JP2015065157A - 電力エネルギーの輸送システム - Google Patents

電力エネルギーの輸送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015065157A
JP2015065157A JP2014170372A JP2014170372A JP2015065157A JP 2015065157 A JP2015065157 A JP 2015065157A JP 2014170372 A JP2014170372 A JP 2014170372A JP 2014170372 A JP2014170372 A JP 2014170372A JP 2015065157 A JP2015065157 A JP 2015065157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
redox battery
power
transport
electrode electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014170372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5916819B2 (ja
JP2015065157A5 (ja
Inventor
貴之 中井
Takayuki Nakai
貴之 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEW ENERGY SUPPORT ORGANIZATION
Original Assignee
NEW ENERGY SUPPORT ORGANIZATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEW ENERGY SUPPORT ORGANIZATION filed Critical NEW ENERGY SUPPORT ORGANIZATION
Priority to JP2014170372A priority Critical patent/JP5916819B2/ja
Publication of JP2015065157A publication Critical patent/JP2015065157A/ja
Publication of JP2015065157A5 publication Critical patent/JP2015065157A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5916819B2 publication Critical patent/JP5916819B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/51Photovoltaic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/52Wind-driven generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/57Charging stations without connection to power networks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • H01M8/184Regeneration by electrochemical means
    • H01M8/188Regeneration by electrochemical means by recharging of redox couples containing fluids; Redox flow type batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】送電線を利用しなくても、バナジウム電解液を用いた全バナジウムレドックス電池を利用することによって、電力エネルギーを大量に輸送することができる電力エネルギーの輸送システムを提供する。【解決手段】バナジウムイオンを含有する正極用電解液及び負極用電解液を用いた全バナジウムレドックス電池20と、全バナジウムレドックス電池20、又は正極用電解液及び負極用電解液が収容された輸送用タンク40を輸送する輸送手段10と、を備え、輸送手段10は、発電設備1及びこの発電設備が発電した電力を全バナジウムレドックス電池20に充電する充電設備2が設置された発電地Xと、発電地Xから離れた地域に位置し、全バナジウムレドックス電池20を放電させる放電設備70が設置された電力消費地Yとの間、又は電力消費地Y同士の間を連絡している電力エネルギーの輸送システムにより課題を解決する。【選択図】図1

Description

本発明は、電力エネルギーの輸送システムに関し、さらに詳しくは、バナジウム電解液を用いた全バナジウムレドックス電池を利用した電力エネルギーの輸送システムに関する。
送電線を利用した送電は、発電所から電力消費地に電力エネルギーを送電する手段として行われている。しかしながら、送電線を設置することは、多大な時間及び費用が必要になる。送電線を設置しないで発電所から電力消費地域に送電する技術の1つとして、蓄電池を輸送する技術がある。こうした蓄電池を輸送する技術は、これまでにいくつか提案されている。
特許文献1に記載された技術は、エネルギー源が存在する場所でエネルギーをエネルギー貯蔵庫に貯蔵すること、エネルギーが貯蔵されたエネルギー貯蔵庫を輸送手段でエネルギー消費地に輸送すること、及びエネルギー消費地でエネルギー貯蔵庫のエネルギーを放電し、エネルギーをエネルギー消費者に届けること、を含むエネルギーの輸送システム及びこのシステムを利用した移動方法に関する技術である。
この技術のエネルギー源は、例えば、石炭やガスを燃料として利用する火力発電、原子力発電、風力発電、ソーラー発電、水力発電、地熱発電等の種々の発電手段を利用したものである。エネルギー貯蔵庫は、例えば、電池、コンデンサ、機械エネルギー貯蓄装置(例えば、フライホイール又は圧縮空気貯蔵タンク)等の種々のエネルギー貯蔵手段である。輸送手段は、例えば、トラックによる輸送、鉄道による輸送、船による輸送、飛行機による輸送、ロケットによる輸送である。
特許文献2に記載された技術は、再生可能エネルギーの発生地で再生可能エネルギーを利用して発電を行う発電手段と、発電手段により生産された電気エネルギーを貯蔵する蓄電手段と、蓄電手段を輸送する輸送手段とを備えた輸送システムに関する技術である。
この技術が利用する再生可能エネルギーとしては、太陽光、風力、水力、波力、地熱及びバイオマスが挙げられている。こうした再生可能エネルギーの中でもバイオマスをエネルギー源として利用する技術が特許文献2には詳細に記載されている。
特許文献3に記載された技術は、レドックスフロー電池を設けた船を利用して電力を海上輸送する技術である。この技術は、海上に設けられた発電プラントで船に設けられたレドックスフロー電池に充電を行い、船で充電されたレドックスフロー電池を電力消費地の近くにある港に輸送するものである。
特表2012−505629号公報 特開2011−205728号公報 特開2011−235674号公報
しかしながら、特許文献1及び特許文献2に記載された技術は、蓄電池がバナジウム電解液を用いた全バナジウムレドックス電池に限定されていないので、バナジウム電解液を用いた全バナジウムレドックス電池を電力の貯蔵庫として用いた場合に生ずる特有の課題及びその課題を解決するための手段は記載されていない。そのため、特許文献1及び特許文献2に記載された技術は、バナジウム電解液を用いた全バナジウムレドックス電池を利用した電力エネルギーの輸送システムの技術の向上に寄与しない。
特許文献3に記載された技術は、船に積載されたレドックスフロー電池を利用して海上輸送することだけしか提案されていない。そのため、特許文献3に記載された技術は、海上輸送以外によって全バナジウムレドックス電池を輸送する技術の向上には寄与しない。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、送電線を利用しなくても、バナジウム電解液を用いた全バナジウムレドックス電池を利用することによって、電力エネルギーを大量に輸送することができる電力エネルギーの輸送システムを提供することにある。
上記課題を解決するための本発明に係る電力エネルギーの輸送システムは、バナジウムイオンを含有する正極用電解液及び負極用電解液を用いた全バナジウムレドックス電池と、前記全バナジウムレドックス電池を輸送する輸送手段、又は前記正極用電解液及び前記負極用電解液が収容された輸送用タンクを輸送する輸送手段と、を備え、前記輸送手段は、発電設備及び該発電設備により発生された電力を前記全バナジウムレドックス電池に充電する充電設備が設置された発電地と、該発電地から離れた地域に位置し、前記全バナジウムレドックス電池を放電させる放電設備が設置された電力消費地との間、又は前記電力消費地同士の間を連絡していることを特徴とする。
この発明によれば、上記の全バナジウムレドックス電池と、全バナジウムレドックス電池を輸送する輸送手段、又は上記の正極用電解液及び負極用電解液が収容された輸送用タンクを輸送する輸送手段とを備えているので、発電設備及び充電設備を有する発電地と電力消費地との間に送電線を設置しなくても電力エネルギーを大量に送ることができる。
本発明に係る電力エネルギーの輸送システムにおいて、前記正極用電解液及び前記負極用電解液が収容された前記輸送用タンクを輸送する前記輸送手段が、該正極用電解液及び該負極用電解液の化学的状態を維持する状態維持装置を備えていることを特徴とする。
この発明によれば、輸送手段が正極用電解液及び負極用電解液の化学的状態を維持する状態維持装置を備えているので、発電地から電力消費地に正極用電解液及び負極用電解液の化学的に変質させないで正極用電解液及び負極用電解液を輸送することができる。
本発明に係る電力エネルギーの輸送システムにおいて、前記輸送用タンク内と前記電力消費地の全バナジウムレドックス電池のセル内とを外気から遮断した状態で連結し、前記輸送用タンクに収容された充電済みの前記正極用電解液及び前記負極用電解液と、前記電力消費地の全バナジウムレドックス電池のセル内の放電された正極用電解液及び負極用電解液とを交換する交換装置を備えていることを特徴とする。
この発明によれば、輸送用タンク内と電力消費地の全バナジウムレドックス電池のセル内とを外気から遮断した状態で連結して、正極用電解液及び負極用電解液を交換する交換装置を備えているので、電力消費地で正極用電解液及び負極用電解液を交換している最中に、正極用電解液及び負極用電解液が外気に接触して化学的に変質することを防止することができる。
本発明に係る電力エネルギーの輸送システムにおいて、前記輸送用タンクは、前記発電地で充電された前記正極用電解液を収容する部屋と、前記負極用電解液を収容する部屋と、前記電力消費地で放電された正極用電解液及び負極用電解液を混合して収容する部屋とを備えていることを特徴とする。
この発明によれば、輸送用タンクが電力消費地で放電された正極用電解液及び負極用電解液を混合して収容する部屋を備えているので、放電された正極用電解液と負極用電解液とを分けて回収する必要がなく、放電された正極用電解液及び負極用電解液を短時間で回収することができる。
本発明に係る電力エネルギーの輸送システムにおいて、前記電力消費地同士を連絡する前記輸送手段が、放電された前記全バナジウムレドックス電池に収容された前記正極用電解液及び前記負極用電解液に充電する発電装置、又は放電された前記全バナジウムレドックス電池から回収し、前記輸送用タンクに収容された前記正極用電解液及び前記負極用電解液に充電する発電装置を備えていることを特徴とする。
この発明によれば、輸送手段が上記の発電装置を備えているので、放電された全バナジウムレドックス電池に収容されている正極用電解液及び負極用電解液、又は放電された全バナジウムレドックス電池から回収した正極用電解液及び負極用電解液を輸送手段で充電することができる。そのため、放電された全バナジウムレドックス電池、又は放電された全バナジウムレドックス電池から回収した正極用電解液及び負極用電解液を収容した輸送用タンクをそのたびに発電地に戻す必要がなくなる。
本発明に係る電力エネルギーの輸送システムにおいて、前記全バナジウムレドックス電池を輸送する前記輸送手段が、放電された前記全バナジウムレドックス電池に収容された前記正極用電解液及び前記負極用電解液を補充電する補充電手段を備えていることを特徴とする。
この発明によれば、輸送手段が、正極セルに収容された正極用電解液及び負極セルに収容された負極用電解液に対して補充電を行う補充電手段を備えているので、輸送中に全バナジウムレドックス電池から放電した電力をその補充電手段によって補うことができる。
本発明に係る電力エネルギーの輸送システムにおいて、前記発電地、前記電力消費地及び前記輸送手段と信号を送受信する信号送受信部と、前記発電地に関する情報データ、前記電力消費地に関する情報データ、及び前記輸送手段に関する情報データが記録された情報記録媒体と、前記信号送受信部が受信した信号及び前記情報記録媒体に記録された情報に基づいて情報処理を行う処理部とを有する情報管理センターを備え、前記発電地、前記電力消費地及び前記輸送手段は、前記信号送受信部との間で前記信号を送受信する通信部をそれぞれ備え、前記処理部は、前記信号送受信部が受信した前記発電地、前記電力消費地及び前記輸送手段の通信部からの前記信号と、前記情報記録媒体に記録された情報データとに基づいて、最も短時間で前記全バナジウムレドックス電池、又は前記正極用電解液及び前記負極用電解液が収容された輸送用タンクを前記電力消費地に輸送することができる発電地及び輸送手段を選択する選択手段を備えていることを特徴とする。
この発明によれば、電力エネルギーの輸送システムが上記の情報管理センターを備えると共に、発電地、電力消費地及び輸送手段が情報管理センターの信号送受信部と信号を送受信する通信部とをそれぞれ備えているので、電力消費地の全バナジウムレドックス電池が放電し終える前に全バナジウムレドックス電池又は正極用電解液及び負極用電解液を収容した輸送用タンクを電力消費地に輸送することができる。
本発明に係る電力エネルギーの輸送システムにおいて、前記全バナジウムレドックス電池に用いられる前記正極用電解液及び前記負極用電解液は、濃度が相対的に高い高濃度電解液と濃度が相対的に低い低濃度電解液がそれぞれ準備され、前記電力消費地で用いられる全バナジウムレドックス電池の前記正極用電解液及び前記負極用電解液は前記低濃度電解液であり、少なくとも前記高濃度電解液が用いられている前記全バナジウムレドックス電池が、前記輸送手段によって輸送され、前記電力消費地で放電された、前記低濃度電解液が用いられている前記全バナジウムレドックス電池に、前記高濃度電解液が用いられている前記全バナジウムレドックス電池から充電するための充電手段が、前記輸送手段又は前記電力消費地に設けられ、前記輸送手段に設けられた前記充電手段は、該輸送手段に搭載された、前記低濃度電解液が用いられている前記全バナジウムレドックス電池に、前記高濃度電解液が用いられている前記全バナジウムレドックス電池から充電可能であることを特徴とする。
この発明によれば、搬送手段によって濃度が相対的に高い高濃度電解液を用いたレドックス電池を搬送するので、電力消費地に配給された、多くの相対的に低い低濃度電解液を用いたレドックス電池に充電を行うことができる。なお、電力消費地で、搬送手段で搬送した低い低濃度電解液を用いたレドックス電池と電力消費地に配給された、相対的に低い低濃度電解液を用いたレドックス電池とを交換する場合、搬送手段の移動中に交換された、相対的に低い低濃度電解液を用いたレドックス電池を充電することができるので、複数の電力消費地を効率的に巡回することができる。
本発明によれば、全バナジウムレドックス電池又は全バナジウムレドックス電池に用いられるバナジウム電解液を輸送することによって電力エネルギーを大量に輸送することができる。そのため、発電地と電力消費地との間に送電線を設置する必要がなくなる。
本発明の第1実施形態の電力エネルギーの輸送システムの概念図である。 本発明の電力エネルギーの輸送システムに用いられる、全バナジウムレドックス電池の模式的な斜視図であり、(A)は直列接続された方向に全バナジウムレドックス電池の構成要素を分離した状態の斜視図であり、(B)は全バナジウムレドックス電池が組み立てられた状態の斜視図である。 図2の全バナジウムレドックス電池を構成する単位電解セルの模式的な斜視図である。 フロータイプの全バナジウムレドックス電池の内部でバナジウム電解液が循環するルートを説明する模式図である。 本発明の電力エネルギーの輸送システムに用いられる電解液の輸送用タンクの内部構造を示す模式図であり、(A)は輸送用タンクの内部構造の1つの例を示す模式図であり、(B)は輸送用タンクの内部構造の別の例を示す模式図である。 図5に示した電解液の輸送用タンクとは別の内部構造を備えた輸送用タンクの内部構造の模式図である。 コントローラ付き全バナジウムレドックス電池の概要を示す模式図である。 エンジン及びエンジンにマウントされたオルタネータを示す斜視図である。 貨物車に設けられた車軸発電機を示す斜視図である。 バナジウム電解液の入れ替え工程を示す工程図であり、(A)は全バナジウムレドックス電池の放電された電解液と輸送用タンクに充填された窒素ガスとの入れ替え工程、(B)は輸送タンクに収容された充電済みの電解液と全バナジウムレドックス電池に充填された窒素ガスとの入れ替え工程、(C)は入れ替えが終了した状態をそれぞれ示している。 カートリッジ式のタンクを利用した電力エネルギーの輸送システムのタンク及び放電設備を構成する装置の1例を示した概念図である。 本発明の第2実施形態の電力エネルギーの輸送システムを複数の島から構成された諸島地域に適用した場合の電力エネルギーの輸送システムの概念図である。 図12に示した複数の諸島で電解液を交換する工程の概要を示す概略工程図である。 本発明の第2実施形態の電力エネルギーの輸送システムを発電地及び複数の電力消費地が陸続きである地域に適用した場合の電力エネルギーの輸送システムの概念図である。 本発明の第3実施形態の電力エネルギーの輸送システムの概念図である。 本発明の第4実施形態の電力エネルギーの輸送システムの概念図である。 図16に示した電力エネルギーの輸送システムとは別タイプの本発明の第4実施形態の電力エネルギーの輸送システムの概念図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。本発明の技術的範囲は、以下の記載や図面にのみ限定されるものではない。なお、本明細書において、バナジウム電解液を電解液と単に記載することがある。
[基本構成]
本発明に係る電力エネルギーの輸送システムは、バナジウムイオンを含有する正極用電解液及び負極用電解液を用いた全バナジウムレドックス電池と、前記全バナジウムレドックス電池、又は前記正極用電解液及び前記負極用電解液が収容された輸送用タンクを輸送する輸送手段とを備え、バナジウム電解液を用いた全バナジウムレドックス電池20を利用して電力エネルギーを輸送している。
全バナジウムレドックス電池20は、例えば、図2〜図4に示すように、バナジウムイオンを含有する正極用電解液が収容された正極セル21aと、バナジウムイオンを含有する負極用電解液が収容された負極セル22aと、正極セル21a及び負極セル22aの間に配置されたイオン交換膜23aとを有している。輸送手段10は、発電設備1及び発電設備1により発生された電力を全バナジウムレドックス電池20に充電する充電設備2が設置された発電地Xと、発電地Xから離れた地域に位置し、全バナジウムレドックス電池20を放電させる放電設備70が設置された電力消費地Yとの間を連絡している。または、輸送手段10は電力消費地Y同士の間を連絡している。
本発明の電力エネルギーの輸送システムは、全バナジウムレドックス電池20又は全バナジウムレドックス電池20に用いられるバナジウム電解液を輸送することによって電力エネルギーを大量に輸送することができる。そのため、発電地Xと電力消費地Yとの間に送電線を設置する必要がなくなる。
こうした基本構成を備えた本発明に係る電力エネルギーの輸送システムは、2つの形態に大別することができる。第1実施形態は、輸送手段10が発電地Xと電力消費地Yとの間を単純に往復して、全バナジウムレドックス電池20又は電解液の輸送用タンク40を輸送する形態である。第2実施形態は、輸送手段10が発電設備1及び充電設備2を有しており、輸送手段10が全バナジウムレドックス電池20又は電解液の輸送用タンク40内のバナジウム電解液を充電しながら、複数の電力消費地Y同士を連絡する形態である。
なお、第1実施形態及び第2実施形態の電力エネルギーの輸送システムは、情報管理センター150で情報を処理ながら全バナジウムレドックス電池20又は電解液の輸送用タンク40を輸送手段10で輸送することができる。この実施形態は、第3実施形として大別することができる。
また、他の実施形態としては、電力消費地で用いられる全バナジウムレドックス電池の正極用電解液及び負極用電解液は低濃度電解液であり、輸送手段には、少なくとも高濃度電解液が用いられているレドックス電池が搭載される第4実施形態がある。この第4実施形態についても、情報管理センターで情報を処理ながら全バナジウムレドックス電池を輸送手段で輸送することができる。
以下、図面を適宜に参照しながら各実施形態についてそれぞれ説明する。なお、「全バナジウムレドックス電池」を「レドックス電池」と略して説明する。
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態は、図1に示すように、輸送手段10が発電地Xと電力消費地Yとの間を単純に往復する形態である。この第1実施形態は、輸送手段10がレドックス電池20それ自体を輸送するシステム、レドックス電池20に用いられるバナジウム電解液を輸送するシステム、及びレドックス電池20の輸送とバナジウム電解液の輸送とが混在するシステム、の3形態がある。
〈発電設備及び充電設備〉
発電設備1は、例えば、風力発電機が用いられる。風力発電機1は、風力発電に適した一定の風が連続的に流れる地域、例えば、内陸に存在する砂漠地帯等に設置される。なお、図1は、風力発電機1を1機のみ示しているが、砂漠地帯は、多数の風力発電機1を設置することができる広大な土地が存在するので、風力発電機1は砂漠地帯に多数設置される。また、本発明の電力エネルギーの輸送システムは、発電設備1として風力発電機1を利用することには限定されず、火力発電機、水力発電機、原子力発電機、太陽光発電機及び地熱発電機等その他の発電設備1を利用することができる。
充電設備2は、AC/DC変換装置3と、レドックス電池20への充電を制御するコントローラ4を備えている。また、充電設備2は、レドックス電池20が接続される接続部5を備えている。なお、この電力エネルギーの輸送システムは、バナジウム電解液を輸送する場合も含むシステムである。電力エネルギーの輸送システムがバナジウム電解液を輸送するシステムである場合、充電設備2は、放電されたバナジウム電解液を収容し且つ、充電させることができる充電専用のレドックス電池20を備えている。
AC/DC変換装置3は、風力発電機1によって発電された交流電力を直流電力に変換し、変換された直流電力をレドックス電池20に供給することによってレドックス電池20のバナジウム電解液を充電している。コントローラ4は、充電時の電圧及び電流を常時監視しており、充電に必要な直流電力が制限電圧及び制限電流を超過しないように制御している。接続部5は、レドックス電池20に接続するための電源コードが接続される部位であり、充電の際にレドックス電池20が電源コード等を介して接続される。
電力消費地Yで放電されたレドックス電池20は、こうした発電設備1及び充電設備2を備えた発電地Xで、充電設備2に接続されることにより充電される。また、放電されたバナジウム電解液は、輸送されてきた輸送用タンク40から充電設備2の充電用のレドックス電池20に入れ替えられて充電される。
〈放電設備〉
放電設備70は、電力消費地Yに設置されている。この放電設備70は、DC/AC変換装置73と、レドックス電池20からの放電を制御するコントローラ74と、レドックス電池20が接続される接続部75とを備えている。なお、電力消費地Yにおいて、レドックス電池20が交換されるのではなく、バナジウム電解液の入れ替えが行われる場合、放電専用のレドックス電池20が放電設備70に設けられる。こうした放電設備70は、電力を消費する様々な施設85に鉄塔80によって架設された送電線81で接続されている。
〈レドックス電池〉
レドックス電池20は、2つのタイプに大別できる。第1のタイプは、バナジウム電解液を循環させないノンフロータイプの電池である。第2のタイプは、バナジウム電解液を循環させるフロータイプの電池である。なお、レドックス電池20は、バナジウム電解液を緩やかに循環させるタイプの電池も含まれる。
レドックス電池20は、ノンフロータイプ及びフロータイプのいれのタイプも、図2(A)及び図2(B)に示すように、双極板である電極24を介して複数の単位電解セル28を直列接続して構成されている。また、集電板5が直列接続された方向の両端に設けられている。直列接続された複数の単位電解セル28は、集電板5の外側に配置されたエンドプレート26a,26bによって挟み込まれている。このエンドプレート26a,26bは、棒状の締め付けジグ27で両側から締め付けられる。
単位電解セルは28、図3に示すように、高濃度のバナジウムイオンを含有する正極用電解液が封入された正極セル21aと、同じ濃度のバナジウムイオンを含有する負極用電解液が封入された負極セル22aと、正極セル21a及び負極セル22a間に配置されたイオン交換膜23aとを有する密封型のセルであり、酸化還元を行う単位セルである。単位電解セル28を構成する正極セル21a及び負極セル22aは、多孔性の内部電極をそれぞれ備えており、その多孔性の内部電極が正極用電解液及び負極用電解液にそれぞれ広い表面積で接触し、効率的な酸化還元反応を生じさせている。
こうした形状の正極セル21a及び負極セル22aは、広い開口面を持つセルフレーム210と、セルフレーム210内に収容された内部電極211とで構成されている。セルフレーム210は、電極24側とイオン交換膜23a側とがいずれも開口している。そのため、セルフレーム210に収容された内部電極211は、その電極24側の開口面で電極24に面接触し、そのイオン交換膜23a側の開口面でイオン交換膜23aに面接触する。こうした開口面の開口面積は、出力電流を考慮して有効面積が設計され、それに応じた開口部を空けたセルフレーム210が用いられる。また、セルフレーム210の側部(外周縁部)には、マニホールドと呼ばれる複数の孔212が形成されている。このマニホールドと呼ばれる複数の孔212は、バナジウム電解液を入れるための注入口や、エア抜きを行うことができるリーク口として機能する。
こうした構成の単位電解セル28を備えたレドックス電池20Aは、正極セル21a及び負極セル22aが正極用電解液及び負極用電解液の循環機構を有しない場合にノンフロータイプのレドックス電池になる。一方、レドックス電池30は、マニホールドと呼ばれる孔212に液送定量ポンプ(図示しない)を接続することによって、正極セル21a及び負極セル22aの内部で緩やかに電解液を循環させることができる。また、レドックス電池20Aは、マニホールドと呼ばれる孔212に配管又はホースを利用して、正極用電解液タンク及び液送定量ポンプを接続すると共に、負極用電解液タンク及び液送定量ポンプを接続することによって、次に説明する、電解液を循環させるフロータイプの電池とすることもできる。
図4は、バナジウム電解液がフロータイプのレドックス電池の内部を循環するルートを説明する図である。フロータイプの全バナジウムレドックス電池20Bの基本的なセルの構成は、図2及び図3と同様である。バナジウム電解液の循環は、図3に示したマニホールドと呼ばれる穴212に配管34が接続され且つ、配管34に電解液タンク30,32及びポンプ31,33が接続されることによって行われる。正極用電解液を供給及び排出するための正極用電解液タンク30は、配管34を介して正極セル21bに接続され、負極用電解液を供給及び排出するための負極用電解液タンク32は、配管34を介して負極セル22bに接続されている。正極用電解液は5価と4価のバナジウムイオンの混合液であり、負極用電解液は2価と3価のバナジウムイオンの混合液である。正極用電解液は、ポンプ31によって正極セル21bと正極用電解液タンク30との間を循環され、負極用電解液は、ポンプ33によって負極セル22bと負極用電解液タンク32との間を循環される。
なお、緩やかに電解液を循環させる場合、レドックス電池20は、正極用電解液タンク30及び負極用電解液タンク32を設けず、ポンプ31,33のみを設けて正極用電解液と負極用電解液とを循環させてもよい。こうした構成は、レドックス電池20Aに液送定量ポンプ(図示しない)を接続することによって、正極セル21a及び負極セル22aの内部で電解液を緩やかに循環させた場合と同様の構成である。
レドックス電池20A,20Bは、発電地Xにおいて、正極セル21a,21bでは(1)式の左辺から右辺の化学変化により表される充電が行われ、負極セル22a,22bでは(2)式の左辺から右辺の化学変化により表される充電が行われる。一方、レドックス電池20A,20Bは、電力消費地Yにおいて、正極セル21a,21bでは(1)式の右辺から左辺の化学変化により表される放電が行われ、負極セル22a,22bでは(2)式の右辺から左辺の化学変化により表される放電が行われる。
Figure 2015065157
この電力エネルギーの輸送システムで使用されるレドックス電池20は、高濃度バナジウム電解液が電解液として用いられている。具体的には、正極用電解液は、アルミニウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、鉄、ケイ素及びクロムのうち1又は2以上の元素が合計0.4質量%未満であり、1.5mol/L〜4mol/Lの5価のバナジウムイオン含有硫酸水溶液である。また、負極用電解液は、アルミニウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、鉄、ケイ素及びクロムのうち1又は2以上の元素が合計0.4質量%未満であり、1.5mol/L〜4mol/Lの2価のバナジウムイオン含有硫酸水溶液である。また、バナジウム電解液は、過酸化物等のスラッジの発生を効果的に防止するために、バナジウムイオン溶液中の溶存酸素が所定の濃度(5ppm以下、好ましくは1ppm以下、より好ましくは0.5ppm以下)であることが好ましい。
こうしたレドックス電池20は、長さ、奥行き及び高さが輸送し易い寸法に形成されている。例えば、レドックス電池20は、ISO規格により寸法が規格化されたコンテナと同じ寸法又はこうしたコンテナとほぼ同じ寸法に形成されている。ISO規格は、コンテナの長さを20フィート(6096mm)又は40フィート(12192mm)と、定めている。また、同規格は、コンテナの幅を8フィート(2438mm)、高さを8フィート6インチ(2591mm)と定めている。さらに、同規格は、近年、長さが45フィート(13716mm)のコンテナを規格した。レドックス電池20は、その長さをこうしたコンテナの長さと同じ寸法又はこれに近い寸法に形成してもよい。なお、最近では、高さが9フィート6インチ(2896mm)に形成されている規格外のハイ・キューブ・コンテナと呼ばれるコンテナが普及しつつある。レドックス電池20は、こうした高さのコンテナに相当する寸法に高さを形成してもよい。
ただし、レドックス電池20は、それ自体を上記のコンテナと同じ又はこれに近い寸法に形成しなくても、レドックス電池20をコンテナの内部に単数又は複数収納することができる寸法に形成してもよい。
〈電解液の輸送用タンク〉
電力エネルギーの輸送は、充電された正極用電解液及び負極用電解液を輸送して行う場合がある。図5(A)及び図5(B)は、正極用電解液及び負極用電解液を輸送するための輸送用タンク40の形態の2つの例を示したものである。なお、輸送タンクの内部に設けられる部屋の形態は、図5(A)及び図5(B)に示した形態に限定されるものではない。また、図5(A)及び図5(B)に示した「+」は正極用電解液を表し、「−」は負極用電解液を表し、「E」は空であることを表している。
図5(A)及び図5(B)に示した輸送用タンク40は、その外形寸法が上記のコンテナと同じ寸法又はほぼ同じ寸法に形成されている。輸送用タンク40の内部は壁面によって3つの部屋に仕切られている。3つの部屋は、充電された正極用電解液が収容される部屋、充電された負極用電解液が収容される部屋、及び空の部屋である。空の部屋は、放電された正極用電解液及び負極用電解液を混合して収容する部屋として利用される。
図5(A)に示した輸送用タンク40Aの内部は、その長手方向が2つの壁面に仕切られることによって3つの部屋41A,42A,43Aが設けられている。3つの部屋41A,42A,43Aは、例えば、一端側に設けられた部屋41Aは発電地Xで充電された正極用電解液が収容される部屋、他端側に設けられた部屋42Aは発電地Xで充電された負極用電解液が収容される部屋として利用される。中央に設けられた空の部屋43Aは、電力消費地Yで放電された正極用電解液と負極用電解液とを混合して収容するための部屋として利用される。
図5(B)に示した輸送用タンク40Bは、その長手方向の中央が壁面によって仕切られている。さらに、図の右側半分の領域は輸送用タンク40の奥行き方向に二等分されるように仕切られている。図の右側半分に設けられた2つの部屋41B,42Bうち上側に位置する部屋41Bは、例えば、充電された正極用電解液を収容するとして利用され、下側に位置する部屋42Bは、充電された負極用電解液を収容する部屋として利用される。図の左側半分に設けられた部屋43Bは、空の部屋であり、放電された正極用電解液と負極用電解液と混合して収容する部屋として利用される。
放電された後の正極用電解液は、VO2+(4価)を含有するバナジウム電解液であり、放電後の負極用電解液は、V3(3価)を含有するバナジウム電解液である。両者は価数が異なるだけのバナジウム電解液であり、混合しても危険な化学反応が起きたり、混合した後にレドックス電池20の電解液として使用不能になったりすることがない。そのため、正極用電解液と負極用電解液とを混合させて1つの部屋に収容しても不都合は生じない。放電後の正極用電解液と負極用電解液とを1つの部屋に混合して収容して回収した場合、正極用電解液と負極用電解液とは、発電地Xの充電設備2で充電されることによって、再び5価の正極用電解液と2価の負極用電解液とに調製される。
なお、電解液の輸送用タンク50は、図6に示すように、その内部に4つの部屋51,52,53,54を設けてもよい。なお、図6に示した「+」は正極用電解液を表し、「−」は負極用電解液を表し、「E」は空であることを表している。この輸送用タンク50は、その外形寸法が上記のコンテナと同じ寸法又はほぼ同じ寸法に形成されている。輸送用タンク50の内部は、その長手方向が3つの壁面によって仕切られることにより4つの部屋51,52,53,54が設けられている。4つの部屋51,52,53,54は、例えば、一端側に設けられた部屋51は発電地Xで充電された正極用電解液が収容される部屋、他端側に設けられた部屋52は発電地Xで充電された負極用電解液が収容される部屋として利用される。中央に設けられた2つの空の部屋53,54は、電力消費地Yで放電された正極用電解液と負極用電解液とをそれぞれ分けて収容するための部屋として利用される。
〈コントローラ付きレドックス電池、輸送用タンク〉
レドックス電池20又は電解液の輸送用タンク40は、AC/DC変換装置、DC/AC変換装置、及び充電又は放電の制御を行うコントローラを備えることもできる。図7は、AC/DC変換装置63、DC/AC変換装置64、コントローラ65をレドックス電池20に一体化して構成したコントローラ付きレドックス電池60の1つの例を示したものである。AC/DC変換装置63は、発電設備1によって発電された交流電力を直流電力に変換する装置である。DC/AC変換装置64は、電力消費地Yでレドックス電池20の直流電力を交流電力に変換する装置である。コントローラ65は、充電時の充電電圧及び放電時の放電電圧を常時監視している。とりわけ充電時において、充電に必要な直流電力が制限電圧及び制限電流を超過しないように制御している。
〈輸送手段〉
輸送手段10は、発電地Xと電力消費地Yとの間を連絡している。輸送手段10は、図1に示すように、トレーラ11及びトレーラ11を牽引する牽引自動車12や鉄道16,17等が利用される。なお、トレーラ11と牽引自動車12とは、連結及び切り離しが自在に行える連結器により連結されている。輸送手段10は、トレーラ11及び鉄道16,17の他に、図示していないが、トラックや飛行機等が利用される。また、発電地Xと電力消費地Yとが海を隔てて位置する場合、船が輸送手段10として利用される。こうした輸送手段10は、レドックス電池20それ自体を輸送したり、電解液の輸送用タンク40を輸送したりする。
〈レドックス電池を輸送する場合〉
レドックス電池20をトレーラ11で輸送する場合、レドックス電池20を搭載したトレーラ11が、電力消費地Yにあらかじめ配給されている。発電地X及び電力消費地Yで充電されたレドックス電池20と放電されたレドックス電池20とを交換する場合、レドックス電池20の交換は、トレーラ11ごと行われる。トレーラ11ごと交換することにより、充電されたレドックス電池20と放電されたレドックス電池20とは、トレーラ11から積み替える必要がない。そのため、短い時間でレドックス電池20を交換することができる。
レドックス電池20それ自体を輸送する場合、レドックス電池20は輸送中に放電してしまう。そのため、レドックス電池20は、補充電しながら輸送することが好ましい。牽引自動車12は、通常、図8に示すように、エンジン90にマウントされた発電機であるオルタネータ95を備えている。オルタネータ95は、図8に示すように、その入力軸97にプーリ96が取り付けられている。プーリ96は、エンジン90の回転が伝達されることにより回転するファン91に一体化されたプーリ92とファンベルト93を介して接続されている。オルタネータ95は、エンジン90の回転がこうしたファンベルト93及びプーリ92,96を介して入力軸97に伝達され、入力軸97が回転されることによって発電を行う。レドックス電池20の輸送中の補充電は、こうしたオルタネータ95が用いられる。
レドックス電池20を鉄道16,17で輸送する場合、レドックス電池20は、それが搭載された貨物車16をディーゼル機関車等の機関車17で牽引して輸送される。貨物車16は、複数の車両を連結して機関車17で牽引して輸送することができる。そのめ、大量輸送することができる。
レドックス電池20それ自体を鉄道16,17で輸送する場合にも、レドックス電池20は輸送中に自己放電してしまう。そのため、レドックス電池20は、自己放電の対策として補充電しながら輸送することが好ましい。ここでいう補充電とは、小電流でフロー充電することをいう。補充電は、例えば、図9に示す車軸発電機100が利用される。車軸発電機100は、発電機101と、車輪103同士を連結している車輪軸104に設けられたプーリ103と、発電機101とプーリ103とを接続しているベルト106とを備えている。発電機101は、貨物車16の荷台から吊り下げられるようにしてブラケット110により荷台の下部に取り付けられている。この発電機101は、入力軸107の回転に伴って発電する装置であり、プーリ102が入力軸107に取り付けられている。車輪軸104に取り付けられているプーリ105は、車輪103同士の間に設けられている。プーリ102とプーリ105とは、ベルト106が巻かれることにより相互に接続されている。車輪103の回転は、2つのプーリ102,105及びベルト106を介して発電機101の入力軸107に伝達される。
鉄道16,17を利用してレドックス電池20を輸送する場合、輸送の態様は、充電されたレドックス電池20を発電地Xから電力消費地Yに鉄道だけで輸送したり、放電されたレドックス電池20を電力消費地Yから発電地Xに鉄道だけで輸送したりする態様に限定されない。例えば、発電地Xと電力消費地Yとの間に図示しない積み替えステーションを設けておき、レドックス電池20は、積み替えステーションで鉄道16,17からトレーラ11やトラックに積み替えたり、逆にトレーラ11やトラックから鉄道16,17に積み替えたりして輸送してもよい。
なお、トレーラ11や鉄道16,17以外のトラック及び船等の輸送手段10でレドックス電池20を輸送する場合にも、レドックス電池20を補充電しながら輸送するとよい。
〈電解液の輸送用タンクを輸送する場合〉
発電地Xで充電されたバナジウム電解液を輸送用タンク40で輸送する場合、正極用電解液として1.5mol/L〜4mol/Lの5価のバナジウムイオン含有硫酸水溶液が輸送用タンク40に収容されると共に、負極用電解液として1.5mol/L〜4mol/Lの2価のバナジウムイオン含有硫酸水溶液が輸送用タンク40に収容される。正極用電解液及び負極用電解液は、アルミニウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、鉄、ケイ素及びクロムのうち1又は2以上の元素が合計0.4質量%未満であり、溶存酸素が5ppm以下、好ましくは1ppm以下、より好ましくは0.5ppm以下である。
こうした正極用電解液及び負極用電解液は、輸送中に変質しないようにする必要がある。そのため、輸送手段10は、正極用電解液及び負極用電解液が変質することを防止する図示しない変質防止装置を備えている。具体的には、輸送用タンク40内の温度を調整する温度調整装置、バナジウム電解液の溶存酸素の増加を防止する脱気装置等を備えている。なお、輸送用タンクは、収容されたバナジウム電解液と外気とが接触することを防止するために、密閉構造になっている。
変質防止装置である脱気装置は、液中の溶存酸素の増加を防止したり、液中の溶存酸素を除去したりすることができるものあれば特に限定されず、各種の方法を実施する装置を適用できる。脱気装置としては、例えば、輸送用タンク40の内部を減圧して溶液中の溶存酸素を除去する減圧脱気法、液中に投入したノズルから不活性ガスをバブリングして液中の溶存酸素を除去するバブリング脱気法、脱気膜を用いて溶存酸素を除去する脱気膜法等を実施する装置を挙げることができる。
輸送手段10は、こうした脱気装置等の変質防止装置を備えているので、輸送用タンク40内のバナジウム電解液の溶存酸素が輸送中に増加すること防止し、過酸化物等のスラッジが輸送中に発生することを効果的に防止することができる。
〈電解液の入れ替え〉
次に、電力消費地Yで放電されたレドックス電池20に存在する放電されたバナジウム電解液と、発電地Xから輸送されてきた輸送用タンク40に収容されている充電されたバナジウム電解液との入れ替えについて、図10を参照して説明する。
電力エネルギーの輸送システムは、輸送用タンク40内と電力消費地のレドックス電池20のセル内とを外気から遮断した状態で連結し、輸送用タンク40に収容された充電済みの正極用電解液及び負極用電解液と、電力消費地のレドックス電池20のセル内の放電された正極用電解液及び負極用電解液とを交換する交換装置を備えている。
交換装置は、特に図示していないが、輸送用タンク40と電力消費地のレドックス電池20のセルとを連絡する配管又はホース、輸送用タンク40に充填された窒素ガス又は電力消費地のレドックス電池20のセルに移された窒素ガスを送り出すポンプ、電解液を真空引きするためのポンプ、配管又はホースに接続され、輸送用タンク40と電力消費地のレドックス電池20のセルを連通又は遮断を行うバルブ等を備えている。電解液の入れ替えは、こうした交換装置を使用して次のように行われる。
図10(A)から図10(C)に示されている「DES」は放電されたバナジウム電解液、「CES」は充電されているバナジウム電解液、「N」は窒素ガスをそれぞれ表している。なお、図10(A)から図10(C)において、説明を容易にするために、各図の右側に示した輸送用タンク40を輸送用タンク401とし、各図の左側に示した輸送用タンク40を輸送用タンク402とする。
バナジウム電解液の入れ替えは、図10(A)に示すように、まず、電力消費地Yで放電されたレドックス電池20のセルと、窒素ガスが充填されている輸送用タンク401とを配管等で連結し、レドックス電池20のセル内のバナジウム電解液と輸送用タンク401内の窒素ガスとの入れ替えが行われる。その結果、図10(B)に示すように、放電されたバナジウム電解液が輸送用タンク401に収容され、窒素ガスが電力消費地Yに設置されているレドックス電池20のセルに充填される。
次いで、電力消費地Yで放電されたレドックス電池20のセルと、充電されたバナジウム電解液が収容された輸送用タンク402とを配管等で連結し、レドックス電池20のセル内の窒素ガスと輸送用タンク402内のバナジウム電解液との入れ替えが行われる。その結果、図10(C)に示すように、充電されたバナジウム電解液が電力消費地Yに設置されているレドックス電池20のセルに収容され、窒素ガスが輸送用タンク402に充填される。
以上のように、バナジウム電解液の入れ替えは、輸送用タンク40からレドックス電池20のセルに窒素ガスを送り込んだり、レドックス電池20のセルから輸送用タンク40に窒素ガスを送り込んだりして行う。そのため、バナジウム電解液は空気に接触しないので、バナジウム電解液の交換過程で、過酸化物等のスラッジが発生することを効果的に防止することができる。
なお、図10(A)から図10(C)は、輸送用タンク40ひとつひとつに充電済みのバナジウム電解液を収容すると共に及び窒素ガスを充填して入れ替えを行う場合を示している。しかし、入れ替えは、図5(A)又は図5(B)に示した輸送用タンク40A,40Bを利用して行うこともできる。例えば、図5(A)に示した輸送用タンク40Aを利用する場合、部屋41Aに正極用電解液を収容し、部屋42Aに負極用電解液を収容し、空の部屋43Aに窒素ガスを収容しておく。正極用電解液の入れ替えは、部屋41A、レドックス電池BT及び部屋43Aを利用して行われる。負極用電解液の入れ替えは、部屋42A、レドックス電池BT及び部屋43Aを利用して行われる。
次に、カートリッジ式のタンク55を利用して電解液を輸送する形態の1つの例について図11を参照して説明する。図11に示す電力エネルギーの輸送システムは、各電力消費地(図1のY参照。)に設置された放電設備を構成する装置70aと、この装置70aに対して着脱可能に構成されたカートリッジ式のタンク55とを備えている。
タンク55は仕切58によって内部が2分割されていて、2つの部屋56,57がタンク55の内部に形成されている。2つの部屋56,57のうち一方の部屋56は、正極用電解液を収容するための部屋であり、他方の部屋57は、負極用電解液を収容するための部屋である。発電地(図1のX参照。)で充電された正極用電解液と負極用電解液とが各部屋56,57にそれぞれ充填されている。こうしたタンク55は、その下部に装置70aに着脱させるためのジョイント部200を備えている。
タンク55のジョイント部200は各部屋56,57にそれぞれ設けられた流入口用のセルフシールカップラ201,203と流出口用のセルフシールカップラ202,204とにより構成されている。このセルフシールカップラ201,202,203,204は、後述する装置70a側のジョイント部210を構成するセルフシールカップラ206,207,208,209に対して着脱可能に構成されている。セルフシールカップラ201,202,203,204は、タンク55が単独で存在する状態では、流出口及び流入口をシールしており、タンク55の内部に外気が浸入することを防止している。一方、装置70a側のセルフシールカップラ206,207,208,209がタンク55側のセルフシールカップラ201,202,203,204にはめ込まれ、タンク55が装置70aに装着された状態では、タンク55の内部と装置70aが備えるレドックス電池20Bのセル21b,22bとが連通される。
放電設備を構成する装置70aは、レドックス電池20Bと、タンク55が装着されるジョイント部210と、レドックス電池20Bの正極セル21b及び負極セル22bとジョイント部210とを連絡している配管34a,34b,34c,34dとを備えている。また、レドックス電池20Bの正極セル21bとタンク55の正極用電解液が収容された部屋56との間で電解液を循環させるためのポンプ31が配管34a設けられている。同様に、負極セル22bとタンク55の負極用電解液が収容された部屋57と間で電解液を循環させるためのポンプ33が配管34cに設けられている。なお、図11は、装置70aが備えるレドックス電池20Bの1つのセルについて概念的に示した図である。図2に示すように、複数のセルを積層して構成されたレドックス電池20Aである場合、各正極セル21a及び各負極セル22aに配管34a,34b,34c,34d及びポンプ31,33が設けられる。各正極セル21a及び各負極セル22aの配管34a,34b,34c,34dは、1箇所でそれぞれ連結され、ジョイント部210に連絡される。
装置70a側のジョイント部210は、正極セル21bに配管34a,34bで連絡されている流入部及び流出部を構成しているセルフシールカップラ206,207と、負極セル22bに配管34c,34dで連絡されている流入部及び流出部を構成するセルフシールカップラ208,209とを備えている。セルフシールカップラ206,207,208,209は、タンク55側のセルフシールカップラ201,202,203,204に対して着脱可能に構成されており、セルフシールカップラ206,207,208,209とセルフシールカップラ201,202,203,204とが連結されることによって、タンク55の正極電解液が収容された部屋56と正極セル21bとを連通させると共に、タンク55の負極電解液が収容された部屋57と負極セル22bとを連通させている。
こうしたカートリッジ式のタンク55を有する放電設備は、タンク55が放電設備を構成する装置70aに装着された後、ポンプ31の作用によって正極用電解液をタンク55の部屋56と正極セル21bとの間を循環させる。同様に、放電設備は、ポンプ33の作用によって負極用電解液をタンク55の部屋57と負極セル22bとの間を循環させる。
以上、発電地Xが大陸の一定地域に設けられ且つ、陸続きの電力消費地Yにレドックス電池20又は電解液の輸送用タンク40を陸上輸送して電力を輸送する場合を例に説明した。しかし、第1実施形態は、発電設備1及び充電設備2が設けられた発電地Xと電力消費地Yとが海を隔てて存在する場合に、船が発電地Xと電力消費地Yとの間で往復させてレドックス電池20又は電解液の輸送用タンク40を海上輸送する場合にも適用することができる。
[第2実施形態]
本発明の第2実施形態は、輸送手段10が図示しない発電装置及び充電装置を有し、輸送手段10がレドックス電池20又は輸送用タンク40内のバナジウム電解液を充電しながら輸送する形態である。第2実施形態は、輸送手段10が発電地Xと電力消費地Yとを連絡するだけでなく、複数の電力消費地Y同士も連絡している。図12及び図13を参照して、複数の島からなる諸島地域を船120でレドックス電池20又は電解液の輸送用タンク40を輸送する場合を例にして第2実施形態を説明する。
第2実施形態の電力エネルギーの輸送システムが適用される諸島地域は、例えば、図12及び図13に示すように、発電設備1及び充電設備2が設置されたX島と、電力消費地Yが存在する3つのS島、T島及びU島とから構成されている。
〈発電設備及び充電設備〉
X島に設置された発電設備1は、例えば、風力発電機1が用いられる。ただし、発電設備1は、火力発電機、水力発電機、原子力発電機、太陽光発電機及び地熱発電機等その他の発電設備を利用することができる。充電設備2は、第1実施形態の充電設備2と同様に、AC/DC変換装置3、コントローラ4及び接続部5を備えている。なお、この電力エネルギーの輸送システムは、レドックス電池20を搬送する場合とバナジウム電解液を輸送する場合とを含むシステムである。電力エネルギーの輸送システムがバナジウム電解液を輸送するシステムである場合、充電設備2は、放電されたバナジウム電解液を収容し且つ、充電させることができる充電専用のレドックス電池20が設けられる。
〈放電設備〉
放電設備70は、電力消費地YであるS島、T島及びU島にそれぞれ設置されている。各放電設備70は、DC/AC変換装置と、レドックス電池20からの放電を制御するコントローラと、レドックス電池20又は放電用セルが接続される接続部とを備えている。各放電設備70は、各島に設置され様々な電力を消費する施設と送電線等で接続されている。レドックス電池20は、S島、T島及びU島の各島にそれぞれ配給されており、レドックス電池20は放電設備70に接続されて電力を供給するようになっている。
〈輸送手段〉
レドックス電池20又は電解液の輸送用タンク40は、図12及び図13に示すように、船120で輸送される。レドックス電池20又は電解液の輸送用タンク40の輸送は、例えば、図13に示すように、船がX島から出航し、S島、T島、U島の順に寄港して行われる。U島を出航した船120は、再びX島に帰港する。輸送に用いられる船120は発電装置及び充電装置を備えており、輸送中のレドックス電池20又は輸送用タンク40に収容されているバナジウム電解液を充電することができるようになっている。船120に設けられた発電装置は、例えば、船120に設けられたオルタネータが利用される。ただし、発電設備1は、太陽光発電パネルを有するソーラー発電装置を船120に設置したりして設けてもよい。なお、電解液の輸送用タンク40を輸送する場合、輸送手段10は、輸送用タンク40内の電解液が変質することを防止する変質防止装置を備えている。
〈輸送中の充電及び電解液の入れ替え〉
第2実施形態は、レドックス電池20を輸送する場合、及び電解液を収容した輸送用タンク40を輸送する場合のいずれにも適用することができるが、以下では、輸送用タンク40に電解液を収容し、船120で輸送用タンク40を輸送する場合について図13を参照して説明する。なお、図13は、説明の便宜のために簡略して示したものであり、船120が3つ輸送用タンクのみを搭載した場合を示している。また、輸送用タンク40は、図13に符号A,B,Cで示している。また、S島、T島及びU島に配給されたレドックス電池は、符号BTで示している。
船120はX島を出航するときに電解液を貯蔵するための3つ輸送用タンクA,B,Cを搭載している。輸送用タンクA及び輸送用タンクには、X島で充電されたバナジウム電解液を内部に収容している。輸送用タンクCは空である。
船120は、最初にS島に寄港する。S島に配給されているレドックス電池BTの放電された電解液は、船120によって輸送された充電済みの電解液と交換される。まず、S島のレドックス電池BTのセルに収容されている電解液は、空の輸送用タンクCに移される。次いで、充電済みの電解液が収容された輸送用タンクからS島に配給されているレドックス電池BTの正極セル21及び負極セル22に正極用電解液及び負極用電解液がそれぞれ移される。その結果、輸送用タンクAは空になり、輸送用タンクCは、放電されたバナジウム電解液が収容される。
S島でバナジウム電解液の入れ替えが終了した後、船120はT島に向けて出航する。船120がS島からT島に移動している間、輸送用タンクCに収容されたバナジウム電解液は充電される。
船120がT島に寄港した後、T島に配給されているレドックス電池BTの放電された電解液は、輸送された充電済みの電解液と交換される。まず、T島のレドックス電池BTのセルに収容されている電解液は、空の輸送用タンクAに移される。次いで、充電済みの電解液が収容された輸送用タンクBからレドックス電池BTの正極セル21及び負極セル22に正極用電解液及び負極用電解液がそれぞれ移される。その結果、輸送用タンクBは空になり、輸送用タンクAは、放電されたバナジウム電解液が収容される。
T島でバナジウム電解液の入れ替えが終了した後、船120はU島に向けて出航する。船120がT島からU島に移動している間、輸送用タンクA,Cに収容されたバナジウム電解液は充電される。
船120がU島に寄港した後、U島に配給されているレドックス電池BTの放電された電解液は、輸送された充電済みの電解液と交換される。まず、U島のレドックス電池BTのセルに収容されている電解液は、空の輸送用タンクBに移される。次いで、船120で充電された電解液が収容された輸送用タンクCからレドックス電池BTの正極セル21及び負極セル22に正極用電解液及び負極用電解液がそれぞれ移される。その結果、輸送用タンクCは空になり、輸送用タンクBは、放電されたバナジウム電解液が収容される。
U島でバナジウム電解液の入れ替えが終了した後、船120はX島に向けて出航する。船120がU島からX島に移動している間、輸送用タンクA,Bに収容されたバナジウム電解液は充電される。船120がX島に帰港した後、充電済みのバナジウム電解液が空の輸送用タンクCに収容される。一方、船120上での充電が不十分な輸送用タンクBのバナジウム電解液は、X島に移される。その結果、充電済みの電解液が輸送用タンクA,Cに収容され、輸送用タンクBは空になる。
こうしたバナジウム電解液の入れ替えと船120上での充電が繰り返されることにより、電力エネルギーは、X島からS島、T島及びU島に送られる。なお、図13に示した船120の経路は1つの例を示したものであり、船120の経路は図13に示した経路に限定されない。また、電力エネルギーの供給は、船120をX島とS島、X島とT島、X島とU島とをそれぞれ往復させて行ってもよい。
なお、図13は、別々の輸送用タンク40に充電済みのバナジウム電解液を収容すると共に及び窒素ガスを充填して入れ替えを行う場合を示している。しかし、入れ替えは、図5(A)又は図5(B)に示した輸送用タンク40A,40Bを利用して行うこともできる。例えば、図5(A)に示した輸送用タンク40Aを利用する場合、部屋41Aに正極用電解液を収容し、部屋42Aに負極用電解液を収容し、空の部屋43Aに窒素ガスを収容しておく。正極用電解液の入れ替えは、部屋41A、レドックス電池BT及び部屋43Aを利用して行われる。負極用電解液の入れ替えは、部屋42A、レドックス電池BT及び部屋43Aを利用して行われる。
以上、第2実施形態を複数の島からなる諸島に適用した場合を例に説明した。しかし、第2実施形態は、発電地Xが大陸の一定地域に設けられ且つ、陸続きの電力消費地Yにレドックス電池20又は電解液の輸送用タンク40を陸上輸送して電力を輸送する場合にも適用することができる。
図14は、トレーラ11を利用してレドックス電池20を発電地Xから電力消費地YであるP地、Q地及びR地の3箇所に順次に輸送する場合を示している。なお、図14において、トレーラ11に搭載されているレドックス電池20は符号A,B,Cで示し、電力消費地YであるP地、Q地及びR地に配給されているレドックス電池20は、符号BTで示している。
トレーラ11は、図示しない発電装置及び充電装置を備えている。なお、発電装置は、トレーラ11を牽引する牽引自動車12に設けられたオルタネータを利用することもできる。
トレーラ11は、3つのレドックス電池A,B,Cを搭載することが可能に構成されている。トレーラ11は、X地を出発するときに2つのレドックス電池A,Bを搭載している。搭載されたレドックス電池A,Bは、X地で充電されたものである。
トレーラ11は、最初にP地に立ち寄る。P地に配給されているレドックス電池BTは、輸送されてきた充電済みレドックス電池Aと交換される。まず、P地のレドックス電池BTは、P地の放電設備から切り離され、トレーラ11の空きスペースに搭載される。図14の符号Cで示した図形が搭載されたレドックス電池である。次いで、充電済みのレドックス電池Aがトレーラ11からおろされ、P地の放電設備に接続される。P地でレドックス電池20の交換が終了した後、トレーラ11はQ地に向かう。トレーラ11がP地からQ地に移動している間、P地で搭載されたレドックス電池Cは充電される。
トレーラ11がQ地に到着した後、Q地に配給されているレドックス電池BTは、輸送された充電済みのレドックス電池Bと交換される。まず、Q地のレドックス電池BTがQ地の放電設備から切り離され、トレーラ11の空きスペースに搭載される。図14の中のQ地の位置に符号Aで示した図形が搭載されたレドックス電池である。次いで、充電済みのレドックス電池Bがトレーラ11からおろされ、Q地の放電装置に接続される。Q地でレドックス電池の交換が終了した後、トレーラ11はR地に向かう。トレーラ11がQ地からR地に移動している間、P地及びR地で搭載されたレドックス電池A,Cは充電される。
トレーラ11がR地に到着した後、R地に配給されているレドックス電池BTは、輸送中に充電したレドックス電池Cと交換される。まず、R地のレドックス電池BTがR地の放電設備から切り離され、トレーラ11の空きスペースに搭載される。図14の中のR地の位置に符号Bで示した図形が搭載されたレドックス電池である。次いで、輸送中に充電したレドックス電池Cがトレーラ11からおろされ、R地の放電装置に接続される。レドックス電池は、以上の工程を経てP地、Q地及びR地で交換される。
R地でレドックス電池を交換した後、トレーラ11は2つのレドックス電池A,Bを搭載してX地に向けて出発する。トレーラ11がX地に到着した後、トレーラ11に搭載されていた2つのレドックス電池A,Bはおろされ、X地で充電された2つの新たなレドックス電池20がトレーラ11に搭載される。X地からP地、Q地及びR地への電力エネルギーの供給は、こうした工程を繰り返して行われる。
[第3実施形態]
本発明の第3実施形態は、電力エネルギーの輸送システムが当該電力エネルギーの輸送システムの遂行に必要な各種の情報を管理することによりレドックス電池又は電解液の輸送用タンクを発電地と電力消費地との間で輸送する実施形態である。図15は、第3実施形態の電力エネルギーの輸送システムの適用例を示す図であり、複数の輸送手段10が2箇所の発電地X1,X2と4箇所の電力消費地Y1,Y2,Y3,Y4との間で電力エネルギーを輸送する場合を示したものである。この電力エネルギーの輸送システムは、情報管理センター150を有し、この情報管理センター150と発電地X1,X2及び電力消費地Y1,Y2,Y3,Y4との間で相互に情報の信号を送受信している。また、電力エネルギーの輸送システムは、輸送手段10の位置を把握するシステム、例えば、GPS(Global Positioning System)を備えている。なお、この電力エネルギーの輸送システムは、輸送手段10としてトラック180を利用している。
情報管理センター150は、信号を送受信する信号送受信部151、種々の情報が記録された情報記録媒体152、並びに及び信号送受信部151からの信号及び情報記録媒体152のデータに基づいて情報を処理する処理部153を備えている。信号送受信部151は、発電地X1,X2、電力消費地Y1,Y2,Y3,Y4及びトラック180と通信を行っている。情報記録媒体152は、例えば、発電地X1,X2に関する情報、電力消費地Y1,Y2,Y3,Y4に関する情報、トラック180に関する情報、並びにレドックス電池20及び電解液の輸送タンク40に関する情報その他の情報を記録している。
発電地X1,X2は、発電設備1及び充電設備2の他、情報管理センター150と通信を行う通信部160を備えている。発電地X1,X2は、例えば、充電されたレドックス電池20又は充電された電解液が収容された輸送用タンク40の数、これから充電されるレドックス電池20や電解液が収容された輸送用タンク40の数等の情報の信号を通信部160から情報管理センター150に送信している。また、発電地X1,X2は、充電中のレドックス電池20又は電解液がある場合には、充電が終了するまでに要する時間を、充電設備2が備えるコントローラ4が算出し、その情報の信号を通信部160から情報管理センター150に送信している。
電力消費地Y1,Y2,Y3,Y4は、放電設備70の他、情報管理センター150と通信を行う通信部170を備えている。電力消費地Y1,Y2,Y3,Y4では、例えば、放電設備70に設けられたコントローラ74はレドックス電池20が放電し終えるまでの時間を算出する。コントローラ74により算出された結果の情報の信号は、通信部170から情報管理センター150に送信される。
トラック180は、図示しない衛星からの信号を受信すると共に、算出された位置情報の信号を送信する送信部181を備えている。この位置情報の信号は送信部181から図示しない衛星を介して情報管理センター150に送信される。
情報管理センター150の信号送受信部151は、発電地X1,X2、電力消費地Y1,Y2,Y3,Y4及びトラック180から送信された信号を受信する。情報管理センター150の処理部153は、発電地X1,X2、電力消費地Y1,Y2,Y3,Y4及びトラック180から送信された信号及び情報記録媒体152に記録されたデータに基づいて、発電地X1,X2に存在するレドックス電池20又は電解液の輸送タンク40の数や充電の状況、電力消費地Y1,Y2,Y3,Y4に存在するレドックス電池20の放電の状況、トラック180の現在する位置等を算出している。
電力エネルギーの輸送システムは、情報管理センター150の処理部153により算出された結果に基づいて、どの発電地X1,X2から充電済みのレドックス電池20又は電解液の輸送用タンク40を輸送するか、どのトラック180を使用するか、どの電力消費地Y1,Y2,Y3,Y4に、いつまでにレドックス電池20又は電解液の輸送用タンク40を輸送するかを決定している。例えば、情報管理センター150が、電力消費地Y1から、レドックス電池20が放電を終えるまでの時間情報の信号を受信したとする。また、情報管理センター150は、発電地X1から充電済みのレドックス電池20は複数の在庫が存在すという情報の信号を受信したとする。情報管理センター150の処理部153は、発電地X1からの信号及び電力消費地Y1からの信号と、情報管理センター150の情報記録媒体152のデータとに基づいて、発電地X1から電力消費地Y1にレドックス電池20を輸送するのに要する時間を算出する。情報管理センター150は、トラック180から送信されてくる位置情報の信号と、情報記録媒体152のデータとに基づいて、複数存在するトラック180の中からどのトラック180を利用すれば、電力消費地Y1のレドックス電池が放電終わる前にレドックス電池20を発電地X1から電力消費地Y1に輸送できるかを選択する。
電力エネルギーの輸送システムは、発電地X1,X2、電力消費地Y1,Y2,Y3,Y4、トラック180及び情報管理センター150の間でこうした情報の信号を送受信し、情報管理センター150で情報の処理を行うことによって、発電地X1,X2から電力消費地Y1,Y2,Y3,Y4にレドックス電池20又は電解液の輸送用タンク40を輸送する。
[第4実施形態]
次に、図16を参照して第4実施形態の電力エネルギーの輸送システムについて説明する。
まず、第4実施形態の電力エネルギーの輸送システムの概要を説明する。この電力エネルギーの輸送システムでは、レドックス電池に用いられる正極用電解液及び負極用電解液として、濃度が相対的に高い高濃度電解液と濃度が相対的に低い低濃度電解液が、それぞれ準備される。電力消費地Yで用いられるレドックス電池の正極用電解液及び負極用電解液は、低濃度電解液である。輸送手段には、少なくとも高濃度電解液が用いられているレドックス電池が搭載される。
輸送手段又は電力消費地Yには、充電手段が設けられている。充電手段は、電力消費地で放電された、低濃度電解液が用いられているレドックス電池に、高濃度電解液が用いられているレドックス電池から充電する。輸送手段に設けられた充電手段は、輸送手段に搭載された、低濃度電解液が用いられているレドックス電池に、高濃度電解液が用いられているレドックス電池から充電することができるように構成されている。
この第4実施形態の電力エネルギーの輸送システムは、第1実施形態の電力エネルギーの輸送システムから第3実施形態の電力エネルギーの輸送システムと同様に、発電地Xに発電設備及び充電設備を有すると共に、各電力消費地Yに放電設備を有している。なお、第4実施形態の電力エネルギーの輸送システムに設けられた発電設備、充電設備及び放電設備は、第1実施形態の電力エネルギーの輸送システムから第3実施形態の電力エネルギーの輸送システムと同様なので、ここでは、これらの説明を省略する。
また、第4実施形態の電力エネルギーの輸送システムは、発電地Xと各電力消費地Yとが陸続きである場合、及び発電地Xと各電力消費地Yとがそれぞれ島である場合の両方に適用することができる。発電地Xと各電力消費地Yとが陸続きである場合、輸送手段としては、鉄道、トラック、トレーラ等を利用することができる。発電地Xと各電力消費地Yとがそれぞれ島である場合、輸送手段としては、船を利用することができる。以下、発電地Xと各電力消費地Yとが陸続きであり、輸送手段として、図16に示すようにトラック180を利用した場合を例にして説明する。
トラック180は、複数のレドックス電池を搭載することが可能に構成されている。図16に示す例では、3つのレドックス電池F,G,Hがトラック180に搭載されている。なお、トラック180に搭載された3つのレドックス電池F,G,Hは、発電地Xで充電されたものである。レドックス電池Fの電解液は、濃度が相対的に高く、レドックス電池G,Hの電解液は、濃度が相対的に低い。以下、高い濃度の電解液が用いられているレドックス電池を「高濃度のレドックス電池」といい、低い濃度の電解液が用いられているレドックス電池を「低濃度のレドックス電池」という。
「高濃度のレドックス電池」とは、濃度が約2.5mol/L以上の電解液を用いたレドックス電池を意味する。ただし、濃度の下限値は、厳密に2.5mol/Lであることを意味しない。例えば、約2.2mol/Lの電解液も、ここでいう高濃度の電解液に含まれる。
また、「低濃度のレドックス電池」とは、高濃度のレドックス電池よりも濃度が低いレドックス電池を意味する。具体的には、高濃度のレドックス電池によって実用充電が1回以上可能なレドックス電池を意味する。なお、「実用充電」とは、充電が100%行われない場合でも、レドックス電池を正常に機能させることができる充電を意味する。例えば、全容量の50%だけ充電された場合でも、レドックス電池を正常に機能させることができればよい。
トラック180は、最初に電力消費地Y1に立ち寄る。電力消費地Y1で行われる工程は、2つのタイプに大別することができる。
第1タイプの工程では、輸送されてきた低濃度のレドックス電池Hと電力消費地Y1に予め配給されている低濃度のレドックス電池Mとが交換される。第1タイプの工程は、まず、電力消費地Y1で使用されたレドックス電池Mが、放電設備から切り離される。次いで、搬送された低濃度のレドックス電池Hがトラック180から降ろされる。低濃度のレドックス電池Hは、電力消費地Y1の放電設備に接続される。一方、予め配給されていたレドックス電池Mは、レドックス電池Hが搭載されていたスペースに搭載される。なお、図16は、電力消費地Y1において、レドックス電池を1個だけ交換している例を示している。しかし、各電力消費地において、電池は、複数交換してもよい。
第2タイプの工程では、電力消費地Y1に予め配給されている低濃度のレドックス電池Mが、輸送されてきた高濃度のレドックス電池Fによって充電される。第2タイプの工程では、例えば、高濃度のレドックス電池Fをトラック180に搭載したまま、高濃度のレドックス電池Fと電力消費地Y1の低濃度のレドックス電池Mとを充電手段であるケーブル190で接続して、低濃度のレドックス電池Mの充電が行われる。第2タイプの工程においても、各電力消費地では、複数の電池に充電してよい。
トラック180は、電力消費地Y1でレドックス電池Hとレドックス電池Mとの交換が行われるか、又はレドックス電池Mの充電が行われた後、次の電力消費地、例えば、電力消費地Y2に移動する。電力消費地Y1において、レドックス電池Hとレドックス電池Mとの交換が行われた場合、レドックス電池Mの充電が移動中のトラック180で行われる。レドックス電池Mの充電は、図16に示すように、例えば、トラック180に搭載された高濃度のレドックス電池Fと低濃度のレドックス電池Mとを充電手段であるケーブル190で接続して行う。レドックス電池Fは電解液の濃度が高いので、充電容量が大きい。そのため、多くの低濃度のレドックス電池に充電を行うことができる。
トラック180が次の電力消費地Y2に到着した後、電力消費地Y2に予め配給されているレドックス電池Nは、輸送された充電済みのレドックス電池Gと交換されか、又は高濃度のレドックス電池Fによって充電される。なお、レドックス電池Nとレドックス電池Gとの交換は、上記の第1タイプの工程と同様の工程により行われる。また、高濃度のレドックス電池Fによるレドックス電池Nの充電は、上記の第2タイプの工程と同様の工程により行われる。
なお、図16には、電力消費地が電力消費地Y1と電力消費地Y2の2箇所しか示していないが、この第4実施形態の電力エネルギーの輸送システムは、3箇所以上の電力消費地が存在する場合にも適用することができる。
第4実施形態の電力エネルギーの輸送システムでは、各電力消費地Y1,Y2でレドックス電池M,Nの充電を行うか、又はレドックス電池M,Nの交換を行うこと、及び、トラック180がある電力消費地から次の電力消費地に移動する最中に、高濃度のレドックス電池Fから低濃度のレドックス電池M,Nに充電を行うことを繰り返し行う。そして、トラック180がすべての電力消費地で、レドックス電池M,Nの充電を行うか、若しくはレドックス電池M,Nの交換を行った場合、又は、トラック180に搭載した高濃度のレドックス電池Fが放電し終えた場合に、トラック180が発電地Xに引き返す。
以上、第4実施形態の電力エネルギーの輸送システムにおいて、高濃度のレドックス電池Fと低濃度のレドックス電池G,Hとを搭載して複数の電力消費地Y1,Y2を巡回する場合について説明した。ただし、第4実施形態の電力エネルギーの輸送システムでは、高濃度のレドックス電池Fだけをトラック180に搭載し、各電力消費地Y1,Y2で、高濃度のレドックス電池Fから電力消費地Y1,Y2の低濃度のレドックス電池M,Nに充電を行うようにすることもできる。
また、第4実施形態の電力エネルギーの輸送システムでは、図17に示すように、各電力消費地に充電センター/交換センターZを設けることによって、電力エネルギーの輸送システムを構成することもできる。なお、図17には、1箇所の電力消費地Y3だけが示されているが、この電力エネルギーの輸送システムは、複数の電力消費地が存在する場合にも適用することができる。
この電力エネルギーの輸送システムでは、高濃度のレドックス電池Kが、電力消費地Y3の充電センター/交換センターZに予め配給されている。トラック180は、高濃度のレドックス電池Fを搭載し、高濃度のレドックス電池Fを電力消費地Y3の充電センター/交換センターZに輸送する。なお、輸送手段として、トレーラ及びトレーラを牽引する牽引自動車12を利用する場合、充電センター/交換センターZで、レドックス電池を搭載したトレーラごと交換することができる。また、鉄道の貨物車を利用する場合、充電センター/交換センターZで、レドックス電池を搭載した貨物車ごと交換することができる。そのため、輸送手段としてトレーラや鉄道を利用した場合、充電センター/交換センターZで効率良くレドックス電池の交換を行うことができる。
電力消費地Y3の充電センター/交換センターXでは、トラック180で搬送した高濃度のレドックス電池Fと放電された高濃度のレドックス電池Kとが交換されるか、又は、放電された高濃度のレドックス電池Kがトラック180で搬送した高濃度のレドックス電池Fによって充電される。そして、電力消費地Y3の充電センター/交換センターZでは、電力消費地Y3に予め配給されている低濃度のレドックス電池M1,M2,M3が、交換されたレドックス電池F、又は充電されたレドックス電池Kによって、充電される。
トラック180は、レドックス電池Kに充電することによって放電されたレドックス電池F、又はレドックス電池Fと交換されたレドックス電池Kを、電力消費地Y3の充電センター/交換センターZから発電地Xに搬送する。
この第4実施形態の電力エネルギーの輸送システムでは、正極用電解液及び負極用電解液の化学的状態を維持する状態維持装置を搬送手段に備えることができる。また、高濃度のレドックス電池を搬送中に補充電するための補充電手段を搬送手段に設けることもできる。
また、第4実施形態の電力エネルギーの輸送システムは、上記の第3実施形態の電力エネルギーの輸送システムのところで説明したように、電力エネルギーの輸送システムが当該電力エネルギーの輸送システムの遂行に必要な各種の情報を管理することにより、レドックス電池を発電地Xと電力消費地との間で輸送するように構成することもできる。
例えば、複数の発電地と複数の電力消費地とが存在する地域に第4実施形態の電力エネルギーの輸送システムを適用したとする。その場合に、例えば、電力消費地Y1でレドックス電池の交換が必要であるとする。電力エネルギーの輸送システムは、電力消費地Y1に近い発電地からレドックス電池を搬送するように情報の処理をしたり、電力消費地Y1に最も近い位置を走行している輸送手段に電力消費地Y1に向かうように情報の処理をしたりする。また、電力エネルギーの輸送システムは、各搬送手段に搭載された高濃度のレドックス電池の残量をセンサーで検知し、発電地で充電が必要なレドックス電池を搭載している輸送手段に対し、発電地に引き返すように命令を送る処理を行う。
以上、第1〜第4実施形態において、電解液を搬送する場合、トレーラ、トラック、鉄道及び船等を利用して搬送する場合を例に説明した。しかしながら、発電地Xと電力消費地Yとをパイプラインで連絡し、電解液をパイプラインで搬送するように電力エネルギーの輸送システムを構成することもできる。
また、電力消費地Yに複数の放電設備を設ける場合、電解液を収容するための1又は複数の貯蔵タンクと複数の放電設備とをパイプラインで連絡して電力エネルギーの輸送システムを構成してもよい。そうした例としては、例えば、電力消費地Yの工場等に1又は複数の貯蔵タンクと複数の放電設備とを設け、貯蔵タンクと放電設備とをパイプラインで連絡して構成する場合を挙げることができる。このように、電力消費地において電解液を収容する貯蔵タンクと放電設備とをパイプラインで連絡する場合、電解液を入れ替えし易い位置にタンクを設置することによって、電力消費地での電解液の入れ替えを効率的に行うことができる。
1 発電設備(風力発電機)
2 充電設備
3 AC/DC変換装置
4 コントローラ
5 接続部
10 輸送手段
11 トレーラ
12 牽引自動車
16 貨物車(鉄道)
17 機関車(鉄道)
20,20A,20B 全バナジウムレドックス電池
21a,21b 正極セル
22a,22b 負極セル
23a,23b イオン交換膜
24 電極
24a 正極
24b 負極
25 集電板
26a,26b エンドプレート
27 締め付けジグ
28 単位電解セル
30 正極用電解液タンク
32 負極用電解液タンク
31,33 ポンプ
34 配管
34a,34b,34c,34d 配管
40,40A,40B 輸送用タンク
41A,42A,43A 輸送用タンク40Aの内部の部屋
41B,42B,43B 輸送用タンク40Bの内部の部屋
401,402 輸送用タンク
50 輸送用タンク
51,52,53,54 輸送用タンク50の内部の部屋
55 カートリッジ式のタンク
56,57 タンク55の内部の部屋
58 仕切
60 コントローラ付き全バナジウムレドックス電池
63 AC/DC変換装置
64 DC/AC変換装置
65 コントローラ
70 放電設備
70a 放電設備を構成する装置
73 DC/AC変換装置
74 コントローラ
75 接続部
80 鉄塔
81 送電線
85 電力を消費する施設
90 エンジン
91 ファン
92,96 プーリ
93 ファンベルト
95 オルタネータ
96 プーリ
97 入力軸
100 車軸発電機
101 発電機
102,105 プーリ
103 車輪
104 車輪軸
106 ベルト
107 入力軸
120 船
150 情報管理センター
151 信号送受信部
152 情報記録媒体
153 処理部
160 通信部
170 通信部
180 トラック(輸送手段)
181 通信部
190 ケーブル(充電手段)
200 ジョイント部
201,202,203,204 セルフシールカップラ
206,207,208,209 セルフシールカップラ
210 セルフレーム
211 内部電極
212 マニホールドと呼ばれる穴

Claims (8)

  1. バナジウムイオンを含有する正極用電解液及び負極用電解液を用いた全バナジウムレドックス電池と、
    前記全バナジウムレドックス電池、又は前記正極用電解液及び前記負極用電解液が収容された輸送用タンクを輸送する輸送手段と、を備え、
    前記輸送手段は、発電設備及び該発電設備により発生された電力を前記全バナジウムレドックス電池に充電する充電設備が設置された発電地と、該発電地から離れた地域に位置し、前記全バナジウムレドックス電池を放電させる放電設備が設置された電力消費地との間、又は前記電力消費地同士の間を連絡していることを特徴とする電力エネルギーの輸送システム。
  2. 前記正極用電解液及び前記負極用電解液が収容された前記輸送用タンクを輸送する前記輸送手段が、該正極用電解液及び該負極用電解液の化学的状態を維持する状態維持装置を備えている、請求項1に記載の電力エネルギーの輸送システム。
  3. 前記輸送用タンク内と前記電力消費地の全バナジウムレドックス電池のセル内とを外気から遮断した状態で連結し、前記輸送用タンクに収容された充電済みの前記正極用電解液及び前記負極用電解液と、前記電力消費地の全バナジウムレドックス電池のセル内の放電された正極用電解液及び負極用電解液とを交換する交換装置を備えている、請求項1又は2に記載の電力エネルギーの輸送システム。
  4. 前記輸送用タンクは、前記発電地で充電された前記正極用電解液を収容する部屋と、前記負極用電解液を収容する部屋と、前記電力消費地で放電された正極用電解液及び負極用電解液を混合して収容する部屋とを備えている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電力エネルギーの輸送システム。
  5. 前記電力消費地同士を連絡する前記輸送手段が、放電された前記全バナジウムレドックス電池に収容された前記正極用電解液及び前記負極用電解液に充電する発電装置、又は放電された前記全バナジウムレドックス電池から回収し、前記輸送用タンクに収容された前記正極用電解液及び前記負極用電解液に充電する発電装置を備えている、請求項1に記載の電力エネルギーの輸送システム。
  6. 前記全バナジウムレドックス電池を輸送する前記輸送手段が、放電された前記全バナジウムレドックス電池に収容された前記正極用電解液及び前記負極用電解液を補充電する補充電手段を備えている、請求項1に記載の電力エネルギーの輸送システム。
  7. 前記発電地、前記電力消費地及び前記輸送手段と信号を送受信する信号送受信部と、前記発電地に関する情報データ、前記電力消費地に関する情報データ、及び前記輸送手段に関する情報データが記録された情報記録媒体と、前記信号送受信部が受信した信号及び前記情報記録媒体に記録された情報に基づいて情報処理を行う処理部と、を有する情報管理センターを備え、
    前記発電地、前記電力消費地及び前記輸送手段は、前記信号送受信部との間で前記信号を送受信する通信部をそれぞれ備え、
    前記処理部は、前記信号送受信部が受信した前記発電地、前記電力消費地及び前記輸送手段の通信部からの信号と、前記情報記録媒体に記録された情報データとに基づいて、最も短時間で前記全バナジウムレドックス電池、又は前記正極用電解液及び前記負極用電解液が収容された輸送用タンクを前記電力消費地に輸送することができる発電地及び輸送手段を選択する選択手段を備えている、請求項1に記載の電力エネルギーの輸送システム。
  8. 前記全バナジウムレドックス電池に用いられる前記正極用電解液及び前記負極用電解液は、濃度が相対的に高い高濃度電解液と濃度が相対的に低い低濃度電解液がそれぞれ準備され、
    前記電力消費地で用いられる全バナジウムレドックス電池の前記正極用電解液及び前記負極用電解液は、前記低濃度電解液であり、
    少なくとも前記高濃度電解液が用いられている前記全バナジウムレドックス電池が、前記輸送手段によって輸送され、
    前記電力消費地で放電された、前記低濃度電解液が用いられている前記全バナジウムレドックス電池に、前記高濃度電解液が用いられている前記全バナジウムレドックス電池から充電するための充電手段が、前記輸送手段又は前記電力消費地に設けられ、
    前記輸送手段に設けられた前記充電手段は、該輸送手段に搭載された、前記低濃度電解液が用いられている前記全バナジウムレドックス電池に、前記高濃度電解液が用いられている前記全バナジウムレドックス電池から充電可能である、請求項1に記載の電力エネルギーの輸送システム。
JP2014170372A 2013-08-26 2014-08-25 電力エネルギーの輸送システム Expired - Fee Related JP5916819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014170372A JP5916819B2 (ja) 2013-08-26 2014-08-25 電力エネルギーの輸送システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013174652 2013-08-26
JP2013174652 2013-08-26
JP2014170372A JP5916819B2 (ja) 2013-08-26 2014-08-25 電力エネルギーの輸送システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015065157A true JP2015065157A (ja) 2015-04-09
JP2015065157A5 JP2015065157A5 (ja) 2015-12-17
JP5916819B2 JP5916819B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=52586499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014170372A Expired - Fee Related JP5916819B2 (ja) 2013-08-26 2014-08-25 電力エネルギーの輸送システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5916819B2 (ja)
CN (1) CN105493329B (ja)
WO (1) WO2015029941A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101841052B1 (ko) 2015-10-15 2018-03-23 유한회사 이잰 충방전의 동시 수행이 가능한 에너지 저장 장치
JP2018137199A (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 ダイハツ工業株式会社 燃料電池システム
KR20200081169A (ko) * 2017-11-02 2020-07-07 스미토모덴키고교가부시키가이샤 레독스 플로우 전지
KR20200095473A (ko) * 2017-12-13 2020-08-10 에보쿠아 워터 테크놀로지스 엘엘씨 산화 환원 플로우 배터리용 음이온교환막
JP6986183B1 (ja) * 2021-08-31 2021-12-22 株式会社大原興商 電力供給システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109075366A (zh) * 2016-04-21 2018-12-21 住友电气工业株式会社 容器型电池
US11361271B2 (en) 2018-04-06 2022-06-14 Alternative Transmission Inc. Method of transmitting electricity
DK202100447A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-21 A P Moeller Mærsk As Bunker system and bunker station
WO2024019120A1 (ja) * 2022-07-20 2024-01-25 本田技研工業株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08502386A (ja) * 1992-10-14 1996-03-12 ナショナル パワー ピーエルシー 空気電極を用いた電力配給用電気化学的装置
JP2001102080A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Kashimakita Kyodo Hatsuden Kk レドックス電池
JP2002289233A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Hitachi Zosen Corp レドックスフロー電池タンク
JP2005197052A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Chubu Electric Power Co Inc 電気販売システム及び電気料金計算システム
JP2012160344A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 電解液循環型電池のタンク、および電解液循環型電池
WO2012117543A1 (ja) * 2011-03-02 2012-09-07 日新電機株式会社 電力貯蔵電池
JP2012523103A (ja) * 2009-04-06 2012-09-27 24エム・テクノロジーズ・インコーポレイテッド レドックスフロー電池を使用した燃料システム
WO2013054921A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 株式会社ギャラキシー バナジウム電解液、その製造方法及びその製造装置
JP2014184936A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 発電システム及び発電システムの運用方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3626096B2 (ja) * 1998-01-28 2005-03-02 スクワレル・ホールディングス・リミテッド レドックスフローバッテリシステム及びセル連設構造

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08502386A (ja) * 1992-10-14 1996-03-12 ナショナル パワー ピーエルシー 空気電極を用いた電力配給用電気化学的装置
JP2001102080A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Kashimakita Kyodo Hatsuden Kk レドックス電池
JP2002289233A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Hitachi Zosen Corp レドックスフロー電池タンク
JP2005197052A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Chubu Electric Power Co Inc 電気販売システム及び電気料金計算システム
JP2012523103A (ja) * 2009-04-06 2012-09-27 24エム・テクノロジーズ・インコーポレイテッド レドックスフロー電池を使用した燃料システム
JP2012160344A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 電解液循環型電池のタンク、および電解液循環型電池
WO2012117543A1 (ja) * 2011-03-02 2012-09-07 日新電機株式会社 電力貯蔵電池
WO2013054921A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 株式会社ギャラキシー バナジウム電解液、その製造方法及びその製造装置
JP2014184936A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 発電システム及び発電システムの運用方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101841052B1 (ko) 2015-10-15 2018-03-23 유한회사 이잰 충방전의 동시 수행이 가능한 에너지 저장 장치
JP2018137199A (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 ダイハツ工業株式会社 燃料電池システム
KR20200081169A (ko) * 2017-11-02 2020-07-07 스미토모덴키고교가부시키가이샤 레독스 플로우 전지
JPWO2019087366A1 (ja) * 2017-11-02 2020-09-24 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池
US10950879B2 (en) 2017-11-02 2021-03-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Redox flow battery
KR102427531B1 (ko) * 2017-11-02 2022-08-01 스미토모덴키고교가부시키가이샤 레독스 플로우 전지
KR20200095473A (ko) * 2017-12-13 2020-08-10 에보쿠아 워터 테크놀로지스 엘엘씨 산화 환원 플로우 배터리용 음이온교환막
KR102451195B1 (ko) * 2017-12-13 2022-10-06 에보쿠아 워터 테크놀로지스 엘엘씨 산화 환원 플로우 배터리용 음이온교환막
JP6986183B1 (ja) * 2021-08-31 2021-12-22 株式会社大原興商 電力供給システム
JP2023035036A (ja) * 2021-08-31 2023-03-13 株式会社大原興商 電力供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105493329A (zh) 2016-04-13
WO2015029941A1 (ja) 2015-03-05
JP5916819B2 (ja) 2016-05-11
CN105493329B (zh) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5916819B2 (ja) 電力エネルギーの輸送システム
CA2611424C (en) A method and system for distributing energy
EP2417664B1 (en) Fuel system using redox flow battery
US11273719B2 (en) System and method for reduction of power consumption and emissions of marine vessels
US7183742B2 (en) Unmanned underwater vehicle fuel cell powered charging system and method
CN102239591A (zh) 运输能量的系统和方法
US11515574B2 (en) Method for producing an electrolyte for a metal air battery
JP2005024061A (ja) 移動式水素ステーションおよびその運転方法
JP5546122B2 (ja) 蓄電池パッケージ
EP4054930A1 (en) Fuel cell charging system with air breathing capability, autonomous underwater vehicle (auv) system including same, and method of use
CN106573550A (zh) 运行装置和用于运行机动车的系统
TW202245375A (zh) 藉由船舶的能源輸送系統及能源輸送方法
JP2013049467A (ja) 輸送用コンテナ、輸送用車両および電力輸送方法
KR20150067485A (ko) 배터리/연료 전지 하이브리드 시스템 및 그 운용 방법
JP2014186965A (ja) 電力需給システム、及び電力需給システムの運用方法
US11361271B2 (en) Method of transmitting electricity
CN106660460A (zh) 加载装置和用于对机动车进行加载的系统
NL1043906B1 (nl) Mobiele bouwmachine, werkwijze voor het opladen van een batterijsysteem, mobiele energiecentrale en inrichting voor het uitvoeren van bouwwerken
CN218907559U (zh) 一种新型风电运输船舶
JP6986183B1 (ja) 電力供給システム
CN112208719A (zh) 一种基于钒液流电池动力的船舶整体设计方案
CN115892360A (zh) 一种风电运输船舶及海上风电输送方法
US20240042877A1 (en) Marine charging system
WO2023040919A1 (en) Energy storage systems and ammonia-powered electric vehicles including the same
TW202310529A (zh) 藉由船舶的能源輸送系統及能源輸送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151030

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20151030

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5916819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees