスタ35のベース端子Bに対して制御部40の出力ポートPからの電流が遮断されると、第1トランジスタ35がオフ(遮断)して第2トランジスタ37のベース端子BからグラウンドGに流れる電流が遮断されて、第2トランジスタ37がオフする。これにより、第2電源部12と半導体スイッチ31のゲート端子Gとが遮断されて半導体スイッチ31のゲート端子G−ソース端子S間の電圧VGSが約0Vになり、半導体スイッチ31がオフする。これにより、第1電源部11と負荷L[k]とが遮断される。
以上より、本実施形態によれば、複数の回路部30がそれぞれ有する複数のNチャンネル型の電界効果トランジスタである半導体スイッチ31が、第1電源部11と複数の負荷Lとの間にそれぞれ設けられている。複数の半導体スイッチ31は、オン/オフ制御されることにより第1電源部11に複数の負荷Lをそれぞれ個別に接続/遮断する。第2電源部12が出力する第2電圧V2が、第1電源部11が出力する第1電圧V1より高い電圧でかつ複数の半導体スイッチ31をオン制御可能な電圧とされている。制御部40には、複数の半導体スイッチ31のうちの1又は複数の半導体スイッチ31についてオン/オフ制御を指示する電文(制御信号)が入力される。そして、電源供給制御回路33が、制御部40に入力された電文によってオン制御が指示された半導体スイッチ31のゲート端子Gと第2電源部12を接続し、かつ、オフ制御が指示された半導体スイッチ31のゲート端子Gと第2電源部12を遮断する。
このようにしたことから、複数の半導体スイッチ31のそれぞれについてオン制御する際にゲート端子Gに第2電源部12が接続されるので、半導体スイッチ31をオン制御可能な第2電圧V2が当該ゲート端子Gに印加されて当該半導体スイッチ31をオンにすることができる。また、複数の半導体スイッチ31のそれぞれについてオフ制御する際にゲート端子Gと第2電源部12が遮断されるので、半導体スイッチ31をオン制御可能な第2電圧V2が当該ゲート端子Gに印加されず当該半導体スイッチ31をオフにすることができる。そのため、チャージポンプ回路を必要とせず、製造コストを抑えることができる。
上述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、当業者は、従来公知の知見に従い、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。かかる変形によってもなお本発明の電源分配装置及び電源分配システムの構成を具備する限り、勿論、本発明の範疇に含まれるものである。
1 電源分配システム
11 第1電源部
12 第2電源部
20 電源分配装置
30 回路部
31 半導体スイッチ(Nチャンネル型の電界効果トランジスタ)
32 ヒューズ
33 電源供給制御回路(電源供給制御部)
34 ツェナーダイオード
35 第1トランジスタ
36 第1固定抵抗器
37 第2トランジスタ
38 第2固定抵抗器
40 制御部(制御信号入力部)
V1 第1電圧
V2 第2電圧

Claims (2)

  1. 第1電圧を出力する第1電源部と第2電圧を出力する第2電源部とを有する車両に搭載され、前記車両に搭載された複数の負荷への電源供給を制御する電源分配装置であって、
    前記第1電源部と前記複数の負荷との間にそれぞれ設けられ、オン/オフ制御されることにより前記第1電源部に前記複数の負荷をそれぞれ個別に接続/遮断する複数のNチャンネル型の電界効果トランジスタと、
    前記複数の電界効果トランジスタのうちの1又は複数の電界効果トランジスタのオン/オフ制御を指示する制御信号が入力される制御信号入力部と、
    前記第2電源部と前記複数の電界効果トランジスタの制御端子との間にそれぞれ設けられ、前記制御信号入力部に入力された前記制御信号によってオン制御が指示された前記電界効果トランジスタの制御端子と前記第2電源部を接続し、かつ、当該制御信号によってオフ制御が指示された前記電界効果トランジスタの制御端子と前記第2電源部を遮断する電源供給制御部と、
    前記第2電圧が、第1電圧より高い電圧でかつ前記複数の電界効果トランジスタをオン制御可能な電圧とされていることを特徴とする電源分配装置。
  2. 複数の負荷への電源供給を制御する車両用の電源分配システムであって、
    第1電圧を出力する第1電源部と、
    前記第1電源部と前記複数の負荷との間にそれぞれ設けられ、オン/オフ制御されることにより前記第1電源部に前記複数の負荷をそれぞれ個別に接続/遮断する複数のNチャンネル型の電界効果トランジスタと、
    前記第1電圧より高い電圧でかつ前記複数の電界効果トランジスタをオン制御可能な第2電圧を出力する第2電源部と、
    前記複数の電界効果トランジスタのうちの1又は複数の電界効果トランジスタのオン/オフ制御を指示する制御信号が入力される制御信号入力部と、
    前記第2電源部と前記複数の電界効果トランジスタの制御端子との間にそれぞれ設けられ、前記制御信号入力部に入力された前記制御信号によってオン制御が指示された前記電界効果トランジスタの制御端子と前記第2電源部を接続し、かつ、当該制御信号によってオフ制御が指示された前記電界効果トランジスタの制御端子と前記第2電源部を遮断する電源供給制御部と、
    を備えていることを特徴とする電源分配システム。
JP2013242619A 2013-11-25 2013-11-25 電源分配装置及び電源分配システム Abandoned JP2015101184A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013242619A JP2015101184A (ja) 2013-11-25 2013-11-25 電源分配装置及び電源分配システム
DE112014005367.8T DE112014005367T5 (de) 2013-11-25 2014-11-19 Leistungsverteilungseinheit und Leistungsverteilungssystem
PCT/JP2014/080653 WO2015076303A1 (ja) 2013-11-25 2014-11-19 電源分配装置及び電源分配システム
CN201480058927.9A CN105682998A (zh) 2013-11-25 2014-11-19 电力分配单元和电力分配系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013242619A JP2015101184A (ja) 2013-11-25 2013-11-25 電源分配装置及び電源分配システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015101184A true JP2015101184A (ja) 2015-06-04

Family

ID=53179563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013242619A Abandoned JP2015101184A (ja) 2013-11-25 2013-11-25 電源分配装置及び電源分配システム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2015101184A (ja)
CN (1) CN105682998A (ja)
DE (1) DE112014005367T5 (ja)
WO (1) WO2015076303A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110481466A (zh) * 2019-08-26 2019-11-22 上海灏境汽车检测技术有限公司 抗电瞬态传导的车载供电电路
DE112021006773T5 (de) 2021-01-08 2023-12-14 Autonetworks Technologies, Ltd. Schaltvorrichtung

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6836925B2 (ja) * 2017-02-09 2021-03-03 矢崎総業株式会社 車両電源制御装置
JP6798417B2 (ja) * 2017-05-15 2020-12-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載電力供給システム
JP7107669B2 (ja) * 2017-12-04 2022-07-27 矢崎総業株式会社 車載制御システム及びワイヤハーネス
KR102524184B1 (ko) * 2018-11-16 2023-04-21 현대자동차주식회사 차량의 전원 분배 장치 및 그 제어 방법
JP2020174474A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 矢崎総業株式会社 負荷制御装置、負荷制御システム、及び車載制御システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000261301A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Yazaki Corp 電源供給装置及び電源供給方法
JP2002252933A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Yazaki Corp 車載半導体リレーシステム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488283A (en) * 1993-09-28 1996-01-30 Globe-Union, Inc. Vehicle battery system providing battery back-up and opportunity charging
JP3801395B2 (ja) * 1999-09-22 2006-07-26 矢崎総業株式会社 半導体リレーシステムを用いた電圧供給制御方法
JP2012183901A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Denso Corp 車両用電源装置
JP5396446B2 (ja) * 2011-08-30 2014-01-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載用電源装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000261301A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Yazaki Corp 電源供給装置及び電源供給方法
JP2002252933A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Yazaki Corp 車載半導体リレーシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110481466A (zh) * 2019-08-26 2019-11-22 上海灏境汽车检测技术有限公司 抗电瞬态传导的车载供电电路
DE112021006773T5 (de) 2021-01-08 2023-12-14 Autonetworks Technologies, Ltd. Schaltvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
CN105682998A (zh) 2016-06-15
WO2015076303A1 (ja) 2015-05-28
DE112014005367T5 (de) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015076303A1 (ja) 電源分配装置及び電源分配システム
CN102047368B (zh) 继电器控制器
JP6669097B2 (ja) 給電制御装置
EP3046131B1 (en) Systems and methods for freewheel contactor circuits
CN101903843A (zh) 感应负载驱动电路
US10879894B2 (en) Driver circuit, corresponding device and method
JP6387872B2 (ja) リレー制御装置
US20210067155A1 (en) Power relay assembly for an electric vehicle and driving method thereof
JP2013241080A (ja) 車両用電源制御回路
JP5929840B2 (ja) 電力供給制御装置
US20150171753A1 (en) Switching device
KR101348154B1 (ko) 차량의 암 전류 차단 장치
US8339181B2 (en) Low-side driver high-voltage transient protection circuit
KR20200084455A (ko) Fail-Safety 기능을 구비하는 파워 릴레이 어셈블리 및 그 구동 방법
KR101367679B1 (ko) 모터 구동 장치
JP2014161147A (ja) 電源装置
CN104838553A (zh) 保护电路
US10981524B2 (en) Electronic control unit
CN110521121B (zh) 用于操控电子切换单元的装置
US9960614B2 (en) DC-DC converter with protection circuit for connection error
JP2012181925A (ja) スイッチング装置
JP2014236555A (ja) コネクタ及びコネクタを備えた電力供給制御装置
WO2014077266A1 (ja) 電力供給制御装置
CN105322928A (zh) 带有有效开关的电路
JP2009191642A (ja) グロープラグ保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20180409