JP5305490B2 - 画像表示装置、画像表示方法 - Google Patents

画像表示装置、画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5305490B2
JP5305490B2 JP2011533958A JP2011533958A JP5305490B2 JP 5305490 B2 JP5305490 B2 JP 5305490B2 JP 2011533958 A JP2011533958 A JP 2011533958A JP 2011533958 A JP2011533958 A JP 2011533958A JP 5305490 B2 JP5305490 B2 JP 5305490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ambient light
color temperature
color
temperature information
paper white
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011533958A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011039813A1 (ja
Inventor
堅吾 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Publication of JPWO2011039813A1 publication Critical patent/JPWO2011039813A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5305490B2 publication Critical patent/JP5305490B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6083Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6094Colour correction or control depending on characteristics of the input medium, e.g. film type, newspaper
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

本発明は、画像表示装置に出力される画像と、当該画像表示装置に接続されるデバイスから出力される画像のカラーマッチングを行う画像表示装置、画像表示方法に関する。
ディスプレイ、プリンタ、スキャナ、デジタルカメラなどのデバイスによって表現可能な色の範囲(色域、表色域)は、通常、デバイス毎に異なる。そこで、例えば、液晶ディスプレイとプリンタで印刷された印刷物とにおいて、(各デバイス間の色を合わせるカラーマッチングを行う場合、ICC(International Color Consotium)プロファイルと呼ばれる色の定義ファイルが用いられる。この色の定義ファイルを用い、各デバイスの固有の色空間を共通の色空間であるLab(以下、Labと称す)表色系に変換するシステムを構成することによってカラーマッチングが実現されている。
上述のICCプロファイルは、ICCによって策定されたファイルであり、デバイスがどのように色を再現するかについて、その色空間(ディスプレイならRGB(レッド、グリーン、ブルー)、プリンタならCMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック))や表示特性が記述されており、カラーマッチングが必要な印刷・写真業界において、広く用いられている。
特再公表2001−015129号公報
しかしながら、このカラーマッチングを実現するためには、ICCプロファイルに対応した製品(ソフトウェア)と、デバイス毎にハードウェアキャリブレーションを行って作成されたICCプロファイルとが必要であり、かつ、ハードウェアキャリブレーションを行うためのソフトウェアと高価な測定器が必要であった。
また、上述のカラーマッチングを用いた場合、照明などの環境光が一定であるという条件下でのみ、液晶ディスプレイ上に表示された色と印刷物の色とが合っているように感じられる。しかし、環境光が変化した場合には、印刷物の見え方が変化して、人間の目では色が合わないと感じられる場合がある。この現象は、条件等色(メタリズム)と呼ばれ、照明(環境光)の色の違いによって生じる。液晶ディスプレイは、光源を用いて表示が行われており、多くは照明よりも十分に明るい状態で使用されるため、照明による人間の色覚への影響は僅かである。しかし、印刷物の色は、照明によって反射される光を見ているため、人間の色覚は、照明の色の影響を大きく受ける。
これらのことから、一般ユーザーがカラーマッチング環境を構築するためには、ハードウェアキャリブレーションの実施と、環境光の整備といった作業が必要であり、容易に環境を構築することは非常に困難であった。
また、ICCプロファイルによる各デバイスの色合わせを行うソフトウェアをPC上で実行することによって色合わせを行う技術がある。しかし、このソフトウェアとICCプロファイルが無ければ、カラーマッチングを実現することは困難であった。さらに、環境光を合わせなければ、色合わせができないといった制限があり、これらの環境を全て準備することができないユーザーにとっては、ディスプレイ上の画面と、プリンタで出力した画像の色を合わせることが非常に困難であるという問題があった。
本発明は、上記の事情を考慮してなされたものであり、異なるデバイス間におけるカラーマッチングを簡単に行うことができる画像表示装置、画像表示方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、カラーマッチングを行う対象であるプリンタのICCプロファイルと自身のICCプロファイルとを記憶するプロファイル記憶部と、入力される映像信号を、前記プロファイル記憶部に記憶されたデバイスのICCプロファイルと自身のICCプロファイルとに基づいて色変換を行い、表示デバイスに表示を行う第1の制御部と、環境光を測定する環境光測定部と、前記プリンタに用いられる印刷用紙の紙白の色温度が前記環境光測定部によって測定された結果である紙白の色温度情報と、前記色温度情報が測定された際における自身の周囲の環境光が前記環境光測定部によって測定された結果である紙白測定時の環境光の色温度情報とを記憶する第1の記憶部と、前記第1の制御部によって表示制御が行われると、前記第1の記憶部に記憶された紙白測定時の環境光の色温度情報と前記プロファイル記憶部に記憶された自身のICCプロファイルとに基づいて、前記映像信号の色変換を行い、表示デバイスに表示する第2の制御部と、前記第2の制御部によって表示制御が行われると、前記環境光測定部によって自身の周囲の環境光の測定を行って得られる環境光の色温度情報と、前記第1の記憶部に記憶された紙白測定時の環境光の色温度情報とを比較し、比較結果が一致しない場合に、前記測定された環境光の色温度情報と前記紙白測定時の環境光の色温度情報とに基づいて、紙白の色温度情報を算出し、算出された紙白の色温度情報に従って、前記映像信号の色変換を行い、表示デバイスに表示する第3の制御部と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、ICCプロファイルに対応したソフトウェアや高価な測定器を用いることなく、また、ハードウェアキャリブレーションのための作業を実施する必要がない。また、ユーザーが照明(環境光)を合わせられない状態であっても、画像表示装置自身が、照明(環境光)による印刷物の見え方をシミュレーションして表示を行うため、ユーザーにとってディスプレイと印刷物がカラーマッチングされた環境を容易に手に入れることが可能となる。
本発明の実施例を示すブロック図である。 カラーマッチング方式の比較を表す図である。 ICCプロファイルの取得方法を表した図である。 画像表示装置内での色変換動作を示すフロー図である。 画像表示装置内での環境光による色変換動作を示すフロー図である。
以下、本発明の実施例について図1を参照して説明する。
図1は、本実施形態における画像表示装置1の構成を表す概略ブロック図である。
この図において、画像表示装置1は、外部に環境光測定部80とコンピュータ(以下、PCと称す)が接続される。画像表示装置1において、記憶部10は、Gamma特性情報101、色情報102、ICCプロファイル情報103、紙白の色温度情報104、紙白測定時の照明(環境光)の色温度情報105を記憶する。
Gamma特性情報101は、入力データ対出力データの関係を表す情報であり、表示デバイス20が表示するガンマ特性を表す情報である。
色情報102は、Red/Green/Blue単色、白色を表示した際のRed/Green/Blue単色で表示した際の頂点(色空間の最大値)および白色点を表す情報である。
ICCプロファイル情報103は、ユーザーによって指定されたICCプロファイルを表す情報である。このICCプロファイル情報103は、画像表示装置1内部の表示デバイス20自身が表現可能な色の範囲(色域等の各種色情報)を表す情報や、ユーザーによって指定されて外部から取得したICCプロファイル情報であって、画像表示装置1の外部に接続されるデバイス(プリンタ、デジタルカメラなど)のICCプロファイル情報である。
紙白の色温度情報104は、照明(環境光)下における紙白の色温度を表す情報であり、例えば、紙白の色温度の基準値として用いられる。
紙白測定時の照明(環境光)の色温度情報105は、紙白の色温度情報104を得た時点における照明(環境光)の色温度を表す情報である。環境光の照度を含むようにしてもよい。
マイコン30は、信号処理部60を介してPCから出力されるRGB信号(映像/同期信号)70の信号情報の取得をし、拡大や縮小といった画像処理を行い、かつ色変換部50を用いて色変換処理を行って、表示デバイス20に画像を表示する。
また、マイコン30は、通信部40を介してPCから送信されるICCプロファイルを取得し、記憶部10へ記憶する。
さらにマイコン30は、環境光測定部80から、印刷用紙の紙白の色温度(K:ケルビン)、および、環境光の色温度(K:ケルビン)の情報を取得し、現在の環境光の色温度による印刷物への影響を算出し、色変換部50を用いて、PCから供給されるRGB信号を変換する色変換処理を行って、表示デバイス20に変換後の色で表示を行う。
環境光測定部80は、カラーセンサーによって構成され、画像表示装置1から取り外しが可能に接続されており、各種環境光の測定を行う。
上記の構成を用いて、画像表示装置の画面上の表示と印刷物とのカラーマッチングを行う場合について、以下に説明する。
図2(a)に示すように、PC上にICCプロファイルを用いてカラーマッチングを行うソフトウェアをインストールするとともに、ICCプロファイルを記憶しておき、このPCが、デバイスと画像表示装置とのカラーマッチングを行う方法がある。
しかし、この実施形態においては、図2(b)に示すように、ICCプロファイルとカラーマッチングのソフトウェアを画像表示装置に備えるようにする。そして、ユーザーによって指定されたICCプロファイルの色空間と表示特性へ、画像表示装置自身が色変換を行って画面上に表示し、さらに、環境光測定部を用いて、常時、環境光を測定し、環境光の変化に伴って変化する印刷物の見え方を、画像表示装置上の表示に反映させるようにして、画像表示装置の画面上の表示と印刷物とのカラーマッチングを行う場合を一例として説明する。
次に、上述した構成における画像表示装置1の動作について説明する。ここではまず、画像表示装置1内の記憶部10には、表示デバイス20のGamma特性情報101と、色情報102とが、予め記憶される。
これらの情報により、画像表示装置1は、自身で再現できる色空間を把握することが可能となる。なお、これらの情報は、画像表示装置1の製造時に工場において測定を行って記憶部10に書き込まれるものであるが、購入後に、ユーザーが測定器を用いて書き込んで更新することも可能である。
次に、図3を用いてICCプロファイルの設定について説明する。図3は、ICCプロファイルの設定について説明する図である。
画像表示装置1とプリンタあるいはデジタルカメラなどのデバイスとのカラーマッチングを行う場合、ユーザーは、カラーマッチングを行う対象であるデバイス(プリンタあるいはデジタルカメラ等)のそれぞれのICCプロファイルを画像表示装置1に設定する。
この図において、PCに設けられる通信部40は、ユーザーから送信が指示された各デバイスのICCプロファイルを、画像表示装置1へ送信する。この通信部40は、例えば、DDC/CI(Display Data Channel Command Interface)、RS-232C、USB(Universal Serial Bus)といった、PCが標準で備えることができる通信機能である。
画像表示装置1のマイコン30は、PCの通信部40から送信されるICCプロファイルを受信して、記憶部10にICCプロファイル情報103として記憶する。
ここでは、例えば、画像表示装置1が接続されたPCにプリンタが接続されており、画像表示装置1とプリンタとのカラーマッチングを行う場合には、画像表示装置1は、その色合わせの対象であるプリンタのICCプロファイルをPCを介して受信して記憶部10に書き込む。
次に、図4を用いて画像表示装置1の動作を説明する。図4は、画像表示装置1の動作を説明するフローチャートである。
マイコン30は、色合わせの対象であるデバイスのICCプロファイル情報103を記憶部10から読み出し(ステップS10)、読み出されたICCプロファイル情報103を、共通の色空間(Lab)の情報へ変換する(ステップS11)。
そして、マイコン30は、その変換されたLabの情報と、記憶部10に記憶された表示デバイス20のGamma特性101と、記憶部10に記憶された色情報102とから、表示デバイス20で表示すべき色情報(RGB)に変換し(ステップS12)、変換された色情報(RGB)を再現できるよう、表示デバイス20の特性(Gamma特性情報101、R/G/B単色、白色点である色情報102)より、RGB信号の補正量を算出する(ステップS13)。
そして、マイコン30は、算出された補正量を色変換部50に出力する(ステップS14)。色変換部50は、マイコン30から出力された補正量に従って、RGB信号70に補正を行い、表示デバイス20に表示を行う。
これにより、RGB信号70をICCプロファイルで指定された色空間・表示特性に応じた表示を行うことができ、一定の照明の条件下(標準光源下)において、カラーマッチングが実現できたことになる。しかし、このシステムで印刷した印刷物の色を確認する場合には、ユーザーが使用している照明(環境光)を合わせなければ、色が合っていることが確認できない。以下、照明(環境光)を合わせる構成について説明する。
図5は、照明(環境光)を合わせる場合における画像表示装置1の動作を説明するフローチャートである。
画像表示装置1のマイコン30は、紙白の色温度104と紙白測定時の照明(環境光)の色温度105とが記憶部10に記憶されているか否かを判定することにより、紙白の測定が既に行われているか否かを判定する(ステップS20)。マイコン30は、紙白の測定が既に行われている場合には、ステップS23に移行し、紙白の測定が行われていない場合には、外部に設けられた環境光測定部80を用いて、照明(環境光)を受けた時の印刷物の紙白色温度(K)および照明(環境光)の色温度(K)の測定を行い(ステップS21)、得られた印刷物の紙白色温度(K)および照明(環境光)の色温度(K)を、紙白の色温度104および紙白測定時の照明(環境光)の色温度105として記憶部10へ記憶する(ステップS22)。
ここで、照明(環境光)を受けた時の印刷物の紙白色温度(K)および照明(環境光)の色温度(K)の測定を行う場合には、通常、環境光測定部80が画像表示装置1上に取り付けられているが、これを画像表示装置1から取り外して、印刷物の紙白部分に向けた状態で、紙白の色温度情報の測定が行われる。例えば、紙白測定の場合、印刷結果を確認する場所に印刷用紙を設置し、その印刷用紙から所定の距離(例えば、25〜30cm)を離して紙面に垂直となる位置から環境光測定部80によって測定をする。これにより、環境光を含んだ状態での印刷物の紙白の色温度を測定することができる。また、環境光測定の場合、上記で設置した印刷用紙の真上に、環境光測定部80を垂直に配置し、環境光測定部80を印刷紙面と反対側に向けて環境光を測定する。このとき、環境光測定部80と印刷用紙との距離は、紙白測定時と同じ距離にすることができる。
次に、マイコン30は、紙白測定時の照明(環境光)の色温度(K)を記憶部10から読み出し(ステップS23)、照明(環境光)による印刷物の見え方を把握し、色変換部50を制御して色変換を行うことによって、印刷物の見え方を色の補正を行って表示デバイス上で表示する。そして、マイコン30は、現在の照明(環境光)の色温度(K)を環境光測定部80によって測定する(ステップS24)。この現在の照明(環境光)の色温度の測定は、環境光測定部80が画像表示装置1に固定された状態で測定が行われる。
そして、マイコン30は、読み出された照明(環境光)の色温度(K)と現在の照明(環境光)の色温度(K)とが同じであるか否かを比較し(ステップS25)、読み出された照明(環境光)の色温度(K)と現在の照明(環境光)の色温度(K)とが同じである場合にはステップS27に移行し、読み出された照明(環境光)の色温度(K)と現在の照明(環境光)の色温度(K)とが異なる場合、すなわち、変化があった場合には、紙白の色温度も変化していると判断し、現在の照明(環境光)の色温度(K)と紙白測定時の色温度(K)に基づいて、現在の照明(環境光)下における紙白の色温度(K)を算出し、算出された値を記憶部10の紙白の色温度情報104として書き込んで更新する(ステップS26)。
次いでマイコン30は、記憶部10に記憶された紙白の色温度情報104を読み出し、読み出された紙白の色温度情報104に基づいて、色変換部50によって色の補正を行い、表示デバイス20に表示する(ステップS27)。ここで、マイコン30が、紙白の色温度情報104に基づいて、色変換部50によって色の補正を行う場合、画像表示装置上での白の色温度と、紙白の色温度とが一致するように、色変換部50で液晶パネルへ出力するRED/GREEN/BLUEの信号を変更する。RED/GREEN/BLUEの信号を変更するための手段としては、3x3Marix、Gain補正、LUT(Look Up Table)などの技術を用いることができる。このようにして、環境光が考慮された、人間の目の見え方に近い状態で表示デバイス20に画像を表示することができる。
上述のように、マイコン30は、常時、環境光測定部80を用いて照明(環境光)を測定し、紙白測定時の照明(環境光)の色温度105と比較を行って、照明(環境光)の色温度が変化した場合には、印刷物への影響があると判断し、紙白の色温度情報を更新して、色変換部50を制御して色変換を行い、表示デバイス20上で表示を行うようにした。これにより、環境光が変化したとしても、デバイスに出力された色と、画像表示装置1の表示デバイス20に出力された色との色合わせが可能となる。
以上説明した実施形態において、マイコン30が、読み出された照明(環境光)の色温度(K)と現在の照明(環境光)の色温度(K)とが同じであるか否かを比較し、読み出された照明(環境光)の色温度(K)と現在の照明(環境光)の色温度(K)とが異なる場合、現在の照明(環境光)の色温度(K)と紙白測定時の色温度(K)に基づいて、現在の照明(環境光)下における紙白の色温度(K)を算出を行う場合について説明した。この算出は、例えば、下記のように行うことができる。
環境光測定部80での測定結果である色温度は、XYZもしくはx、y座標に表すことができるデータとして得られる。この測定結果から、色温度情報を算出する場合、黒体軌跡から求める。すなわち、黒体軌跡は、xy色度図上に黒体軌跡と等色温度線・等偏差線を表す関係から、算出することができる。
この算出方法としては、以下の3つがあげられる。
(1)JISで定義されている計算式を用いる。
この計算式は、例えば、JIS Z 8725‘相関色温度又は色温度の測定方法’にて説明されている。
(2)黒体軌跡の近似式を用いる。
(3)黒体軌跡をテーブル化して求める。
マイコン30が算出する場合、上記の(1)〜(3)を適用可能であるが、特に(2)、(3)が適している。
なお、色温度算出については、既存技術を用いることができる。
次いでマイコン30は、記憶部10に記憶された紙白の色温度情報104を読み出し、読み出された紙白の色温度情報104に基づいて、色変換部50によって色の補正を行い、表示デバイス20に表示する(ステップS27)。
以上説明した実施形態によれば、ICCプロファイルに対応したソフトウェアをPC上で実行することなく、また、高価な測定器を用いることなく、カラーマッチングされた環境を構築できるとともに、ハードウェアキャリブレーションのための作業を実施する必要がない。また、ユーザーが照明(環境光)を合わせられない状態であっても、画像表示自身が、照明(環境光)による印刷物の見え方をシミュレーションして表示を行うため、ユーザーはディスプレイと印刷物がカラーマッチングされた環境を容易に手に入れることが可能となる。
また、照明や外光などの環境光が変化した場合でも、自動的に色補正が行われるため、ユーザーは自動的にカラーマッチングされた環境で作業を行うことが可能となる。
1 画像表示装置
10 記憶部
20 表示デバイス
30 マイコン
40 通信部
50 色変換部
60 信号処理部
70 RGB信号
80 環境光測定部
101 Gamma特性情報
102 色情報
103 ICCプロファイル情報
104 紙白の色温度情報
105 紙白測定時の照明(環境光)の色温度情報

Claims (2)

  1. カラーマッチングを行う対象であるプリンタのICCプロファイルと自身のICCプロファイルとを記憶するプロファイル記憶部と、
    入力される映像信号を、前記プロファイル記憶部に記憶されたデバイスのICCプロファイルと自身のICCプロファイルとに基づいて色変換を行い、表示デバイスに表示を行う第1の制御部と、
    環境光を測定する環境光測定部と、
    前記プリンタに用いられる印刷用紙の紙白の色温度が前記環境光測定部によって測定された結果である紙白の色温度情報と、前記色温度情報が測定された際における自身の周囲の環境光が前記環境光測定部によって測定された結果である紙白測定時の環境光の色温度情報とを記憶する第1の記憶部と、
    前記第1の制御部によって表示制御が行われると、前記第1の記憶部に記憶された紙白測定時の環境光の色温度情報と前記プロファイル記憶部に記憶された自身のICCプロファイルとに基づいて、前記映像信号の色変換を行い、表示デバイスに表示する第2の制御部と、
    前記第2の制御部によって表示制御が行われると、前記環境光測定部によって自身の周囲の環境光の測定を行って得られる環境光の色温度情報と、前記第1の記憶部に記憶された紙白測定時の環境光の色温度情報とを比較し、比較結果が一致しない場合に、前記測定された環境光の色温度情報と前記紙白測定時の環境光の色温度情報とに基づいて、紙白の色温度情報を算出し、算出された紙白の色温度情報に従って、前記映像信号の色変換を行い、表示デバイスに表示する第3の制御部と、
    を有することを特徴とする画像表示装置。
  2. 入力される映像信号を、カラーマッチングの対象であるプリンタのICCプロファイルと自身のICCプロファイルとに基づいて色変換を行い、表示デバイスに表示を行い、
    前記プリンタに用いられる印刷用紙の紙白の色温度が環境光測定部によって測定された結果である紙白の色温度情報と、前記色温度情報が測定された際における自身の周囲の環境光が前記環境光測定部によって測定された結果である紙白測定時の環境光の色温度情報とを取得し、
    前記取得された紙白測定時の環境光の色温度情報と自身のICCプロファイルとに基づいて、映像信号の色変換を行い、表示デバイスに表示し、
    前記環境光測定部によって自身の周囲の環境光の測定を行って得られる環境光の色温度情報と、前記取得された紙白測定時の環境光の色温度情報とを比較し、比較結果が一致しない場合に、前記測定された環境光の色温度情報と前記取得された紙白測定時の環境光の色温度情報とに基づいて、紙白の色温度情報を算出し、算出された紙白の色温度情報に従って、前記映像信号の色変換を行い、表示デバイスに表示する
    ことを特徴とする画像表示方法。
JP2011533958A 2009-09-30 2009-09-30 画像表示装置、画像表示方法 Expired - Fee Related JP5305490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/005056 WO2011039813A1 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 画像表示装置、画像表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011039813A1 JPWO2011039813A1 (ja) 2013-02-21
JP5305490B2 true JP5305490B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=43825670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011533958A Expired - Fee Related JP5305490B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 画像表示装置、画像表示方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5305490B2 (ja)
WO (1) WO2011039813A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101992310B1 (ko) 2013-03-25 2019-09-30 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치의 영상 처리 방법 및 장치
KR102053618B1 (ko) 2013-04-11 2019-12-09 엘지디스플레이 주식회사 전자 디바이스, 디스플레이 제어 장치 및 방법
US10134321B2 (en) 2015-01-28 2018-11-20 Nec Display Solutions, Ltd. Display device and display method
JP6439531B2 (ja) * 2015-03-24 2018-12-19 富士ゼロックス株式会社 色処理装置、色処理システムおよびプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07105375A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Olympus Optical Co Ltd 色調整装置
JPH10108031A (ja) * 1996-10-01 1998-04-24 Canon Inc 画像処理装置及び方法及び記録媒体
JPH11175048A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像変換係数算出方法およびカラー画像変換方法
JP2008278055A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Canon Inc 色処理装置およびその方法
JP2009060537A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、プログラム
JP2010088016A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Mitsubishi Electric Corp 表示装置の色調整システムおよび印刷物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07105375A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Olympus Optical Co Ltd 色調整装置
JPH10108031A (ja) * 1996-10-01 1998-04-24 Canon Inc 画像処理装置及び方法及び記録媒体
JPH11175048A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像変換係数算出方法およびカラー画像変換方法
JP2008278055A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Canon Inc 色処理装置およびその方法
JP2009060537A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、プログラム
JP2010088016A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Mitsubishi Electric Corp 表示装置の色調整システムおよび印刷物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011039813A1 (ja) 2013-02-21
WO2011039813A1 (ja) 2011-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5430254B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法
US8872864B2 (en) Display device, display system, and correction method
JP4823660B2 (ja) マルチ画面表示装置
JPH0993451A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
US8687233B2 (en) Print preview apparatus and recording medium recording a program
JP2007081586A (ja) 画像処理装置及びその方法と、そのプログラム及び記憶媒体
JP6366120B2 (ja) 表示装置および表示方法
WO2020100724A1 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、およびコンピュータープログラム
JP6381227B2 (ja) キャリブレーション装置及びキャリブレーション方法
JP4830359B2 (ja) カラーモニタのキャリブレーション方法、カラーモニタのキャリブレーションプログラム及びカラーモニタのカラーマネジメントシステム等
JP5305490B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法
KR101695224B1 (ko) 화상형성장치 및 그의 색상 보정 방법 그리고 그것을 이용한 출력 영상의 색상 보정을 위한 호스트 장치
KR20110133222A (ko) 인쇄 제어 단말장치 및 색상 보정 방법
JP5022762B2 (ja) 色処理装置およびその方法
US20160360071A1 (en) Correction coefficient calculation unit, image conversion unit, color correction device, display device, correction coefficient calculation method, and program
JP2011061544A (ja) 色情報処理装置、及びそのプログラム
US8743436B2 (en) Color information processing apparatus and recording medium
JP3658141B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH1175072A (ja) 画像出力方法及び装置
JP6780442B2 (ja) 色処理装置、色処理方法、色処理システムおよびプログラム
JP5058532B2 (ja) 画像表示システムおよび画像表示方法
JP2007081581A (ja) 色処理方法及びその装置
US20070109570A1 (en) Apparatus, system and method for reproducing color according to light source
JPH1141478A (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体
JP4716406B2 (ja) カラー画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5305490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees