JP2015077165A - 生体情報表示装置及び生体情報表示用プログラム - Google Patents

生体情報表示装置及び生体情報表示用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015077165A
JP2015077165A JP2013214509A JP2013214509A JP2015077165A JP 2015077165 A JP2015077165 A JP 2015077165A JP 2013214509 A JP2013214509 A JP 2013214509A JP 2013214509 A JP2013214509 A JP 2013214509A JP 2015077165 A JP2015077165 A JP 2015077165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
information display
parameters
biological information
biological
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013214509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6208526B2 (ja
Inventor
丈仁 鈴木
Takehito Suzuki
丈仁 鈴木
貴志 柳沼
Takashi Yaginuma
貴志 柳沼
雅洋 矢出
Masahiro Yaide
雅洋 矢出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koden Corp
Original Assignee
Nippon Koden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koden Corp filed Critical Nippon Koden Corp
Priority to JP2013214509A priority Critical patent/JP6208526B2/ja
Priority to EP20140187764 priority patent/EP2862506A1/en
Priority to US14/508,443 priority patent/US9710941B2/en
Priority to CN201410525109.7A priority patent/CN104545802B/zh
Publication of JP2015077165A publication Critical patent/JP2015077165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6208526B2 publication Critical patent/JP6208526B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/206Drawing of charts or graphs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

【課題】多種のパラメータの計測値を適切に表示し、一つのパラメータによっては偏りが多い計測を補完し、的確な診察を可能とする。【解決手段】複数の生体信号を取得するための取得手段から得られた生体信号に基づきパラメータの計測値を算出する演算手段と、情報を表示するための表示部100と、動脈の硬化に関する硬化パラメータと動脈の狭窄/閉塞に関する狭窄/閉塞パラメータの異なるレーダチャートを作成すると共に、前記パラメータの計測値をレーダチャート上に、中心から放射状に延びる異なるそれぞれの線分上に臨床上の値が悪くなるに連れて中心から遠方の位置にプロットして前記表示部に表示する表示制御手段とを具備する。【選択図】図1

Description

本発明は、動脈の状態及び/または心機能に関する複数のパラメータの計測値を適切に表示する生体情報表示装置及び生体情報表示用プログラムに関する。
従来、動脈の状態として、動脈の伸展性及び血流障害の程度を示す計測値のパラメータとして、ABI、%MAP、UT、平均血圧、脈圧、Stiffness Parameter β、API、AVI、AI、TBI、PWVなどがあり、血管疾患の診断に用いられている。また、心機能の程度を示す計測値のパラメータとしては、EF、SV、CO、%FS、mVef、TMF、Vp、Ea、Tei indexなどが用いられている。
上記パラメータの計測値は、一つの計測値のみを表示することが行われている。また、上記パラメータの計測値は個別に診断に用いられている。このような取り扱いでは、動脈の伸展性/血流障害、心機能の異常においては、生体における発症箇所やその程度により計測値に偏りが発生することが多く、適切に診断を行うことができない。
原点から右上、左上、右下、左下に延びる線分上に四肢で測定した血圧をプロットし、生体部位と測定値とを直観的に捕らえられることができるようにした生体情報レポートが知られている(特許文献1参照)。
特開2006−320701号公報
上記生体情報レポートはPWVなどの測定値についても合わせて表示しても良いとされている。しかし、基本的には血圧が測定されるだけであり、多種のパラメータを同時に比較できるものとはなっていない。
本発明は上記のような従来の生体情報表示装置の現状に鑑みてなされたもので、その目的は、多種のパラメータの計測値を適切に表示し、一つのパラメータによっては偏りが多い計測を補完し、的確な診察を可能とする生体情報表示装置及びプログラムを提供することである。
本発明に係る生体情報表示装置は、複数の生体信号を取得するための取得手段から得られた生体信号に基づきパラメータの計測値を算出する演算手段と、情報を表示するための表示部と、動脈の硬化に関する硬化パラメータと動脈の狭窄/閉塞に関する狭窄/閉塞パラメータの異なるレーダチャートを作成すると共に、前記パラメータの計測値をレーダチャート上に、中心から放射状に延びる異なるそれぞれの線分上に臨床上の値が悪くなるに連れて中心から遠方の位置にプロットして前記表示部に表示する表示制御手段とを具備する。
本発明に係る生体情報表示装置では、表示制御部は、異なるレーダチャートを同一画面または異なる画面に表示する。
本発明に係る生体情報表示装置では、表示制御手段は、各パラメータにおける正常範囲が対応するそれぞれの線分上において、等距離となるようにスケール調整して表示する。
本発明に係る生体情報表示装置では、表示制御手段は、各パラメータにおいて、少なくとも正常範囲と異常範囲とに範囲分けし、範囲毎に色またはテクスチャを変えて表示する。
本発明に係る生体情報表示装置では、パラメータを指示入力する入力手段を備え、表示制御手段は、前記入力手段により指示入力されたパラメータについてのみレーダチャートに表示する。
本発明に係る生体情報表示装置では、表示制御手段は、レーダチャートに重ねて生体図を表示し、パラメータの測定部位に対応する前記表示した生体図の位置に当該パラメータの線分を表示する。
本発明に係る生体情報表示装置では、表示制御手段は、レーダチャートにおける線分上のプロット点を結ぶ線分を表示する。
本発明に係る生体情報表示用プログラムは、生体情報表示装置に備えられるコンピュータを、生体に関する動脈の硬化に関する硬化パラメータと動脈の狭窄/閉塞に関する狭窄/閉塞パラメータの異なるレーダチャートを作成する作成手段、前記パラメータの計測値を前記レーダチャート上に、中心から放射状に延びる異なるそれぞれの線分上に臨床上の値が悪くなるに連れて中心から遠方の位置にプロットして情報を表示するための表示部に表示する表示制御手段として機能させることを特徴とする。
本発明に係る生体情報表示用プログラムでは、複数のパラメータの計測値は、複数の生体信号を取得するための取得手段から得られた生体信号に基づき、算出して得たものである。
本発明に係る生体情報表示用プログラムでは、表示制御手段は、異なるレーダチャートを同一画面または異なる画面に表示する。
本発明に係る生体情報表示用プログラムでは、表示制御手段は、各パラメータにおける正常範囲が対応するそれぞれの線分上において、等距離となるようにスケール調整して表示する。
本発明に係る生体情報表示用プログラムでは、表示制御手段は、各パラメータに対して、少なくとも正常範囲と異常範囲とに範囲分けし、範囲毎に色またはテクスチャを変えて表示する。
本発明に係る生体情報表示用プログラムでは、表示制御手段は、生体情報表示装置に備えられたパラメータを指示入力する入力手段により指示入力されたパラメータについてのみレーダチャートに表示する。
本発明に係る生体情報表示用プログラムでは、表示制御手段は、レーダチャートに重ねて生体図を表示し、パラメータの測定部位に対応する前記表示した生体図の位置に当該パラメータの線分を表示する。
本発明に係る生体情報表示用プログラムでは、表示制御手段は、レーダチャートにおける線分上のプロット点を結ぶ線分を表示する。
本発明によれば、パラメータの計測値を、中心から放射状に延びる異なるそれぞれの線分上において、臨床上の値が悪くなるに連れて中心から遠方の位置にプロットしたレーダチャートとして表示部に表示するので、一つのパラメータによっては偏りが多い計測を補完し、的確な診察が可能となる。また、本発明によれば、レーダチャートに重ねて生体図を表示し、パラメータの測定部位に対応する前記表示した生体図の位置に当該パラメータの線分を表示するので、複数のパラメータの計測値が測定部位に対応するように表示されており、動脈状態・心機能について直観的に生体位置との関係において診断が可能になる。
本発明に係る生体情報表示装置における一実施形態の構成図。 本発明に係る生体情報表示装置における一実施形態の動作を示すフローチャート。 本発明に係る生体情報表示装置における一実施形態の記憶部に記憶された位置情報とパラメータ分類データベースの一例を示す図。 本発明に係る生体情報表示装置における一実施形態により作成された完成前の硬化系レーダチャートの一例を示す図。 本発明に係る生体情報表示装置における一実施形態により作成された完成前の狭窄/閉塞系レーダチャートの一例を示す図。 本発明に係る生体情報表示装置における一実施形態により作成された完成前の硬化系レーダチャートの図4とは異なる一例を示す図。 本発明に係る生体情報表示装置における一実施形態により作成され表示された、一画面に2種のレーダチャートを含む表示例を示す図であり、健常者について計測した例を示す図。 本発明に係る生体情報表示装置における一実施形態により作成され表示された、一画面に2種のレーダチャートを含む表示例を示す図であり、動脈硬化の兆候が認められる被験者について計測した例を示す図。 本発明に係る生体情報表示装置における一実施形態により作成され表示された、一画面に2種のレーダチャートを含む表示例を示す図であり、末梢動脈に狭窄疾患のある被験者について計測した例を示す図。
以下添付図面を参照して本発明に係る生体情報表示装置及び生体情報表示用プログラムの実施形態を説明する。各図において同一の構成要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略する。図1に、本発明に係る生体情報表示装置における一実施形態の構成図を示す。この装置においては、動脈の状態及び/または心機能に関するパラメータの計測値を得るためのセンサ、つまり生体信号の取得を行う取得手段としてのセンサを具備する。センサとして、右上腕カフ11、左上腕カフ21、右下肢カフ31、左下肢カフ41、右手心電図電極51、左手心電図電極52、アース用心電図電極53、心音マイクロフォン61が設けられている。センサは一例であり、これより多くても良く、また、これより少なくても良い。更に本実施形態とは異なる生体信号を取得できるセンサを設けても良い。図1には、生体信号の取得を行う取得手段としてデータ入力部67が備えられ、このデータ入力部67から心エコーの情報が入力され、該心エコーの情報は各波形・血圧記憶部70に記憶される。心エコーの情報を取得する取得手段としては、探触子であってもよい。
右上腕カフ11には圧力検出部12が接続され、右上腕カフ11の圧力は圧力検出部12を介して圧力制御部15により制御される。左上腕カフ21には圧力検出部22が接続され、左上腕カフ21の圧力は圧力検出部22を介して圧力制御部25により制御される。右下肢カフ31には圧力検出部32が接続され、右下肢カフ31の圧力は圧力検出部32を介して圧力制御部35により制御される。左下肢カフ41には圧力検出部42が接続され、左下肢カフ41の圧力は圧力検出部42を介して圧力制御部45により制御される。圧力制御部15、25、35、45は、後述するコンピュータによる制御下においてカフの圧力制御を行うようにしても良い。
圧力検出部12には脈波検出部13が接続され、圧力検出部22には脈波検出部23が接続され、圧力検出部32には脈波検出部33が接続され、圧力検出部42には脈波検出部43が接続されている。
脈波検出部13には、脈波データを得るための脈波演算部14と血圧データを得るための血圧演算部16が接続され、脈波検出部23には、脈波データを得るための脈波演算部24と血圧データを得るための血圧演算部26が接続され、脈波検出部33には、脈波データを得るための脈波演算部34と血圧データを得るための血圧演算部36が接続され、脈波検出部43には、脈波データを得るための脈波演算部44と血圧データを得るための血圧演算部46が接続されている。
右手心電図電極51、左手心電図電極52、アース用心電図電極53は心電位検出部54に接続され、心電位検出部54には得られた心電位信号に基づき心電図データを得るための心電図演算部55が接続されている。心音マイクロフォン61には心音検出部62が接続され、心音検出部62には心音信号に基づき心音図データを得るための心音図演算部63が接続されている。
脈波演算部14、24、34、44により得られた脈波データ、血圧演算部16、2636、46により得られた血圧データ、心電図演算部55により得られた心電図データ、心音図演算部63により得られた心音図データは、各波形・血圧記憶部70に記憶される。この各波形・血圧記憶部70には、各種パラメータ演算部80が接続されており、演算手段である各種パラメータ演算部80によって動脈の状態及び/または心機能に関する複数のパラメータについて計測値の演算が行われる。各種パラメータ演算部80は、既に示したパラメータの全てを演算して得ることができる。なお、各パラメータの計測値を求める手法は公知の手法を用いることができる。本実施形態においては、各種パラメータ演算部80が後述するレーダチャートなどに示されるパラメータを演算して得るものとして説明を行う。
各種パラメータ演算部80による演算結果は、全計測結果処理部90へ送られる。全計測結果処理部90は、各種パラメータ演算部80による演算結果を受け取る他に、各波形・血圧記憶部70からもデータを取り出すことができる。全計測結果処理部90は、各種パラメータ演算部80による演算結果や各波形・血圧記憶部70から取り出したデータを必要に応じて記憶部110へ記憶する。
記憶部110には、この装置に使用されるパラメータが、動脈の硬化に関する硬化パラメータと、動脈の狭窄/閉塞に関する狭窄/閉塞パラメータに分けたパラメータ分類データベースが記憶されている。また、正常範囲と異常範囲の情報、各パラメータにおける正常範囲が対応するそれぞれの線分上において、等距離となるようにスケール調整するスケール情報なども記憶部110に記憶されている。
また、全計測結果処理部90には、表示部100と入力部120が接続されている。表示部100としては、画面に情報を表示するディスプレイの他、プリンタ等であっても良い。入力部120は、情報やコマンドを入力するキーボード(タッチパネルによるものを含む)の他、マウスなどのポインティングデバイスが備えられていても良い。全計測結果処理部90は、演算手段である各種パラメータ演算部80により算出された複数のパラメータの計測値を、中心から放射状に延びる異なるそれぞれの線分上において、臨床上の値が悪くなるに連れて中心から遠方の位置にプロットしたレーダチャートとして表示部100に表示する表示制御手段として機能する。例えば、ABI値については、正常値は1.0〜1.4、異常値は0.9以下、境界値は0.91〜0.99となる。よってABI値は値が小さくなると、臨床上の値が悪くなることを示している。例えば、%MAP値については、正常値は45%未満、異常値は45%以上となる。よって、%MAP値は値が大きくなると、臨床上の値が悪くなることを示している。
上記入力部120は、パラメータを指示入力する入力手段として機能するものである。
全計測結果処理部90は表示制御手段として、入力手段である入力部120により指示入力されたパラメータについてのみレーダチャートに表示するように動作することができる。
上記における脈波演算部14、24、34、44、血圧演算部16、26、36、46、心電図演算部55、心音図演算部63、各波形・血圧記憶部70、各種パラメータ演算部80、全計測結果処理部90、表示部100、記憶部110及び入力部120の部分は、コンピュータとして構成することができる。
上記の生体情報表示装置は、図2に示されるようなフローチャートに対応するプログラムにより動作することができる。計測に先立って、被験者の予め決められた四肢などの所定部位に、右上腕カフ11、左上腕カフ21、右下肢カフ31、左下肢カフ41、右手心電図電極51、左手心電図電極52、アース用心電図電極53、心音マイクロフォン61を取り付ける。装置のオンオフスイッチなどを操作すると、動作が開始される。
本発明では、動脈の硬化に関する硬化パラメータのレーダチャートと、動脈の狭窄/閉塞に関する狭窄/閉塞パラメータのレーダチャートに表示する。実施形態では、複数のパラメータを記憶部110のパラメータ分類データベースのデータに基づき、動脈の硬化に関する硬化パラメータと、動脈の狭窄/閉塞に関する狭窄/閉塞パラメータに分けて、異なるレーダチャートに表示する。これにより、硬化パラメータによる硬化系レーダチャートが表示され、動脈の伸展性に関する計測結果を集約させて観測することができ、動脈の硬化状態を容易に把握可能となる。また、狭窄/閉塞パラメータによる狭窄/閉塞系レーダチャートが表示され、狭窄や閉塞に伴う血流障害に関する計測結果を集約させて観測することができ、血流障害の状態把握を容易に行うことが可能となる。
そこで全計測結果処理部90(表示制御手段)は、硬化パラメータと狭窄/閉塞パラメータに分けたそれぞれにおいて、予め定めた或いは現時点で入力部120から指示入力されたパラメータの数n(整数)に基づき、正n角形のレーダチャートを決定する(S11)。次に、この正n角形の中心から各頂角へ到る線分上に対応するパラメータの計測値をプロットするとして、各パラメータにおける正常範囲が対応するそれぞれの線分上において、等距離となるようにスケール調整する(S12)。
次に、各パラメータにおいて、少なくとも正常範囲と異常範囲とに範囲分けし、範囲毎に色及び/またはテクスチャを変えて表示するように画像を作成する(S13)。更に、各パラメータの計測値を、中心から放射状に延びる異なるそれぞれの線分上において、臨床上の値が悪くなるに連れて中心から遠方の位置にプロットし、レーダチャートにおける線分上のプロット点を結ぶ線分を表示する画像を作成する(S14)。更に、レーダチャートに重ねて生体図(実施例では、人体図)を表示し、パラメータの測定部位に対応する前記表示した人体図の位置に当該パラメータの線分を表示する画像を作成する(S15)。
本実施形態では、前述の通り、動脈の硬化に関する硬化パラメータと、動脈の狭窄/閉塞に関する狭窄/閉塞パラメータに分けて、異なるレーダチャートに表示する。この異なるレーダチャートを同一画面または異なる2画面に切換表示することを選択できる。この選択は、入力部120から行うことができ、異なる2画面に表示することを選択した場合には、硬化レーダチャートと狭窄/閉塞系レーダチャートのいずれを表示させるかを入力部120から選択入力することができ、二つのレーダチャートを切り換え表示して目視することが可能である。即ち、ステップS15までに作成した画像を、一つの画面に表示するか、異なる2画面に分けて表示する(S16)。
なお、ステップS12からステップS15までの処理順は、上記の順に限定されるものではない。
上記の処理においてパラメータとして、例えば、SBP|R−L|、MBP(RB、LB、RA、LA)、UT(RA、LA)、AVI(RB、LB、RA、LA)、PP(RB、LB、RA、LA)、%MAP(RB、LB、RA、LA)、ABI(R、L)が設定する。記憶部110のパラメータ分類データベースには、図3に示すようなデータが記憶されている。この図3において、コロンの右側に示した内容は記憶されていなくとも良い。但し、R、L、RB、LB、RA、LAについて、コロンの右側に示した内容は、レーダチャートにおいて、人体図のいずれの位置に対応させてパラメータの線分を表示するのかに関する位置情報とすることができる。
上記設定されたパラメータにおいて、図3のパラメータ分類データベースによれば、MBP、PP、AVIが硬化パラメータであり、SBP|R−L|、%MAP、UT、ABIが狭窄/閉塞パラメータであると判定できる。そこで、(MBP、PP、AVI)と(SBP|R−L|、%MAP、UT、ABI)に分ける。(MBP、PP、AVI)については、表示の位置情報から全体のパラメータ数は12であり、正12角形に表示と決定される。また、(SBP|R−L|、%MAP、UT、ABI)については、表示の位置情報から全体のパラメータ数は9であり、正9角形に表示と決定される。以上がステップS11において行われる。
次に、角形の中心から各頂角へ到る線分上に対応するパラメータの計測値をプロットするとして、各パラメータにおける正常範囲が対応するそれぞれの線分上において、等距離となるようにスケール調整する(S12)。更に、少なくとも正常範囲と異常範囲とに範囲分けし、範囲毎に色及び/またはテクスチャを変えて表示するように画像を作成し(S13)、各パラメータの計測値をプロットし、プロット点を結ぶ線分を表示する画像を作成する(S14)。これによって、硬化系レーダチャートの画像が図4に示すように作成され、狭窄/閉塞系レーダチャートの画像が図5に示すように作成される。正n角形の頂角の近傍には、位置情報とパラメータ名が図4、図5の如く付記表示される。
図6は、パラメータとして硬化パラメータであるStiffnessβ、API(RB、LB、RA、LA)が設定された場合の硬化系レーダチャートを示す図である。この例では、パラメータと位置情報とから全体のパラメータ数は5であり、正5角形に表示と決定される。なお、硬化パラメータであるStiffnessβの計測を行うためには、図1の実施例の構成に加えて、頸動脈の血管径を計測する超音波エコーセンサ、超音波送受信部、超音波制御処理部などが具備される。
図4〜図6は、ステップS11からステップS14までの処理による画像である。これに対し、図7〜図9にステップS11からステップS16までの処理による画像を一画面に表示した例を示す。これら図7〜図9の例においては、硬化パラメータとして、MBP(RB、LB、RA、LA)、PP(RB、LB、RA、LA)が設定され、狭窄/閉塞パラメータとして、SBP|R−L|、%MAP(RB、LB、RA、LA)、UT(RA、LA)、ABI(R、L)が設定されたものである。この例では、硬化パラメータについてはパラメータと位置情報とから、全体のパラメータ数が8であり、正8角形に表示と決定される。また、狭窄/閉塞パラメータについてはパラメータと位置情報とから、全体のパラメータ数が9であり、正9角形に表示と決定される。
図7は、健常者のパラメータを表示したものである。図7(a)に示す硬化系レーダチャートと図7(b)に示す狭窄/閉塞系レーダチャートにおいて、各プロット点を結ぶ線分が正常範囲にあることが一見して明白に分かる。
図8は、動脈硬化の兆候が認められる被験者のパラメータを表示したものである。図8(a)に示す硬化系レーダチャートにおいて各プロット点を結ぶ線分が正常範囲から著しく逸脱しており、硬化の問題があることが一見して明白に分かる。一方、図8(b)に示す狭窄/閉塞系レーダチャートにおいて、各プロット点を結ぶ線分が正常範囲にあることが一見して明白に分かる。
図9は、末梢動脈に狭窄疾患のある被験者のパラメータを表示したものである。図9(a)に示す硬化系レーダチャートにおいて各プロット点を結ぶ線分が正常範囲にあることが一見して明白に分かる。一方、図9(b)に示す狭窄/閉塞系レーダチャートにおいて、各プロット点を結ぶ線分が正常範囲から著しく逸脱しており、狭窄/閉塞の問題があることが一見して明白に分かる。
以上の通り、本実施形態では、硬化系レーダチャートと狭窄/閉塞系レーダチャートにおいてそれぞれ正常範囲にあるか否かが一見して明白に分かり、適切な診断に役立つことが期待できる。
なお、上記の実施形態では、生体情報表示装置がセンサを有し、このセンサにより得られた生体情報を用いてリアルタイムで処理を行ったが、これに限定されない。例えば、予め測定した生体情報用いて処理を行っても良い。また、他の装置などにより得られた生体情報を当該生体情報表示装置へ入力或いは転送などしてこの生体情報を処理するようにしても良い。
図7から図9の実施形態では、レーダチャートに人体図を重ねて表示したが、これに限定されない。人体図の代わりに、心臓図などの生体図を重ねて表示してもよい。
図7から図9の実施形態では、硬化系レーダチャートと狭窄/閉塞系レーダチャートを並べて表示しているが、更に心機能に関するレーダチャートに心臓図を重ねた図を追加してもよい。
11、21、31、41 カフ
12、22、32、42 圧力検出部
13、23、33、43 脈波検出部
14、24、34、44 脈波演算部
15、25、35、45 圧力制御部
51、52、53 心電図電極
54 心電位検出部
55 心電図演算部
61 心音マイクロフォン
62 心音検出部
63 心音図演算部
70 各波形・血圧記憶部
80 各種パラメータ演算部
90 計測結果処理部
100 表示部
110 記憶部
120 入力部

Claims (15)

  1. 複数の生体信号を取得するための取得手段から得られた生体信号に基づきパラメータの計測値を算出する演算手段と、
    情報を表示するための表示部と、
    動脈の硬化に関する硬化パラメータと動脈の狭窄/閉塞に関する狭窄/閉塞パラメータの異なるレーダチャートを作成すると共に、前記パラメータの計測値をレーダチャート上に、中心から放射状に延びる異なるそれぞれの線分上に臨床上の値が悪くなるに連れて中心から遠方の位置にプロットして前記表示部に表示する表示制御手段と
    を具備する生体情報表示装置。
  2. 表示制御部は、異なるレーダチャートを同一画面または異なる画面に表示する請求項1に記載の生体情報表示装置。
  3. 表示制御手段は、各パラメータにおける正常範囲が対応するそれぞれの線分上において、等距離となるようにスケール調整して表示する請求項1または2に記載の生体情報表示装置。
  4. 表示制御手段は、各パラメータにおいて、少なくとも正常範囲と異常範囲とに範囲分けし、範囲毎に色またはテクスチャを変えて表示する請求項3に記載の生体情報表示装置。
  5. パラメータを指示入力する入力手段を備え、
    表示制御手段は、前記入力手段により指示入力されたパラメータについてのみレーダチャートに表示する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の生体情報表示装置。
  6. 表示制御手段は、レーダチャートに重ねて生体図を表示し、パラメータの測定部位に対応する前記表示した生体図の位置に当該パラメータの線分を表示する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の生体情報表示装置。
  7. 表示制御手段は、レーダチャートにおける線分上のプロット点を結ぶ線分を表示する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の生体情報表示装置。
  8. 生体情報表示装置に備えられるコンピュータを、
    生体に関する動脈の硬化に関する硬化パラメータと動脈の狭窄/閉塞に関する狭窄/閉塞パラメータの異なるレーダチャートを作成する作成手段、
    前記パラメータの計測値を前記レーダチャート上に、中心から放射状に延びる異なるそれぞれの線分上に臨床上の値が悪くなるに連れて中心から遠方の位置にプロットして情報を表示するための表示部に表示する表示制御手段
    として機能させる生体情報表示用プログラム。
  9. 複数のパラメータの計測値は、複数の生体信号を取得するための取得手段から得られた生体信号に基づき、算出して得たものである請求項8に記載の生体情報表示用プログラム。
  10. 表示制御手段は、
    異なるレーダチャートを同一画面または異なる画面に表示する請求項8または9に記載の生体情報表示用プログラム。
  11. 表示制御手段は、
    各パラメータにおける正常範囲が対応するそれぞれの線分上において、等距離となるようにスケール調整して表示する請求項8乃至10のいずれか1項に記載の生体情報表示用プログラム。
  12. 表示制御手段は、
    各パラメータに対して、少なくとも正常範囲と異常範囲とに範囲分けし、範囲毎に色またはテクスチャを変えて表示する請求項11に記載の生体情報表示用プログラム。
  13. 表示制御手段は、
    生体情報表示装置に備えられたパラメータを指示入力する入力手段により指示入力されたパラメータについてのみレーダチャートに表示する請求項8乃至12のいずれか1項に記載の生体情報表示用プログラム。
  14. 表示制御手段は、
    レーダチャートに重ねて生体図を表示し、パラメータの測定部位に対応する前記表示した生体図の位置に当該パラメータの線分を表示する請求項8乃至13のいずれか1項に記載の生体情報表示用プログラム。
  15. 表示制御手段は、
    レーダチャートにおける線分上のプロット点を結ぶ線分を表示する請求項8乃至14のいずれか1項に記載の生体情報表示用プログラム。
JP2013214509A 2013-10-15 2013-10-15 生体情報表示装置及び生体情報表示用プログラム Expired - Fee Related JP6208526B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013214509A JP6208526B2 (ja) 2013-10-15 2013-10-15 生体情報表示装置及び生体情報表示用プログラム
EP20140187764 EP2862506A1 (en) 2013-10-15 2014-10-06 Biological information displaying apparatus and biological information displaying method
US14/508,443 US9710941B2 (en) 2013-10-15 2014-10-07 Biological information displaying apparatus and biological information displaying method
CN201410525109.7A CN104545802B (zh) 2013-10-15 2014-10-08 生物信息显示装置和生物信息显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013214509A JP6208526B2 (ja) 2013-10-15 2013-10-15 生体情報表示装置及び生体情報表示用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015077165A true JP2015077165A (ja) 2015-04-23
JP6208526B2 JP6208526B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=51687844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013214509A Expired - Fee Related JP6208526B2 (ja) 2013-10-15 2013-10-15 生体情報表示装置及び生体情報表示用プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9710941B2 (ja)
EP (1) EP2862506A1 (ja)
JP (1) JP6208526B2 (ja)
CN (1) CN104545802B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017148183A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 日本光電工業株式会社 指標出力装置、指標出力方法および指標出力プログラム
JP2017164300A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 フクダ電子株式会社 血圧脈波測定装置およびプログラム
JP2018101255A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 株式会社志成データム 健康管理システム、健康管理方法及び健康管理プログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108694998A (zh) * 2017-04-07 2018-10-23 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 医用评分数据的展示方法及装置
JP7299014B2 (ja) * 2017-12-27 2023-06-27 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 解析装置、及び解析プログラム
CN110442849A (zh) * 2019-06-14 2019-11-12 平安科技(深圳)有限公司 数据展示方法、装置、计算机设备及存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06215011A (ja) * 1992-11-26 1994-08-05 Chuo Computer Syst Kk 個体別情報開示閲覧方法及びその実施装置
JPH11318841A (ja) * 1998-03-09 1999-11-24 Nippon Colin Co Ltd 血圧監視装置
JP2002230174A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Ajinomoto Co Inc 栄養評価方法及びその装置並びに栄養評価システム
JP2004016746A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Nippon Colin Co Ltd 循環動態評価装置
JP2004081621A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Tanita Corp 体格体力判定方法および体格体力判定装置
JP2006320701A (ja) * 2005-04-22 2006-11-30 Fukuda Denshi Co Ltd 生体情報出力装置及び方法並びに生体情報レポート
JP2010122901A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Omron Healthcare Co Ltd 健康状態判断装置
JP2011092556A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Omron Healthcare Co Ltd 脈波解析装置および脈波解析プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0838437A (ja) * 1994-05-25 1996-02-13 Hiroshi Motoyama 生体表面電位測定装置および診断装置
JP3675764B2 (ja) * 2002-01-18 2005-07-27 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 動脈硬化検査装置
AU2003211517A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-16 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Electrocardiography chart apparatus and method thereof
JP4444893B2 (ja) * 2005-08-31 2010-03-31 富士通株式会社 拡張ポートフォリオチャート描画装置
US7938549B2 (en) * 2005-11-30 2011-05-10 Nippon Carbide Industries Co., Inc. Retroreflective article

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06215011A (ja) * 1992-11-26 1994-08-05 Chuo Computer Syst Kk 個体別情報開示閲覧方法及びその実施装置
JPH11318841A (ja) * 1998-03-09 1999-11-24 Nippon Colin Co Ltd 血圧監視装置
JP2002230174A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Ajinomoto Co Inc 栄養評価方法及びその装置並びに栄養評価システム
JP2004016746A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Nippon Colin Co Ltd 循環動態評価装置
JP2004081621A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Tanita Corp 体格体力判定方法および体格体力判定装置
JP2006320701A (ja) * 2005-04-22 2006-11-30 Fukuda Denshi Co Ltd 生体情報出力装置及び方法並びに生体情報レポート
JP2010122901A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Omron Healthcare Co Ltd 健康状態判断装置
JP2011092556A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Omron Healthcare Co Ltd 脈波解析装置および脈波解析プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017148183A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 日本光電工業株式会社 指標出力装置、指標出力方法および指標出力プログラム
JP2017164300A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 フクダ電子株式会社 血圧脈波測定装置およびプログラム
WO2017158908A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 フクダ電子株式会社 血圧脈波測定装置およびプログラム
CN108778104A (zh) * 2016-03-16 2018-11-09 福田电子株式会社 血压脉搏波测定装置及程序
JP2018101255A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 株式会社志成データム 健康管理システム、健康管理方法及び健康管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104545802B (zh) 2019-06-28
US20150103095A1 (en) 2015-04-16
EP2862506A1 (en) 2015-04-22
CN104545802A (zh) 2015-04-29
JP6208526B2 (ja) 2017-10-04
US9710941B2 (en) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6208526B2 (ja) 生体情報表示装置及び生体情報表示用プログラム
US8583222B2 (en) ECG data display method for rapid detection of myocardial ischemia
EP2633809B1 (en) Electrocardiogram analysis apparatus, and electrocardiogram analysis program
EP3797827B1 (en) Electronic electrocardiogram calipers
US20140275819A1 (en) Methods, systems, and devices for monitoring and displaying medical parameters for a patient
US9332965B2 (en) Method and apparatus for managing and displaying ultrasound image according to an observation operation
JP5536582B2 (ja) 生体パラメータ表示装置
JP2018521714A (ja) 患者関連データの視覚化のためのデバイス、システム及び方法
US20150320327A1 (en) Hemodynamics measurement apparatus and hemodynamics measurement method
CN108836271A (zh) 生命体征测量装置
JP6645190B2 (ja) 診断支援装置、診断支援方法、及び、診断支援プログラム
CN116049751A (zh) 异常数据处理系统
JP5659271B2 (ja) 生体情報処理装置、運動負荷心電図検査システム及び生体情報処理プログラム
CN109414201A (zh) 生物信息测定辅助装置、生物信息测定装置、生物信息测定辅助方法和辅助程序
US20060293594A1 (en) Device for carrying out intravascular examinations
JP6440796B2 (ja) 心電図解析装置及び心電図解析プログラム
CN104720793A (zh) 生物信息显示装置和生物信息显示方法
JP2021065451A (ja) 循環動態測定装置
JP2017012402A (ja) 生体情報出力装置およびその制御方法
WO2017175617A1 (ja) 診断支援装置、生体情報測定装置、診断支援方法、及び、診断支援プログラム
US20160070876A1 (en) Methods and systems for informatics data visualization and alerts
US20150342485A1 (en) System and method for visually determining a physiological signal threshold
JP4839427B2 (ja) 心疾患診断システム
US20230301577A1 (en) Monitoring system, atrial fibrillation comprehensive management method and monitoring data display method
US20240134514A1 (en) Electronic electrocardiogram calipers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6208526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees