JP2015045473A - 熱交換器および熱交換器の製造方法並びに冷凍サイクル装置 - Google Patents

熱交換器および熱交換器の製造方法並びに冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015045473A
JP2015045473A JP2013177582A JP2013177582A JP2015045473A JP 2015045473 A JP2015045473 A JP 2015045473A JP 2013177582 A JP2013177582 A JP 2013177582A JP 2013177582 A JP2013177582 A JP 2013177582A JP 2015045473 A JP2015045473 A JP 2015045473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
parallel arrangement
heat exchanger
fins
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013177582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015045473A5 (ja
Inventor
健一 木谷
Kenichi Kitani
健一 木谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013177582A priority Critical patent/JP2015045473A/ja
Priority to CN201420489112.3U priority patent/CN204064039U/zh
Publication of JP2015045473A publication Critical patent/JP2015045473A/ja
Publication of JP2015045473A5 publication Critical patent/JP2015045473A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

【課題】フィン同士のかみ込みを防止して、フィンを取り出す際のフィンの変形が防止された熱交換器、および該熱交換器の製造方法、並びに該熱交換器を搭載した冷凍サイクル装置を提供する。【解決手段】熱交換器100の製造方法は、フィン2が複数列配置され、側縁において複数の繋ぎ腕2cによって互いに連結された状態のフィン連結体3を形成する工程と、複数枚のフィン連結体3を平行配置してフィン平行配置群4を形成する工程と、フィン平行配置群4の繋ぎ腕2cを切断して、複数列のフィンからなるフィン平行配置複列体5を形成する工程と、フィン平行配置複列体5のフィン孔2aに円管9を接続する工程と、円管9が接続されているフィン平行配置複列体5の繋ぎ腕2cを切断して、円管9が接続されている単数列のフィン2からなるフィン平行配置単列体6を形成する工程と、を有する。【選択図】図2

Description

本発明は熱交換器および熱交換器の製造方法並びに冷凍サイクル装置、特に、フィンアンドチューブ式の熱交換器、およびフィンアンドチューブ式の熱交換器の製造方法、並びにフィンアンドチューブ式の熱交換器を装備した冷凍サイクル装置に関するものである。
従来から、空気調和機や冷蔵庫等の冷凍サイクル装置は、冷凍サイクルを実行するための圧縮機、凝縮器、膨張手段および蒸発器を装備し、凝縮器および蒸発器として、フィンアンドチューブ式の熱交換器(以下「熱交換器」と総称する)が用いられている(例えば、特許文献1参照)。
かかる熱交換器は、通風自在な間隔を空けて平行配置された複数枚のフィンと、これら複数のフィンを縫うように貫通して熱的に接続された冷媒配管とから構成されている。以下、その製造方法について説明する。
熱交換器は、純アルミニウムまたはアルミニウム合金等の薄板材から、矩形状(短冊状)のフィンを形成する工程と、形成されたフィンに、純アルミニウム、アルミニウム合金、純銅あるいは銅合金等の管材を接続する工程と、によって製造される。
フィンを形成する工程は、まず、長尺の薄板材をプレス機(リボン式フィンプレス機)によって、櫛状に複数のスリット(スリット幅はほとんどない)および複数のフィン孔を形成する。このとき、スリット同士の間隔がフィンの列方向の距離が短辺の「幅」に相当し(正確には、スリット幅分だけ狭くなる)、スリットの長さがフィンの段方向の距離(長辺の「長さ」)に相当している。また、複数のフィン孔の周囲には、熱交換器におけるフィンの平行配置間隔に相当する高さのフィンカラーが、フィンの一方の面に突出するように形成されている。
そして、スリットが形成された範囲は、吸着板(サクションプレート)に吸着(吸引)され、垂れ下がることなくプレス機から排出され、吸着された状態で、フィンの段方向の距離(長辺の長さ)に切断される。すなわち、短辺が切断され、それぞれが短冊状になって、長尺の薄板材(スリットが加工されていない範囲)から切り離される。
次に、吸着板に吸引されたままで短冊状に切り離されたフィンは、フィン平行配置用台車の上に平行配置される。すなわち、フィン平行配置用台車には1列(フィン1枚)につき、フィン長手方向に2本の平行配置ピンが、列ごとにそれぞれ垂直に立っているから、平行配置ピンとフィン孔との位相が一致した状態で、吸着板(サクションプレート)の吸着(吸引)を停止すれば、フィン孔に平行配置ピンが入り、突き刺している平行配置ピンによって平面方向の位置が拘束されながらフィンは真下へと落下する。
すなわち、フィンは、プレス機におけるスリットの形成、プレス機からの排出および薄板材からの切り離し、および前記真下への落下を繰り返すことによって、平行配置台車上に平行配置される。
そして、予定した枚数(層数)のフィンが平行配置されたところで、平行配置されたフィン(フィンスタック)を乗せたフィン平行配置用台車をフィン取出位置に移動し、フィン取出位置において、フィン平行配置台車よりフィンスタックを1列または同時に複数列(例えば、2列)取り出す。
すなわち、フィン平行配置台車に設けられた1列のフィンスタックを持ち上げる支持治具または複数列のフィンスタックを同時に持ち上げる支持治具(最下層のフィンに当接している)を、鉛直真上に移動することによって、フィンスタックを持ち上げ、平行配置ピンをフィン孔から抜き出す。
さらに、1列または同時に複数列持ち上げられたフィンスタックを、次工程である管材を接続する工程に送り、フィン孔に管材を挿入して、両者を接合(例えば、ロウ付け)する。
このとき、平行配置台車には複数枚のフィンが平行配置するため、平行配置されたフィンの各側面をそれぞれ押さえる「列方向押さえ板」および「段方向押さえ板」を設けることによって、平行配置ピンの倒れによって生じる平行配置ミス(落下するフィンのフィン孔に平行配置ピンが侵入しない)を未然に防止するフィンスタック装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−17970号公報(第4−5頁、図1) 特開2010−188506号公報(第4−6頁、図2)
特許文献2に開示されたフィンスタック装置は、フィンの列方向の両端の列において、外側方向(段方向に垂直な方向で外向き)にフィンの重量によるモーメントが働くことによる前記平行配置ピンの平行配置フィンの外方向への傾きを、列方向押さえ板および段方向押さえ板を設けることによって防止することができるという顕著な効果が得られるものの、以下のような問題があった。
フィンは、純アルミニウムまたはアルミニウム合金で、一般的には、板厚0.09〜0.12mm、フィン幅(Wf)10〜25mmに形成されている。また、フィンに形成された円管が貫通するフィン孔は、フィン一枚当たり24個で、円管ピッチ(Pd)は、21mmである(その数、配列、円管ピッチはこれに限らない)。
円管はアルミニウムまたは銅またはそれらの合金等の金属材料で、一般的には、円管外径(D)は4〜10mmである。
一方、平行配置台車に垂直に設置された平行配置ピンは、1列(フィン1枚)当たり2本が配置されている。平行配置ピン外径(Dp)はフィン孔内径(Df)に対し、0.2〜0.6mm小さくなっており、平行配置ピンの外周とフィン孔の内周との間には片側0.1〜0.3mmの隙間があいている。
そのため、フィンは平行配置ピンによって位置決めされていても、フィン孔と平行配置ピンとの間には隙間があるため、フィンを平行配置する際やフィン取出位置に移動する際に、当該隙間(0.1〜0.3mm)分だけは、何れのフィンも列方向に偏位する(動く)おそれがある。そうすると、隣接する一対の平行配置フィンにおいて、一方のフィンが前記偏位をした場合や、それぞれが相違する方向に偏位した場合、両者のフィンが互いに重なり合う(かみ込む)という問題があった。
また、平行配置されたフィンの自重により、平行配置ピンが倒れて傾いた場合、フィン同士の重なり量(かみ込み量)がさらに増加する可能性があるという問題があった。
さらに、隣接する一対のフィンが互いにかみ込んでいる場合、フィン取出位置において一方の列のフィンを真上へと取り出す際、これにかみ込んでいる取り出し前の他方の列のフィンを真上方向へ引っ張り、お互いのフィン形状が変形し、該フィン形状の変形によって、熱交換効率が低下し、熱交換器の品質が悪化するという問題があった。
本発明は、このような背景のもとになされたものであり、フィンを平行配置する際にフィン同士のかみ込みを防止して、フィンを取り出す際のフィンの変形を防止することができるように製造された熱交換器、および熱交換器の製造方法、並びに前記熱交換器を搭載した冷凍サイクル装置を提供することを目的とする。
本発明に係る熱交換器は、矩形状平板である複数枚のフィンが一定間隔を空けて互いに平行配置されたフィン平行配置単列体と、前記フィンに形成されたフィン孔を貫通し、前記フィンに接続された円管とを有し、前記フィンは、一旦、長辺側の側縁が互いに複数の繋ぎ腕によって連結された状態で一定間隔を空けて互いに平行配置され、該平行配置後に、前記繋ぎ腕が切断されたものであって、前記フィンの長辺側の側縁に、前記繋ぎ腕の一部である切り残し部が突出していることを特徴とする。
本発明に係る熱交換器は、フィンは、一旦、長辺側の側縁が互いに複数の繋ぎ腕によって連結された状態で一定間隔を空けて互いに平行配置され、該平行配置後に、前記繋ぎ腕が切断されたものであるから、平行配置する際に、隣接(側縁が対向)するフィン同士が重なってかみ込むことがない。したがって、平行配置されたフィンを取り出す際、フィンが変形することがないから、かかるフィンを有する熱交換器は、フィンの変形による熱交換効率の悪化がない。
本発明の実施の形態1に係る熱交換器を説明する図であり、(a)は全体を示す斜視図、(b)は一部を拡大して示す平面図、(c)は一部を拡大して示す側面視の断面図。 本発明の実施の形態2に係る熱交換器の製造方法を説明する作業工程を示すフローチャート。 図2に説明する熱交換器の製造方法における作業設備との関係を示す側面図。 図2に説明する熱交換器の製造方法における製造途中のフィンを示す図であり、(a)は平面図、(b)は一部を拡大して示す平面図。 図2に説明する熱交換器の製造方法における一部工程を示す斜視図。 図2に説明する熱交換器の製造方法における(a)〜(d)は製造方法の一部工程を示す側面図、(e)は製造方法の一部工程に用いる切断治具を拡大して示す側面図。 図2に説明する熱交換器の製造方法におけるフィンに形成される繋ぎ腕の変形例を示す平面図。 本発明の実施の形態3に係る冷凍サイクル装置の構成を示す冷媒回路図。
[実施の形態1]
図1は、本発明の実施の形態1に係る熱交換器を説明するものであって、(a)は全体を示す斜視図、(b)は一部を拡大して示す平面図、(c)は一部を拡大して示す側面視の断面図である。なお、図1は模式的に(一部を誇張して)描いたものであって、本発明は図示された形態に限定するものではない。
(熱交換器)
図1において、熱交換器100は、フィンアンドチューブ式の熱交換器であって、一定間隔(通風自在な間隔を空けて)を空けて互いに平行配置された複数枚の平板状のフィン2からなるフィン平行配置単列体6と、フィン平行配置単列体6を貫通し、フィン平行配置単列体6に熱的に接続された伝熱管(以下「円管」と称す)9とを具備している。
(フィン)
フィン2は、純アルミニウムまたはアルミニウム合金の板材によって形成され、例えば、板厚(T)が0.09〜0.12mm、フィン幅(Wf)が10〜25mmである。そして、フィン2には、長手方向(段方向)で一枚当たり24個のフィン孔2aが等間隔(例えば、21mm)に形成されている。以下、フィン孔2aの間隔を「円管ピッチ(Pd)」と称す。また、フィン孔2aの周囲には、一方の面側に突出した円筒状のフィンカラー2bが形成されている。
また、フィン2の側縁(長い方の縁)には、複数(例えば、2個所)の切り残し部2eが形成されている。切り残し部2eは長手方向の幅Sが0.1〜0.5mm程度であるが、幅Sの大きさを限定するものではない。なお、切り残し部2eが形成される理由については別途、実施の形態2において詳細に説明する。
(円管)
円管9は純アルミニウム若しくは純銅またはそれらの合金等の金属材料を用いて形成され、その外径(以下「円管外径(D)」と称す)は、例えば、4〜10mmである。円管9は、フィン孔2aを貫通した複数の円管直線部9aと、隣接する円管直線部9aの端部同士を連通する円管曲げ部9bとを具備し、フィン平行配置単列体6を縫うようにフィン孔2aに接合(例えば、ロウ付け)されている。
なお、本発明は円管9を断面真円の管に限定するものではなく、断面非真円の扁平管(楕円管等)であってもよい。
そして、熱交換器100は、実施の形態2において詳細に説明する熱交換器の製造方法によって製造されるものであるため、切り残し部2eが形成されたフィン2を具備し、フィン2に変形がないことから、熱交換効率の低下が防止され、熱交換器の品質が良好に維持されている。
[実施の形態2]
図2〜図7は、本発明の実施の形態2に係る熱交換器の製造方法を説明するものであって、図2は作業工程を示すフローチャート、図3は作業設備との関係を示す側面図、図4の(a)は、製造途中のフィンを示す平面図、図4の(b)は、製造途中のフィンの一部を拡大して示す平面図、図5は製造方法の一部工程を示す斜視図、図6の(a)〜(d)は製造方法の一部工程を示す側面図、図6の(e)は製造方法の一部工程に用いる切断治具を拡大して示す側面図、図7はフィンに形成される繋ぎ腕の変形例を示す平面図である。
なお、実施の形態1と同じ部分にはこれと同じ符号を付し、一部の説明を省略する。また、各図は模式的に描かれているため、本発明は図示された形態に限定されるものではない。
図2〜図7において、熱交換器100の製造工程は、以下のような基本的な工程を有している。
まず、N枚(N列)分のフィン2と、列方向の両端にある送りフィン2hとを形成するだけの幅を具備する板材1を、プレス機(リボン式プレス機)11に供給する(S1)。板材1はコイルまたは長尺の切り板である。
そして、プレス機11に取り付けられたフィン金型12によって、列方向(長手方向)に等間隔で、それぞれの列に、複数のフィン孔2aと両端の2列に送りフィン2hが形成される。また、フィン孔2aの周囲に一方の面側に突出した円筒状のフィンカラー2bを形成すると共に、各列を一部(以下「繋ぎ腕」と称す)2cを残して分割する(S2)。
すなわち、板材1の一方の端部には、繋ぎ腕2cによって互いに連結された複数の短冊状のフィン2と両端の送りフィン2hとが形成され、隣接するフィン2同士の間には、例えば、0.1〜0.5mmの隙間(以下「切り離し距離」と称す)2dが形成されているから、板材1は箒状になっている(図4の(a)および(b)参照)。
そして、繋ぎ腕2cによって互いに連結されているフィン2と送りフィン2hとが一方の端部に形成された板材1を、フィン送り方向(列方向に同じ)に送り出し、繋ぎ腕2cによって互いに連結されているフィン2と送りフィン2hとをフィン平行配置位置に停止する(S3)。
このとき、フィン2と送りフィン2hとは、チャンバー21によって真上へ吸い上げられ、中が空洞となっている吸着箱22と、フィン送り方向にフィンカラー2bを逃がすための溝(図示しない)が形成され、吸着用の貫通孔(図示しない)が複数形成された吸着板23とを介して、吸着板23に吸着されながら送り出されるから、垂れ下がることがない(図5参照)。
そして、箒状になっている板材1の先端範囲を列方向と平行に切断して、繋ぎ腕2cによって互いに連結されているフィン2と送りフィン2hとを、板材1から切り離す(S4)。すなわち、板材1に繋がっていたフィン2と送りフィン2hとの短辺を切断する。以下、板材1から切り離された繋ぎ腕2cによって互いに連結されている複数枚のフィン2をフィン連結体3と称す。
そこで、吸着板23の吸着を解除して、フィン連結体3を鉛直真下に落下させる(S5)。このとき、フィン平行配置位置には、平行配置台車(コンベア台車)25が停止され、平行配置台車25には鉛直上方に向かった複数(各列毎に、例えば2本)の平行配置ピン24が固定されている。平行配置ピン24は、各列毎に列方向(長手方向)で円管ピッチ(Pd)の整数倍の間隔で配置されているため、フィン連結体3が落下する際、フィン孔2aと送り孔2iとに平行配置ピン24が侵入し、串刺し状態になる。
平行配置ピンの外径(Dp)はフィン孔2aと送り孔2iの内径(Df)に対し、0.2〜0.6mm小さくなっており、平行配置ピン24とフィン孔2aと送り孔2iとの間には片側0.1〜0.3mmの隙間が空いている。しかしながら、本発明では、フィン連結体3が落下するため、従来技術のように、各列がそれぞれ分離された状態で、フィン2が落下するのとは相違し、互いに接続されているフィン2では、隣接(対向)する側縁同士が重なることがない。
さらに、送り孔2iは製品寸法に影響を与えないため、フィン孔2aに比べて大きい径とすることができ、平行配置ピンの外径(Dp)も大きくとることが可能である。そのため、送りフィン2hがないフィン2のみの場合と比べて、より安定して平行配置することができる。
また、フィン孔2aの内径(Df)が4mm以下と小さくなったとしても、上記と同様に送り孔2iは製品寸法によらないため、送りフィン2hを平行配置するためのピン径寸法を確保することができる。
さらに、フィン2を形成した(S2)の後、フィン送り方向(列方向に同じ)に送り出してフィン2と送りフィン2hとをフィン平行配置位置に停止し(S3)、フィン連結体3を形成して(S4)、および、フィン連結体3を平行配置ピン24によって串刺し状態にする工程(S5)を、希望するフィン2の枚数に同じ回数だけ繰り返す(S6)。
そうすると、フィン連結体3を、希望とする枚数だけ平行配置することができる(S7)。以下、フィン連結体3が希望とする枚数だけ平行配置されたものを、フィン平行配置群4と称す。
さらに、希望とする枚数だけフィン連結体3が平行配置されたところで、フィン平行配置群4を乗せた平行配置台車25をフィン取出位置に移動する(S8)。
そこで、鉛直下方に下降する切断治具31によって、1列または複数列(例えば、2列)を、これを除くフィン平行配置群4から切断して分離する(S9)。このとき、送りフィン2h群は、切断分離後に廃却する。
以下、フィン平行配置群4から分離されたフィン2の1列を「フィン平行配置単列体6」と、フィン平行配置群4から分離された複数列を「フィン平行配置複列体5」と称す。また、説明の便宜上、以下、2列からなるフィン平行配置複列体5について説明するが、本発明はこれに限定するものではなく、3列以上からなるフィン平行配置複列体5であってもよい。
すなわち、切断治具31は、2列目のフィン2と3列目のフィン2とを接続している繋ぎ腕2cを切断して、2列からなるフィン平行配置複列体5を形成する(図6の(a)参照)。そうすると、フィン平行配置複列体5におけるフィン2には、繋ぎ腕2cを切断した際の切り残し部2eが形成される(図1の(b)参照)。
なお、図6の(e)に示すように切断治具31の先端には、テーパー状の切断刃部31aが形成されているが、本発明は切断治具31に型式を限定するものではない。
さらに、平行配置台車25には、2列毎に、鉛直上方に昇降自在な支持治具26が設けられている。したがって、支持治具26を鉛直直上に上昇して、フィン平行配置複列体5を持ち上げ、平行配置ピン24をフィン孔2aから抜く(S10)。
すなわち、2列目と3列目との間から切断治具31を撤去した後、1列目と2列目とからなるフィン平行配置複列体5を取り出す(鉛直上方に持ち上げる、図6の(b)参照)。
なお、2列目と3列目との間には切断治具31が位置しているままにして、フィン平行配置複列体5を取り出す(鉛直上方に持ち上げる)ことによって、フィン平行配置複列体5が3列目のフィン2に接触しないようにしてもよい(図6の(c)参照)。あるいは、2列目と3列目との間から切断治具31を撤去した後、3列目および4列目のフィン2を押さえ治具32によって押さえた状態で、フィン平行配置複列体5を取り出すようにしてもよい(図6の(d)参照)。
さらに、1列目および2列目用の支持治具26に支持された状態で、1列目と2列目とからなるフィン平行配置複列体5を、円管設置場所(図示しない)に移動して、円管9の円管直線部9aをフィン孔2aに貫通し、隣接する円管直線部9a同士の端部に円管曲げ部9bを接合して円管9を形成し、円管9をフィン平行配置複列体5(円管直線部9aをフィン孔2a)に接合する(S11)。
さらに、1列目と2列目とを連結する繋ぎ腕2cを切断治具(図示しない)によって切断し、1列目だけのフィン平行配置単列体6と円管9との接合体である熱交換器100と、同様の構成である2列目だけのフィン平行配置単列体6と円管9との接合体である熱交換器100とを完成する(S12)。
そして、1列目と2列目だけのフィン平行配置複列体5について取り出し位置から取り出した後、3列目と4列目とに対して、同様の作業を実行し、最終的に、3列目だけのフィン平行配置単列体6と円管9との接合体である熱交換器100と、4列目だけのフィン平行配置単列体6と円管9との接合体である熱交換器100とを完成する。以下、5列目以降についても同様の作業を実行して、それぞれに列のフィン2(フィン平行配置単列体6)からなる熱交換器を完成させる。
なお、以上は、円管9が接合された状態のフィン平行配置複列体5を切断してフィン平行配置単列体6を形成しているが、本発明はこれに限定するものではなく、円管9を接合する前に、フィン平行配置複列体5を切断してフィン平行配置単列体6を形成し、フィン平行配置単列体6に円管9を接合するようにしてもよい。
また、フィン平行配置複列体5は3列以上であってもよいし、フィン平行配置複列体5を形成しないで、初めからフィン平行配置単列体6を形成してもよい。さらに、フィン平行配置群4に対して円管9を接続し、その後で、円管9が接続されているフィン平行配置複列体5や、円管9が接続されているフィン平行配置単列体6(熱交換器100)を製造(分離)してもよい。
以上のように、本発明は、繋ぎ腕2cによって互いに連結されたフィン連結体3を形成することによって、フィン2を平行配置する際のフィン2同士の重なりを防止しているから、フィン2の側縁(長辺)同士が重なることがなく、フィン平行配置複列体5を支持治具26によって上昇する際も、フィン2を変形することがない。よって、熱交換器100は、熱交換効率の低下が防止され、品質が良好に維持される。
また、フィン平行配置複列体5またはフィン平行配置単列体6を形成するために繋ぎ腕2cを切断する際、繋ぎ腕2cの一部がフィン2の側縁(長辺)に残るため、フィン2の側縁(長辺)に残っている繋ぎ腕2cの一部である切り残し部2eが形成されている。
なお、熱交換器100が完成した後、切り残し部2eを撤去する加工を実施してもよい。
なお、繋ぎ腕2cの形状は限定するものはなく、図7の(a)に示すように、台形状であってもよい。すなわち、下辺の長さがQdで、上辺の長さがS(例えば、0.1〜0.5mm)で、高さがQrである。このとき、熱交換器100のフィン2には図7の(b)に示すような、突出した切り残し部2fと、陥入した切り残し部2gとが形成される。
[実施の形態3]
図8は、本発明の実施の形態3に係る冷凍サイクル装置の構成を示す冷媒回路図である。
図8において、冷凍サイクル装置200は、例えば、空気調和機、冷蔵庫、給湯器等であって、冷媒を圧縮する圧縮機201と、圧縮された冷媒を凝縮する凝縮器202と、凝縮された冷媒を膨張させる膨張手段203と、膨張した冷媒を蒸発させる蒸発器204と、これらを順次連結する冷媒配管205とを有している。したがって、冷媒が循環することによって冷凍サイクルが実行される。
このとき、凝縮器202および蒸発器204の少なくとも一方が、実施の形態1において説明した熱交換器100である。したがって、熱交換器100が具備するフィン2は、形状が変形していないことから、凝縮器202および蒸発器204の少なくとも一方は良好な熱交換効率を有している。よって、冷凍サイクル装置200は、良好な熱効率を有する。
なお、冷媒配管205は図示された形態に限定されるものではなく、例えば、四方弁(流れ方向切り替え手段)を有し、冷媒の流れ方向を変更するようにしてもよい。
1 板材、2 フィン、2a フィン孔、2b フィンカラー、2c 繋ぎ腕、2e 切り残し部、2f 切り残し部、2g 切り残し部、2h 送りフィン、2i 送り孔、3 フィン連結体、4 フィン平行配置群、5 フィン平行配置複列体、6 フィン平行配置単列体、9 円管、9a 円管直線部、9b 円管曲げ部、11 プレス機、12 フィン金型、21 チャンバー、22 吸着箱、23 吸着板、24 平行配置ピン、25 平行配置台車、26 支持治具、31 切断治具、31a 切断刃部、32 押さえ治具、100 熱交換器、200 冷凍サイクル装置、201 圧縮機、202 凝縮器、203 膨張手段、204 蒸発器、205 冷媒配管。

Claims (5)

  1. 矩形状平板である複数枚のフィンが一定間隔を空けて互いに平行配置されたフィン平行配置単列体と、前記フィンに形成されたフィン孔を貫通し、前記フィンに接続された円管とを有し、
    前記フィンは、一旦、長辺側の側縁が互いに複数の繋ぎ腕によって連結された状態で一定間隔を空けて互いに平行配置され、該平行配置後に、前記繋ぎ腕が切断されたものであって、
    前記フィンの長辺側の側縁に、前記繋ぎ腕の一部である切り残し部が突出していることを特徴とする熱交換器。
  2. 前記切り残し部の幅が0.1〜0.5mmであることを特徴とする請求項1記載の熱交換器。
  3. フィン孔を具備する矩形状平板であるフィンが複数列配置され、長辺側の側縁において複数の繋ぎ腕によって互いに連結された状態のフィン連結体を形成する工程と、
    前記フィン連結体を一定の間隔を空けて互いに平行配置してフィン平行配置群を形成する工程と、
    前記フィン平行配置群の前記繋ぎ腕を切断して、複数列のフィンからなるフィン平行配置複列体を形成する工程と、
    前記フィン平行配置複列体の前記フィン孔に円管を接続する工程と、
    前記円管が接続されている前記フィン平行配置複列体の前記繋ぎ腕を切断して、前記円管が接続されている単数列のフィンからなるフィン平行配置単列体を形成する工程と、
    を有することを特徴とする熱交換器の製造方法。
  4. 前記フィン平行配置群を形成する際、鉛直上方向に突出する平行配置ピンが備えられた平行配置台車の直上に前記フィン連結体を配置して、前記フィン連結体を落下することによって、前記フィン孔に前記平行配置ピンを挿入することを特徴とする請求項3記載の熱交換器の製造方法。
  5. 冷媒を圧縮する圧縮機と、圧縮された冷媒を凝縮する凝縮器と、凝縮された冷媒を膨張させる膨張手段と、膨張した冷媒を蒸発させる蒸発器と、これらを順次連結する冷媒配管とを有し、
    前記凝縮器および前記蒸発器の少なくとも一方が、請求項1または2記載の熱交換器であることを特徴とする冷凍サイクル装置。
JP2013177582A 2013-08-29 2013-08-29 熱交換器および熱交換器の製造方法並びに冷凍サイクル装置 Pending JP2015045473A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013177582A JP2015045473A (ja) 2013-08-29 2013-08-29 熱交換器および熱交換器の製造方法並びに冷凍サイクル装置
CN201420489112.3U CN204064039U (zh) 2013-08-29 2014-08-27 热交换器以及制冷循环装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013177582A JP2015045473A (ja) 2013-08-29 2013-08-29 熱交換器および熱交換器の製造方法並びに冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015045473A true JP2015045473A (ja) 2015-03-12
JP2015045473A5 JP2015045473A5 (ja) 2015-07-23

Family

ID=52205530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013177582A Pending JP2015045473A (ja) 2013-08-29 2013-08-29 熱交換器および熱交換器の製造方法並びに冷凍サイクル装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015045473A (ja)
CN (1) CN204064039U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102508877B1 (ko) * 2019-03-19 2023-03-09 도시바 캐리어 가부시키가이샤 열교환기의 제조 방법 (method for manufacturing heat exchanger)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129054A (en) * 1976-04-21 1977-10-29 Hitachi Ltd Heat exchanger
JPS54132463A (en) * 1978-02-15 1979-10-15 Carrier Corp Assembling plate type fin coil
JPS5950421B2 (ja) * 1983-01-10 1984-12-08 株式会社日立製作所 パイプとフインの組立装置
JPS61216824A (ja) * 1985-03-20 1986-09-26 Hitachi Ltd クロスフインチユ−ブ熱交換器の組立装置および組立法
JPS63251795A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 Hitachi Ltd 熱交換器およびその製造方法
JPH06347186A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Matsushita Refrig Co Ltd 熱交換器用フィンと熱交換器の製造方法
JP2003247788A (ja) * 2001-12-17 2003-09-05 Showa Denko Kk 熱交換器およびその製造方法
JP2010188506A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp フィンスタック装置
JP2012017970A (ja) * 2010-06-09 2012-01-26 Sumitomo Light Metal Ind Ltd クロスフィンチューブ型熱交換器用アルミニウムフィン及びそれを用いたクロスフィンチューブ型熱交換器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129054A (en) * 1976-04-21 1977-10-29 Hitachi Ltd Heat exchanger
JPS54132463A (en) * 1978-02-15 1979-10-15 Carrier Corp Assembling plate type fin coil
JPS5950421B2 (ja) * 1983-01-10 1984-12-08 株式会社日立製作所 パイプとフインの組立装置
JPS61216824A (ja) * 1985-03-20 1986-09-26 Hitachi Ltd クロスフインチユ−ブ熱交換器の組立装置および組立法
JPS63251795A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 Hitachi Ltd 熱交換器およびその製造方法
JPH06347186A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Matsushita Refrig Co Ltd 熱交換器用フィンと熱交換器の製造方法
JP2003247788A (ja) * 2001-12-17 2003-09-05 Showa Denko Kk 熱交換器およびその製造方法
JP2010188506A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp フィンスタック装置
JP2012017970A (ja) * 2010-06-09 2012-01-26 Sumitomo Light Metal Ind Ltd クロスフィンチューブ型熱交換器用アルミニウムフィン及びそれを用いたクロスフィンチューブ型熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
CN204064039U (zh) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5992038B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP5295290B2 (ja) 扁平チューブ用フィンの製造装置
US9671177B2 (en) Heat exchanger, method for fabricating heat exchanger, and air-conditioning apparatus
EP2930456B1 (en) Flat tube heat exchange apparatus, and outdoor unit for air conditioner provided with same
JP5445876B2 (ja) 扁平チューブ用フィンの製造装置
US20140196874A1 (en) Outdoor unit, air-conditioning apparatus, and method for manufacturing outdoor units
JP5505913B2 (ja) 扁平チューブ用フィンの製造装置
EP3124905B1 (en) Heat exchanger
US20060218791A1 (en) Fin-tube heat exchanger collar, and method of making same
JP2007024426A (ja) 熱交換器、その製造方法、その熱交換器を用いた冷凍機器
JP2015045473A (ja) 熱交換器および熱交換器の製造方法並びに冷凍サイクル装置
US20090044408A1 (en) Fin-Tube Heat Exchanger Collar, and Method of Making Same
JP6455103B2 (ja) 熱交換器
JP4721791B2 (ja) 熱交換器、空気調和機、および該熱交換器の製造方法
JP7171889B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP5915640B2 (ja) 熱交換器用フィン製造装置、熱交換器用フィン製造方法、及び、熱交換器製造方法
JP6136124B2 (ja) 熱交換器の製造方法および熱交換器
JP5881548B2 (ja) フィンアンドチューブ型熱交換器、これを備えた空気調和機、及びフィンアンドチューブ型熱交換器の製造方法
JP5899413B2 (ja) 熱交換器の製造方法
EP3546875B1 (en) Heat exchanger, refrigeration cycle device, and method for manufacturing heat exchanger
JP4252399B2 (ja) 熱交換器フィン用プレス装置
JP5382823B2 (ja) 扁平チューブ用フィンの製造装置
JP2023132563A (ja) 熱交換器、フィン製造装置、フィン製造方法、フィンスタック装置およびフィンスタック方法
JP2024046810A (ja) スタック装置
JP2003290857A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160517