JP2015052818A - タッチパネル - Google Patents

タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2015052818A
JP2015052818A JP2013183821A JP2013183821A JP2015052818A JP 2015052818 A JP2015052818 A JP 2015052818A JP 2013183821 A JP2013183821 A JP 2013183821A JP 2013183821 A JP2013183821 A JP 2013183821A JP 2015052818 A JP2015052818 A JP 2015052818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrode
touch panel
shield
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013183821A
Other languages
English (en)
Inventor
浩之 星野
Hiroyuki Hoshino
浩之 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013183821A priority Critical patent/JP2015052818A/ja
Publication of JP2015052818A publication Critical patent/JP2015052818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】各種入力装置に用いられる静電容量方式のタッチパネルに関し、薄型に適したタッチパネルを提供することを目的とする。
【解決手段】並行に配置された複数の第一電極31A〜31Eと、第一電極31A〜31Eと所定の角度を有して配置された複数の第二電極41A〜41Dと、複数の第二電極41A〜41Dと同方向に延伸し第二電極41A〜41Dと所定の間隔を空けて配置されたグランド電位のシールド電極43A〜43Eとを備える。これにより薄型化と検出精度の維持の両立に適するタッチパネル100を実現しうる。
【選択図】図1

Description

本発明は、主に各種入力装置の操作に用いられる静電容量方式のタッチパネルに関するものである。
近年、携帯電話やカーナビゲーションシステム等の各種入力装置では、液晶表示素子等の表示装置の表示面に透光性で静電容量式のタッチパネルを装着して、入力装置の様々な機能の切換えを行うものが増えている。このようなタッチパネルでは、複数の透明な第一電極と複数の透明な第二電極の間に電界を発生させるため、第一電極と第二電極にはそれぞれ導電金属製の複数の配線が接続され、この配線を介して、所定の電圧が加えられている。
このような従来のタッチパネルを用いた入力装置について、図7を用いて説明する。なお、構成を判り易くするために、図面は厚さ方向の寸法を拡大して表している。
図7は従来の入力装置20の断面図であり、同図において、入力装置20は筐体1と、透明板2と、タッチパネル3と、表示装置4を備えている。
ここで、筐体1の開口部1Aに透明板2が配置され、透明板2の下方にタッチパネル3を挟んで表示装置4が配置される。
また、タッチパネル3は、カバー層11と、第一基板層12と、第二基板層13を備える。
第一基板層12は、透光性の第一基板14と、第一基板14の上面に配置された複数の第一電極15を備える。
第一電極15は第一基板14の上面にエッチング等で形成されており、等幅の長方形の形状で構成される。
第二基板層13は、透光性の第二基板17と、第二基板17の上面に配置された複数の第二電極18を備える。
第二電極18は第二基板17の上面にエッチング等で形成されており、等幅の長方形の形状で構成される。また、第二電極18は電界を放出する送信電極として用いられ、第一電極15は電界を吸収する受信電極として用いられる。
そして、第二基板層13の上面に第一基板層12が配置され、第一基板層12の上面にカバー層11が配置される。ここで、カバー層11、第一基板層12、第二基板層13は接着剤等で固定される。
このタッチパネル3は、透明板2の下面に固定される。また、表示装置4は液晶ディスプレイ等で、操作者の透明板2上面への操作を促すアイコン等が表示される。
そして、表示装置4の表示に対応して、操作者が透明板2の上面を接触等すると、タッチパネル3で検出される電界が変化して、表示装置4の表示を変化させるものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2013−37683号公報
しかしながら、上述のタッチパネルでは、表示装置が発する電磁ノイズにより、第一電極で受信する電界が影響を受け、対象物の検出精度が劣化するという課題があった。そのため、第二基板層と表示装置との間に電磁ノイズから防護するためのシールド層を配置する等して対象物の検出精度を確保していたが、タッチパネルが厚くなり易かった。
本発明は、このような課題を解決するものであり、薄型化と検出精度の維持の両立に適したタッチパネルを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、複数の第二電極と同方向に延伸し第二電極と所定の間隔を空けて複数の第二電極の間に配置されたグランド電位のシールド電極を備える。
以上のように本発明によれば、複数の第二電極と同方向に延伸し第二電極と所定の間隔を空けて複数の第二電極の間に配置されたグランド電位のシールド電極を備えることで、グランド電極で表示装置が発する電磁ノイズを防護する。これにより、薄型化と検出精度の維持の両立に適したタッチパネルを構成しうる。
本発明の一実施の形態によるタッチパネルの分解斜視図 同タッチパネルに用いる第一基板層と第二基板層を組合せた上面図 同タッチパネルを用いた入力装置の断面図 他の実施の形態によるタッチパネルの分解斜視図 同第二基板層の第二電極の拡大図 他の実施の形態によるタッチパネルの分解斜視図 従来の入力装置の断面図
以下、本発明の一実施の形態について、図1から図6を用いて説明する。
なお、これらの図面は構成を判り易くするために、部分的に寸法を拡大して表している。
図1は本発明の一実施の形態によるタッチパネル100の分解斜視図である。
タッチパネル100は、カバー層21と、第一基板層22と、第二基板層23を備える。
ここで、カバー層21は、略方形で例えば樹脂材料のフィルムの上面にハードコート層を設けて構成される。また、ガラスを材料として構成しても良い。
また、第一基板層22は、第一の方向D1に平行に配置された複数の第一電極31A〜31Eと、第一電極31A〜31Eに一端が接続された複数の第一配線32と、第一電極31A〜31Eと複数の第一配線32が配置される第一基板33を備える。
ここで、第一基板33は略方形で例えば透光性の絶縁樹脂等のフィルムで構成される。或いは、ガラスを材料として構成しても良い。
また、第一電極31A〜31Eは所定の間隔を空けて、並行に配置される。ここで、第一電極31A〜31Eは概ね同等の幅で形成される。第一電極31A〜31Eは全体的には長方形である。なお、第一電極31A〜31Eの材料は酸化インジウム錫や酸化錫等が適している。
第一配線32は第一電極31A〜31Eに一端が接続され、第一電極31A〜31Eから一本ずつ延出している。この第一配線32は銀や銅などの導電性の金属を材料とするのが抵抗値を下げる観点から適している。
第二基板層23は、第二の方向D2に平行に配置され幅が変化する複数の第二電極41A〜41Dと、第二電極41A〜41Dに一端が接続された複数の第二配線42と、第二電極41A〜41Dと所定の間隔を空けて配置されたシールド電極43A〜43Eと、シールド電極43A〜43Eに接続された複数の第三配線44と、第二電極41A〜41Dと第二配線42とシールド電極43A〜43Eと第三配線44が配置される第二基板45を備える。なお、第一の方向D1と第二の方向D2は平行ではなく所定の角度を備える。この所定の角度は垂直であることが望ましい。
ここで、第二基板45は略方形で例えば透光性の絶縁樹脂等のフィルムで構成される。或いは、ガラスを材料として構成しても良い。
また、第二電極41A〜41Dは所定の間隔を空けて、並行に配置される。ここで、第二電極41A〜41Dは概ね同等の幅で形成される。第二電極41A〜41Dは全体的には長方形である。なお、第二電極41A〜41Dの材料は酸化インジウム錫や酸化錫等が適している。
また、複数のシールド電極43A〜43Eは、第二電極41A〜41Dに対し、所定の間隔を空けて、第二電極41A〜41Dと同方向に延伸する。また、シールド電極43A〜43Eと第二電極41A〜41Dは第二基板45の上面の同じ層に短絡しないように配置される。
ここで、シールド電極43Aとシールド電極43Bの間に第二電極41Aが配置されており、シールド電極43Bとシールド電極43Cの間に第二電極41Bが配置される。また、シールド電極43Cとシールド電極43Dの間に第二電極41Cが配置されており、シールド電極43Dとシールド電極43Eの間に第二電極41Dが配置される。
また、シールド電極43A〜43Eに接続された第三配線44を介して、シールド電極43A〜43Eはグランド電位に接続される。なお、第二電極41の材料は透光性の酸化インジウム錫や酸化錫等が適している。
第二配線42は第二電極41A〜41Dに一端が接続され、それぞれの第二電極41A〜41Dから一本ずつ延出している。この第二配線42は銀や銅などの導電性の金属を材料とするのが抵抗値を下げる観点から適している。
シールド電極43A〜43Eは酸化インジウム錫や酸化錫等の光透過性の導電材料が適している。なお、第三配線44は銀や銅などの導電性の金属を材料とするのが抵抗値を下げる観点から適している。
そして、第一基板層22は第二基板層23の上面に接着剤等で固定され、カバー層21は第一基板層22の上面に接着剤等で固定される。
図2はタッチパネル100の上面図である。
第一電極31A〜31Eと第二電極41A〜41Dが配置された領域がタッチパネル操作領域60となる。ここで、第二電極41A〜41Dが送信電極で第一電極31A〜31Eが受信電極となる。タッチパネル100が動作する際には、複数の第二電極41A〜41Dのうち送信する第二電極41A〜41Dを一本ずつ切り替えながら送信する。第二電極41A〜41Dの一本が送信している際に、受信する第一電極31A〜31Eは一本ずつ切り替えられる。そして、第一電極31A〜31Eで検出される静電容量からいずれの第一電極31A〜31Eで静電容量が変化したか検出し、第二の方向D2での指等の対象物の検出位置を判定する。また、このときいずれの第二電極41A〜41Dが送信しているかを判定することで第一の方向D1での指等の対象物の電界を検出することで、第一電極31A〜31E及び第二電極41A〜41Dが上面視で交差する部分を検出点として、対象物の接触或いは近接を判定する。なお、検出点の間が対象物の検出位置となる場合は近傍の検出点の加重平均を行う等により対象物の検出位置を特定する。
また、シールド電極43A〜43Eは第二基板層23の裏側に配置される液晶ディスプレイ等の表示装置からの電磁ノイズを抑制する。シールド電極43A〜43Eにより電磁ノイズが抑制されるため、第一電極31A〜31Eが受信する電界に対する電磁ノイズの影響が抑制され、位置検出精度が向上する。
図3は入力装置110の断面図である。同図において、入力装置110は、タッチパネル100と筐体101と表示装置102を備える。
筐体101はタッチパネル操作領域60の位置に角孔101Aが設けられる。
そして、表示装置102は液晶ディスプレイや有機EL(electroluminescence)ディスプレイ等の画像を表示する。この表示装置102は、タッチパネル100の下面に配置されている。
そして、タッチパネル100の複数の第一電極31A〜31E、第二電極41A〜41D、シールド電極43A〜43Eや、表示装置102がコネクタやリード線(図示せず)等を介して、入力装置110の電子回路(図示せず)に接続される。
そして、第一電極31A〜31Eと第二電極41A〜41Dの間の静電容量の変化を電子回路が検出して、指等の対象物のタッチパネル100への接近或いは接触を判定する。そして対象物の接触位置に応じた入力装置110の様々な機能の切換えが行なわれる。
また、図4に示すように、ほぼ等幅の第二電極41A〜41Dに代えて、線幅が大きく変化する第二電極141A〜141Dを用いても良い。この第二電極141A〜141Dの形状について、図5の拡大図を用いて、第二電極141Aを代表として説明する。
ここで、第二電極141Aは、幅が狭い部分(狭幅部151)と幅が広い部分(広幅部152)が第二の方向D2に沿って、繰り返され構成される。
狭幅部151は第二の方向D2に沿った長さがL2で第二の方向D2と直交方向の幅がR2となり、広幅部152は長さがL3で幅がR3となっている。ここで第一基板層22と第二基板層123を重ねた際には、狭幅部151で第一電極31A〜31Eが重なり、広幅部152は隣り合う第一電極31A〜31Eの間に位置する。
そして、シールド電極143A〜143Eは、第二電極141A〜141Dと所定の間隔を空け第二電極141A〜141Dと同じ層でグランド電位と接続可能に配置される。このシールド電極143A〜143Eは、第二電極141A〜141Dの幅の変化に合わせ、狭幅部151に面した部分で広く、広幅部152に面した部分で狭くなる。なお、複数の第二電極141A〜141Dは同じ形状でも良いし異なった形状であっても良い。
また、図6の第一電極231A〜231E及び第二電極241A〜241Dのように、電極の形状は複数の菱形を連結した形状であっても良い。この場合、グランド電位に接続されたシールド電極243A〜243Eの形状も配置の容易性から複数の菱形を連結した形状とするのが好ましい。
このように本実施の形態によれば、並行に配置された複数の第一電極31A〜31Eと、第一電極31A〜31Eと所定の角度を有して配置された複数の第二電極41A〜41Dと、複数の第二電極41A〜41Dと同方向に延伸し第二電極41A〜41Dと所定の間隔を空けて配置されたグランド電位のシールド電極43A〜43Eとを備える。シールド電極43A〜43Eがグランド電位になることで表示装置102からの電磁ノイズをシールド電極43A〜43Eが吸収するため、第一電極31A〜31Eが受信する電界に対する表示装置102からの電磁ノイズの影響が抑制され、対象物の検出精度を維持できる。また、シールド電極43A〜43Eは第二電極41A〜41Dと同方向に延伸し所定の間隔を空けて配置されているため、シールド電極43A〜43Eを第二電極41A〜41Dと同じ層に形成でき、タッチパネル100を薄型に構成できる。
また、第一電極31A〜31Eと、第二電極41A〜41D及びシールド電極43A〜43Eが一枚の基板を挟んで配置されている。これにより、必ずしも第二電極41A〜41D及びシールド電極の下方に基板を配置する必要が無くなり、タッチパネル100を薄型に構成できる。
また、第二電極141A〜141Dは狭幅部151と狭幅部151より幅が広い広幅部152が交互に配置されて構成され、第一電極31A〜31Eは狭幅部151で第二電極141A〜141Dと上面視で交差する。第一電極31A〜31Eは狭幅部151で第二電極141A〜141Dと上面視で交差しているため、第二電極141A〜141Dから送出された電界が第一電極31A〜31Eの上方に放射されやすくなり、薄型に適した構成としうる。
本発明によるタッチパネルは、薄型化と検出精度の維持の両立に適するという有利な効果を有し、主に各種入力装置用として有用である。
21 カバー層
22 第一基板層
23、123 第二基板層
31A〜31E、231A〜231E 第一電極
32 第一配線
33 第一基板
41A〜41D、141A〜141D、241A〜241D 第二電極
42 第二配線
43A〜43E、143A〜143E、243A〜243E シールド電極
44 第三配線
45 第二基板
60 タッチパネル操作領域
100 タッチパネル
101 筐体
101A 角孔
102 表示装置
110 入力装置
151 狭幅部
152 広幅部

Claims (3)

  1. 並行に配置された複数の第一電極と、前記第一電極と所定の角度を有して配置された複数の第二電極と、複数の前記第二電極と同方向に延伸し第二電極と所定の間隔を空けて複数の前記第二電極の間に配置されたグランド電位のシールド電極とを備えるタッチパネル。
  2. 前記第二電極及び前記シールド電極は同じ層に配置され、前記第二電極及び前記シールド電極は前記第一電極と一枚の基板を挟んで配置される請求項1記載のタッチパネル。
  3. 前記第二電極は狭幅部と前記狭幅部より幅が広い広幅部が交互に配置されて構成され、前記第一電極は前記狭幅部で前記第二電極と上面視で交差する請求項1記載のタッチパネル。
JP2013183821A 2013-09-05 2013-09-05 タッチパネル Pending JP2015052818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013183821A JP2015052818A (ja) 2013-09-05 2013-09-05 タッチパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013183821A JP2015052818A (ja) 2013-09-05 2013-09-05 タッチパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015052818A true JP2015052818A (ja) 2015-03-19

Family

ID=52701833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013183821A Pending JP2015052818A (ja) 2013-09-05 2013-09-05 タッチパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015052818A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016194886A (ja) * 2015-04-02 2016-11-17 三菱電機株式会社 静電容量式タッチパネル
JP2018072915A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 ホシデン株式会社 タッチ入力装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016194886A (ja) * 2015-04-02 2016-11-17 三菱電機株式会社 静電容量式タッチパネル
JP2018072915A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 ホシデン株式会社 タッチ入力装置
US10289255B2 (en) 2016-10-25 2019-05-14 Hosiden Corporation Touch sensing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3018565B1 (en) Smart phone
US9740344B2 (en) Touch screen and manufacturing method thereof, display device
US8988383B2 (en) Electrostatic capacitive type touch screen panel
JP6311129B2 (ja) タッチパネル
KR20090102663A (ko) 정전 용량형 입력 장치, 입력 기능을 갖는 표시 장치 및 전자기기
CN106155411B (zh) 触摸屏、触摸面板、显示装置以及电子设备
JP6233075B2 (ja) タッチパネルセンサおよびタッチパネルセンサを備える入出力装置
JP6418910B2 (ja) タッチスクリーン、タッチパネル及び表示装置
KR20150103601A (ko) 터치 패널
US20150138453A1 (en) Touch panel
JP2010061384A (ja) 入力装置およびこれを用いた携帯情報処理装置
TWI489364B (zh) 具雜訊屏蔽功能的電容式觸控感測裝置
JP2009026151A (ja) 入力装置及び電子機器
KR20140109254A (ko) 정전 용량식 입력 장치
JP5870945B2 (ja) タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置および電子機器
JP2014048674A (ja) タッチパネル
JP2015052818A (ja) タッチパネル
JP2016184184A (ja) タッチパネル
US20130008704A1 (en) Bridging structure of a touch panel
JP6208045B2 (ja) 静電容量式位置検出装置
JP2013156949A (ja) タッチパネル
JP2012190217A (ja) 静電容量式入力装置
JP2014048675A (ja) タッチパネル
US20210382601A1 (en) Display apparatus, display panel, manufacturing method and driving method thereof
JP6563788B2 (ja) タッチ式入力装置、電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150225

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160519