JP2015078192A - イネおよび水生ベースの雑草の選択的防除のためのサクストミンの使用 - Google Patents

イネおよび水生ベースの雑草の選択的防除のためのサクストミンの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015078192A
JP2015078192A JP2014222193A JP2014222193A JP2015078192A JP 2015078192 A JP2015078192 A JP 2015078192A JP 2014222193 A JP2014222193 A JP 2014222193A JP 2014222193 A JP2014222193 A JP 2014222193A JP 2015078192 A JP2015078192 A JP 2015078192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth
suxtomin
weeds
rice
aquatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014222193A
Other languages
English (en)
Inventor
リープ,ダニエル
Leep Daniel
ドリッチ,リサ
Doricchi Lisa
バズ,マリア,ジュリア ペレス
Julia Perez Baz Maria
バズ,マリア,ジュリア ペレス
ミラン,フランシスコ,ロメロ
Romero Millan Francisco
チメーノ,ロサ,イザベル フェルナンデス
Isabel Fernandez Chimeno Rosa
チメーノ,ロサ,イザベル フェルナンデス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pro Farm Group Inc
Original Assignee
Marrone Bio Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marrone Bio Innovations Inc filed Critical Marrone Bio Innovations Inc
Publication of JP2015078192A publication Critical patent/JP2015078192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/601,4-Diazines; Hydrogenated 1,4-diazines

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

【課題】イネの生育システムにおける、ヒエ属(Echinochloa spp)又はコゴメガヤツリ(Cyperusiria)の水生ベースの雑草の生育を防除するための安全な非毒性の環境に害を及ぼさない組成物及びその方法の提供。【解決手段】雑草又はイネの生育システムにおける土壌に、及び/又は該水生ベースの雑草又は土壌に、該雑草の生育を調節するのに有効な量の、細菌の二次代謝産物であるサクストミンからなる組成物サクストミンからなる組成物を適用する工程を含む方法。【選択図】図2

Description

本発明は、活性成分としてストレプトマイセス属(Streptomyces sp.
)によって生成される環状ジペプチドであるサクストミンを含む化合物を用いた、特にイ
ネの生育システムにおける、広葉、スゲ、およびイネ科植物の雑草、ならびに/あるいは
水生ベースの雑草の発芽および生育を防除するための組成物および方法に関する。
米国では、直播イネは、影響を受けやすい水生生息地において生育する。このため、水
田に用いられる除草剤の環境上の安全性についての懸念が高まっており、従来のイネおよ
び有機イネの生育システムの両方において、より安全でかつより有効なイネ用除草剤の必
要がある。水質懸念が原因による生産制限に直面しているカリフォルニアの農業従事者は
、他の作物に対する35〜70ドル/エーカーと比較して、除草剤処理に対して150ド
ル/エーカーの費用を報告している。現在までのところ、有機イネにおける雑草を防除す
るために利用可能な選択的除草剤はない。有機的に生育させたイネにおける広葉およびイ
ネ科植物の雑草のいずれも、水管理によってのみ防除することができ、ゆえに雑草が原因
による有機イネの収穫の損失は50%を上回り得る。
天然生成物とは、微生物、植物、および他の生物によって生成される物質である。微生
物による天然生成物は、豊富な化学的多様性の供給源を与え、製薬目的のために天然生成
物を利用する長い歴史がある。しかしながら、微生物によって生成される二次代謝産物を
、農業応用において、雑草および害虫の防除のために上手く使用することもできる。
最もよく知られている微生物による天然生成物由来の除草剤は、ホスフィノトリシンの
合成型であり、ストレプトマイセス・ビリドクロモゲネス(Streptomyces
viridichromogenes)およびストレプトマイセス・ハイグロスコピカス
(Streptomyces hygroscopicus)によって生成されるビアラ
ホス(bialophos)の分解産物であるグルホシネートである(Duke,Day
anら,2000)および(Hoagland,2001)。ストレプトマイセス・ハイ
グロスコピカスの特定株由来のヌクレオチド類似体であるヒダントシジン(Hydant
oicidin)は、農薬会社による構造・活性および特許取得の研究の対象であるが、
市場に出ている商品はない。(Duke,Dayanら,2000)。担子菌ペシロマイ
セス・バリオッチ(Paecilomyces variotii)由来の非ノナドリド
植物毒素であるコルネキシスチンは、単子葉性および双子葉性の雑草に対して良好な除草
活性を有する。それは、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼの少なくとも1種のア
イソザイムの阻害剤にインビボで変換される除草剤前駆体(proherbicide)
であるように思われる。(Duke,Dayanら,2000)。近年、Dow Agr
oSciencesは、Mycosynthetix社によって単離された2種の菌類で
あるフザリウム(Fusarium)属およびノジュリスポリウム(Nodulospo
rum)属由来の化合物を見出した。広域スペクトルの浸透性(systemic)化合
物であるメバロシジン(mevalocidin)は、3〜4週間で雑草を枯殺する(G
erwick,Graupnerら,2005)。
サクストミン(4−ニトロインドール−3−イル含有2,5−ジオキソピペラジン)は
、ポテト(ジャガイモ(Solanum tuberosum))において赤カビ病を引
き起こす植物病原性のストレプトマイセス属(ストレプトマイセス・スカビエス(S.s
cabies)、ストレプトマイセス・アシディスカビエス(S.acidiscabi
es))によって生成されるジペプチド植物毒素のファミリーである(King,Law
renceら,1992)。毒素生成は、病変組織において生じ、かつオートブランを含
有する最適生育培地中でインビトロ誘発することもできる(Loria,Bukhali
dら,1995;Beausejour,Goyerら,1999)。Kingおよび彼
女の共同研究者ら(King,Lawrenceら,2001)は、ストレプトマイセス
科のすべての植物病原性種は、除草活性を有する1種以上のサクストミンを生成すること
を示した。Hiltunenら(Hiltunen,Laaksoら,2006)は、ス
トレプトマイセス・スカビエスおよびストレプトマイセス・タージディスカビエス(S.
turbidiscabies)の培養物から4種のサクストミン類似体(サクストミン
A、サクストミンAオルト異性体、サクストミンB、およびサクストミンD)を精製し、
かつ4種の化合物すべてが、ポテトの微細繁殖させたインビトロ培養物に対して、新芽お
よび根の生育の低下、根の膨張(10〜200ppbで)、ならびに壊死(200〜10
00ppbで)という同様の症状を誘導することを示した。さらに、組み合わせて適用さ
れたサクストミンは、相加的効果を示したが、相乗的ではなかった(Hiltunen,
Laaksoら,2006)。Dukeら(Duke,Baersonら,2003)に
よれば、サクストミンA(図1)およびサクストミンDのいずれも、発芽前および発芽後
の非浸透性除草剤として著しい活性を有し、1μM未満の濃度のサクストミンAは、単子
葉性および双子葉性の苗において、細胞膨張、壊死、および生育阻害を引き起こす(He
aly,Wachら,2000)。サクストミンは、Dow Agro Science
s社によって除草剤として評価されており、活性を有するが、それは浸透性作用に欠ける
ものであった(King,Lawrenceら,2001)。ジケトピペラジンのL,L
−立体配置に必要なインドール環中のニトロ基の存在は、植物毒性の最低要件であると思
われる。インドール環中のニトロ基の位置は、非常に部位特異的であり、フェニルアラニ
ンのフェニル部分は、植物毒性の構造的要件において必須の役割を果たす(King,L
awrenceら,1989;King,Lawrenceら,1992;King,L
awrenceら,2003)。除草様式の作用は、細胞壁合成の崩壊に基づくものであ
り(FryおよびLoria,2002)、セルロース生合成の阻害が主な標的である(
Kingら,2001;Duvalら,2005;Johnsonら,2007)。近年
、Kangら(Kang,Semonesら,2008)は、水環境における藻類を防除
するための殺藻剤としてのサクストミンの使用およびサクストミン組成物を記載している
本発明は、イネの生育システムにおいて最も一般的な雑草に対する、発芽前または発芽
後の除草剤としてのサクストミンの使用を開示する。それは、現在市場に出ている合成除
草剤に代わるより安全なものとして機能し得る。本発明の第一の目的は、活性成分として
サクストミンを含有する、広葉、スゲ、およびイネ科植物のイネの雑草のいずれにも対す
る新規な除草剤組成物を提供することである。別の目的は、イネ(オリザ・サティバ(O
ryza sativa)L)に害を及ぼさない安全な非毒性の除草剤組成物、および環
境に害を及ぼさないであろう方法を提供することである。上記および他の目的を、あるキ
ャリアとともにサクストミンを含有する除草剤組成物に向けられた本発明によって達成し
て、イネの生態系における雑草の生育を防除する。
したがって、本発明は、イネの生育システムにおける単子葉性、双子葉性、およびスゲ
の雑草の生育を調節するための方法であって、該雑草または該イネの生育システムにおけ
る土壌に、該雑草の生育を調節するのに有効な量のサクストミンを適用する工程を含む方
法に向けられている。さらに、本発明は、アマニア属(Ammania sp.)、アリ
スマ・プランタゴアクアティカ(Alisma plantago−aquatica)
、シペルス属(Cyperus sp.)、アゼガヤ属(Leptochloa sp.
)からなる群より選択される水生ベースの雑草の生育を調節するための方法であって、該
水生ベースの雑草または土壌に、該雑草の該生育を調節するのに有効な量のサクストミン
またはその塩を適用する工程を含む方法に向けられている。
特に、本発明は、除草剤として有効な量でのサクストミン、ならびにキャリアおよび/
または希釈剤を含む除草剤組成物に向けられており、場合によっては、それを、イネの生
育システムにおける単子葉性、双子葉性、およびスゲの雑草の生育を調節する、ならびに
/あるいはアマニア属、アリスマ・プランタゴアクアティカ、シペルス属、アゼガヤ属か
らなる群より選択される水生ベースの雑草の生育を調節するのに用いてよい。特定の実施
形態では、組成物は水性組成物である。別の特定の実施形態では、組成物中のサクストミ
ンは、エタノール、イソプロパノールなどの有機溶媒、またはアセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトンなどの脂肪族ケトンを含む希釈剤中に溶解している。
さらに別の実施形態では、本発明は、単子葉性、双子葉性、およびスゲの雑草の生育を
調節するための方法であって、該雑草に、該雑草の生育を調節する量のサクストミンを適
用する工程を含む方法に向けられている。特定の実施形態では、サクストミンAを0.0
5mg/ml〜約0.4mg/mlに及ぶ量で適用する。より特定の実施形態では、オー
トブラン・ブロス中でのストレプトマイセス・スカビエイー(S.scabiei)の発
酵でサクストミンを生成し、部分的に精製したサクストミンAを0.065mg/mLに
相当する濃度で適用する。特定の実施形態では、前記雑草の葉、茎、花、群葉、および/
または根にサクストミンを適用する。
図1は、サクストミンAの構造を示す。 図2は、種々のサクストミン誘導体の構造を示す。
本発明の詳細な説明
値の範囲が提示されている場合、別様に文脈ではっきりと指示されていない限り下限の
単位の10分の1まで、その範囲の上限および下限の間にある各介在値、ならびにその規
定範囲にある任意の他の規定値または介在値は、本発明の範囲内に包含されると理解され
る。これらのより小さな範囲の上限および下限は、規定範囲にある具体的に除外された任
意の限度に従って、該より小さな範囲に独立して含まれてよく、かつ本発明の範囲内に包
含もされる。規定範囲が限度の一方または両方を含む場合、その含まれた限度のいずれか
または両方を除外した範囲も本発明に含まれる。
別様に定義されていない限り、本明細書において用いられるすべての技術的および科学
的用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を
有する。本明細書に記載されているものと同様のまたは同等の任意の方法および材料も、
本発明の実践または試験に用いることができるが、好ましい方法および材料をここで記載
する。
本明細書および添付の特許請求の範囲において使用するとき、単数形には、別様に文脈
ではっきりと指示されていない限り、複数形の指示対象が含まれることに留意しなければ
ならない。
本発明において利用されるサクストミンを、以下の放線菌培養物:ストレプトマイセス
・スカビエス−ATCC49173、ストレプトマイセス・アシディスカビエス−ATC
C49003、およびストレプトマイセス・スカビエイー−BL37−EQ−010の発
酵に由来するものであってよく、またはそれを商業的供給源から購入することができる。
本発明において利用されるサクストミンには、シクロ−(L−4−ニトロトリプトフィ
ル−L−フェニルアラニル)の基本構造を有する環状ジペプチドとして記載される薬剤が
含まれるが、これらに限定されない。実施形態では、適切なジケトピペラジン(dike
topiperazne)部分は、N−メチル化されていてよく、かつフェニルアラニル
αおよび環炭素ヒドロキシル基を担持した同族のものを含んでいてよい。本発明に従った
使用のための適切なサクストミンの限定しない例には、サクストミンA、サクストミンA
オルト異性体、サクストミンB、およびサクストミンD、ならびにこれらのうちのいずれ
かの誘導体が含まれるが、これらに限定されない(図2を参照されたい)。化学組成は、
[式中、RはメチルまたはHであり、RはヒドロキシまたはHであり、Rはメチル
またはHであり、RはヒドロキシまたはHであり、RはヒドロキシまたはHであり、
はヒドロキシまたはHである]、およびそれらの組み合わせを含む。
本発明の組成物を、植物に噴霧してもまたは水に適用してもよい。特定の実施形態を以
下の実施例に記載する。これらの組成物は、粉末、粗粉末、微小顆粒、顆粒、加湿性粉末
、乳化性濃縮物、液体調製物、濃縮懸濁液、水分解性顆粒、または油懸濁液の形態であっ
てよい。
本発明の組成物は、キャリアおよび/または希釈剤を含む。本明細書において使用する
「キャリア」という用語は、活性成分が混合されている、あるいは処理される植物もしく
は他の物体へのその適用、またはその保存、輸送、および/または取り扱いが容易になる
ように製剤されている、不活性の、有機の、または無機の材料を意味する。発芽後の除草
剤のための希釈剤またはキャリアの例には、水、ミルク、エタノール、鉱油、グリセロー
ルが含まれるが、これらに限定されない。
組成物は、さらに、乳化、分散、湿潤、拡散、統合、崩壊制御、活性成分の安定化、流
動性の改善、またはサビ防止の目的のために用いられる界面活性剤を含んでいてもよい。
非イオン性、陰イオン性、両性、および陽イオン性の分散剤および乳化剤などの分散剤お
よび乳化剤の選択、ならびに用いる量は、組成物の性質および本発明の除草剤組成物の分
散を促すための薬剤の能力によって決定される。
発芽後の製剤に対して、用いられる製剤構成成分は、スメクタイト粘土、アタパルジャ
イト粘土、および同様の膨潤粘土、キサンタンガム、アラビアガム、および他の増粘多糖
類などの増粘剤、ならびに非イオン性界面活性剤(例えば、ポリオキシエチレン(20)
モノラウレート)などの分散安定剤を含有していてよい。粘土の濃度は製剤全体の0〜2
.5%重量/重量の間で変化してよく、増粘多糖類は製剤全体の0〜0.5%重量/重量
の間に及んでよく、かつ界面活性剤は製剤全体の0〜5%重量/重量の間に及んでよい。
本発明の組成物および方法を、以下の限定しない実施例においてさらに例証する。実施
例は、種々の実施形態を例証するものにすぎず、本明細書に記述されている材料、条件、
重量比、プロセスパラメーターに関して、特許請求される発明を限定するものではない。
本発明の組成物および方法を、以下の限定しない実施例においてさらに例証する。実施
例は、種々の実施形態を例証するものにすぎず、本明細書に記述されている材料、条件、
重量比、プロセスパラメーターに関して、特許請求される発明を限定するものではない。
実施例1
第一の調査において、海洋放線菌BL37−EQ2−010由来のサクストミンAを、
1ヘクタールあたり64〜1000gの活性成分(a.i.)で試験し、アマニア属、D
ucksalad、およびタマガヤツリ(Cyperus difformis)の優れ
た(95〜100%)防除を示した。サクストミンは、試験したすべての割合で、移植イ
ネに対して完全な安全性も示したが、1ヘクタールあたり最高750g a.i.の割合
では、直播イネに対するほんのわずかな生育減退が観察された。より高い割合(1ヘクタ
ールあたり500〜1000g a.i.)では、サクストミンAは、イヌビエ(bar
nyardgrass)に対する中程度の活性とともに、コヒメビエ(Echinoch
loa colonum)の90〜100%の防除も示した。
実施例2
温室条件での第二のポット調査試験において、1ヘクタールあたり500g a.i.
でのサクストミンAの処理は、直播イネに対する最小限の生育阻害(15%)とともに、
「M202」ジャポニカ型の移植イネに対する優れたイネ選択性と、コナギ(Monoc
horia vaginalis)、アマニア属、アメリカコナギ(Heteranth
era limosa)、タマガヤツリ、ナガボノウルシ(Sphenoclea ze
ylanica)、アリスマ・プランタゴアクアティカ、およびコゴメガヤツリ(Cyp
erus iria)の100%の防除を示した。
1ヘクタールあたり500g a.i.では、多年生種のデンジソウ(Marsile
a quadrifolia)およびシログワイ(Eleocharis dulcis
)も、それぞれ70〜85%の中程度から非常に良好な雑草抑制を示した。ヒメカンガレ
イ(Scirpus mucronatus)の感受性および抵抗性バイオタイプに対す
る活性は、本調査における他のスゲの雑草に対して観察されたものよりもいくらか弱かっ
た(70〜75%)。
1ヘクタールあたり250g a.i.では、サクストミンAは、以前確認されたアマ
ニア属、タマガヤツリ、およびアリスマ・プランタゴアクアティカの抵抗性バイオタイプ
の95〜100%の防除を示した。サクストミンは、試験した最高率である1ヘクタール
あたり1000g a.i.まで、ヒエ属(Echinochloa spp)の大部分
に対して弱さを示した。1ヘクタールあたり500g a.i.では、コヒメビエに対し
て中程度の抑制(60%)が認められた。
試験した最高率である1000g a.i.では、サクストミンは、移植イネに対して
優れた選択性を示す一方で、抵抗性バイオタイプを含むすべての一年生および多年生の広
葉およびスゲの雑草の85〜100%の防除を提供した。直播イネは、この割合で40%
の生育阻害を示した。表1に提示した結果は、サクストミンがイネにおける有効な雑草管
理ツールであることを示唆している。
実施例3
広葉、スゲ、およびイネ科植物の雑草に対する、サクストミンAの植物毒性を試験する
ために、ポット調査を行った。2種の最も一般的な広葉(赤茎;アマニア属、および一般
的ウォーター・プランテーン;アリスマ・プランタゴアクアティカ)、スゲ(タマガヤツ
リ(smallflower umbrella sedge);タマガヤツリ(Cyp
erus difformis))、およびイネ科植物(アゼガヤ(spranglet
op);ニセアゼガヤ(Leptochloa uninervia))の雑草の種子を
、それぞれ、重粘土を詰めたプラスチック製のポットに植えた。28℃にて生育用照明(
12時間の明/12時間の暗)の下で生育させた1インチ未満の高さの植物に、1mLの
溶媒(4%エタノールおよび0.2%非イオン性界面活性剤)あたり0.05、0.1、
0.2、および0.4mgのサクストミンAを含有する純粋なサクストミンA溶液を噴霧
した。サクストミンAを含まない4%エタノール+0.2%非イオン性界面活性剤の溶液
を、コントロール処理として用いた。28℃にて生育用照明の下で沈水させて生育させた
3インチの高さのイネ植物に、同じ処理を適用した。異なる粒長および生育期間を示す3
種の異なる品種のイネを用いた(S102、M104、M206)。すべての処理を3回
反復して適用した。処理した植物を28℃で生育用照明の下に維持し、処理後5、12、
および21日目の3つの時点で、植物毒性の目で見える症状および%防除について観察し
た。
植物毒性の症状は、高含量のサクストミンAの溶液で処理した植物において、処理の5
日後に目に見えた。異なる濃度のサクストミンを用いて得られた%雑草防除を、表2Aお
よび2Bに一覧にする。各評価の時点で、増大する濃度のサクストミンAで処理した3種
のイネ栽培品種のいずれにおいても植物毒性は観察されなかった。
0.2mg/mLでのサクストミンAは、イネにおける一般的な広葉雑草の代表として
も用いた一般的ウォーター・プランテーン(アリスマ・プランタゴアクアティカ)の完全
な防除をもたらした。サクストミンAは、赤茎(アマニア属)およびスゲ(タマガヤツリ
)を防除することにおいてわずかに効果が低く、最高濃度(0.4mg/mL)で約75
〜80%の防除をもたらした。サクストミンAは、最高濃度(0.4mg/mL)で17
%のみの防除という、アゼガヤ(アゼガヤ属)のほんの部分的な防除をもたらした。
実施例4
ストレプトマイセス・スカビエイーの株(BL37−EQ2−010)をオートブラン
・ブロス中で5日間増殖させた(25℃、200rpm)。4.3μg/mLの濃度のサ
クストミンAを含む全細胞ブロスを、XAD樹脂を用いて抽出した。乾燥した粗抽出物を
4%エタノールおよび0.2%非イオン性界面活性剤中に10mg/mLの濃度で懸濁し
、1mLあたりおよそ0.065mgのサクストミンAを含む溶液を、4種の雑草種(赤
茎;アマニア属、一般的ウォーター・プランテーン;アリスマ・プランタゴアクアティカ
、タマガヤツリ(smallflower umbrella sedge);タマガヤ
ツリ(Cyperus difformis)、およびアゼガヤ;ニセアゼガヤ)に対し
てそれぞれ3回反復して試験した。処理した植物を、温室で12時間の明/12時間の暗
の条件下に維持した。処理後5、12、および21日目の3つの時点における評価からの
データを表3に提示する。
ストレプトマイセス・アシディスカビエスの細菌培養物由来の抽出物は、カリフォルニ
アの水田における最も一般的な雑草種の3種に対して、良好な有効性(>70%)を示し
たようである。この抽出物濃度において、アゼガヤ(ニセアゼガヤ)に対する有効性は満
足のいくものではなかった。サクストミン含有抽出物の除草効果は、本調査で試験した任
意の他の雑草よりも赤茎に対してより遅いものであった。
本発明は、具体的な実施形態に関して記載しているが、種々の同等物、変化、および修
正を用いることができ、それでも本発明の範囲内にあることは明白であるため、それらの
詳細は限定的なものとして見なされるべきではない。
本明細書を通して種々の参考文献が引用されており、そのそれぞれは参照することによ
りその全体として本明細書に組み入れられている。
引用した参考文献:

Claims (6)

  1. イネの生育システムにおける単子葉性、双子葉性、およびスゲの雑草の生育を調節する
    ための方法であって、該雑草または該イネの生育システムにおける土壌に、該雑草の生育
    を調節するのに有効な量のサクストミンを適用する工程を含む、方法。
  2. アマニア属(Ammania sp.)、アリスマ・プランタゴアクアティカ(Ali
    sma plantago−aquatica)、シペルス属(Cyperus sp.
    )、アゼガヤ属(Leptochloa sp.)からなる群より選択される水生ベース
    の雑草の生育を調節するための方法であって、該水生ベースの雑草または土壌に、該雑草
    の該生育を調節するのに有効な量のサクストミンまたはその塩を適用する工程を含む、方
    法。
  3. 前記サクストミンが、以下の組成およびそれらの組み合わせを有し、
    式中、RはメチルまたはHであり、RはヒドロキシまたはHであり、Rはメチルま
    たはHであり、RはヒドロキシまたはHであり、RはヒドロキシまたはHであり、R
    はヒドロキシまたはHである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記サクストミンが、サクストミンA、サクストミンAオルト異性体、サクストミンB
    、またはサクストミンD、あるいはそれらの誘導体である、請求項1または2に記載の方
    法。
  5. イネの生育システムにおける単子葉性および/または双子葉性および/またはスゲの雑
    草の生育を調節するための、ならびに/あるいはアマニア属、アリスマ・プランタゴアク
    アティカ、シペルス属、アゼガヤ属からなる群より選択される水生ベースの雑草の生育を
    調節するための除草剤の製剤におけるサクストミンの使用であって、該水生ベースの雑草
    に適用する工程を含む、使用。
  6. 場合によってはイネの生育システムにおける単子葉性、双子葉性、およびスゲの雑草の
    生育を調節することにおける、ならびに/あるいはアマニア属、アリスマ・プランタゴア
    クアティカ、シペルス属、アゼガヤ属からなる群より選択される水生ベースの雑草の生育
    を調節することにおける使用のための、サクストミンならびに場合によってはキャリアお
    よび/または希釈剤を含む除草剤組成物。
JP2014222193A 2009-04-16 2014-10-31 イネおよび水生ベースの雑草の選択的防除のためのサクストミンの使用 Pending JP2015078192A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17009709P 2009-04-16 2009-04-16
US61/170,097 2009-04-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012505945A Division JP5643808B2 (ja) 2009-04-16 2010-04-15 イネおよび水生ベースの雑草の選択的防除のためのサクストミンの使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015078192A true JP2015078192A (ja) 2015-04-23

Family

ID=42981425

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012505945A Active JP5643808B2 (ja) 2009-04-16 2010-04-15 イネおよび水生ベースの雑草の選択的防除のためのサクストミンの使用
JP2014222193A Pending JP2015078192A (ja) 2009-04-16 2014-10-31 イネおよび水生ベースの雑草の選択的防除のためのサクストミンの使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012505945A Active JP5643808B2 (ja) 2009-04-16 2010-04-15 イネおよび水生ベースの雑草の選択的防除のためのサクストミンの使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9339034B2 (ja)
EP (1) EP2418952B1 (ja)
JP (2) JP5643808B2 (ja)
AU (1) AU2010236291B2 (ja)
BR (1) BRPI1015453A2 (ja)
CA (1) CA2758513C (ja)
ES (1) ES2613582T3 (ja)
MX (1) MX2011010594A (ja)
PT (1) PT2418952T (ja)
TW (1) TW201038557A (ja)
WO (1) WO2010121079A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9066516B2 (en) 2008-12-31 2015-06-30 Marrone Bio Innovations, Inc. Uses of thaxtomin and thaxtomin compositions as herbicides
US9968085B2 (en) 2008-12-31 2018-05-15 Marrone Bio Innovations, Inc. Uses of thaxtomin and thaxtomin compositions as herbicides
US8822381B2 (en) 2008-12-31 2014-09-02 Marrone Bio Innovations, Inc. Uses of thaxtomin and thaxtomin compositions as herbicides
CA2853783A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 Novozymes Bioag A/S Methods of controlling weeds with thaxtomin and thaxtomin compositions in combination with a beneficial herbicide
AU2013203762B2 (en) * 2012-07-19 2015-04-09 Marrone Bio Innovations, Inc. Uses of thaxtomin and thaxtomin compositions as herbicides
US8993762B2 (en) 2013-03-15 2015-03-31 Marrone Bio Innovations, Inc. Total synthesis of thaxtomin A analogues and their intermediates
US10385372B2 (en) 2014-09-19 2019-08-20 University Of Florida Research Foundation, Inc. Methods for thaxtomin production and modified streptomyces with increased thaxtomin production
WO2018217855A1 (en) 2017-05-23 2018-11-29 University Of Florida Research Foundation Methods for thaxtomin production and engineered non-native streptomyces with increased thaxtomin production
WO2019108836A1 (en) 2017-11-29 2019-06-06 University Of Florida Research Foundation Methods for thaxtomin production in engineered non-native streptomyces in the absence of cellobiose
WO2019222552A1 (en) 2018-05-16 2019-11-21 University Of Florida Research Foundation Methods and compositions for substituted 2,5-diketopiperazine analogs
CN111560450A (zh) * 2020-05-22 2020-08-21 河北农业大学 一种马铃薯疮痂病菌的lamp检测方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008201693A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Bayer Cropscience Ag 水田用混合除草剤組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897104A (en) 1987-04-27 1990-01-30 Sankyo Company Limited Anhydride herbicides
US6756341B2 (en) 2002-11-26 2004-06-29 Scott A. Grimm Natural herbicide for weed removal
WO2004066734A1 (en) 2003-01-28 2004-08-12 Ecosmart Technologies, Inc. Herbicidal compositions containing clove oil
CA2527439C (en) 2004-11-19 2013-10-01 Dow Agrosciences Llc Methylidene mevalonates and their use as herbicides
TWI307360B (en) * 2004-12-03 2009-03-11 Teva Gyogyszergyar Zartkoruen Mukodo Reszvenytarsasag Process for constructing strain having compactin hydroxylation ability
CN103749463B (zh) * 2007-04-09 2015-09-09 诺维信生物股份有限公司 使用Thaxtomin与Thaxtomin组合物控制藻类的方法
WO2009049153A2 (en) 2007-10-11 2009-04-16 Marrone Organic Innovations, Inc. A natural herbicide containing lemongrass essential oil
AR075664A1 (es) 2008-12-09 2011-04-20 Basf Se Mezclas herbicidas
TW201024278A (en) 2008-12-31 2010-07-01 Marrone Bio Innovations Inc Uses of thaxtomin and thaxtomin compositions as herbicides
US8476195B2 (en) 2008-12-31 2013-07-02 Marrone Bio Innovations Uses of thaxtomin and thaxtomin compositions as herbicides

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008201693A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Bayer Cropscience Ag 水田用混合除草剤組成物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014005754; J. Agri. Food. Chem. 49, 2001, 2298-2301 *
JPN7014001062; M. E. Koivunen, R. N. Asolkar, H. Huang, S. Shu, C. Morgan, A. L Cordova-Kreyos, S. Navarro, P. G. M: 'Evaluation of a New Natural Product Herbicide for Rice Weed Control' 2009 Proceedings of the California Weed Science Society vol.61, 20090112, p.113, California Weed&# *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010121079A2 (en) 2010-10-21
EP2418952A4 (en) 2012-08-01
EP2418952A2 (en) 2012-02-22
AU2010236291B2 (en) 2015-05-07
EP2418952B1 (en) 2016-11-23
ES2613582T3 (es) 2017-05-24
CA2758513A1 (en) 2010-10-21
JP2012524069A (ja) 2012-10-11
US9339034B2 (en) 2016-05-17
PT2418952T (pt) 2017-02-13
MX2011010594A (es) 2011-12-16
JP5643808B2 (ja) 2014-12-17
CA2758513C (en) 2017-12-05
TW201038557A (en) 2010-11-01
AU2010236291A1 (en) 2011-12-01
WO2010121079A3 (en) 2011-01-13
US20100267560A1 (en) 2010-10-21
BRPI1015453A2 (pt) 2016-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5643808B2 (ja) イネおよび水生ベースの雑草の選択的防除のためのサクストミンの使用
JP6557698B2 (ja) 除草剤としてのタキストミンおよびタキストミン組成物の使用
WO2011107030A1 (zh) 一种诱抗剂在控制园艺作物土传病害上的应用
JP2017519719A (ja) 新規硝化阻害剤
Watanabe Development of lowland weed management and weed succession in Japan
JP2014532700A (ja) サクストミン及び有益な除草剤と組み合わせたサクストミン組成物による雑草の防除方法
TW201509302A (zh) 用於改良植物性能之化合物及方法
KR102327187B1 (ko) 미량비료를 이용한 제초제 조성물
JP5794562B2 (ja) 植物病害防除剤および植物病害防除方法
US20150119246A1 (en) Compositions and methods comprising colletotrichum for controlling plant species
Runzika et al. Screening green manure cover crops for their allelopathic effects on some important weeds found in Zimbabwe
WO2020130145A1 (ja) 植物の耐熱性あるいは耐塩性向上剤
JP6273279B2 (ja) ストレプトマイセス・スコプリリディスkr−001株またはその培養液を活性成分として含む雑草防除用組成物
KR100915153B1 (ko) 잔디용 제초제 조성물
JP2001206811A (ja) 植物疫病の防除剤および防除方法
CN110583673B (zh) Taiwanin E在制备除草剂中的应用
CN110583658B (zh) Taiwanin H在制备除草剂中的应用
KR100818686B1 (ko) 참취 추출물을 함유하는 제초제 조성물 및 이를 이용한제초 방법
CN113785826B (zh) 澳桉酚在除草剂中的应用
Chelladurai Integration of varying weed and pest management in rice based cropping system of Sornavari season
CN105707084A (zh) 一种用于胡萝卜田的除草剂组合物
KR20230083180A (ko) 1-(1-할로비닐)아렌 화합물을 함유하는 살조제 조성물
Akhil Raj Germination and plant growth responses in Ocimum spp. to seed pretreatments
CN111280171A (zh) 一种甲基喹草酮与噁唑酰草胺治理水稻田禾本科杂草组合物及其应用
Runzika et al. Asian Journal of Agriculture and Rural Development

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160517