JP2015099444A - 原動機モジュールの動作範囲のシミュレーション方法 - Google Patents
原動機モジュールの動作範囲のシミュレーション方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015099444A JP2015099444A JP2013238099A JP2013238099A JP2015099444A JP 2015099444 A JP2015099444 A JP 2015099444A JP 2013238099 A JP2013238099 A JP 2013238099A JP 2013238099 A JP2013238099 A JP 2013238099A JP 2015099444 A JP2015099444 A JP 2015099444A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- mount
- prime mover
- mounts
- displacement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/82—Elements for improving aerodynamics
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
技術的思想1:少なくとも原動機を含む車載駆動系の部材であって且つ、複数のマウントを介して車両のボディに連結される原動機モジュールに適用され、前記複数のマウントのそれぞれの可動範囲を設定する範囲設定工程と、前記原動機モジュールの設計データに基づき前記複数のマウント同士の相対的な位置関係を設定する関係設定工程と、前記原動機モジュールを剛体と仮定しつつ前記複数のマウントのうちの1個を変位させる際の、残りのマウントの変位をコンピュータによってシミュレートするシミュレート工程と、前記シミュレート工程のシミュレーション結果のうち、前記残りのマウントの変位が前記可動範囲からはみ出すものを排除する排除工程と、前記排除工程によって排除されなかったシミュレーション結果に基づき、前記原動機モジュールの評価位置の動く範囲を特定する特定工程と、を有する原動機モジュールの動作範囲のシミュレーション方法。
本実施形態では、製造対象とする車両として、3個のエンジンマウントを介してエンジンとボディとが連結されるものを想定する。詳しくは、3個のエンジンマウントのうちの1個は、エンジンのロール成分を抑制するためのトルクロッドであり、残りの2個は、主にロール以外の振動を抑制するための部材である。ここで、本実施形態では、残りの2個として、エンジンの上部且つ左右のそれぞれとボディとを連結するための部材を想定している。以下では、3個のエンジンマウントを、トルクロッド、RHエンジンマウント、およびLHエンジンマウントと称することもある。
この一連の処理では、まずエンジンマウント座標、および各エンジンマウントの可動範囲を、コンピュータに入力する(S10)。ここで、エンジンマウント座標は、CADによって作成されたエンジンの設計データに基づき設定される。すなわち、エンジンの設計データに基づき、エンジンマウントの連結箇所を特定することで、エンジンに連結されるエンジンマウント同士の相対的な位置関係が定まる。このため、上記エンジンマウント座標は、3個のエンジンマウントの相対的な位置関係が、エンジンの設計データと整合するものとして設定される。なお、エンジンマウントの各絶対座標自体は、上記相対的な位置関係を満たす限りで任意でよいため、コンピュータが演算をするうえで都合のよい値に適宜設定すればよい。なお、各エンジンマウントの座標は、代表点によって定められる。本実施形態においては、代表点を、エンジンマウントの密度が一定であるとの現実に反する簡易な仮定をした場合のエンジンマウントの重心とする。
本実施形態では、エンジンの設計データから定まるエンジンマウントの相対的な位置関係に基づき、エンジンを剛体と仮定しつつ基準マウントを任意に変位させる際の残りのエンジンマウントの変位のシミュレーション結果が可動範囲になる場合に、そのシミュレーション結果を採用する。そして、採用されたシミュレーション結果によるエンジンマウントの変位からエンジンの評価位置の変位を算出する。
(1)エンジンマウントを変位させるシミュレーション結果に基づき、エンジンの可動範囲を算出した。これにより、エンジンの試作品を車両に搭載するに先立ち、CAD上でのエンジン等の設計データができた時点で、エンジンの変位に伴ってエンジンが他の部材に接触するか否かを的確に判断することができる。
以下、上記「課題を解決するための手段」に記載された技術的思想と、実施形態との代表的な対応関係を記載する。
<その他の実施形態>
なお、上記実施形態は、以下のように変更して実施してもよい。
・図1のステップS12〜S20の処理が完了する場合、エンジンが動きうる範囲を決定するに先立ち、基準マウントを変更し、ステップS12〜S20の処理を再度実行してもよい。この処理は、基準マウント以外のマウント(RHエンジンマウントおよびLHエンジンマウント)の少なくとも一方について、シミュレーション結果が示す変位領域よりも可動範囲の方が広い場合に特に有効である。
・上記実施形態では、車載原動機としてエンジンを例示したがこれに限らず、たとえば電動機および発電機の少なくとも一方の機能を備えた回転機であってもよい。
Claims (1)
- 少なくとも原動機を含む車載駆動系の部材であって且つ、複数のマウントを介して車両のボディに連結される原動機モジュールに適用され、
前記複数のマウントのそれぞれの可動範囲を設定する範囲設定工程と、
前記原動機モジュールの設計データに基づき前記複数のマウント同士の相対的な位置関係を設定する関係設定工程と、
前記原動機モジュールを剛体と仮定しつつ前記複数のマウントのうちの1個を変位させる際の、残りのマウントの変位をコンピュータによってシミュレートするシミュレート工程と、
前記シミュレート工程のシミュレーション結果のうち、前記残りのマウントの変位が前記可動範囲からはみ出すものを排除する排除工程と、
前記排除工程によって排除されなかったシミュレーション結果に基づき、前記原動機モジュールの評価位置の動く範囲を特定する特定工程と、
を有する原動機モジュールの動作範囲のシミュレーション方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013238099A JP6127932B2 (ja) | 2013-11-18 | 2013-11-18 | 原動機モジュールの動作範囲のシミュレーション方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013238099A JP6127932B2 (ja) | 2013-11-18 | 2013-11-18 | 原動機モジュールの動作範囲のシミュレーション方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015099444A true JP2015099444A (ja) | 2015-05-28 |
JP6127932B2 JP6127932B2 (ja) | 2017-05-17 |
Family
ID=53376032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013238099A Active JP6127932B2 (ja) | 2013-11-18 | 2013-11-18 | 原動機モジュールの動作範囲のシミュレーション方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6127932B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022550512A (ja) * | 2019-10-07 | 2022-12-02 | ウェイモ エルエルシー | マルチエージェントシミュレーション |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0689322A (ja) * | 1992-09-08 | 1994-03-29 | Toyota Motor Corp | 最適設計システム |
JP2002149713A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-24 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 6自由度シミュレーション方法 |
JP2003156413A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-05-30 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 車体振動のシミュレーション方法 |
JP2007321853A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Tama Tlo Kk | 免震装置及び免震構造物 |
-
2013
- 2013-11-18 JP JP2013238099A patent/JP6127932B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0689322A (ja) * | 1992-09-08 | 1994-03-29 | Toyota Motor Corp | 最適設計システム |
JP2002149713A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-24 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 6自由度シミュレーション方法 |
JP2003156413A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-05-30 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 車体振動のシミュレーション方法 |
JP2007321853A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Tama Tlo Kk | 免震装置及び免震構造物 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022550512A (ja) * | 2019-10-07 | 2022-12-02 | ウェイモ エルエルシー | マルチエージェントシミュレーション |
JP7345639B2 (ja) | 2019-10-07 | 2023-09-15 | ウェイモ エルエルシー | マルチエージェントシミュレーション |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6127932B2 (ja) | 2017-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ameta et al. | Comparison of spatial math models for tolerance analysis: tolerance-maps, deviation domain, and TTRS | |
Xie et al. | Design and development of a high-speed and high-rotation robot with four identical arms and a single platform | |
JP6137155B2 (ja) | 干渉回避方法、制御装置及びプログラム | |
JP6077717B1 (ja) | 3次元造形システム、3次元造形物の製造方法、情報処理装置、3次元造形物の収縮抑制構造生成方法および3次元造形物の収縮抑制構造生成プログラム | |
JP5186015B2 (ja) | フィラー配合ゴムの有限要素モデルの作成方法 | |
CN111185909B (zh) | 机器人运行工况获取方法、装置、机器人及存储介质 | |
JP2009274148A (ja) | シミュレーション装置 | |
Dong et al. | Bi-level approach to vehicle component layout with shape morphing | |
US11126766B2 (en) | System and method for element quality improvement in 3D quadrilateral-dominant surface meshes | |
Nguyen et al. | Static and dynamic characterization of the 6-Dofs parallel robot 3CRS | |
CN114611362B (zh) | 一种大型器械工作面的安装调试方法、电子装置及介质 | |
JP6127932B2 (ja) | 原動機モジュールの動作範囲のシミュレーション方法 | |
Neugebauer et al. | Realistic machine simulation with virtual reality | |
WO2010006309A2 (en) | Wiring harness unfolding | |
Fiszer et al. | A semi-analytic strategy for the system-level modelling of flexibly supported ball bearings | |
KR101254575B1 (ko) | 로봇의 시뮬레이션 모델 추출 방법 및 장치 | |
US20130090897A1 (en) | Design support apparatus, method and recording medium | |
Tiwari et al. | A physically-based shape morphing algorithm for packing and layout applications | |
JP6285793B2 (ja) | 深絞り加工シミュレーションの重力荷重段階にシートメタルブランクがガイドピンに接触する影響を含める方法およびシステム | |
US8868388B2 (en) | Contact defining device, contact defining method, and non-transitory computer readable storage medium | |
Zhang et al. | Kinematic accuracy method of mechanisms based on tolerance theories | |
JP6481482B2 (ja) | ワイヤーハーネス設計装置及び設計方法 | |
Kurebwa et al. | Structural Design, Optimization and Analysis of Robotic Arm Via Finite Elements | |
JP2015118475A (ja) | フィラー配合ゴムの有限要素モデルの作成方法 | |
JP2019114274A (ja) | ワイヤーハーネス設計装置及び設計方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170327 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6127932 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |