JP2015057541A - 鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム - Google Patents

鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015057541A
JP2015057541A JP2014263102A JP2014263102A JP2015057541A JP 2015057541 A JP2015057541 A JP 2015057541A JP 2014263102 A JP2014263102 A JP 2014263102A JP 2014263102 A JP2014263102 A JP 2014263102A JP 2015057541 A JP2015057541 A JP 2015057541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
pedestrian
lane
steel block
bicycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014263102A
Other languages
English (en)
Inventor
弘 松藤
Hiroshi Matsufuji
弘 松藤
英之 岡田
Hideyuki Okada
英之 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Metal Products and Engineering Inc
Original Assignee
JFE Metal Products and Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Metal Products and Engineering Inc filed Critical JFE Metal Products and Engineering Inc
Priority to JP2014263102A priority Critical patent/JP2015057541A/ja
Publication of JP2015057541A publication Critical patent/JP2015057541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

【課題】自転車レーンと歩行者レーンとを分離しながらも、自転車レーンと歩行者レーンとの間の行き来を容易にすることができる鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システムを提供する。
【解決手段】鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム1aは、車道9から分離された既設の歩行者道8の歩行方向に沿って線状に、所定の間隔4を空けて設置された複数の鋼製ブロック当接体3a(2本の鋼製ブロック2aが当接したもの)によって構成され、既設の歩行者道8を新たな歩行者レーン6と自転車レーン7とに分離している。
【選択図】図1

Description

本発明は鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム、特に、歩行者道に設置され、自転車の通行範囲(以下、「自転車レーン」と称す)と歩行者の歩行範囲(以下、「歩行者レーン」と称す)とを分離する鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システムに関する。
従来、車道から区分された歩行者道において、自転車と歩行者との錯綜を防止するため、自転車レーンと歩行者レーンとの境界を形成するコンクリート製の境界ブロックが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
実用新案登録第3158292号公報(第5−6頁、図3)
しかしながら、特許文献1に開示された境界ブロックは、一般的なコンクリートが固化した下層部にホワイトコンクリートを固化させた上層部を一体化した二層構造であって、上層部の上面に複数の凸条を形成したものである。
このため、製造工程が煩雑になり、施工資材である境界ブロック自体の製造コストが上昇するという問題があった。
また、境界ブロックは自転車レーンと歩行者レーンとの境界に連続して設置されている。このため、自転車の運転者が店舗等に入ろうとする場合、自転車を降りて、自転車を押して自転車レーンから境界ブロックを乗り越えて歩行者レーンに入ることになる。このとき、境界ブロックには凸条が形成されているから、かかる凸条と凸条との終止間を狙って自転車を押す必要があるため、遠回りになり動作が面倒になるという問題があった。また、境界ブロックの凸条に乗り上げたのでは、自転車が止まったり、強い力で自転車を押したりする必要があるという問題があった。
本発明は、このような問題を解決するものであって、自転車レーンと歩行者レーンとを分離しながらも、自転車レーンと歩行者レーンとの間の行き来を容易にすることができる鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システムを提供することを目的とする。
(1)本発明に係る鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システムは、複数の鋼製ブロックが歩行者道に歩行方向と平行に設置され、
前記複数の鋼製ブロックの一方の鋼製ブロックの一方の端面と、前記複数の鋼製ブロックの他方の鋼製ブロックの他方の端面とが、所定の間隔を空けて対向し、
前記鋼製ブロックは鋼管によって形成され、
前記鋼管の端部から所定の範囲が下方に向かって折り曲げられ、該折り曲げられた範囲の一部が前記歩行者道に埋設されることによって、前記鋼製ブロックが前記歩行者道に固定されることを特徴とする。
(2)また、複数の鋼製ブロックが歩行者道に歩行方向と平行に設置され、
前記鋼製ブロックは所定の本数が直列に当接されて、複数の鋼製ブロック当接体に形成され、
前記複数の鋼製ブロック当接体のうちの一方の鋼製ブロック当接体の一方の端面と、前記鋼製ブロック当接体のうちの他方の鋼製ブロック当接体の他方の端面とが、所定の間隔を空けて対向し、
前記鋼製ブロックは鋼管によって形成され、
前記鋼管の端部から所定の範囲が下方に向かって折り曲げられ、該折り曲げられた範囲の一部が前記歩行者道に埋設されることによって、前記鋼製ブロックが前記歩行者道に固定されることを特徴とする。
(3)前記(1)または(2)において、前記鋼製ブロックは鋼板によって形成され、歩行方向に垂直な断面において、直線状または略円弧状の上面と、該上面の両側縁に連続した略ハ字状の側面と、該側面の下縁に連続して外側に向かって突出するフランジと、を有し、
該フランジを貫通する固定手段によって、前記鋼製ブロックが前記歩行者道に固定されることを特徴とする。
(4)前記(3)において、前記側面が、階段状に形成されていることを特徴とする。
本発明に係る鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システムは、鋼製ブロックの端面同士の間に隙間が形成され、または、鋼製ブロック当接体の端面同士の間に隙間が形成されるから、かかる隙間を経由して、自転車レーンと歩行者レーンとの間の行き来が容易になる。
また、鋼製ブロックは鋼板によって形成されるため、施工資材としての製造コストが安価になると共に、鋼板は所望の形状に曲げ加工することによって所望の形状の鋼製ブロックが得られるから、環境や美観が保全され且つ向上する。さらに、鋼板によって高い剛性が得られるから、軽量になり、施工に際しての運搬が容易になり、施工コストの低廉化を図ることができる。
本発明の実施の形態1に係る鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システムの全体を示す斜視図。 図1に示す鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システムを説明する一部(構成ブロック)を示す正面視の断面図および全体を示す斜視図。 本発明の実施の形態2に係る鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システムを説明する一部(構成ブロック)を示す正面視の断面図および全体を示す斜視図。 本発明の実施の形態3に係る鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システムを説明する一部(構成ブロック)を示す正面視の断面図、全体を示す斜視図、および設置状況を示す側面図。
[実施の形態1:Aタイプ]
図1および図2は本発明の実施の形態1に係る鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システムを説明するものであって、図1は全体を示す斜視図、図2の(a)は一部(構成ブロック)を示す正面視の断面図、図2の(b)は全体を示す斜視図である。なお、各図は模式的に示すものであって、本発明は図示された形態に限定されるものではない。
(分離システム)
図1において、鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム(以下、「分離システム」と称す)1aは、車道9から分離された既設の歩行者道8の歩行方向(←→にて示す)に沿って線状に、所定の間隔4を空けて設置された複数の鋼製ブロック当接体3aによって構成され、既設の歩行者道8を新たな歩行者レーン6と自転車レーン7とに分離している。
鋼製ブロック当接体3aは2本の鋼製ブロック2aが当接したものである。
したがって、自転車の走行と歩行者の歩行との錯綜による衝突事故が防止され、歩行者を巻き込んだ自転車の事故を抑えることが可能になる。
また、鋼製ブロック2aの高さは例えば50〜110mm(好ましくは80mm)程度と低いため、歩行者レーン6を歩行する際および自転車レーン7を走行する際、柵に比べて圧迫感がないから、歩行者レーン6に沿った市街の美観が向上する。
また、自転車運転者は、間隔4を経由して自転車を自転車レーン7と歩行者レーン6との間を行き来させることが可能であるから、歩行者レーン6に沿った店舗等への出入りが容易になる。
なお、鋼製ブロック当接体3aは2本の鋼製ブロック2aが当接されているが、本発明はこれに限定するものではなく、鋼製ブロック当接体3aに替えて、1本の鋼製ブロック2aを間隔4を空けて設置してもよいし、鋼製ブロック当接体3aを3本以上の鋼製ブロック2aが当接したものにしてもよい。
また、本発明は、鋼製ブロック当接体3aの長さや間隔4の大きさを限定するものではないが、例えば、鋼製ブロック当接体3aを、長さ(歩行方向の距離)3.0mの鋼製ブロック2aを2本当接したものにし、間隔4の大きさ(歩行方向の距離)を1mにしておくのが好適である。
また、鋼製ブロック2aの上面に発光手段(例えば、LED等)からなる自発光表示体5を設置しているから、夜間の視認性が向上している。このとき、太陽光による発電機能(太陽電池)を具備したものにしておけば、電力供給が容易になる。
(鋼製ブロック−Aタイプ)
図2において、鋼製ブロック当接体3aは2本の鋼製ブロック2aが直列に線状に当接したものであって、歩行方向に垂直な断面において、上面21aが歩行者道8に略平行(略平坦)で、上面21aの両側縁に連続した一対の側面22a同士の間隔が、下方になるほど広くなる略ハ字状であって、側面22aの下縁に連続して外側に向かって突出する側面フランジ23aが形成されている。また、歩行方向に平行な断面において、上面21aの両端縁に連続した一対の端面24a同士の間隔が、下方になるほど広くなる略ハ字状であって、一方の端面24aの下縁に連続して外側に向かって突出する端面フランジ25aが形成されている。
なお、側面22aと端面24aとは略円弧状に滑らかに連続し(両者の境界が曖昧になっている)、側面フランジ23aと端面フランジ25aとは、上面21aに略平行な面内において連続している(両者の境界が曖昧になっている)。
さらに、側面フランジ23aには、鋼製ブロック2aを歩行者道8に固定するために、例えば、固定用ビス28aが貫通する複数の固定用孔26aが形成されている。なお、固定用孔26aの数量や配置形態は限定するものではなく、また、端面フランジ25aに形成してもよい。また、固定用ビス28aに替えて、固定用のボルト等を使用してもよい。
なお、1本の鋼製ブロック2aが鋼製ブロック当接体3aに相当する場合は、両方の端面24aに端面フランジ25aが形成される。また、3本の鋼製ブロック2aによって鋼製ブロック当接体3aが形成される場合は、中央に位置する鋼製ブロック2aの両端には、端面24aおよび端面フランジ25aが形成されない。
したがって、鋼製ブロック2aは、鋼板を張り出し加工(プレス加工)することによって容易に形成することができるから、製造コストが安価になる。
また、比較的薄い板厚であっても所定の剛性を有するから、軽量化を促進することが可能になり、運搬やハンドリングが容易且つ迅速になり、また、固定用ビス28aを打設するだけで、鋼製ブロック2aを歩行者道8に固定することができるから、施工が容易且つ迅速になり、鋼製ブロック2aを設置するための施工コストが安価になる。すなわち、歩行者道8の掘削や埋め戻し等が不要になるから、そのための機械と運転者とを準備する必要がなくなる。
さらに、固定用ビス28aを引き抜くだけで、鋼製ブロック2aを歩行者道8から撤去することができるから、特定の位置の鋼製ブロック2aを部分的に更新したり、所定の数量の鋼製ブロック2aをまとめて更新したりする作業が、容易かつ迅速になるから、このための施工コストが安価になる。
なお、鋼板の厚さや品種(降伏応力等)は限定するものではなく、また、塗装鋼板やステンレス鋼板等であってもよい。
さらに、鋼製ブロック2aは直線状であるものに限定するものではなく、自転車レーン7が平面視において曲がっている場合には、その曲率半径に応じて曲げられてもよい。
また、以上は、鋼製ブロック当接体3aが2本の鋼製ブロック2aによって形成されているため、鋼製ブロック2a同士の対向する端部には端面24aおよび端面フランジ25aが形成されていない。なお、本発明は、鋼製ブロック当接体3aを形成する鋼製ブロック2aの数量を限定するものではない。したがって、例えば、3本の鋼製ブロック2aによって形成される場合には、中央に配置される鋼製ブロック2aの両端部には端面24aおよび端面フランジ25aが形成されていない。また、例えば、1本の鋼製ブロック2aによって形成される場合には、その両端部に端面24aおよび端面フランジ25aが形成されることになる。
[実施の形態2:Bタイプ]
図3は本発明の実施の形態2に係る鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システムを説明するものであって、(a)は一部(構成ブロック)を示す正面視の断面図、(b)は全体を示す斜視図である。なお、実施の形態1と同じ部分または相当する部分には同じ数字の符号を付し、一部の説明を省略する。また、各図は模式的に示すものであって、本発明は図示された形態に限定されるものではない。
図3において、鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム(以下、「分離システム」と称す)1bは、複数の鋼製ブロック当接体3bによって構成されている。
(鋼製ブロック−Bタイプ)
図3において、鋼製ブロック当接体3bは2本の鋼製ブロック2bが直列に線状に当接したものであって、鋼製ブロック2bは、鋼製ブロック2aにおける平坦な側面22aおよび端面24aをそれぞれ階段状(コルゲート状)の階段側面22bおよび階段端面24bに形成したものである。したがって、鋼製ブロック2aと同じ作用効果が得られると共に、意匠性が向上する。また、剛性が向上するから鋼板の薄肉化を図ることができ、製造コストがさらに安価になる。
なお、階段状の形態は限定するものではなく、断面直線状や断面曲線状の何れであってもよく、折れ曲がる(屈曲する)数は限定されない。また、鋼製ブロック2aと同じ部分または相当する部分については、符号の数字を同じにして添え字を「b」に変更したものであるから、一部の説明を省略する。
[実施の形態3:Cタイプ]
図4は本発明の実施の形態3に係る鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システムを説明するものであって、(a)は一部(構成ブロック)を示す正面視の断面図、(b)は全体を示す斜視図、(c)は設置状況を示す側面図である。なお、実施の形態1と同じ部分または相当する部分には同じ数字の符号を付し、一部の説明を省略する。また、各図は模式的に示すものであって、本発明は図示された形態に限定されるものではない。
図4において、鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム(以下、「分離システム」と称す)1cは、複数の鋼製ブロック当接体3cによって構成されている。
(鋼製ブロック−Cタイプ)
図4において、鋼製ブロック当接体3cは2本の鋼製ブロック2cが直列に線状に当接したものであって、鋼製ブロック2cは、歩行方向に垂直な断面において、平行した直線部21c、27cと、対向した一対の半円部22cとを有する扁平鋼管によって形成されたものであって、扁平鋼管の端部から所定の範囲が下方(歩行者道8側)に向かって折り曲げられ屈曲部24cと、屈曲部24cに連続した脚部25cとが形成されている。
そして、脚部25cが歩行者道8に侵入して、図示しない手段(例えば、モルタル等)によって、歩行者道に固定されている。
したがって、鋼製ブロック2cを扁平鋼管の曲げ加工によって形成することができるから、製造コストが安価になる。また、歩行者道8に小さな穴を掘って、そこに例えばモルタルを注入して、脚部25cを挿入するだけで施工することができるから、施工コストを安価に抑えることができる。
このとき、下側の直線部27cは、歩行者道8に当接してもよいし、隙間を介して浮き上がってもよい。当接した場合には、分離された(仕切られた)後の歩行者レーン6と自転車レーン7との一方から他方に水、塵埃や落ち葉等が侵入し難くなり、一方、浮き上がった場合には、分離された(仕切られた)後の歩行者レーン6と自転車レーン7との一方から他方に水等が侵入し易くなる(たとえば、歩行者レーン6に降り込んだ雨水が自転車レーン7を経由して車道9に流れ出し易くなる)。
なお、直線部21c、27cの長さあるいは半円部22cの曲率半径は限定するものではなく、また、直線部21c、27cを曲線、例えば、半円部22cの曲率半径より大きな曲率半径を有する円弧にしてもよい。そして、直線部21cと半円部22cの上半分を併せた範囲が「略円弧状の上面」を形成している。さらに、扁平鋼管に替えて楕円鋼管を用いてもよい。
また、鋼製ブロック当接体3cを構成する鋼製ブロック2cの本数は限定されるものではなく、1本でも3本以上であってもよい。
本発明は以上の構成であるから、自転車レーンと歩行者レーンとを分離する仕切り材に限定されるものではなく、歩行者レーンを複数の歩行者レーンに分割する仕切り材や自転車レーンを複数の自転車レーンに分割する仕切り材等、広く利用することができる。
1a 鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム(実施の形態1)
1b 鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム(実施の形態2)
1c 鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム(実施の形態3)
2a 鋼製ブロック(Aタイプ)
2b 鋼製ブロック(Bタイプ)
2c 鋼製ブロック(Cタイプ)
3a 鋼製ブロック当接体(Aタイプ)
3b 鋼製ブロック当接体(Bタイプ)
3c 鋼製ブロック当接体(Cタイプ)
4 間隔
5 自発光表示体
6 歩行者レーン
7 自転車レーン
8 歩行者道
9 車道
21a 上面
21c 直線部
22a 側面
22b 階段側面
22c 半円部
23a 側面フランジ
24a 端面
24b 階段端面
24c 屈曲部
25a 端面フランジ
25c 脚部
26a 固定用孔
27c 直線部
28a 固定用ビス

Claims (4)

  1. 複数の鋼製ブロックが歩行者道に歩行方向と平行に設置され、
    前記複数の鋼製ブロックの一方の鋼製ブロックの一方の端面と、前記複数の鋼製ブロックの他方の鋼製ブロックの他方の端面とが、所定の間隔を空けて対向し、
    前記鋼製ブロックは鋼管によって形成され、
    前記鋼管の端部から所定の範囲が下方に向かって折り曲げられ、該折り曲げられた範囲の一部が前記歩行者道に埋設されることによって、前記鋼製ブロックが前記歩行者道に固定されることを特徴とする鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム。
  2. 複数の鋼製ブロックが歩行者道に歩行方向と平行に設置され、
    前記鋼製ブロックは所定の本数が直列に当接されて、複数の鋼製ブロック当接体に形成され、
    前記複数の鋼製ブロック当接体のうちの一方の鋼製ブロック当接体の一方の端面と、前記鋼製ブロック当接体のうちの他方の鋼製ブロック当接体の他方の端面とが、所定の間隔を空けて対向し、
    前記鋼製ブロックは鋼管によって形成され、
    前記鋼管の端部から所定の範囲が下方に向かって折り曲げられ、該折り曲げられた範囲の一部が前記歩行者道に埋設されることによって、前記鋼製ブロックが前記歩行者道に固定されることを特徴とする鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム。
  3. 前記鋼製ブロックは鋼板によって形成され、歩行方向に垂直な断面において、直線状または略円弧状の上面と、該上面の両側縁に連続した略ハ字状の側面と、該側面の下縁に連続して外側に向かって突出するフランジと、を有し、
    該フランジを貫通する固定手段によって、前記鋼製ブロックが前記歩行者道に固定されることを特徴とする請求項1または2記載の鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム。
  4. 前記側面が、階段状に形成されていることを特徴とする請求項3記載の鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム。
JP2014263102A 2014-12-25 2014-12-25 鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム Pending JP2015057541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014263102A JP2015057541A (ja) 2014-12-25 2014-12-25 鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014263102A JP2015057541A (ja) 2014-12-25 2014-12-25 鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011083100A Division JP5713765B2 (ja) 2011-04-04 2011-04-04 鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015057541A true JP2015057541A (ja) 2015-03-26

Family

ID=52815684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014263102A Pending JP2015057541A (ja) 2014-12-25 2014-12-25 鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015057541A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112431080A (zh) * 2020-11-18 2021-03-02 安徽信息工程学院 一种城市道路

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4715438U (ja) * 1971-03-22 1972-10-23
JPS55105009A (en) * 1979-02-07 1980-08-12 Teruo Takatsuki Blocking fence frame
JPS59160613U (ja) * 1983-04-14 1984-10-27 積水樹脂株式会社 道路柵
JPS63100513U (ja) * 1986-12-19 1988-06-30
JPH05287713A (ja) * 1992-04-06 1993-11-02 Motonosuke Arai 道路用バリケード
JPH0581310U (ja) * 1992-04-08 1993-11-05 元之助 新井 道路用バリケード
JPH09158520A (ja) * 1995-12-09 1997-06-17 Masato Sugano 駐車場の車止め装置
JP2005068851A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Sekisui Jushi Co Ltd 防護柵
JP2005126896A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Nakazato Kenzaiten:Kk 道路標識材付きコンクリートブロック及びその製造方法
JP3152928U (ja) * 2009-05-21 2009-08-20 光海陸産業株式会社 緑化兼用境界柵
JP3158292U (ja) * 2010-01-12 2010-03-25 三和産業株式会社 自転車歩行者道又は自転車歩行者専用道路用境界ブロック
JP2010174587A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Ito Yogyo Co Ltd 道路設備
JP2011017151A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Fair Design:Kk レーンディバイダ
JP2012219439A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Jfe Metal Products & Engineering Inc 鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4715438U (ja) * 1971-03-22 1972-10-23
JPS55105009A (en) * 1979-02-07 1980-08-12 Teruo Takatsuki Blocking fence frame
JPS59160613U (ja) * 1983-04-14 1984-10-27 積水樹脂株式会社 道路柵
JPS63100513U (ja) * 1986-12-19 1988-06-30
JPH05287713A (ja) * 1992-04-06 1993-11-02 Motonosuke Arai 道路用バリケード
JPH0581310U (ja) * 1992-04-08 1993-11-05 元之助 新井 道路用バリケード
JPH09158520A (ja) * 1995-12-09 1997-06-17 Masato Sugano 駐車場の車止め装置
JP2005068851A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Sekisui Jushi Co Ltd 防護柵
JP2005126896A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Nakazato Kenzaiten:Kk 道路標識材付きコンクリートブロック及びその製造方法
JP2010174587A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Ito Yogyo Co Ltd 道路設備
JP3152928U (ja) * 2009-05-21 2009-08-20 光海陸産業株式会社 緑化兼用境界柵
JP2011017151A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Fair Design:Kk レーンディバイダ
JP3158292U (ja) * 2010-01-12 2010-03-25 三和産業株式会社 自転車歩行者道又は自転車歩行者専用道路用境界ブロック
JP2012219439A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Jfe Metal Products & Engineering Inc 鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112431080A (zh) * 2020-11-18 2021-03-02 安徽信息工程学院 一种城市道路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101779959B1 (ko) 형고를 유지하면서 단면강성이 향상된 강상자형 거더 및 이의 제작방법
JP5762065B2 (ja) 自転車レーンと歩行者レーンとの分離構造
JP5713765B2 (ja) 鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム
JP2015057541A (ja) 鋼製ブロックによる自転車レーンと歩行者レーンとの分離システム
CN102744774B (zh) 弯桥预制小箱梁可调式模板
CN104233914A (zh) 快捷式乡村道路硬化路面施工方法
CN202466431U (zh) 一种桥梁特异造型花瓶墩施工装置
US20080070201A1 (en) Braille block
KR101307290B1 (ko) 가드레일 구조물 및 그의 설치 방법
CN102852329B (zh) 一种混凝土圆拱形门窗过梁的施工方法
JP2015175110A (ja) 鋼・コンクリート合成床版
CN204097924U (zh) 分隔带护栏及中央分隔带护栏
CN209039907U (zh) 一种拼接式临时施工道路
KR101355843B1 (ko) 블록 보와 보강 토압판을 이용한 지주 연속보강 구조물 및 그 지주 연속보강 구조물 설치방법
US10724184B2 (en) Curb block
CN108086066B (zh) 方便连接的空铁用轨道梁
KR100958410B1 (ko) 하천 옹벽 및 교량 상판의 통행 도로
CN211975044U (zh) 一种新型疏散平台
CN204475587U (zh) 圆弧转角立柱底座结构
KR20150024195A (ko) 배수홀을 포함하는 헌치부재 및 이를 활용한 교량구조물
CN211621086U (zh) 一种高强度不锈钢盲道条
JP2005273154A (ja) 離脱防止機構を有する着脱自在の函渠用グレーチングおよびそれを利用した函渠用ブロック
CN104452585B (zh) 有轨电车板梁的施工方法
CN103103950A (zh) 一种高速公路中央分隔带混凝土护栏改造装置
CN205189002U (zh) 一种检查井组合砌块

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160315