JP2015048250A - 印刷後加工のための装置 - Google Patents

印刷後加工のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015048250A
JP2015048250A JP2014176856A JP2014176856A JP2015048250A JP 2015048250 A JP2015048250 A JP 2015048250A JP 2014176856 A JP2014176856 A JP 2014176856A JP 2014176856 A JP2014176856 A JP 2014176856A JP 2015048250 A JP2015048250 A JP 2015048250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
electric lifting
holder
lifting magnet
signature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014176856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6121955B2 (ja
Inventor
フーベルト・シャルク
Hubert Schalk
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland Web Systems GmbH
Original Assignee
Manroland Web Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Manroland Web Systems GmbH filed Critical Manroland Web Systems GmbH
Publication of JP2015048250A publication Critical patent/JP2015048250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6121955B2 publication Critical patent/JP6121955B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/54Auxiliary folding, cutting, collecting or depositing of sheets or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/70Article bending or stiffening arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/51Joints, e.g. riveted or magnetic joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/10Actuating means linear
    • B65H2555/13Actuating means linear magnetic, e.g. induction motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1932Signatures, folded printed matter, newspapers or parts thereof and books

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

【課題】印刷後加工のための新式の装置を提供すること。【解決手段】アクチュエータ(14)を有する印刷後加工のための装置、特に折り機であって、アクチュエータ(14)は、少なくとも1つの電動リフティングマグネット(15、16)を使って、時間的に任意にコントロール可能な順序で、第1位置から第2位置へ、および/あるいは第2位置から第1位置へ移行可能であり、アクチュエータ(14)は、第1位置および/あるいは第2位置で、少なくとも1つの別個の保持具(17、18)を介して固定可能である。【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1のおいて書きに記載の印刷後加工のための装置に関する。
印刷後加工のための装置、特に折り機において、少なくとも1つの電動リフティングマグネットを使って、時間的に任意にコントロール可能な順序で、第1位置から第2位置へ、かつ逆に第2位置から第1位置へ移行可能なアクチュエータが設けられている。これまでに知られているそのようなアクチュエータはたとえばいわゆる転向舌状部であり、当該転向舌状部を使って、アクチュエータが第1位置で折り丁を第1の方向に向けもしくは誘導し、第2位置で折り丁を第2の方向に向けもしくは誘導するように、印刷された折り丁の輸送流れに影響を及ぼすことができる。その際それぞれのアクチュエータは、電動リフティングマグネットを使って、一方では位置間で移行され、他方では電動リフティングマグネットを介してそれぞれの位置で保持される。そのようなアクチュエータが電動リフティングマグネットを介して所定の位置で保持される場合、電動リフティングマグネットが過熱し、その際破損しかねない危険がある。
以上のことから、本願発明の課題は、印刷後加工のための新式の装置を提供することである。
この課題は、請求項1に記載の印刷後加工のための装置によって解決される。本発明に従えば、アクチュエータは、第1位置および/あるいは第2位置で、少なくとも1つの別個の保持具を介して固定可能である。
本願発明を使って提案されるのは、当該あるいは各電動リフティングマグネットを、もっぱら2つの位置の間でアクチュエータを移行させるために用いるが、しかし当該あるいは各電動リフティングマグネットを、それぞれの位置での保持具としては利用せず、むしろ少なくとも1つの別個の保持具を介して、アクチュエータを第1位置および/あるいは第2位置で固定することである。
それに従えば、電動リフティングマグネットは、もっぱらアクチュエータを2つの位置の間で移行させるのに用いられ、その後当該アクチュエータを当該位置で保持するためには用いられないので、電動リフティングマグネットはアクチュエータを保持するためにもはや通電されず、その結果電動リフティングマグネットが過熱する危険はない。
好適にはアクチュエータは、第1位置と第2位置とで、それぞれ1つの別個の保持具を介して固定可能である。アクチュエータが少なくとも1つの位置でそれぞれ1つの保持具を介して固定可能であれば、電動リフティングマグネットの過熱を確実に回避できる。
第1の有利なさらなる形態に従えば、アクチュエータは、1つだけの電動リフティングマグネットを使って、第1位置から第2位置へ、あるいは第2位置から第1位置へ移行可能であり、第2位置から第1位置へのあるいは第1位置から第2位置へのアクチュエータの逆方向の移行は、バネ弾性のある戻り要素を使って行われる。
アクチュエータを第1移動方向に移行させるために電動リフティングマグネットを1つだけ用い、かつアクチュエータを逆の移動方向に移動させるためにバネ弾性のある戻り要素を用いることは容易であるが、しかしながら、少なくとも1つの切替可能な保持具を用いることが必要である。
代替的な第2の有利なさらなる形態に従えば、アクチュエータは、第1電動リフティングマグネットを使って、第1位置から第2位置へ移行可能であり、アクチュエータは、第2電動リフティングマグネットを使って、第2位置から第1位置へ移行可能である。それぞれ逆の移動方向でのアクチュエータの移動を担う2つの電動リフティングマグネットによって動作する本発明のこのさらなる形態は、切替可能な保持具なしに可能である。
本発明の好ましいさらなる形態は、従属請求項と以下の記述とからもたらされる。本発明の実施例は、図に基づいてより詳細に説明されるが、それに限定されるものではない。図に示されるのは以下である。
本発明の好ましい一実施例に従った、印刷後加工のための装置の詳細図である。
本願発明は、印刷後加工のための装置特に折り機に関する。図1は、印刷された折り丁の輸送流れ11を2つの部分流れ12、13に分けるのに使われる、いわゆる折り丁切替ポイント10の領域における折り機の部分図を示している。
図1の折り丁切替ポイント10は、図1において2つの位置すなわち、輸送流れ11の折り丁が第1の方向つまり部分流れ12への方向に向けられもしくは誘導される第1位置と、輸送流れ11の折り丁が第2の方向つまり第2の部分流れ13への方向に誘導されもしくは向けられる第2位置とで示されているアクチュエータ14を備える。
アクチュエータ14が、輸送流れ11の折り丁を第1の部分流れ12への方向に誘導もしくは向ける、当該アクチュエータ14の第1位置は、図1において、実線で表わされており、それに対して、アクチュエータ14が、折り丁を第2の方向つまり第2の部分流れ13への方向に向けもしくは誘導する、当該アクチュエータ14の第2位置は、図1において、一点鎖線で示されている。
図1において示されたアクチュエータ14の前部分14aは、折り丁切替ポイント10のいわゆる転向舌状部を形成する。
図1の示された実施例において、アクチュエータ14は、第1位置から第2位置へ、および逆に第2位置から第1位置へ、それぞれ1つの電動リフティングマグネット15もしくは16を使って移行可能である。図1において、電動リフティングマグネット15は、図1において実線で示された第1位置から、図1において一点鎖線で示された第2位置への、アクチュエータ14の移動を担っている。電動リフティングマグネット16は、図1において一点鎖線で示された第2位置から、図1において実線で示された第1位置への、アクチュエータ14の移動を担っている。
本発明に従えば、電動リフティングマグネット15、16は、もっぱら、これら2つの位置の間でアクチュエータ14を移行させるために用いられ、それぞれの位置でアクチュエータ14を固定するのは、少なくとも1つの別個の保持具を介して、図1においては2つの保持具17、18を介して行われる。アクチュエータ14が、図1において実線で示された第1位置を占めるとき、保持具17がアクチュエータ14をこの第1位置で固定する。これに反して、アクチュエータ14が、図1において一点鎖線で示された第2位置を占めるとき、保持具18がアクチュエータ14をこの第2位置で固定する。
電動リフティングマグネット15、16と保持具17、18とは、図1において示されたアクチュエータ14の後部分14bに作用するが、構造に応じたアクチュエータ14の幾何学形状によっては、支点21に対して、保持具17、18の別の側にも取り付けられていてよい。
アクチュエータ14の2つの移動方向に、つまり第1位置から始まって第2位置へのアクチュエータ14の移動および第2位置から始まって第1位置への逆の移動方向では、それぞれ1つの個々の電動リフティングマグネット15もしくは16が用いられる、示された好ましい実施例において、2つの保持具17、18は、好適には切替不可能な保持具として、たとえば永久磁石として形成されている。
そのような永久磁石は、アクチュエータ14をそれぞれの位置でそれぞれ確実に保持することができ、そうなれば、それぞれの位置からそれぞれ別の位置にアクチュエータ14を移行させるために、それぞれの電動リフティングマグネット15もしくは16はそれぞれ、永久磁石によってもたらされる保持力に勝りさえすればよい。そのような構造は、信頼性がありかつ容易である。
図1において示された永久磁石とは異なって、切替不可能な保持具として、アクチュエータ14をそれぞれの位置で保持する、たとえば逆鉤状の係止要素あるいはスナップロックあるいは掛け金の形状をした機械的なクランプ要素も使用されてよい。この場合、それぞれの電動リフティングマグネット15もしくは16は、アクチュエータ14がそれぞれ別の位置に移行する際に、そのような機械的なクランプ要素の係止力に勝らなくてはならない。
示された実施例とは異なって、アクチュエータ14がもっぱら、1つだけの電動リフティングマグネットを介して、第1位置から第2位置へあるいは代替的に第2位置から第1位置へ、1つだけの移動方向に移行可能なことも考えられ得る。
そうなれば、第2位置から第1位置へのあるいは代替的に第1位置から第2位置へのアクチュエータ14の逆方向の移行は好適には、バネ弾性のある戻り要素を使って行われる。そうなれば、2つの位置において、アクチュエータ14は好適には、再び別個の保持具を介して固定される。
アクチュエータ14が、移動方向に、バネ弾性のある戻り要素を使って、それぞれの開始位置からそれぞれの終了位置まで移動される場合、アクチュエータ14をそのそれぞれの開始位置で保持する保持具は、バネ弾性のある戻り要素を使ってのアクチュエータ14の移行を解除するために、切替可能な保持具でなくてはならない。そのような切替可能な保持具は、たとえば電気で切替可能な電磁石あるいはその他の特に空気圧でおよび/あるいは電気で切替可能な保持具であってよい。
切替可能な保持具として電磁石の利用を考慮して、説明されるべきことは、電動リフティングマグネットと対照的に、リフティング運動を実施せずに、むしろもっぱらアクチュエータ14をそれぞれの位置に固定もしくは保持するのに使われる電磁石は、過熱しにくいということである。それでそのような電磁石は、必要な保持力が可能なように作られ得、かつ電動リフティングマグネットと対照的に、高頻度のリフティング運動を実施する必要はない。
図1において、アクチュエータ14と2つの電動リフティングマグネット15、16と、2つの保持具17、18に加えて、転向ローラ19が示されており、この箇所で、印刷された折り丁の輸送流れ11を前進させるのに使われるコンベヤベルト20が方向転換する。部分流れ12、13に分かれる、輸送流れ11の折り丁は同様に、転向ローラでガイドされるそのような輸送ベルトを使って、輸送されてよい。
好適には、少なくとも1つの電動リフティングマグネット15もしくは16は、それぞれの電動リフティングマグネット15、16と同じ側でアクチュエータ14に位置する保持具17もしくは18とともに、調節可能もしくは移動可能である。これによって、アクチュエータ14の位置の少なくとも1つつまり第1位置および/あるいは第2位置を変えることができる。
10 折り丁切替ポイント
11 輸送流れ
12 部分流れ
13 部分流れ
14 アクチュエータ
14a 部分
14b 部分
15 電動リフティングマグネット
16 電動リフティングマグネット
17 保持具
18 保持具
19 転向ローラ
20 ベルトコンベヤ
21 支点/軸受

Claims (11)

  1. アクチュエータ(14)を有する印刷後加工のための装置、特に折り機であって、前記アクチュエータ(14)は、少なくとも1つの電動リフティングマグネット(15、16)を使って、時間的に任意にコントロール可能な順序で、第1位置から第2位置へ、および/あるいは第2位置から第1位置へ移行可能である装置において、前記アクチュエータ(14)は、第1位置および/あるいは第2位置で、少なくとも1つの別個の保持具(17、18)を介して固定可能であることを特徴とする装置。
  2. 前記アクチュエータ(14)は、1つだけの電動リフティングマグネット(15、16)を使って、第1位置から第2位置へ、あるいは第2位置から第1位置へ移行可能であり、第2位置から第1位置へのあるいは第1位置から第2位置への前記アクチュエータ(14)の逆方向の移行は、バネ弾性のある戻り要素を使って行われることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記アクチュエータ(14)は、第1電動リフティングマグネット(15)を使って、第1位置から第2位置へ移行可能であり、前記アクチュエータ(14)は、第2電動リフティングマグネット(16)を使って、第2位置から第1位置へ移行可能であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記アクチュエータ(14)は、第1位置および/あるいは第2位置で、それぞれ1つの保持具(17、18)を介して固定可能であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記あるいは各保持具(17、18)は、切替可能な保持具として形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記あるいは各保持具(17、18)は、空気圧でおよび/あるいは電気で切替可能であることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記あるいは各保持具(17、18)は、電磁石として形成されていることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  8. 前記あるいは各保持具(17、18)は、切替不可能な保持具として形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記あるいは各保持具(17、18)は、永久磁石あるいは機械的なクランプ要素として形成されていることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記アクチュエータ(14)は、印刷された折り丁の輸送流れ(11)に影響を及ぼすのに寄与し、前記アクチュエータ(14)は、第1位置で折り丁を第1の方向に誘導もしくは向け、第2位置で折り丁を第2の方向に誘導もしくは向けることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記アクチュエータ(14)は、折り丁切替ポイント(10)の転向舌状部を形成することを特徴とする請求項10に記載の装置。
JP2014176856A 2013-09-02 2014-09-01 印刷後加工のための装置 Active JP6121955B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013109534.8A DE102013109534A1 (de) 2013-09-02 2013-09-02 Vorrichtung zur Druckweiterverarbeitung
DE102013109534.8 2013-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015048250A true JP2015048250A (ja) 2015-03-16
JP6121955B2 JP6121955B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=51266128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014176856A Active JP6121955B2 (ja) 2013-09-02 2014-09-01 印刷後加工のための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150059607A1 (ja)
EP (1) EP2842745B1 (ja)
JP (1) JP6121955B2 (ja)
CN (1) CN104425095B (ja)
DE (1) DE102013109534A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS434670Y1 (ja) * 1964-06-22 1968-02-29
DE2107595A1 (de) * 1971-02-17 1972-08-31 Isdatelstwo Iswestija Rollenrotationsmaschine
JPS4963575A (ja) * 1972-09-11 1974-06-20
JPS5492320A (en) * 1977-12-23 1979-07-21 Agfa Gevaert Ag Photograph sorting apparatus
EP0005822A1 (de) * 1978-06-03 1979-12-12 Albert-Frankenthal AG Bogenförmige Produkte verarbeitende Maschine
JP2001348152A (ja) * 2000-04-14 2001-12-18 Nexpress Solutions Llc 3路ポイント
JP2004517708A (ja) * 2000-03-09 2004-06-17 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 搬送物の搬送及び導出のための搬送装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1210315B (de) * 1962-04-27 1966-02-03 Erk Maschb Vorrichtung zum Sammeln von Bogen aus Papier od. dgl. und zum Weiterleiten der Bogenpakete
KR0181150B1 (ko) * 1996-02-13 1999-04-01 김광호 화상형성장치의 용지경로 변경장치
US6595518B2 (en) * 2000-04-14 2003-07-22 Nexpress Solutions Llc Three-way diverter
JP4145638B2 (ja) * 2002-11-27 2008-09-03 株式会社東芝 紙葉類の反転制御装置及び紙葉類の反転制御方法
JP4598591B2 (ja) * 2005-04-28 2010-12-15 京セラミタ株式会社 用紙搬送分岐装置
DE202008006688U1 (de) * 2007-08-03 2008-10-02 Wincor Nixdorf International Gmbh Drei-Wege-Weiche zum Umleiten von blattförmigen Medien
JP5216805B2 (ja) * 2010-04-30 2013-06-19 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類処理装置
TWI526328B (zh) * 2011-11-24 2016-03-21 泰金寶電通股份有限公司 饋紙裝置、事務機及其操作方法與饋紙方法
JP2013159484A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Ricoh Co Ltd シート搬送装置および画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS434670Y1 (ja) * 1964-06-22 1968-02-29
DE2107595A1 (de) * 1971-02-17 1972-08-31 Isdatelstwo Iswestija Rollenrotationsmaschine
JPS4963575A (ja) * 1972-09-11 1974-06-20
JPS5492320A (en) * 1977-12-23 1979-07-21 Agfa Gevaert Ag Photograph sorting apparatus
EP0005822A1 (de) * 1978-06-03 1979-12-12 Albert-Frankenthal AG Bogenförmige Produkte verarbeitende Maschine
JP2004517708A (ja) * 2000-03-09 2004-06-17 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 搬送物の搬送及び導出のための搬送装置
JP2001348152A (ja) * 2000-04-14 2001-12-18 Nexpress Solutions Llc 3路ポイント

Also Published As

Publication number Publication date
US20150059607A1 (en) 2015-03-05
CN104425095B (zh) 2017-05-10
JP6121955B2 (ja) 2017-04-26
EP2842745B1 (de) 2019-11-06
CN104425095A (zh) 2015-03-18
EP2842745A2 (de) 2015-03-04
DE102013109534A1 (de) 2015-03-05
EP2842745A3 (de) 2015-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6231227B2 (ja) 磁性体保持装置
US9604795B2 (en) Transport device for conveying products
KR101319052B1 (ko) 영구자석 에너지 제어를 이용한 자성체 홀딩 장치
JP2020524471A (ja) 磁気力制御装置及びそれを用いた磁性体ホールディング装置
KR101823247B1 (ko) 얇은 판 형상의 자성체를 홀딩하기 위한 자성체 홀딩 장치 및 이를 포함하는 얇은 판 형상의 비자성체를 홀딩하여 이송하기 위한 이송 장치
US9969061B2 (en) Magnetic substance holding device
CN105555491A (zh) 刀具
KR20140014316A (ko) 공작 기계 라인
GB2428105B (en) Optical image stabilizer
WO2017150198A1 (ja) シート分離装置、シート分離方法、及びシート状二次電池の製造方法
US10618750B2 (en) Transport device in the form of a long-stator linear motor having a turnaround portion
ES2296048T3 (es) Dispositivo prensor y de sujecion con accionamiento magnetico para mover un dedo.
JP6121955B2 (ja) 印刷後加工のための装置
JP2016171126A (ja) 基板支持装置、及び電子部品実装装置
JP2016131399A5 (ja) レンズ素子搬送機構、光学モジュール製造設備
KR20080101546A (ko) 컨베이어 장치
BRPI0814650A2 (pt) Extensão de polo móvel para aparelho de fixação magnética e aparelho de fixação magnética munido de uma extensão de polo móvel deste tipo.
ITMI20121091A1 (it) Attuatore elettromagnetico, particolarmente per dispositivi di selezione degli aghi in macchine per maglieria, calzetteria o simili, ad elevata finezza.
EP2921441B1 (en) Sheet handling apparatus for sheet processing apparatus
ATE542448T1 (de) Clip
CN109986892A (zh) 印刷装置
HK1129035A1 (en) A device for transferring an object from a printing machine chuck to a support and distancing pin
JP6341422B2 (ja) 駒返し戻し装置および駒返し戻し方法
US11072116B2 (en) Switching device for printing mode of 3D printer
JP2022046901A (ja) 同時2軸延伸装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6121955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250