JP2016184184A - タッチパネル - Google Patents
タッチパネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016184184A JP2016184184A JP2013173180A JP2013173180A JP2016184184A JP 2016184184 A JP2016184184 A JP 2016184184A JP 2013173180 A JP2013173180 A JP 2013173180A JP 2013173180 A JP2013173180 A JP 2013173180A JP 2016184184 A JP2016184184 A JP 2016184184A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrodes
- touch panel
- electrode
- substrate
- intersect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0446—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0445—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
【課題】各種入力装置に用いられる静電容量方式のタッチパネルに関し、薄型化しつつ所望の検出精度を確保するのに適したタッチパネルを提供することを目的とする。
【解決手段】第二電極41A〜41Dはそれぞれ狭幅部51と狭幅部51より幅が広い広幅部52が交互に配置されて構成され、第一電極31A〜31Eは狭幅部51で第二電極41A〜41Dと上面視で交差し、第一電極31A〜31Eと第二電極41A〜41Dが交差した部分が検出点となるようタッチパネル100を構成する。第一電極31A〜31Eは狭幅部51で第二電極41A〜41Dと上面視で交差しているため、第二電極41A〜41Dから送出された電界が第一電極31A〜31Eで吸収されることを抑制し、薄型化しつつ所望の検出精度を確保するのに適した構成としうる。
【選択図】図1
【解決手段】第二電極41A〜41Dはそれぞれ狭幅部51と狭幅部51より幅が広い広幅部52が交互に配置されて構成され、第一電極31A〜31Eは狭幅部51で第二電極41A〜41Dと上面視で交差し、第一電極31A〜31Eと第二電極41A〜41Dが交差した部分が検出点となるようタッチパネル100を構成する。第一電極31A〜31Eは狭幅部51で第二電極41A〜41Dと上面視で交差しているため、第二電極41A〜41Dから送出された電界が第一電極31A〜31Eで吸収されることを抑制し、薄型化しつつ所望の検出精度を確保するのに適した構成としうる。
【選択図】図1
Description
本発明は、主に各種入力装置の操作に用いられる静電容量方式のタッチパネルに関するものである。
近年、携帯電話やカーナビゲーションシステム等の各種入力装置では、液晶表示素子等の表示装置の表示面に透光性で静電容量式のタッチパネルを装着して、入力装置の様々な機能の切換えを行うものが増えている。このようなタッチパネルでは、複数の透明な第一電極と複数の透明な第二電極の間に電界を発生させるため、第一電極と第二電極にはそれぞれ導電金属製の複数の配線が接続され、この配線を介して、所定の電圧が加えられている。
このような従来のタッチパネルを用いた入力装置について、図9を用いて説明する。なお、構成を判り易くするために、図面は厚さ方向の寸法を拡大して表している。
図9は従来の入力装置20の断面図であり、同図において、入力装置20は筐体1と、透明板2と、タッチパネル3と、表示装置4を備えている。
ここで、筐体1の開口部1Aに透明板2が配置され、透明板2の下方にタッチパネル3を挟んで表示装置4が配置される。
また、タッチパネル3は、カバー層11と、第一基板層12と、第二基板層13を備える。
第一基板層12は、透光性の第一基板14と、第一基板14の上面に配置された複数の第一電極15と、第一基板14の上面に配置され第一電極15に一端が接続される配線(図示せず)を備える。
第一電極15は第一基板14の上面にエッチング等で形成されており、等幅の長方形の形状で構成される。
第二基板層13は、透光性の第二基板17と、第二基板17の上面に配置された複数の第二電極18と、第二基板17の上面に配置され第二電極18に一端が接続される配線(図示せず)を備える。
第二電極18は第二基板17の上面にエッチング等で形成されており、等幅の長方形の形状で構成される。また、第二電極18は電界を放出する送信電極として用いられ、第一電極15は電界を吸収する受信電極として用いられる。
そして、第二基板層13の上面に第一基板層12が配置され、第一基板層12の上面にカバー層11が配置される。ここで、カバー層11、第一基板層12、第二基板層13は接着剤等で固定される。
このタッチパネル3は、透明板2の下面に固定される。また、表示装置4は液晶ディスプレイ等で、操作者の透明板2上面への操作を促すアイコン等が表示される。
そして、表示装置4の表示に対応して、操作者が透明板2の上面を接触等すると、タッチパネル3で検出される電界が変化して、表示装置4の表示を変化させるものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
しかしながら、上述のタッチパネルでは、第二電極と第一電極の距離が近くなればなるほど、第一電極で受信される電界が大きくなるため、指等の対象物が近づいたときの対象物が吸収する電界が小さくなってしまう。そのような場合、静電容量の変化が小さくなり検出精度が劣化するため、薄型化しつつ所望の検出精度を確保するのが難しいという課題があった。
本発明は、このような課題を解決するものであり、薄型化しつつ所望の検出精度を確保するのに適したタッチパネルを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、それぞれの第二電極を狭幅部と狭幅部より幅が広い広幅部を交互に配置して構成し、第一電極を狭幅部で第二電極と上面視で交差させる。
以上のように本発明によれば、それぞれの第二電極を狭幅部と狭幅部より幅が広い広幅部を交互に配置して構成し、第一電極を狭幅部で第二電極と上面視で交差させる。これにより、第一電極で受信される電界を抑制し第二電極の幅を第一電極と重ならない部分に比べ第一電極と重なる部分で細くする。これにより、薄型化しつつ所望の検出精度を確保するのに適したタッチパネルを構成しうる。
以下、本発明の一実施の形態について、図1から図8を用いて説明する。
なお、これらの図面は構成を判り易くするために、部分的に寸法を拡大して表している。
図1は本発明の一実施の形態によるタッチパネル100の分解斜視図、図2はタッチパネル100に用いる第一基板層22の上面図、図3はタッチパネル100に用いる第二基板層23の上面図である。
図1において、タッチパネル100は、カバー層21と、第一基板層22と、第二基板層23を備える。
ここで、カバー層21は、略方形で例えば樹脂材料のフィルムの上面にハードコート層を設けて構成される。また、ガラスを材料として構成しても良い。
また、図2で示すように、第一基板層22は、第一の方向D1に平行に配置された複数の第一電極31A〜31Eと、第一電極31A〜31Eに一端が接続された複数の第一配線32と、第一電極31A〜31Eと複数の第一配線32が配置される第一基板33を備える。
ここで、第一基板33は略方形で例えば透光性の絶縁樹脂等のフィルムで構成される。或いは、ガラスを材料として構成しても良い。
また、第一電極31A〜31Eは所定の間隔を空けて、並行に配置される。ここで、第一電極31A〜31Eは概ね同等の幅で形成される。第一電極31A〜31Eは全体的には長方形でその長さはL1、幅はR1である。また、第一電極31A〜31Eそれぞれにおいて、使用領域での幅はR1±30%以内となる。なお、第一電極31A〜31Eの材料は酸化インジウム錫や酸化錫等が適している。
第一配線32は第一電極31A〜31Eに一端が接続され、第一電極31A〜31Eから一本ずつ延出している。この第一配線32は銀や銅などの導電性の金属を材料とするのが抵抗値を下げる観点から適している。
図3に示すように、第二基板層23は、第二の方向D2に平行に配置され幅が変化する複数の第二電極41A〜41Dと、第二電極41A〜41Dに一端が接続された複数の第二配線42と、第二電極41A〜41Dと第二配線42が配置される第二基板43を備える。なお、第一の方向D1と第二の方向D2は平行ではなく所定の角度を備える。この所定の角度は垂直であることが望ましい。
ここで、第二基板43は略方形で例えば透光性の絶縁樹脂等のフィルムで構成される。或いは、ガラスを材料として構成しても良い。
次に、図4の拡大図を用いて、第二電極41Aを代表として第二電極41A〜41Dの形状の詳細について説明する。
ここで、第二電極41Aは、幅が狭い部分(狭幅部51)と幅が広い部分(広幅部52)が第二の方向D2に沿って、繰り返され構成される。
狭幅部51は第二の方向D2に沿った長さがL2で第二の方向D2と直交方向の幅がR2となり、広幅部52は長さがL3で幅がR3となっている。
なお、複数の第二電極41A〜41Dは同じ形状でも良いし異なった形状であっても良い。なお、第二電極41の材料は透光性の酸化インジウム錫や酸化錫等が適している。
第二配線42は第二電極41に一端が接続され、それぞれの第二電極41から一本ずつ延出している。この第二配線42は銀や銅などの導電性の金属を材料とするのが抵抗値を下げる観点から適している。
そして、第一基板層22は第二基板層23の上面に接着剤等で固定され、カバー層21は第一基板層22の上面に接着剤等で固定される。
図5はタッチパネル100の上面図である。
第一電極31A〜31Eと第二電極41A〜41Dが配置された領域がタッチパネル操作領域60となる。また、第二電極41A〜41Dが送信電極で第一電極31A〜31Eが受信電極となる。また、第一電極31A〜31Eは狭幅部51で第二電極41A〜41Dと上面視で交差しており、広幅部52は隣り合う第一電極31の間に位置する。
タッチパネル100が動作する際には、複数の第二電極41A〜41Dのうち送信する第二電極41A〜41Dを一本ずつ切り替えながら送信する。第二電極41A〜41Dの一本が送信している際に、受信する第一電極31A〜31Eは一本ずつ切り替えられる。そして、第一電極31A〜31Eで検出される静電容量からいずれの第一電極31A〜31Eで静電容量が変化したか検出し、第二の方向D2での指等の対象物の検出位置を判定する。また、このときいずれの第二電極41A〜41Dが送信しているかを判定することで第一の方向D1での指等の対象物が電界を検出することで、第一電極31A〜31E及び第二電極41A〜41Dが上面視で交差する部分を検出点として、対象物の接触或いは近接を判定する。なお、検出点の間は近傍の検出点の加重平均を行う等により対象物の検出位置を特定する。
図6は入力装置110の断面図である。同図において、入力装置110は、タッチパネル100と筐体101と表示装置102を備える。
筐体101はタッチパネル操作領域60の位置に角孔101Aが設けられる。そして、表示装置102は液晶ディスプレイや有機EL(electroluminescence)ディスプレイ等の画像を表示する。この表示装置102は、タッチパネル100の下面に配置されている。
そして、タッチパネル100の複数の第一電極31A〜31E、第二電極41A〜41D、表示装置102がコネクタやリード線(図示せず)等を介して、入力装置110の電子回路(図示せず)に接続される。
そして、第一電極31A〜31Eと第二電極41A〜41Dの間の静電容量の変化を電子回路が検出して、指等の対象物のタッチパネル100への接近或いは接触を判定する。そして対象物の接触位置に応じた入力装置110の様々な機能の切換えが行なわれる。
さらに、図7で示すように、第一電極131A〜131Eと第二電極141A〜141Dを同じ基板上に配置し、第一電極131A〜131Eの重なる部分について絶縁体132を介したブリッジ部133として構成しても良い。これによれば基板が一枚減るためさらに薄型の構成に適する。
また、図8で示すように、第一電極31A〜31Eの間に複数のダミーパターン151を配置し、第二電極41A〜41Dの間に複数のダミーパターン152を配置しても良い。ダミーパターン151は第一電極31A〜31Eを形成する際にエッチング等で同時に形成し、ダミーパターン152は第二電極41A〜41Dを形成する際にエッチング等で同時に形成すると簡便に形成できる。
ダミーパターン151、152を配置することで、第一電極31A〜31E及び第二電極41A〜41Dを視認し難くすることができる。なお、ダミーパターンを配置する場合であっても必ずしもダミーパターン151、152の両方を備えなくても良く、第一基板33、第二基板43の少なくとも片方にダミーパターンを備えれば良い。
このように本実施の形態によれば、並行に配置された複数の第一電極31A〜31Eと、第一電極31A〜31Eと直交して配置された複数の第二電極41A〜41Dを備えており、それぞれの第二電極41A〜41Dは狭幅部51と狭幅部51より幅が広い広幅部52が交互に配置されて構成され、第一電極31A〜31Eは狭幅部51で第二電極41A〜41Dと上面視で交差し、第一電極31A〜31Eと第二電極41A〜41Dが交差した部分が検出点となるようタッチパネル100を構成する。第一電極31A〜31Eは狭幅部51で第二電極41A〜41Dと上面視で交差しているため、第二電極41A〜41Dから送出された電界が第一電極31A〜31Eで吸収されることを抑制し、薄型に適した構成としうる。
本発明によるタッチパネルは、薄型化しつつ所望の検出精度を確保するのに適するという有利な効果を有し、主に各種入力装置用として有用である。
21 カバー層
22 第一基板層
23 第二基板層
31A〜31E、131A〜131E 第一電極
32 第一配線
33 第一基板
41A〜41D、141A〜141D 第二電極
42 第二配線
43 第二基板
51 狭幅部
52 広幅部
60 タッチパネル操作領域
100 タッチパネル
101 筐体
101A 角孔
102 表示装置
110 入力装置
132 絶縁体
133 ブリッジ部
151、152 ダミーパターン
22 第一基板層
23 第二基板層
31A〜31E、131A〜131E 第一電極
32 第一配線
33 第一基板
41A〜41D、141A〜141D 第二電極
42 第二配線
43 第二基板
51 狭幅部
52 広幅部
60 タッチパネル操作領域
100 タッチパネル
101 筐体
101A 角孔
102 表示装置
110 入力装置
132 絶縁体
133 ブリッジ部
151、152 ダミーパターン
Claims (4)
- 並行に配置された複数の第一電極と、前記第一電極と所定の角度を備え配置された複数の第二電極を備えており、それぞれの前記第二電極は狭幅部と前記狭幅部より幅が広い広幅部が交互に配置されて構成され、前記第一電極は前記狭幅部で前記第二電極と上面視で交差し、前記第一電極と前記第二電極が交差した部分が検出点となるタッチパネル。
- 前記第一電極が配置される第一基板と、前記第二電極が配置される第二基板とを備えた請求項1記載のタッチパネル。
- 前記第一電極の幅は所定の幅に対し±30%以内となるよう構成された請求項2記載のタッチパネル。
- 複数の前記第一電極間或いは複数の前記第二電極間の少なくともいずれかにダミーパターンを備えた請求項1記載のタッチパネル。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013173180A JP2016184184A (ja) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | タッチパネル |
PCT/JP2014/004070 WO2015025487A1 (ja) | 2013-08-23 | 2014-08-04 | タッチパネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013173180A JP2016184184A (ja) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | タッチパネル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016184184A true JP2016184184A (ja) | 2016-10-20 |
Family
ID=52483283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013173180A Pending JP2016184184A (ja) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | タッチパネル |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016184184A (ja) |
WO (1) | WO2015025487A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180045788A (ko) * | 2016-10-25 | 2018-05-04 | 호시덴 가부시기가이샤 | 터치입력장치 |
KR20180045787A (ko) * | 2016-10-25 | 2018-05-04 | 호시덴 가부시기가이샤 | 터치 입력 장치 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008129708A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Alps Electric Co Ltd | 透明タッチパネル及びその製造方法 |
-
2013
- 2013-08-23 JP JP2013173180A patent/JP2016184184A/ja active Pending
-
2014
- 2014-08-04 WO PCT/JP2014/004070 patent/WO2015025487A1/ja active Application Filing
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180045788A (ko) * | 2016-10-25 | 2018-05-04 | 호시덴 가부시기가이샤 | 터치입력장치 |
KR20180045787A (ko) * | 2016-10-25 | 2018-05-04 | 호시덴 가부시기가이샤 | 터치 입력 장치 |
KR102281769B1 (ko) * | 2016-10-25 | 2021-07-23 | 호시덴 가부시기가이샤 | 터치입력장치 |
KR102281767B1 (ko) * | 2016-10-25 | 2021-07-23 | 호시덴 가부시기가이샤 | 터치 입력 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015025487A1 (ja) | 2015-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9740344B2 (en) | Touch screen and manufacturing method thereof, display device | |
US8722313B2 (en) | Touch screen panel and method of manufacturing the same | |
US8988383B2 (en) | Electrostatic capacitive type touch screen panel | |
JP6233075B2 (ja) | タッチパネルセンサおよびタッチパネルセンサを備える入出力装置 | |
CN110502152B (zh) | 触控面板、触控显示面板及触控显示装置 | |
JP6311129B2 (ja) | タッチパネル | |
JP2008225821A (ja) | 入力装置 | |
JP2010182027A (ja) | タッチパネル及びタッチパネルの製造方法 | |
US20150062449A1 (en) | Touch panel | |
KR101059382B1 (ko) | 정전용량 터치패널 및 그 제조방법 | |
KR20120089108A (ko) | 터치패널 | |
JP2015052818A (ja) | タッチパネル | |
US20120105133A1 (en) | Input device | |
JP2016184184A (ja) | タッチパネル | |
JP2014048674A (ja) | タッチパネル | |
US20210382601A1 (en) | Display apparatus, display panel, manufacturing method and driving method thereof | |
JP2012190217A (ja) | 静電容量式入力装置 | |
JP2011150502A (ja) | 静電容量型入力装置及びそれを備えた電子機器。 | |
JP2013156949A (ja) | タッチパネル | |
CN103927041A (zh) | 触摸侦测结构、触摸显示装置及触摸侦测和制作方法 | |
JP6208045B2 (ja) | 静電容量式位置検出装置 | |
JP2014048675A (ja) | タッチパネル | |
US10551959B2 (en) | Touch input device and electronic device | |
US20130300711A1 (en) | Touch panel | |
KR20140031088A (ko) | 터치 패널과 그 제조방법 및 그를 이용한 디스플레이 장치 |