JP2015061802A - シート排出装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート排出装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015061802A
JP2015061802A JP2014169231A JP2014169231A JP2015061802A JP 2015061802 A JP2015061802 A JP 2015061802A JP 2014169231 A JP2014169231 A JP 2014169231A JP 2014169231 A JP2014169231 A JP 2014169231A JP 2015061802 A JP2015061802 A JP 2015061802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
guide
unit
discharging apparatus
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014169231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6415181B2 (ja
Inventor
佐藤 公紀
Kiminori Sato
公紀 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014169231A priority Critical patent/JP6415181B2/ja
Publication of JP2015061802A publication Critical patent/JP2015061802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6415181B2 publication Critical patent/JP6415181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/26Auxiliary devices for retaining articles in the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/06Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, completion of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/513Modifying electric properties
    • B65H2301/5133Removing electrostatic charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/56Flexible surface
    • B65H2404/561Bristles, brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/15Height, e.g. of stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/214Inclination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、除電部により安定して除電可能なシート排出装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】シート排出部30により排出されたシートは、除電ブラシ34と接触して除電されると共に、検知レバー36によりガイドされながら排出される。検知レバー36は、シートをガイドするリブ39と、退避部38bとを備えており、除電するためにシートと接触して押された除電ブラシは、この退避部38bに退避した状態で排出中のシートと接触して除電する。
【選択図】図4

Description

本発明は、シート排出装置及びこれを備える画像形成装置に関する。
従来、複写機、プリンタ、ファクシミリ及びこれらの複合機器等の画像形成装置は、画像が形成されたシートを、機外に設けられた排出シート積載部に排出するシート排出装置を備えている。
シート排出装置には、シート排出口に除電ブラシが設けられているものが知られており(特許文献1)、搬送中にシートに蓄積された静電気を、排出シート積載部に排出する前に除去することで、排出シート積載部上での安定したシートの積載を可能にしている。また、シート排出装置では、排出シート積載部に積載されたシートの満載を検知する満載検知レバーが設けられているものも知られており(特許文献2)、満載検知レバーは、排出中のシートを排出シート積載部に案内するガイド部材としても機能する。
特開平11−171388号公報 特開2003−238016号公報
ここで、例えば、上記除電ブラシと満載検知レバーとをシート排出装置が備えていると、シート排出時に除電ブラシが満載検知レバーとシートとに挟まれてダメージを受ける可能性が想定される。即ち、排出されるシートと満載検知レバーとに挟まれた状態でシートの排出が続けられると、除電ブラシの毛先がカールした状態に変形するおそれがある。除電ブラシの毛先がカールすると、シートと接触できない部分が発生し、安定した除電性能を確保できなくなるおそれがある。また、除電ブラシの先端がカールすると、除電ブラシがシートの先端に押されて傾倒した際に、カールした毛先の先端がシートよりも先に満載検知レバーに接触すると、満載検知レバーの自重による反力が除電ブラシに作用する。除電ブラシに満載検知レバーからの反力が作用すると、シートの先端に除電ブラシとの接触痕等を発生させ、シートの品質を低下させるおそれがある。
そこで、本発明は、除電部により安定して除電可能なシート排出装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明に係るシート排出装置は、シートを排出するシート排出部と、前記シート排出部により排出されるシートに接触して除電する除電ブラシと、前記シート排出部により排出されるシートに押されて回動し、排出されたシートが積載される積載部にシートを案内するガイド部材と、を備え、前記ガイド部材は、排出されるシートを前記積載部に案内するガイド部と、前記除電ブラシと対向する位置に設けられ、シートに押されて変形した前記除電ブラシを受け入れる退避部と、を備える、ことを特徴とする。
また、本発明に係るシート排出装置は、シートを排出するシート排出部と、シート排出方向と直交するシートの幅方向に並んで配置された複数の除電部材を有する除電部と、前記幅方向において前記複数の除電部材と異なる位置に設けられた複数のガイド部と、を備え、前記ガイド部は、前記除電部材が当接しているシートと当接して積載部に案内すると共に、前記ガイド部の間をシートに押された前記除電部材が通過可能に構成されている、ことを特徴とする。
本発明に係るシート排出装置によると、ガイド部によりシートをガイドすると共に、除電部がシート排出部により排出されたシートと接触してシートを除電することが出来る。また、シート排出装置は、除電部がシートと接触しても、シートと他の部材との間に除電部が挟まれないように構成されているため、上記他の部材とシートとの間に挟まれて除電部にダメージを与えてしまうことを防止することができ、除電部により安定的にシートを除電することができる。
本発明の実施形態に係るプリンタを模式的に示す断面図である。 本実施形態に係るプリンタの制御部の構成を示すブロック図である。 本実施形態に係るシート排出部を示す斜視図である。 図3に示すシート排出部の断面図である。 除電ブラシと検知レバーとを示す斜視図である。 除電ブラシと検知レバーとを上方から見た平面図である。 シート排出部がシートを排出する状態を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態に係る画像形成装置について、図面を参照しながら説明する。本発明の実施形態に係る画像形成装置は、複写機、プリンタ、ファクシミリ及びこれら複合機器等、画像が形成されたシートを機外に排出するシート排出装置としてのシート排出部を備えた画像形成装置である。以下の実施形態においては、画像形成装置として、電子写真方式のレーザビームプリンタ(以下、「プリンタ」という)100を用いて説明する。
まず、本発明の実施形態に係るプリンタ100の概略構成について、図1及び図2を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態に係るプリンタ100を模式的に示す断面図である。図2は、本実施形態に係るプリンタ100の制御部の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、プリンタ100は、シートSを給送するシート給送部10と、シートSに画像を形成する画像形成部20と、画像が形成されたシートSを機外に排出するシート排出部30と、を備えている。また、プリンタ100は、排出されたシートSが積載される排出シート積載部(積載部)40と、これらを制御する制御部50と、を備えている。
シート給送部10は、シートSが積載される給送シート積載部11と、給送シート積載部11に積載されたシートSを1枚ずつ給送する給送ローラ12と、を備えている。
画像形成部20は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の画像を形成する4つのプロセスカートリッジ21Y〜21Kと、後述の感光ドラム23Y〜23Kの表面を露光する露光装置22Y〜22Kと、を備えている。なお、4つのプロセスカートリッジ21Y〜21Kは、形成する画像の色が異なること以外は同じ構成であるため、イエロー(Y)の画像を形成するプロセスカートリッジ21Yの構成を説明することで、プロセスカートリッジ21M〜21Kの説明は省略する。また、図1に示すTY〜TKは、各色のトナーが封入されたトナーカートリッジである。
プロセスカートリッジ21Yは、感光ドラム23Yと、感光ドラム23Yを帯電させる帯電ローラと、感光ドラム23Y上に形成された静電潜像を現像する現像ローラと、を備えている。また、画像形成部20は、感光ドラム23Y〜23K上のトナー像が一次転写される中間転写ベルト24と、トナー像を中間転写ベルト24に一次転写する一次転写ローラ25Y〜25Kと、を備えている。更に、画像形成部20は、一次転写されたトナー像を二次転写する二次転写部26と、二次転写されたトナー像を加熱定着させる定着部27と、を備えている。
シート排出部30は、定着部27のシート搬送方向下流に設けられており、画像が定着されたシートSを機外に排出可能に構成されている。なお、シート排出部30の具体的な構成については、後に詳しく説明する。排出シート積載部40は、プリンタ100の筐体101の上方に設けられており、シート排出部30から排出されたシートSを積載可能に形成されている。
図2に示すように、制御部50は、シート給送部10や画像形成部20等を駆動制御するCPU51と、画像形成動作を実行する画像形成プログラム等の各種プログラムや各種情報等を記憶するメモリ52と、を備えている。CPU51は、例えば、画像形成動作中に、後述する検知センサ35aからの信号を受信すると、シート給送部10や画像形成部20等を駆動制御して、画像形成動作を中止する。
次に、プリンタ100の画像形成動作(制御部50による画像形成制御)について説明する。外部PC等から画像情報が入力されると、入力された画像情報に基づいて露光装置22Y〜22Kが感光ドラム23Y〜23Kに向けてレーザ光を照射する。このとき感光ドラム23Y〜23Kは、帯電ローラにより予め帯電されており、レーザ光が照射されることで感光ドラム23Y〜23K上に静電潜像が形成される。その後、現像ローラにより静電潜像が現像され、感光ドラム23Y〜23K上に、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)のトナー像が形成される。感光ドラム23Y〜23K上に形成された各色のトナー像は、一次転写ローラ25Y〜25Kにより中間転写ベルト24に重畳転写され、中間転写ベルト24により二次転写部26まで搬送される。
上述の画像形成動作に並行して、給送シート積載部11に積載されたシートSが給送ローラ12により、1枚ずつレジストレーションローラ対102に向けて給送される。そして、レジストレーションローラ対102で、斜行が補正されると共に所定の搬送タイミングで二次転写部26に搬送され、中間転写ベルト24上のトナー像が転写される。トナー像が転写されたシートSは、定着部27でトナー像が定着され、シート排出部30により排出シート積載部40に排出され、順次、積載される。なお、シート排出部30によりシートSが排出される際の具体的な排出動作については、後に詳しく説明する。
次に、上述したシート排出部30について、図3から図7を参照しながら具体的に説明する。まず、シート排出部30の構成について、図3から図6を参照しながら説明する。図3は、本実施形態に係るシート排出部30を示す斜視図である。図4は、図3に示すシート排出部30の断面図である。図5は、除電ブラシ34と検知レバー36とを示す斜視図である。図6は、除電ブラシ34と検知レバー36とを上方から見た平面図である。
図3及び図4に示すように、シート排出部30は、画像が定着されたシートSを案内する排出下ガイド31及び排出上ガイド32と、シートSを機外に排出するシート排出ニップを形成する排出ローラ対(シート排出部)33と、を備えている。また、シート排出部30は、排出ローラ対により排出されるシートSに接触してシートSを除電する除電ブラシ34と、排出シート積載部40に積載されたシートSの満載を検知する満載検知部35を備えている。
排出下ガイド31及び排出上ガイド32は、定着部27のシート搬送方向下流に設けられており、下ガイド面31a及び上ガイド面32aで、定着部27で画像が定着されたシートSを排出ローラ対33のニップNに向けて案内する。なお、排出下ガイド31及び排出上ガイド32は、シート排出部をシート排出装置とした場合の筐体(装置本体)を構成する。
排出ローラ対33は、排出下ガイド31に回転可能に支持される排出下ローラ33aと、排出上ガイド32に回転可能に支持される排出上ローラ33bと、を有しており、排出下ガイド31及び排出上ガイド32に案内されるシートSを機外に排出する。具体的には、排出下ローラ33a及び排出上ローラ33bは、ギア36a,36bを介して不図示の駆動源に接続されており、駆動源の駆動により回転するようになっている。なお、本実施形態においては、駆動源の駆動により排出下ローラ33a及び排出上ローラ33bが回転する構成にしたが、駆動源の駆動により一方のローラが回転し、他方のローラが一方のローラに従動する構成であってもよい。
除電ブラシ34は、排出ローラ対33のシート排出方向下流に設けられており、排出ローラ対33により排出されるシートSを除電する。また、除電ブラシ34は、シート排出方向と直交する幅方向(以下、単に「幅方向」という)と略平行に並んで複数配置され、シートSに接触する毛束(ブラシ部)34aと、複数の毛束34aを支持する支持部(基部)34bと、を有している。複数の毛束34aのそれぞれは、導電性がありかつシートと接触して弾性変形することの可能な弾性のあるステンレス鋼により形成されている。また、複数の毛束34aのそれぞれは、排出ローラ対33のニップNよりも下方まで伸びており、排出ローラ対33から排出されるシートSに接触することで、シートSに帯電した電荷を除去(除電)する。なお、ここでいう毛束とは、2本以上の毛からなるものであるが、1本の毛から構成されたものであってもよい。支持部34bは、導電性材料により形成されており、排出ローラ対33の近傍で、排出上ガイド32に支持されている。また、支持部34bは、シート排出部30が排出可能なシートSの幅方向の長さよりも長くなるように形成されており、幅方向の略全域で、複数の毛束34aを略等間隔で支持している。
満載検知部35は、シート排出ローラ対33よりもシート排出方向の下流で且つ上方に配置された回動軸37を中心に回動自在な複数の検知レバー(ガイド部材)36と、検知レバー36が所定の回動位置に到達すると所定の検知信号を発信する検知センサ35a(図2参照)と、を備えている。上記複数の検知レバー36は、幅方向に所定間隔を存して配設された回動部材であり、本実施の形態では、上記複数の検知レバー36によって、除電ブラシ(除電部)のシート排出方向の下流側に設けられた回動部が構成されている。この回動部は、当接部としての下端部38aが排出シート積載部40に排出されたシート束の上面に当接して回動可能に構成され、その回動量によって積載部上のシートの積載量が検知される。即ち、これら複数の検知レバー36は、シート排出ローラ対33により排出されるシートに押されて回動し、排出されたシートが積載される排出シート積載部40にシートを案内するガイド部材となっている。また、上記検知センサ35aは、排出シート積載部40に積載されたシートに接しているときの検知レバー36の回動位置に応じた信号を発信するセンサといえる。なお、本実施形態では、4つの検知レバー36を備えた満載検知部35を用いて説明するが、検知レバーは幅方向の両端(2つ)に設ける構成であってもよく、中央に1つ設ける構成であってもよい。
図5に示すように、複数の検知レバー36のそれぞれは、その回動量によって排出シート積載部40に積載されたシートの積載量を検知するものであり、シート排出動作中は、シートSに押されて時計回りに回動し、シートSの上面側の搬送ガイドとして機能する。また、複数の検知レバー36のそれぞれは、シート排出動作が終了すると、反時計回りに回動(自重で待機位置まで回動)して、シートSを排出シート積載部40に押し付けるように付勢する機能を有している。
検知レバー36は、先端側に設けられ、排出シート積載部40に積載されたシートSの上面に当接可能な当接部38aと、基端側(回動軸37側)に設けられ、排出されるシートSを排出シート積載部40に案内可能な複数のガイド部39と、を備えている。また、検知レバー36は、基端側に設けられ、複数のガイド部39が突出する方向と反対方向に凹むように凹状に形成された退避部38bを備えている。なお、この、退避部38bは、ガイド部39とこのガイド部39が形成された検知レバー36の除電ブラシと対向する側の面(図5参照)380とで形成された凹部となっている。
より詳しくは、図6に示すように、複数のガイド部39のそれぞれは、上記検知レバー36(回動部)からシート排出方向上流側に向かって突出するリブとして検知レバー36と一体的に形成されている。また、これら複数のガイド部39は、シート排出方向と略平行に、傾動した毛束34aの間(毛束とオーバーラップしない場所)に位置するように設けられている。即ち、上記複数のガイド部39は、除電ブラシ34のシート排出方向の下流側でかつ、幅方向において上記複数の毛束(除電部材)34aと異なる位置に設けられている。ガイド部39は、上記毛束34aが当接しているシートと当接して排出シート積載部40に案内すると共に、ガイド部材39の間(ガイド部間)をシートに押された複数の毛束(除電部材)34aが通過可能に構成されている。また、上記複数のリブの間によって、除電ブラシ34と対向する位置に設けられシートに押されて変形した除電ブラシ34を受け入れる収容部としての上記退避部38bが形成されている。退避部38bは、ガイド部39に隣接して設けられ、対向する位置にある毛束34aがシートSに押されて傾動した際に、退避可能に受け入れる凹状に形成されている。また、退避部38bは、傾動した毛束34aとの間に一定の隙間が生じ得るようになっている。なお、本実施の形態では、全ての毛束34aが上記凹部38bに収容されるわけではなく、除電部材としての毛束34aの数よりもガイド部39の間の数は少なくなっている。しかしながら、上記毛束34aは、シートに当接した際には、上記検知レバー36の間も含めたガイド部39の間に移動可能になっている。
回動軸37は、除電ブラシ34の支持部34bの近傍で、排出上ガイド32に回動可能に支持されている。回動軸37には、複数の検知レバー36が同位相となるように連結されており、複数の検知レバー36がシートSに押されると、複数の検知レバー36が回動軸37を中心に回動するようになっている。
次に、上述のように構成されたシート排出部30によるシート排出動作について、図7を参照しながら説明する。図7は、シート排出部30がシートSを排出する状態を示す断面図である。
定着部27でトナー像が定着されたシートSは、定着部27のローラ対によりシート排出部30に搬送される。シート排出部30に搬送されたシートSは、排出下ガイド31の下ガイド面31a及び排出上ガイド32の上ガイド面32aにより、排出ローラ対33のニップNに向けて案内され、排出ローラ対33により機外に排出される。
その際、排出ローラ対33に搬送されるシートSは、ニップNを抜けると、除電ブラシ34に接触することで、搬送中に蓄積された静電気が除去(除電)される。具体的には、まず、シートSの先端が複数の毛束34aに接触する。シートSが更に搬送されると、シートSの先端に押されて複数の毛束34aが傾動し、移動するシートSの上面に傾動した複数の毛束34aが接触することで除電される。このとき、除電ブラシ34の複数の毛束34aがシートSの幅方向の長さよりも長い範囲(領域)で略等間隔に配置されているので、万遍なくシートに接触し、除電性能を低下させることなく、シートSの除電を確実に行うことができる。
複数の毛束34aを傾動させたシートSは、次に、複数の検知レバー36のそれぞれに設けられる複数のガイド部39に当接し、複数のガイド部39を介して、複数の検知レバー36を押圧する。シートSに押圧された複数の検知レバー36は、図7に示すように、回動軸37を中心に時計回りに回動し、シートSを排出シート積載部40に案内する。その後、排出ローラ対33によるシート排出動作中は、シートSのコシ(剛性)により、複数の検知レバー36が回動位置で維持される。
このとき、複数の毛束34aは、シートSの先端に押されて傾動した際、検知レバー36の退避部38bに位置する(入り込む)ことになる。なお、シートSは退避部38bから突出形成された複数のガイド部39に案内されるため、退避部38bにシートSが入り込むことはない。そのため、シートSが複数のガイド部39を押圧する際及び複数の検知レバー36がシートを案内する際においても、毛束34aがシートSと複数の検知レバー36とに挟まれることはない。これにより、シートSを除電する除電ブラシ34へのダメージを低減させることができる。また、図5に示す様に、ガイド部39のシートを案内する面391は、検知レバー36の当接部38aのシートと接触する面と連続する連続面であるため、上記シートSは、円滑にシート排出部40に案内される。
その後、排出ローラ対33によるシート排出動作が終了すると、複数の検知レバー36が自重により反時計回りに回動し、自重でシートSを排出シート積載部40に押し付けるように付勢する。この動作を繰り返すことで検知レバー36が所定の回動位置に到達すると、検知センサ35aが所定の検知信号を発信し、制御部50が所定の検知信号を受信すると、画像形成動作を停止する。そして、まだジョブが残っている場合には、ユーザ等が排出シート積載部40に積載されたシート束を取り除くと、画像形成動作が再開され、ジョブが終了している場合はそのまま画像形成処理が終了する。
以上説明したように、本実施形態に係るプリンタ100によれば、複数の検知レバー36がシートを案内する際においても、毛束34aがシートSと複数の検知レバー36とに挟まれることはない。そのため、毛束34aが擦られて扱かれる状態になることが防止され、毛束34aの毛先がカールした状態等に変形することを防止することができる。これにより、例えば、カールすることでシートSとの接触領域が減少することによる除電性能の低下を防止することができる。その結果、シートに帯電した静電気を適当に除去可能になり、排出シート積載部40にシートを安定して積載させることができる。
また、カール等の変形を防止することで、カールした毛束34aがシートSに接触した際に生じ得る接触痕等によるシートSの品質の低下を防止することができる。
また、退避部38bを設けることで、除電ブラシ34の近傍に検知レバー36を配置可能になるため、シート排出部を小型化することができる。つまり、プリンタを小型化することができる。更に、除電ブラシ34の近傍に検知レバー36を配置することで、排出シート積載部40に積載されたシートSのシート排出方向上流端部を検知可能になるため、満載検知精度を向上させることができる。
また、検知レバーを避けて除電ブラシを配置する必要がないため、シート幅方向の全領域に除電ブラシを等間隔(均等)に配置することができる。そのため、除電ブラシ34の除電性能の低下を防止することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されない。
また、本実施の形態では、検知レバー36を、回動軸37を中心に回動可能に構成したが、単にシートのガイド機能をもたせるだけであれば、必ずしもこの検知レバーを回動可能に構成する必要はない。また、この場合、検知レバー36を、ガイド部39とこのガイド部39の間の退避部38bのみの櫛歯上の部材として構成しても良い。更に、このガイド部39を回動可能かつ下方に長く形成することによって、ガイド部39の下方を排出シート積載部40上のシートの上面と接触して回転可能に構成し、排出シート積載部40上のシートの積載量を検知可能に構成しても良い。また、ガイド部39と検知レバー36は必ずしも一体に構成される必要はなく、別体に構成されたガイド部39を介して検知レバー36が回動させられるような構成であってもよい。また、本実施形態では、電子写真方式のプリンタを用いて説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ノズルからインク液を吐出させることでシートに画像を形成するインクジェット方式のプリンタ(画像形成装置)にも用いることができる。
30:シート排出部、34:除電ブラシ(除電部)、34a:除電部材(毛束)、36:ガイド部材(検知レバー)、38b:退避部、39:ガイド部(リブ)

Claims (13)

  1. シートを排出するシート排出部と、
    前記シート排出部により排出されるシートに接触して除電する除電ブラシと、
    前記シート排出部により排出されるシートに押されて回動し、排出されたシートが積載される積載部にシートを案内するガイド部材と、を備え、
    前記ガイド部材は、
    排出されるシートを前記積載部に案内するガイド部と、
    前記除電ブラシと対向する位置に設けられ、シートに押されて変形した前記除電ブラシを受け入れる退避部と、を備える、
    ことを特徴とするシート排出装置。
  2. 前記ガイド部材は、前記積載部に積載されたシートの上面に当接可能に構成された、
    ことを特徴とする請求項1記載のシート排出装置。
  3. 前記積載部に積載されたシートに接しているときの前記ガイド部材の回動位置に応じた信号を発信するセンサを備えた、
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のシート排出装置。
  4. 前記除電ブラシは、シート排出方向と直交するシートの幅方向に並んで複数配置された複数の毛束を有し、
    前記退避部は、毛束に応じて複数の凹部を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項記載のシート排出装置。
  5. 前記ガイド部は、複数のリブであり、前記凹部は、前記複数のリブの間によって形成される、
    ことを特徴とする請求項4記載のシート排出装置。
  6. 前記ガイド部材は、前記シート排出部よりもシート排出方向の下流で且つ上方に配置された軸を中心に回動自在に支持される、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載のシート排出装置。
  7. シートを排出するシート排出部と、
    シート排出方向と直交するシートの幅方向に並んで配置された複数の除電部材を有する除電部と、
    前記幅方向において前記複数の除電部材と異なる位置に設けられた複数のガイド部と、を備え、
    前記ガイド部は、前記除電部材が当接しているシートと当接して積載部に案内すると共に、前記ガイド部の間をシートに押された前記除電部材が通過可能に構成されている、
    ことを特徴とするシート排出装置。
  8. 前記除電部の前記シート排出方向の下流側に設けられると共に、前記積載部に排出されたシート束の上面に当接して回動可能に構成され、その回動量によって前記積載部上のシートの積載量が検知される回動部を備えた、
    ことを特徴とする請求項7記載のシート排出装置。
  9. 前記ガイド部は、前記回動部と一体的に形成される、
    ことを特徴とする請求項8記載のシート排出装置。
  10. 前記回動部は、前記幅方向に所定間隔を存して配設された複数の回動部材を有し、
    前記ガイド部は、前記回動部材の除電部材と対向する面から前記シート排出方向上流側に向かって突出するリブとして前記回動部と一体的に形成され、前記ガイド部の間の間隔の数は、前記除電部材の数よりも少ない、
    ことを特徴とする請求項8又は9記載のシート排出装置。
  11. 前記ガイド部のシートを案内する面は、前記回動部材のシートと接触する面と連続する連続面であり、
    前記ガイド部間の隙間は、前記ガイド部と前記回動部材の面とで形成された凹部である、
    ことを特徴とする請求項10記載のシート排出装置。
  12. 前記除電部は、前記除電部材として、シートと接触して弾性変形する複数の毛束を有する除電ブラシであり、
    前記ガイド部は、シートと接触して変形した前記毛束を前記ガイド部間の隙間に受け入れ可能に構成されている、
    ことを特徴とする請求項7乃至11のいずれか1項記載のシート排出装置。
  13. シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部により画像が形成されたシートを排出する請求項1乃至12のいずれか1項記載のシート排出装置と、を備えた、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2014169231A 2013-08-22 2014-08-22 シート排出装置及び画像形成装置 Active JP6415181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014169231A JP6415181B2 (ja) 2013-08-22 2014-08-22 シート排出装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013172141 2013-08-22
JP2013172141 2013-08-22
JP2014169231A JP6415181B2 (ja) 2013-08-22 2014-08-22 シート排出装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015061802A true JP2015061802A (ja) 2015-04-02
JP6415181B2 JP6415181B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=52479656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014169231A Active JP6415181B2 (ja) 2013-08-22 2014-08-22 シート排出装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9187284B2 (ja)
JP (1) JP6415181B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020158295A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社リコー シート積載装置、後処理装置及び画像形成システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2010357053A1 (en) * 2010-07-07 2013-01-24 Sca Hygiene Products Ab Apparatus for dispensing absorbent sheet products and method for modifying such apparatus
JP6116500B2 (ja) * 2014-02-28 2017-04-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート排出装置、画像形成装置
JP7005144B2 (ja) * 2017-01-11 2022-01-21 キヤノン株式会社 シート排出装置、画像形成装置、及びシート後処理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155147U (ja) * 1981-03-23 1982-09-29
JPS5989372U (ja) * 1982-12-06 1984-06-16 株式会社リコー シ−ト除電器具
JPH022353U (ja) * 1988-06-15 1990-01-09
JP2005096965A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Fuji Xerox Co Ltd 排紙装置及び画像形成装置
JP2006069704A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994861A (en) * 1989-06-30 1991-02-19 International Business Machines Corporation Printing machine with charge neutralizing system
US5713060A (en) 1995-07-03 1998-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of discharging remaining sheets
JP3754548B2 (ja) 1997-12-11 2006-03-15 株式会社リコー 排紙装置
JP4545904B2 (ja) 2000-08-29 2010-09-15 キヤノン株式会社 通信システム、外部装置、給紙装置、および、排紙装置
JP3902962B2 (ja) 2002-02-19 2007-04-11 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
US7883079B2 (en) 2008-01-24 2011-02-08 Canon Finetech Inc. Sheet processing apparatus
JP5339931B2 (ja) * 2008-01-30 2013-11-13 キヤノン株式会社 シート排出装置及び画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155147U (ja) * 1981-03-23 1982-09-29
JPS5989372U (ja) * 1982-12-06 1984-06-16 株式会社リコー シ−ト除電器具
JPH022353U (ja) * 1988-06-15 1990-01-09
JP2005096965A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Fuji Xerox Co Ltd 排紙装置及び画像形成装置
JP2006069704A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020158295A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社リコー シート積載装置、後処理装置及び画像形成システム
JP7275750B2 (ja) 2019-03-28 2023-05-18 株式会社リコー シート積載装置、後処理装置及び画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150054215A1 (en) 2015-02-26
JP6415181B2 (ja) 2018-10-31
US9187284B2 (en) 2015-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7954814B2 (en) Feeding device and image forming apparatus
JP5527499B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US7673869B2 (en) Image forming apparatus and image forming method, and program
JP6415181B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
US7424257B2 (en) Paper guide device and image forming apparatus having the same
US10101691B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP6347648B2 (ja) 画像形成装置
JP5929690B2 (ja) 画像形成装置
US9546058B2 (en) Stacking device and image forming apparatus
JP5984590B2 (ja) 画像形成装置
JP5594072B2 (ja) 画像形成装置
JP4618016B2 (ja) クリーニング装置、画像形成装置
US20180194585A1 (en) Sheet discharging device
JP6149882B2 (ja) 画像形成装置およびドラムユニットおよび現像ユニット
US9128420B2 (en) Belt unit and image forming apparatus
JP4434278B2 (ja) 画像形成装置
US11016421B1 (en) Belt positioning structure, belt roller unit, and image forming apparatus
JP5299450B2 (ja) 画像形成装置
JP6391351B2 (ja) シート検出装置及び画像形成装置
JP2016057399A (ja) 画像形成装置
JP6679978B2 (ja) 転写装置、転写プログラム及び画像形成装置
JP5935727B2 (ja) シート材の搬送路及び画像形成装置
JP2010217869A (ja) 画像形成装置
US20170205758A1 (en) Cleaning member, cleaning device, and image forming apparatus
JP2014177315A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181002

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6415181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151