JP2015065956A - 反応容器、核酸解析装置、および核酸解析方法 - Google Patents

反応容器、核酸解析装置、および核酸解析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015065956A
JP2015065956A JP2013205852A JP2013205852A JP2015065956A JP 2015065956 A JP2015065956 A JP 2015065956A JP 2013205852 A JP2013205852 A JP 2013205852A JP 2013205852 A JP2013205852 A JP 2013205852A JP 2015065956 A JP2015065956 A JP 2015065956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
analysis
well
quantification
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013205852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6295578B2 (ja
Inventor
雅之 荻野
Masayuki Ogino
雅之 荻野
友彦 東
Tomohiko Higashi
友彦 東
坂根 賢一
Kenichi Sakane
賢一 坂根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2013205852A priority Critical patent/JP6295578B2/ja
Priority to EP14848790.3A priority patent/EP3053998B1/en
Priority to SG11201602389UA priority patent/SG11201602389UA/en
Priority to CN201480053643.0A priority patent/CN105593357B/zh
Priority to PCT/JP2014/075650 priority patent/WO2015046435A1/ja
Publication of JP2015065956A publication Critical patent/JP2015065956A/ja
Priority to US15/082,759 priority patent/US10364460B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6295578B2 publication Critical patent/JP6295578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6486Measuring fluorescence of biological material, e.g. DNA, RNA, cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • G01N21/253Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/33Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using ultraviolet light

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

【課題】生体試料からの抽出で得られた核酸の定量と、該核酸の解析とが可能な反応容器、該反応容器を備えた核酸解析装置、並びに核酸解析方法の提供。
【解決手段】基材7に、核酸の解析に用いられる核酸解析試薬3が配置され、核酸を含有するサンプルを解析することが可能である解析ウェル1と、核酸を特異的に検出可能な定量試薬4が配置され、該サンプルに含有される核酸の量を定量可能である定量ウェル2と、を備え、該サンプルが含有する核酸が、該定量ウェル2および該解析ウェル1へと分配され得ることを特徴とする反応容器10。
【選択図】図1

Description

本発明は、反応容器、該反応容器を備えた核酸解析装置、および核酸解析方法に関する。
疫学的・科学的根拠に基づき患者の持つ遺伝的背景に応じた効果的な治療・投薬方法を提供するという「オーダーメイド医療」は、各個人のQOL(生活の質)を向上させるだけでなく、薬剤の副作用に伴う医療費増加の抑制も期待される。薬剤の効果、副作用等を判定するにあたっては種々の手法が存在するが個人間における遺伝子の違いを解析する遺伝子診断も有効な手法の一つである。オーダーメイド医療は現場で簡便かつ迅速な診断が可能であることが望ましく、それらを実現するための手段として遺伝子を含有する微量の試料溶液を処理する反応装置であるμ−TAS(Total Analysis System)やLab−on−Chipと呼ばれる技術の利用があげられる。
これは、1個のチップやカートリッジに複数の反応室や流路を備えたものであり、複数の検体の解析、あるいは複数種類の項目を同時処理できる。これらの技術はチップ及びカートリッジを小型化することで扱う薬品を少量にすることが出来るなど様々なメリットがある手法である。遺伝子解析の大筋としては患者から採取した血液や口腔粘膜、喀痰などの生体サンプルから遺伝子解析のための核酸を抽出もしくは精製して取り出し、調べたい遺伝子領域や核酸配列をPCRなどで増幅し、遺伝子型などの検査したい対象固有の配列を検出する過程から成る。
特許文献1や特許文献2、非特許文献1には、生体サンプルからの核酸取り出し後に、増幅・検出という工程が全自動で進行される遺伝子診断装置が開示されている。
特開2004−212050号公報 特開2004−093297号公報 特許第4962658号公報 特許第4911264号公報
Clinical Chemistry 51: 882−890, 2005
核酸の抽出工程が以降の増幅および検出の工程から独立している場合、外部の装置を用いた操作で核酸の量を確認できる。しかし、特許文献1や特許文献2、非特許文献1に示される装置では、生体サンプルからの核酸抽出後に増幅・検出という工程が全自動で進行され、得られた核酸の量を確認できない。このため取り出された核酸量は不明確であり、検査対象が遺伝子変異などの検出を目的とした場合は十分ではない。
例えば、癌などに代表される遺伝子変異の場合、全体で99.9%は正常な野生型で、残り0.1%の変異型を検出したいとき、増幅前に必要な核酸の量は1000コピー以上でなければ変異が0.1%であることを担保することはできない。
また、特定の核酸配列の有無や遺伝子多型の解析においてもイレギュラーな結果が出力された際に核酸の量が不足しているのか、あるいは系中に反応阻害物などが混入して起きた現象なのか区別できないことも考えられる。
このように、全自動の遺伝子解析システムでは核酸の量が不明確であり、解析結果の信頼性は検査項目の特性に左右されるケースがある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、全自動遺伝子解析システムにおいて好適に用いられ、生体試料からの抽出で得られた核酸の定量と、該核酸の解析とが可能な反応容器、該反応容器を備えた核酸解析装置、並びに核酸解析方法の提供を課題とする。
すなわち、本発明は、
(1)基材に、核酸の解析に用いられる核酸解析試薬が配置され、核酸を含有するサンプルを解析することが可能である解析ウェルと、
核酸を特異的に検出可能な定量試薬が配置され、該サンプルに含有される核酸の量を定量可能である定量ウェルと、を備え、
該サンプルが含有する核酸が、該定量ウェルおよび該解析ウェルへと分配され得ることを特徴とする反応容器。
(2)前記基材は、光透過性を有する樹脂である前記(1)に記載の反応容器。
(3)前記基材に、流路と、溶液を注入可能な注入口と、をさらに備え、該流路によって、該サンプルが含有する核酸が、該定量ウェルおよび該解析ウェルへと分配され得る前記(1)又は(2)に記載の反応容器。
(4)前記定量試薬及び/または前記核酸解析試薬が乾燥状態で配置される前記(1)〜(3)のいずれか一つに記載の反応容器。
(5)前記定量試薬及び/または前記核酸解析試薬が乾燥状態で、且つトレハロースとの混合状態で配置される前記(1)〜(4)のいずれか一つに記載の反応容器。
(6)前記(1)〜(5)のいずれか一つに記載の反応容器と、核酸を抽出する抽出部と、を備えたことを特徴とする核酸解析装置。
(7)前記核酸を精製する精製部を、さらに備えた前記(6)に記載の核酸解析装置。
(8)前記(1)〜(5)のいずれか一つに記載の反応容器、又は、前記(6)若しくは(7)に記載の核酸解析装置を用いる核酸解析方法であって、
b1)前記解析ウェルにおいて解析され得る核酸と同一の核酸を含有するサンプルを、前記定量ウェルに注入する工程と、
b2)該定量ウェルにおいて、該サンプルに含有される核酸と前記定量試薬とを会合させた会合状態を形成させる工程と、
b3)該会合状態で発せられるシグナルを測定する測定工程と、
b4)該測定工程で測定されたシグナルから、前記解析ウェルにおいて解析され得るサンプルに含有される核酸の量を算出する工程、
からなる核酸定量工程Bを含むことを特徴とする核酸解析方法。
(9)前記核酸定量工程Bの前に、生体試料からの核酸抽出を行う核酸抽出工程Aと、該核酸抽出工程Aの後に、核酸を含有するサンプルを解析ウェルに注入して解析ウェルにおいて該核酸の識別を行う核酸解析工程Cと、を含み、
該核酸が、前記核酸抽出工程Aにおいて得られた核酸である前記(6)に記載の核酸解析方法。
(10)前記核酸抽出工程A及び前記核酸定量工程Bの後に、
該核酸定量工程Bによって算出された核酸の量により核酸解析工程Cにより得られた解析結果の妥当性を判断する工程Dを含む前記(9)に記載の核酸解析方法。
(11)前記核酸抽出工程Aの後且つ前記核酸定量工程Bの前に、核酸精製工程Pをさらに含む前記(9)又は(10)に記載の核酸解析方法。
(12)前記核酸解析工程Cが、前記核酸定量工程Bの後に含まれており、前記核酸定量工程Bの後且つ前記核酸解析工程Cの前に、核酸精製工程Pを含む前記(9)又は(10)に記載の核酸解析方法。
(13)前記核酸解析工程Cが、前記核酸定量工程Bの後に含まれており、該核酸定量工程Bによって算出された核酸の量により該核酸解析工程Cへの移行の可否を判断する工程Jを、該核酸定量工程Bの後且つ該核解析工程Cの前にさらに含む前記(9)〜(12)のいずれか一つに記載の核酸解析方法。
(14)前記核酸定量工程Bによって算出された核酸の量により前記核酸精製工程Pへの移行の可否を判断する工程J´を、該核酸定量工程Bの後且つ該核酸精製工程Pの前にさらに含む前記(12)又は(13)に記載の核酸解析方法。
(15)前記生体試料が全血、血清、唾液、喀痰、口腔粘膜および組織片からなる群から選ばれる少なくとも1つである前記(9)〜(14)のいずれか一つに記載の核酸解析方法。
(16)核酸の解析に用いられる核酸解析試薬が配置され、核酸を含有するサンプルを解析することが可能である解析ウェルと、
該サンプルに含有される核酸の量を定量可能である定量ウェルと、を備え、
該サンプルが含有する核酸が、該定量ウェルおよび該解析ウェルへと分配され得ることを特徴とする反応容器。
(17)前記基材は、光透過性を有する樹脂である前記(16)に記載の反応容器。
(18)前記基材に、流路と、溶液を注入可能な注入口と、をさらに備え、該流路によって、該サンプルが含有する核酸が、該定量ウェルおよび該解析ウェルへと分配され得る前記(16)又は(17)に記載の反応容器。
(19)前記(16)に記載の反応容器と、核酸を抽出する抽出部と、を備えたことを特徴とする核酸解析装置。
(20)前記核酸を精製する精製部を、さらに備えた前記(19)に記載の核酸解析装置。
(21)前記(16)〜(18)のいずれか一つに記載の反応容器、又は、前記(19)若しくは(20)に記載の核酸解析装置を用いる核酸解析方法であって、
b´1)前記解析ウェルにおいて解析され得る核酸と同一の核酸を含有するサンプルを、前記定量ウェルに注入する工程と、
b´2)該定量ウェルにおいて、該サンプルの紫外線の吸光度を測定する測定工程と、
b´3)該測定工程で測定された紫外線の吸光度から、前記解析ウェルにおいて解析され得るサンプルに含有される核酸の量を算出する工程、
からなる核酸定量工程B´を含む核酸解析方法。
(22)前記核酸定量工程B´の前に、生体試料からの核酸抽出を行う核酸抽出工程Aと、該核酸抽出工程Aの後に、核酸を含有するサンプルを解析ウェルに注入して解析ウェルにおいて該核酸の増幅および識別を行う核酸解析工程Cと、を含み、
該核酸が、前記核酸抽出工程Aにおいて得られた核酸である前記(21)に記載の核酸解析方法。
(23)前記核酸抽出工程A及び前記核酸定量工程B´の後に、
該核酸定量工程B´によって算出された核酸の量により核酸解析工程Cにより得られた解析結果の妥当性を判断する工程Dを含む前記(22)に記載の核酸解析方法。
(24)前記核酸抽出工程Aの後且つ前記核酸定量工程B´の前に、核酸精製工程Pをさらに含む前記(22)又は(23)に記載の核酸解析方法。
(25)前記核酸解析工程Cが、前記核酸定量工程B´の後に含まれており、前記核酸定量工程B´の後且つ前記核酸解析工程Cの前に、核酸精製工程Pを含む前記(22)又は(23)に記載の核酸解析方法。
(26)前記核酸解析工程Cが、前記核酸定量工程B´の後に含まれており、該核酸定量工程B´によって算出された核酸の量により該核酸解析工程Cへの移行の可否を判断する工程Jを、該核酸定量工程B´の後且つ該核解析工程Cの前にさらに含む前記(22)〜(25)のいずれか一つに記載の核酸解析方法。
(27)前記核酸定量工程B´によって算出された核酸の量により前記核酸精製工程Pへの移行の可否を判断する工程J´を、該核酸定量工程B´の後且つ該核酸精製工程Pの前にさらに含む前記(25)又は(26)に記載の核酸解析方法。
(28)前記生体試料が全血、血清、唾液、喀痰、口腔粘膜および組織片からなる群から選ばれる少なくとも1つである前記(22)〜(25)のいずれか一つに記載の核酸解析方法。
を提供するものである。
本発明によれば、生体サンプルからの核酸抽出で得られた核酸の量を確認することが可能となり、核酸の解析結果に対する信頼性を向上させることができる。
本発明の一実施形態の反応容器を示す斜視図である。 蛍光物質を用いた核酸量の測定原理を表す模式図である。 本発明の反応容器における、流路の一態様を示す模式図である。 本発明の核酸解析装置の構成の一例を示す図である。 本発明の核酸解析方法の一実施形態を模式的に説明する図である。 本発明の核酸解析方法の第一実施形態を説明したフローチャートである。 本発明の核酸解析方法の第二実施形態を説明したフローチャートである。 本発明の核酸解析方法の第三実施形態を説明したフローチャートである。 本発明の核酸解析方法の第四実施形態を説明したフローチャートである。 本発明の核酸解析方法の第五実施形態を説明したフローチャートである。 本発明の核酸解析方法の第六実施形態を説明したフローチャートである。 標準DNA (0.05ng/μl)に対する色素濃度最適化を示すグラフである。 標準DNA (0.1ng/μl)に対する色素濃度最適化を示すグラフである。 標準DNA (2.4ng/μl)に対する色素濃度最適化を示すグラフである。 蛍光強度のDNA濃度依存性を示すグラフである。 蛍光強度のDNA濃度依存性の検量線を示すグラフである。
≪反応容器≫
[第一実施形態]
本発明の第一実施形態の反応容器は、基材に、核酸の解析に用いられる核酸解析試薬が配置され、核酸を含有するサンプルを解析することが可能である解析ウェルと、核酸を特異的に検出可能な定量試薬が配置され、該サンプルに含有される核酸の量を定量可能である定量ウェルと、を備え、該サンプルが含有する核酸が、該定量ウェルおよび該解析ウェルへと分配され得るものである。
また、本発明の第一実施形態の反応容器は、前記基材に、流路と、溶液を注入可能な注入口と、をさらに備え、該流路によって、該サンプルが含有する核酸が、該反応ウェルおよび該解析ウェルへと分配され得るものであることが好ましい。
本発明の第一実施形態の反応容器について、図1を参照して説明する。図1に示すように、本発明の第一実施形態の反応容器10は、核酸の解析に用いられる核酸解析試薬3が配置されており核酸を含有するサンプルを解析することが可能である解析ウェル1と、核酸を特異的に検出可能な定量試薬4が配置されており該サンプルに含有される核酸の量を定量可能である定量ウェル2と、流路5と、溶液を注入可能な注入口6と、が基材7に備えられており、流路5によって、注入口6から流路5へと注入された該サンプルが、定量ウェル2および該解析ウェルへ1と分配され得る。
本発明において、「核酸」とは、DNA、RNA又はその類縁体を指し、天然のものであってもよく、合成されたものであってもよい。前記類縁体としては、PNA、LNA等の人工核酸が挙げられる。天然の核酸として、例えば、生物から回収されたゲノムDNA、mRNA、tRNA、rRNA、hnRNA等がある。また、合成された核酸として、β−シアノエチルホスフォロアミダイト法DNA固相合成法等の公知の化学的合成法により合成されたDNAや、PCR等の公知の核酸増幅法により合成された核酸、逆転写反応により合成されたcDNA等がある。
前記「核酸を特異的に検出可能な定量試薬」とは、核酸と会合して会合状態を示すシグナルを発する物質であって、サンプル溶液中の核酸量に応じたシグナルの変化によって、核酸量を定量可能な試薬であれば特に制限されず、核酸特異的に会合して蛍光発光する物質であることが好ましく、二本鎖DNA特異的に会合した後、蛍光発光する物質であることがさらに好ましい。上記物質としては、例えばSYBRGreen、PicoGreen、EvaGreen、臭化エチジウム、ヘキスト33258(CAS番号23491−45−4;フェノール(4−[5−(4−メチル−1−ピペラジニル)[2,5’−ビ−1H−ベンゾイミダゾール]−2’−イル])−三塩酸)、TOTO−1、YOYO−1、YO−PRO−1、BEBO、BETO、BOXTOなどが挙げられる。図2は、蛍光色素31が、二本鎖DNA32に特異的に結合し、励起光が照射されることでシグナル33を発する反応機構を示した模式図である。この場合のシグナルの変化は、蛍光強度の変化である。
「核酸を含有するサンプルを解析する」とは、該サンプルに含有される核酸の塩基配列、核酸修飾等の核酸情報を識別することを云い、核酸の塩基配列、核酸修飾そのものを示す情報の他、当該情報を間接的に示す情報を識別することも包含される。当該情報を間接的に示す情報とは、例えば、塩基配列の差異から生じる二本鎖核酸形成の有無の検出などを例示できる。識別される核酸の塩基配列の情報とは、識別対象の核酸の塩基配列を含む配列からなる遺伝子配列であることが好ましく、当該遺伝子の遺伝子変異が識別されることがより好ましい。遺伝子変異とは、同一生物種の個体間において存在する遺伝子の塩基配列の相違であることが好ましい。具体的には、塩基配列中の1又は複数の塩基が置換・欠失・挿入されていることにより、塩基配列の相違は生じる。このような遺伝子変異として、例えば、SNPやCNV(Copy Number variation)多型、塩基欠損変異、塩基挿入変異、転座変異等が挙げられる。また、本発明において遺伝子変異とは、SNP等の遺伝子多型のような先天的な変異に加えて、同一個体中の細胞間において存在する遺伝子の塩基配列の相違である体細胞変異等のように後天的な変異も含む。なお、当該解析においては、解析対象の核酸の増幅が行われることが好ましい。
「核酸解析試薬」としては、上述の核酸情報の識別に用いられる試薬であれば特に制限されず、識別に際しては、核酸の増幅に用いられる試薬であることが好ましい。該試薬に含まれるものとしては、オリゴプライマーセット、核酸合成酵素、ヌクレオシド等が挙げられ、一般的な核酸の増幅に必要な種々の組み合わせを用いればよい。
また、核酸解析試薬には、核酸の増幅に用いられる分子のほか、二本鎖核酸形成の有無の検出が可能な物質が含有されていてもよい。当該物質としては、上述した核酸を特異的に検出可能な物質もこれに含まれる。
「試薬が配置される」とは、該サンプルが含有する核酸が該定量ウェル又は該解析ウェルへと分配されるよりも前に、解析ウェル又は定量ウェル中に試薬が配置されていてもよく、該サンプルが含有する核酸が該定量ウェル又は該解析ウェルへと分配された後に、解析ウェル又は定量ウェル中に試薬が配置されてもよく、該サンプルが含有する核酸が該定量ウェルおよび該解析ウェルへと分配されるよりも前にあらかじめ配置されていることが好ましい。
該サンプルが含有する核酸が該定量ウェル又は該解析ウェルへと分配されるよりも後に試薬が配置される方法としては、例えば、試薬を収容した各試薬ウェルを、定量ウェル又は解析ウェルとは別に設け、該核酸がウェルへと分配された後に各試薬ウェルと定量ウェル又は解析ウェルとを連通させて、試薬を配置させる方法が挙げられる。
該サンプルが含有する核酸が該定量ウェル又は該解析ウェルへと分配されるよりも前に試薬が配置される方法としては、試薬を定量ウェル又は解析ウェル内壁に乾燥固定させる方法が挙げられる。
従って、本実施形態において、前記定量試薬及び/または前記核酸解析試薬が乾燥状態で配置されていることが好ましく、前記定量試薬及び/または前記核酸解析試薬が乾燥状態で、且つトレハロースとの混合状態で配置されることがより好ましい。当該試薬が乾燥状態で配置されていることで、当該試薬の劣化を低減でき、トレハロースとの混合状態で配置されていることで、当該試薬の劣化をより低減することができる。
当該試薬の固定方法としては、例えば第1の基材7のウェル部分に液体試薬をピペット等で滴下し、基材を遠心装置で2000〜3000rpm、5分程度遠心することで適量の液体試薬が液面を平坦な状態で残存するようにして、これを乾燥させることでウェルに固定することができる。
また、試薬に含まれる全ての物質が、該核酸が該定量ウェル又は該解析ウェルへと分配されるよりも前に試薬が配置されていなくともよく、該核酸が該定量ウェル又は該解析ウェルへと分配されるよりも前と後で分けて配置されてもよい。このような例としては、例えば、核酸解析試薬のうち核酸の増幅に用いられる物質があらかじめ固定された解析ウェルにサンプルを注入し、核酸を増幅させた後、増幅された核酸の量を検出可能な物質を、解析ウェルへと注入させることが挙げられる。
本実施形態の反応容器は、該定量ウェルおよび該解析ウェルへと、前記サンプルが含有する核酸を分配し得る流路を備える。当該流路の分岐の位置、方向等は特に制限されないが、例えば、図3(a)〜(c)に示すような態様を例示できる。生体サンプルからの核酸抽出で得られた核酸量を、核酸を含有するサンプルを解析の解析より前の定量可能であるとの観点から、定量ウェル2は、解析ウェル1よりも注入口6の近くに配置されることが好ましい、これにより、解析ウェルへよりも先に定量ウェルへと当該核酸が分配され易くすることができる。
また、例えば図3(b)又は図3(c)であれば、定量ウェルにつながる流路と解析ウェルにつながる流路との分岐点よりも解析ウェル側の流路に、流路の開閉が可能なサンプル溶液の塞き止め手段を設けることで、定量ウェルにおいて算出される核酸の量により定量ウェルへの送液の可否を判断し、送液を制御することができる。
本実施形態の反応容器の基材7は、光透過性を有する樹脂であることが好ましい。基材7の材料としては、光透過性を有する樹脂を好適に使用することができる。また、解析ウェル1又は定量ウェル2内における溶液に対して光学的分析(蛍光測定や比色測定など)をする場合には、基材7の透明性が高いことが好ましい。例えば、基材7の材料は、試料に影響を与えないものであれば特に制限はないが、特にポリプロピレン、ポリカーボネート、アクリルのいずれかを含む樹脂材料を用いれば、良好な可視光透過性を確保することができる。ポリプロピレンとしては、ホモポリプロピレンやポリプロピレンとポリエチレンとのランダム共重合体を使用することができる。また、アクリルとしては、ポリメタクリル酸メチル、または、メタクリル酸メチルとその他のメタクリル酸エステル、アクリル酸エステル、スチレンなどのモノマーとの共重合体を使用することができる。また、これらの樹脂材料を使用する場合、反応容器の耐熱性や強度を確保することもできる。樹脂材料以外としては、アルミニウム、銅、銀、ニッケル、真鍮、金等の金属材料を挙げることができる。金属材料を用いた場合、加えて熱伝導率及び封止性能に優れる。
なお、基材7の解析ウェル1又は定量ウェル2の底部を透明とすることで、蛍光等の検出・分析を外部から行うことができる。なお本実施形態における「透明」及び「光透過性」とは、形成した際の光域(波長230〜780nm)の全平均透過率が70%以上であることが好ましい。
基材7の加工方法としては、樹脂材料の場合には、射出成形、真空成形等の各種樹脂成形法や、機械切削などを用いることができる。金属材料の場合には、厚手の基材を用いた研削加工やエッチング、薄手の金属シートにプレス加工や絞り加工を施すことで形成することができる。
また、基材7の厚みが50μm〜3mmの範囲にある場合、良好な光透過性、耐熱性、強度を確保でき、凹部の加工を確実に行うことができるため好ましい。
[第二実施形態]
本実施形態の反応容器は、核酸の解析に用いられる核酸解析試薬が配置され、核酸を含有するサンプルを解析することが可能である解析ウェルと、該サンプルに含有される核酸の量を定量可能である定量ウェルと、を備え、該サンプルが含有する核酸が、該定量ウェルおよび該解析ウェルへと分配され得るものである。詳細については、上記、第一実施形態で述べたため省略するが、本実施形態の反応容器の定量ウェルには、定量試薬が配置されていなくともよく、試薬を用いずに核酸量を定量する場合に好適に用いられるものであり、例えば紫外線の照射によってサンプル中の核酸量を求める場合が挙げられる。
上記の実施形態で説明したように、同一の基材上に解析ウェル1と定量ウェル2の両方を設け、同一環境下として測定することで、解析ウェルでの核酸の解析がなされる前のサンプル中に含まれる核酸量を、定量ウェルにおいて高い信頼度で得ることができる。
≪核酸解析装置≫
[第一実施形態]
本実施形態の核酸解析装置は、先に記載の反応容器と、核酸を抽出する抽出部と、抽出部において得られた核酸を精製する精製部とを備えるものである。また、本実施形態の核酸解析装置は、解析ウェル1又は定量ウェル2内の溶液を光学的に分析する測定部を備えることが好ましい。当該抽出部および当該精製部は、本発明の反応容器の一部として基材に設けられていてもよいが、反応容器とは別の構成であってもよい。本実施形態の核酸解析装置の構成の模式図を図4に示す。核酸解析装置20は、反応容器10と、抽出部21と、精製部22と、測定部23とを備える。抽出部21、精製部22、および反応容器10で得られた核酸を含有する各サンプル溶液が核酸解析装置20内の他の部または反応容器へと送液され、核酸解析が行われる。
抽出部21には、試料からの核酸抽出を行うための、試薬が備えられている。このような試薬類は公知であり、核酸が由来する試料の種類に応じて適切な試薬類を適宜選択すればよい。また、精製部22には、核酸を吸着する性質を有する担体が備えられていることが好ましい。このような担体材料としては、シリカ、ガラスウールなどの繊維材が例示できる。
このように、反応容器10を備えた核酸解析装置20は、核酸解析装置20から当該サンプルを取り出すことなく、抽出部又は精製部において得られたサンプルに含有される核酸量を、容易に、高い信頼度で解析できる。
≪核酸解析方法≫
[第一実施形態]
本実施形態の核酸解析方法は、先に記載の反応容器、又は、先に記載の核酸解析装置を用いる核酸解析方法であって、b1)前記解析ウェルにおいて解析され得る核酸と同一の核酸を含有するサンプルを、前記定量ウェルに注入する工程と、b2)該定量ウェルにおいて、該サンプルに含有される核酸と前記定量試薬とを会合させた会合状態を形成させる工程と、b3)該会合状態で発せられるシグナルを測定する測定工程と、b4)該測定工程で測定されたシグナルから、前記解析ウェルにおいて解析され得るサンプルに含有される核酸の量を算出する工程、を有する核酸定量工程Bを含み、前記核酸定量工程Bの前に、生体試料からの核酸抽出を行う核酸抽出工程Aと、該核酸抽出工程Aの後に、核酸を含有するサンプルを解析ウェルに注入して解析ウェルにおいて該核酸の識別を行う核酸解析工程Cと、を含み、該核酸が、前記核酸抽出工程Aにおいて得られた核酸である核酸解析方法である。「前記解析ウェルにおいて解析され得る核酸と同一の核酸」とは、解析ウェルにおいて解析され得る核酸の量を算出可能な程度に同一の組成を有する核酸のことを指す。
以下、本実施形態の核酸解析方法を、図5を参照して説明する。まず、生体試料から核酸を抽出し、核酸8を得る(工程A)。なお、工程Bと工程Cとは、同時に行われても、どちらかが先に行われても構わない。例えば、図6左に示すように、工程Bの後に工程Cを行う場合や、図6右で示すように、工程Bと工程Cを同時に行ってもよい。工程Aで得られた核酸8を含有するサンプルを、解析ウェル1へと注入し、核酸解析試薬3によって核酸の識別を行う(工程C)。同様に、工程Aで得られた核酸8を含有するサンプルを、定量ウェル2へと注入する(工程b1)。定量ウェル2へと注入されたサンプルに含有される核酸8と定量試薬4とが会合し、会合状態が形成させる(工程b2)。次いで、核酸8と会合状態となった定量試薬4から発せられたシグナル33を測定する(工程b3)。測定されたシグナル強度をもとに、工程Cの核酸の増幅が行われる前のサンプルに含有される核酸8の量を算出する(工程b4)。
核酸解析方法が、工程Bを含むことで、解析ウェルにおいて実施される核酸解析に用いられる増幅前の核酸量を算出することができ、解析ウェルにおいて実施される核酸解析結果の信頼度および正確性を向上させることができる。特に遺伝子変異の解析においては核酸の量が重要であるため、工程Cの前に核酸の量が十分であることを確認できることは非常に意義がある。
[第二実施形態]
本実施形態の核酸解析方法は、前記核酸抽出工程A及び前記核酸定量工程Bの後に、該核酸定量工程Bによって算出された核酸の量により核酸解析工程Cにより得られた解析結果の妥当性を判断する工程Dを含む。
したがって、工程Dは、工程A、工程Bおよび工程Cの後に含まれる。工程Dを含む本実施形態の核酸解析方法の一例を図7に示す。核酸解析方法が、工程Dを含むことで核酸解析結果の妥当性が判断され、誤った解析結果の採択の回避、再解析の必要性の速やかな提示等を実現することができる。
[第三実施形態]
本実施形態の核酸解析方法は、前記核酸抽出工程Aの後且つ前記核酸定量工程Bの前に、核酸精製工程Pをさらに含む。工程Pを含む本実施形態の核酸解析方法の一例を図8に示す。核酸解析方法が、工程Pを含むことでサンプル中の核酸の純度が向上し、より正確な核酸解析が可能となる。
[第四実施形態]
本実施形態の核酸解析方法は、前記核酸解析工程Cが、前記核酸定量工程Bの後に含まれており、前記核酸定量工程Bの後且つ前記核酸解析工程Cの前に、核酸精製工程Pを含む。工程Pを含む本実施形態の核酸解析方法の一例を図9に示す。前記核酸定量工程Bの後且つ前記核酸解析工程Cの前に、工程Pが含まれることで、工程Cにおいて解析されるサンプルに対してのみ核酸精製が行われるため、核酸精製に必要な試薬等を削減できる。
[第五実施形態]
本実施形態の核酸解析方法は、前記核酸解析工程Cが、前記核酸定量工程Bの後に含まれており、該核酸定量工程Bによって算出された核酸の量により該核酸解析工程Cへの移行の可否を判断する工程Jを、該核酸定量工程Bの後且つ該核解析工程Cの前にさらに含む。工程Jを含む本実施形態の核酸解析方法の一例を図10に示す。該核酸定量工程Bの後且つ該核解析工程Cの前に工程Jが含まれることで、工程Cを行う前に核酸解析の中断を選択でき、不正確な核酸解析結果を得ることを回避できる。また、工程Cに必要な試薬等を削減できる。
[第六実施形態]
本実施形態の核酸解析方法は、前記核酸定量工程Bによって算出された核酸の量により前記核酸精製工程Pへの移行の可否を判断する工程J´を、該核酸定量工程Bの後且つ該核酸精製工程Pの前にさらに含む。工程Jを含む本実施形態の核酸解析方法の一例を図11に示す。該核酸定量工程Bの後且つ該核解析工程Pの前に工程J´が含まれることで、工程Pを行う前に核酸解析の中断を選択でき、不正確な核酸解析結果を得ることを回避できる。また、工程Pに必要な試薬等を削減できる。
また、先に記載の各実施形態において、前記生体試料は、全血、血清、唾液、喀痰、口腔粘膜及び組織片からなる群から選ばれる少なくとも1つであることが好ましく、検査対象者の体力的負担と採集の際の労力を考慮し、全血又は血清であることがより好ましく、血清であることがさらに好ましい。
生体サンプルとして全血を用いると取り出される核酸は変異とは無関係な血球成分から得られるものが主であり、遺伝子変異が起きている組織由来の核酸はわずかな量であり検出が困難になり易い。そのため遺伝子変異を標的とした場合は変異が疑われる組織を直接切除してサンプルを得ることで変異の割合と絶対量を確保できる。しかしながら、組織からのサンプル採集は検査対象者の体力的負担と採集の際の労力が大きいため低侵襲な手法が望ましい。このため血球成分を含まない血清中に遊離している組織由来の循環DNAを用いることが有効であると考えられるが、従来の手法では血清から集めた核酸量が遺伝子解析において目的とする感度を保証できない恐れがある。したがって、本発明の核酸解析方法は、前記生体試料が血清である場合に、より好適である。
また、前述の特定の核酸配列の有無や遺伝子多型の解析におけるイレギュラーな結果に対しても、本発明の核酸解析方法を用いることで、再試験に際しての対策を講じ易くなる。
また、先に記載の各実施形態において、核酸解析方法を、工程Bの代わりに、b´1)前記解析ウェルにおいて解析され得る核酸と同一の核酸を含有するサンプルを、前記定量ウェルに注入する工程と、b´2)該定量ウェルにおいて、該サンプルの紫外線の吸光度を測定する測定工程と、b´3)該測定工程で測定された紫外線の吸光度から、前記解析ウェルにおいて解析され得るサンプルに含有される核酸の量を算出する工程、からなる核酸定量工程B´を含む核酸解析方法としてもよい。
紫外線によって核酸の量を算出は、周知の方法により行うことができる。本実施形態は、工程Bの代わりに当該工程B´を含む核酸解析工程であるから、工程B´を含む核酸解析工程の説明は先に説明した各核酸解析方法の実施形態の説明と重複するため、説明を省略する。
次に実施例を示して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
1)定量試薬濃度の選定
定量試薬として、二本鎖DNA特異的に会合する物質であるSYBR Green Iを選定した。SYBR Green Iはシアニン系の非対称蛍光物質であり、二本鎖DNAの塩基間に入り込んだ(インターカレート)際に488nmの励起光を照射されると522nmを極大とする蛍光を発する特徴を有している。
2) 定量試薬濃度の最適化
SYBR Green Iの最適倍率選定を行った。組成が6.25mM MgCl,15mM NaCl,80mM trehalose, SYBR Green I (以降SGと表記), 標準ゲノムDNA からなる1ウェルあたり10μlの反応溶液を必要量調製した。このときSGの倍率は各定量ウェルそれぞれ1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,15,20,30,40,50,60,70,80,90,100X(倍)となるように調製し、最も蛍光強度が高くなるSG倍率の検討を行った。
また、標準ゲノムDNA(コリエル研究所より入手)は各倍率のSGに対して、定量ウェル1ウェルあたりそれぞれ0.05,0.4,2.5ng/μlになるように調製し、最適なSG倍率がサンプル濃度に依存するかについて同時に確認した。調製した反応溶液をゲノムDNA濃度の種類ごとに分けた96穴プレートに注入して、ロッシュ社製Light Cycler 480にて励起波長488nm,検出波長520nm,40℃,20分間測定した。
図12〜14に示すグラフの縦軸の値は各濃度の標準ゲノムDNA存在下に得られた蛍光強度であり、横軸はSG倍率を示している。本試験における標準ゲノムDNA濃度、0.05ng/μlでSG倍率が2X付近、0.4ng/μlでは4X、2.5ng/μlのときはSG倍率が5Xで効率が最大となっており、DNA濃度の上昇に伴い効率が最大となるSG倍率が高くなっていることが見て取れた。これは図2に示した発光原理から、サンプルDNAの濃度が高くなり色素が入り込む隙間が増加したため蛍光強度が高くなったと考えられる。また、いずれのDNA濃度においてもSG倍率がある程度高くなると蛍光発光の効率が低下して1Xのときの値を下回ることがわかった。これはサンプルDNAに対してSGが過飽和であり蛍光色素濃度の上昇による濃度消光であると考えられる。
3) サンプル濃度に対する蛍光強度の直線性
SYBR Green Iを用いた場合サンプル濃度に対する直線性を確認した。1ウェルあたりの組成が6.25mM MgCl,15mM NaCl、標準ゲノムDNAが0.05,0.1,0.4,0.8,1.2ng/μlとなる溶液及び全血から抽出されたゲノムDNA(Pico Green法により0.95ng/μlであることを確認)をそれぞれ調製し、予めSGが終濃度4Xとなるように乾燥固定された遺伝子解析装置および遺伝子解析チップ(特許文献3および特許文献4参照)にそれぞれの濃度からなるサンプルDNA溶液を注入した。サンプル注入後、乾燥固定したSGとサンプルを十分に混合し、さらにサンプル溶液の蒸発防止を目的としてミネラルオイルを注入した。
サンプルDNAを送液されたチップは40°Cで30秒1サイクルとして10サイクル、合計5分間、それぞれのサンプル濃度で3回の蛍光測定を行い図15に示す結果を得た。このとき、この結果をもとに各サンプル濃度で得られた蛍光強度の値を平均して検量線を作成したところ図16に示すようにRは0.999を超え、高精度でDNA量を検出することができた。
4)全血から抽出されたDNA量の定量
上記直線性の確認と同様の操作を行い、全血から抽出されたDNAを定量したところ、図15に示すように、0.8ng/μlと1.2ng/μlの標準ゲノムDNAが示す値の間に収まっていた。その検量線を用いて全血から抽出したDNA濃度を割り出したところ、図16に示すように、事前のPico Green法で得た値である0.95ng/μlと一致した。
以上、本発明の実施形態について、図面を参照し、実施例を交えて詳述したが、具体的な構成はこれらの実施形態にが着られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
本発明の反応容器、核酸解析装置、核酸解析方法によれば、生体試料から取り出された核酸量が分かることで解析結果の信頼性および正確性を高めることができる。そのため、生体試料から得られた核酸の量を確認することの難しい全自動遺伝子解析システムにおいて好適に用いられる。また、医療分野、創薬分野等に広く活用される可能性があり、オーダーメイド医療の質の向上が期待される。
1…解析ウェル、2…定量ウェル、3…核酸解析試薬、4…定量試薬、5…流路、6…注入口、7…基材、8…核酸、10…反応容器、20…核酸解析装置、21…抽出部、22…精製部、23…測定部、31…蛍光色素、32…DNA、33…シグナル

Claims (28)

  1. 基材に、核酸の解析に用いられる核酸解析試薬が配置され、核酸を含有するサンプルを解析することが可能である解析ウェルと、
    核酸を特異的に検出可能な定量試薬が配置され、該サンプルに含有される核酸の量を定量可能である定量ウェルと、を備え、
    該サンプルが含有する核酸が、該定量ウェルおよび該解析ウェルへと分配され得ることを特徴とする反応容器。
  2. 前記基材は、光透過性を有する樹脂である請求項1に記載の反応容器。
  3. 前記基材に、流路と、溶液を注入可能な注入口と、をさらに備え、該流路によって、該サンプルが含有する核酸が、該定量ウェルおよび該解析ウェルへと分配され得る請求項1又は2に記載の反応容器。
  4. 前記定量試薬及び/または前記核酸解析試薬が乾燥状態で配置される請求項1〜3のいずれか一項に記載の反応容器。
  5. 前記定量試薬及び/または前記核酸解析試薬が乾燥状態で、且つトレハロースとの混合状態で配置される請求項1〜4のいずれか一項に記載の反応容器。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の反応容器と、核酸を抽出する抽出部と、を備えたことを特徴とする核酸解析装置。
  7. 前記核酸を精製する精製部を、さらに備えた請求項6に記載の核酸解析装置。
  8. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の反応容器、又は、請求項6若しくは7に記載の核酸解析装置を用いた核酸解析方法であって、
    b1)前記解析ウェルにおいて解析され得る核酸と同一の核酸を含有するサンプルを、前記定量ウェルに注入する工程と、
    b2)該定量ウェルにおいて、該サンプルに含有される核酸と前記定量試薬とを会合させた会合状態を形成させる工程と、
    b3)該会合状態で発せられるシグナルを測定する測定工程と、
    b4)該測定工程で測定されたシグナルから、前記解析ウェルにおいて解析され得るサンプルに含有される核酸の量を算出する工程と、
    からなる核酸定量工程Bを含むことを特徴とする核酸解析方法。
  9. 前記核酸定量工程Bの前に、生体試料からの核酸抽出を行う核酸抽出工程Aと、
    該核酸抽出工程Aの後に、核酸を含有するサンプルを解析ウェルに注入して解析ウェルにおいて該核酸の識別を行う核酸解析工程Cと、を含み、
    該核酸が、前記核酸抽出工程Aにおいて得られた核酸である請求項8に記載の核酸解析方法。
  10. 前記核酸定量工程Bの後に、
    該核酸定量工程Bによって算出された核酸の量により核酸解析工程Cにより得られた解析結果の妥当性を判断する工程Dを含む請求項9に記載の核酸解析方法。
  11. 前記核酸抽出工程Aの後且つ前記核酸定量工程Bの前に、核酸精製工程Pをさらに含む請求項9又は10に記載の核酸解析方法。
  12. 前記核酸解析工程Cが、前記核酸定量工程Bの後に含まれており、
    前記核酸定量工程Bの後且つ前記核酸解析工程Cの前に、核酸精製工程Pを含む請求項9又は10に記載の核酸解析方法。
  13. 前記核酸解析工程Cが、前記核酸定量工程Bの後に含まれており、
    該核酸定量工程Bによって算出された核酸の量により該核酸解析工程Cへの移行の可否を判断する工程Jを、該核酸定量工程Bの後且つ該核解析工程Cの前にさらに含む請求項9〜12のいずれか一項に記載の核酸解析方法。
  14. 前記核酸定量工程Bによって算出された核酸の量により前記核酸精製工程Pへの移行の可否を判断する工程J´を、該核酸定量工程Bの後且つ該核酸精製工程Pの前にさらに含む請求項12又は13に記載の核酸解析方法。
  15. 前記生体試料が全血、血清、唾液、喀痰、口腔粘膜および組織片からなる群から選ばれる少なくとも1つである請求項9〜14のいずれか一項に記載の核酸解析方法。
  16. 基材に、核酸の解析に用いられる核酸解析試薬が配置され、核酸を含有するサンプルを解析することが可能である解析ウェルと、
    該サンプルに含有される核酸の量を定量可能である定量ウェルと、を備え、
    該サンプルが含有する核酸が、該定量ウェルおよび該解析ウェルへと分配され得ることを特徴とする反応容器。
  17. 前記基材は、光透過性を有する樹脂である請求項16に記載の反応容器。
  18. 前記基材に、流路と、溶液を注入可能な注入口と、をさらに備え、該流路によって、該サンプルが含有する核酸が、該定量ウェルおよび該解析ウェルへと分配され得る請求項16又は17に記載の反応容器。
  19. 請求項16に記載の反応容器と、核酸を抽出する抽出部と、を備えたことを特徴とする核酸解析装置。
  20. 前記核酸を精製する精製部を、さらに備えた請求項19に記載の核酸解析装置。
  21. 請求項16〜18のいずれか一項に記載の反応容器、又は、請求項19若しくは20に記載の核酸解析装置を用いる核酸解析方法であって、
    b´1)前記解析ウェルにおいて解析され得る核酸と同一の核酸を含有するサンプルを、前記定量ウェルに注入する工程と、
    b´2)該定量ウェルにおいて、該サンプルの紫外線の吸光度を測定する測定工程と、
    b´3)該測定工程で測定された紫外線の吸光度から、前記解析ウェルにおいて解析され得るサンプルに含有される核酸の量を算出する工程、
    からなる核酸定量工程B´を含む核酸解析方法。
  22. 前記核酸定量工程B´の前に、生体試料からの核酸抽出を行う核酸抽出工程Aと、
    該核酸抽出工程Aの後に、核酸を含有するサンプルを解析ウェルに注入して解析ウェルにおいて該核酸の識別を行う核酸解析工程Cと、を含み、
    該核酸が、前記核酸抽出工程Aにおいて得られた核酸である請求項21に記載の核酸解析方法。
  23. 前記核酸定量工程B´の後に、
    該核酸定量工程B´によって算出された核酸の量により核酸解析工程Cにより得られた解析結果の妥当性を判断する工程Dを含む請求項22に記載の核酸解析方法。
  24. 前記核酸抽出工程Aの後且つ前記核酸定量工程B´の前に、核酸精製工程Pをさらに含む請求項22又は23に記載の核酸解析方法。
  25. 前記核酸解析工程Cが、前記核酸定量工程B´の後に含まれており、
    前記核酸定量工程B´の後且つ前記核酸解析工程Cの前に、核酸精製工程Pを含む請求項22又は23に記載の核酸解析方法。
  26. 前記核酸解析工程Cが、前記核酸定量工程B´の後に含まれており、
    該核酸定量工程B´によって算出された核酸の量により該核酸解析工程Cへの移行の可否を判断する工程Jを、該核酸定量工程B´の後且つ該核解析工程Cの前にさらに含む請求項22〜25のいずれか一項に記載の核酸解析方法。
  27. 前記核酸定量工程B´によって算出された核酸の量により前記核酸精製工程Pへの移行の可否を判断する工程J´を、該核酸定量工程B´の後且つ該核酸精製工程Pの前にさらに含む請求項25又は26に記載の核酸解析方法。
  28. 前記生体試料が全血、血清、唾液、喀痰、口腔粘膜および組織片からなる群から選ばれる少なくとも1つである請求項22〜27のいずれか一項に記載の核酸解析方法。
JP2013205852A 2013-09-30 2013-09-30 反応容器、核酸解析装置、および核酸解析方法 Active JP6295578B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013205852A JP6295578B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 反応容器、核酸解析装置、および核酸解析方法
EP14848790.3A EP3053998B1 (en) 2013-09-30 2014-09-26 Reaction container, nucleic acid analysis device, and nucleic acid analysis method
SG11201602389UA SG11201602389UA (en) 2013-09-30 2014-09-26 Reaction container, nucleic acid analysis device, and nucleic acid analysis method
CN201480053643.0A CN105593357B (zh) 2013-09-30 2014-09-26 反应容器、核酸分析装置及核酸分析方法
PCT/JP2014/075650 WO2015046435A1 (ja) 2013-09-30 2014-09-26 反応容器、核酸解析装置、および核酸解析方法
US15/082,759 US10364460B2 (en) 2013-09-30 2016-03-28 Reaction container, nucleic acid analysis device, and nucleic acid analysis method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013205852A JP6295578B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 反応容器、核酸解析装置、および核酸解析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015065956A true JP2015065956A (ja) 2015-04-13
JP6295578B2 JP6295578B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=52743561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013205852A Active JP6295578B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 反応容器、核酸解析装置、および核酸解析方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10364460B2 (ja)
EP (1) EP3053998B1 (ja)
JP (1) JP6295578B2 (ja)
CN (1) CN105593357B (ja)
SG (1) SG11201602389UA (ja)
WO (1) WO2015046435A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021245859A1 (ja) * 2020-06-03 2021-12-09 株式会社日立ハイテク 核酸分析装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6641706B2 (ja) * 2015-03-16 2020-02-05 凸版印刷株式会社 遺伝子解析システムの保証方法
CN106676000A (zh) * 2016-12-30 2017-05-17 上海星耀医学科技发展有限公司 多腔室基因分析反应装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346626A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Toppan Printing Co Ltd 反応チップ
JP2008233002A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toppan Printing Co Ltd 反応チップ及びそれを用いた反応方法
JP2012080870A (ja) * 2010-09-16 2012-04-26 Sony Corp 核酸定量方法及び核酸増幅反応用マイクロチップ
JP2012185000A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Toppan Printing Co Ltd 試料分析チップ及びこれを用いた試料分析方法
JP2012235749A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology マイクロチップの製造方法、物理マスク、及びマイクロチップ
JP2013068602A (ja) * 2011-09-09 2013-04-18 Toyama Prefecture マルチバイオセンサチップ組立用キット、マルチバイオセンサチップの製造方法及びマルチバイオセンサチップ

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911264A (ja) 1972-05-27 1974-01-31
JPS4962658A (ja) 1972-10-19 1974-06-18
EP1042061A1 (en) * 1997-12-24 2000-10-11 Cepheid Integrated fluid manipulation cartridge
ES2253461T3 (es) * 2002-03-05 2006-06-01 Epigenomics Ag Procedimiento y dispositivo para la determinacion de la especificidad del tejido y del adn que flota libre en tejidos corporales.
JP4095886B2 (ja) 2002-05-08 2008-06-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 化学分析装置及び遺伝子診断装置
JP4090821B2 (ja) 2002-08-30 2008-05-28 松下電器産業株式会社 遺伝子診断装置及び遺伝子診断方法
CA2510166A1 (en) * 2002-12-20 2004-09-30 Caliper Life Sciences, Inc. Single molecule amplification and detection of dna
AU2008269201B2 (en) * 2007-06-21 2011-08-18 Gen-Probe Incorporated Instrument and receptacles for use in performing processes
SI2201012T1 (sl) * 2007-10-11 2014-10-30 Astrazeneca Ab Derivati pirolo(2,3-D)pirimidina kot inhibitorji proteina kinaze B
US8304185B2 (en) * 2009-07-17 2012-11-06 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Methods and systems for DNA isolation on a microfluidic device
AU2009296662B2 (en) * 2008-09-24 2016-08-11 First Light Diagnostics, Inc. Kits and devices for detecting analytes
AU2009313556A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-14 Blood Cell Storage, Inc. Nucleic acid extraction on curved glass surfaces
EP2393596B1 (en) * 2009-02-09 2016-09-28 Whitespace Enterprise Corporation Microfluidic devices and methods of providing a storable sample
CN102369443B (zh) 2009-03-31 2015-08-19 凸版印刷株式会社 试样分析芯片、采用该试样分析芯片的试样分析装置和试样分析方法、以及试样分析芯片的制造方法
WO2010121144A1 (en) * 2009-04-16 2010-10-21 Spinx, Inc. Devices and methods for interfacing microfluidic devices with macrofluidic devices
JP2012529908A (ja) * 2009-06-15 2012-11-29 ネットバイオ・インコーポレーテッド 法医学的dnaの定量化のための改善された方法
WO2011004653A1 (ja) 2009-07-09 2011-01-13 凸版印刷株式会社 核酸抽出用キット、核酸抽出方法及び核酸抽出装置
CA3157087A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Meso Scale Technologies, Llc Assay cartridges and methods of using the same
WO2012024658A2 (en) * 2010-08-20 2012-02-23 IntegenX, Inc. Integrated analysis system
WO2012028740A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-08 Confarma France Quantification of residual host cell dna by real-time quantitative pcr
EP2441520A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-18 Eppendorf AG Real-time amplification and micro-array based detection of nucleic acid targets in a flow chip assay
EP3363914A1 (en) * 2010-11-19 2018-08-22 The Regents of The University of California Method for amplification-free nucleic acid detection on optofluidic chips
CN102277294B (zh) * 2011-08-03 2013-04-17 浙江大学 一种用于数字核酸扩增的高密度阵列芯片装置
EP3495499A1 (en) * 2011-12-30 2019-06-12 Quest Diagnostics Investments Incorporated Nucleic acid analysis using emulsion pcr
US20130216779A1 (en) * 2012-02-16 2013-08-22 University Of Tennessee Research Foundation Nanostructures from Laser-Ablated Nanohole Templates
JP6307500B2 (ja) * 2013-05-21 2018-04-04 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 シーケンサ前処理装置およびその方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346626A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Toppan Printing Co Ltd 反応チップ
JP2008233002A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toppan Printing Co Ltd 反応チップ及びそれを用いた反応方法
JP2012080870A (ja) * 2010-09-16 2012-04-26 Sony Corp 核酸定量方法及び核酸増幅反応用マイクロチップ
JP2012185000A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Toppan Printing Co Ltd 試料分析チップ及びこれを用いた試料分析方法
JP2012235749A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology マイクロチップの製造方法、物理マスク、及びマイクロチップ
JP2013068602A (ja) * 2011-09-09 2013-04-18 Toyama Prefecture マルチバイオセンサチップ組立用キット、マルチバイオセンサチップの製造方法及びマルチバイオセンサチップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021245859A1 (ja) * 2020-06-03 2021-12-09 株式会社日立ハイテク 核酸分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105593357B (zh) 2018-05-08
EP3053998B1 (en) 2019-12-25
JP6295578B2 (ja) 2018-03-20
EP3053998A4 (en) 2017-06-07
CN105593357A (zh) 2016-05-18
EP3053998A1 (en) 2016-08-10
WO2015046435A1 (ja) 2015-04-02
US20160208315A1 (en) 2016-07-21
SG11201602389UA (en) 2016-05-30
US10364460B2 (en) 2019-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8831887B2 (en) Absolute PCR quantification
Cheng et al. The detection of microRNA associated with Alzheimer's disease in biological fluids using next-generation sequencing technologies
EP2844768B1 (en) Digital analyte analysis
JP6936674B2 (ja) デジタルポリメラーゼ連鎖反応における反応体積偏差によって引き起こされる定量化誤差を減少させるための方法
US20210010079A1 (en) Spatial molecular analysis of tissue
US8637251B2 (en) Nucleic acid quantification method and microchip for nucleic acid amplification reaction
JP6295578B2 (ja) 反応容器、核酸解析装置、および核酸解析方法
van Kooten et al. Purely electrical SARS-CoV-2 sensing based on single-molecule counting
Wu et al. RatioCRISPR: A ratiometric biochip based on CRISPR/Cas12a for automated and multiplexed detection of heteroplasmic SNPs in mitochondrial DNA
JP6374967B2 (ja) 多孔質基材における核酸増幅の検出
US20180258465A1 (en) Methods and Devices for Performing Real Time Digital PCR
US20170023555A1 (en) Devices and kits for measuring biological results
US20220340953A1 (en) Detection method
JP6641706B2 (ja) 遺伝子解析システムの保証方法
US20220316000A1 (en) Nucleic acid detection method by real-time pcr
US20230323482A1 (en) Apparatus, device and method for photodetection of pathogens
JP2014030373A (ja) ホモ接合体とヘテロ接合体の判別方法
EP4092134A1 (en) Method and system for dna detection
WO2022259334A1 (ja) Dna検出方法およびdna検出システム
CN1147591C (zh) 聚合酶链式反应基因芯片
Pacini et al. Ready for new waves: optimizing SARS-CoV-2 variants monitoring in pooled samples with droplet digital PCR
Malewski et al. RT-PCR technique and its applications. State-of the-art
KR20220075614A (ko) 복수개의 챔버를 포함하는 분자진단용 어세이 플레이트 및 이를 이용한 분자진단장치
JP2004180687A (ja) ターゲット核酸断片の分析方法及びターゲット核酸断片の分析キット
Sykes et al. dPCR-digital Polymerase Chain Reaction (3)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6295578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250