JP2015084103A - 光学フィルムの製造方法 - Google Patents
光学フィルムの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015084103A JP2015084103A JP2014236588A JP2014236588A JP2015084103A JP 2015084103 A JP2015084103 A JP 2015084103A JP 2014236588 A JP2014236588 A JP 2014236588A JP 2014236588 A JP2014236588 A JP 2014236588A JP 2015084103 A JP2015084103 A JP 2015084103A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- holding member
- glass
- optical
- glass film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Filters (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
Description
0〜15%(好ましくは0.1〜2%)、Na2O 0〜5%(好ましくは0.1%未満)含有することが好ましい。上記構成によれば、歪点が高く、且つオーバーフローダウンドロー法に適した液相粘度を有するガラス組成を選択することが容易になる。また耐薬品性、比ヤング率、化学耐久性、溶融性等に優れたガラス組成とすることも可能になる。なお、歪点が高いと、ガラスフィルム11中の応力を低下できるため、光学フィルム1の反りを低減しやすくなる。
上記第1の例の方法に基づいて、下記の条件で光学フィルムを作製した。作製した光学フィルムの最大反り量を測定したところ、0.5mm以下であった。なお、第1の無機光学的機能膜12を成膜した段階のガラスフィルムの最大反り量は、7mmであった。
ガラスフィルムの種類:無アルカリガラス(日本電気硝子株式会社製OA−10G)
第1の保持部材の形状:図2に示す平板状
第2の保持部材の形状:図3に示す十字状
第2の保持部材の材質:ガラス
第2の保持部材の幅W:100mm
第2の保持部材の厚み:1mm
第1の無機光学的機能膜12の膜構成:表1
第2の無機光学的機能膜13の膜構成:表2
第1及び第2の無機光学的機能膜12,13の形成方法:真空蒸着法
図5に示す対角線状の第2の保持部材を用いたこと以外は、上記実施例1と同様にして光学フィルムを作製し、最大反り量を測定した。その結果、実施例2において作製した光学フィルムの最大反り量は、0.5mm以下であった。なお、第1の無機光学的機能膜12を成膜した段階のガラスフィルムの最大反り量は、7mmであった。
図6に示すV字状の第2の保持部材を用いたこと以外は、上記実施例1と同様にして光学フィルムを作製し、最大反り量を測定した。その結果、実施例3において作製した光学フィルムの最大反り量は、0.5mm以下であった。なお、第1の無機光学的機能膜12を成膜した段階のガラスフィルムの最大反り量は、7mmであった。
第2の保持部材を用いず、平板状の第1の保持部材の上にガラスフィルムを載置して成膜を行ったこと以外は、上記実施例1と同様にして光学フィルムを作製し、最大反り量を測定した。その結果、実施例4において作製した光学フィルムの最大反り量は、0.5mm以下であった。なお、第1の無機光学的機能膜12を成膜した段階の最大反り量は、12mmであった。
図10に示すように、それぞれ額縁状に形成された第1及び第2の保持部材を用いてガラスフィルムを保持した状態で、連続して第1及び第2の無機光学的機能膜12,13を形成したこと以外は、上記実施例1と同様にして光学フィルムを作製し、最大反り量を測定した。その結果、実施例5において作製した光学フィルムの最大反り量は、0.5mm以下であった。
第2の保持部材を用いず、平板状の第1の保持部材の上にガラスフィルムを載置して第1の無機光学的機能膜を形成し、且つ第2の無機光学的機能膜を形成しなかった以外は、上記実施例1と同様にして光学フィルムを作製し、最大反り量を測定した。その結果、比較例において作製した光学フィルムの最大反り量は、12mmであった。
11…ガラスフィルム
11a…ガラスフィルムの第1の主面
11b…ガラスフィルムの第2の主面
12…第1の無機光学的機能膜
13…第2の無機光学的機能膜
15…低屈折率膜
16…高屈折率膜
21…第1の保持部材
22…第2の保持部材
22a…支持部
22b…額縁部
Claims (4)
- 厚みが200μm以下の透光性のガラスフィルムと、前記ガラスフィルムの一方の表面の上に形成されている第1の無機光学的機能膜、前記ガラスフィルムの他方の表面の上に形成されている第2の無機光学的機能膜とを備える、光学フィルムの製造方法であって、
ガラスフィルムの一部を覆う第1の保持部材の上に載置した前記ガラスフィルムを、前記ガラスフィルムの一部を覆う第2の保持部材で前記ガラスフィルムを前記第1の保持部材側に相対的に押圧することにより、前記第1及び第2の保持部材で前記ガラスフィルムを平面状に保持した状態で、前記ガラスフィルムの前記第2の保持部材側の表面に前記第1の無機光学的機能膜を形成し、
次に前記第1及び第2の保持部材で前記ガラスフィルムを平面状に保持した状態を維持しつつ、前記ガラスフィルムの前記第1の保持部材側の表面に前記第2の無機光学的機能膜を形成する、光学フィルムの製造方法。 - 前記第1の保持部材は、額縁状に形成されており、前記第1の保持部材を、前記ガラスフィルムの周縁部を覆うように配置する、請求項1に記載の光学フィルムの製造方法。
- 前記第2の保持部材は、額縁状に形成されており、前記第2の保持部材を、前記ガラスフィルムの周縁部を覆うように配置する、請求項1又は2に記載の光学フィルムの製造方法。
- 前記第2の保持部材を、前記ガラスシートが設けられている領域を複数に分断するように配置する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の光学フィルムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014236588A JP5920446B2 (ja) | 2014-11-21 | 2014-11-21 | 光学フィルムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014236588A JP5920446B2 (ja) | 2014-11-21 | 2014-11-21 | 光学フィルムの製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010101096A Division JP2011230944A (ja) | 2010-04-26 | 2010-04-26 | 光学フィルム及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015084103A true JP2015084103A (ja) | 2015-04-30 |
JP5920446B2 JP5920446B2 (ja) | 2016-05-18 |
Family
ID=53047691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014236588A Active JP5920446B2 (ja) | 2014-11-21 | 2014-11-21 | 光学フィルムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5920446B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017137235A (ja) * | 2016-02-04 | 2017-08-10 | 旭硝子株式会社 | カバーガラス及びガラス積層体 |
US11286201B2 (en) | 2017-01-31 | 2022-03-29 | AGC Inc. | Cover glass and glass laminate |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11202126A (ja) * | 1998-01-12 | 1999-07-30 | Japan Aviation Electron Ind Ltd | 誘電体多層膜フィルタ |
JP2007094040A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Seiko Epson Corp | フレーム治具及びそれを用いた光学薄膜の形成方法 |
JP2008266665A (ja) * | 2007-04-16 | 2008-11-06 | Canon Anelva Corp | 成膜装置 |
JP2011082038A (ja) * | 2009-10-07 | 2011-04-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 非水電解質電池用発電要素及びその製造方法、それを用いた非水電解質電池 |
-
2014
- 2014-11-21 JP JP2014236588A patent/JP5920446B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11202126A (ja) * | 1998-01-12 | 1999-07-30 | Japan Aviation Electron Ind Ltd | 誘電体多層膜フィルタ |
JP2007094040A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Seiko Epson Corp | フレーム治具及びそれを用いた光学薄膜の形成方法 |
JP2008266665A (ja) * | 2007-04-16 | 2008-11-06 | Canon Anelva Corp | 成膜装置 |
JP2011082038A (ja) * | 2009-10-07 | 2011-04-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 非水電解質電池用発電要素及びその製造方法、それを用いた非水電解質電池 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017137235A (ja) * | 2016-02-04 | 2017-08-10 | 旭硝子株式会社 | カバーガラス及びガラス積層体 |
US11286201B2 (en) | 2017-01-31 | 2022-03-29 | AGC Inc. | Cover glass and glass laminate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5920446B2 (ja) | 2016-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6604405B2 (ja) | 紫外線透過ガラス | |
KR102651767B1 (ko) | 유리 기판 및 적층 기판 | |
WO2014185383A1 (ja) | 強化ガラスの製造方法及び強化ガラス | |
JP5557174B1 (ja) | ガラス板 | |
WO2017018375A1 (ja) | 導光板及びこれを用いた積層導光板 | |
JP6315305B2 (ja) | ガラス積層体及びこれを用いた光学結像部材 | |
JP2016121067A (ja) | 強化ガラス基板の製造方法 | |
WO2015002283A1 (ja) | 強化ガラス基板の製造方法及び強化ガラス基板 | |
WO2017018376A1 (ja) | 強化ガラス板の製造方法 | |
JP2015090387A (ja) | 光学結像部材、光学結像部材用ガラス積層体及びそれらの製造方法 | |
WO2013008876A1 (ja) | 複合基板 | |
JP5920446B2 (ja) | 光学フィルムの製造方法 | |
JP2011230944A (ja) | 光学フィルム及びその製造方法 | |
US11629089B2 (en) | Plate glass | |
JPWO2014199991A1 (ja) | カバー部材、表示装置及びカバー部材の製造方法 | |
JP7131654B2 (ja) | 半導体パッケージの製造方法 | |
JP2015094794A (ja) | 保護ガラス基板付きガラス積層体及びその製造方法 | |
JP2015131753A (ja) | ガラス積層体の製造方法及びガラス積層体 | |
WO2018110163A1 (ja) | 支持ガラス基板及びこれを用いた積層体 | |
US20210094865A1 (en) | Methods of forming glass-polymer stacks for holographic optical structure | |
JP2013050638A (ja) | 熱線反射部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5920446 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |