JP6077717B1 - 3次元造形システム、3次元造形物の製造方法、情報処理装置、3次元造形物の収縮抑制構造生成方法および3次元造形物の収縮抑制構造生成プログラム - Google Patents

3次元造形システム、3次元造形物の製造方法、情報処理装置、3次元造形物の収縮抑制構造生成方法および3次元造形物の収縮抑制構造生成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6077717B1
JP6077717B1 JP2016510857A JP2016510857A JP6077717B1 JP 6077717 B1 JP6077717 B1 JP 6077717B1 JP 2016510857 A JP2016510857 A JP 2016510857A JP 2016510857 A JP2016510857 A JP 2016510857A JP 6077717 B1 JP6077717 B1 JP 6077717B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
modeling
dimensional
suppression structure
shrinkage suppression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016510857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016151784A1 (ja
Inventor
裕機人 杉浦
裕機人 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technology Research Association for Future Additive Manufacturing (TRAFAM)
Original Assignee
Technology Research Association for Future Additive Manufacturing (TRAFAM)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Technology Research Association for Future Additive Manufacturing (TRAFAM) filed Critical Technology Research Association for Future Additive Manufacturing (TRAFAM)
Application granted granted Critical
Publication of JP6077717B1 publication Critical patent/JP6077717B1/ja
Publication of JPWO2016151784A1 publication Critical patent/JPWO2016151784A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/40Structures for supporting workpieces or articles during manufacture and removed afterwards
    • B22F10/43Structures for supporting workpieces or articles during manufacture and removed afterwards characterised by material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/80Data acquisition or data processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/40Structures for supporting 3D objects during manufacture and intended to be sacrificed after completion thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • G05B19/4099Surface or curve machining, making 3D objects, e.g. desktop manufacturing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/351343-D cad-cam
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49007Making, forming 3-D object, model, surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2113/00Details relating to the application field
    • G06F2113/26Composites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

本発明は、3次元造形物の造形時に積層部分における温度の低下による造形物の収縮を抑制することにより、所望の3次元造形物を造形する情報処理装置を提供する。この情報処理装置は、3次元造形モデルの積層造形データを取得する取得部と、積層面における造形物の所定方向の幅が閾値以上場合、所定方向に積層造形後の収縮を抑制するための収縮抑制構造物モデルを3次元造形モデルに付加した積層造形データを生成するデータ生成部と、を備える。この収縮抑制構造物モデルは、所定方向に延びて積層造形後の収縮を抑制可能な長さの板状の構造物モデルである。

Description

本発明は、3次元造形物の収縮抑制構造を生成する技術に関する。
上記技術分野において、特許文献1には、3次元物体の積層製造時において積層物体を支持する支持メッシュのデータを生成する技術が開示されている。
特許第5383687号公報
しかしながら、上記文献に記載の技術は3次元造形物の支持を目的としている。そのため、例えば、セレクティブレーザーシンタリング(SLS)などにおける、ハイパワーレーザまたは電子ビーム他の集束熱源を用いた、プラスティック、金属、またはセラミックパウダーの小さな粒子から3次元の物体を示すような塊に焼結または結合する場合において、温度の低下に伴う造形物の収縮を抑制する方法については言及されていない。したがって、造形時や造形後の温度の低下による収縮によって、3次元造形物の形状に歪みや捻れ、ひび割れなどが発生することになる。
本発明の目的は、上述の課題を解決する技術を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る情報処理装置は、
3次元造形モデルの積層造形データを取得する取得手段と、
積層面における造形物の所定方向の幅が閾値以上の場合、積層造形後の前記造形物の冷却による収縮を抑制するための収縮抑制構造物モデルを前記3次元造形モデルの前記所定方向に付加した、収縮抑制構造物モデル付き3次元造形モデルの積層造形データを生成するデータ生成手段と、
を備える。
上記目的を達成するため、本発明に係る3次元造形物の収縮抑制構造生成方法は、
3次元造形モデルの積層造形データを取得する取得ステップと、
積層面における造形物の所定方向の幅が閾値以上の場合、積層造形後の前記造形物の冷却による収縮を抑制するための収縮抑制構造物モデルを前記3次元造形モデルの前記所定方向に付加した、収縮抑制構造物モデル付き3次元造形モデルの積層造形データを生成するデータ生成ステップと、
を含む。
上記目的を達成するため、本発明に係る3次元造形物の収縮抑制構造生成プログラムは、
3次元造形モデルの積層造形データを取得する取得ステップと、
積層面における造形物の所定方向の幅が閾値以上の場合、積層造形後の前記造形物の冷却による収縮を抑制するための収縮抑制構造物モデルを前記3次元造形モデルの前記所定方向に付加した、収縮抑制構造物モデル付き3次元造形モデルの積層造形データを生成するデータ生成ステップと、
をコンピュータに実行させる。
上記目的を達成するため、本発明に係る3次元造形システムは、
3次元造形物を表わすデータから3次元造形モデルの積層造形データを生成するモデル生成手段と、
積層面における造形物の所定方向の幅が閾値以上の場合、積層造形後の前記造形物の冷却による収縮を抑制するための収縮抑制構造物モデルを前記3次元造形モデルの前記所定方向に付加した、収縮抑制構造物モデル付き3次元造形モデルの積層造形データを生成するデータ生成手段と、
前記データ生成手段が生成した前記収縮抑制構造物モデル付き3次元造形モデルの積層造形データに従って、前記収縮抑制構造物を付加した3次元造形物を造形する積層造形手段と、
を備える。
上記目的を達成するため、本発明に係る3次元造形物の製造方法は、
3次元造形物を表わすデータから3次元造形モデルの積層造形データを生成するモデル生成工程と、
積層面における造形物の所定方向の幅が閾値以上の場合、積層造形後の前記造形物の冷却による収縮を抑制するための収縮抑制構造物モデルを前記3次元造形モデルの前記所定方向に付加した、収縮抑制構造物モデル付き3次元造形モデルの積層造形データを生成するデータ生成工程と、
前記データ生成工程において生成された前記収縮抑制構造物モデル付き3次元造形モデルの積層造形データに従って、前記収縮抑制構造物を付加した3次元造形物を造形する積層造形工程と、
を含む3次元造形物の製造方法。
本発明によれば、3次元造形物の造形時に積層部分における温度の低下による造形物の収縮を抑制することにより、所望の3次元造形物を造形することができる。
本発明の第1実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る収縮抑制構造物の付加の概要を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る情報処理装置を含む3次元造形システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る収縮抑制構造物モデル付加部の構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る造形物収縮予測部の構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る3次元造形モデル生成テーブルの構成を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る造形物幅算出位置設定テーブルの構成を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る収縮抑制構造物モデル選択配置テーブルの構成を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る収縮抑制構造物モデルデータベースの構成を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る3次元造形システムの3次元造形物製造手順を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る情報処理装置の放熱構造物モデル付加処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る造形物収縮予測処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態に係る収縮抑制構造物の付加の概要を示す図である。 本発明の第4実施形態に係る収縮抑制構造物の付加の概要を示す図である。 本発明の第5実施形態に係る収縮抑制構造物の付加の概要を示す図である。 本発明の第6実施形態に係る収縮抑制構造物モデル付加部の構成を示すブロック図である。
以下に、図面を参照して、本発明の実施の形態について例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施の形態に記載されている構成要素は単なる例示であり、本発明の技術範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態としての情報処理装置100について、図1を用いて説明する。情報処理装置100は、3次元造形物の収縮抑制構造を生成する装置である。
図1に示すように、情報処理装置100は、取得部101と、データ生成部102と、を含む。取得部101は、3次元造形モデルの積層造形データ111を取得する。データ生成部102は、積層面における造形物の所定方向の幅が閾値以上の場合(121)、所定方向に積層造形後の収縮を抑制するための収縮抑制構造物モデル112を3次元造形モデルに付加した積層造形データ113を生成する。
本実施形態によれば、積層造形後の収縮を抑制するための収縮抑制構造物モデルを3次元造形モデルに付加して、3次元造形物の造形時に積層部分における温度の低下による造形物の収縮を抑制することにより、所望の3次元造形物を造形することができる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係る情報処理装置を含む3次元造形システムについて説明する。本実施形態に係る3次元造形システムは、積層面における造形物の所定方向の幅が閾値を超える場合、情報処理装置において、所定方向に積層造形後の収縮を抑制するための収縮抑制構造物モデルを3次元造形モデルに付加した積層造形データを生成する。そして、3次元造形システムは、3次元造形モデルの積層造形データに従って、収縮抑制構造物を付加した3次元造形物を造形した後、積層造形された3次元造形物から収縮抑制構造物を削除する。
ここで、収縮抑制構造物モデルの付加は、3次元造形モデルを積層方向と垂直な積層面を直交する2方向に一定間隔で切断して、その切断長さが閾値以上の位置を付加位置として選択し、所定方向に延びる収縮抑制構造物モデルを付加する。なお、収縮抑制構造物モデルは、所定方向に延びて積層造形後の収縮を抑制可能な長さの板状の構造物モデルであり、最初の造形層は造形物支持台に密着している。また、収縮抑制構造物モデルは、積層造形後の3次元造形物から削除できる位置に付加される。また、形状、厚みおよび面積のいずれか1つが異なる複数の収縮抑制構造物モデルを格納しておき、3次元造形モデルの形状および切断長さに基づいて、複数の収縮抑制構造物モデルから、付加する収縮抑制構造物モデルが選択される。
《収縮抑制構造物付加の概要》
図2は、本実施形態に係る収縮抑制構造物223の付加の概要を示す図である。
図2においては、左図に3次元造形モデルを積層面上方から見た平面図を示し、右図に積層造形された3次元造形物の斜視図を示す。左図には、積層面上方から見た3次元造形モデルの輪郭211が示されている。本実施形態においては、積層面上で直交する軸方向に一定間隔で3次元造形モデルの輪郭211を切断した、断面長さ、すなわち、積層面における3次元造形モデルの幅を算出する。そして、断面長さ(幅)が所定閾値以上の部分212の切断位置の外側の切断線(あるいは面)方向に、リブ状の収縮抑制構造物モデル213を付加して、3次元造形装置に造形させる新たな3次元造形モデル210とし、3次元造形装置に提供する積層造形データを生成する。
3次元造形装置では、提供された積層造形データに基づいて、右図のような3次元造形物220を積層造形する。積層造形された3次元造形物220には、求める3次元造形物221の断面長さ(幅)が所定閾値以上の部分212に、リブ状の収縮抑制構造物223が付加されている。なお、図示しないが、積層造形された3次元造形物220からは収縮抑制構造物223が収縮抑制構造物削除装置などにより削除されて、求める3次元造形物221が得られる。
《3次元造形システム》
図3は、本実施形態に係る情報処理装置310を含む3次元造形システム300の構成を示すブロック図である。
3次元造形システム300は、3次元造形モデルの積層造形データを生成するための情報処理装置310と、積層造形データに従って3次元造形物を積層造形する3次元造形装置320と、を備える。なお、図3では、情報処理装置310と3次元造形装置320とが通信で接続された構成を示したが、一体構成の装置であっても、さらに機能別に複数装置に分離された構成であってもよい。
情報処理装置310は、通信制御部311と、積層造形データ生成部312と、表示部313と、操作部314と、収縮抑制構造物モデル付加部315と、3次元造形モデル取得部316と、を備える。
通信制御部311は、3次元造形装置320との通信を制御し、積層造形データ生成部312が生成した積層造形データを3次元造形装置320に送信する。また、通信制御部311は、3次元造形モデル取得部316が取得する3次元造形モデルの積層造形データを、通信を介して受信する場合、受信した積層造形データを3次元造形モデル取得部316に渡す。
3次元造形モデル取得部316は、通信制御部311を介して、あるいは、記憶媒体などからバスを介して、3次元造形物を積層造形するための3次元造形モデルの積層造形データを取得する。なお、情報処理装置310が、3次元造形物を表わすデータを取得して、3次元造形モデルの積層造形データを生成する機能を有してもよい。この処理を、積層造形データ生成部312が兼用してもよい。
表示部313は、3次元造形モデルや収縮抑制構造物モデル、あるいは、収縮抑制構造物モデルが付加された3次元造形モデルなどを表示して、ユーザに報知する。また、操作部314は、ユーザによる収縮抑制構造物モデルの付加指示などの操作入力を受ける。
収縮抑制構造物モデル付加部315は、3次元造形モデル取得部316が取得した3次元造形モデルの積層造形時における造形物収縮予測に対応して、収縮抑制構造物モデルを選択して3次元造形モデルの選択された位置に配置する。積層造形データ生成部312は、収縮抑制構造物モデルが配置された付加後の3次元造形モデルから新たな積層造形データを生成する。そして、積層造形データ生成部312は、通信制御部311を介して、新たな積層造形データを3次元造形装置320に送信するデータ送信部を含む。
3次元造形装置320は、造形制御部321と積層造形部322とを備える。造形制御部321は、通信制御部311から受信した3次元造形モデルの積層造形データに従って、積層造形部322による3次元造形物の積層造形を制御する。積層造形部322は、造形制御部321の制御の下で、粒状材料、特に金属粉、をレーザ光などで積層ごとに3次元造形物の形状を選択溶融して、3次元造形物を積層造形する。なお、3次元造形装置320の積層造形方法は限定されない。本実施形態においては、積層造形時に高温となり温度の低下時に造形物の収縮が発生するような積層造形方法であればよい。
(3次元造形物の製造方法)
この3次元造形システム300においては、3次元造形物が以下の工程により製造される。まず、モデル生成工程では、情報処理装置310あるいは他の装置において、3次元造形物を表わすデータから3次元造形モデルの積層造形データを生成する。次に、情報処理装置310において、データ生成工程では、積層面における造形物の所定方向の幅が閾値以上の場合、所定方向に積層造形後の収縮を抑制するための収縮抑制構造物を付加した3次元造形モデルの積層造形データを生成する。積層造形工程では、3次元造形装置320において、データ生成工程において生成された3次元造形モデルの積層造形データに従って、収縮抑制構造物を付加した3次元造形物を造形する。
(収縮抑制構造物モデル付加部)
図4Aは、本実施形態に係る収縮抑制構造物モデル付加部315の構成を示すブロック図である。
収縮抑制構造物モデル付加部315は、造形物収縮予測部401と、収縮抑制構造物モデルデータベース402と、収縮抑制構造物モデル選択および配置部403と、3次元造形モデル生成部404と、を備える。収縮抑制構造物モデル付加部315は、操作部314による収縮抑制構造物モデル付加の指示に応じて、収縮抑制構造物モデルの付加を実行する。
なお、操作部314からは、3次元造形装置320で使用される材料特性や、造形物収縮予測や収縮抑制構造物モデル選択および配置に使用される細かなパラメータが入力されてもよいし、3次元造形装置320の機種と使用される材料が入力されればパラメータが設定されてもよい。
造形物収縮予測部401は、3次元造形モデル取得部316から渡された3次元造形モデルのデータから、3次元造形装置320が積層造形に使用する材料や、積層造形した時の温度の情報と、3次元造形モデルの形状や材質特性などの属性とから、積層造形された3次元造形物の収縮状態を予測する。積層部は積層時に高温となり、その後、3次元造形の放熱による温度の低下に伴い収縮し易い。なお、収縮状態は、3次元造形装置320の積層造形速度などにも影響される。
収縮抑制構造物モデルデータベース402は、3次元造形モデルの造形物収縮予測に対応して付加する収縮抑制構造物モデルを格納する。なお、収縮抑制構造物モデルデータベース402は、収縮抑制構造物モデルを1つ1つのモデルで格納してもよいし、造形物収縮予測の状況に対応付けて複数のモデルの組で格納してもよい。図2の例では、切断長さ(造形物の幅)が閾値以上の場所の両側に付加するモデルの組からなる収縮抑制構造物モデルで格納されているものとする。あるいは、同じ切断方向の複数位置の組など、さらに好適な収縮抑制構造物モデルの組を格納してもよい。
収縮抑制構造物モデル選択および配置部403は、造形物収縮予測部401による造形物収縮予測に対応して、収縮抑制構造物モデルデータベース402から収縮予測構造物モデルを選択し、その3次元造形モデルへの配置を決定する。
3次元造形モデル生成部404は、収縮抑制構造物モデル選択および配置部403が選択および配置した収縮抑制構造物モデルを3次元造形モデルに付加して、新たな3次元造形モデルを生成する。そして、3次元造形モデル生成部404は、積層造形データ生成部312に収縮抑制構造物モデルを付加した3次元造形モデルのデータを出力すると共、表示部313に出力して表示させる。
(造形物収縮予測部)
図4Bは、本実施形態に係る造形物収縮予測部401の構成を示すブロック図である。
造形物収縮予測部401は、3次元造形モデル記憶部411と、造形物幅算出位置設定部412と、造形物幅算出部413と、収縮予測位置判定部414と、を有する。3次元造形モデル記憶部411は、3次元造形モデル取得部316から送られた3次元造形モデルのデータを記憶する。造形物幅算出位置設定部412は、操作部314によりユーザが入力した、3次元造形モデルの積層面を切断する方向や切断間隔を設定する。なお、積層面を切断する方向や切断間隔をユーザが入力しなくとも、あらかじめ設定された設定値、あるいは、3次元造形モデルの形状の特徴や造形材料の特性などに基づいた設定値、であってもよい。
造形物幅算出部413は、造形物幅算出位置設定部412によって設定された積層面を切断する方向や切断間隔に従って、3次元造形モデル記憶部411に記憶された3次元造形モデルを切断して、造形物幅(切断長さ)を算出する。収縮予測位置判定部414は、造形物幅算出部413が算出した造形物幅(切断長さ)が所定閾値415以上の場合に、その切断位置を造形物収縮予測位置と判定する。そして、造形物収縮予測位置を収縮抑制構造物モデル選択および配置部403に出力する。
(3次元造形モデル生成テーブル)
図5Aは、本実施形態に係る3次元造形モデル生成テーブル510の構成を示す図である。3次元造形モデル生成テーブル510は、造形物幅算出部413が3次元造形モデル記憶部411に記憶されたデータから、造形物幅算出位置設定部412によって設定された積層面を切断する方向や切断間隔に従って、造形物幅(切断長さ)を算出するため、仮想空間に3次元造形モデルを生成するのに使用されるテーブルである。
3次元造形モデル生成テーブル510は、3次元造形モデルデータ511と、3次元造形モデルを生成する仮想空間を示すデータ512と、仮想空間内に生成した3次元造形モデル513とを、記憶する。ここで、仮想空間を示すデータ512は、積層面のX軸とY軸、積層方向のZ軸を仮想空間とする。
(造形物幅算出位置設定テーブル)
図5Bは、本実施形態に係る造形物幅算出位置設定テーブル520の構成を示す図である。造形物幅算出位置設定テーブル520は、造形物幅算出位置設定部412が幅算出方向と算出間隔とを設定するために使用される。
造形物幅算出位置設定テーブル520は、幅算出方向521と幅算出間隔522とを記憶する。なお、図5Bにおいて、幅算出方向521に示す(X+Y)軸方向とは、X軸のプラス方向とY軸のプラス方向との中間45度の方向を示し、(X−Y)軸方向とは、X軸のプラス方向とY軸のマイナス方向との中間45度の方向を示す。また、幅算出間隔522の“0”は、この軸を使用しないことを示すが、軸の使用は別途のフラグで記憶してもよい。
(収縮抑制構造物モデル選択配置テーブル)
図5Cは、本実施形態に係る収縮抑制構造物モデル選択配置テーブル530の構成を示す図である。収縮抑制構造物モデル選択配置テーブル530は、収縮抑制構造物モデル選択および配置部403が、構造物収縮予測に基づいて収縮抑制構造物モデルデータベース402から収縮抑制構造物モデルを選択して配置するために使用される。
収縮抑制構造物モデル選択配置テーブル530は、造形物幅算出位置531に対応した造形物幅算出値532と、収縮抑制構造物モデルを付加するか否かの判断基準である閾値533と、閾値533に基づく判定結果である収縮抑制構造物付加/非付加534と、温度の低下、材料および幅(長さ)などにより予測した収縮予測値535と、を記憶する。
ここで、造形物幅算出位置531の(X軸方向、Y座標)の組はX軸方向の断面におけるY座標の位置を示す。また、(Y軸方向、X座標)の組はY軸方向の断面におけるX座標の位置を示す。また、閾値としてThxとThyとを示したが、方向により異なる値であっても、同じ値であってもよい。また、収縮抑制構造物付加/非付加534の“○”が、造形物幅算出値532が閾値以上の収縮抑制構造物モデルの付加を示し、“×”が、造形物幅算出値532が閾値未満の収縮抑制構造物モデルの非付加を示す。
(収縮抑制構造物モデルデータベース)
図5Dは、本実施形態に係る収縮抑制構造物モデルデータベース402の構成を示す図である。なお、収縮抑制構造物モデルデータベース402の構成は図5Dに限定されない。
収縮抑制構造物モデルデータベース402は、収縮抑制構造物モデルID541に対応付けて、属性542、サイズ543、形状544、を記憶する。そして、収縮抑制構造物モデルデータベース402は、属性542、サイズ543、形状544に基づいて算出された収縮抑制予測値545を記憶する。
収縮抑制構造物モデル選択および配置部403は、例えば、上記情報の造形物の収縮予測値535と収縮抑制予測値545とに基づいて、適切な収縮抑制構造物モデルあるいは収縮抑制構造物モデルの組み合わせを決定する。
《情報処理装置のハードウェア構成》
図6は、本実施形態に係る情報処理装置310のハードウェア構成を示すブロック図である。
図6で、CPU(Central Processing Unit)610は演算制御用のプロセッサであり、プログラムを実行することで図3の情報処理装置310の機能構成部を実現する。ROM(Read Only Memory)620は、初期データおよびプログラムなどの固定データを記憶する。また、通信制御部311は、ネットワークを介して3次元造形装置320と通信する。なお、CPU610は1つに限定されず、複数のCPUであっても、あるいは画像処理用のGPU(Graphics Processing Unit)を含んでもよい。また、通信制御部311は、CPU610とは独立したCPUを有して、RAM(Random Access Memory)640の領域に送受信データを書き込みあるいは読み出しするのが望ましい。また、RAM640とストレージ650との間でデータを転送するDMAC(Direct Memory Access Controller)を設けるのが望ましい(図示なし)。さらに、入出力インタフェース660は、CPU610とは独立したCPUを有して、RAM640の領域に入出力データを書き込みあるいは読み出しするのが望ましい。したがって、CPU610は、RAM640にデータが受信あるいは転送されたことを認識してデータを処理する。また、CPU610は、処理結果をRAM640に準備し、後の送信あるいは転送は通信制御部311やDMAC、あるいは入出力インタフェース660に任せる。
RAM640は、CPU610が一時記憶のワークエリアとして使用するランダムアクセスメモリである。RAM640には、本実施形態の実現に必要なデータを記憶する領域が確保されている。取得した3次元造形モデルデータ511は、情報処理装置310が取得した3次元造形モデルのデータである。3次元造形モデル生成テーブル510は、3次元造形モデルデータから仮想空間に3次元造形モデルを生成するためのテーブルである。造形物幅算出位置設定テーブル520は、造形物の幅を算出する位置を設定するためのテーブルである。収縮抑制構造物モデル選択配置テーブル530は、造形物収縮予測に基づいて収縮抑制構造物モデルデータベース402から収縮抑制構造物モデルを選択して3次元造形モデルの付加位置に配置するためのテーブルである。生成した3次元造形モデルデータ641は、収縮抑制構造物モデルを付加した3次元造形モデルの積層造形データである。入出力データ642は、入出力インタフェース660を介して入出力されるデータである。送受信データ643は、通信制御部311を介して送受信されるデータである。
ストレージ650には、データベースや各種のパラメータ、あるいは本実施形態の実現に必要な以下のデータまたはプログラムが記憶されている。収縮抑制構造物モデルデータベース402は、収縮抑制構造物モデルを検索可能に格納するデータベースである。ストレージ650には、以下のプログラムが格納される。情報処理装置制御プログラム651は、本情報処理装置310の全体を制御する制御プログラムである。収縮抑制構造物モデル付加モジュール652は、3次元造形モデルの構造物収縮予測に対応して適切な収縮抑制構造物モデルを付加するモジュールである。収縮抑制構造物モデル付加モジュール652には、造形物収縮予測モジュールと収縮抑制構造物モデル選択配置モジュールとが含まれる。積層造形データ生成モジュール653は、収縮抑制構造物モデルが付加された3次元造形モデルの積層造形データを生成するモジュールである。
入出力インタフェース660は、入出力機器との入出力データをインタフェースする。入出力インタフェース660には、表示部313、操作部314、が接続される。また、記憶媒体制御装置などが接続されてもよい。
なお、図6のRAM640やストレージ650には、情報処理装置310が有する汎用の機能や他の実現可能な機能に関連するプログラムやデータは図示されていない。
《3次元造形システムの3次元造形物製造手順》
図7Aは、本実施形態に係る3次元造形システム300の3次元造形物製造手順を示すフローチャートである。なお、図7Aにおいては、情報処理装置310が3次元造形モデルの積層造形データを生成する例を示すが、積層造形データの生成は外部の他の装置で実行されてもよい。
情報処理装置310は、ステップS701において、3次元造形物を表わすデータを取得する。情報処理装置310は、ステップS703において、取得したデータに対応する3次元造形モデルの積層造形データを生成する。そして、情報処理装置310は、ステップS705において、本実施形態のアプリケーションとして、3次元造形モデルへの収縮抑制構造物モデルの付加処理を実行して、その積層造形データを3次元造形装置320に送信する。
3次元造形装置320は、ステップS707において、受信した、収縮抑制構造物モデルが付された積層造形データに従って、収縮抑制構造物を付加した3次元造形物を製造する。そして、3次元造形システム300は、ステップS709において、図示しない所定の装置により製造された3次元造形物から収縮抑制構造物を削除する。このようにして、所望の3次元造形物が製造される。
(放熱構造物モデル付加処理)
図7Bは、本実施形態に係る情報処理装置310の放熱構造物モデル付加処理(S705)の手順を示すフローチャートである。このフローチャートは収縮抑制構造生成プログラムからなるアプリケーションであり、CPU610がRAM640を使用して実行し、図3の情報処理装置310の機能構成部を実現する。
情報処理装置310は、ステップS711において、3次元造形モデルの積層造形データを取得する。情報処理装置310は、ステップS713において、3次元造形モデルのデータに基づいて積層造形時の造形物の収縮を予測する。そして、情報処理装置310は、ステップS715において、造形物収縮予測に対応する収縮抑制構造物モデルを収縮抑制構造物モデルデータベース402から選択して、3次元造形モデルに配置する。
情報処理装置310は、ステップS717において、収縮抑制構造物モデルの付加された3次元造形モデルの積層造形データを生成する。そして、情報処理装置310は、ステップS719において、3次元造形装置320に、3次元造形モデルの積層造形データを送信して、放熱構造物モデル付加処理(S705)を終了する。
(造形物収縮予測処理)
図7Cは、本実施形態に係る造形物収縮予測処理(S713)の手順を示すフローチャートである。
情報処理装置310は、ステップS721において、3次元造形モデルデータに基づいて所定の仮想3次元空間内で3次元造形モデルを生成する。情報処理装置310は、ステップS723において、造形物幅を算出する位置を設定する。かかる造形物幅を算出する位置の設定は、ユーザによる入力に基づいてよいし、情報処理装置310により設定されてもよい。
情報処理装置310は、ステップS725において、設定された算出位置を順次に更新しながら造形物幅(切断方向の長さ)を算出する。情報処理装置310は、ステップS727において、造形物幅(切断方向の長さ)が閾値以上か否かを判定する。造形物幅(切断方向の長さ)が閾値以上の場合、情報処理装置310は、ステップS729において、算出位置を収縮抑制構造物の付加位置として記憶する。造形物幅(切断方向の長さ)が閾値未満の場合、情報処理装置310は、ステップS731に進む。
情報処理装置310は、ステップS731において、3次元造形モデルの全体を切断した造形物幅(切断方向の長さ)の算出と閾値との比較とを完了したか否かを判定する。3次元造形モデルの全体の算出を完了していなければ、情報処理装置310は、ステップS725に戻って、次の切断面についての処理を繰り返す。3次元造形モデルの全体の算出を完了すれば、造形物収縮予測処理(S713)を終了する。
本実施形態によれば、積層造形後の収縮を抑制するための収縮抑制構造物モデルを、簡略化した処理で適切な位置を選択して3次元造形モデルに付加することができる。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態に係る情報処理装置について説明する。本実施形態に係る情報処理装置は、上記第2実施形態と比べると、積層面に対応する所定方向の分断が、積層面を等角度で交わる4方向に一定間隔の分断である点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
《収縮抑制構造物付加の概要》
図8は、本実施形態に係る収縮抑制構造物823の付加の概要を示す図である。なお、図8において、図2と同様の構成要素には同じ参照番号を付して、説明を省略する。
図8においては、左図に3次元造形モデルを積層面上方から見た平面図を示し、右図に積層造形された3次元造形物の斜視図を示す。左図には、積層面上方から見た3次元造形モデルの輪郭211が示されている。本実施形態においては、積層面上で直交する軸方向とさらにその中間の方向の4方向に一定間隔で3次元造形モデルの輪郭211を切断した、断面長さ、すなわち、積層面における3次元造形モデルの幅を算出する。そして、断面長さ(幅)が所定閾値以上の部分812の切断位置の外側の切断線(あるいは面)方向に、リブ状の収縮抑制構造物モデル813を付加して、3次元造形装置に造形させる新たな3次元造形モデル810とし、3次元造形装置に提供する積層造形データを生成する。
3次元造形装置では、提供された積層造形データに基づいて、右図のような3次元造形物820を積層造形する。積層造形された3次元造形物820には、求める3次元造形物221の断面長さ(幅)が所定閾値以上の部分812に、リブ状の収縮抑制構造物823が付加されている。なお、図示しないが、積層造形された3次元造形物820からは収縮抑制構造物823が収縮抑制構造物削除装置などにより削除されて、求める3次元造形物221が得られる。
本実施形態によれば、積層造形後の収縮を抑制するための収縮抑制構造物モデルを、簡略化した他の処理で適切な位置を選択して3次元造形モデルに付加することができる。
[第4実施形態]
次に、本発明の第3実施形態に係る情報処理装置について説明する。本実施形態に係る情報処理装置は、上記第2実施形態および第3実施形態と比べると、3次元造形モデルを、積層方向と垂直な積層面の中心を通る直線で切断して、その切断長さが閾値を超える位置を、収縮抑制構造物モデルを付加する位置として選択する点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態と第3実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
《収縮抑制構造物付加の概要》
図9は、本実施形態に係る収縮抑制構造物923の付加の概要を示す図である。なお、図9において、図2と同様の構成要素には同じ参照番号を付して、説明を省略する。
図9においては、左図に3次元造形モデルを積層面上方から見た平面図を示し、右図に積層造形された3次元造形物の斜視図を示す。左図には、積層面上方から見た3次元造形モデルの輪郭211が示されている。本実施形態においては、積層面上で3次元造形モデルの中心の回わりを一定間隔で回転する面で3次元造形モデルの輪郭211を切断した、断面長さ、すなわち、積層面における3次元造形モデルの幅を算出する。そして、断面長さ(幅)が所定閾値以上の部分912の切断位置の外側の切断線(あるいは面)方向に、リブ状の収縮抑制構造物モデル913を付加して、3次元造形装置に造形させる新たな3次元造形モデル910とし、3次元造形装置に提供する積層造形データを生成する。
3次元造形装置では、提供された積層造形データに基づいて、右図のような3次元造形物920を積層造形する。積層造形された3次元造形物920には、求める3次元造形物221の断面長さ(幅)が所定閾値以上の部分912に、リブ状の収縮抑制構造物923が付加されている。なお、図示しないが、積層造形された3次元造形物920からは収縮抑制構造物923が収縮抑制構造物削除装置などにより削除されて、求める3次元造形物221が得られる。
本実施形態によれば、積層造形後の収縮を抑制するための収縮抑制構造物モデルを、簡略化したさらに他の処理で適切な位置を選択して3次元造形モデルに付加することができる。
[第5実施形態]
次に、本発明の第3実施形態に係る情報処理装置について説明する。本実施形態に係る情報処理装置は、上記第2実施形態乃至第4実施形態と比べると、収縮抑制構造物モデルの3次元造形モデルへの付加部分の断面を、収縮抑制構造物モデルの断面に比較して狭くすることにより、収縮抑制構造物が積層造形後の3次元造形物から削除し安くした点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
《収縮抑制構造物付加の概要》
図10は、本実施形態に係る収縮抑制構造物の付加の概要を示す図である。なお、図10において、図2と同様の構成要素には同じ参照番号を付して、説明を省略する。また、図10には、積層造形された3次元造形物の斜視図(図2の右図に相当)は省略する。
図10は、3次元造形モデルを積層面上方から見た平面図を示し、積層面上方から見た3次元造形モデルの輪郭211が示されている。本実施形態においては、断面長さ(幅)が所定閾値以上の部分212の切断位置の外側の切断線(あるいは面)方向に、リブ状の、かつ、3次元造形モデルの接続部分1014が細くなった収縮抑制構造物モデル1013を付加して、3次元造形装置に造形させる新たな3次元造形モデル1010とし、3次元造形装置に提供する積層造形データを生成する。なお、接続部分1014の拡大図1015により接続状態の詳細が分かる。
このような積層造形データに基づいて3次元造形装置で積層造形された3次元造形物からは、容易に収縮抑制構造物を削除できることになる。
本実施形態によれば、積層造形後の収縮を抑制するために付加した収縮抑制構造物を、容易に3次元造形物から削除することができる。
[第6実施形態]
次に、本発明の第6実施形態に係る情報処理装置について説明する。本実施形態に係る情報処理装置は、上記第2実施形態乃至第5実施形態と比べると、3次元造形モデルの積層造形データと、収縮抑制構造物を付加した3次元造形モデルの積層造形データと、積層造形結果の3次元造形物の計測データとに基づいて、収縮抑制構造物を評価する収縮抑制構造学習部を有する点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態から第5実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
(収縮抑制構造物モデル付加部)
図11は、本実施形態に係る収縮抑制構造物モデル付加部1115の構成を示すブロック図である。なお、図11において図4と同様の機能構成部には同じ参照番号を付して、説明を省略する。
学習データベース1102は、取得した3次元造形モデルの積層造形データと、収縮抑制構造物モデルを付加した3次元造形モデルの積層造形データと、積層造形結果の3次元造形物の計測データとに基づいて、収縮抑制構造物モデルを評価する。そして、評価結果に基づいて、収縮抑制構造物モデルデータベース402を修正することにより、より適切な収縮抑制構造体モデルを選択し、より適切な収縮抑制構造物モデルを付加する。
本実施形態によれば、3次元造形モデルに対応して、積層造形後の収縮を抑制するための収縮抑制構造物モデルと適切な付加位置とを選択することができる。
[他の実施形態]
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。また、それぞれの実施形態に含まれる別々の特徴を如何様に組み合わせたシステムまたは装置も、本発明の範疇に含まれる。
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用されてもよいし、単体の装置に適用されてもよい。さらに、本発明は、実施形態の機能を実現する情報処理プログラムが、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給される場合にも適用可能である。したがって、本発明の機能をコンピュータで実現するために、コンピュータにインストールされるプログラム、あるいはそのプログラムを格納した媒体、そのプログラムをダウンロードさせるWWW(World Wide Web)サーバも、本発明の範疇に含まれる。特に、少なくとも、上述した実施形態に含まれる処理ステップをコンピュータに実行させるプログラムを格納した非一時的コンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)は本発明の範疇に含まれる。

Claims (15)

  1. 3次元造形モデルの積層造形データを取得する取得手段と、
    積層面における造形物の所定方向の幅が閾値以上の場合、積層造形後の前記造形物の冷却による収縮を抑制するための収縮抑制構造物モデルを前記3次元造形モデルの前記所定方向に付加した、収縮抑制構造物モデル付き3次元造形モデルの積層造形データを生成するデータ生成手段と、
    を備える情報処理装置。
  2. 前記データ生成手段は、
    前記3次元造形モデルを、積層方向と垂直な積層面を所定方向に一定間隔で切断して、その切断長さが前記閾値以上の位置を付加位置として選択する選択手段と、
    前記選択された付加位置に、前記所定方向に延びる前記収縮抑制構造物モデルを付加する収縮抑制構造物モデル付加手段と、
    を有する、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記選択手段は、積層面を直交する2方向に一定間隔で切断する、または、積層面を等角度で交わる4方向に一定間隔で切断する、請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記選択手段は、積層面の中心を通る直線で切断する、請求項2に記載の情報処理装置。
  5. 前記データ生成手段は、
    形状、厚みおよび面積のいずれか1つが異なる複数の収縮抑制構造物モデルを格納する格納手段と、
    前記3次元造形モデルの形状および前記切断長さに基づいて、前記複数の収縮抑制構造物モデルから、付加する収縮抑制構造物モデルを選択する収縮抑制構造物モデル選択手段と、
    を有する、請求項2乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記収縮抑制構造物モデルは、前記所定方向に延びて積層造形後の収縮を抑制可能な長さの構造物モデルである、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記構造物モデルにおいて、最初の造形層は造形物支持台に密着している、請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記収縮抑制構造物モデルは、積層造形後の収縮抑制構造物モデル付き3次元造形物から削除できる位置に付加される、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記収縮抑制構造物モデルの前記3次元造形モデルへの付加部分の断面は、前記収縮抑制構造物モデルの断面に比較して狭い、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記付加した後の収縮抑制構造物モデル付き3次元造形モデルの積層造形データを、3次元造形物を積層造形する積層造形装置に送信するデータ送信手段を、さらに備える請求項1乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  11. 前記取得した3次元造形モデルの積層造形データと、前記収縮抑制構造物を付加した収縮抑制構造物モデル付き3次元造形モデルの積層造形データと、積層造形結果の3次元造形物の計測データとに基づいて、前記収縮抑制構造物を評価する収縮抑制構造学習手段を、さらに備える請求項1乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  12. 3次元造形モデルの積層造形データを取得する取得ステップと、
    積層面における造形物の所定方向の幅が閾値以上の場合、積層造形後の前記造形物の冷却による収縮を抑制するための収縮抑制構造物モデルを前記3次元造形モデルの前記所定方向に付加した、収縮抑制構造物モデル付き3次元造形モデルの積層造形データを生成するデータ生成ステップと、
    を含む3次元造形物の収縮抑制構造生成方法。
  13. 3次元造形モデルの積層造形データを取得する取得ステップと、
    積層面における造形物の所定方向の幅が閾値以上の場合、積層造形後の前記造形物の冷却による収縮を抑制するための収縮抑制構造物モデルを前記3次元造形モデルの前記所定方向に付加した、収縮抑制構造物モデル付き3次元造形モデルの積層造形データを生成するデータ生成ステップと、
    をコンピュータに実行させる3次元造形物の収縮抑制構造生成プログラム。
  14. 3次元造形物を表わすデータから3次元造形モデルの積層造形データを生成するモデル生成手段と、
    積層面における造形物の所定方向の幅が閾値以上の場合、積層造形後の前記造形物の冷却による収縮を抑制するための収縮抑制構造物モデルを前記3次元造形モデルの前記所定方向に付加した、収縮抑制構造物モデル付き3次元造形モデルの積層造形データを生成するデータ生成手段と、
    前記データ生成手段が生成した前記収縮抑制構造物モデル付き3次元造形モデルの積層造形データに従って、前記収縮抑制構造物を付加した3次元造形物を造形する積層造形手段と、
    を備える3次元造形システム。
  15. 3次元造形物を表わすデータから3次元造形モデルの積層造形データを生成するモデル生成工程と、
    積層面における造形物の所定方向の幅が閾値以上の場合、積層造形後の前記造形物の冷却による収縮を抑制するための収縮抑制構造物モデルを前記3次元造形モデルの前記所定方向に付加した、収縮抑制構造物モデル付き3次元造形モデルの積層造形データを生成するデータ生成工程と、
    前記データ生成工程において生成された前記収縮抑制構造物モデル付き3次元造形モデルの積層造形データに従って、前記収縮抑制構造物を付加した3次元造形物を造形する積層造形工程と、
    を含む3次元造形物の製造方法。
JP2016510857A 2015-03-24 2015-03-24 3次元造形システム、3次元造形物の製造方法、情報処理装置、3次元造形物の収縮抑制構造生成方法および3次元造形物の収縮抑制構造生成プログラム Active JP6077717B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/059006 WO2016151784A1 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 3次元造形システム、3次元造形物の製造方法、情報処理装置、3次元造形物の収縮抑制構造生成方法および3次元造形物の収縮抑制構造生成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6077717B1 true JP6077717B1 (ja) 2017-02-08
JPWO2016151784A1 JPWO2016151784A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=56977062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016510857A Active JP6077717B1 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 3次元造形システム、3次元造形物の製造方法、情報処理装置、3次元造形物の収縮抑制構造生成方法および3次元造形物の収縮抑制構造生成プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170014903A1 (ja)
EP (1) EP3159146A4 (ja)
JP (1) JP6077717B1 (ja)
WO (1) WO2016151784A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3702135A1 (en) 2019-02-27 2020-09-02 Ricoh Company, Ltd. Shaping device, system, and method

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180311757A1 (en) * 2017-04-28 2018-11-01 Divergent Technologies, Inc. Additive manufacturing control systems
EP3550257A3 (en) 2018-03-16 2019-12-18 Ricoh Company, Ltd. Fabrication system, fabrication estimation system, information processing apparatus, fabricating apparatus, fabricating method, and program
CN110570512B (zh) 2018-06-06 2024-02-02 哈米尔顿森德斯特兰德公司 包括利用形状变换的补偿建模方法的增材制造
JP7091876B2 (ja) * 2018-06-22 2022-06-28 株式会社リコー 造形装置、制御装置および方法
US11167375B2 (en) 2018-08-10 2021-11-09 The Research Foundation For The State University Of New York Additive manufacturing processes and additively manufactured products
JP7096528B2 (ja) * 2018-09-07 2022-07-06 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物の製造装置、三次元造形物の製造システム及び三次元造形物の製造方法
JP7490356B2 (ja) * 2019-12-16 2024-05-27 キヤノン株式会社 光造形装置、及び該装置を用いた光造形方法
JP7439547B2 (ja) * 2020-01-31 2024-02-28 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP7543755B2 (ja) 2020-07-23 2024-09-03 セイコーエプソン株式会社 機械学習装置
JP7508929B2 (ja) 2020-07-31 2024-07-02 セイコーエプソン株式会社 機械学習装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265659A (ja) * 1992-01-31 1993-10-15 Cubital Ltd デジタル化システム及び方法
JP2002324088A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Hitachi Ltd 構造物の設計支援装置
JP2015016680A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 幸彦 高田 原価低減のための三次元立体造形システムおよびこのシステムを用いた原価低減のための三次元立体造形方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216616A (en) * 1989-06-26 1993-06-01 Masters William E System and method for computer automated manufacture with reduced object shape distortion
US5238639A (en) * 1990-10-31 1993-08-24 3D Systems, Inc. Method and apparatus for stereolithographic curl balancing
EP1384564B1 (en) * 2001-04-23 2006-06-28 Sekisui Chemical Co., Ltd. Method and apparatus for producing laminated composite
JP3689414B2 (ja) * 2003-06-03 2005-08-31 東洋通信機株式会社 弾性表面波デバイスの製造方法
GB0715621D0 (en) * 2007-08-10 2007-09-19 Rolls Royce Plc Support architecture
CN102186888B (zh) * 2008-08-12 2013-03-27 三菱丽阳株式会社 连续制造丙烯酸系树脂薄板的方法
EP2362822A2 (en) * 2008-09-26 2011-09-07 Mikro Systems Inc. Systems, devices, and/or methods for manufacturing castings
US8813824B2 (en) * 2011-12-06 2014-08-26 Mikro Systems, Inc. Systems, devices, and/or methods for producing holes
US9886526B2 (en) * 2012-10-11 2018-02-06 University Of Southern California 3D printing shrinkage compensation using radial and angular layer perimeter point information

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265659A (ja) * 1992-01-31 1993-10-15 Cubital Ltd デジタル化システム及び方法
JP2002324088A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Hitachi Ltd 構造物の設計支援装置
JP2015016680A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 幸彦 高田 原価低減のための三次元立体造形システムおよびこのシステムを用いた原価低減のための三次元立体造形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3702135A1 (en) 2019-02-27 2020-09-02 Ricoh Company, Ltd. Shaping device, system, and method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016151784A1 (ja) 2016-09-29
JPWO2016151784A1 (ja) 2017-04-27
EP3159146A1 (en) 2017-04-26
EP3159146A4 (en) 2018-02-28
US20170014903A1 (en) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6077717B1 (ja) 3次元造形システム、3次元造形物の製造方法、情報処理装置、3次元造形物の収縮抑制構造生成方法および3次元造形物の収縮抑制構造生成プログラム
US10611091B2 (en) Additive manufacturing of a three-dimensional object
JP6033668B2 (ja) Cam装置及び製品形状加工方法
JP6712651B2 (ja) 熱変形量演算装置、3次元積層システム、3次元積層方法及びプログラム
US20160147217A1 (en) Techniques for generating materials to satisfy design criteria
JP6077716B1 (ja) 3次元造形システム、3次元造形物の製造方法、情報処理装置、3次元造形物の放熱用構造生成方法および3次元造形物の放熱用構造生成プログラム
CN108351906B (zh) 用于具有晶格结构的部件的建模的系统和方法
JPWO2016121120A1 (ja) 3次元造形システム、情報処理装置、3次元造形モデル配置方法および3次元造形モデル配置プログラム
JP2013246830A (ja) 有限要素解析モデルを用いた熱影響部を有する構造体の数値的シミュレーション
WO2019167650A1 (ja) 工具経路を生成するための方法及び装置
JP6360356B2 (ja) 干渉チェックシステム
JP5343052B2 (ja) 構造物解析方法、プログラムおよび解析装置
JP2017210650A (ja) 三次元造形支援装置及び三次元造形支援方法
JP6162526B2 (ja) 3次元環境復元装置
Zhang et al. Research and implementation of integrated methods of unsupported printing and five-axis CNC machining technology
JP6316997B1 (ja) びびり振動回避装置、びびり振動回避プログラム、およびびびり振動回避装置の制御方法
JP6433565B1 (ja) 立体造形用データ生成プログラム
JP2013088988A (ja) メッシュ作成装置、メッシュ作成方法、メッシュ作成プログラム
CN117390775B (zh) 一种粘性笛卡尔网格生成方法、设备、介质及系统
JP6265811B2 (ja) ドローモデル生成方法及びドローモデル生成システム
JP5595070B2 (ja) Cadデータ送信方法、cadデータ受信方法、cadデータ送信装置、cadデータ受信装置、cadデータ送信プログラム、およびcadデータ受信プログラム、ならびにデータ構造
EP3916682A1 (en) Systems, devices, and methods for printing slices of a three-dimensional component model
TW202306725A (zh) 干擾檢查裝置
TW202202322A (zh) 積層製造之晶格結構生成以及評估方法
JP2006318275A (ja) 数値解析用メッシュ作成装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6077717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250