JP2009303104A - 表示ユニットの可動組付構造、及び電子機器 - Google Patents

表示ユニットの可動組付構造、及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009303104A
JP2009303104A JP2008157632A JP2008157632A JP2009303104A JP 2009303104 A JP2009303104 A JP 2009303104A JP 2008157632 A JP2008157632 A JP 2008157632A JP 2008157632 A JP2008157632 A JP 2008157632A JP 2009303104 A JP2009303104 A JP 2009303104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display unit
guide groove
surface shape
curved surface
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008157632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009303104A5 (ja
JP5131043B2 (ja
Inventor
Kazunori Shimada
和典 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2008157632A priority Critical patent/JP5131043B2/ja
Publication of JP2009303104A publication Critical patent/JP2009303104A/ja
Publication of JP2009303104A5 publication Critical patent/JP2009303104A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5131043B2 publication Critical patent/JP5131043B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】表示ユニットを簡単に素早くスライド操作でき、且つスライド機構部が露出せずに外観を良くする。
【解決手段】本体1に対し表示ユニット2を可動に組み付ける構造であって、表示ユニット2の背面を凸型の曲面形状23に形成する一方、本体1には凸型の曲面形状23に対応する凹型の曲面形状13を形成して、本体1に対し表示ユニット2を、凹型の曲面形状13に沿って背面の凸型の曲面形状23がスライド動作可能に組み付ける。具体的には、曲面形状13・23は一様な円弧形状である。そして、凸型の曲面形状23及び凹型の曲面形状13の一方に案内溝14を形成して、この案内溝14に係合するスライドピン24を他方に設ける。
【選択図】図3

Description

本発明は、表示ユニットの可動組付構造と、その可動組付構造による表示ユニットを備える電子機器に関する。
カメラにおいて、カメラ本体に対し2軸ヒンジを介してモニタ装置を取り付け、2軸ヒンジによりモニタの表示画面を上下左右に向けられるようにしたものが特許文献1に開示される。
また、カメラ本体に対し複数のヒンジと複数のアームを介してモニタ装置を取り付け、複数のヒンジ及びアームによりモニタの表示画面を上下両方向に揺動できるようにしたものが特許文献2に開示される。
特開2003−315891号公報 特開平8−98068号公報
しかし、従来はカメラ本体からモニタ装置を手前に引き出して回転させたり揺動させたりする動作が必要なため、その操作が煩わしく、スピーディーに動作させることができない問題があった。
また、従来はカメラ本体からモニタ装置を引き出した状態で、2軸ヒンジまたはヒンジ及びアームが露出するため、外観が悪くなってしまう問題もあった。
本発明の課題は、表示ユニットを簡単に素早くスライド操作でき、且つ外観も損なうことの無い表示ユニットの可動組付構造及び電子機器を提供することである。
以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、本体に対し表示ユニットを可動に組み付ける構造であって、前記表示ユニットの背面を凸型の曲面形状に形成する一方、前記本体には前記凸型の曲面形状に対応する凹型の曲面形状を形成して、前記本体に対し前記表示ユニットを、前記凹型の曲面形状に沿って背面の前記凸型の曲面形状がスライド動作可能に組み付けたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の表示ユニットの可動組付構造であって、前記曲面形状は一様な円弧形状であることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の表示ユニットの可動組付構造であって、前記曲面形状は球形状であることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の表示ユニットの可動組付構造であって、前記凸型の曲面形状及び凹型の曲面形状の一方に案内溝を形成して、この案内溝にスライド自在に係合するスライドピンを他方に設けたことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項3に記載の表示ユニットの可動組付構造であって、前記凸型の曲面形状及び凹型の曲面形状の一方に第1の案内溝を形成すると共に、他方に前記第1の案内溝と直交する方向の第2の案内溝を形成し、前記第1の案内溝にスライド自在に係合するスライドピンを有するスライド板を前記第2の案内溝にスライド自在に係合させたことを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、本体に対し表示ユニットを可動に組み付けて備える電子機器であって、請求項1から5のいずれか一項に記載の可動組付構造による表示ユニットを備えることを特徴とする。
本発明によれば、表示ユニットを曲面形状に沿って簡単に素早くスライド操作することができ、しかも、スライド機構部が露出しないので、外観を損なうことが無い。
以下、図を参照して本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。
(実施形態1)
図1から図7は本発明を適用した電子機器の実施形態1の構成としてカメラを示したもので、1はカメラ本体、2は表示ユニットである。
カメラ本体1は、前面に撮影用のレンズ11を備えて、上面にシャッターボタン12を備え、後面は凹型の曲面形状13に形成されている。この凹型の曲面形状13は、図5に示すように、一様な円弧形状で図示例では横に倒した円筒の一部をなしている。そして、凹型の曲面形状13の左右には、上下方向に沿って平行に伸びる一対の案内溝14が形成されている。
表示ユニット2は、前面に液晶表示画面21を備え、背面は凸型の曲面形状23に形成されている。この凸型の曲面形状23は、前記凹型の曲面形状13に対応して合致するもので、一様な円弧形状であり、図示例では横に倒した円筒の一部をなしている。そして、凸型の曲面形状23の左右には、前記一対の案内溝14にスライド自在に係合する一対のスライドピン24が設けられている。
なお、スライドピン24は、図5では、表示ユニット2の背面に突出する形態で示されているが、実際は、図6及び図7に示すように、カメラ本体1の内側から案内溝14に挿通され、その筒状部に表示ユニット2の内側からビス25をねじ込むことで、取り付けられるものである。
これによって、表示ユニット2は、カメラ本体1に対し、案内溝14が延びている上下方向にスライド可能となる。
なお、図中、26はコイルスプリング、27はワッシャである。コイルスプリング26は、各スライド位置で表示ユニット2をカメラ本体1に対して保持するためのものであり、板バネ等の他の弾性部材に置き換え可能である。
図2は図1のカメラを表示ユニット2側から示したもので、その表示ユニット2をカメラ本体1の凹型の曲面形状13に沿って上方にスライドさせると、図3に示す状態となり、液晶表示画面21を見ながらシャッターボタン12を押すことで、ハイアングル撮影を行うことができる。
また、表示ユニット2をカメラ本体1の凹型の曲面形状13に沿って下方にスライドさせると、図4に示す状態となり、液晶表示画面21を見ながらシャッターボタン12を押すことで、ローアングル撮影を行うことができる。
以上、実施形態のカメラによれば、カメラ本体1の凹型の曲面形状13に対し表示ユニット2を背面の凸型の曲面形状23で沿わせて簡単に素早くスライド操作することができる。
しかも、スライド機構部、つまり、案内溝14に係合するスライドピン24は、凹型及び凸型の曲面形状13・23間にあって外部に露出しないため、外観を損ねることも無い。
(変形例1)
前述した実施形態1では、表示ユニット2を上方或いは下方に目一杯スライドさせたとき、図3、図4に示すように、案内溝14の上下端が露出する構成となっていたが、案内溝14の上下方向長さを短くして、表示ユニット2を上方或いは下方に目一杯スライドさせても案内溝14の上下端が外部に露出しない構成にしても良い。
(変形例2)
また、スライドピン24の筒状部の長さ及びコイルスプリング26の長さを長くして、図8に示すように、表示ユニット2を手前側に引き出せるようにしても良い。
(変形例3)
図9及び図10は変形例3のカメラを示したもので、1はカメラ本体、11はレンズ、12はシャッターボタン、13は凹型の曲面形状、2は表示ユニット、21は液晶表示画面、23は凸型の曲面形状である。
すなわち、前述した実施形態1では、カメラ本体1と同じ大きさの表示ユニット2であったのに対し、この変形例2は、カメラ本体1よりも横幅が小さな表示ユニット2としたものであり、表示ユニット2のスライド機構は実施形態1と同一である。このように、カメラ本体1よりも横幅が小さな表示ユニット2においても、本発明は適用可能である。特に、図9及び図10に示すように、レンズ11の後方に表示ユニット2が位置しない構成の場合には、カメラ本体1内でのレンズ部の収納空間を大きく取ることができるので、ズームレンズの搭載も可能となる。
また、図示しないが、カメラ本体1よりも高さが小さな表示ユニット2や、カメラ本体1よりも横幅及び高さともに小さな表示ユニット2においても、本発明は適用可能である。
(実施形態2)
図11から図15は実施形態2のカメラを示したもので、前述した実施形態1と同様、1はカメラ本体、13は凹型の曲面形状、14は案内溝、2は表示ユニット、21は液晶表示画面、23は凸型の曲面形状、24はスライドピンであって、16は案内溝である。
この実施形態2においては、カメラ本体1後面の凹型の曲面形状13と表示ユニット2背面の凸型の曲面形状23は、図示のように、球形状の一部をなしている。そして、その球形状の一部をなす凹型の曲面形状13の中央には、上下方向に沿って伸びる案内溝14と左右方向に沿って伸びる案内溝16が真ん中で交差して十字状に形成されている。また、球形状の一部をなす凸型の曲面形状23の中央には、前記十字状の案内溝14・16に係合するスライドピン24が設けられている。なお、スライドピン24の取り付け方法は実施形態1と同様であり、図示していないが、ビス25と表示ユニット2のケース内面との間には、コイルスプリング及びワッシャが設けられる。
これによって、表示ユニット2は、カメラ本体1に対し、案内溝14が延びている上下方向及び案内溝16が延びている左右方向にスライド可能となる。
図11はカメラを表示ユニット2側から示したもので、その表示ユニット2をカメラ本体1の凹型の曲面形状13に沿って下方にスライドさせると、図12に示す状態となり、液晶表示画面21を見ながらシャッターボタン(図示例では省略)を押すことにより、ローアングルで撮影できる。
また、表示ユニット2をカメラ本体1の凹型の曲面形状13に沿って上方にスライドさせると、液晶表示画面21を見ながらハイアングルで撮影できる。
そして、表示ユニット2をカメラ本体1の凹型の曲面形状13に沿って左方向にスライドさせると、図13に示す状態となり、斜め横に液晶表示画面21を見ながら撮影できる。また、縦長画面で使用して、液晶表示画面21を見ながらローアングルやハイアングルで撮影できる。
以上、実施形態2のカメラによれば、前述した実施形態1と同様の作用効果が得られることに加え、カメラ本体1に対し表示ユニット2を球形状の一部をなす凹型及び凸型の曲面形状13・23により、左右方向の案内溝16にスライドピン24を沿わせて横方向にもスライド操作することができる。従って、縦長画面で使用して、液晶表示画面21を見ながらローアングルやハイアングルで撮影することもできる。
(実施形態3)
図16から図19は実施形態3のカメラを示したもので、1はカメラ本体、13は凹型の曲面形状、14は案内溝、2は表示ユニット、21は液晶表示画面、23は凸型の曲面形状、28は案内溝、17は案内溝14に係合するスライドピン24を供えたスライド板である。そして、カメラ本体1後面の凹型の曲面形状13と表示ユニット2背面の凸型の曲面形状23は、前述した実施形態2と同様、球形状の一部をなしている。
すなわち、実施形態3は前述した実施形態2の変形例に相当するものである。
すなわち、実施形態3は、カメラ本体1後面の球形状の一部をなす凹型の曲面形状13の中央に、上下方向に沿って伸びる案内溝14のみを形成する一方、表示ユニット2背面の球形状の一部をなす凸型の曲面形状23の中央に、左右方向に沿って案内溝28を形成して、案内溝14に係合するスライドピン24を備えたスライド板17を案内溝28内に挿入している。
スライド板17は、その長さが案内溝28の長さよりも短く、且つその形状が表示ユニット2背面の球形状に対応した湾曲形状となっている金属製或いはプラスチック製の板で、その中央部に小孔が形成されている。そして、スライド板17へのスライドピン24の取り付けは、スライドピン24をカメラ本体1の内側から案内溝14に挿通し、その筒状部にスライド板17の小孔を位置合わせして、スライド板17の凹面側からビス25をねじ込むことで行われる。これにより、スライド板17が、カメラ本体1に対し、上下方向にスライド可能に取り付けられた状態となる。なお、図示していないが、スライドピン24の先端部と本体1のケース内面との間にコイルスプリング或いは板バネ等の弾性部材を設ける。
上記のようにしてカメラ本体1に取り付けられたスライド板17は、表示ユニット2の背面に形成された案内溝28に表示ユニット2の側面側から挿入される。これにより、表示ユニット2は案内溝28にスライド自在に係合しているスライド板17に沿ってスライド可能となる。なお、スライド板17を案内溝28に挿入した後、案内溝28の挿入側端部に栓29を差し込んで、スライド板17が案内溝28から抜け落ちるのを防止する。
このように、十字状の案内溝14・16に代えて、案内溝14、スライド板17及び案内溝28を設けても、案内溝14に沿ってスライド板17が上下動し、スライド板17に沿って表示ユニット2が左右に首を振ることにより、前述した実施形態2と同様の作用効果が得られる。
(その他の変形例)
なお、以上の実施形態においては、カメラとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば携帯電話を含む他の電子機器であっても良い。
また、実施形態1及び2では、本体に案内溝を形成して、表示ユニットにスライドピンを設けたが、表示ユニットに案内溝を形成して、本体にスライドピンを設けても良い。
また、実施形態3では、スライドピンが係合する案内溝14を本体側に上下方向に形成し、スライド板が係合する案内溝28を表示ユニット側に左右方向に形成したが、案内溝14を表示ユニット側に形成し、案内溝28を本体側に形成するようにしても良い。また、案内溝14及び案内溝28の形成方向は、案内溝14及び案内溝28を何れの側に形成するにしても、互いに直交する方向であれば良い。
さらに、表示ユニット及び本体のデザイン、表示画面の種類等も任意であり、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
本発明を適用した電子機器の実施形態1の構成を示すもので、カメラを本体側から示した斜視図である。 図1のカメラを表示ユニット側から示した斜視図(a)とその側面図(b)である。 図2の表示ユニットを上方にスライドさせた状態を示した図(a)とその側面図(b)である。 図2の表示ユニットを下方にスライドさせた状態を示した図(a)とその側面図(b)である。 図2の表示ユニットを裏側にして本体とともに示した分解図である。 図2の表示ユニット及び本体の部品構成を示した分解斜視図である。 表示ユニット及び本体の組付状態を示した縦断側面図(a)とその要部拡大図(b)である。 変形例2を示すもので、表示ユニットを手前に引き出した状態を示した側面図である。 変形例3を示すもので、カメラを本体側から示した斜視図である。 図9のカメラを表示ユニット側から示した斜視図である。 実施形態2を示すもので、カメラを表示ユニット側から示した斜視図である。 図11の表示ユニットを下方にスライドさせた状態を示した図である。 図11の表示ユニットを側方にスライドさせた状態を示した図である。 図11の表示ユニットを裏側にして本体とともに示した分解図である。 図11の本体及び表示ユニットの部品構成を示した分解斜視図である。 実施形態3を示すもので、本体を表示ユニット組付部側から示した斜視図である。 表示ユニットを本体組付部側から示した斜視図である。 図16の表示ユニット及び本体の部品構成を示した分解斜視図である。 表示ユニット及び本体の組付状態を示した縦断側面図(a)とその要部拡大図(b)である。
符号の説明
1 本体
11 レンズ
12 シャッターボタン
13 凹型の曲面形状
14 案内溝
15 前面パネル
16 案内溝
17 スライド板
2 表示ユニット
21 表示画面
23 凸型の曲面形状
24 スライドピン
25 ビス
26 コイルスプリング
28 案内溝

Claims (6)

  1. 本体に対し表示ユニットを可動に組み付ける構造であって、
    前記表示ユニットの背面を凸型の曲面形状に形成する一方、
    前記本体には前記凸型の曲面形状に対応する凹型の曲面形状を形成して、
    前記本体に対し前記表示ユニットを、前記凹型の曲面形状に沿って背面の前記凸型の曲面形状がスライド動作可能に組み付けたことを特徴とする表示ユニットの可動組付構造。
  2. 前記曲面形状は一様な円弧形状であることを特徴とする請求項1に記載の表示ユニットの可動組付構造。
  3. 前記曲面形状は球形状であることを特徴とする請求項1に記載の表示ユニットの可動組付構造。
  4. 前記凸型の曲面形状及び凹型の曲面形状の一方に案内溝を形成して、この案内溝にスライド自在に係合するスライドピンを他方に設けたことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の表示ユニットの可動組付構造。
  5. 前記凸型の曲面形状及び凹型の曲面形状の一方に第1の案内溝を形成すると共に、他方に前記第1の案内溝と直交する方向の第2の案内溝を形成し、
    前記第1の案内溝にスライド自在に係合するスライドピンを有するスライド板を前記第2の案内溝にスライド自在に係合させたことを特徴とする請求項3に記載の表示ユニットの可動組付構造。
  6. 本体に対し表示ユニットを可動に組み付けて備える電子機器であって、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の可動組付構造による表示ユニットを備えることを特徴とする電子機器。
JP2008157632A 2008-06-17 2008-06-17 表示ユニットの可動組付構造、及び電子機器 Expired - Fee Related JP5131043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008157632A JP5131043B2 (ja) 2008-06-17 2008-06-17 表示ユニットの可動組付構造、及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008157632A JP5131043B2 (ja) 2008-06-17 2008-06-17 表示ユニットの可動組付構造、及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009303104A true JP2009303104A (ja) 2009-12-24
JP2009303104A5 JP2009303104A5 (ja) 2011-07-21
JP5131043B2 JP5131043B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=41549498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008157632A Expired - Fee Related JP5131043B2 (ja) 2008-06-17 2008-06-17 表示ユニットの可動組付構造、及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5131043B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9906728B2 (en) 2015-09-14 2018-02-27 Ricoh Imaging Company, Ltd. Imaging apparatus and support mechanism for movable member
US10070020B2 (en) 2015-09-14 2018-09-04 Ricoh Imaging Company, Ltd. Electronic apparatus and imaging apparatus having multi-position movable display

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167666A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Sharp Corp 携帯電子機器
JP2004297337A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Kyocera Corp 携帯端末
JP2007104144A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Kato Electrical Mach Co Ltd 開閉装置
JP2007181050A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167666A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Sharp Corp 携帯電子機器
JP2004297337A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Kyocera Corp 携帯端末
JP2007104144A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Kato Electrical Mach Co Ltd 開閉装置
JP2007181050A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9906728B2 (en) 2015-09-14 2018-02-27 Ricoh Imaging Company, Ltd. Imaging apparatus and support mechanism for movable member
US10070020B2 (en) 2015-09-14 2018-09-04 Ricoh Imaging Company, Ltd. Electronic apparatus and imaging apparatus having multi-position movable display

Also Published As

Publication number Publication date
JP5131043B2 (ja) 2013-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9022673B2 (en) Device support and trigger apparatus
KR20110079536A (ko) 슬라이드형 전자장치
US10098252B2 (en) Hinge device and display apparatus with a hinge device using a sliding position
US20070242150A1 (en) Display apparatus and imaging device
KR20110079537A (ko) 슬라이드형 전자장치
US9906728B2 (en) Imaging apparatus and support mechanism for movable member
JP5131043B2 (ja) 表示ユニットの可動組付構造、及び電子機器
KR20110079558A (ko) 슬라이드형 전자장치
JP2012120125A (ja) 表示装置
JP5106672B1 (ja) 電子機器
KR101297836B1 (ko) 입체영상 촬영용 휴대폰 장착리그
KR20160001330A (ko) 카메라 조립체 및 이를 구비하는 전화기
KR101715721B1 (ko) 다차원 이미지 촬상장치
JP6657696B2 (ja) 撮像装置、及び可動部材の支持機構
US20140293110A1 (en) Image pickup apparatus
KR20060132384A (ko) 이동통신 단말기의 회전 힌지 장치
JP6911966B2 (ja) 電子機器及び撮像装置
JP2012216938A (ja) ヒンジユニット及び電子機器
JP5998555B2 (ja) アタッチメント
JP2022040277A (ja) ディスプレイ装置
KR101417814B1 (ko) 디지털 촬영장치
JP2014170151A (ja) 電子機器
JP2013101381A (ja) 脚片を設けたカメラ機器
JP5420107B1 (ja) ディジタルカメラ
KR20030028532A (ko) 디지털카메라의 엘씨디 후드

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110603

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees