JP2015070602A - 映像変換装置および映像変換システム - Google Patents

映像変換装置および映像変換システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015070602A
JP2015070602A JP2013206436A JP2013206436A JP2015070602A JP 2015070602 A JP2015070602 A JP 2015070602A JP 2013206436 A JP2013206436 A JP 2013206436A JP 2013206436 A JP2013206436 A JP 2013206436A JP 2015070602 A JP2015070602 A JP 2015070602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
video signal
monitor
final
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013206436A
Other languages
English (en)
Inventor
彰人 大久保
Akihito Okubo
彰人 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2013206436A priority Critical patent/JP2015070602A/ja
Publication of JP2015070602A publication Critical patent/JP2015070602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】撮影現場において、シミュレーション用の映像信号の信号値を誤って参照することなく、最終出力デバイスに対する最終映像信号の信号値を定量的に把握することができる映像変換装置および映像変換システムを提供する。
【解決手段】入力映像信号を最終出力デバイスに応じて色変換した最終映像信号を生成する第1の色変換ユニット11と、シミュレーションモニタ4において最終出力デバイスにおける最終映像の色再現を行うために、最終映像信号を色変換したシミュレーション映像信号を生成する第2の色変換ユニット12と、最終映像信号を波形表示する波形モニタ3に接続され、最終映像信号を出力する最終映像信号出力端子13と、シミュレーションモニタ4に接続され、シミュレーション映像信号を出力するシミュレーション映像信号出力端子14とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、カメラ等によって撮像された映像信号をその出力先であるモニタ等に応じて色処理する映像変換装置および映像変換装置を備える映像変換システムに関するものである。
図7(A)〜(C)に示すように、印刷物やモニタなど、所定のメディアで再現した色を別のメディアで色再現するCMS(Color Management System)技術が開発され、印刷カラーシミュレーションやモニタカラーシミュレーションなどが実用化されている。例えば、図7(A)は、印刷物をモニタに表示するための色変換を示し、図7(B)は、カメラで撮影された画像をモニタに表示するための色変換を示し、図7(C)は、モニタに表示された画像をプリンタで印刷するための色変換を示す。
さらに、正確な色再現をしたうえで、更に色調整を行い、その調整結果を正確にモニタで再現することも実現されて始めている。色調整は、図8(A)および(B)に示すように、入力デバイスのデータに対して行う場合(i)、共通色空間で行う場合(ii)、および出力デバイスのデータに対して行う場合(iii)の3通りが考えられる。図8(A)は、印刷物をモニタで表示する際の色調整を含む色変換を示し、図8(B)は、カメラで撮影された画像をモニタに表示する際の色調整を含む色変換を示す。
映画・放送業界では、図9(A)に示すようにカメラからの入力データ(映像信号)を、映画の最終出力デバイスであるプロジェクタや、放送の最終出力デバイスであるマスタモニタ等で表示するための色変換を行うが、例えば、最終出力デバイスの1つである映画用のプロジェクタは、大規模なものであり、撮影現場に設置すること自体が困難であり、また、例えば、最終出力デバイスの1つである放送用のマスタモニタは非常に高価であり、撮影現場毎にマスタモニタを設置することは現実的ではないため、図9(B)に示すように撮影現場においては、確認用のOn−Siteモニタ(シミュレーションモニタ)でカラーシミュレーションを行い、色再現を確認する。
映画・放送業界における上述の色変換は、入力デバイスの色を正確に再現することが重要な印刷カラーシミュレーションやモニタカラーシミュレーションと異なり、カメラを入力とした場合は、撮影シーンをそのままカラー再現しても好ましい絵とはならないため、必ず色/階調変換を施して、好ましい絵に仕上げることが必要となる。特許文献1には、カメラからの入力を色/階調変換することで撮影現場においてユーザの所望の絵に仕上げる映像変換装置の発明が開示されている。
特開2012−231459号公報
上述のCMS技術に基づいたモニタシミュレーションでは、モニタに表示される色が正しいと考えて運用することが前提である。
しかし、モニタの設定や観察環境等、些細なことで簡単に映像の色が変わるため、モニタを通じた見た目だけでなく、映像信号自体を定量的に数値で確認したいというニーズがある。
特に、映画業界や放送業界では、従来の慣習として、図10に示すようにカメラ出力の信号値(RGB値)を直接On−Siteモニタ(シミュレーションモニタ)に入力し、On−Siteモニタに流れる映像信号を波形モニタで観察することで、数値による映像信号の定量的な確認・調整がなされている。最もよく確認されるのは、グレーバランスで、映像信号のRGB値がR=G=Bとなっているかが確認される。
図11に示す、CMS技術を用いた映像変換装置において、撮影現場において、従来の慣習どおり、On−Siteモニタへの出力を波形モニタに繋ぎ、映像信号のRGB値を確認すると、On−Siteモニタは、あくまで映画の最終出力デバイスであるプロジェクタや、放送の最終出力デバイスであるマスタモニタ等で再現される色をシミュレーションした信号であり、例えば、映画の最終出力デバイスであるプロジェクタの色温度はD60(約6000K)前後であるため、例えば、色温度がD93(約9300K)であるOn−Siteモニタでは、例えば、R=G>Bで再現されて、D60環境下のグレーが“見た目”として再現されている。
そのため、本来グレーバランスが取れているにも関わらず、グレーバランスを修正しようとして誤った修正をしてしまう問題がある。
本発明の目的は、撮影現場において、シミュレーション用の映像信号の信号値を誤って参照することなく、最終出力デバイスに対する最終映像信号の信号値を定量的に把握することができる映像変換装置および映像変換システムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、入力された入力映像信号を色変換し、接続されたシミュレーションモニタにおいて、最終出力デバイスにおける最終映像の色再現を行う映像変換装置であって、入力映像信号を最終出力デバイスに応じて色変換した最終映像信号を生成する第1の色変換ユニットと、シミュレーションモニタにおいて最終出力デバイスにおける最終映像の色再現を行うために、最終映像信号をシミュレーションモニタに応じて色変換したシミュレーション映像信号を生成する第2の色変換ユニットと、最終映像信号を波形表示する波形モニタに接続され、第1の色変換ユニットで生成された最終映像信号を出力する最終映像信号出力端子と、シミュレーションモニタに接続され、第2の色変換ユニットで生成されたシミュレーション映像信号を出力するシミュレーション映像信号出力端子とを備えることを特徴とする映像変換装置を提供する。
また、本発明は、入力された入力映像信号を色変換し、接続されたシミュレーションモニタにおいて、最終出力デバイスにおける最終映像の色再現を行う映像変換装置であって、入力映像信号を最終出力デバイスに応じて色変換した最終映像信号を生成する第1の色変換ユニットと、シミュレーションモニタにおいて最終出力デバイスにおける最終映像の色再現を行うために、最終映像信号をシミュレーションモニタに応じて色変換したシミュレーション映像信号を生成する第2の色変換ユニットと、第1の色変換ユニットで生成された最終映像信号をシミュレーションモニタにおいて波形表示するための波形表示信号を生成する波形表示信号生成部と、第2の色変換ユニットで生成されたシミュレーション映像信号と波形表示信号生成部で生成された波形表示信号とをそれぞれ取得し、シミュレーション映像信号に基づく最終映像と波形表示信号に基づく波形表示とをシミュレーションモニタに表示させる表示制御部とを備えることを特徴とする映像変換装置を提供する。
また、表示切替スイッチを更に備え、表示制御部は、表示切替スイッチの指示に基づいて、最終映像と波形表示との並列表示、最終映像と波形表示との重畳表示、最終映像、ならびに波形表示を切り替えてシミュレーションモニタに表示することが好ましい。
また、本発明は、入力された入力映像信号を最終出力デバイスに応じて色変換した最終映像信号を生成する第1の色変換ユニットと、最終出力デバイスと異なるシミュレーションモニタにおいて最終出力デバイスおける最終映像の色再現を行うために、最終映像信号をシミュレーションモニタに応じて色変換したシミュレーション映像信号を生成する第2の色変換ユニットと、第1の色変換ユニットで生成された最終映像信号と第2の色変換ユニットで生成されたシミュレーション映像信号とをそれぞれ取得し、最終映像信号およびシミュレーション映像信号のいずれか一方を出力する出力切替部とを備えることを特徴とする映像変換装置を提供する。
また、表示切替スイッチを更に備え、出力切替部は、表示切替スイッチの指示に基づいて最終映像信号とシミュレーション映像信号とを切り替えることが好ましい。
また、出力切替部からの最終映像信号またはシミュレーション映像信号を出力する出力端子と、出力端子に表示モニタが接続された場合に、接続された表示モニタが最終映像信号を波形表示する波形モニタかシミュレーションモニタかを判定する接続モニタ判定部とを更に備え、出力切替部は、接続モニタ判定部からの指示を受け、接続モニタ判定部が、出力端子に接続された表示モニタが波形モニタであると判定した場合には最終映像信号を出力し、出力端子に接続された表示モニタがシミュレーションモニタであると判定した場合には、シミュレーション映像信号を出力することが好ましい。
また、第1の色変換ユニットは、最終映像信号に基づく最終映像の色調整を行うための色調整部を更に有し、第2の色変換ユニットは、色調整部において色調整のなされた最終映像信号の色変換を行い、色調整のなされたシミュレーション映像信号を生成することが好ましい。
また、色変換切替部を更に有し、色変換切替部を切り替えることで、第2の色変換ユニットでの色調整のなされた最終映像信号の色変換において、最終出力デバイスでの測色値をそのままシミュレーションモニタで表示するための測色変換と、シミュレーションモニタにおける色温度を考慮して色再現を行うための色順応変換とを切り替えることが好ましい。
また、本発明は、上述のいずれかに記載の映像変換装置と、映像変換装置から出力される最終映像信号を波形表示する波形モニタとを備えることを特徴とする映像変換システムを提供する。
また、波形表示は、波形モニタ表示またはベクトルスコープ表示であることが好ましい。
また、波形モニタは、白を含む無彩色を表示しないことが好ましく、また、波形モニタは、最終映像信号に基づく最終映像の平均輝度よりも小さい輝度の無彩色および有彩色の少なくとも一方を使用した波形表示を行ってもよい。
本発明によれば、映画・放送業界の慣習によりシミュレーション用の映像信号の信号値を誤って参照することなく、最終出力デバイスに対する最終映像信号の信号値を定量的に把握することができる。このため、撮影現場のシミュレーションモニタにおいて、最終出力デバイスでの色再現がなされた最終映像を確認しつつ、最終出力デバイスに対する映像信号に対して所望の色調整を行うことができる。
本発明の実施の形態1に係る映像変換装置を備える映像変換システムの概略構成を示すブロック図である。 図1の映像変換装置の詳細構成を示すブロック図である。 (A)は、映像変換システムの波形モニタで表示される波形モニタ表示の一例であり、(B)は、波形モニタで表示されるベクトルスコープ表示の一例である。 本発明の実施の形態2に係る映像変換装置を備える映像変換システムの概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態3に係る映像変換装置を備える映像変換システムの概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態4に係る映像変換装置を備える映像変換システムの概略構成を示すブロック図である。 (A)〜(C)は、CMS技術を用いたカラーシミュレーションの一例を示すブロック図である。 (A)および(B)は、図7のカラーシミュレーションにおいて色調整を行う場合の一例を示すブロック図である。 (A)は、映画・放送業界において、カメラから入力された映像信号を最終出力デバイスの映像信号に変換する映像変換装置の一例を示すブロック図であり、(B)は、撮影現場に設置されたOn−Siteモニタに映像信号を出力する映像変換装置の一例を示すブロック図である。 映画・放送業界において、慣習として行われている色調整を説明するブロック図である。 CMS技術を用いた映像変換装置において慣習として行われている色調整を行った場合を説明するブロック図である。
本発明に係る映像変換装置を、添付の図面に示す好適実施形態に基づいて以下に詳細に説明する。
実施の形態1
図1は、本発明の実施の形態1に係る映像変換装置を備える映像変換システムの構成を示すブロック図である。図1に示す映像変換システムは、カメラ1とカメラ1に接続される映像変換装置2と、映像変換装置2に接続される波形モニタ3およびOn−Siteモニタ(シミュレーションモニタ)4を備える。
カメラ1は、撮影現場に設置され、ユーザの操作により撮影を行って映像信号を取得し、出力するものである。カメラ1としては、動画像の映像信号を取得するものであってもよく、また、静止画像の映像信号を取得するものであってもよい。
映像変換装置2は、入力された映像信号を出力先の出力デバイスに応じて色変換し、また、ユーザの指示により入力された映像信号の色調整を行い、色変換・色調整された映像信号を出力するものである。
映像変換装置2は、入力端子10と、入力端子10に接続される第1の色変換ユニット11と、第1の色変換ユニット11に接続される第2の色変換ユニット12および最終映像信号出力端子13と、第2の色変換ユニット12に接続されるシミュレーション映像信号出力端子14とを備え、また、第1の変換ユニット11と第2の変換ユニット12とに接続する制御部15と、制御部15に接続される操作部16とを備える。
入力端子10は、例えば、BNC、HDMI(登録商標)、VGA、DVIなどによって構成され、カメラ1から出力された映像信号を受信する。
第1の色変換ユニット11は、入力端子10より入力されたカメラ1の映像信号である入力デバイスの色空間の映像信号(以下、入力映像信号という)を、ターゲット出力デバイスである最終出力デバイスの色空間の映像信号(以下、最終映像信号という)に色変換する。また、第1の色変換ユニット11は、操作部16によるユーザの指示により、映像信号の色調整を行う。なお、第1の色変換ユニット11の詳細構成および映像信号の色調整については後述する。
第2の色変換ユニット12は、第1の色変換ユニット11から最終映像信号を取得し、最終出力デバイスの色空間の映像信号である最終映像信号を、撮影現場での確認用デバイスであるOn−Siteモニタ4の色空間の映像信号(以下、シミュレーション映像信号という)に色変換する。なお、第1の色変換ユニット11と同様に、第2の色変換ユニット12の詳細構成については後述する。
最終映像信号出力端子13は、上述の入力端子10と同様に、例えば、BNC、HDMI、VGA、DVIなどによって構成され、第1の色変換ユニット11からの最終映像信号を出力する。
シミュレーション映像信号出力端子14は、上述の入力端子10、最終映像信号出力端子13と同様に、例えば、BNC、HDMI、VGA、DVIなどによって構成され、第2の色変換ユニット12からのシミュレーション映像信号を出力する。
制御部15は、第1の色変換ユニット11および第2の色変換ユニット12をそれぞれ制御し、また、操作部16からの指示に基づいて第1の色変換ユニット11を通じて映像信号の色調整を行う。色調整の詳細については後述する。
操作部16は、ユーザが入力操作を行うためのものであり、キーボード、マウス、トラックボールおよびタッチパネル等から構成される。また、操作部16は、ユーザからの指示を受け、制御部15へ映像信号の色調整の指示を出す。
波形モニタ3は、入力された映像信号に基づいて、波形モニタ表示およびベクトルスコープ表示に代表される少なくとも1つの波形表示を行うものであり、例えば、波形モニタ表示とベクトルスコープ表示とを並列表示してもよく、波形モニタ表示とベクトルスコープ表示とを操作部16を操作することで切り替えて表示してもよく、また、波形モニタ表示とベクトルスコープ表示とを重畳表示してもよい。波形モニタ表示とベクトルスコープ表示との詳細については後述する。
On−Siteモニタ4は、撮影され、色変換・色調整のなされた映像を確認するために撮影現場に設置されるシミュレーションモニタであり、シミュレーション映像信号出力端子14から出力されたシミュレーション映像信号に基づくシミュレーション映像(確認用映像:最終出力デバイスでの色再現のなされた映像)をリアルタイムで表示する。
図2は、図1の映像変換装置2の第1の色変換ユニット11および第2の色変換ユニット12の詳細構成を示すブロック図である。
図2に示すように、第1の色変換ユニット11は、入力端子10から順次接続されるカメラRGB調整部21、カメラRGB・ACES RGB色変換部22、ACES RGB調整部23およびACES RGB・プロジェクタ/マスタモニタRGB色変換部24を備え、また、第2の色変換ユニット12は、プロジェクタ/マスタモニタRGB・On−SiteモニタRGB色変換部25を備える。なお、ACESとは、Academy Color Encoding Specificationの略語であり、映画アカデミー(The Academy of Motion Picture Arts and Sciences:AMPAS)において規格化されたデジタル映像制作における色管理・色再現方法の標準規格であり、ACES RGB(色空間)とは、ACES規格において定められた共通色空間である。
カメラRGB調整部21は、入力端子10からの入力映像信号を取得し、制御部15を通じてユーザによる操作部16からの色調整の指示(i)を受け、入力色空間であるカメラRGB色空間上で入力映像信号の色調整(入力色調整)を行う。
カメラRGB・ACES RGB色変換部22は、カメラRGB調整部21で色調整された調整済入力映像信号を取得し、調整済入力映像信号に対して、カメラ1の色空間であるカメラRGB色空間から共通色空間であるACES RGB色空間への色変換を行う。
ACES RGB調整部23は、カメラRGB・ACES RGB色変換部22でACES RGB色空間に色変換のなされた共通色空間の映像信号を取得し、制御部15を通じてユーザによる操作部16からの色調整の指示(ii)を受け、ACES RGB色空間上で共通色空間の映像信号の色調整を行う。
ACES RGB・プロジェクタ/マスタモニタRGB色変換部24は、ACES RGB調整部23で色調整された調整済みの共通色空間の映像信号を取得し、調整済みの共通色空間の映像信号に対して、共通色空間であるACES RGB色空間から最終出力デバイスの出力色空間であるプロジェクタ/マスタモニタRGB色空間への色変換を行う。プロジェクタ/マスタモニタRGB色空間への色変換により、最終映像信号が生成される。
第2の変換ユニット12のプロジェクタ/マスタモニタRGB・On−SiteモニタRGB色変換部25は、ACES RGB・プロジェクタ/マスタモニタRGB色変換部24で色変換されたプロジェクタ/マスタモニタの出力色空間の映像信号(最終映像信号)を取得し、プロジェクタ/マスタモニタRGB色空間から出力先であるOn−Siteモニタ4の出力色空間であるOn−SiteモニタRGB色空間へ色変換を行う。On−Siteモニタ4のOn−SiteモニタRGB色空間への色変換により、シミュレーション映像信号が生成される。
次に、本発明の実施の形態1に係る映像変換装置2を備える映像変換システムの動作を説明する。
映像変換装置2は、入力端子10に接続されたカメラ1から映像信号の入力を受け、第1の色変換ユニット11において、入力色空間であるカメラRGB色空間から最終出力デバイスの出力色空間であるプロジェクタ/マスタモニタRGB色空間への映像信号の色変換を行い、また、第2の色変換ユニット12において、最終出力デバイスの出力色空間であるプロジェクタ/マスタモニタRGB色空間からOn−Siteモニタの出力色空間であるOn−SiteモニタRGB色空間への映像信号の色変換を行うと共に、操作部16からのユーザの指示に基づいて映像信号の色調整を行う。
映像信号の色変換
映像信号の色変換は、第1の色変換ユニット11のカメラRGB・ACES RGB色変換部22において、入力色空間であるカメラRGB色空間から共通色空間であるACES RGB色空間への色変換を行い、その後、ACES RGB・プロジェクタ/マスタモニタRGB色変換部24で、共通色空間であるACES RGB色空間から出力色空間であるプロジェクタ/マスタモニタRGB色空間に色変換を行い、また、第2の色変換ユニット12のプロジェクタ/マスタモニタRGB・On−SiteモニタRGB色変換部25で、出力色空間であるプロジェクタ/マスタモニタRGB色空間から出力色空間であるOn−SiteモニタRGB色空間に色変換を行うことで行われる。
映像信号の色調整
映像信号の色調整は、ユーザが操作部16を操作し、制御部15を通じて、図2のiに示すように入力端子10からの入力映像信号を受けるカメラRGB調整部21において、入力色空間であるカメラRGB色空間上で行われてもよく、また、図2のiiに示すように入力映像信号が共通色空間であるACES RGB色空間の映像信号に変換された後、ACES RGB調整部23において共通色空間であるACES RGB色空間上で色調整が行われてもよい。
なお、ACES RGB・プロジェクタ/マスタモニタRGB色変換部24の後に、プロジェクタ/マスタモニタRGB調整部を設置し、プロジェクタ/マスタモニタRGB調整部において、プロジェクタ/マスタモニタRGB色空間に色変換された映像信号に対して、出力色空間であるプロジェクタ/マスタモニタRGB色空間上で色調整を行ってもよい。
上述のとおり、第1の色変換ユニット11において、入力デバイスの色空間の映像信号から最終出力デバイスの色空間の映像信号に色変換のなされた最終映像信号は、最終映像信号出力端子13および第2の色変換ユニット12のプロジェクタ/マスタモニタRGB・On−SiteモニタRGB色変換部25へ出力される。
プロジェクタ/マスタモニタRGB・On−SiteモニタRGB色変換部25は、最終出力デバイスの色空間の最終映像信号を、確認用デバイスの色空間の映像信号であるシミュレーション出力映像信号へ色変換する。色変換されたシミュレーション映像信号は、シミュレーション映像信号出力端子14へ出力される。
波形モニタ3では、入力された最終映像信号に基づいて波形表示がなされる。具体的には、図3(A)に示す、入力された最終映像信号から色信号と輝度信号とを生成し、これら色信号と輝度信号とを重畳表示した波形モニタ表示や、図3(B)に示す、入力された最終映像信号から2つの色差信号(R−Y、B−Y)を生成し、それぞれをX軸、Y軸に配置したベクトルスコープ表示などの波形表示がなされる。なお、ベクトルスコープ表示は、上述の波形モニタ表示では確認できない映像信号の色相を確認するために行われる。
また、映画・放送業界の慣習に従って映像信号のグレーバランスをR=G=Bとなるように修正する場合、ユーザは、波形モニタ3のベクトルスコープ表示でグレーバランスを確認し、全ての信号が中心の一点に集まるように映像信号の色調整を行う。
ユーザは、撮影現場において、波形モニタ3によって最終映像信号の信号値(RGB値)を確認することができ、かつ、On−Siteモニタ4によって最終出力デバイスであるプロジェクタ/マスタモニタでの色再現を確認することができるため、シミュレーション用の映像信号の信号値を誤って参照することなく最終出力の信号値を定量的に把握することができる。
また、ユーザは、撮影現場において、波形モニタ3とOn−Siteモニタ4とを合わせて確認することで、最終出力デバイスの色再現のなされた最終映像に対して所望の色調整を行うことができる。
実施の形態2
図4は、本発明の実施の形態2に係る映像変換装置を備える映像変換システムの構成を示すブロック図である。図4に示す映像変換システムは、カメラ1とカメラ1に接続される映像変換装置102と、映像変換装置102に接続されるOn−Siteモニタ4とを備える。なお、カメラ1およびOn−Siteモニタ4は、実施の形態1と同様の構成であるため説明を省略する。
また、映像変換装置102は、入力端子10、入力端子10に接続される第1の色変換ユニット11、第1の色変換ユニット11に接続される第2の色変換ユニット12、第1の色変換ユニット11に接続される波形表示信号生成部31、第2の色変換ユニット12および波形表示信号生成部31に接続される表示制御部32ならびに表示制御部32に接続される出力端子33を備える。また、映像変換装置102は、第1の変換ユニット11、第2の変換ユニット12、波形表示信号生成部31および表示制御部32にそれぞれ接続する制御部34と、制御部34にそれぞれ接続する操作部16および表示切替スイッチ35を備える。
なお、入力端子10、第1の色変換ユニット11、第2の色変換ユニット12および操作部16は、実施の形態1と同様の構成であるため説明を省略する。
波形表示信号生成部31は、最終映像信号に基づいて、On−Siteモニタ4において上述の波形モニタ表示およびベクトルスコープ表示の少なくとも一方を行うための波形表示信号を生成する。
表示制御部32は、波形表示信号生成部31で生成された波形表示信号を取得し、また、第2の色変換ユニット12で変換されたシミュレーション映像信号を取得して、On−Siteモニタ4において、上述の波形モニタ表示およびベクトルスコープ表示の少なくとも一方からなる波形表示と、シミュレーション映像信号に基づいて最終出力デバイスの色再現のなされた最終映像とを並列表示する。なお、波形表示のうち、上述の波形モニタ表示とベクトルスコープ表示とは、ユーザによる制御部34を通じた表示切替スイッチ35からの切替指示によって切り替えられて表示されてもよく、また、波形表示と最終映像の表示とは、ユーザによる制御部34を通じた表示切替スイッチ35からの切替指示によって切り替えられて表示されてもよい。
出力端子33は、上述の入力端子10、実施の形態1の最終映像信号出力端子13およびシミュレーション映像信号出力端子14と同様に、例えば、BNC、HDMI、VGA、DVIなどによって構成され、表示制御部32からの波形表示信号およびシミュレーション映像信号を出力する。
制御部34は、第1の色変換ユニット11、第2の色変換ユニット12および波形表示信号生成部31をそれぞれ制御し、また、操作部16からの指示に基づいて第1の色変換ユニット11を通じて映像信号の色調整を行う。また、制御部34は、ユーザによる表示切替スイッチ35からの切替指示を受け、表示制御部32を制御する。
表示切替スイッチ35は、制御部34に有線接続または無線接続され、制御部34を通じて表示制御部32へOn−Siteモニタ4の表示映像の切替指示を行うものであり、例えば、ダイヤルスイッチで構成されていてもよく、ボタンによって構成されていてもよく、また、操作部16と同様に、キーボード、マウス、トラックボールおよびタッチパネル等から構成されてもよい。
次に、実施の形態2に係る映像変換装置102の動作を簡単に説明する。なお、第1の色変換ユニット11および第2の色変換ユニット12の動作、色変換および色調整の動作は実施の形態1と同様であるため、相違点を中心に説明する。
第1の色変換ユニット11から出力された最終映像信号は、波形表示信号生成部31に入力され、波形表示信号生成部31において、On−Siteモニタ4で上述の波形表示を行うための波形表示信号が生成される。波形表示信号生成部31において生成された波形表示信号は、表示制御部32へ出力される。
表示制御部32は、波形表示信号生成部31からの波形表示信号と、第2の色変換ユニット12からのシミュレーション映像信号とを取得し、制御部34を通じた表示切替スイッチ35からの切替指示に基づいて、出力端子33に接続されたOn−Siteモニタ4に波形表示信号とシミュレーション映像信号とを出力する。
On−Siteモニタ4では、表示制御部32によって、波形モニタ表示の単独表示、ベクトルスコープ表示の単独表示、波形モニタ表示およびベクトルスコープ表示の並列表示、ならびに波形モニタ表示およびベクトルスコープ表示の重畳表示が切り替えて表示され、また、波形表示の単独表示、最終映像の単独表示、波形表示および最終映像の並列表示、ならびに波形表示および最終映像の重畳表示切り替えて表示される。
上述のとおり、実施の形態2に係る映像変換装置102を備える映像変換システムは、On−Siteモニタ4によって、最終映像の表示のみならず上述の波形表示も確認できるため、映画・放送業界の慣習によりシミュレーション用の映像信号の信号値を誤って参照することがない。また、ユーザは、撮影現場において、最終映像と波形表示とを合わせて確認することができ、最終出力デバイスの色再現のなされた最終映像に対して所望の色調整を行うことができる。
実施の形態3
本発明の実施の形態3に係る映像変換装置を備える映像変換システムの構成を示すブロック図である。図5に示す映像変換システムは、カメラ1とカメラ1に接続される映像変換装置202と、映像変換装置202に接続される表示モニタ203とを備える。なお、カメラ1は、実施の形態1と同様の構成であるため説明を省略する。
また、映像変換装置202は、入力端子10、入力端子10に接続される第1の色変換ユニット11、第1の色変換ユニット11に接続される第2の色変換ユニット12、第1の色変換ユニット11および第2の色変換ユニット12に接続される出力切替部41、ならびに出力切替部41に接続される出力端子42を備える。また、映像変換装置202は、第1の色変換ユニット11、第2の色変換ユニット12および出力切替部41にそれぞれ接続する制御部43と、制御部43にそれぞれ接続する操作部16および表示切替スイッチ44とを備える。
なお、入力端子10、第1の色変換ユニット11、第2の色変換ユニット12および操作部16は、実施の形態1と同様の構成であるため説明を省略する。
出力切替部41は、制御部43を通じたユーザによる表示切替スイッチ44からの指示に基づいて、第1の色変換ユニット11から取得した最終映像信号および第2の色変換ユニット12から取得したシミュレーション映像信号のいずれか一方を切り替えて出力端子42へ出力する。
出力端子42は、上述の入力端子10等と同様に、例えば、BNC、HDMI、VGA、DVIなどによって構成され、出力端子42に接続された表示モニタ203に対して出力切替部41から出力された映像信号を出力する。
制御部43は、実施の形態1と同様に、第1の色変換ユニット11および第2の色変換ユニット12をそれぞれ制御し、また、操作部16からの指示に基づいて第1の色変換ユニット11を通じて映像信号の色調整を行う。また、ユーザによる表示切替スイッチ44からの切替指示を受け、出力切替部41へ映像信号の切替指示を出す。
表示切替スイッチ44は、制御部43に有線接続または無線接続され、ユーザの指示に基づいて出力切替部41へ映像信号の切替指示を出す。なお、ユーザは、出力端子42に接続された表示モニタ203の種類に応じて上述の表示切替スイッチ44を切り替える。
表示モニタ203は、波形モニタまたはOn−Siteモニタであり、波形モニタである場合には、出力端子42から出力された最終映像信号を取得して波形表示し、On−Siteモニタである場合には、出力端子42から出力されたシミュレーション映像信号を取得してシミュレーション映像信号に基づく映像を表示する。
次に、実施の形態3に係る映像変換装置202の動作を簡単に説明する。なお、第1の色変換ユニット11および第2の色変換ユニット12の動作、色変換および色調整の動作は実施の形態1と同様であるため、相違点を中心に説明する。
ユーザは、映像変換装置2の出力端子42に、波形モニタおよびOn−Siteモニタのいずれか一方である表示モニタ203を接続し、出力端子42に接続された表示モニタ203の種類に応じて表示切替スイッチ44を切り替えて、出力切替部41へ、出力端子42から表示モニタ203へ出力する映像信号の切り替え指示を出す。
出力端子42に接続された表示モニタ203が波形モニタである場合には、制御部43は、ユーザによる表示切替スイッチ44からの指示を受け、出力切替部41から最終映像信号を出力させ、出力端子42に接続された表示モニタ203がOn−Siteモニタである場合には、制御部43は、ユーザによる表示切替スイッチ44からの指示を受け、出力切替部41からシミュレーション映像信号を出力させる。
表示モニタ203が波形モニタの場合には、出力された最終映像信号に基づく波形表示がなされ、表示モニタ203がOn−Siteモニタの場合には、シミュレーション映像信号に基づく最終出力デバイスの色再現のなされた最終映像が表示される。
上述のとおり、実施の形態3に係る映像変換装置202を備える映像変換システムは、ユーザが、表示モニタ203の種類に応じて操作部16を操作し、出力切替部41から表示モニタ203に応じた映像信号を出力させるため、映画・放送業界の慣習によりシミュレーション用の映像信号の信号値を誤って参照することがない。
実施の形態4
本発明の実施の形態4に係る映像変換装置を備える映像変換システムの構成を示すブロック図である。図6に示す映像変換システムは、カメラ1とカメラ1に接続される映像変換装置302と、映像変換装置302に接続される表示モニタ203とを備える。なお、カメラ1は、実施の形態1と同様の構成であり、また、表示モニタ203は実施の形態3と同様の構成であるため説明を省略する。
また、映像変換装置302は、入力端子10、入力端子10に接続される第1の色変換ユニット11、第1の色変換ユニット11に接続される第2の色変換ユニット12、第1の色変換ユニット11および第2の色変換ユニット12に接続される出力切替部51、ならびに出力切替部51に接続される出力端子52を備える。また、映像変換装置302は、出力切替部51および出力端子52にそれぞれ接続する接続モニタ判定部53を備える。
なお、入力端子10、第1の色変換ユニット11、第2の色変換ユニット12および操作部16は、実施の形態1と同様の構成であるため説明を省略する。
出力切替部51は、接続モニタ判定部53からの指示に基づいて、第1の色変換ユニット11から取得した最終映像信号および第2の色変換ユニット12から取得したシミュレーション映像信号のいずれか一方を切り替えて出力端子52へ出力する。
出力端子52は、出力端子52に接続された表示モニタ203に対して出力切替部51から出力された映像信号を出力するとともに、出力端子52に接続された表示モニタ203から、表示モニタ203の種類の判定を可能とするEDID(Extended Display Identification Data)信号を取得し、接続モニタ判定部53へ出力する。
接続モニタ判定部53は、表示モニタ203から出力され出力端子52を通じて取得したEDID信号に基づいて、接続された表示モニタ203の種類を判定し、表示モニタ203の種類に応じて出力切替部51へ映像信号の切替指示を出す。
制御部54は、実施の形態1の制御部15と同様に、第1の色変換ユニット11および第2の色変換ユニット12をそれぞれ制御し、また、操作部16からの指示に基づいて第1の色変換ユニット11を通じて映像信号の色調整を行う。
次に、実施の形態4に係る映像変換装置302の動作を簡単に説明する。なお、第1の色変換ユニット11および第2の色変換ユニット12の動作、色変換および色調整の動作は実施の形態1と同様であるため、相違点を中心に説明する。
ユーザは、映像変換装置302の出力端子52に、波形モニタまたはOn−Siteモニタである表示モニタ203を接続する。接続モニタ判定部53は、出力端子52に表示モニタ203が接続されると、表示モニタ203から出力され出力端子52を通じて取得したEDID信号に基づいて表示モニタ203の種類を判定し、表示モニタ203の種類に応じて出力切替部51へ、出力端子52から表示モニタ203へ出力する映像信号の切り替え指示を出す。
具体的には、出力端子52に波形モニタが接続された場合、接続モニタ判定部53はEDID信号に基づいて出力端子52に接続された表示モニタ203は波形モニタであると判定し、出力切替部51に切替指示(最終映像信号の出力指示)を出して出力切替部51から最終映像信号を出力させる。また、出力端子52にOn−Siteモニタが接続された場合、接続モニタ判定部53はEDID信号に基づいて出力端子52に接続された表示モニタ203は波形モニタであると判定し、出力切替部51に切替指示(シミュレーション映像信号の出力指示)を出して出力切替部51からシミュレーション映像信号を出力させる。
表示モニタ203が波形モニタの場合には、出力された最終映像信号に基づく波形表示がなされ、表示モニタ203がOn−Siteモニタの場合には、シミュレーション映像信号に基づく最終出力デバイスの色再現のなされた最終映像が表示される。
上述のとおり、実施の形態4に係る映像変換装置302を備える映像変換システムは、接続モニタ判定部53が表示モニタ203の種類に応じて出力切替部51に指示を出し、出力切替部51から表示モニタ203の種類に応じた映像信号を出力させるため、映画・放送業界の慣習によりシミュレーション用の映像信号の信号値を誤って参照することがない。
実施の形態5
表示デバイスにおける白色(より正確には、白色を含む無彩色)は、複数あり、表示デバイスにおいて映像を観察する際に、表示デバイスに白色が表示されていると、または、目に入る位置に白色のものが存在すると、表示デバイスでの色の見え方は、それらの白色の表示に影響されることが知られている。
例えば、プロジェクタやモニタ等を観察する際に、プロジェクタやモニタ等の“白”が表示されていると、色の見え方は、その“白”に影響される。具体的には、色温度9300Kモニタで、色温度9300Kモニタの白が表示された状態で、更に色温度9300Kの白(測色値)を表示すると白に見えるが、色温度9300Kモニタの白が表示された状態で、更に色温度6000Kの白(測色値)を表示すると赤く見える。また、例えば、色温度6000Kモニタで、色温度6000Kモニタの白が表示された状態で、更に色温度9300Kの白(測色値)を表示すると青く見え、色温度6000Kの白が表示された状態で、更に色温度6000Kの白(測色値)を表示すると白に見える。
また、プロジェクタやモニタ等を観察する際に、プロジェクタやモニタ等の“白”が表示されていないと(目に入らないと)、色の見え方は測色値どおりとなることが知られている。例えば、色温度9300Kモニタで、色温度9300Kモニタの白が目に入らない状態で、色温度9300Kの白(測色値)を表示すると白に見え、色温度9300Kモニタの白が目に入らない状態で、色温度6000Kの白(測色値)を表示すると白に見える。また、例えば、色温度6000Kモニタで、色温度6000Kモニタの白が目に入らない状態で、色温度9300Kの白(測色値)を表示すると白に見え、色温度6000Kの白が目に入らない状態で、色温度6000Kの白(測色値)を表示すると白に見える。
つまり、プロジェクタやモニタ等を観察する際に、周囲に比較対象となる白が存在すると、その白との相対比較で白の見え方が変わるが、周囲に比較対象となる白が存在しないと、見ている最も明るい色を白として知覚(通常は、白が最も明るいと考えられる。)する。
そのため、上述の実施の形態1〜4係る映像変換装置2〜302を備える映像変換システムにおいてOn−Siteモニタ4で最終出力デバイスでの色再現を行う場合、映像等の白色(を含む無彩色)に影響されてOn−Siteモニタ4での最終映像の色がずれて観察されないように、On−Siteモニタ4における白の表示の有無を考慮して、第2の変換ユニット12における色調整のされた最終映像信号の色変換を切り替えてもよい。
映像変換装置2〜302において、第2の変換ユニット12は、制御部を通じた操作部16(本発明の色変換切替部を含む。)の指示に基づいて、第2の色変換ユニット12で行われる最終映像信号の色変換を切り替える。
第2の色変換ユニット12で切り替えられる色変換としては、測色変換と色順応変換(アピアランスマッチング)とが挙げられる。ここで、測色変換とは、最終出力デバイスでの測色値をそのままOn−Siteモニタ4で表示するための色変換であり、色順応変換とは、On−Siteモニタ4において、最終出力デバイス(プロジェクタ/マスタモニタ)の測色値や、On−Siteモニタ4の測色値が、それぞれの白の影響でどのように見えるかを計算し、On−Siteモニタ4においてそれぞれの白の影響を考慮した最終出力デバイスでの色再現を行うための色変換である。
上述のとおり、第2の色変換ユニット12における色変換を切り替えることで、On−Siteモニタ4に表示された映像自体や映像の観察環境を考慮した所望の色再現を行うことができる。
また、実施の形態1に記載のようにOn−Siteモニタ4が波形モニタ3と同時に利用される場合や、実施の形態2に記載のようにOn−Siteモニタ4に映像と波形表示とを同時に行う場合、On−Siteモニタ4の映像において白色が表示されていなくとも、同時に観察される波形モニタ3における波形表示やOn−Siteモニタ4における波形表示において白色が表示されると、上述のとおり波形表示における白色に影響されてOn−Siteモニタ4での映像の見え方が変わってしまう。
よって、上述と同様に、波形モニタ3の波形表示またはOn−Siteモニタ4の波形表示において白色を含む無彩色を表示しないことが好ましい。
また、同様に、波形モニタ3の波形表示またはOn−Siteモニタ4の波形表示において、明るい無彩色を使用せず、有彩色や最終映像と比較して暗めの無彩色などを使用して波形表示を行うことが好ましい。例えば、実施の形態1および2において、映像と波形表示とを並列表示する場合や、実施の形態2において、映像と波形表示とを重畳表示する場合、最終映像の平均輝度より小さい輝度の無彩色や、有彩色を使用して波形表示を行うことができる。
On−Siteモニタ4における最終映像の観察環境において白色を含む無彩色を表示等させないことで、On−Siteモニタ4において、最終映像の正確な観察を行うことができる。
なお、実施の形態3に係る映像変換装置202または実施の形態4に係る映像変換装置302を備える映像変換システムにおいて表示モニタ203として波形モニタが接続された場合や実施の形態2に係る映像変化装置102を備える映像変換システムにおいて、On−Siteモニタ4で波形表示を行う場合においても同様である。
また、実施の形態1〜5に係る映像変換装置は、入力端子にカメラが接続され、カメラから出力される映像信号を取得するが、例えば、カメラの代わりに入力端子に映像信号格納装置等が接続され、映像信号格納装置等から出力される映像信号を取得してもよい。
また、実施の形態1〜5に係る映像変換装置は、出力端子に映像信号格納装置等の格納装置が接続され、映像変換装置から出力される映像信号を記録してもよく、また、出力端子にモニタ等の出力デバイスが接続された際に、更に、出力デバイスに映像信号格納装置を接続し、映像信号格納装置において、出力デバイスに表示される映像信号を記録してもよい。
以上、本発明の映像変換装置および映像変換システムについて詳細に説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変更を行ってもよい。
1 カメラ、 2、102、202、302 映像変換装置、 3 波形モニタ、 4 On−Siteモニタ(シミュレーションモニタ)、 10 入力端子、 11 第1の色変換ユニット、 12 第2の色変換ユニット、 13 最終映像信号出力端子、 14 シミュレーション映像信号出力端子、 15、34、43、54 制御部、 16 操作部、 21 カメラRGB調整部、 22 カメラRGB・ACESRGB色変換部、 23 ACESRGB調整部 24 ACESRGB・プロジェクタ/マスタモニタRGB色変換部、 25 プロジェクタ/マスタモニタRGB・On−SiteモニタRGB色変換部、 31 波形表示信号生成部、 32 表示制御部、 33、42、52 出力端子、 35、44 表示切替スイッチ、 41、51 出力切替部、 53 接続モニタ判定部、 203 表示モニタ。

Claims (12)

  1. 入力された入力映像信号を色変換し、接続されたシミュレーションモニタにおいて、最終出力デバイスにおける最終映像の色再現を行う映像変換装置であって、
    前記入力映像信号を前記最終出力デバイスに応じて色変換した最終映像信号を生成する第1の色変換ユニットと、
    前記シミュレーションモニタにおいて前記最終出力デバイスにおける最終映像の色再現を行うために、前記最終映像信号を前記シミュレーションモニタに応じて色変換したシミュレーション映像信号を生成する第2の色変換ユニットと、
    前記最終映像信号を波形表示する波形モニタに接続され、前記第1の色変換ユニットで生成された前記最終映像信号を出力する最終映像信号出力端子と、
    前記シミュレーションモニタに接続され、前記第2の色変換ユニットで生成された前記シミュレーション映像信号を出力するシミュレーション映像信号出力端子とを備えることを特徴とする映像変換装置。
  2. 入力された入力映像信号を色変換し、接続されたシミュレーションモニタにおいて、最終出力デバイスにおける最終映像の色再現を行う映像変換装置であって、
    前記入力映像信号を前記最終出力デバイスに応じて色変換した最終映像信号を生成する第1の色変換ユニットと、
    前記シミュレーションモニタにおいて前記最終出力デバイスにおける最終映像の色再現を行うために、前記最終映像信号を前記シミュレーションモニタに応じて色変換したシミュレーション映像信号を生成する第2の色変換ユニットと、
    前記第1の色変換ユニットで生成された前記最終映像信号を前記シミュレーションモニタにおいて波形表示するための波形表示信号を生成する波形表示信号生成部と、
    前記第2の色変換ユニットで生成された前記シミュレーション映像信号と前記波形表示信号生成部で生成された前記波形表示信号とをそれぞれ取得し、前記シミュレーション映像信号に基づく最終映像と前記波形表示信号に基づく波形表示とを前記シミュレーションモニタに表示させる表示制御部とを備えることを特徴とする映像変換装置。
  3. 表示切替スイッチを更に備え、
    前記表示制御部は、前記表示切替スイッチの指示に基づいて、前記最終映像と前記波形表示との並列表示、前記最終映像と前記波形表示との重畳表示、前記最終映像、ならびに前記波形表示を切り替えて前記シミュレーションモニタに表示することを特徴とする請求項2に記載の映像変換装置。
  4. 入力された入力映像信号を最終出力デバイスに応じて色変換した最終映像信号を生成する第1の色変換ユニットと、
    前記最終出力デバイスと異なるシミュレーションモニタにおいて前記最終出力デバイスおける最終映像の色再現を行うために、前記最終映像信号を前記シミュレーションモニタに応じて色変換したシミュレーション映像信号を生成する第2の色変換ユニットと、
    前記第1の色変換ユニットで生成された前記最終映像信号と前記第2の色変換ユニットで生成された前記シミュレーション映像信号とをそれぞれ取得し、前記最終映像信号および前記シミュレーション映像信号のいずれか一方を出力する出力切替部とを備えることを特徴とする映像変換装置。
  5. 表示切替スイッチを更に備え、
    前記出力切替部は、前記表示切替スイッチの指示に基づいて前記最終映像信号と前記シミュレーション映像信号とを切り替えることを特徴とする請求項4に記載の映像変換装置。
  6. 前記出力切替部からの前記最終映像信号または前記シミュレーション映像信号を出力する出力端子と、
    前記出力端子に表示モニタが接続された場合に、接続された前記表示モニタが前記最終映像信号を波形表示する波形モニタか前記シミュレーションモニタかを判定する接続モニタ判定部とを更に備え、
    前記出力切替部は、前記接続モニタ判定部からの指示を受け、前記接続モニタ判定部が、前記出力端子に接続された前記表示モニタが前記波形モニタであると判定した場合には前記最終映像信号を出力し、前記出力端子に接続された表示モニタが前記シミュレーションモニタであると判定した場合には、前記シミュレーション映像信号を出力することを特徴とする請求項4に記載の映像変換装置。
  7. 前記第1の色変換ユニットは、前記最終映像信号に基づく最終映像の色調整を行うための色調整部を更に有し、
    前記第2の色変換ユニットは、前記色調整部において色調整のなされた最終映像信号の色変換を行い、色調整のなされたシミュレーション映像信号を生成することを特徴とすることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の映像変換装置。
  8. 色変換切替部を更に有し、
    前記色変換切替部を切り替えることで、前記第2の色変換ユニットでの前記色調整のなされた最終映像信号の色変換において、前記最終出力デバイスでの測色値をそのまま前記シミュレーションモニタで表示するための測色変換と、前記シミュレーションモニタにおける色温度を考慮して色再現を行うための色順応変換とを切り替えることを特徴とする請求項7に記載の映像変換装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の映像変換装置と、
    前記映像変換装置から出力される前記最終映像信号を波形表示する波形モニタとを備えることを特徴とする映像変換システム。
  10. 前記波形表示は、波形モニタ表示またはベクトルスコープ表示であることを特徴とする請求項9に記載の映像変換システム。
  11. 前記波形モニタは、白を含む無彩色を表示しないことを特徴とする請求項9または10に記載の映像変換システム。
  12. 前記波形モニタは、前記最終映像信号に基づく前記最終映像の平均輝度よりも小さい輝度の無彩色および有彩色の少なくとも一方を使用した前記波形表示を行うことを特徴とする請求項9または10に記載の映像変換システム。
JP2013206436A 2013-10-01 2013-10-01 映像変換装置および映像変換システム Pending JP2015070602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013206436A JP2015070602A (ja) 2013-10-01 2013-10-01 映像変換装置および映像変換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013206436A JP2015070602A (ja) 2013-10-01 2013-10-01 映像変換装置および映像変換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015070602A true JP2015070602A (ja) 2015-04-13

Family

ID=52836843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013206436A Pending JP2015070602A (ja) 2013-10-01 2013-10-01 映像変換装置および映像変換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015070602A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005318391A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Fuji Photo Film Co Ltd 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム
JP2008252515A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Olympus Corp 映像信号処理装置、映像表示システム、及び映像信号処理方法
JP2009094895A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Olympus Corp 映像信号処理装置及び色変換処理方法
JP2009219100A (ja) * 2008-02-15 2009-09-24 Panasonic Corp 撮像装置、波形信号表示方法、プログラムおよび集積回路
JP2011205379A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2011217091A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Canon Inc 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2012231459A (ja) * 2011-04-11 2012-11-22 Fujifilm Corp 映像変換装置、これを用いる映画システムの撮影システム、映像変換方法、及び映像変換プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005318391A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Fuji Photo Film Co Ltd 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム
JP2008252515A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Olympus Corp 映像信号処理装置、映像表示システム、及び映像信号処理方法
JP2009094895A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Olympus Corp 映像信号処理装置及び色変換処理方法
JP2009219100A (ja) * 2008-02-15 2009-09-24 Panasonic Corp 撮像装置、波形信号表示方法、プログラムおよび集積回路
JP2011205379A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2011217091A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Canon Inc 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2012231459A (ja) * 2011-04-11 2012-11-22 Fujifilm Corp 映像変換装置、これを用いる映画システムの撮影システム、映像変換方法、及び映像変換プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3719411B2 (ja) 画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP5430254B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法
Itoh et al. Semi-parametric color reproduction method for optical see-through head-mounted displays
US20080079968A1 (en) Color adjustment circuit, digital color adjustment device and multimedia apparatus using the same
WO2002076106A1 (fr) Systeme d'affichage d'images adaptatif a tout environnement, support de memorisation d'informations et procede de traitement d'images
JP6351202B2 (ja) シミュレートされた光出力を見る方法及びシミュレートされた光出力を発生する装置
CN101523990A (zh) 一种用于环境或者普通照明系统的颜色转变的方法
JP4899412B2 (ja) 画像表示システム及びその方法
US8666163B2 (en) Apparatus and method for matching colors between various image devices
JP6520578B2 (ja) 画像処理装置及び表示判定方法
WO2001091099A1 (fr) Systeme d'affichage d'image de type s'adaptant a l'environnement, procede de traitement d'image et programme
JP5904754B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、それらの制御方法、およびプログラム
WO2011039811A1 (ja) 画像信号処理装置及び画像信号処理方法
JP5822575B2 (ja) 画像投射装置、画像投射装置の制御方法およびプログラム
JP2010217644A (ja) 画像表示装置の補正値作成方法、画像表示装置の補正値作成装置、及び画像表示装置の補正値作成プログラム
JP5879120B2 (ja) 映像信号処理装置、ベクトルスコープ、及びプログラム
JP5305490B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法
WO2015196614A1 (zh) 白平衡参数调整赋值方法、实现方法及实现装置
JP2015070602A (ja) 映像変換装置および映像変換システム
JP2006217208A (ja) 画像処理方法および装置、並びに画像表示方法
JP2011188319A (ja) 色補正方法及び色補正装置
US20140375675A1 (en) Image output apparatus and display device
JP2004252372A (ja) 映像表示システム
KR100664030B1 (ko) 디스플레이장치의 영상 조정 장치
JP2009005097A (ja) 色域調整装置および色域調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160915

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170620