JP2015062923A - レーザー加工装置、および、パターン付き基板の加工条件設定方法 - Google Patents

レーザー加工装置、および、パターン付き基板の加工条件設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015062923A
JP2015062923A JP2013198398A JP2013198398A JP2015062923A JP 2015062923 A JP2015062923 A JP 2015062923A JP 2013198398 A JP2013198398 A JP 2013198398A JP 2013198398 A JP2013198398 A JP 2013198398A JP 2015062923 A JP2015062923 A JP 2015062923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
substrate
offset
patterned substrate
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013198398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6241174B2 (ja
Inventor
直哉 木山
naoya Kiyama
直哉 木山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority to JP2013198398A priority Critical patent/JP6241174B2/ja
Priority to TW103114359A priority patent/TWI630052B/zh
Priority to KR1020140058770A priority patent/KR102182426B1/ko
Priority to CN201410351852.5A priority patent/CN104439696B/zh
Publication of JP2015062923A publication Critical patent/JP2015062923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6241174B2 publication Critical patent/JP6241174B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/359Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by providing a line or line pattern, e.g. a dotted break initiation line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

【課題】パターン付き基板を良好に個片化できる加工条件設定方法を提供する。
【解決手段】単位パルス光によってパターン付き基板に形成される加工痕が加工予定線に沿って離散的に位置するようにレーザー光を照射し、それぞれの加工痕から亀裂を伸展させる亀裂伸展加工によってパターン付き基板を個片化する際の加工条件設定方法が、パターン付き基板のうちのパターン形成面の反対面の一部箇所をオフセット条件設定用の亀裂伸展加工である仮加工の実行箇所として設定する工程と、仮加工を行う工程と、仮加工の前後において、IR光を照明光としパターン形成面に焦点を合わせて仮加工実行箇所を撮像し、得られた第1と第2の撮像画像について仮加工の際の加工方向に沿って画素値を積算することで得られる第1と第2の画素値プロファイルの差分値プロファイルを利用して、レーザー光の照射位置のオフセット方向を特定する工程と、を備える。
【選択図】図6

Description

本発明は、基板上に複数の単位パターンを2次元的に繰り返し配置してなるパターン付き基板を分割するにあたって、加工条件を設定する方法に関し、特に、レーザー加工装置における加工条件の設定方法に関する。
LED素子は、例えばサファイア単結晶などの基板(ウェハ、母基板)上にLED素子の単位パターンを2次元的に繰り返し形成してなるパターン付き基板(LEDパターン付き基板)を、格子状に設けられたストリートと称される分割予定領域にて分割し、個片化(チップ化)する、というプロセスにて製造される。ここで、ストリートとは、分割によってLED素子となる2つの部分の間隙部分である幅狭の領域である。
係る分割のための手法として、パルス幅がpsecオーダーの超短パルス光であるレーザー光を、個々の単位パルス光の被照射領域が加工予定線に沿って離散的に位置する条件にて照射することにより、加工予定線(通常はストリート中心位置)に沿って分割のための起点を形成する手法が既に公知である(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に開示された手法においては、それぞれの単パルス光の被照射領域において形成される加工痕の間で劈開や裂開による亀裂伸展(クラック伸展)が生じ、係る亀裂に沿って基板を分割することで、個片化が実現される。
特開2011−131256号公報
上述のようなパターン付き基板においては、通常、サファイア単結晶基板に設けられたオリフラ(オリエンテーションフラット)に平行な方向とこれに直交する方向とに沿って単位パターンが配置されてなる。それゆえ、係るパターン付き基板において、ストリートは、オリフラに平行な方向とこれに垂直な方向とに延在してなる。
このようなパターン付き基板を特許文献1に開示されたような手法にて分割する場合、当然ながら、オリフラに平行なストリートとオリフラに垂直なストリートとに沿ってレーザー光を照射することになる。係る場合において、レーザー光の照射に伴う加工痕からの亀裂の伸展は、加工予定線の延在方向でもあるレーザー光の照射方向(走査方向)のみに生じるのではなく、基板の厚み方向においても生じる。
ただし、オリフラに平行なストリートに沿ってレーザー光を照射した場合、基板厚み方向における亀裂伸展は加工痕から垂直な方向に生じるのに対して、同じ照射条件でオリフラに垂直なストリートに沿ってレーザー光を照射した場合、亀裂は、垂直方向ではなく垂直方向から傾斜した方向に伸展するという相違があることが、経験的に知られている。しかも、係る亀裂が傾斜する方向は、同一ウェハ面内では一致するが、個々のパターン付き基板によっては異なる場合がある。
なお、パターン付き基板に用いるサファイア単結晶基板としては、c面やa面などの結晶面の面方位が主面法線方向と一致してなるもののほか、主面内においてオリフラに垂直な方向を傾斜軸としてそれらの結晶面の面方位を主面法線方向に対して傾斜させた、いわゆるオフ角を与えた基板(オフ基板とも称する)が用いられることがあるが、上述したオリフラに垂直なストリートに沿ってレーザー光を照射した場合の亀裂の傾斜は、オフ基板であろうとなかろうと生じることが、本発明の発明者らによって確認されている。
一方で、LED素子の微小化や基板面積あたりの取り個数向上などの要請から、ストリートの幅はより狭い方が望ましい。しかしながら、そのようなストリートの幅が狭いパターン付き基板を対象に特許文献1に開示された手法を適用した場合、オリフラに垂直なストリートにおいては、傾斜して伸展した亀裂が当該ストリートの幅に収まらず、隣接する、LED素子となる領域にまで達してしまうという不具合が起こり得る。係る不具合の発生は、LED素子の歩留まりを低下させる要因となるため、好ましくない。
係る歩留まりの低下を抑制するには、個々のパターン付き基板を加工するにあたって、亀裂が傾斜する方向を特定し、これに応じて、加工条件、例えば加工位置を設定する必要があるが、特に、LED素子の量産過程においては、加工生産性を向上させるため、個々のパターン付き基板に対する加工条件の設定を迅速に行うことが求められる。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、パターン付き基板を良好に個片化できるように、加工条件を設定する方法、およびこれを実現する装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1の発明は、レーザー光を出射する出射源と、単結晶基板上に複数の単位デバイスパターンを2次元的に繰り返し配置してなるパターン付き基板を固定可能なステージと、を備え、前記出射源と前記ステージとを相対的に移動させることにより前記レーザー光を所定の加工予定線に沿って走査しつつ前記パターン付き基板に照射可能なレーザー加工装置であって、前記レーザー光のそれぞれの単位パルス光によって前記パターン付き基板に形成される加工痕が前記加工予定線に沿って離散的に位置するように前記レーザー光を照射することで、それぞれの前記加工痕から前記パターン付き基板に亀裂を伸展させる、亀裂伸展加工が実行可能であるとともに、前記ステージに載置された前記パターン付き基板に対し照明光としてIR光を発する照明手段と、前記ステージに載置された前記パターン付き基板を撮像可能な撮像手段と、前記亀裂伸展加工の際に前記レーザー光の照射位置を前記加工予定線からオフセットさせるためのオフセット条件を設定するオフセット条件設定手段と、をさらに備え、前記オフセット条件設定手段は、前記複数の単位デバイスパターンが形成されてなる側が被載置面となるように前記パターン付き基板を前記ステージに載置した状態で、前記パターン付き基板のうち前記被載置面の反対面の一部箇所を前記オフセット条件設定用の前記亀裂伸展加工の実行箇所として設定し、前記実行箇所に対し前記オフセット条件設定用の前記亀裂伸展加工である仮加工を行わせるとともに、前記撮像手段に前記仮加工の前後において、前記照明手段から前記IR光を前記照明光として発した状態で、前記パターン付き基板の前記複数の単位デバイスパターンが形成されてなる側の面に焦点を合わせた状態で前記仮加工の前記実行箇所を撮像させることにより、第1と第2の撮像画像を取得させ、前記第1と第2の撮像画像のそれぞれについて前記仮加工の際の加工方向に沿って画素値を積算することで第1と第2の画素値プロファイルを生成したうえで、前記第1と第2の画素値プロファイルの差分値プロファイルを生成し、前記差分値プロファイルに基づいて、前記パターン付き基板を個片化するための前記亀裂伸展加工の際に前記レーザー光の前記照射位置をオフセットさせるべき方向を特定する、ことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載のレーザー加工装置であって、前記パターン付き基板が、前記被載置面の前記反対面に多重反射膜を備えるものである、ことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のレーザー加工装置であって、前記オフセット条件設定手段は、前記差分値プロファイルにおいて極値を挟む2つの近似曲線の傾きに基づいて、前記亀裂伸展加工の際に前記レーザー光の前記照射位置をオフセットさせるべき方向を特定する、ことを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のレーザー加工装置であって、前記オフセット条件設定手段は、前記亀裂伸展加工の際に前記レーザー光の照射位置を前記加工予定線からオフセットさせる際のオフセット量を、あらかじめ取得された前記亀裂伸展加工の対象とされる前記パターン付き基板の個体情報に基づいて決定する、ことを特徴とする。
請求項5の発明は、単結晶基板上に複数の単位デバイスパターンを2次元的に繰り返し配置してなるパターン付き基板に対しレーザー光を照射することによって前記パターン付き基板を個片化する加工を行う際の加工条件を設定する方法であって、前記パターン付き基板を個片化する加工が、前記レーザー光のそれぞれの単位パルス光によって前記パターン付き基板に形成される加工痕が前記加工予定線に沿って離散的に位置するように前記レーザー光を照射し、それぞれの前記加工痕から前記パターン付き基板に亀裂を伸展させる亀裂伸展加工であり、前記亀裂伸展加工に先立って、前記亀裂伸展加工の際に前記レーザー光の照射位置を前記加工予定線からオフセットさせるためのオフセット条件を設定するオフセット条件設定工程、を備え、前記オフセット条件設定工程は、前記パターン付き基板のうち前記複数の単位デバイスパターンが形成されてなる側の面の反対面の一部箇所を前記オフセット条件設定用の前記亀裂伸展加工である仮加工の実行箇所として設定する設定工程と、前記照明手段から前記IR光を前記照明光として発した状態で、所定の撮像手段に、前記複数の単位デバイスパターンが形成されてなる側の面に焦点を合わせた状態で前記仮加工の前記実行箇所を撮像させて第1の撮像画像を取得させる第1撮像工程と、前記実行箇所に対し前記仮加工を行う仮加工工程と、前記照明手段から前記IR光を前記照明光として発した状態で、前記所定の撮像手段に、前記複数の単位デバイスパターンが形成されてなる側の面に焦点を合わせた状態で前記仮加工の前記実行箇所を撮像させて第2の撮像画像を取得させる第2撮像工程と、前記第1と第2の撮像画像のそれぞれについて前記仮加工の際の加工方向に沿って画素値を積算することで第1と第2の画素値プロファイルを生成したうえで、前記第1と第2の画素値プロファイルの差分値プロファイルを生成し、前記差分値プロファイルに基づいて、前記パターン付き基板を個片化するための前記亀裂伸展加工の際に前記レーザー光の前記照射位置をオフセットさせるべき方向を特定するオフセット方向特定工程と、を備えることを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項5に記載のパターン付き基板の加工条件設定方法であって、前記パターン付き基板が、前記被載置面の前記反対面に多重反射膜を備えるものである、ことを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項5または請求項6に記載のパターン付き基板の加工条件設定方法であって、前記オフセット方向特定工程においては、前記差分値プロファイルにおいて極値を挟む2つの近似曲線の傾きに基づいて、前記亀裂伸展加工の際に前記レーザー光の前記照射位置をオフセットさせるべき方向を特定する、ことを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項5ないし請求項7のいずれかに記載のパターン付き基板の加工条件設定方法であって、前記オフセット条件設定工程が、前記亀裂伸展加工の際に前記レーザー光の照射位置を前記加工予定線からオフセットさせる際のオフセット量を、あらかじめ取得された前記亀裂伸展加工の対象とされる前記パターン付き基板の個体情報に基づいて決定するオフセット量決定工程、をさらに備えることを特徴とする。
請求項1ないし請求項8の発明によれば、亀裂伸展加工によってパターン付き基板を個片化する際に、オリフラと直交する方向の加工において亀裂が傾斜し得る場合に、レーザー光の照射位置をオフセットしたうえで当該亀裂伸展加工を行えるので、パターン付き基板に設けられた、個々のデバイスチップを構成する単位パターンを個片化に際して破壊することが好適に抑制される。その結果として、パターン付き基板を個片化することで得られるデバイスチップの歩留まりが向上する。
特に、請求項2および請求項6の発明によれば、照明光としてIR光を用いることにより、パターン付き基板が単位パターンの形成面とは反対面に多重反射膜を備える場合であっても、パターン形成面にまで伸展した亀裂の撮像を良好に行うことができ、結果として、レーザー光の照射位置のオフセット方向を好適に特定することが出来る。
被加工物の分割に用いるレーザー加工装置100の構成を概略的に示す模式図である。 亀裂伸展加工におけるレーザー光LBの照射態様を説明するための図である。 パターン付き基板Wの模式平面図および部分拡大図である。 加工予定線PLに沿ってレーザー光LBを照射した場合の、パターン付き基板WのY方向に垂直な断面における亀裂伸展の様子を示す図である。 レーザー光LBの照射位置IPをオフセットさせて亀裂伸展加工を行った場合の、パターン付き基板Wの厚み方向における亀裂伸展の様子を示す模式断面図である。 オフセット条件の設定処理の流れを示す図である。 仮加工の際のレーザー光LBの照射位置IP1を例示する図である。 ステップSTP4において得られた加工後のパターン付き基板Wの撮像画像IMと、画素値プロファイルを得るための画像処理対象領域REとを例示する図である。 第1プロファイルPF1、第2プロファイルPF2、および、差分値プロファイルΔPFを例示する図である。 ステップSTP8およびステップSTP9の説明のために例示するプロファイルPF3である。 図10に示したプロファイルPF3に基づいて作成した近似直線プロファイルである。
<レーザー加工装置>
図1は、本発明の実施の形態に適用可能な、被加工物の分割に用いるレーザー加工装置100の構成を概略的に示す模式図である。レーザー加工装置100は、装置内における種々の動作(観察動作、アライメント動作、加工動作など)の制御を行うコントローラ1と、被加工物10をその上に載置するステージ4と、レーザー光源SLから出射されたレーザー光LBを被加工物10に照射する照射光学系5とを主として備える。
ステージ4は、石英などの光学的に透明な部材から主として構成される。ステージ4は、その上面に載置された被加工物10を、例えば吸引ポンプなどの吸引手段11により吸引固定できるようになっている。また、ステージ4は、移動機構4mによって水平方向に移動可能とされてなる。なお、図1においては、被加工物10に粘着性を有する保持シート10aを貼り付けたうえで、該保持シート10aの側を被載置面として被加工物10をステージ4に載置しているが、保持シート10aを用いる態様は必須のものではない。
移動機構4mは、図示しない駆動手段の作用により水平面内で所定のXY2軸方向にステージ4を移動させる。これにより、観察位置の移動やレーザー光照射位置の移動が実現されてなる。なお、移動機構4mについては、所定の回転軸を中心とした、水平面内における回転(θ回転)動作も、水平駆動と独立に行えることが、アライメントなどを行う上ではより好ましい。
照射光学系5は、レーザー光源SLと、図示を省略する鏡筒内に備わるハーフミラー51と、集光レンズ52とを備える。
レーザー加工装置100においては、概略、レーザー光源SLから発せられたレーザー光LBを、ハーフミラー51にて反射させたうえで、該レーザー光LBを、集光レンズ52にてステージ4に載置された被加工物10の被加工部位に合焦するように集光させて、被加工物10に照射するようになっている。そして、係る態様にてレーザー光LBを照射しつつ、ステージ4を移動させることによって、被加工物10に対し所定の加工予定線に沿った加工を行えるようになっている。すなわち、レーザー加工装置100は、被加工物10に対しレーザー光LBを相対的に走査することによって、加工を行う装置である。
レーザー光源SLとしては、Nd:YAGレーザーを用いるのが好適な態様である。レーザー光源SLとしては、波長が500nm〜1600nmのものを用いる。また、上述した加工パターンでの加工を実現するべく、レーザー光LBのパルス幅は1psec〜50psec程度である必要がある。また、繰り返し周波数Rは10kHz〜200kHz程度、レーザー光の照射エネルギー(パルスエネルギー)は0.1μJ〜50μJ程度であるのが好適である。
なお、レーザー加工装置100においては、加工処理の際、必要に応じて、合焦位置を被加工物10の表面から意図的にずらしたデフォーカス状態で、レーザー光LBを照射することも可能となっている。本実施の形態においては、デフォーカス値(被加工物10の表面から内部に向かう方向への合焦位置のずらし量)を0μm以上50μm以下(例えば、5μm以上30μm以下)の範囲に設定するのが好ましい。
また、レーザー加工装置100において、ステージ4の上方には、被加工物10を上方から観察・撮像するための上部観察光学系6と、被加工物10に対しステージ4の上方から照明光を照射する上部照明系7とが備わっている。また、ステージ4の下方には、被加工物10に対しステージ4の下方から照明光を照射する下部照明系8が備わっている。
上部観察光学系6は、ハーフミラー51の上方(鏡筒の上方)に設けられたCCDカメラ6aと該CCDカメラ6aに接続されたモニタ6bとを備える。また、上部照明系7は、上部照明光源S1と、ハーフミラー71とを備える。
これら上部観察光学系6と上部照明系7とは、照射光学系5と同軸に構成されてなる。より詳細にいえば、照射光学系5のハーフミラー51と集光レンズ52が、上部観察光学系6および上部照明系7と共用されるようになっている。これにより、上部照明光源S1から発せられた上部照明光L1は、図示しない鏡筒内に設けられたハーフミラー71で反射され、さらに照射光学系5を構成するハーフミラー51を透過した後、集光レンズ52で集光されて、被加工物10に照射されるようになっている。また、上部観察光学系6においては、上部照明光L1が照射された状態で、集光レンズ52、ハーフミラー51およびハーフミラー71を透過した被加工物10の明視野像の観察を行うことが出来るようになっている。
また、下部照明系8は、下部照明光源S2と、ハーフミラー81と、集光レンズ82とを備える。すなわち、レーザー加工装置100においては、下部照明光源S2から出射され、ハーフミラー81で反射されたうえで、集光レンズ82で集光された下部照明光L2を、ステージ4を介して被加工物10に対し照射出来るようになっている。例えば、下部照明系8を用いると、下部照明光L2を被加工物10に照射した状態で、上部観察光学系6においてその透過光の観察を行うことなどが可能である。
さらには、図1に示すように、レーザー加工装置100においては、被加工物10を下方から観察・撮像するための下部観察光学系16が、備わっていてもよい。下部観察光学系16は、ハーフミラー81の下方に設けられたCCDカメラ16aと該CCDカメラ16aに接続されたモニタ16bとを備える。係る下部観察光学系16においては、例えば、上部照明光L1が被加工物10に照射された状態でその透過光の観察を行うことが出来る。
なお、本実施の形態に係るレーザー加工装置100においては、照明光としてIR光(赤外光)を発するものが、下部照明光源S2に用いられる。これにより、レーザー加工装置100においては、可視光(白色光)を反射してしまうような層が被加工位置に備わるような加工対象物であっても、その透過観察を良好に行うことが可能とされてなる。そのような被加工物としては、例えば、後述するような多重反射膜DBRを備えるパターン付き基板Wなどが例示される。係るパターン付き基板Wにおいては、多重反射膜DBRが可視光をほとんど透過させずに反射するようになっている。もちろん、可視光(白色光)を反射してしまうような層が存在しない被加工物についても、良好な観察は可能である。あるいはさらに、上部照明光源S1についても、IR光(赤外光)を発するものが用いられる態様であってよい。
コントローラ1は、装置各部の動作を制御し、後述する態様での被加工物10の加工処理を実現させる制御部2と、レーザー加工装置100の動作を制御するプログラム3pや加工処理の際に参照される種々のデータを記憶する記憶部3とをさらに備える。
制御部2は、例えばパーソナルコンピュータやマイクロコンピュータなどの汎用のコンピュータによって実現されるものであり、記憶部3に記憶されているプログラム3pが該コンピュータに読み込まれ実行されることにより、種々の構成要素が制御部2の機能的構成要素として実現される。
記憶部3は、ROMやRAMおよびハードディスクなどの記憶媒体によって実現される。なお、記憶部3は、制御部2を実現するコンピュータの構成要素によって実現される態様であってもよいし、ハードディスクの場合など、該コンピュータとは別体に設けられる態様であってもよい。
記憶部3には、プログラム3pの他、加工対象とされる被加工物10の個体情報(例えば、材質、結晶方位、形状(サイズ、厚み)など)の他、加工位置(もしくはストリート位置)を記述した被加工物データD1が記憶されるとともに、個々の加工モードにおけるレーザー加工の態様に応じた、レーザー光の個々のパラメータについての条件やステージ4の駆動条件(あるいはそれらの設定可能範囲)などが記述された加工モード設定データD2が記憶される。また、記憶部3には、後述する理由から被加工物データD1に記述された加工位置に対して、レーザー光LBの照射位置を所定距離だけオフセットする必要がある場合に参照される照射位置オフセットデータD3も、適宜に記憶される。
制御部2は、移動機構4mによるステージ4の駆動や集光レンズ52の合焦動作など、加工処理に関係する種々の駆動部分の動作を制御する駆動制御部21と、上部観察光学系6や下部観察光学系16による被加工物10の観察・撮像を制御する撮像制御部22と、レーザー光源SLからのレーザー光LBの照射を制御する照射制御部23と、吸引手段11によるステージ4への被加工物10の吸着固定動作を制御する吸着制御部24と、与えられた被加工物データD1および加工モード設定データD2に従って加工対象位置への加工処理を実行させる加工処理部25と、加工処理に先立ってレーザー光LBの照射位置のオフセットに係る条件を設定する処理を担うオフセット設定部26とを、主として備える。
以上のような構成のコントローラ1を備えるレーザー加工装置100においては、オペレータから、被加工物データD1に記述された加工位置を対象とした所定の加工モードによる加工の実行指示が与えられると、加工処理部25が、被加工物データD1を取得するとともに選択された加工モードに対応する条件を加工モード設定データD2から取得し、当該条件に応じた動作が実行されるよう、駆動制御部21や照射制御部23その他を通じて対応する各部の動作を制御する。例えば、レーザー光源SLから発せられるレーザー光LBの波長や出力、パルスの繰り返し周波数、パルス幅の調整などは、照射制御部23により実現される。これにより、対象とされた加工位置において、指定された加工モードでの加工が実現される。
ただし、本実施の形態に係るレーザー加工装置100においては、例えば被加工物10がパターン付き基板W(図3および図4参照)であり、係るパターン付き基板Wに対して次述する亀裂伸展加工を行う場合に、上述した態様によるレーザー加工に先立ち、必要に応じてレーザー光LBの照射位置をオフセットすることができるようになっている。係るレーザー光LBの照射位置のオフセットの詳細については後述する。
また、好ましくは、レーザー加工装置100は、加工処理部25の作用によりコントローラ1においてオペレータに利用可能に提供される加工処理メニューに従って、種々の加工内容に対応する加工モードを選択できるように、構成される。係る場合において、加工処理メニューは、GUIにて提供されるのが好ましい。
以上のような構成を有することで、レーザー加工装置100は、種々のレーザー加工を好適に行えるようになっている。
<亀裂伸展加工の原理>
次に、レーザー加工装置100において実現可能な加工手法の1つである亀裂伸展加工について説明する。図2は、亀裂伸展加工におけるレーザー光LBの照射態様を説明するための図である。より詳細には、図2は、亀裂伸展加工の際のレーザー光LBの繰り返し周波数R(kHz)と、レーザー光LBの照射にあたって被加工物10を載置するステージの移動速度V(mm/sec)と、レーザー光LBのビームスポット中心間隔Δ(μm)との関係を示している。なお、以降の説明では、上述したレーザー加工装置100を使用することを前提に、レーザー光LBの出射源は固定され、被加工物10が載置されたステージ4を移動させることによって、被加工物10に対するレーザー光LBの相対的な走査が実現されるものとするが、被加工物10は静止させた状態で、レーザー光LBの出射源を移動させる態様であっても、亀裂伸展加工は同様に実現可能である。
図2に示すように、レーザー光LBの繰り返し周波数がR(kHz)である場合、1/R(msec)ごとに1つのレーザーパルス(単位パルス光とも称する)がレーザー光源から発せられることになる。被加工物10が載置されたステージ4が速度V(mm/sec)で移動する場合、あるレーザーパルスが発せられてから次のレーザーパルスが発せられる間に、被加工物10はV×(1/R)=V/R(μm)だけ移動することになるので、あるレーザーパルスのビーム中心位置と次に発せられるレーザーパルスのビーム中心位置との間隔、つまりはビームスポット中心間隔Δ(μm)は、Δ=V/Rで定まる。
このことから、被加工物10の表面におけるレーザー光LBのビーム径(ビームウェスト径、スポットサイズとも称する)Dbとビームスポット中心間隔Δとが
Δ>Db ・・・・・(式1)
をみたす場合には、レーザー光の走査に際して個々のレーザーパルスは重ならないことになる。
加えて、単位パルス光の照射時間つまりはパルス幅を極めて短く設定すると、それぞれの単位パルス光の被照射位置においては、レーザー光LBのスポットサイズより狭い、被照射位置の略中央領域に存在する物質が、照射されたレーザー光から運動エネルギーを得ることで被照射面に垂直な方向に飛散したり変質したりする一方、係る飛散に伴って生じる反力を初めとする単位パルス光の照射によって生じる衝撃や応力が、該被照射位置の周囲に作用するという現象が生じる。
これらのことを利用して、レーザー光源から次々と発せられるレーザーパルス(単位パルス光)が、加工予定線に沿って順次にかつ離散的に照射されるようにすると、加工予定線に沿った、個々の単位パルス光の被照射位置において微小な加工痕が順次に形成されるとともに、個々の加工痕同士の間において亀裂が連続的に形成され、さらには、被加工物の厚み方向にも亀裂が伸展するようになる。このように、亀裂伸展加工によって形成された亀裂が、被加工物10を分割する際の分割の起点となる。なお、レーザー光LBが所定の(0ではない)デフォーカス値のもと、デフォーカス状態で照射される場合は、焦点位置の近傍において変質が生じ、係る変質が生じた領域が上述の加工痕となる。
なお、係る亀裂伸展加工は、被加工物10のレーザー光LBの被照射面に、例えば多重反射膜DBRなどの金属薄膜層が設けられていたとしても、問題なく行うことが出来る。
そして、例えば公知のブレイク装置を用い、亀裂伸展加工によって形成された亀裂をパターン付き基板Wの反対面にまで伸展させるブレイク工程を行うことで、被加工物10を分割することが可能となる。なお、亀裂の伸展によって被加工物10が厚み方向において完全に分断される場合、上述のブレイク工程は不要であるが、一部の亀裂が反対面にまで達したとしても亀裂伸展加工によって被加工物10は完全に二分されることはまれであるので、ブレイク工程を伴うのが一般的である。
ブレイク工程は、例えば、被加工物10を、加工痕が形成された側の主面が下側になる姿勢とし、分割予定線の両側を2つの下側ブレイクバーにて支持した状態で、他方の主面であって分割予定線の直上のブレイク位置に向けて上側ブレイクバーを降下させるようにすることで行える。
なお、加工痕のピッチに相当するビームスポット中心間隔Δがあまりに大きすぎると、ブレイク特性が悪くなって加工予定線に沿ったブレイクが実現されなくなる。亀裂伸展加工の際には、この点を考慮して加工条件を定める必要がある。
以上の点を鑑みた、被加工物10に分割起点となる亀裂を形成するための亀裂伸展加工を行うにあたって好適な条件は、おおよそ以下の通りである。具体的な条件は、被加工物10の材質や厚みなどによって適宜に選択することでよい。
パルス幅τ:1psec以上50psec以下;
ビーム径Db:約1μm〜10μm程度;
ステージ移動速度V:50mm/sec以上3000mm/sec以下;
パルスの繰り返し周波数R:10kHz以上200kHz以下;
パルスエネルギーE:0.1μJ〜50μJ。
<パターン付き基板>
次に、被加工物10の一例としてのパターン付き基板Wについて説明する。図3は、パターン付き基板Wの模式平面図および部分拡大図である。
パターン付き基板Wとは、例えばサファイアなどの単結晶基板(ウェハ、母基板)W1(図4参照)の一方主面上に、所定のデバイスパターンを積層形成してなるものである。デバイスパターンは、個片化された後にそれぞれが1つのデバイスチップをなす複数の単位パターンUPを2次元的に繰り返し配置した構成を有する。例えば、LED素子などの光学デバイスや電子デバイスとなる単位パターンUPが2次元的に繰り返される。
さらに、単結晶基板W1の、デバイスパターンが形成されてなる主面とは反対側の主面に、多重反射膜DBRが形成されてなる。本実施の形態において、多重反射膜DBRは、例えばSiOなどからなる第1の金属薄膜層と、例えばTiOなどからなる第2の金属薄膜層とが、繰り返し交互に積層されることにより形成される。第1の金属薄膜層と第2の金属薄膜層の厚みは1.0μm〜4.0μm程度であるのが好適であり、繰り返し数は20〜40程度が好適である。
また、パターン付き基板Wは平面視で略円形状をなしているが、外周の一部には直線状のオリフラ(オリエンテーションフラット)OFが備わっている。以降、パターン付き基板Wの面内においてオリフラOFの延在方向をX方向と称し、X方向に直交する方向をY方向と称することとする。
単結晶基板W1としては、70μm〜200μmの厚みを有するものが用いられる。100μm厚のサファイア単結晶を用いるのが好適な一例である。また、デバイスパターンは通常、数μm程度の厚みを有するように形成される。また、デバイスパターンは凹凸を有していてもよい。
例えば、LEDチップ製造用のパターン付き基板Wであれば、GaN(窒化ガリウム)を初めとするIII族窒化物半導体からなる、発光層その他の複数の薄膜層を、サファイア単結晶の上にエピタキシャル形成し、さらに、該薄膜層の上に、LED素子(LEDチップ)において通電電極を構成する電極パターンを形成し、さらに、サファイア単結晶の、薄膜層や電極パターンの形成面とは反対側の主面に、多重反射膜DBRを形成することによって構成されてなる。
なお、パターン付き基板Wの形成にあたって、単結晶基板W1として、主面内においてオリフラに垂直なY方向を軸としてc面やa面などの結晶面の面方位を主面法線方向に対して数度程度傾斜させた、いわゆるオフ角を与えた基板(オフ基板とも称する)を用いる態様であってもよい。
個々の単位パターンUPの境界部分である幅狭の領域はストリートSTと称される。ストリートSTは、パターン付き基板Wの分割予定位置であって、後述する態様にてレーザー光がストリートSTに沿って照射されことで、パターン付き基板Wは個々のデバイスチップへと分割される。ストリートSTは、通常、数十μm程度の幅で、デバイスパターンを平面視した場合に格子状をなすように設定される。ただし、ストリートSTの部分において単結晶基板W1が露出している必要はなく、ストリートSTの位置においてもデバイスパターンをなす薄膜層が連続して形成されていてもよい。
<パターン付き基板における亀裂伸展と加工位置のオフセット>
以下、上述のようなパターン付き基板WをストリートSTに沿って分割すべく、ストリートSTの中心に定めた加工予定線PLに沿って亀裂伸展加工を行う場合を考える。
なお、本実施の形態では、係る態様での亀裂伸展加工を行うにあたって、パターン付き基板Wのうち、多重反射膜DBRが設けられてなる側の主面Wa(図4参照)に向けて、レーザー光LBを照射するものとする。すなわち、デバイスパターンが形成されてなる側の主面Wb(図4参照)を被載置面としてレーザー加工装置100のステージ4に載置固定して、レーザー光LBの照射を行うものとする。なお、厳密にいえば、デバイスパターンの表面には凹凸が存在するが、当該凹凸はパターン付き基板W全体の厚みに比して充分に小さいので、実質的には、パターン付き基板Wのデバイスパターンが形成されてなる側には平坦な主面が備わっているとみなして差し支えない。あるいは、デバイスパターンが設けられた単結晶基板W1の主面をパターン付き基板Wの主面Wbとみなすようにしてもよい。
これは、亀裂伸展加工の実施において本質的に必須の態様ではないが、ストリートSTの幅が小さい場合や、ストリートSTの部分にまで薄膜層が形成されてなる場合など、レーザー光の照射がデバイスパターンに与える影響を小さくしたり、あるいは、より確実な分割を実現するという点から、好ましい態様である。ちなみに、図3において単位パターンUPやストリートSTを破線にて表しているのは、多重反射膜DBRが設けられてなる主面Waがレーザー光の照射対象面であり、デバイスパターンが設けられた主面Wbがその反対側を向いていることを示すためである。
また、亀裂伸展加工は、レーザー光LBに対し所定の(0ではない)デフォーカス値を与えるデフォーカス状態で行われるものとする。なお、デフォーカス値は、パターン付き基板Wの厚みに対して充分に小さいものとする。
図4は、レーザー加工装置100において、亀裂伸展を生じさせる照射条件を設定したうえで、オリフラOFと直交するY方向に延在するストリートSTの中心位置に設定された加工予定線PLに沿ってレーザー光LBを照射して、亀裂伸展加工を行った場合の、パターン付き基板Wの厚み方向における亀裂伸展の様子を示す模式断面図である。なお、以降においては、パターン付き基板Wの主面Waをパターン付き基板Wの表面とも称し、パターン付き基板Wの主面Wbをパターン付き基板Wの裏面とも称することがある。
係る場合、パターン付き基板Wの厚み方向において主面Waから数μm〜30μmの距離の位置に、加工痕MがY軸方向に沿って離散的に形成され、それぞれの加工痕Mの間において亀裂が伸展するとともに、加工痕Mから上方(主面Waの側)および下方(主面Wbの側)に向けてそれぞれ、亀裂CR1および亀裂CR2が伸展する。
ただし、これらの亀裂CR1およびCR2は、加工痕Mの鉛直上方もしくは下方に向けて、つまりは、加工予定線PLからパターン付き基板Wの厚み方向に延在する面P1に沿って伸展するのではなく、面P1に対して傾斜し、加工痕Mから離れるほど面P1からずれる態様にて伸展する。しかも、X方向において亀裂CR1と亀裂CR2が面P1からずれる向きは相反する。
係る態様にて亀裂CR1およびCR2が傾斜しつつ伸展する場合、その傾斜の程度によっては、図4に示すように、亀裂CR2の終端Tが、(その後のブレイク工程によって伸展する場合も含め、)ストリートSTの範囲を超えて、デバイスチップをなす単位パターンUPの部分にまで伸展してしまうことが起こり得る。このように亀裂CR1およびCR2が伸展した箇所を起点としてブレイクを行うと、単位パターンがUPが破損してしまい、デバイスチップは不良品となってしまうことになる。しかも、このような亀裂の傾斜は、同じパターン付き基板Wにおいて同じ方向に加工を行う限り、他の加工位置においても同様に生じることが、経験的にわかっている。それぞれのストリートSTにおいてこのような厚み方向における亀裂の傾斜が生じ、さらには単位パターンUPの破壊が引き起こされてしまうと、良品であるデバイスチップの取り個数(歩留まり)が低下してしまうことになる。
このような不具合の発生を回避するべく、本実施の形態においては、亀裂CR2の終端TがストリートSTの範囲内に収まるように、レーザー光LBの照射位置を加工位置たる加工予定線PLの設定位置から、オフセットさせるようにする。
図5は、レーザー光LBの照射位置IPを、図4に示した加工予定線PLから矢印AR1にて示す−X方向にオフセットさせて亀裂伸展加工を行った場合の、パターン付き基板Wの厚み方向における亀裂伸展の様子を示す模式断面図である。図5に示すようにレーザー光LBの照射位置IPをオフセットすれば、単位パターンUPの破壊は回避される。
ただし、図5においては、亀裂CR2の終端T2が加工予定線PLの直下に位置しているが、これは必須の態様ではなく、終端T2はストリートSTの範囲内に収まっていればよい。
また、図5においては、単位パターンUPの存在しない主面Waの側へと伸展する亀裂CR1の終端T1が、ストリートSTの範囲内に収まってはいないが、デバイスチップの機能に影響を与えるほど顕著な傾斜でない限りは、直ちに不具合とされるものではない。例えば、デバイスチップの形状があらかじめ規定された許容範囲内に収まる限りは、図5に示す亀裂CR1のような傾斜は許容される。
なお、上述したような亀裂の傾斜は、パターン付き基板Wに対し、そのオリフラOFと直交するY方向に沿って亀裂伸展加工を行う場合にのみ発生する現象であり、オリフラOFに平行なX方向に沿って亀裂伸展加工を行う場合には発生しないことが、経験的にわかっている。すなわち、X方向に沿って亀裂伸展加工を行った場合、パターン付き基板Wの厚み方向における亀裂の伸展は、加工痕から鉛直上方および鉛直下方に向けて生じる。
<オフセット条件の設定>
上述のように、パターン付き基板Wに対し亀裂伸展加工を行って個片化しようとする場合、オリフラOFと直交するY方向の加工に際しては、レーザー光LBの照射位置のオフセットが必要となる場合がある。その場合において問題となるのは、図4および図5においては亀裂CR1が−X方向に傾斜して伸展し、亀裂CR2が+X方向に傾斜して伸展しているが、これはあくまで例示に過ぎず、両者の伸展方向は個々のパターン付き基板Wによって入れ替わり得るという点、および、個々のパターン付き基板Wにおいて亀裂の傾斜がどちら向きに生じるのかは、実際にレーザー光LBを照射して亀裂伸展加工を行ってみないとわからないという点である。少なくとも傾斜の向きがわからないと、実際に照射位置をオフセットをすることは行い得ない。
加えて、デバイスチップの量産過程においては、生産性向上の観点から、オフセットのための条件を、自動的にかつできるだけ迅速に設定することが求められる。
図6は、以上の点を踏まえた、本実施の形態に係るレーザー加工装置100において行われるオフセット条件の設定処理の流れを示す図である。本実施の形態におけるオフセット条件の設定処理は、概略、個片化しようとするパターン付き基板Wの一部に対し実際に亀裂伸展加工を行い、その結果生じた亀裂の傾斜の向きを画像処理によって特定したうえで、その特定された向きにおいて、あらかじめ設定されたオフセット量(距離)を与えるようにする、という処理である。係るオフセット条件の設定処理は、レーザー加工装置100のコントローラ1に備わるオフセット設定部26が、記憶部3に記憶されているプログラム3pに従って、装置各部を動作させ、かつ必要な演算処理等を行うことによって実現される。
なお、係る設定処理を行うに先立ってあらかじめ、パターン付き基板Wはレーザー加工装置100のステージ4の上に載置固定され、かつ、そのX方向とY方向とがそれぞれ、移動機構4mの移動方向である水平2軸方向に一致するように、アライメント処理がなされているものとする。アライメント処理には、特許文献1に開示されているような手法その他、公知の手法を適宜に適用可能である。また、被加工物データD1には、加工対象とされるパターン付き基板Wの個体情報が記述されてなるものとする。
まず初めに、オフセット設定用の亀裂伸展加工を行う位置(レーザー光LBの照射位置)を決定する(ステップSTP1)。なお、以降、係るオフセット設定用の亀裂伸展加工を仮加工と称する。
係る仮加工は、その加工結果がデバイスチップの取り個数に影響を与えない位置で行うのが好ましい。例えば、パターン付き基板Wにおいてデバイスチップとなる単位パターンUPが形成されない外縁位置などを対象に行うのが好適である。図7は、この点を考慮した、仮加工の際のレーザー光LBの照射位置IP1を例示する図である。図7においては、X方向における位置座標が最も負であるストリートST(ST1)よりもさらにパターン付き基板Wの外縁寄りに(X方向負の側に)仮加工用の照射位置IP1を設定する場合を例示している。なお、図7においては、照射位置IP1をパターン付き基板Wの2つの外周端位置に渡って示しているが、必ずしも両外周端位置の間の全範囲に渡ってレーザー光LBを照射する必要はない。
具体的な照射位置IP1の設定の仕方は、特に限定されない。例えば、あらかじめ与えられたパターン付き基板Wの形状に関するデータに基づいてなされる態様であってもよいし、あるいは、画像処理によってストリートST(ST1)の位置を特定し、その特定結果に基づいてなされる態様であってもよい。
照射位置IP1の設定後、下部照明光源S2によってパターン付き基板Wに対し主面Wbの側をIR光にて照らした状態で、CCDカメラ6aの焦点位置(高さ)を主面Wbに合わせ、照射位置IP1を撮像する(ステップSTP2)。さらに、得られた撮像画像に所定の処理を行うことにより、照射位置IP1の近傍についての加工前の画素値プロファイル(第1プロファイルPF1)を生成する(ステップSTP3)。
続いて、照射位置IP1に対しレーザー光LBを照射して亀裂伸展加工を行う(ステップSTP4)。
加工終了後、再び、下部照明光源S2によってパターン付き基板Wに対し主面Wbの側をIR光にて照らした状態で、CCDカメラ6aの焦点位置(高さ)を主面Wbに合わせ、加工後の照射位置IP1を撮像する(ステップSTP5)。さらに、得られた撮像画像に所定の処理を行うことにより、照射位置IP1の近傍についての加工後の画素値プロファイル(第2プロファイルPF2)を生成する(ステップSTP6)。
なお、加工前後の撮像は、同一位置を対象に行うものとする。撮像は、ストリートSTが直交する箇所を含んで行うようにする。なお、上述のように、本実施の形態に係るレーザー加工装置100においては、下部照明光源S2がIR光を発するようになっているので、主面Waの側に多重反射膜DBRが設けられているパターン付き基板Wであっても、主面Wbにまで到達した亀裂CR2を良好に撮像することが出来る。
図8は、ステップSTP4において得られた加工後のパターン付き基板Wの撮像画像IMと、画素値プロファイル(第1プロファイルPF1およびPF2)を得るための画像処理対象領域REとを例示する図である。本実施の形態においては、加工前後ともに、図8に示すようなストリートSTの交点に矩形状の画像処理対象領域REを設定する。そして、加工前後の撮像画像のそれぞれについて、当該画像処理対象領域REにおけるY座標が同じ位置における画素値(色濃度値)を、X方向に沿って積算することにより、第1プロファイルPF1と第2プロファイルPF2とを作成する。
なお、図8に示す撮像画像IMにおいて周囲よりも相対的に強いコントラストで(具体的にはより黒く)観察されるのが、主面Wbにまで到達した亀裂CR2である。
第2プロファイルPF2までが得られると、続いて、後段の処理の単純化のために第1プロファイルPF1と第2プロファイルPF2をそれぞれ5点移動平均などの手法にて平均化したうえで、第1プロファイルPF1と第2プロファイルPF2の差分値を演算し、差分値プロファイルΔPFを生成する(ステップSTP7)。
図9は、第1プロファイルPF1、第2プロファイルPF2、および、差分値プロファイルΔPFを例示する図である。図9(a)が第1プロファイルPF1を例示し、図9(b)が第2プロファイルPF2を例示し、図9(c)が差分値プロファイルΔPFを例示している。ただし、図9(c)においては、差分値プロファイルΔPFの度数を拡大した拡大プロファイルΔPF’も併せて示している。
なお、図9(a)および図9(b)に示す第1プロファイルPF1および第2プロファイルPF2では、明度が低い(暗い)ところほど高い度数となっている。それゆえ、亀裂CR2が存在するところが高い度数となっている。
また、図9(c)においては、第1プロファイルPF1と第2プロファイルPF2の画素値の差が大きいほど度数が大きくなるように、差分値プロファイルΔPFを示している。ただし、差分値プロファイルΔPFは、第1プロファイルPF1と第2プロファイルPF2の画素値の差が大きいほど度数が小さくなる(負の絶対値が大きくなる)態様にて、生成されてもよい。
差分値プロファイルΔPFが得られると、続いて、差分値プロファイルΔPFにおいて隣り合う3点同士について、近似直線の傾きα(X)を算出し、係る傾きα(X)の値をX方向に沿ってプロットしたプロファイル(近似直線傾きプロファイル)を作成する(ステップSTP8)。そして、得られた近似直線傾きプロファイルに基づいて、差分値プロファイルΔPFにおいて最小値を挟む2つの近似直線の傾きを、それぞれ算出する(ステップSTP9)。
図10は、ステップSTP8およびステップSTP9の説明のために例示する差分値プロファイルΔPFである。なお、図10に示した差分値プロファイルΔPFにおいては、X=Xminにおいて差分値が最小値(極値)を取るものとする。
また、図11は、図10に示した差分値プロファイルΔPFに基づいて作成した近似直線プロファイルである。図11の近似直線傾きプロファイルは、概略、差分値プロファイルΔPFの傾きの変化を示すものである。すなわち、図11においてα(X)の値が正である範囲では、差分値プロファイルΔPFは増加し、図11においてα(X)の値が負である範囲では、差分値プロファイルΔPFは減少し、図11においてα(X)の値が0に近い範囲では、差分値プロファイルΔPFはほぼ一定となる、という関係にある。
いま、図10に例示する差分値プロファイルΔPFでは、Xの値が大きくなるにつれて略一定であった差分値が単調に減少し、X=Xminにおいて最小となった後、さらにXの値が大きくなると差分値が単調に増加している。そこで、図11の近似直線傾きプロファイルにおいて、X=Xminよりも大きい範囲でα(X)(の絶対値)の値が所定のしきい値Aよりも大きくなるXの値(X=XU1)と、X>XU1であってα(X)(の絶対値)の値が所定のしきい値Bよりも小さくなるXの値(X=XU2)とを求めると、前者を最小値とし、後者を最大値とする区間(XU1〜XU2)が、概略、図10に示す差分値プロファイルΔPFにおいて差分値が増加する区間となる。それゆえ、差分値プロファイルΔPFにおいてX=XU1とX=XU2との間における近似直線の傾きβ1を求めれば、係る傾きは、差分値プロファイルΔPFにおいて差分値が増加している区間の傾きを表すことになる。
同様に、図11の近似直線傾きプロファイルにおいて、X=Xminよりも小さい範囲でα(X)の絶対値の値が所定のしきい値Aよりも大きくなるXの値(X=XL1)と、X<XL1であってα(X)の絶対値の値が所定のしきい値Bよりも小さくなるXの値(X=XL2)とを求めると、前者を最大値とし、後者を最小値とする区間(XL2〜XL1)が、概略、図10に示す差分値プロファイルΔPFにおいて差分値が減少する区間となる。それゆえ、差分値プロファイルΔPFにおいてX=XL2とX=XL1との間における近似直線の傾きβ2を求めれば、係る傾きは、差分値プロファイルΔPFにおいて差分値が減少している区間の傾きを表すことになる。
このようにして、X=Xminを挟む2つの近似直線の傾きβ1、β2が得られると、2つの傾きの差(厳密には絶対値の差)から、オフセット方向が特定される(ステップSTP10)。
具体的には、傾きβ1と傾きβ2の絶対値の差Δβ=|β2|−|β1|とオフセット方向との間には、経験的に特定されている、亀裂の傾斜方向とΔβとの相関関係から、以下の対応関係がある。
Δβ>0 → 終端T1が加工痕Mより−X方向に到達 → +X方向へオフセット;
Δβ<0 → 終端T1が加工痕Mより+X方向に到達 → −X方向へオフセット;
Δβ=0 → 終端T1が加工痕Mの直上に到達 → オフセット不要。
図10に示した場合であれば、Δβ>0であるので、+X方向へオフセットすべきと特定されることになる。
このようにオフセット方向が特定されると、記憶部3に記憶されている被加工物データD1と、照射位置オフセットデータD3とに基づいて、特定されたオフセット方向に対するオフセット量が決定される(ステップSTP11)。
上述のように、被加工物データD1には、実際に加工対象とされる(つまりはオフセット設定用の亀裂伸展加工が行われた)パターン付き基板Wの個体情報(結晶方位、厚みなど)が記述されてなる。一方、照射位置オフセットデータD3にはあらかじめ、オフセット量をパターン付き基板Wの個体情報に応じて設定可能な記述がなされている。オフセット設定部26は、被加工物データD1からパターン付き基板Wの個体情報を取得し、照射位置オフセットデータD3を参照して、当該個体情報に応じたオフセット量を決定する。
なお、照射位置オフセットデータD3の記述内容から定まるオフセット量は、その値でレーザー光LBの照射位置を加工位置に対してオフセットすれば、ほとんどの場合で図4に示したような亀裂CR2による単位パターンUPの破壊が回避される値として、経験的に与えられるものである。例えば、パターン付き基板Wの厚みが大きいほど亀裂の傾斜の程度が大きい傾向があるということであれば、照射位置オフセットデータD3には、パターン付き基板Wの厚みが大きいほど大きなオフセット量が設定されるように記述がなされる、などの対応が想定される。
照射位置オフセットデータD3の形式は、特に限定されない。例えば、パターン付き基板Wの材質種や厚み範囲ごとに設定すべきオフセット量が記述されたテーブルとして照射位置オフセットデータD3が用意される態様であってもよいし、あるいは、厚みとオフセット量がある関数関係として規定される態様であってもよい。
また、上述の決定の仕方から明らかなように、オフセット量の決定は、ステップSTP1〜ステップSTP10にかけて行われる、オフセット方向の特定とは無関係に行い得るので、必ずしもオフセット方向を特定したうえで決定する必要はなく、オフセット方向の特定に先立って、あるいは、オフセット方向の特定と並行して、行われる態様であってもよい。
なお、差分値プロファイルΔPFを、明度が小さいところほど画素値が大きくなるものとして生成した場合は、プロファイルの最大値を挟む2つの近似直線の傾きを比較することで、上述の場合と同様の対応が可能である。
また、2つ近似直線の傾きの値に代えて、それぞれの近似直線の傾き角度に基づいて、オフセット方向を決定するようにしてもよい。
以上、説明したように、本実施の形態によれば、亀裂伸展加工によってパターン付き基板を個片化する際に、オリフラと直交する方向の加工において亀裂が傾斜し得る場合に、加工前後のパターン付き基板の撮像画像に基づいてオフセット方向を特定し、該オフセット方向へとレーザー光の照射位置をオフセットしたうえで当該亀裂伸展加工を行えるので、パターン付き基板に設けられた、個々のデバイスチップを構成する単位パターンを個片化に際して破壊することが、好適に抑制される。その結果として、パターン付き基板を個片化することで得られるデバイスチップの歩留まりが向上する。しかも、レーザー加工装置が、照明光としてIR光を発するものを下部照明光源として備えているので、パターン付き基板が、金属薄膜を積層することによって形成されてなる反射防止膜を備える場合であっても、パターン形成面にまで伸展した亀裂の撮像を良好に行うことができ、結果として、オフセット方向を好適に設定することが出来る。
1 コントローラ
4 ステージ
4m 移動機構
5 照射光学系
6 上部観察光学系
6a、16a カメラ
6b、16b モニタ
7 上部照明系
8 下部照明系
10 被加工物
10a 保持シート
11 吸引手段
100 レーザー加工装置
16 下部観察光学系
51、71、81 ハーフミラー
52、82 集光レンズ
CR1、CR2 亀裂
DBR 多重反射膜
IM1、IM2 撮像画像
IP、IP1 レーザー光の照射位置
L1 上部照明光
L2 下部照明光
LB レーザー光
M 加工痕
OF オリフラ
PL 加工予定線
S1 上部照明光源
S2 下部照明光源
SL レーザー光源
ST ストリート
T、T1、T2 (亀裂の)終端位置
UP 単位パターン
W パターン付き基板
W1 単結晶基板
Wa、Wb (パターン付き基板の)主面

Claims (8)

  1. レーザー光を出射する出射源と、
    単結晶基板上に複数の単位デバイスパターンを2次元的に繰り返し配置してなるパターン付き基板を固定可能なステージと、
    を備え、
    前記出射源と前記ステージとを相対的に移動させることにより前記レーザー光を所定の加工予定線に沿って走査しつつ前記パターン付き基板に照射可能なレーザー加工装置であって、
    前記レーザー光のそれぞれの単位パルス光によって前記パターン付き基板に形成される加工痕が前記加工予定線に沿って離散的に位置するように前記レーザー光を照射することで、それぞれの前記加工痕から前記パターン付き基板に亀裂を伸展させる、亀裂伸展加工が実行可能であるとともに、
    前記ステージに載置された前記パターン付き基板に対し照明光としてIR光を発する照明手段と、
    前記ステージに載置された前記パターン付き基板を撮像可能な撮像手段と、
    前記亀裂伸展加工の際に前記レーザー光の照射位置を前記加工予定線からオフセットさせるためのオフセット条件を設定するオフセット条件設定手段と、
    をさらに備え、
    前記オフセット条件設定手段は、
    前記複数の単位デバイスパターンが形成されてなる側が被載置面となるように前記パターン付き基板を前記ステージに載置した状態で、前記パターン付き基板のうち前記被載置面の反対面の一部箇所を前記オフセット条件設定用の前記亀裂伸展加工の実行箇所として設定し、前記実行箇所に対し前記オフセット条件設定用の前記亀裂伸展加工である仮加工を行わせるとともに、
    前記撮像手段に前記仮加工の前後において、前記照明手段から前記IR光を前記照明光として発した状態で、前記パターン付き基板の前記複数の単位デバイスパターンが形成されてなる側の面に焦点を合わせた状態で前記仮加工の前記実行箇所を撮像させることにより、第1と第2の撮像画像を取得させ、
    前記第1と第2の撮像画像のそれぞれについて前記仮加工の際の加工方向に沿って画素値を積算することで第1と第2の画素値プロファイルを生成したうえで、前記第1と第2の画素値プロファイルの差分値プロファイルを生成し、前記差分値プロファイルに基づいて、前記パターン付き基板を個片化するための前記亀裂伸展加工の際に前記レーザー光の前記照射位置をオフセットさせるべき方向を特定する、
    ことを特徴とするレーザー加工装置。
  2. 請求項1に記載のレーザー加工装置であって、
    前記パターン付き基板が、前記被載置面の前記反対面に多重反射膜を備えるものである、
    ことを特徴とするレーザー加工装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のレーザー加工装置であって、
    前記オフセット条件設定手段は、前記差分値プロファイルにおいて極値を挟む2つの近似曲線の傾きに基づいて、前記亀裂伸展加工の際に前記レーザー光の前記照射位置をオフセットさせるべき方向を特定する、
    ことを特徴とするレーザー加工装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のレーザー加工装置であって、
    前記オフセット条件設定手段は、前記亀裂伸展加工の際に前記レーザー光の照射位置を前記加工予定線からオフセットさせる際のオフセット量を、あらかじめ取得された前記亀裂伸展加工の対象とされる前記パターン付き基板の個体情報に基づいて決定する、
    ことを特徴とするレーザー加工装置。
  5. 単結晶基板上に複数の単位デバイスパターンを2次元的に繰り返し配置してなるパターン付き基板に対しレーザー光を照射することによって前記パターン付き基板を個片化する加工を行う際の加工条件を設定する方法であって、
    前記パターン付き基板を個片化する加工が、前記レーザー光のそれぞれの単位パルス光によって前記パターン付き基板に形成される加工痕が前記加工予定線に沿って離散的に位置するように前記レーザー光を照射し、それぞれの前記加工痕から前記パターン付き基板に亀裂を伸展させる亀裂伸展加工であり、
    前記亀裂伸展加工に先立って、前記亀裂伸展加工の際に前記レーザー光の照射位置を前記加工予定線からオフセットさせるためのオフセット条件を設定するオフセット条件設定工程、
    を備え、
    前記オフセット条件設定工程は、
    前記パターン付き基板のうち前記複数の単位デバイスパターンが形成されてなる側の面の反対面の一部箇所を前記オフセット条件設定用の前記亀裂伸展加工である仮加工の実行箇所として設定する設定工程と、
    前記照明手段から前記IR光を前記照明光として発した状態で、所定の撮像手段に、前記複数の単位デバイスパターンが形成されてなる側の面に焦点を合わせた状態で前記仮加工の前記実行箇所を撮像させて第1の撮像画像を取得させる第1撮像工程と、
    前記実行箇所に対し前記仮加工を行う仮加工工程と、
    前記照明手段から前記IR光を前記照明光として発した状態で、前記所定の撮像手段に、前記複数の単位デバイスパターンが形成されてなる側の面に焦点を合わせた状態で前記仮加工の前記実行箇所を撮像させて第2の撮像画像を取得させる第2撮像工程と、
    前記第1と第2の撮像画像のそれぞれについて前記仮加工の際の加工方向に沿って画素値を積算することで第1と第2の画素値プロファイルを生成したうえで、前記第1と第2の画素値プロファイルの差分値プロファイルを生成し、前記差分値プロファイルに基づいて、前記パターン付き基板を個片化するための前記亀裂伸展加工の際に前記レーザー光の前記照射位置をオフセットさせるべき方向を特定するオフセット方向特定工程と、
    を備えることを特徴とするパターン付き基板の加工条件設定方法。
  6. 請求項5に記載のパターン付き基板の加工条件設定方法であって、
    前記パターン付き基板が、前記被載置面の前記反対面に多重反射膜を備えるものである、
    ことを特徴とするパターン付き基板の加工条件設定方法。
  7. 請求項5または請求項6に記載のパターン付き基板の加工条件設定方法であって、
    前記オフセット方向特定工程においては、前記差分値プロファイルにおいて極値を挟む2つの近似曲線の傾きに基づいて、前記亀裂伸展加工の際に前記レーザー光の前記照射位置をオフセットさせるべき方向を特定する、
    ことを特徴とするパターン付き基板の加工条件設定方法。
  8. 請求項5ないし請求項7のいずれかに記載のパターン付き基板の加工条件設定方法であって、
    前記オフセット条件設定工程が、
    前記亀裂伸展加工の際に前記レーザー光の照射位置を前記加工予定線からオフセットさせる際のオフセット量を、あらかじめ取得された前記亀裂伸展加工の対象とされる前記パターン付き基板の個体情報に基づいて決定するオフセット量決定工程、
    をさらに備えることを特徴とするパターン付き基板の加工条件設定方法。
JP2013198398A 2013-09-25 2013-09-25 レーザー加工装置、および、パターン付き基板の加工条件設定方法 Expired - Fee Related JP6241174B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013198398A JP6241174B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 レーザー加工装置、および、パターン付き基板の加工条件設定方法
TW103114359A TWI630052B (zh) 2013-09-25 2014-04-21 雷射加工裝置、及具有圖案之基板之加工條件設定方法
KR1020140058770A KR102182426B1 (ko) 2013-09-25 2014-05-16 레이저 가공 장치 및, 패턴이 있는 기판의 가공 조건 설정 방법
CN201410351852.5A CN104439696B (zh) 2013-09-25 2014-07-22 激光加工装置、及具有图案的基板的加工条件设定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013198398A JP6241174B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 レーザー加工装置、および、パターン付き基板の加工条件設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015062923A true JP2015062923A (ja) 2015-04-09
JP6241174B2 JP6241174B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=52831284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013198398A Expired - Fee Related JP6241174B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 レーザー加工装置、および、パターン付き基板の加工条件設定方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6241174B2 (ja)
KR (1) KR102182426B1 (ja)
CN (1) CN104439696B (ja)
TW (1) TWI630052B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041604A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 株式会社ディスコ 光デバイスウエーハの加工方法
WO2017030039A1 (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6594699B2 (ja) * 2015-08-18 2019-10-23 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法及び加工対象物切断装置
US11897056B2 (en) 2018-10-30 2024-02-13 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing device and laser processing method
JP7120903B2 (ja) 2018-10-30 2022-08-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
CN111177862B (zh) * 2019-12-13 2021-11-16 燕山大学 一种基于关联规则的板形曲线系数设定方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218482A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Laser Solutions Co Ltd レーザ加工装置におけるレーザ光の調整方法、レーザ加工装置、およびレーザ光調整プログラム
WO2009020033A1 (ja) * 2007-08-03 2009-02-12 Nichia Corporation 半導体発光素子及びその製造方法
JP2012086226A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd レーザー加工装置、被加工物の加工方法および被加工物の分割方法
JP2012156217A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd Ledチップの製造方法
JP2013058534A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Disco Abrasive Syst Ltd 板状物の加工方法
JP2014087806A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd レーザー加工装置、および、パターン付き基板の加工条件設定方法
JP2014111275A (ja) * 2012-10-29 2014-06-19 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd レーザー加工装置、および、パターン付き基板の加工条件設定方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3751121B2 (ja) * 1997-06-25 2006-03-01 長崎県 割断加工方法
KR101119289B1 (ko) * 2003-07-18 2012-03-15 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 절단방법
JP5639997B2 (ja) * 2009-04-07 2014-12-10 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP5056839B2 (ja) * 2009-12-25 2012-10-24 三星ダイヤモンド工業株式会社 被加工物の加工方法および被加工物の分割方法
JP5770436B2 (ja) * 2010-07-08 2015-08-26 株式会社ディスコ レーザー加工装置およびレーザー加工方法
JP5641835B2 (ja) * 2010-09-10 2014-12-17 株式会社ディスコ 分割方法
JP5670765B2 (ja) * 2011-01-13 2015-02-18 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP2013149932A (ja) * 2011-12-20 2013-08-01 Nitto Denko Corp 基板小片化方法およびこれを用いた基板小片化装置
JP5910075B2 (ja) * 2011-12-27 2016-04-27 三星ダイヤモンド工業株式会社 被加工物の加工方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218482A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Laser Solutions Co Ltd レーザ加工装置におけるレーザ光の調整方法、レーザ加工装置、およびレーザ光調整プログラム
WO2009020033A1 (ja) * 2007-08-03 2009-02-12 Nichia Corporation 半導体発光素子及びその製造方法
JP2012086226A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd レーザー加工装置、被加工物の加工方法および被加工物の分割方法
JP2012156217A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd Ledチップの製造方法
JP2013058534A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Disco Abrasive Syst Ltd 板状物の加工方法
JP2014087806A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd レーザー加工装置、および、パターン付き基板の加工条件設定方法
JP2014111275A (ja) * 2012-10-29 2014-06-19 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd レーザー加工装置、および、パターン付き基板の加工条件設定方法
JP2014225691A (ja) * 2012-10-29 2014-12-04 三星ダイヤモンド工業株式会社 レーザー加工装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017030039A1 (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
TWI706822B (zh) * 2015-08-18 2020-10-11 日商濱松赫德尼古斯股份有限公司 雷射加工裝置及雷射加工方法
US10898975B2 (en) 2015-08-18 2021-01-26 Hamamatsu Photonics K.K. Laser machining device and laser machining method
JP2017041604A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 株式会社ディスコ 光デバイスウエーハの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI630052B (zh) 2018-07-21
KR102182426B1 (ko) 2020-11-24
TW201511874A (zh) 2015-04-01
CN104439696A (zh) 2015-03-25
CN104439696B (zh) 2017-09-22
JP6241174B2 (ja) 2017-12-06
KR20150034075A (ko) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6064519B2 (ja) レーザー加工装置、および、パターン付き基板の加工条件設定方法
JP5913472B2 (ja) レーザー加工装置
JP6241174B2 (ja) レーザー加工装置、および、パターン付き基板の加工条件設定方法
JP4961468B2 (ja) レーザー加工方法、被加工物の分割方法およびレーザー加工装置
JP6728188B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP6594699B2 (ja) 加工対象物切断方法及び加工対象物切断装置
JP6036173B2 (ja) レーザー加工装置
KR101854676B1 (ko) 레이저 가공 장치 및, 패턴이 있는 기판의 가공 조건 설정 방법
JP6423135B2 (ja) パターン付き基板の分割方法
JP6003496B2 (ja) パターン付き基板の加工方法
JP2013118413A (ja) Ledチップ
JP2014216556A (ja) パターン付き基板の加工方法およびパターン付き基板の加工装置
JP2013118277A (ja) Ledパターン付き基板の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6241174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees