JP2015071230A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015071230A5
JP2015071230A5 JP2013206787A JP2013206787A JP2015071230A5 JP 2015071230 A5 JP2015071230 A5 JP 2015071230A5 JP 2013206787 A JP2013206787 A JP 2013206787A JP 2013206787 A JP2013206787 A JP 2013206787A JP 2015071230 A5 JP2015071230 A5 JP 2015071230A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
mask patterns
pixels
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013206787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6245915B2 (ja
JP2015071230A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013206787A priority Critical patent/JP6245915B2/ja
Priority claimed from JP2013206787A external-priority patent/JP6245915B2/ja
Priority to US14/499,884 priority patent/US9016825B2/en
Publication of JP2015071230A publication Critical patent/JP2015071230A/ja
Publication of JP2015071230A5 publication Critical patent/JP2015071230A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6245915B2 publication Critical patent/JP6245915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

そこで、本発明は、顔料、樹脂エマルジョンおよび水溶性有機溶剤を含有する第1のインクと、顔料、樹脂エマルジョンおよび水溶性有機溶剤を含有する第2のインクと、を少なくとも含む複数のインクを吐出する記録ヘッドと記録媒体上の単位領域との相対的な複数回の走査において用いられる記録データを生成する画像処理装置であって、前記単位領域内の複数の小領域それぞれに対する前記第1のインクの吐出または非吐出を定める第1の画像データと、前記単位領域内の複数の前記小領域それぞれに対する前記第2のインクの吐出または非吐出を定める第2の画像データと、を取得する取得手段と、(i)前記複数回の走査に対応し、記録の許容を定める記録許容画素と記録の非許容を定める非記録許容画素が配置された複数の第1のマスクパターンに基づいて、前記第1の画像データから前記複数回の走査で用いる前記第1のインクに対応する第1の前記記録データを生成し、(ii)前記複数回の走査に対応し、前記記録許容画素と前記非記録許容画素が配置された複数の第2のマスクパターンに基づいて、前記第2の画像データから前記複数回の走査で用いる前記第2のインクに対応する第2の前記記録データを生成する生成手段と、を備え、前記第2のインクは、所定の寿命時間における動的表面張力が前記第1のインクよりも低く、前記複数の第2のマスクパターンのうちの1つのマスクパターンにおいて互いに隣接する前記記録許容画素の数の平均は、前記複数の第1のマスクパターンのうちの1つのマスクパターンにおいて互いに隣接する前記記録許容画素の数の平均よりも多いことを特徴とする。

Claims (22)

  1. 顔料、樹脂エマルジョンおよび水溶性有機溶剤を含有する第1のインクと、顔料、樹脂エマルジョンおよび水溶性有機溶剤を含有する第2のインクと、を少なくとも含む複数のインクを吐出する記録ヘッドと記録媒体上の単位領域との相対的な複数回の走査において用いられる記録データを生成する画像処理装置であって、
    前記単位領域内の複数の小領域それぞれに対する前記第1のインクの吐出または非吐出を定める第1の画像データと、前記単位領域内の複数の前記小領域それぞれに対する前記第2のインクの吐出または非吐出を定める第2の画像データと、を取得する取得手段と、
    (i)前記複数回の走査に対応し、記録の許容を定める記録許容画素と記録の非許容を定める非記録許容画素が配置された複数の第1のマスクパターンに基づいて、前記第1の画像データから前記複数回の走査で用いる前記第1のインクに対応する第1の前記記録データを生成し、(ii)前記複数回の走査に対応し、前記記録許容画素と前記非記録許容画素が配置された複数の第2のマスクパターンに基づいて、前記第2の画像データから前記複数回の走査で用いる前記第2のインクに対応する第2の前記記録データを生成する生成手段と、を備え、
    前記第2のインクは、所定の寿命時間における動的表面張力が前記第1のインクよりも低く、
    前記複数の第2のマスクパターンのうちの1つのマスクパターンにおいて互いに隣接する前記記録許容画素の数の平均は、前記複数の第1のマスクパターンのうちの1つのマスクパターンにおいて互いに隣接する前記記録許容画素の数の平均よりも多いことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記複数の第2のマスクパターンのそれぞれにおいて互いに隣接する前記記録許容画素の数の平均は、いずれも前記複数の第1のマスクパターンのそれぞれにおける互いに隣接する前記記録許容画素の数の平均よりも多いことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記第2のインクは、25℃および前記所定の寿命時間における動的表面張力が前記第1のインクよりも低いことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記所定の寿命時間は、1000msであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記第1、第2のインクの動的表面張力は、最大泡圧法により測定された値であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記樹脂エマルジョンは、加熱により皮膜化する性質を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記水溶性有機溶剤は、前記樹脂エマルジョンの最低造膜温度を低下させる性質を有することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 前記水溶性有機溶剤は、2−ピロリドンであることを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 前記第1のインクに含有される前記水溶性有機溶剤の濃度は、前記第2のインクに含有される前記水溶性有機溶剤の濃度と異なることを特徴とする請求項7または8に記載の画像処理装置。
  10. 前記記録媒体は、基材と、前記基材上に形成された塩化ビニルの層と、を有することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  11. 前記複数のインクは、顔料、樹脂エマルジョンおよび水溶性有機溶剤を含有し、前記第2のインクより前記所定の寿命時間における動的表面張力が低い第3のインクを更に含み、
    前記取得手段は、前記単位領域内の複数の前記小領域それぞれに対する前記第3のインクの吐出または非吐出を定める第3の画像データを更に取得し、
    前記生成手段は、前記複数回の走査に対応し、前記記録許容画素と前記非記録許容画素が配置された複数の第3のマスクパターンに基づいて、前記第3の画像データから前記複数回の走査で用いる前記第3のインクに対応する第3の前記記録データを更に生成し、
    前記複数の第3のマスクパターンのうちの1つのマスクパターンにおいて互いに隣接する前記記録許容画素の数の平均は、前記複数の第2のマスクパターンのうちの1つのマスクパターンにおいて互いに隣接する前記記録許容画素の数の平均よりも多いことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  12. 前記複数の第2のマスクパターンのそれぞれに配置された前記記録許容画素の数は、前記複数の第1のマスクパターンのそれぞれに配置された前記記録許容画素の数とほぼ等しいことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  13. 前記複数の第2のマスクパターンのうちの少なくとも1つのマスクパターンは、前記記録許容画素が配置されていないことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  14. 前記単位領域に対する前記第2のインクの吐出量に関する情報を取得する第2の取得手段を更に備え、
    前記生成手段は、(ii−1)前記情報が示す第2のインクの吐出量が所定の閾値よりも多い場合、前記複数の第1のマスクパターンに基づいて前記第2の画像データから前記第2の記録データを生成し、(ii−2)前記情報が示す第2のインクの吐出量が前記所定の閾値よりも少ない場合、前記複数の第2のマスクパターンに基づいて前記第2の画像データから前記第2の記録データを生成することを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  15. 前記第1のインクと前記第2のインクは、互いに色が異なることを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  16. 顔料、樹脂エマルジョンおよび水溶性有機溶剤を含有する第1のインクと、顔料、樹脂エマルジョンおよび水溶性有機溶剤を含有する第2のインクと、を少なくとも含む複数のインクを吐出する記録ヘッドと記録媒体上の単位領域との相対的な複数回の走査において用いられる記録データを生成する画像処理装置であって、
    前記単位領域内の複数の小領域それぞれに対する前記第1のインクの吐出または非吐出を定める第1の画像データと、前記単位領域内の複数の前記小領域それぞれに対する前記第2のインクの吐出または非吐出を定める第2の画像データと、を取得する取得手段と、
    (i)前記複数回の走査に対応し、記録の許容を定める記録許容画素と記録の非許容を定める非記録許容画素が配置された複数の第1のマスクパターンに基づいて、前記第1の画像データから前記複数回の走査で用いる前記第1のインクに対応する第1の前記記録データを生成し、(ii)前記複数回の走査に対応し、前記記録許容画素と前記非記録許容画素が配置された複数の第2のマスクパターンに基づいて、前記第2の画像データから前記複数回の走査で用いる前記第2のインクに対応する第2の前記記録データを生成する生成手段と、を備え、
    前記第2のインクは、所定の寿命時間における動的表面張力が前記第1のインクよりも低く、
    前記複数の第2のマスクパターンのうちの1つのマスクパターンに配置された前記記録許容画素の分散性は、前記複数の第1のマスクパターンのうちの1つのマスクパターンに配置された前記記録許容画素の分散性よりも低いことを特徴とする画像処理装置。
  17. 顔料、樹脂エマルジョンおよび水溶性有機溶剤を含有する第1のインクと、顔料、樹脂エマルジョンおよび水溶性有機溶剤を含有する第2のインクと、を少なくとも含む複数のインクを吐出する記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドを記録媒体上の単位領域に対して複数回相対的に走査させる走査手段と、
    前記走査手段による走査を伴って前記単位領域に対して前記記録ヘッドから前記第1、第2のインクを吐出するように、前記第1、第2のインクの吐出を制御する制御手段と、を有する画像記録装置であって、
    前記第2のインクは、所定の寿命時間における動的表面張力が前記第1のインクよりも低く、
    前記制御手段は、所定の走査で前記単位領域上に形成された前記第2のインクのドットにおけるドット連結度が、前記所定の走査で前記単位領域上に形成された前記第1のインクのドットにおけるドット連結度よりも大きくなるように、前記第1、第2のインクの吐出を制御することを特徴とする画像記録装置。
  18. 前記樹脂エマルジョンは、加熱により皮膜化する性質を有することを特徴とする請求項17に記載の画像記録装置。
  19. 前記水溶性有機溶剤は、前記樹脂エマルジョンの最低造膜温度を低下させる性質を有することを特徴とする請求項18に記載の画像記録装置。
  20. 前記水溶性有機溶剤は、2−ピロリドンであることを特徴とする請求項19に記載の画像記録装置。
  21. 前記複数のインクは、顔料、樹脂エマルジョンおよび水溶性有機溶剤を含有し、前記第2のインクよりも前記所定の寿命時間における動的表面張力が低い第3のインクを更に含み、
    前記制御手段は、前記所定の走査で前記単位領域上に形成された前記第3のインクのドットにおけるドット連結度が、前記所定の走査で前記単位領域上に形成された前記第2のインクのドットにおけるドット連結度よりも大きくなるように、前記第2、第3のインクの吐出を制御することを特徴とする請求項17から20のいずれか1項に記載の画像記録装置。
  22. 顔料、樹脂エマルジョンおよび水溶性有機溶剤を含有する第1のインクと、顔料、樹脂エマルジョンおよび水溶性有機溶剤を含有する第2のインクと、を少なくとも含む複数のインクを吐出する記録ヘッドと記録媒体上の単位領域との相対的な複数回の走査において用いられる記録データを生成する画像処理方法であって、
    前記単位領域内の複数の小領域それぞれに対する前記第1のインクの吐出または非吐出を定める第1の画像データと、前記単位領域内の複数の前記小領域それぞれに対する前記第2のインクの吐出または非吐出を定める第2の画像データと、を取得し、
    (i)前記複数回の走査に対応し、記録の許容を定める記録許容画素と記録の非許容を定める非記録許容画素が配置された複数の第1のマスクパターンに基づいて、前記第1の画像データから前記複数回の走査で用いる前記第1のインクに対応する第1の前記記録データを生成し、(ii)前記複数回の走査に対応し、前記記録許容画素と前記非記録許容画素が配置された複数の第2のマスクパターンに基づいて、前記第2の画像データから前記複数回の走査で用いる前記第2のインクに対応する第2の前記記録データを生成し、
    前記第2のインクは、所定の寿命時間における動的表面張力が前記第1のインクよりも低く、
    前記複数の第2のマスクパターンのうちの1つのマスクパターンにおいて互いに隣接する前記記録許容画素の数の平均は、前記複数の第1のマスクパターンのうちの1つのマスクパターンにおいて互いに隣接する前記記録許容画素の数の平均よりも多いことを特徴とする画像処理方法。
JP2013206787A 2013-10-01 2013-10-01 画像処理装置、画像処理方法および画像記録装置 Active JP6245915B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013206787A JP6245915B2 (ja) 2013-10-01 2013-10-01 画像処理装置、画像処理方法および画像記録装置
US14/499,884 US9016825B2 (en) 2013-10-01 2014-09-29 Image processing apparatus, image processing method and image printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013206787A JP6245915B2 (ja) 2013-10-01 2013-10-01 画像処理装置、画像処理方法および画像記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015071230A JP2015071230A (ja) 2015-04-16
JP2015071230A5 true JP2015071230A5 (ja) 2017-02-02
JP6245915B2 JP6245915B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=52739734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013206787A Active JP6245915B2 (ja) 2013-10-01 2013-10-01 画像処理装置、画像処理方法および画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9016825B2 (ja)
JP (1) JP6245915B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6572019B2 (ja) * 2015-06-30 2019-09-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像記録装置
JP2020131662A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 株式会社リコー 印刷装置、及び印刷方法
CN115366547B (zh) * 2021-08-19 2023-12-01 广东聚华印刷显示技术有限公司 补偿溶剂体积确定方法、喷墨打印控制方法及系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2337009C2 (ru) 2004-07-06 2008-10-27 Кэнон Кабусики Кайся Способ обработки данных, устройство обработки данных, способ генерации маски и шаблон маски
JP5130612B2 (ja) * 2004-07-27 2013-01-30 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録用水性インクセット
JP4701685B2 (ja) * 2004-11-26 2011-06-15 ブラザー工業株式会社 データ処理装置、データ処理方法、およびデータ処理プログラム
JP5473257B2 (ja) 2008-06-19 2014-04-16 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP5311980B2 (ja) * 2008-11-20 2013-10-09 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP5586937B2 (ja) * 2009-12-18 2014-09-10 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置、インクジェット記録方法およびプログラム
JP2012072354A (ja) 2010-08-31 2012-04-12 Canon Inc インクジェット用水性インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法
EP2632735B1 (en) * 2010-10-25 2020-02-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print media comprising latex ink film-forming aid
JP6112876B2 (ja) * 2013-01-24 2017-04-12 キヤノン株式会社 記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5764997B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP6391575B2 (ja) 印刷ヘッドの較正および印刷
JP2008162095A5 (ja)
JP5473420B2 (ja) データ生成装置、インクジェット記録装置、プログラム及びデータ生成方法
JP2012152977A5 (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JP2008273184A5 (ja)
JP2013233712A5 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2016527107A5 (ja)
JP2011126173A5 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法およびプログラム
JP2015071230A5 (ja)
JP2016172412A5 (ja)
US9434176B1 (en) Vector compensation for inoperative ink-jets in composite colors
RU2011130377A (ru) Устройство струйной печати и способ струйной печати
US9944071B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP5838573B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP6966220B2 (ja) 定着剤量の設定方法
JP2013233715A5 (ja) 画像処理装置およびインクジェット記録方法
US20220212479A1 (en) Liquid discharge apparatus, liquid discharge method, and recording medium
JP2013193303A5 (ja)
JP2006123552A (ja) プリントマスクを作成する方法
JP2012143904A5 (ja)
JP2015212031A5 (ja)
JP2013166263A5 (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JP2012206314A5 (ja)
JP5301763B2 (ja) カラー間のにじみの低減方法およびそのシステム