JP2015069830A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015069830A5
JP2015069830A5 JP2013202935A JP2013202935A JP2015069830A5 JP 2015069830 A5 JP2015069830 A5 JP 2015069830A5 JP 2013202935 A JP2013202935 A JP 2013202935A JP 2013202935 A JP2013202935 A JP 2013202935A JP 2015069830 A5 JP2015069830 A5 JP 2015069830A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixels
hole
lower electrode
wiring
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013202935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6219656B2 (ja
JP2015069830A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013202935A priority Critical patent/JP6219656B2/ja
Priority claimed from JP2013202935A external-priority patent/JP6219656B2/ja
Priority to US14/499,451 priority patent/US9391122B2/en
Publication of JP2015069830A publication Critical patent/JP2015069830A/ja
Priority to US15/182,150 priority patent/US9673260B2/en
Publication of JP2015069830A5 publication Critical patent/JP2015069830A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6219656B2 publication Critical patent/JP6219656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. 基板と、
    前記基板上に配置された複数の画素と、
    前記複数の画素の各々に備えられた下部電極、発光層、及び上部電極と、
    前記複数の画素を区画し、前記下部電極の第1領域を露出する隔壁と、
    前記基板と前記下部電極との間に位置する配線と、
    前記配線と前記下部電極との間に位置する絶縁膜と、
    前記複数の画素の少なくとも一つの画素に配置され、前記発光層を貫通し前記下部電極の第2領域を露出する貫通孔と、
    前記絶縁膜に配置され、前記貫通孔とは異なるコンタクトホールとを備え、
    前記貫通孔は、前記第1領域の上に位置し、前記絶縁膜へは突出せず、
    前記コンタクトホールは、平面的に見て前記貫通孔と重なり、前記配線の一部を露出し、
    前記下部電極は前記配線と前記コンタクトホールで直に接し、
    前記上部電極は前記下部電極と前記貫通孔で直に接し、且つ前記下部電極を介して前記配線と電気的に接続していることを特徴とする有機EL表示装置。
  2. 前記上部電極は、前記複数の画素に共通して配置され、
    前記配線は、前記上部電極に共通電圧を供給することを特徴とする請求項1に記載の有機EL表示装置。
  3. 前記少なくとも一つの画素は、発光部を備える第1サブピクセルと、前記貫通孔に対応する非発光部を備え、発光部を備えない第2サブピクセルとを有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の有機EL表示装置。
  4. 前記隔壁は、前記発光部を露出する第1開口と前記非発光部を露出する第2開口とを、前記少なくとも一つの画素に有することを特徴とする請求項3に記載の有機EL表示装置。
  5. 前記複数の画素は、複数の第1の画素と複数の第2の画素を含み、
    前記第1の画素は前記貫通孔を備えず、
    前記第2の画素は、前記貫通孔を備えない第1サブピクセルと、前記貫通孔を備える第2サブピクセルとを含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の有機EL表示装置。
  6. 前記発光層は、平面的に見て前記貫通孔の外周に相当する端部を有し、
    前記隔壁は、前記第1領域を囲う側面を有し、
    前記端部は前記側面の上に位置していることを特徴とする請求項1から請求項5の何れか1項に記載の有機EL表示装置。
  7. 基板と、
    前記基板上に配置された複数の画素と、
    前記複数の画素の各々に備えられた下部電極、発光層、及び上部電極と、
    前記複数の画素を区画し、前記下部電極の第1領域を露出する隔壁と、
    前記基板と前記下部電極との間に位置する配線と、
    前記配線と前記下部電極との間に位置する絶縁膜とを備え、
    前記複数の画素は、複数の第1の画素と複数の第2の画素を含み、
    前記複数の第1の画素の各々は、平面的に見て前記第1領域と重なる発光部を有し、
    前記複数の第2の画素の各々は、前記発光層を貫通し前記下部電極の第2領域を露出する貫通孔を有し、
    前記貫通孔は、前記第1領域の上に位置し、前記絶縁膜へは突出せず、
    前記複数の第2の画素の各々において、前記上部電極は前記下部電極と前記貫通孔で直に接し、且つ前記下部電極を介して前記配線と電気的に接続していることを特徴とする有機EL表示装置。
  8. 前記上部電極は、前記複数の画素に共通して配置され、
    前記配線は、複数本配置されて、前記上部電極に共通電圧を供給し、
    複数の前記配線の各々は第1の方向に延びると共に、前記複数の画素のうち前記第1の方向に配列した複数個の画素と重なり、
    前記複数個の画素は、前記第2の画素を少なくとも一つ含むことを特徴とする請求項7に記載の有機EL表示装置。
  9. 前記絶縁膜には、前記貫通孔とは異なるコンタクトホールが配置され、
    前記コンタクトホールは、平面的に見て前記貫通孔と重なり、前記配線の一部を露出し、
    前記下部電極は前記配線と前記コンタクトホールで直に接することを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の有機EL表示装置。
  10. 前記複数の第1の画素の各々は前記貫通孔を備えず、
    前記数の第2の画素の各々は、前記貫通孔を備えない第1サブピクセルと、前記貫通孔を備える第2サブピクセルとを含むことを特徴とする請求項7から請求項9の何れか1項に記載の有機EL表示装置。
  11. 前記発光層は、平面的に見て前記貫通孔の外周に相当する端部を有し、
    前記隔壁は、前記第1領域を囲う側面を有し、
    前記端部は前記側面の上に位置していることを特徴とする請求項7から請求項10の何れか1項に記載の有機EL表示装置。
JP2013202935A 2013-09-30 2013-09-30 有機el表示装置 Active JP6219656B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013202935A JP6219656B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 有機el表示装置
US14/499,451 US9391122B2 (en) 2013-09-30 2014-09-29 Organic EL display device
US15/182,150 US9673260B2 (en) 2013-09-30 2016-06-14 Organic electroluminescent display device with an upper electrode in contact with a lower electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013202935A JP6219656B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 有機el表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015069830A JP2015069830A (ja) 2015-04-13
JP2015069830A5 true JP2015069830A5 (ja) 2016-10-13
JP6219656B2 JP6219656B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=52739202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013202935A Active JP6219656B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 有機el表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9391122B2 (ja)
JP (1) JP6219656B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016173460A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US10134334B2 (en) * 2015-04-10 2018-11-20 Apple Inc. Luminance uniformity correction for display panels
US10235936B2 (en) * 2015-04-10 2019-03-19 Apple Inc. Luminance uniformity correction for display panels
KR102489836B1 (ko) * 2015-06-30 2023-01-18 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치
CN105425451B (zh) * 2015-11-23 2018-08-14 上海中航光电子有限公司 一种彩膜基板、显示面板及显示装置
GB2546002B (en) 2015-12-30 2019-10-30 Lg Display Co Ltd Organic light emitting diode display device
CN107195660B (zh) * 2017-05-27 2020-01-07 上海天马有机发光显示技术有限公司 有机发光显示面板及显示装置
KR102385225B1 (ko) * 2017-07-12 2022-04-11 삼성디스플레이 주식회사 유기막 형성용 조성물, 이를 이용한 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
KR102436248B1 (ko) * 2017-10-31 2022-08-24 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
CN108062185B (zh) * 2018-01-31 2022-02-01 京东方科技集团股份有限公司 触控组件及其制造方法、显示装置
KR20200039875A (ko) * 2018-10-05 2020-04-17 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN109285502B (zh) * 2018-11-14 2020-06-16 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 Oled显示面板
US11183120B2 (en) 2019-03-15 2021-11-23 Boe Technology Group Co., Ltd. Pixel array substrate having common electrodes distributed in plurality of pixel rows and driving method thereof
KR20200123314A (ko) * 2019-04-18 2020-10-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN110033714A (zh) * 2019-04-30 2019-07-19 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及显示装置
CN110459585B (zh) * 2019-08-30 2021-09-24 云谷(固安)科技有限公司 显示面板以及显示装置
CN111463254B (zh) * 2020-04-30 2022-04-19 武汉天马微电子有限公司 显示面板及显示装置
CN111446284A (zh) * 2020-05-07 2020-07-24 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 Oled显示面板及其制作方法
CN114267304B (zh) * 2021-12-30 2023-01-20 合肥瑞识智能科技有限公司 一种Mini-LED背光模组及其驱动方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4345278B2 (ja) * 2001-09-14 2009-10-14 セイコーエプソン株式会社 パターニング方法、膜形成方法、パターニング装置、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、カラーフィルタの製造方法、電気光学装置の製造方法、及び電子装置の製造方法
JP4095830B2 (ja) * 2002-01-29 2008-06-04 統寶光電股▲ふん▼有限公司 有機ledデバイスおよびその製造方法
US6727645B2 (en) * 2002-05-24 2004-04-27 International Business Machines Corporation Organic LED device
JP4333333B2 (ja) * 2003-11-12 2009-09-16 ソニー株式会社 表示装置およびその製造方法
JP2007287354A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP5228910B2 (ja) * 2006-06-19 2013-07-03 ソニー株式会社 発光表示装置およびその製造方法
JP5207670B2 (ja) * 2006-07-19 2013-06-12 キヤノン株式会社 表示装置
JP5403860B2 (ja) * 2006-10-10 2014-01-29 株式会社ジャパンディスプレイ カラー液晶表示装置
JP5035010B2 (ja) 2008-02-21 2012-09-26 セイコーエプソン株式会社 有機エレクトロルミネッセンス装置およびその製造方法
KR101344977B1 (ko) * 2010-09-29 2014-01-15 파나소닉 주식회사 El 표시 패널, el 표시 장치 및 el 표시 패널의 제조 방법
CN103262656B (zh) * 2010-12-28 2016-08-24 株式会社半导体能源研究所 发光单元、发光装置以及照明装置
JP2012224618A (ja) * 2011-04-08 2012-11-15 Fujifilm Corp 有機材料の精製方法、有機エレクトロニクス用材料、光電変換素子、光センサ、撮像素子、及び有機電界発光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015069830A5 (ja)
JP2017123257A5 (ja)
JP2018124501A5 (ja)
JP2018006115A5 (ja)
JP2014186844A5 (ja)
JP2014044938A5 (ja)
JP2018112859A5 (ja) タッチセンサ及びタッチセンサ付表示装置
JP2015069854A5 (ja)
JP2015049972A5 (ja)
JP2015041489A5 (ja)
JP2012146643A5 (ja)
TWI638208B (zh) 顯示裝置
JP2016103395A5 (ja)
JP2020076841A5 (ja)
JP2012182121A5 (ja)
JP2017098020A5 (ja)
JP2012155953A5 (ja) 有機el表示装置
EP2747062A3 (en) Organic light emitting diode display
JP2014142456A5 (ja)
JP2013016816A5 (ja)
JP2015135438A5 (ja)
JP2008047515A5 (ja)
JP2012190785A5 (ja)
JP2015526867A5 (ja)
JP2015053137A5 (ja)