JP2015088267A - 組電池モジュール - Google Patents

組電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2015088267A
JP2015088267A JP2013224266A JP2013224266A JP2015088267A JP 2015088267 A JP2015088267 A JP 2015088267A JP 2013224266 A JP2013224266 A JP 2013224266A JP 2013224266 A JP2013224266 A JP 2013224266A JP 2015088267 A JP2015088267 A JP 2015088267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
external
battery module
external terminal
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013224266A
Other languages
English (en)
Inventor
下山田 啓
Hiroshi Shimoyamada
啓 下山田
張愛 石井
Haruyoshi Ishii
張愛 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013224266A priority Critical patent/JP2015088267A/ja
Publication of JP2015088267A publication Critical patent/JP2015088267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】筐体内の複数の電池セルに接続部品を接続する際の作業性を向上させる。【解決手段】外部端子27は、金属平板により形成され、正極端子22および負極端子23の各々に溶接される溶接部と、端子面25から離間する方向に溶接部から立ち上がる起立部と、起立部の先端から屈曲して短側面28の直交方向で電池セル12の外方に向かい伸びる接続部と、を備えている。外部端子27の接続部は、端子面25の直交方向に交差する方向(例えば、短側面28の直交方向X)から外部の接続部品が着脱可能に接続される。外部の接続部品は、外部端子27の接続部が挿入されて、この接続部を厚さ方向の両側から挟み込むような凹状の嵌合形状を有している。外部端子27の接続部は、外部の接続部品の凹状の嵌合形状が嵌め合わされる凸状の形状を有している。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、組電池モジュールに関する。
従来、ケース内に配列された複数の電池セルを正極側の出力バスバーおよび負極側の出力バスバー間で電気的に接続するとともに、正極側および負極側の各出力バスバーに外部出力用の導体板をボルト止めした二次電池装置が知られている。
特開2013−196932号公報
ところで、ケース内に複数の電池セルを収容したモジュールにおいて、ケース内の複数の電池セルと外部の接続部品とを接続する際の作業性を向上させることが望まれている。
本実施形態の組電池モジュールは、複数の電池セルと、前記複数の電池セルの少なくとも何れか1つにおいて端子面に設けられた電極端子に固定された端子部材と、を備え、前記端子部材は、前記端子面の直交方向に交差する方向から外部の接続部材が着脱可能に接続される形状を有する、ことを特徴とする。
実施形態の組電池モジュールの筐体の一部を省略して構成を示す斜視図である。 実施形態の外部端子が接続された電池セルを長側面の直交方向から見た図である。 実施形態の第1変形例の組電池モジュールの筐体の一部を省略して構成を示す斜視図である。 実施形態の第2変形例の組電池モジュールの筐体の一部を省略して構成を示す斜視図である。 実施形態の第3変形例の外部端子が接続された電池セルを長側面の直交方向から見た図である。 (A)は実施形態の第4変形例の外部端子が接続された電池セルを長側面の直交方向から見た図であり、(B)は外部端子を拡大して示す図である。
以下、実施形態の組電池モジュールについて添付図面を参照しながら説明する。
(組電池の構成)
本実施形態の組電池モジュール10は、図1に示すように、筐体11の内部に収容された複数の電池セル12,…,12を備えている。複数の電池セル12,…,12は、隣り合う電池セル12,12間に所定間隔をおいて離間配置されている。
複数の電池セル12,…,12の各々は、例えば、リチウムイオン電池などの非水電解質二次電池であり、アルミニウムまたはアルミニウム合金で形成された扁平な略直方体形状の外装容器21と、外装容器21内に非水電解液と共に収納された電極体(図示略)と、を備えている。
各電池セル12は、電極体の正極に接続された正極端子22および負極に接続された負極端子23を、例えば合成樹脂やガラスなどの絶縁体からなるガスケット24を介して、外装容器21の表面21Aに設けられた端子面25(例えば、鉛直方向上方の上端面)上の長手方向両端部のそれぞれに備えている。
複数の電池セル12,…,12の各々の正極端子22および負極端子23は、導電性のアルミニウムまたは真鍮などの金属からなる複数のバスバー26,…,26により電気的に直列または並列に接続されている。
複数の電池セル12,…,12のうちの少なくとも2つの電池セル12,12の各々の正極端子22および負極端子23のうち、バスバー26が接続されていない各正極端子22および負極端子23には、導電性の外部端子27が接続されている。外部端子27は、例えば、レーザ溶接、電子ビーム溶接、抵抗溶接などにより各正極端子22および負極端子23に溶接されている。
筐体11は、内部に収容された複数の電池セル12,…,12のうち、各外部端子27が接続された2つの電池セル12,12の各短側面(つまり、略直方体形状の外装容器21の側面のうち、幅が広い長側面に対して幅が狭い短側面)28に対向する内面を有する側壁部11aにおいて、これらの電池セル12,12の各短側面28を外部に露出可能に構成されている。例えば、筐体11の側壁部11aは筐体11の本体から取り外し可能、もしくは本体に対して開閉可能に形成されている。これにより筐体11は、側壁部11aが筐体11の本体から取り外される、もしくは側壁部11aが開状態にされることにより、各外部端子27が接続された2つの電池セル12,12の各短側面28を外部に露出させる。なお、筐体11の側壁部11aの一部を取り外し可能、もしくは開閉可能に形成してもよい。
外部端子27は、図2に示すように、金属平板により形成され、正極端子22および負極端子23の各々に溶接される溶接部27aと、端子面25から離間する方向に溶接部27aから立ち上がる起立部27bと、起立部27bの先端から屈曲して短側面28の直交方向で電池セル12の外方に向かい伸びる接続部27cと、を備えている。
外部端子27の接続部27cは、端子面25の直交方向に交差する方向(例えば、短側面28の直交方向X)から外部の接続部品31が着脱可能に接続される。外部の接続部品31は、例えば、外部端子27の接続部27cが挿入されて、この接続部27cを厚さ方向の両側から挟み込むような凹状の嵌合形状を有している。つまり、外部端子27の接続部27cは、外部の接続部品31の凹状の嵌合形状が嵌め合わされる凸状の形状を有している。
上述したように、本実施形態による組電池モジュール10によれば、筐体11の側壁部11aを取り外す、もしくは開状態にするだけで、短側面28の直交方向Xから外部の接続部品31を電池セル12の外部端子27に接続することができる。これにより、例えば図1に示すような端子面25の直交方向Z(例えば、鉛直方向)から接続作業を行なう場合に比べて、作業性を向上させることができる。
さらに、外部端子27は金属平板による溶接部27aを備えているので、正極端子22および負極端子23の各々に容易に溶接することができる。
さらに、外部端子27は端子面25から離間する方向に溶接部27aから立ち上がる起立部27bを備えているので、導電性の外装容器21に対して所望の絶縁性を容易に確保することができる。
外部端子27は金属平板による接続部27cを備えているので、外部の接続部品31の接触面積を増大させて、接触抵抗を低減することができる。
(第1変形例)
なお、上述した実施形態では、外部端子27は接続部27cを備えるとしたが、これに限定されず、複数の接続部27c,27d,…を備えてもよい。
この第1変形例において、外部端子27は、図3に示すように、起立部27bの先端から屈曲する接続部27cに加えて、起立部27bの幅方向(つまり短側面28の幅方向)の第1端部から屈曲して短側面28の直交方向で電池セル12の外方に向かい伸びる接続部27dを備えている。
この第1変形例によれば、外部の接続部品31が外部端子27の接続部27c,27dに嵌め合わされる凹状の嵌合形状を有していれば、より一層、接触面積を増大させて、接触抵抗を低減することができる。
(第2変形例)
なお、上述した実施形態および第1変形例では、各正極端子22および負極端子23に接続される外部端子27を同一形状としたが、これに限定されず、正極端子22に接続される正極側外部端子27Aと、負極端子23に接続される負極側外部端子27Bと、を互いに異なる形状としてもよい。
この第2変形例において、負極側外部端子27Bは、図4に示すように、起立部27bの先端から屈曲する接続部27cに加えて、起立部27bの幅方向(つまり短側面28の幅方向)の第1端部から屈曲して短側面28の直交方向で電池セル12の外方に向かい伸びる接続部27dを備えている。また、正極側外部端子27Aは、起立部27bの先端から屈曲する接続部27cに加えて、起立部27bの幅方向(つまり短側面28の幅方向)の第2端部から屈曲して短側面28の直交方向で電池セル12の外方に向かい伸びる接続部27eを備えている。
この第2変形例によれば、外部の接続部品31が、負極側外部端子27Bの接続部27c,27dに対応した嵌合形状を有する負極側の接続部材(図示略)と、正極側外部端子27Aの接続部27c,27eに対応した嵌合形状を有する負極側の接続部材(図示略)と、に区別されていれば、正極側と負極側とにおける接続ミスの発生を防止することができる。
なお、上述した第1変形例において、外部端子27は、接続部27c,27dに加えて、第2変形例に示した接続部27eを備えてもよい。また、接続部27dの代わりに接続部27eを備えてもよい。
また、上述した第2変形例において、負極側外部端子27Bは、接続部27dの代わりに接続部27eを備え、正極側外部端子27Bは、接続部27eの代わりに接続部27dを備えてもよい。
また、上述した第1変形例および第2変形例において、外部端子27の接続部27cは省略されてもよい。
(第3変形例)
なお、上述した実施形態において、外部端子27は、端子面25の直交方向に交差する方向(例えば、短側面28の直交方向X)から締結部材(例えば、ボルトなど)32によって外部の接続部品33が締結される形状を有してもよい。
この第3変形例において、外部端子27は、図5に示すように、正極端子22および負極端子23の各々に溶接される溶接部27aと、端子面25から離間する方向に溶接部27aから立ち上がる起立接続部27fと、起立接続部27fを厚さ方向(つまり短側面28の直交方向X)に貫通する締結部材挿入部27gと、を備えている。
筐体11は、各電池セル12の端子面25に対向する内面11Bを有する天板部11bに、外部端子27の締結部材挿入部27gに臨むように設けられ、締結部材32が締結固定される固定部11c(例えば、インサートナットなど)を備えている。
外部の接続部品33は、例えば、外部端子27の締結部材挿入部27gに臨む締結部材挿入部33aを有するとともに、外部端子27の起立接続部27fに接触する接続部33bを備えている。
これらにより、外部端子27の起立接続部27fに外部の接続部品33の接続部33bが接触させられた状態で、端子面25の直交方向に交差する方向(例えば、短側面28の直交方向X)から、順次、締結部材挿入部33aと、締結部材挿入部27gとを介して、固定部11cに締結部材32が装着されることによって、外部端子27と外部の接続部品33とが接続される。
この第3変形例によれば、短側面28の直交方向Xから締結部材32によって外部の接続部品33を電池セル12の外部端子27に容易に接続することができる。これにより、例えば図1に示すような端子面25の直交方向Z(例えば、鉛直方向)から締結作業を行なう場合に比べて、作業性を向上させることができる。
(第4変形例)
なお、上述した実施形態において、外部端子27は、端子面25の直交方向に交差する方向(例えば、短側面28の直交方向X)に弾性力を発生させる弾性部材によって外部の接続部品35が接触する形状を有してもよい。
この第4変形例において、外部端子27は、図6(A),(B)に示すように、正極端子22および負極端子23の各々に溶接される溶接部27aと、端子面25から離間する方向に溶接部27aから立ち上がる起立接続部27hと、を備えている。
筐体11は、各電池セル12の短側面28に対向する内面を有する側壁部11aに、外部の接続部品35を着脱可能に固定するための装着部11dを備えている。
外部の接続部品35は、例えば、外ばね式のコンタクトプローブであって、筐体11の側壁部11aの装着部11dに装着可能な筒状のバレル35aと、バレル35aの内部に基端部が挿入されたプランジャー36bと、バレル35aから離間するとともに外部端子27の起立接続部27hに向かいプランジャー36bの先端部を付勢するコイルばね36cと、を備えている。
これらにより、外部の接続部品35のバレル35aが筐体11の側壁部11aの装着部11dに装着され、ナットなどの固定部材36によってバレル35aが側壁部11aに固定された状態で、コイルばね36cによってプランジャー36bの先端部が外部端子27の起立接続部27hに押し付けられることによって、外部端子27と外部の接続部品35とが接続される。
この第4変形例によれば、短側面28の直交方向Xからコイルばね36cの弾性力によって外部の接続部品35のプランジャー36bを電池セル12の外部端子27に容易に接続することができる。これにより、例えば図1に示すような端子面25の直交方向Z(例えば、鉛直方向)から接続作業を行なう場合に比べて、作業性を向上させることができる。
なお、上記の実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、上述した実施形態において、外部の接続部品31が凹状の嵌合形状を有し、外部端子27が凸状の形状を有するとしたが、これに限定されず、外部の接続部品31が凸状の嵌合形状を有し、外部端子27が凹状の形状を有してもよい。
例えば、上述した実施形態の第4変形例において、外部の接続部品35にコイルばね36cを備えるとしたが、これに限定されず、外部端子27に弾性部材を備えてもよい。
10 組電池モジュール
11 筐体
11a 側壁部
12 電池セル
22 正極端子
23 負極端子
25 端子面
26 バスバー
27 外部端子
28 短側面
31,33,35 接続部品
32 締結部材
36c コイルばね

Claims (8)

  1. 複数の電池セルと、
    前記複数の電池セルの少なくとも何れか1つにおいて端子面に設けられた電極端子に固定された端子部材と、
    を備え、
    前記端子部材は、前記端子面の直交方向に交差する方向から外部の接続部材が着脱可能に接続される形状を有する、
    ことを特徴とする組電池モジュール。
  2. 前記端子部材は、前記端子面の直交方向に交差する方向から前記外部の接続部材の嵌合形状が嵌め合わされる形状を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の組電池モジュール。
  3. 前記端子部材は、前記端子面の直交方向に交差する方向から締結部材によって前記外部の接続部材が締結される形状を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の組電池モジュール。
  4. 前記端子部材は、前記端子面の直交方向に交差する方向に弾性力を発生させる弾性部材によって前記外部の接続部材が接触する形状を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の組電池モジュール。
  5. 前記端子部材は、前記端子面から離間する方向に突出する突出部を備える、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4の何れか1つに記載の組電池モジュール。
  6. 前記端子部材は、平板部材により形成されている、
    ことを特徴とする請求項1から請求項5の何れか1つに記載の組電池モジュール。
  7. 前記端子部材は、前記電極端子が正極端子である場合と負極端子である場合とで異なる形状を有する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項6の何れか1つに記載の組電池モジュール。
  8. 複数の電池セルの各々は直方体形状を有し、前記端子面の直交方向に交差する方向は前記直方体形状の短側面の直交方向である、
    ことを特徴とする請求項1から請求項7の何れか1つに記載の組電池モジュール。
JP2013224266A 2013-10-29 2013-10-29 組電池モジュール Pending JP2015088267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013224266A JP2015088267A (ja) 2013-10-29 2013-10-29 組電池モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013224266A JP2015088267A (ja) 2013-10-29 2013-10-29 組電池モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015088267A true JP2015088267A (ja) 2015-05-07

Family

ID=53050862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013224266A Pending JP2015088267A (ja) 2013-10-29 2013-10-29 組電池モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015088267A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017073319A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池モジュールと電気機器の接続構造
WO2017094374A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池モジュールと電子機器の接続装置及び絶縁カバーの製造方法
EP3282500A1 (en) 2016-08-08 2018-02-14 GS Yuasa International Ltd. Energy storage apparatus
JP7388233B2 (ja) 2020-02-18 2023-11-29 株式会社デンソー 電池装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10637032B2 (en) 2015-10-28 2020-04-28 Autonetworks Technologies, Ltd. Connection structure between battery module and electrical device
JPWO2017073319A1 (ja) * 2015-10-28 2018-03-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池モジュールと電気機器の接続構造
CN108140775A (zh) * 2015-10-28 2018-06-08 株式会社自动网络技术研究所 电池模块和电气机器的连接结构
US20180315975A1 (en) * 2015-10-28 2018-11-01 Autonetworks Technologies, Ltd. Connection structure between battery module and electrical device
WO2017073319A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池モジュールと電気機器の接続構造
WO2017094374A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池モジュールと電子機器の接続装置及び絶縁カバーの製造方法
JPWO2017094374A1 (ja) * 2015-12-03 2018-04-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池モジュールと電子機器の接続装置及び絶縁カバーの製造方法
CN108292729A (zh) * 2015-12-03 2018-07-17 株式会社自动网络技术研究所 电池模块和电子设备的连接装置及绝缘罩的制造方法
US10680225B2 (en) 2015-12-03 2020-06-09 Autonetworks Technologies, Ltd. Connection apparatus for connecting battery module and electronic device, and method for manufacturing insulating cover
CN108292729B (zh) * 2015-12-03 2020-11-20 株式会社自动网络技术研究所 电池模块和电子设备的连接装置及绝缘罩的制造方法
EP3282500A1 (en) 2016-08-08 2018-02-14 GS Yuasa International Ltd. Energy storage apparatus
US10388933B2 (en) 2016-08-08 2019-08-20 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage apparatus
JP7388233B2 (ja) 2020-02-18 2023-11-29 株式会社デンソー 電池装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015099759A (ja) 組電池用バスバーおよび組電池
CN108292731B (zh) 蓄电装置
EP3319147B1 (en) Electricity storage device
JP2014199813A (ja) バッテリモジュール
JP6171314B2 (ja) 蓄電装置
KR101371364B1 (ko) 단자블록을 포함하는 탑 캡 어셈블리
US10826134B2 (en) Battery module
JP6345101B2 (ja) 蓄電モジュール
JPWO2011158676A1 (ja) 電池
JP2014026929A (ja) 蓄電素子及びその製造方法
JP2015088267A (ja) 組電池モジュール
KR20150016360A (ko) 이차 전지 집전 단자 및 이차 전지
US11646474B2 (en) Secondary battery module
JP2016076346A (ja) 蓄電素子
JP5605307B2 (ja) 電池配線モジュール
US20160133887A1 (en) Sealed battery and manufacturing method of same
KR20170040636A (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR102539183B1 (ko) Icb 센싱부 및 이를 포함하는 배터리 패키지
JP6238161B2 (ja) 電池集合体と導電路付き端子との接続構造
JPWO2012105371A1 (ja) 蓄電素子及びその製造方法
JP2009277393A (ja) 端子接続部材あるいは端子接続構造およびこれらを用いた組電池
JP2015090758A (ja) 蓄電装置の製造方法
JP2014072051A (ja) 電池モジュール及び電池モジュールの絶縁検査方法
JP2017016888A (ja) 蓄電装置
JP2014096388A (ja) 電池