JP2015089368A - 変異型植物 - Google Patents

変異型植物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015089368A
JP2015089368A JP2013231495A JP2013231495A JP2015089368A JP 2015089368 A JP2015089368 A JP 2015089368A JP 2013231495 A JP2013231495 A JP 2013231495A JP 2013231495 A JP2013231495 A JP 2013231495A JP 2015089368 A JP2015089368 A JP 2015089368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
mutant
amino acid
della
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013231495A
Other languages
English (en)
Inventor
浩 江面
Hiroshi Eomo
浩 江面
亨 有泉
Toru Ariizumi
亨 有泉
良仁 篠崎
Yoshihito Shinozaki
良仁 篠崎
淳司 金原
Junji Kanehara
淳司 金原
都 草野
Miyako Kusano
都 草野
敦史 福島
Atsushi Fukushima
敦史 福島
斉藤 和季
Kazusue Saito
和季 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagome Co Ltd
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
University of Tsukuba NUC
Original Assignee
Kagome Co Ltd
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
University of Tsukuba NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagome Co Ltd, RIKEN Institute of Physical and Chemical Research, University of Tsukuba NUC filed Critical Kagome Co Ltd
Priority to JP2013231495A priority Critical patent/JP2015089368A/ja
Priority to MA39087A priority patent/MA39087B1/fr
Priority to MX2016005978A priority patent/MX362585B/es
Priority to EP14859851.9A priority patent/EP3081641B1/en
Priority to US15/034,455 priority patent/US10385357B2/en
Priority to PCT/JP2014/079552 priority patent/WO2015068794A1/ja
Priority to ES14859851T priority patent/ES2729252T3/es
Publication of JP2015089368A publication Critical patent/JP2015089368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8273Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for drought, cold, salt resistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8262Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield involving plant development
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/146Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Hydroponics (AREA)

Abstract

【課題】草勢が強化され、さらに耐暑性が付与されたトマトなどの植物を提供する。
【解決手段】Dellaタンパク質のアミノ酸配列において、567位のロイシンに相当するロイシンが他のアミノ酸、好ましくはフェニルアラニンに置換された変異型Dellaタンパク質を保有することで、草丈が高くなるだけでなく、茎が太くなり、耐暑性を有したウリ科又はナス科の植物で、特にトマト等の植物。
【選択図】図1

Description

本発明は、草勢が強化され、かつ耐暑性に優れた変異型植物に関する。
トマトは世界中で食されており、またビタミンやミネラル、リコピンなどを豊富に含むことからその栄養価も非常に高い。
しかしながら、その栽培適正において、どんな場所でも十分な栽培が見込めるわけではなく、新鮮な果実の提供が難しい地域も存在する。例えば、気温が高い地域での栽培においては、暑さに起因する植物体の萎れがトマトの成長にとって大きな問題となっている。
この問題を解決する育種面の方法として、耐暑性に優れた形質を有するトマトを生み出すことがあげられる。その重要な形質の一つとして植物体の草勢強化、つまり、草丈が高く、茎が太いことが挙げられる。
トマトにおいて植物の生長を停止させる働きを持つDellaタンパク質のアミノ酸配列の302番目のバリンがグルタミン酸に置換されることで植物体の草丈が高くなることが知られている(非特許文献1)。しかしながら、Dellaタンパク質の他の領域に変異が入ることでイネの植物体の草丈が低くなる、または草丈が高くなるとの報告もあり、単純にDella遺伝子に変異を有することが、草勢強化の十分要件ではない(非特許文献2,3)。
一方、植物の耐暑性において、植物自体を支える茎の太さも重要な役割を担っており、暑さによる萎れに対して茎が太いことは有用な形質である。トマトにおいて、遺伝子変異と形質発現の関係について様々な報告がなされているが、茎を太くする形質発現に関する変異は知られていない。
Esther Carrera et al., Plant Physiol. 2012 Nov;160(3):1581-96. Ko Hirano et al., Plant Cell. 2010 Aug;22(8):2680-96. Akira Ikeda et al., Plant Cell. 2001 May;13(5):999-1010.
非特許文献1における変異では、植物体は草丈が高くなるが、茎は細くなる傾向にあり、暑さに起因する植物体の萎れに対して脆弱であると考えられる。したがって、暑い地域でのトマト栽培において、茎が太い形質を有するトマトが求められている。
本発明は、草丈が高くなるだけでなく、さらに茎を太くすることにより、耐暑性を有したトマトなどの植物を提供することを課題とする。
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、Dellaタンパク質のアミノ酸配列において配列番号2の567位のロイシンに相当するロイシンが他のアミノ酸に置換された変異型Dellaタンパク質を保有させることで、草丈が高くなるだけでなく、茎を太くさせ、耐暑性が付与された植物体が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下を提供する。
[1]Dellaタンパク質のアミノ酸配列において、配列番号2の567位のロイシンに相当
するロイシンが他のアミノ酸に置換された変異型Dellaタンパク質を有する、変異型植物。
[2]前記変異型Dellaタンパク質が、配列番号2または配列番号2と90%以上同一性を有するアミノ酸配列において567位のロイシンが他のアミノ酸に置換されたアミノ酸配列を有する、[1]に記載の変異型植物。
[3]他のアミノ酸がフェニルアラニンである、[1]または[2]に記載の変異型植物。
[4]ウリ科またはナス科の植物である、[1]〜[3]のいずれかに記載の変異型植物。
[5]トマトである、[1]〜[3]のいずれかに記載の変異型植物。
[6] [1]〜[5]のいずれかに記載の変異型植物から得られる種子。
[7] [1]〜[5]のいずれかに記載の変異型植物を原料に使用して食品に加工する工程を含む、加工食品の製造方法。
[8] [6]に記載の種子を栽培することを含む、変異型植物の製造方法。
[9]配列番号2または配列番号2と90%以上同一性を有するアミノ酸配列において567位のロイシンが他のアミノ酸に置換されたアミノ酸配列を有し、植物で保持させたときに、野生株と比べて草丈が高くなり、かつ、茎を太くさせる機能を有するタンパク質、をコードする、変異型Della遺伝子。
[10]他のアミノ酸がフェニルアラニンである、[9]に記載の変異型Della遺伝子。
[11] [9]または[10]に記載の変異型Della遺伝子を含む組換えベクター。
[12] [9]または[10]に記載の変異型Della遺伝子を植物細胞に導入して形質転換を行い、得られた形質転換植物細胞から植物体を育成することを含む、変異型植物の製造方法。
[13] [11]に記載の組換えベクターを用いて変異型Della遺伝子が導入される、[12]に記載の変異型植物の製造方法。
[14]前記植物がウリ科またはナス科の植物である、[12]または[13]に記載の変異型植物の製造方法。
[15]前記植物がトマトである、[12]または[13]に記載の変異型植物の製造方法。
[16][1]〜[3]のいずれかに記載の変異型Dellaタンパク質を植物において産生させる工程を含む、植物の草丈を野生型と比べて高くし、植物の茎を野生型と比べて太くする方法。
本発明によれば、草勢強化だけでなく、さらに耐暑性が付与された植物が得られる。
変異型トマト(本発明の新規変異体と公知の変異体procera)および野生型トマト(MT-J、MT-B)の植物体の写真。
本発明の変異型植物は、Dellaタンパク質のアミノ酸配列において、配列番号2の567位のロイシンに相当するロイシンが他のアミノ酸に置換された変異型Dellaタンパク質を有する変異型植物である。本発明の変異型植物は、当該変異型Dellaタンパク質を有することにより、野生株と比べて草丈が高くなり、かつ、茎が太くなるという利点を有する。ここで、本発明の変異型植物の草丈は野生株の1.2倍以上であることが好ましく、2倍以上であることがより好ましい。また、本発明の変異型植物の茎の太さは野生株の1.2倍以上であることが好ましく、2倍以上であることがより好ましい。本発明の植物はさらに単為結果性も示すことが好ましい。
ここで、植物の種類としては、ウリ科植物またはナス科植物が好ましい。ナス科植物としてはトマト、ナス、バレイショが挙げられ、好ましいナス科植物はトマトである。ウリ科植物としてはマクワウリ、キュウリ、メロン、スイカが挙げられる。
トマトとしては、リコペルシコン・エスキュレントゥム(Lycopersicon esculentum)(別名ソラナム・リコペルシカム(Solanum lycopersicum))、リコペルシコン・セラシフォルメ(Lycopersicon cerasiforme)、リコペルシコン・ピムピネリフォリウム(Lycopersicon pimpinellifolium)、リコペルシコン・チーズマニイ(Lycopersicon cheesmanii)、リコペルシコン・パルビフロルム(Lycopersicon parviflorum)、リコペルシコン・クミエレウスキィ(Lycopersicon chmielewskii)、リコペルシコン・ヒルストゥム(Lycopersicon hirsutum)、リコペルシコン・ペンネリィ(Lycopersicon pennellii)、リコペルシコン・ペルビアヌム(Lycopersicon peruvianum)、リコペルシコン・チレンセ(Lycopersicon chilense)およびソラヌム・リコペルシコイデス(Solanum lycopersicoides)などが挙げられるが、好ましくはリコペルシコン・エスキュレントゥムである。
Dellaタンパク質は核に存在する、ジベレリンシグナルの負の調節因子である(Plant Cell Physiol (2010) 51 (11): 1854-1868.)。
例えば、トマト(リコペルシコン・エスキュレントゥム)のDellaタンパク質としては、配列番号2のアミノ酸配列を有するタンパク質が挙げられる。
また、キュウリ(Cucumis sativus)のDellaタンパク質としては、配列番号4または配列番号6のアミノ酸配列を有するタンパク質が挙げられる。
本発明の変異型Dellaタンパク質は、配列番号2の567位のロイシンに相当するロイシンが他のアミノ酸置換されたものである。
ここで、他のアミノ酸として好ましくは芳香族アミノ酸(フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン)であり、より好ましくはフェニルアラニンである。
また、上記アミノ酸置換を有し、植物で保持させたときに、野生株と比べて草丈が高くなり、かつ、茎を太くさせるという機能を有するものであれば、上記置換アミノ酸以外の位置において、1若しくは数個のアミノ酸の置換、欠失、挿入、又は付加を含むものであってもよい。ここで、「1若しくは数個」とは、アミノ酸残基のタンパク質の立体構造における位置や種類によっても異なるが、1〜20個が好ましく、1〜10個がより好ましく、1〜5個が特に好ましい。
また、本発明の変異型Dellaタンパク質は、上記のアミノ酸置換を有し、植物で保持させたときに、野生株と比べて草丈が高くなり、かつ、茎を太くさせるという機能を有するものであれば、配列番号2のアミノ酸配列と全体として一定以上の同一性、すなわち、90%以上、好ましくは95%以上、特に好ましくは98%以上の同一性を有するものであってもよい。
なお、本発明において、配列番号2の567位のロイシンとは、配列番号2に示すトマト野生型Dellaタンパク質のアミノ酸配列における位置である。567位より前のアミノ酸の欠失、挿入または付加によって位置が前後することがある。例えば、N末端部に1つのアミノ酸残基が挿入されれば本来567位のロイシンは568位となるが、このような場合、567位のロイシンに相当するロイシンと呼ぶ。
例えば、キュウリDellaタンパク質の場合、配列番号2とのアラインメントによってわかるように、配列番号4に示すアミノ酸配列における588位のロイシンまたは配列番号6に示すアミノ酸配列における570位のロイシンが、配列番号2の567位のロイシンに相当するロイシンであり、このロイシンがフェニルアラニンなどの他のアミノ酸に置換される。
なお、キュウリ変異型Dellaタンパク質は、当該変異を有し、植物で保持させたときに、野生株と比べて草丈が高くなり、かつ、茎を太くさせるという機能を有するものであれば、配列番号4または配列番号6のアミノ酸配列と全体として一定以上の同一性、すなわち、90%以上、好ましくは95%以上、特に好ましくは98%以上の同一性を有するも
のであってもよい。
上記のような変異型Dellaタンパク質をコードする遺伝子は、例えば、野生型Dellaタンパク質をコードするDNAに、同DNAによってコードされるDellaタンパク質に上記アミノ酸置換が生じるような変異を導入することによって取得することができる。変異は、部位特異的変異法等によって計画的に導入することができる。まず、野生型Dellaタンパク質をコードするDNAとしては、例えば、配列番号1に示す塩基配列を有するトマト由来の野生型DellaタンパクをコードするDNAや配列番号3または5に示す塩基配列を有するキュウリ由来の野生型Dellaタンパク質をコードするDNAを用いることができる。これらのDNAは、例えば配列番号1、3または5に基づいてオリゴヌクレオチドを作製し、それを用いたPCR法又はハイブリダイゼーションによって取得することができる。
配列番号2の567位のロイシンに相当するロイシンをフェニルアラニンに置換する変異としてはロイシンのコドンをフェニルアラニンにするものであれば特に制限されないが、例えば、配列番号1に示すトマト野生型Dellaタンパク質をコードする遺伝子の塩基配列において1699位のCがTになる変異が例示される。さらに、配列番号3に示すキュウリ野生型Dellaタンパク質をコードする遺伝子の塩基配列において1764位のGがTまたはCになる変異や、配列番号5に示すキュウリ野生型Dellaタンパク質をコードする遺伝子の塩基配列において1708位のCがTになる変異が例示される。
また、変異型Dellaタンパク質をコードする遺伝子は、当該変異を有し、植物で保持させたときに、野生株と比べて草丈が高くなり、かつ、茎を太くさせるという機能を有する変異型Dellaタンパク質をコードするものであれば、配列番号1の塩基配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズするDNAであってもよい。ここで、「ストリンジェントな条件」とは、通常のサザンハイブリダイゼーションの洗いの条件である60℃、0.1×SSC,0.1%SDS、好ましくは、68℃、0.1×SSC、0.1%SDSに相当する塩濃度、温度で、1回より好ましくは2〜3回洗浄する条件が挙げられる。
上記のような変異型Della遺伝子は、従来知られている変異処理によっても取得され得る。変異処理としては、野生型Della遺伝子をヒドロキシルアミン等でインビトロ処理する方法、及び野生型Della遺伝子を保持する植物を、紫外線照射またはN−メチル−N'−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(NTG)もしくは亜硝酸もしくはEMS(エチルメタンスルホネート)等の通常変異処理に用いられている変異剤によって処理する方法が挙げられる。変異処理後、Della遺伝子の配列を解析し、変異(アミノ酸置換)を有することを確認すればよい。
本発明の変異型植物は、上記変異を天然に有するものでもよいし、変異処理によって上記変異を有するようになったものでもよいし、さらには、変異型Della遺伝子配列の人為的導入により、例えば、変異型配列によるゲノム配列の置換、または変異型配列の過剰発現により得ることがきる。
形質転換によって、変異型Della遺伝子を有する植物体を得るには、上記変異型Della遺伝子(DNA)を含む組換えベクターを用いることが好ましい。
変異型Della遺伝子を導入するベクターには、植物細胞において機能する適当なプロモーター及び好ましくはターミネーター等を含むことが好ましい。例えば、カリフラワーモザイクウイルス(CaMV)の35Sプロモーター、イネのアクチンプロモーターやElongation factor 1βプロモーター、トウモロコシのユビキチンプロモーターなどを挙げることができるが、これらに限定されない。
組換えベクターを用いて、トマトなどの植物の形質転換を行うには、アグロバクテリウム法、エレクトロポレーション法、ポリエチレングリコール法、リポソーム法、パーティ
クルガン法など、植物の形質転換の方法として公知の種々の方法を用いることができる。
アグロバクテリウム法を行う際は、アグロバクテリウムのTiプラスミドやRiプラスミド由来のT-DNA(transfer DNA)を含むバイナリーベクターまたは中間ベクターを用いることができる(Nucl. Acids Res. 12(22):8711-8721 (1984), Plasmid, 7, 15-29 (1982))。使用するベクターは、ハイグロマイシン耐性やカナマイシン耐性等の選抜マーカーが搭載されていてもよい。通常トマトの形質転換に用いられるベクターとしては、例えば、CaMV35Sプロモーター、NOSターミネーターを持つ「pBI121」などを用いることができる。
形質転換を行う際に使用する材料としては、トマトなどの植物のプロトプラスト、培養細胞、カルス、根、茎、葉、種子等の組織を用いることができる。
プロトプラストを用いる場合には、これを組換えベクターを保持するアグロバクテリウムと共存培養したり、スフェロプラスト化したアグロバクテリウムと融合したりすることによって形質転換することができる。培養細胞を用いる場合は、組換えベクターを保持するアグロバクテリウムと共存培養することによって形質転換することができる。また、組織を用いる場合には、葉の切片を組換えベクターを保持するアグロバクテリウム懸濁液に一定時間浸漬してアグロバクテリウムを組織に感染させ、共存培養することによって形質転換することができる。
このようにして形質転換した細胞、カルス、組織から公知の組織培養法により植物体を再生することができる。
このようにして得られた植物が変異型Della遺伝子を保有していることは、遺伝子の配列解析やプローブを用いたハイブリダイゼーションなどの方法で確認することができる。
なお、本発明にいう植物には、植物体全体、器官、組織、カルス、培養細胞の全てが含まれる。
本発明の変異型植物は、一旦、変異を有する植物体が得られれば、その種子から得られる植物体でもよいし、それらの子孫や他の株との交配によって得られる植物でもよい。すなわち、一旦、変異を有する植物体が得られれば、上記変異を有し、草丈が野生株より高く、茎が野生株より太く耐暑性が向上したという性質を有する限り、その植物体の後代植物や、それらを片親にして交配した植物やその後代植物、さらに、それらの細胞や組織を培養することにより得られた植物も含まれる。植物には2倍体や4倍体などの倍数体も含まれる。
また、本発明は、草丈が野生株よりも高く、茎が野生株より太く耐暑性が向上した性質を有する、本発明のトマトなどの変異型植物から得られた種子を栽培することを含む、トマトなどの変異型植物の製造方法を提供する。
また、本発明は、草丈が野生株よりも高く、茎が野生株より太く耐暑性が向上した性質を有するトマトなどの変異型植物を原料とする加工食品の製造方法を提供する。このような加工品としては、例えばトマトなどの植物の果実の加熱品、搾汁液及び抽出物、さらにはこれらを含む飲食品、食品添加物等が挙げられる。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の態様に限定されるものではない。
変異体の取得
トマト野生株(マイクロトム野生株 MT-J)の種子(M0)を、1.0%濃度のEMS(エチルメタ
ンスルホネート)で処理した。具体的には、3000粒のマイクロトム野生株種子(M0)を滅菌水で8時間、常温で吸水させた後に、100mlの1.0%EMS溶液に浸して16時間撹拌しながらEMS処理を行なった。EMS溶液から変異誘発したM1種子を取り出し、100mlの滅菌水で撹拌しながら4時間洗浄した。この洗浄を3回繰り返した後に、M1種子を数日間風乾させた。
風乾したM1種子約2000粒を播種し、発芽した幼苗を温室内で育成した。育成した約2000のM1個体より、それぞれM2種子を得た。同じM1個体より得たM2種子を、それぞれ10粒ずつ同様に播種してM2個体を育成した。
育成されたM2個体の中から単為結果を示す系統を単離し、変異体E2753と名付けた。
この変異体E2753について、種々の遺伝子の配列を解析した結果、Dellaタンパク質をコードする遺伝子において、Dellaタンパク質の567位のロイシンがフェニルアラニンに置換される変異(配列番号1の塩基配列において1699位のCがTになる変異)を有することが分かった。
<単為結果性の評価>
マイクロトム(MT)-J、マイクロトム(MT)-B、本発明の変異体および公知の変異体について、種子から栽培し、単為結果性を着果数/除雄花数の基準で評価した。
結果を表1に示す。これにより、本発明の変異体は、公知の変異体と同等の単為結果性を示すことが分かった。
次に、マイクロトム(MT)-J、マイクロトム(MT)-B、本発明の変異体および公知の変異体について、種子から栽培し、30日後に、草丈(=花までの高さ)および茎の太さを調べた。
結果を図1および表2に示す。
以上より、Dellaタンパク質の567位のロイシンがフェニルアラニンに置換される変異を有する変異体は、野生株より草丈が高く、茎の太さが太いことが分かった。茎の太さが太
いという性質は、公知の変異体とは異なり、L567F変異は極めて有用な変異であることが分かった。

Claims (16)

  1. Dellaタンパク質のアミノ酸配列において、配列番号2の567位のロイシンに相当するロイシンが他のアミノ酸に置換された変異型Dellaタンパク質を有する、変異型植物。
  2. 前記変異型Dellaタンパク質が、配列番号2または配列番号2と90%以上同一性を有するアミノ酸配列において567位のロイシンが他のアミノ酸に置換されたアミノ酸配列を有する、請求項1に記載の変異型植物。
  3. 他のアミノ酸がフェニルアラニンである、請求項1または2に記載の変異型植物。
  4. ウリ科またはナス科の植物である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の変異型植物。
  5. トマトである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の変異型植物。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の変異型植物から得られる種子。
  7. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の変異型植物を原料に使用して食品に加工する工程を含む、加工食品の製造方法。
  8. 請求項6に記載の種子を栽培することを含む、変異型植物の製造方法。
  9. 配列番号2または配列番号2と90%以上同一性を有するアミノ酸配列において567位のロイシンが他のアミノ酸に置換されたアミノ酸配列を有し、植物で保持させたときに、野生株と比べて、草丈が高くなり、かつ、茎を太くさせる機能を有するタンパク質、をコードする変異型Della遺伝子。
  10. 他のアミノ酸がフェニルアラニンである、請求項9に記載の変異型Della遺伝子。
  11. 請求項9または10に記載の変異型Della遺伝子を含む組換えベクター。
  12. 請求項9または10に記載の変異型Della遺伝子を植物細胞に導入して形質転換を行い、得られた形質転換植物細胞から植物体を育成することを含む、変異型植物の製造方法。
  13. 請求項11に記載の組換えベクターを用いて変異型Della遺伝子が導入される、請求項12に記載の変異型植物の製造方法。
  14. 前記植物がウリ科またはナス科の植物である、請求項12または13に記載の変異型植物の製造方法。
  15. 前記植物がトマトである、請求項12または13に記載の変異型植物の製造方法。
  16. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の変異型Dellaタンパク質を植物において産生させる工程を含む、植物の草丈を野生型と比べて高くし、植物の茎を野生型と比べて太くする方法。
JP2013231495A 2013-11-07 2013-11-07 変異型植物 Pending JP2015089368A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013231495A JP2015089368A (ja) 2013-11-07 2013-11-07 変異型植物
MA39087A MA39087B1 (fr) 2013-11-07 2014-11-07 Plante mutante
MX2016005978A MX362585B (es) 2013-11-07 2014-11-07 Planta mutante.
EP14859851.9A EP3081641B1 (en) 2013-11-07 2014-11-07 Mutant plant
US15/034,455 US10385357B2 (en) 2013-11-07 2014-11-07 Mutant plant
PCT/JP2014/079552 WO2015068794A1 (ja) 2013-11-07 2014-11-07 変異型植物
ES14859851T ES2729252T3 (es) 2013-11-07 2014-11-07 Planta mutante

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013231495A JP2015089368A (ja) 2013-11-07 2013-11-07 変異型植物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015089368A true JP2015089368A (ja) 2015-05-11

Family

ID=53041569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013231495A Pending JP2015089368A (ja) 2013-11-07 2013-11-07 変異型植物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10385357B2 (ja)
EP (1) EP3081641B1 (ja)
JP (1) JP2015089368A (ja)
ES (1) ES2729252T3 (ja)
MA (1) MA39087B1 (ja)
MX (1) MX362585B (ja)
WO (1) WO2015068794A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021040011A1 (ja) 2019-08-30 2021-03-04 国立大学法人筑波大学 高温耐性、高収量性および単為結果性を示す果実類植物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10349611B2 (en) * 2014-09-25 2019-07-16 University Of Tsukuba Heat-tolerant tomato mutant and method for producing the same
CN117209578B (zh) * 2023-09-06 2024-07-12 华中农业大学 SlMYB9基因在调控番茄株高中的应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011054998A2 (es) * 2009-11-07 2011-05-12 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Alteración en la expresión de la proteína della u ortóloga para alterar el patrón de crecimiento de las plantas y el contenido de metabolitos del fruto

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011054998A2 (es) * 2009-11-07 2011-05-12 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Alteración en la expresión de la proteína della u ortóloga para alterar el patrón de crecimiento de las plantas y el contenido de metabolitos del fruto

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021040011A1 (ja) 2019-08-30 2021-03-04 国立大学法人筑波大学 高温耐性、高収量性および単為結果性を示す果実類植物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3081641A1 (en) 2016-10-19
MX362585B (es) 2019-01-24
ES2729252T3 (es) 2019-10-31
EP3081641B1 (en) 2019-05-01
US10385357B2 (en) 2019-08-20
MX2016005978A (es) 2016-11-14
MA39087B1 (fr) 2019-12-31
MA39087A1 (fr) 2019-05-31
EP3081641A4 (en) 2017-05-10
US20160264989A1 (en) 2016-09-15
WO2015068794A1 (ja) 2015-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9040776B2 (en) Genes regulating plant branching, promotors, genetic constructs containing same and uses thereof
KR101348905B1 (ko) 난초류의 종자 형질전환 방법
CN104313034B (zh) 雄性不育基因OsLAP5的应用及恢复水稻雄性不育的方法
CN110540582B (zh) 蛋白质OrC1在调控水稻稃尖和芒颜色中的应用
WO2023005160A1 (zh) 一种禾本科植物的遗传转化方法
WO2015068794A1 (ja) 変異型植物
CN108290934A (zh) 制备单倍体和随后的双单倍体植物的方法
CN108347892A (zh) 葫芦科中的非转基因单倍体诱导系
Chamani et al. Effect of Different Cellulase and Pectinase Enzyme Treatments on Protoplast Isolation and Viability in Lilium ledebeourii Bioss.
KR101319265B1 (ko) 세포질 웅성 불임성을 가지는 nwb―cms 양채류 식물체 및 이의 용도
CN103030686B (zh) 与植物表皮毛发育相关的蛋白及其编码基因与应用
CN113264992B (zh) 一种梨形番茄材料的制备方法
CN105175519B (zh) 蛋白srl2在培育叶卷曲水稻中的应用
CN103820480A (zh) 一种水稻转录因子在改良水稻高产性状中的应用
CN109879945B (zh) 甘蓝型油菜抗裂角基因BnIND的功能及应用
BRPI0801924B1 (pt) Métodos para modificação da morfologia da planta
CN113968899B (zh) 一种长果番茄材料的制备方法
CN113308489B (zh) 一种耐盐燕麦新种质的创制方法
EP2426205A1 (en) Genes homologous to the flowering locus t (ft) gene and the use thereof for modulating tuberization
CN104098661B (zh) 与水稻耐逆性及水稻叶绿素含量相关的蛋白及其编码基因和应用
CN104098662A (zh) 水稻耐旱相关蛋白及其编码基因与应用
CN116121298B (zh) 抑制hsrp1基因的表达在提高植物耐热性中的应用
JP2011234648A (ja) 植物形質転換体の作出方法、及び、植物形質転換体
Misal et al. Development of a unique protocol for the production of doubled haploids in Hot Pepper
Misal et al. Development of a novel protocol for the production of doubled haploids in Hot Pepper

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180724