JP2015070597A - ディジタルカメラ - Google Patents

ディジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2015070597A
JP2015070597A JP2013206358A JP2013206358A JP2015070597A JP 2015070597 A JP2015070597 A JP 2015070597A JP 2013206358 A JP2013206358 A JP 2013206358A JP 2013206358 A JP2013206358 A JP 2013206358A JP 2015070597 A JP2015070597 A JP 2015070597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft portion
engaged
engagement shaft
digital camera
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013206358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5420107B1 (ja
Inventor
稔 稲葉
Minoru Inaba
稔 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013206358A priority Critical patent/JP5420107B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5420107B1 publication Critical patent/JP5420107B1/ja
Publication of JP2015070597A publication Critical patent/JP2015070597A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構造で、ローアングル撮影に応じて電子ディスプレイをワンタッチで縦横自在に回動するディジタルカメラを提供する。
【解決手段】本体部2と液晶ディスプレイ3を連結し、本体部2をX軸及びY軸回りに回動可能に支持する連結部材4と、X軸上で連結部材4に対向して配置されてX軸に沿って往復動可能に設けられた第1の係合軸部51と、第1の係合軸部51に係脱可能に係合する第1の被係合部52と、を備えた第1のロック機構5と、Y軸上で連結部材4に対向して配置されてY軸に沿って往復動可能に設けられた第2の係合軸部61と、第2の係合軸部61に係脱可能に係合する第2の被係合部62と、を備えている第2のロック機構6と、を備えているディジタルカメラ1。
【選択図】図1

Description

本発明は、ディジタルカメラに関するものであって、特に、ディジタルカメラをローアングルで使用する場合に、電子ディスプレイをワンタッチで縦横に回動可能なディジタルカメラを提供する。
従来より、ディジタルカメラでは、被写体の大きさ、向き等に応じて、撮影レンズの光軸を中心にカメラを回転させ、縦画面位置と横画面位置とを撮り分けられている。
しかしながら、極端に低い位置で撮影するために水平方向に近い位置にカメラの撮影レンズを向ける場合、所謂、ローアングル撮影においては、地面に寝そべらなくてはならないか、又は、90度変換プリズム又は反射鏡をファインダに取り付けなければならないという問題を生ずる。
そこで、極めて低い位置での撮影においては、ディジタルカメラの縦画面位置、横画面位置夫々の撮影に応じて、撮影者が電子ディスプレイを覗き易いように、電子ディスプレイの角度を縦横に変更するものが知れている。
このようなディジタルカメラとして、撮像レンズを有する本体部と電子ディスプレイとを連結するヒンジユニットと、ヒンジユニットを本体部に対して第1の方向回りに90°回動可能に軸支する第1回動軸と、電子ディスプレイをヒンジユニットに対して第2の方向回りに90°回動可能に軸支する第2回転軸と、を備えて、電子ディスプレイを縦横に回動可能なものが知られている(特許文献1を参照)。
特許第5296270号
しかしながら、上述したようなディジタルカメラは、電子ディスプレイと本体部との間にヒンジユニットを設けるため、ディジタルカメラの構造が複雑になり、製作負担が重くなる虞があった。
そこで、簡単な構造で、ローアングル撮影に応じて電子ディスプレイをワンタッチで縦横自在に回動するために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明は、この課題を解決することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、請求項1記載の発明は、撮像レンズを有する本体部と、前記撮像レンズによる撮像画像を表示する電子ディスプレイと、を備えるディジタルカメラであって、撮像レンズを有する本体部と、前記撮像レンズによる撮像画像を表示する電子ディスプレイと、を備えるディジタルカメラであって、前記本体部及び前記電子ディスプレイを連結し、前記本体部を第1の回転軸及び該第1の回転軸に垂直な第2の回転軸回りに回動可能に支持する連結部材と、前記第1の回転軸上で前記連結部材に対向して配置されて前記第1の回転軸に沿って往復動可能に設けられた第1の係合軸部と、該第1の係合軸部に係脱可能に係合する第1の被係合部と、を備えた第1のロック機構と、前記第2の回転軸上で前記連結部材に対向して配置されて前記第2の回転軸に沿って往復動可能に設けられた第2の係合軸部と、該第2の係合軸部に係脱可能に係合する第2の被係合部と、を備えている第2のロック機構と、を備えているディジタルカメラを提供する。
この構成によれば、第1の係合軸部と第1の被係合部との係合を解除することにより、電子ディスプレイを第2の回転軸回りに回動させることができ、第2の係合軸部と第2の被係合部との係合を解除することにより、電子ディスプレイを第1の回転軸回りに回動させることができる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のディジタルカメラの構成に加えて、前記第1の係合軸部と前記第1の被係合部とが当接する当接面及び/又は前記第2の係合軸部と前記第2の被係合部とが当接する当接面は、テーパ状に形成されているディジタルカメラを提供する。
この構成によれば、当接面がテーパ状に形成された第1の係合軸部と第1の被係合部又は第2の係合軸部と第2の被係合部の間での係合時の位置合わせを容易に行うことができる。また、第1の係合軸部と第1の被係合部又は第2の係合軸部と第2の被係合部の接触面積が確保されて、第1の係合軸部と第1の被係合部又は第2の係合軸部と第2の被係合部の間の摩擦力を調整することができる。
請求項3記載の発明は、請求項1記載のディジタルカメラの構成に加えて、前記第1の係合軸部と前記第1の被係合部とが当接する当接面及び/又は前記第2の係合軸部と前記第2の被係合部とが当接する当接面は、球面状に形成されているディジタルカメラを提供する。
この構成によれば、当接面がテーパ状に形成された第1の係合軸部と第1の被係合部又は第2の係合軸部と第2の被係合部の間での係合時の位置合わせを容易に行うことができる。また、第1の係合軸部と第1の被係合部又は第2の係合軸部と第2の被係合部の接触面積が確保されて、第1の係合軸部と第1の被係合部又は第2の係合軸部と第2の被係合部の間の摩擦力を調整することができる。
請求項1記載の発明は、どのような光景の被写体であっても、撮影者の好みの構図で且つ、自由な姿勢でディジタルカメラの電子ディスプレイを見て自在に撮影することができる。
請求項2記載の発明は、請求項1の発明が奏する効果に加え、第1の係合軸部と第1の被係合部との位置合わせ又は第2の係合軸部と第2の被係合部との位置合わせを正確に且つ容易に行うことができる。また、第1の回転軸又は第2の回転軸回りに回動した電子ディスプレイが自重で元に戻ることを抑制することができる。
請求項3記載の発明は、第1の係合軸部と第1の被係合部との位置合わせ又は第2の係合軸部と第2の被係合部との位置合わせを正確に且つ容易に行うことができる。また、第1の回転軸又は第2の回転軸回りに回動した電子ディスプレイが自重で元に戻ることを抑制することができる。
本発明の一実施例に係るディジタルカメラを示す一部切欠平面図。 図1の第1のロック機構を示す要部拡大断面図。 液晶ディスプレイをX軸回りに回動させた状態を示す斜視図。 液晶ディスプレイをY軸回りに回動させた状態を示す斜視図。 第1のロック機構の第1変形例を示す要部拡大断面図。 第1のロック機構の第2変形例を示す要部拡大断面図。
本発明は、簡単な構造で、ローアングル撮影に応じて電子ディスプレイをワンタッチで縦横自在に回動するという目的を達成するために、撮像レンズを有する本体部と、撮像レンズによる撮像画像を表示する電子ディスプレイと、を備えるディジタルカメラであって、本体部及び電子ディスプレイを連結し、本体部を第1の回転軸及び第1の回転軸に垂直な第2の回転軸回りに回動可能に支持する連結部材と、第1の回転軸上で連結部材に対向して配置されて第1の回転軸に沿って往復動可能に設けられた第1の係合軸部と、第1の係合軸部に係脱可能に係合する第1の被係合部と、を備えた第1のロック機構と、第2の回転軸上で連結部材に対向して配置されて第2の回転軸に沿って往復動可能に設けられた第2の係合軸部と、第2の係合軸部に係脱可能に係合する第2の被係合部と、を備えている第2のロック機構と、を備えていることにより実現した。
以下、本発明の一実施例に係るディジタルカメラ1について、図面に基づいて説明する。なお、本実施例において、ディジタルカメラ1の長手方向に延びる回転軸をX軸とし、ディジタルカメラ1の短手方向に延びる回転軸をY軸とする。
図1に示すように。本実施例に係るディジタルカメラ1は、図示しない撮像レンズを有する本体部2と、撮像レンズによる撮像画像を表示する電子ディスプレイとしての液晶ディスプレイ3と、を備えている。なお、電子ディスプレイは、有機ELディスプレイであっても構わない。
また、ディジタルカメラ1は、本体部2及び液晶ディスプレイ3を連結し、本体部2をX軸及びX軸に垂直なY軸回りに回動可能に支持する連結部材4と、X軸上で連結部材4に対向して配置された第1のロック機構5と、Y軸上で連結部材4に対向して配置された第2のロック機構6と、を備えている。
連結部材4は、L字状に形成された軸受41と、軸受41に連結されて液晶ディスプレイ3のX軸方向の一方端3xaを軸支するX方向固定軸部42と、軸受41に連結されて本体部2に対して液晶ディスプレイ3とY軸回りに回動可能に支持するY方向固定軸部43と、を備えている。
第1のロック機構5は、図2に示すように、X軸方向固定軸部42と同軸上に配置されてX軸に沿って往復動可能に設けられた第1の係合軸部51と、液晶ディスプレイ3の側面3sに凹設されて第1の係合軸部51に係脱可能に係合する盲孔状の第1の被係合部52と、を備えている。第1の係合軸部51と第1の被係合部52とが係合することにより、第1のロック機構5は、液晶ディスプレイ3のX軸方向の他方端3xbを軸支する。
第1の係合軸部51は、本体部2の収容孔2a内にバネ53を介して収容されており、バネ53の付勢力で第1の係合軸部51の一部が、第1の被係合部52内に嵌入されている。なお、図2の符号54は、本体部2に形成されたスライド孔2bを介して第1の係合軸部51に連結され、収容孔2a内で第1の係合軸部51をX軸方向に往復動させる操作子である。
第2のロック機構6は、Y軸方向固定軸部43と同軸上に配置されてY軸に沿って往復動可能に設けられた第2の係合軸部61と、液晶ディスプレイ3の側面3sに凹設されて第2の係合軸部61に係脱可能に係合する盲孔状の第2の被係合部62と、を備えている。第2の係合軸部61と第2の被係合部62とが係合することにより、第2のロック機構6は、液晶ディスプレイ3のY軸方向の端部3yを軸支する。
第2の係合軸部61は、本体部2の収容孔2c内にバネ63を介して収容されており、バネ63の付勢力で第2の係合軸部61の一部が、第2の被係合部62内に嵌入されている。なお、図3の符号64は、収容孔2b内で第2の係合軸部61をY軸方向に往復動させる操作子である。
次に、第1のロック機構5と第2のロック機構6の作用について説明する。
まず、液晶ディスプレイ3を本体部2に収容した通常時は、第1の係合軸部51は、第1の被係合部52内に嵌入され、第2の係合軸部61は、第2の被係合部62内に嵌入されている。したがって、液晶ディスプレイ3は、X軸方向をX方向固定軸部42と第1の係合軸部51とで軸支され、Y軸方向をY方向固定軸部43と第2の係合軸部61とで軸支されている。
次に、図3に示すように、通常時から液晶ディスプレイ3をY軸回りに回動させる際には、第1のロック機構5を解除する。具体的には、第1の係合軸部51をバネ53に抗しながらX軸方向に液晶ディスプレイ3から離れる向きにスライドさせて、第1の係合軸部51と第1の被係合部52との係合を解除する。これにより、液晶ディスプレイ3は、Y軸回りに上方に回動することができ、撮影者は、上方から縦画面位置の液晶ディスプレイ3を覗きながら、ローアングルの縦画面位置の撮影をすることができる。
なお、縦画面位置の液晶ディスプレイ3を再び本体部2に収容する際に、第1の係合軸部51が液晶ディスプレイ3に押されて、バネ53を抗しながら第1の係合軸部51がX軸方向にスライドし、液晶ディスプレイ3が本体部2に完全に収容されると、バネ53の付勢力で第1の係合軸部51の一部が、第1の被係合部52内に嵌入される。
次に、図4に示すように、通常時から液晶ディスプレイ3をX軸回りに回動させる際には、第2のロック機構6を解除する、具体的には、第2の係合軸部61をバネ63に抗しながらY軸方向に液晶ディスプレイ3から離れる向きにスライドさせて、第2の係合軸部61と第2の被係合部62との係合を解除する。これにより、液晶ディスプレイ3は、X軸回りに上方に回動することができ、撮影者は、上方から横画面位置の液晶ディスプレイ3を覗きながら、ローアングルの横画面位置の撮影をすることができる。
なお、横画面位置の液晶ディスプレイ3を再び本体部2に収容する際に、第2の係合軸部61が液晶ディスプレイ3に押されて、バネ63を抗しながら第2の係合軸部61がY軸方向にスライドし、液晶ディスプレイ3が本体部2に完全に収容されると、バネ63の付勢力で第2の係合軸部61の一部が、第2の被係合部62内に嵌入される。
なお、図5に示すように、第1のロック機構5は、第1の係合軸部51と第1の被係合部52とが当接する当接面5sをX軸に沿ってテーパ状に形成されたものであっても構わない。これにより、バックラッシュを0にして、X軸回りに液晶ディスプレイ3が回動した状態であっても、液晶ディスプレイ3が重力等を受けて動かないように第1の係合軸部51と第1の被係合部52との間の摩擦力を調整することができる。また、第1の係合軸部51と第1の被係合部52との位置合わせを正確に且つ容易に行うことができる。
また、図6に示すように、第1のロック機構5は、液晶ディスプレイ3の側面3sから突設された第1の被係合部52を凸球面状に形成し、第1の係合軸部51の第1の被係合部52に対向する先端を凹球面状に形成したものであっても構わない。これにより、液晶ディスプレイ3が重力等を受けて動かないように第1の係合軸部51と第1の被係合部52との間の摩擦力を調整することができる。また、第1の係合軸部51と第1の被係合部52との位置合わせを正確に且つ容易に行うことができる。さらに、非常に薄い液晶ディスプレイ3に第1の係合軸部51を嵌入する孔を設ける必要がなく、液晶ディスプレイの強度を維持することができる。
なお、凸球面状の第1の被係合部52は、非常に小さくても構わず、例えば、1mm以下であっても構わない。また、凸球面状の第1の被係合部52は、液晶ディスプレイ3の外枠に固着されたものであっても、プレス等で液晶ディスプレイ3の外枠を作製する際に同時に成形されたものであっても構わない。なお、当接面5sは、X軸に対して垂直な断面が円形であれば良く、第1の係合軸部51と第1の被係合部52とは、例えば、楕円状であっても構わない。
なお、上述した第1のロック機構5の各変形例は、第2のロック機構6にも同様に適用可能なことは当然である。
上述したように、本実施例に係るディジタルカメラ1は、第1の係合軸部51と第1の被係合部52との係合を解除することにより、液晶ディスプレイ3がY軸回りに回動可能になり、第2の係合軸部61と第2の被係合部62との係合を解除することにより、液晶ディスプレイ3がX軸回りに回動可能になるため、どのような光景の被写体であっても、撮影者の好みの構図で且つ、自由な姿勢でディジタルカメラ1の液晶ディスプレイ3を見て自在に撮影することができる。
なお、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変をなすことができ、そして、本発明が該改変されたものにも及ぶことは当然である。
1 ・・・ ディジタルカメラ
2 ・・・ 本体部
3 ・・・ ディスプレイ
4 ・・・ 連結部材
41・・・ 軸受
42・・・ X軸方向固定軸部
43・・・ Y軸方向固定軸部
5 ・・・ 第1のロック機構
5s・・・ 当接面
51・・・ 第1の係合軸部
52・・・ 第1の被係合部
53・・・ バネ
54・・・ 操作子
6 ・・・ 第2のロック機構
61・・・ 第2の係合軸部
62・・・ 第2の被係合部
63・・・ バネ
64・・・ 操作子

Claims (3)

  1. 撮像レンズを有する本体部と、前記撮像レンズによる撮像画像を表示する電子ディスプレイと、を備えるディジタルカメラであって、
    前記本体部及び前記電子ディスプレイを連結し、前記本体部を第1の回転軸及び該第1の回転軸に垂直な第2の回転軸回りに回動可能に支持する連結部材と、
    前記第1の回転軸上で前記連結部材に対向して配置されて前記第1の回転軸に沿って往復動可能に設けられた第1の係合軸部と、該第1の係合軸部に係脱可能に係合する第1の被係合部と、を備えた第1のロック機構と、
    前記第2の回転軸上で前記連結部材に対向して配置されて前記第2の回転軸に沿って往復動可能に設けられた第2の係合軸部と、該第2の係合軸部に係脱可能に係合する第2の被係合部と、を備えている第2のロック機構と、を備えていることを特徴とするディジタルカメラ。
  2. 前記第1の係合軸部と前記第1の被係合部とが当接する当接面及び/又は前記第2の係合軸部と前記第2の被係合部とが当接する当接面は、テーパ状に形成されていることを特徴とする請求項1記載のディジタルカメラ。
  3. 前記第1の係合軸部と前記第1の被係合部とが当接する当接面及び/又は前記第2の係合軸部と前記第2の被係合部とが当接する当接面は、球面状に形成されていることを特徴とする請求項1記載のディジタルカメラ。
JP2013206358A 2013-10-01 2013-10-01 ディジタルカメラ Expired - Fee Related JP5420107B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013206358A JP5420107B1 (ja) 2013-10-01 2013-10-01 ディジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013206358A JP5420107B1 (ja) 2013-10-01 2013-10-01 ディジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5420107B1 JP5420107B1 (ja) 2014-02-19
JP2015070597A true JP2015070597A (ja) 2015-04-13

Family

ID=50287207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013206358A Expired - Fee Related JP5420107B1 (ja) 2013-10-01 2013-10-01 ディジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5420107B1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10312158A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Sharp Corp 表示パネル開閉機構及びそれを用いた表示装置
JPH11275406A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Sony Corp ビデオカメラ
JP2005079732A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像表示装置
JP2006041606A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Canon Inc 画像表示パネル付きビデオカメラ
KR100725539B1 (ko) * 2005-07-05 2007-06-08 삼성전자주식회사 영상 촬영장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5420107B1 (ja) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130176412A1 (en) Device and method for single-handedly self-photographing
US10070020B2 (en) Electronic apparatus and imaging apparatus having multi-position movable display
CN105430131B (zh) 一种手机的角度可调式摄像头组件及手机
US20140184903A1 (en) Image-pickup apparatus
KR102399513B1 (ko) 광각 촬영장치 및 이를 포함하는 모바일 기기
JP2009210957A (ja) 複眼カメラおよび撮影方法
JP3190190U (ja) 顕微鏡用簡易型カメラアダプタ
JP2008107747A (ja) 同時複数枚撮影装置
CN107852451B (zh) 数字照相机
TWI649610B (zh) 鏡頭傳動機構及其攝影裝置
JP2009194735A (ja) 撮像装置
JP2012133061A (ja) 筐体構造、及び電子機器
US10459314B2 (en) Digital camera
JP5420107B1 (ja) ディジタルカメラ
JP5461739B1 (ja) ディジタルカメラ
CN109960323A (zh) 电子装置
CN109210326B (zh) 智能手机用微距拍摄仪
JP6911966B2 (ja) 電子機器及び撮像装置
JP2009303104A (ja) 表示ユニットの可動組付構造、及び電子機器
JP2011203408A (ja) レンズシフト機構、プロジェクタ
JP2018025708A (ja) カバー
JP2017059876A (ja) 撮像装置、及び可動部材の支持機構
JP2004165832A (ja) 撮影機能付き電話機及び撮影機能付き電子機器
JP2007101887A (ja) デジタルカメラ用アタッチメント
JP2013101381A (ja) 脚片を設けたカメラ機器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5420107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees