JP2015089479A - 電気掃除機 - Google Patents

電気掃除機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015089479A
JP2015089479A JP2013231243A JP2013231243A JP2015089479A JP 2015089479 A JP2015089479 A JP 2015089479A JP 2013231243 A JP2013231243 A JP 2013231243A JP 2013231243 A JP2013231243 A JP 2013231243A JP 2015089479 A JP2015089479 A JP 2015089479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
main body
wheel
lower case
traveling wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013231243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6216218B2 (ja
Inventor
小嶋 健司
Kenji Kojima
健司 小嶋
田中 正俊
Masatoshi Tanaka
正俊 田中
内藤 順司
Junji Naito
順司 内藤
鳥澤 陽
Akira Torisawa
陽 鳥澤
一輝 中田
Kazuki Nakata
一輝 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Lifestyle Products and Services Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013231243A priority Critical patent/JP6216218B2/ja
Publication of JP2015089479A publication Critical patent/JP2015089479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6216218B2 publication Critical patent/JP6216218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Suction Cleaners (AREA)

Abstract

【課題】部品点数を増加させることなく走行輪を回動可能に保持でき、かつ、走行輪を本体ケースに対して容易に取り外しできる電気掃除機を提供する。
【解決手段】電気掃除機は、走行輪23と、本体ケース26とを有する。走行輪23は、挿通孔73を備える。本体ケース26は、下ケース61、上ケース62、固定部88および軸支部102を備え、走行輪23を下ケース61と上ケース62との間で回動可能に挟み込む。上ケース62は、下ケース61の上側に位置する。固定部88は、下ケース61と上ケース62とのいずれか一方に設けられ挿通孔73に挿通される。軸支部102は、下ケース61と上ケース62との他方に設けられ固定部88の先端部を支持する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、本体ケースに車輪を備えた電気掃除機に関する。
従来、被掃除面上の床面上を走行可能な掃除機本体を備えた、いわゆるキャニスタ型の電気掃除機は、電動送風機を収容した本体ケースと、この本体ケースの両側に回動可能に配置された車輪である走行輪とを備えている。
走行輪を本体ケースに軸支する場合には、例えば走行輪に軸部を同心(同軸)状に突設し、この軸部の先端部に抜け止め係合用の爪部を設けて、本体ケースの側部に突設した円筒状の軸受部に圧入係合する構成がある。
この場合には、爪部や本体ケースの成形時の抜き勾配や寸法公差などによって走行輪にがたつきが発生するおそれがあるとともに、修理などの際の分解が煩雑で、走行輪の再利用が難しい。
そこで、走行輪に軸受部を設け、本体ケースと別途の固定部材とを用いて、走行輪を軸受部の位置で本体ケースと固定部材とにより回転可能に挟持する構成がある。
この場合には、別途の固定部材が必要になるため、部品点数が増加し、組み立て工数が増加するなど、コスト増となる。
したがって、部品点数を増加させることなく走行輪を回動可能に保持でき、かつ、走行輪を本体ケースに対して容易に取り外しできる電気掃除機が求められている。
特開平4−282118号公報 特開2012−157506号公報
本発明が解決しようとする課題は、部品点数を増加させることなく車輪を回動可能に保持でき、かつ、車輪を本体ケースに対して容易に取り外しできる電気掃除機を提供することである。
実施形態の電気掃除機は、車輪と、本体ケースとを有する。車輪は、挿通孔を備える。本体ケースは、下ケース、上ケース、挿通部および軸支部を備え、車輪を下ケースと上ケースとの間で回動可能に挟み込む。上ケースは、下ケースの上側に位置する。挿通部は、下ケースと上ケースとのいずれか一方に設けられ挿通孔に挿通される。軸支部は、下ケースと上ケースとの他方に設けられ挿通部の先端部を支持する。
一実施形態の電気掃除機の一部を示す断面図である。 同上電気掃除機の一部の分解斜視図である。 同上電気掃除機の本体ケースを示す斜視図である。 同上電気掃除機の集塵装置を示す斜視図である。 同上電気掃除機を示す斜視図である。
以下、一実施形態の構成を図1ないし図5を参照して説明する。
図5において、11はいわゆるキャニスタ型の電気掃除機を示し、この電気掃除機11は、風路形成体である管部12と、この管部12が着脱可能に接続される掃除機本体13とを有している。
管部12は、掃除機本体13に接続される接続管部15と、この接続管部15の先端側に連通する可撓性を有するホース体16と、このホース体16の先端側に設けられた手元操作部17と、この手元操作部17の先端側に着脱可能に接続される延長管18と、この延長管18の先端側などに着脱可能に接続される吸込口体としての床ブラシ19とを備えている。
手元操作部17には、例えばループ状の手元把持部21がホース体16側へと突出し、この手元把持部21の上部には、操作用の設定ボタン22が複数設けられている。
図1ないし図5に示すように、掃除機本体13は、大径の車輪である走行輪23を両側に有し図示しない旋回輪などを下部に有する本体ケース26を備え、この本体ケース26の外部である上部には、集塵部としての集塵カップである集塵装置27が着脱可能となっている。そして、掃除機本体13は、走行輪23および旋回輪によって被掃除面としての床面上を少なくとも前後方向に沿って走行(移動)可能に構成されている。なお、以下、前後方向および左右方向は、掃除機本体13(本体ケース26)の走行(移動)方向を基準とする。
本体ケース26は、集塵装置27の後方に位置する本体部31と、この本体部31の前部下側に突設されて集塵装置27の下部を支持する載置部としての集塵装置支持部である突出受部32とを一体的に有している。
本体部31の両側には、走行輪23がそれぞれ回転自在に軸支されている。また、この本体部31の前部の上側には、掃除機本体13(本体ケース26)を把持する(持ち運ぶ)ためのハンドル34が突設されている。さらに、この本体部31の内部には、電動送風機36、この電動送風機36の動作を制御する図示しない制御手段としての制御回路部、および、外部電源から電動送風機36などに給電可能な電源コード38を巻回した電源部としての図示しないコードリール装置などが収容されている。
また、本体部31の前部には、電動送風機36の吸込側に連通し本体ケース26に装着された集塵装置27の下流側に気密に接続される開口部としての吸気開口部41が上方に偏って形成されている。さらに、本体部31の上部には、吸気開口部41の上方の上面部に、集塵装置27を係止保持するための集塵装置係止部としての係止クランプ42が配置されている。また、吸気開口部41の下方の左右方向の中央部には、集塵装置27を位置決めおよびガイドするための本体側ガイド部としての位置決め凹部43が設けられている。そして、この本体部31の後部には、電動送風機36の排気側と本体ケース26の外部とを連通する図示しない複数の排気孔が形成され、かつ、排気孔の側方に、電源室と本体ケース26の外部とを連通し電源コード38を出し入れするためのコード導出口45が形成されている。
吸気開口部41は、左右方向に長手状、すなわち横長に形成されており、ハンドル34の下方に位置している。この吸気開口部41には、補強用のリブ47が格子状に配置されている。また、この吸気開口部41の外縁部には、集塵装置27の下流側と気密に接続するためのパッキンなどの弾性を有する環状の後部シール部材48が配置されている。さらに、この吸気開口部41は、吸気フィルタ49により覆われている。そして、この吸気開口部41は、本体部31内に配置された図示しないダクト部を介して、電動送風機36の吸込側と連通している。
係止クランプ42は、集塵装置27を上方から押さえ付けて係止するもので、上下方向に回動可能となっているとともに、係止部付勢手段としての図示しないばねなどにより、集塵装置27を係止する下方に向けて付勢されている。この係止クランプ42は、ハンドル34の直下に位置している。
突出受部32の下部には、本体部31の下部近傍に亘って旋回輪が配置されている。また、この突出受部32の内部には、前後方向に沿って長手状で屈曲しない直線状の本体側風路部53が配置されており、この本体側風路部53の上流端には、管部12の接続管部15が接続される本体吸込口54が突出受部32の前面に形成され、本体側風路部53の下流端には、例えば四角形状の接続口55が突出受部32の上部の最後部にて本体部31の前方に形成されている。そして、接続口55の外縁部には、集塵装置27の上流側と気密に接続するためのパッキンなどの弾性を有する環状の下部シール部材56が配置されている。
ハンドル34は、本体部31の前部の上面部に例えばループ状に形成されている。
電動送風機36は、設定ボタン22の操作に応じて、制御回路部により動作が制御されるものである。この電動送風機36は、例えば吸込側を上側として配置されている。
制御回路部は、設定ボタン22と電気的に接続されており、この設定ボタン22の操作により設定された動作モード(例えば強モード、中モード、弱モード、自動モード、停止モードなど)に電動送風機36の動作を設定するように構成されている。
そして、本体ケース26は、本体部31および突出受部32の下部をなす第1ケースとしての下ケース61と、本体部31の両側部および後部を含む上部および突出受部32の上部をなす第2ケースとしての上ケース62と、本体部31の前部をなす第3ケースとしての前ケース63とを互いに固定して構成されており、下ケース61と上ケース62との間で走行輪23を回動可能に軸支している。すなわち、下ケース61および上ケース62は、電動送風機36およびコードリール装置などを収容する室部を内部に区画して本体ケース26の外郭の一部をそれぞれなすものである。なお、走行輪23と本体ケース26との軸支構造は、概略左右対称となっているため、図1および図2には、本体ケース26の一側に位置する走行輪23についてのみ図示するものとする。
走行輪23は、例えば合成樹脂などにより一体成形され、円形板状の車輪本体としての走行輪本体65と、この走行輪本体65の周縁部に設けられ床面と接地する接地部66と、走行輪本体65と同心(同軸)状に設けられた円筒状の車輪側回転補助部67とを備えている。
走行輪本体65は、下ケース61と反対側すなわち反下ケース61側である外側の中央部(車輪側回転補助部67の背面側)に、円形状の凹部71が同心状に設けられており、この凹部71の中央部に、上ケース62の一部が嵌合する円形状の嵌合凹部72が同心状に設けられている。さらに、この走行輪本体65の中央部には、嵌合凹部72の中央部を貫通して、円形状の挿通孔73が開口されている。そして、この走行輪本体65の下ケース61側の外縁近傍には、円環状のリブ74が接地部66と同心状に突設されている。
接地部66は、走行輪本体65の外周縁全体に連続しており、この走行輪本体65の外側から下ケース61側である内側へと軸方向に沿って突出した円筒面となっている。
車輪側回転補助部67は、本体ケース26に対する走行輪23の回転時のがたつきを防止するためのもので、例えば凹部71の背面側(本体ケース26側)に位置し、走行輪本体65の内側から、下ケース61に向けて突出している。そして、この車輪側回転補助部67の内周面67aは、走行輪23側と摺接可能となっている。
また、下ケース61は、例えば合成樹脂などにより一体成形され、本体部31の下部を構成する第1ケース本体としての下ケース本体76と、この下ケース本体76の両側部の後部寄りの位置から上方に立ち上げられ走行輪23の内方に位置する車輪対向部としての下ケース対向部77と、下ケース本体76の後部から上方に立ち上げられ本体部31の後部の下部を構成する第1ケース後面部としての図示しない下ケース後面部と、突出受部32の下部を構成する第1ケース突出部としての下ケース突出部79とを備えている。
下ケース本体76は、前後方向および左右方向に沿って面状に延び、電動送風機36およびコードリール装置の下部に対向してこれら電動送風機36およびコードリール装置の下方などに位置している。
下ケース対向部77の上部ないし前部には、走行輪23の接地部66の外周に対して離間されて対向する円弧状のリブ部81が形成されており、このリブ部81の下方および後方の位置に走行輪23が配置される。したがって、走行輪23は、リブ部81が位置しない後部および下部において、下ケース61(本体ケース26)の後部および下部に突出している。また、この下ケース対向部77の走行輪23に対向する側である外側には、リブ部81と同心状に、略円筒状の排気整流部82と、略円筒状の回転軸部83とがそれぞれ突設されており、これら排気整流部82と回転軸部83との間の位置に、電動送風機36の排気側と連通する複数の排気開口84が下ケース対向部77を貫通して開口されている。
排気整流部82は、走行輪本体65の下ケース61側(下ケース対向部77側)である内側に向けて突出しており、先端部がこの走行輪本体65の内側近傍に延びている。また、この排気整流部82は、周方向の複数箇所にて先端部を切り欠いた切欠部82aが形成されており、これら切欠部82aを介して、排気開口84から排出されて走行輪23(走行輪本体65)に吹き付けられた排気を走行輪23の周方向に分散させて排気するようになっている。
回転軸部83は、走行輪23の車輪側回転補助部67に内挿されて接続されて本体ケース26に対する走行輪23の回転時のがたつきを防止するための円筒状のケース側回転補助部87と、このケース側回転補助部87の中央部に同軸状に突設されたケース側軸部としての挿通部である円筒状の固定部88と、これらケース側回転補助部87と固定部88との間に径方向に沿って放射状に複数形成された補強用のリブ89とを備えている。
ケース側回転補助部87は、下ケース対向部77に対して略垂直である水平方向に沿って突設されている。このケース側回転補助部87は、車輪側回転補助部67の内部に嵌合して外周面87aが車輪側回転補助部67の内周面67aに対して摺接可能に保持されており、走行輪23の径方向への位置ずれを規制している。
固定部88は、下ケース対向部77に対して略垂直である水平方向に沿って、ケース側回転補助部87の突出量よりも大きい突出量で突出し、走行輪23の挿通孔73に対して挿通されて走行輪23(走行輪本体65)の外側に露出している。すなわち、この固定部88は、外周面88aが挿通孔73に対して摺接可能に接続されるとともに、先端部88bがケース側回転補助部87の先端部87bよりも下ケース対向部77から側方に突出し、かつ、走行輪23の嵌合凹部72よりも外方に突出している。そして、この固定部88の中央部には、下ケース61と上ケース62とを互いに固定するためのケース固定部材としてのねじ91が螺合される。
リブ89は、ケース側回転補助部87、固定部88および下ケース対向部77を互いに連結するように構成されている。
排気開口84は、例えば円形状に開口されており、回転軸部83の周方向に略等間隔(略等角度)に配置されている。
下ケース後面部は、電動送風機36およびコードリール装置などの後方下部を覆うもので、上端部が上ケース62の下部に対して気密に接続されている。
下ケース突出部79は、有底円筒状に形成されており、下ケース本体76に対して前方に突設されている。この下ケース突出部79の上方には、本体側風路部53が配置されている。また、この下ケース突出部79の下部には、上記旋回輪が旋回可能に軸支される。
上ケース62は、例えば合成樹脂などにより一体成形され、本体部31の上部を構成する第2ケース本体としての上ケース本体93と、この上ケース本体93の両側部から下方に立ち下げられ本体部31の両側部の上部を構成する第2ケース側面部としての上ケース側面部94と、上ケース本体の後部から下方に立ち下げられ本体部31の後部の上部を構成する第2ケース後面部としての図示しない上ケース後面部と、突出受部32の上部を構成する第2ケース突出部としての上ケース突出部96とを備えている。そして、この上ケース62の前部には、上ケース本体93の下部、上ケース側面部94の前部、および、上ケース突出部96の上部に、略四角形状の開口部97が区画されている。
上ケース本体93は、前後方向および左右方向に沿って面状に延び、電動送風機36およびコードリール装置の上部に対向してこれら電動送風機36およびコードリール装置の上方などに位置している。この上ケース本体93には、前端部に上記ハンドル34が突設されているとともに、上記係止クランプ42が取り付けられている。
上ケース側面部94は、制御回路部、ダクト部、電動送風機36およびコードリール装置などの側方を覆っている。また、この上ケース側面部94の後部の下部は、走行輪23の上側を覆う被覆部99となっている。この被覆部99は、走行輪23の上部および前部の側方を覆うもので、内側が走行輪本体65(走行輪23)、下ケース対向部77およびリブ部81などと対向している。そして、この被覆部99の反下ケース61(反下ケース対向部77)側、すなわち外部には、後部寄りの下端部近傍の位置にケース凹部101が形成されているとともに、このケース凹部101の背面側、すなわち走行輪23(走行輪本体65)および下ケース対向部77に対向する内側に、略円筒状の軸支部102が突設されている。この軸支部102は、走行輪23(走行輪本体65)を下ケース61の固定部88との間で挟み込むとともに上記ねじ91が挿通される部分であり、ケース凹部101に連通する外側部に、ねじ91を受ける固定部材受け部としてのねじ受け部102aが段差状に凹設されているとともに、先端部102bの中央部に、固定部88の先端部88bが突き当てられた状態で嵌合される嵌合部102cが凹設されている。そして、このケース凹部101には、図示しないが、嵌合部102cなどを被覆して隠すための被覆部材としてのシールなどが貼り付けられている。
上ケース後面部は、電動送風機36およびコードリール装置などの後方上部を覆うもので、下端部が下ケース61の上部に対して気密に接続されている。そして、この上ケース後面部には、上記排気孔およびコード導出口45がそれぞれ開口されている。
上ケース突出部96は、略有蓋円筒状に形成されており、上ケース側面部94の前端部から前方に突設されている。この上ケース突出部96の下方には、本体側風路部53が配置されている。すなわち、本体側風路部53は、下ケース突出部79と上ケース突出部96との間に挟まれて位置している。そして、この上ケース突出部96の後部である開口部97の下端部の前方、すなわち前ケース63の前方下部には、上記接続口55が形成され、下部シール部材56が取り付けられている。
前ケース63は、例えば合成樹脂などにより成形され、上ケース62の開口部97を閉塞して下ケース61と上ケース62との間に挟持されている。この前ケース63には、上記吸気開口部41(リブ47および吸気フィルタ49)および位置決め凹部43がそれぞれ形成され、上記後部シール部材48が取り付けられている。
一方、集塵装置27は、電動送風機36の動作により吸い込んだ含塵空気中の塵埃を分離して溜めるとともに、塵埃を分離した空気を下流側へと排出するもので、例えば有底円筒状のカップ部105と、このカップ部105の上部を覆う蓋部106とを備えており、カップ部105の内部に、塵埃を分離する図示しない分離部が形成されている。なお、以下、集塵装置27において、上下方向とは、集塵装置27の軸方向における一端側と他端側(図4中の一点鎖線Lの一端側である上側と他端側である下側)とをいうものとする。すなわち、集塵装置27における上下方向は、集塵装置27単体の状態での上下方向を基準とするものとし、本体ケース26に対して装着した状態での集塵装置27の上下方向とは必ずしも一致しない場合もある。
カップ部105は、例えば透光性を有する(透明な)合成樹脂などにより形成されている。このカップ部105には、集塵装置側風路部としての吸込部108と、集塵装置27の持ち運び用の取手109と、集塵装置側ガイド部としての舌片状の係止突部110とがそれぞれ一体に設けられている。さらに、このカップ部105には、吸込部108と連通する図示しない吸込口が後部に開口されている。
吸込部108は、管部12を介して本体吸込口54から吸い込まれた含塵空気を、本体側風路部53および接続口55を介して集塵装置27(カップ部105)内へと吸込口から吸い込むもので、カップ部105の後部に沿って上下方向に沿って配置されている。この吸込部108の下端側は下方に向けて直線状に延び、下端部に連通口113が開口されている。さらに、この連通口113の周縁部には、接続口55の周縁部の下部シール部材56に圧接される平面フランジ状の圧接部114が突設されている。
取手109は、塵埃を廃棄する際などにカップ部105(集塵装置27)を持つためのもので、カップ部105の側部に上下方向に沿ってループ状に配置されている。
係止突部110は、集塵装置27を本体ケース26に装着した状態で位置決め凹部43に挿入されて集塵装置27を本体ケース26に対して前後左右に位置決めするとともに、本体ケース26に対する集塵装置27の着脱方向をガイドするものである。
蓋部106は、有蓋円筒状に形成されており、後部に分離部を通過した空気を集塵装置27の外部へと排出するための排気口146が開口されているとともに、この排気口146の上方に、係止クランプ42が上方から係合される係合受部148が凹設されている。そして、排気口146の周縁部には、集塵装置27を本体ケース26に装着した状態で後部シール部材48に対して圧接されて排気口146と吸気開口部41とを気密に接続するための後部圧接部164が形成されている。さらに、この排気口146には、補強用のリブ165が上下方向に沿って形成され、これらリブ165が左右方向に互いに離間されて配置されている。
なお、この集塵装置27は、例えば多段の遠心分離部を備える構成、あるいは単数、または複数の濾過フィルタを備えるのみの構成など、任意の構成とすることができる。また、この集塵装置27は、本実施形態では、本体ケース26に対して着脱可能としたが、本体ケース26に対して内蔵された集塵部(例えば紙パック(集塵袋)など)としてもよいし、本体ケース26以外でも、管部12に設けてもよい。
次に、上記一実施形態の掃除機本体13の走行輪23の位置での組み付けおよび取り外しについて説明する。
走行輪23を本体ケース26に対して組み付ける場合には、まず、下ケース61の回転軸部83と走行輪23の車輪側回転補助部67とを位置合わせして、この車輪側回転補助部67に対して回転軸部83のケース側回転補助部87が挿入嵌合され、挿通孔73に固定部88が挿入されるように走行輪23を下ケース61に対して取り付ける。この状態で、固定部88の先端部88bは、嵌合凹部72から走行輪23(走行輪本体65)の側方に突出する。
次いで、下ケース61の上側を覆うように上ケース62を取り付ける。このとき、上ケース62の被覆部99により走行輪23の上側を覆い、この被覆部99の背面側の軸支部102の嵌合部102cに対して先端部88bを突き当てるように固定部88を嵌合させる。
そして、ねじ91などを用いて下ケース61と上ケース62とを固定する。このとき、ねじ91を軸支部102に挿入して固定部88に螺合させることで、ねじ91がねじ受け部102aに嵌合し、走行輪23が下ケース61と上ケース62とによって左右方向に挟み込まれ、回動可能に軸支された状態で保持される。すなわち、下ケース61と上ケース62とを固定するねじ91を用いて、走行輪23を本体ケース26に軸支する。この状態で、固定部88の先端部88bと走行輪23(走行輪本体65)の内面との間、および、軸支部102の先端部102bと走行輪23(走行輪本体65)の外面との間には、それぞれ隙間Gが形成され、走行輪23の回転性が低下することがない。なお、ケース凹部101にシールを貼り付けることでねじ91およびねじ受け部102aは被覆され、ねじ91が使用者によって故意に取り外されたり、外観を損なったりすることはない。
また、走行輪23を本体ケース26に対して取り外す場合には、ケース凹部101を覆うシールを除去し、ねじ91を取り外すなど、上ケース62を下ケース61に対して取り外すことで走行輪23全体を露出させ、この走行輪23を軸方向に沿って抜き取るだけで、本体ケース26から容易に取り外しできる。
次に、上記一実施形態による掃除動作を説明する。
掃除を開始する際には、まず、組み立てた集塵装置27を本体ケース26に装着する。すなわち、集塵装置27の前側下部を突出受部32の前端部に当接させながら、係止突部110を本体ケース26側の位置決め凹部43に位置合わせしつつ挿入するように集塵装置27の上側を後方に回動させると、係止クランプ42が集塵装置27の係合受部148に上方から係合して、集塵装置27が本体ケース26に固定される。この結果、吸込部108の連通口113の周縁の圧接部114が接続口55の周縁の下部シール部材56に上方から圧接されて吸込部108(連通口113)と接続口55とが気密に接続されるとともに、排気口146の周縁の後部圧接部164が吸気開口部41の周縁の後部シール部材48に前方から圧接されて排気口146と吸気開口部41とが気密に接続される。なお、集塵装置27が本体ケース26に既に装着された状態である場合には、これらの操作は不要である。
この状態で、掃除機本体13(本体ケース26)の本体吸込口54に管部12を接続する。具体的に、管部12は、接続管部15を本体吸込口54に挿入接続するとともに、必要に応じて、手元操作部17の先端側に延長管18および床ブラシ19を順次接続する。この状態で、手元操作部17の設定ボタン22が掃除機本体13(本体ケース26)内の制御回路部などと電気的に接続される。なお、管部12が掃除機本体13に既に接続された状態である場合には、これらの操作は不要である。
そして、使用者は、コード導出口45から電源コード38を引き出して壁面などのコンセントに接続した後、手元把持部21を把持し、所望の設定ボタン22を操作することにより、電動送風機36の動作モードを設定する。制御回路部は、この設定された動作モードに対応して電動送風機36の入力を制御し、電動送風機36を設定された動作モードで起動する。
この電動送風機36の起動により生じた負圧は、吸気開口部41、排気口146、集塵装置27、吸込口、吸込部108、接続口55(連通口113)、本体側風路部53および本体吸込口54を介して、管部12へと作用する。
そして、使用者は、この負圧の作用により、床ブラシ19、延長管18、あるいは手元操作部17の先端側から空気とともに塵埃を吸い込む。
この塵埃を含む空気、すなわち含塵空気は、管部12から本体吸込口54、本体側風路部53および接続口55(連通口113)を経由して吸込部108から吸込口へと導かれ、この吸込口からカップ部105内へと吸い込まれ、塵埃が分離された後、排気口146から集塵装置27の外部へと流出して、この排気口146と気密に接続された吸気開口部41へと吸い込まれる。
そして、吸気開口部41(吸気フィルタ49)を通過した空気は、ダクト部を介して電動送風機36へと吸い込まれ、この電動送風機36の内部を冷却しつつ通過して排気風となり、電動送風機36から排気孔および排気開口84を介して本体ケース26の外部へと排気される。
掃除が終了すると、使用者が所定の設定ボタン22を操作することで、制御回路部が電動送風機36の入力を低下させて電動送風機36を停止させる。
また、集塵装置27は、掃除が終了した後、必要に応じて係止クランプ42を操作して本体ケース26から取り外し、内部に溜まった塵埃を廃棄する。
以上説明した一実施形態によれば、下ケース61に設けた固定部88を走行輪23の挿通孔73に挿通するとともに、下ケース61の上側に位置する上ケース62に設けた軸支部102によって固定部88の先端部を支持し、この上ケース62を固定部88および軸支部102の位置でねじ91により下ケース61に対して固定して走行輪23を下ケース61と上ケース62との間で回動可能に挟み込むことで、別途の部材を用いて部品点数を増加させることなく走行輪23を回動可能に保持できるとともに、ねじ91を取り外して下ケース61と上ケース62との固定を解除するだけで、走行輪23を本体ケース26に対して容易に取り外すことができる。
すなわち、少なくとも電動送風機36を収容する室部を内方に区画して本体ケース26の外郭の一部をなす下ケース61および上ケース62そのものを用いて走行輪23を保持できるので、部品点数を増加させることなく走行輪23を保持する構成を容易に形成できる。
また、下ケース61と上ケース62との少なくともいずれか一方、本実施形態では下ケース61に、走行輪23の車輪側回転補助部67と嵌合して走行輪23の径方向への位置ずれを規制するケース側回転補助部87を設けることで、走行輪23をがたつきなくより円滑に回転させることができる。
しかも、下ケース61と上ケース62とを互いに固定するためのねじ91によりこれら下ケース61と上ケース62とを固定部88と軸支部102との位置で固定することで走行輪23が本体ケース26に回動可能に保持されるので、別途の追加部材が何ら必要なく、下ケース61と上ケース62とを互いに固定する一連の作業で走行輪23を組み付けることができ、部品点数の増加や組み立て工数の増加を招くことがない。この結果、低コスト化が可能になる。
なお、上記一実施形態において、電源部としては、コードリール装置に代えて、例えば二次電池などの電池を内蔵してもよい。
また、ケース側回転補助部87は、例えば上ケース62の走行輪23に対向する位置(被覆部99の内側)に設けてもよい。
さらに、車輪側回転補助部67の内部にケース側回転補助部87が嵌合するように形成する代わりに、ケース側回転補助部87の内部に車輪側回転補助部67が嵌合するように形成してもよい。すなわち、回転補助部67,87は、互いに嵌合して走行輪23の径方向の位置ずれを規制する構成であれば、任意の構成とすることができる。
また、下ケース61に固定部88を設け、上ケース62に軸支部102を設けたが、上ケース62に固定部を設け、下ケース61に軸支部を設けるようにしてもよい。
さらに、固定部88とケース側回転補助部87とを一体に設けてもよい。
本発明の一実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
11 電気掃除機
23 車輪である走行輪
26 本体ケース
61 下ケース
62 上ケース
67 車輪側回転補助部
73 挿通孔
87 ケース側回転補助部
88 挿通部である固定部
91 ケース固定部材としてのねじ
102 軸支部

Claims (3)

  1. 挿通孔を備えた車輪と、
    下ケース、この下ケースの上側に位置する上ケース、これら下ケースと上ケースとのいずれか一方に設けられ前記挿通孔に挿通される挿通部、および、これら下ケースと上ケースとの他方に設けられ前記挿通部の先端部を支持する軸支部を備え、前記車輪を前記下ケースと前記上ケースとの間で回動可能に挟み込む本体ケースと
    を具備したことを特徴とした電気掃除機。
  2. 車輪は、車輪側回転補助部を備え、
    本体ケースは、下ケースと上ケースとの少なくともいずれか一方に、前記車輪側回転補助部との嵌合により前記車輪の径方向への位置ずれを規制するケース側回転補助部を備えている
    ことを特徴とした請求項1記載の電気掃除機。
  3. 下ケースと上ケースとを互いに固定するケース固定部材を備え、
    車輪は、前記ケース固定部材により前記下ケースと前記上ケースとを挿通部と軸支部との位置で互いに固定することで本体ケースに対して回動可能に保持される
    ことを特徴とした請求項1または2記載の電気掃除機。
JP2013231243A 2013-11-07 2013-11-07 電気掃除機 Active JP6216218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013231243A JP6216218B2 (ja) 2013-11-07 2013-11-07 電気掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013231243A JP6216218B2 (ja) 2013-11-07 2013-11-07 電気掃除機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015089479A true JP2015089479A (ja) 2015-05-11
JP6216218B2 JP6216218B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=53193284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013231243A Active JP6216218B2 (ja) 2013-11-07 2013-11-07 電気掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6216218B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332579U (ja) * 1976-08-26 1978-03-22
JPS57194801U (ja) * 1982-03-31 1982-12-10
US5222786A (en) * 1992-01-10 1993-06-29 Royal Appliance Mfg. Co. Wheel construction for vacuum cleaner
JP2001321298A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Hitachi Ltd 電気掃除機
JP2005144027A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機
JP2011224150A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Panasonic Corp 電気掃除機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332579U (ja) * 1976-08-26 1978-03-22
JPS57194801U (ja) * 1982-03-31 1982-12-10
US5222786A (en) * 1992-01-10 1993-06-29 Royal Appliance Mfg. Co. Wheel construction for vacuum cleaner
JP2001321298A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Hitachi Ltd 電気掃除機
JP2005144027A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機
JP2011224150A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Panasonic Corp 電気掃除機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6216218B2 (ja) 2017-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010508883A (ja) 真空掃除機
KR20140009062A (ko) 전기 청소기
JP6270422B2 (ja) 電気掃除機
WO2015068721A1 (ja) 電気掃除機
KR20140020194A (ko) 집진 장치 및 이것을 구비한 전기 청소기
JP6216218B2 (ja) 電気掃除機
JP7012420B2 (ja) 電気掃除機
JP6271219B2 (ja) 電気掃除機
JP6271220B2 (ja) 電気掃除機
WO2020262633A1 (ja) 電気掃除機
JP2014023859A (ja) 電気掃除機
JP6254436B2 (ja) 電気掃除機
JP5836589B2 (ja) 電気掃除機
JP2012135514A (ja) 電気掃除機
JP7388448B2 (ja) クリーナ
JP2020178976A (ja) クリーナ
JP2012135511A (ja) 電気掃除機
JP2013135816A (ja) 電気掃除機
CN113271832B (zh) 电吸尘器
JP2014030612A (ja) 電気掃除機
JP6886843B2 (ja) 電気掃除機
JP2022141391A (ja) 集塵装置及び電気機器
JP2017213157A (ja) 電気掃除機
JP2006149456A (ja) 電気掃除機
JP2013188381A (ja) 電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6216218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150