JP2015044576A - バッテリーのローディングステーションとその操作方法 - Google Patents

バッテリーのローディングステーションとその操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015044576A
JP2015044576A JP2014173342A JP2014173342A JP2015044576A JP 2015044576 A JP2015044576 A JP 2015044576A JP 2014173342 A JP2014173342 A JP 2014173342A JP 2014173342 A JP2014173342 A JP 2014173342A JP 2015044576 A JP2015044576 A JP 2015044576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
loading station
vehicle
sim card
transponder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014173342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5936660B2 (ja
Inventor
ベルコヴィッチ,アドリアン
Bercovici Adrian
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Post AG
Original Assignee
Deutsche Post AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Post AG filed Critical Deutsche Post AG
Publication of JP2015044576A publication Critical patent/JP2015044576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5936660B2 publication Critical patent/JP5936660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00036Charger exchanging data with battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S5/00Servicing, maintaining, repairing, or refitting of vehicles
    • B60S5/06Supplying batteries to, or removing batteries from, vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

【課題】車両の望ましい操作状態のために望ましい充填レベルを備えている貯蔵媒体によって複数の車両に可能な限り柔軟かつ確実にバッテリーを供給する。
【解決手段】車両のエネルギー源として用いられるバッテリーのローディング及び/又はアンローディングプロセスを制御するとともに該バッテリーを識別する手段を備えるローディングステーションである。該バッテリーは、SIMカードおよび認可装置を備えるものであって、無線データ送信のためのトランスポンダーに接続され、該認可装置は、認可されたデータ伝送装置のみを介して該SIMカードに情報を伝送可能としている。該ローディングステーションは、該トランスポンダーの検出装置と、該バッテリーの該SIMカードの読み取り装置と、該バッテリーを車両に関連付ける手段とを備える。
【選択図】なし

Description

本発明は、ローディングステーションとその操作方法に関する。
従来、車両に動力を供給する数多くのエネルギー源が知られている。
電気自動車用の自動貯蔵監視装置及びバッテリー交換システムが特許文献1によって知られている。
開示されたローディングステーションは、複数のバッテリーのローディング装置から構成される。それぞれのバッテリーは、識別用の識別コードを有している。さらに、バッテリーを識別するための読み取り装置が充電ステーション及び輸送用車両に配置される。
EP0476405A1
当該発明は、車両の望ましい操作状態のために望ましい充填レベルを備えている貯蔵媒体によって複数の車両に可能な限り柔軟かつ確実に供給することを可能にすることを目的とするものである。
特に、引用文献に記載の発明によれば、できるだけ完全に充填される貯蔵媒体をすばやく確実に車両に提供することが望ましい。
当該発明によれば、請求項1に記載のロードステーション及び請求項5に記載の方法によって目的は達成される。
明細書及び請求項から導き出される改良発明も当該発明に含まれるものである。
当該発明は、貯蔵媒体のローディング及び/又はアンローディングプロセスを制御するための手段を備えるローディングステーションからなる。
当該発明によれば、ローディングステーションは、貯蔵媒体を識別するための手段を備えるように構成される。
当該発明の改良は、貯蔵媒体のデータメモリを読み込むための手段を有するように構成されるローディングステーションを提供する。
当該発明の別実施形態は、トランスポンダーを検出するための装置を備えるローディングステーションを提供する。
当該発明の別実施形態は、貯蔵媒体の充填状態をチェックする手段を備える積載ステーションを提供する。
当該発明の別実施形態は、貯蔵媒体の充填状態に関する情報を格納するデータメモリを備えるローディングステーションを提供する。
当該発明は、さらに、貯蔵媒体、特に車両のためのエネルギー源として使用される貯蔵媒体に関係し、当該貯蔵媒体は、充填状態についての情報を格納するデータメモリを備える。
前記貯蔵媒体の改良は、前記データメモリが少なくとも一つの使用する場所に関する情報を格納することができることを特徴とする。
前記貯蔵媒体の一実施形態は、無線データ伝送のための手段に接続される。
前記貯蔵媒体の改良は、無線データ伝送のための前記手段はトランスポンダーであることを特徴とする。
前記貯蔵媒体の一実施形態は、認可されたデータ伝送装置のみによって情報をデータメモリに伝送されるように構成される認可装置を備える。
発明の別実施形態においては、前記貯蔵媒体はSIMカードを含む。
当該発明は、ローディング及び/又はアンローディングプロセスを制御するとともに少なくとも1つの第一の貯蔵媒体と第二の貯蔵媒体との交換を制御するための手段を備えるローディングステーションを含む。当該発明においては、ローディングステーションは、車両及び/又は車両の所有者に第一の貯蔵媒体を関連付けるための手段を備える。
当該発明の改良は、第一の貯蔵媒体を関連付けるための前記手段が車両及び/又は車両の所有者を識別するための手段を有することを特徴とする。
当該発明の改良においては、車両及び/又は車両の所有者を識別するための前記手段が車両のナンバープレートを検出するためのユニットを備える。
当該発明の別のローディングステーションの実施形態においては、カードリーダー、特にチップカード用のカードリーダーを備えていることを特徴とする。
当該発明におけるローディングステーションの改良は、トランスポンダーを検出するための装置を備える。
当該発明における別の実施形態においては、車両から第一の貯蔵媒体を取り外す手段を提供する。
当該発明の改良は、車両に更なる貯蔵手段を積載する手段を備えるローディングステーションを提供する。
当該発明における別の実施形態においては、第一の貯蔵媒体の充填状態を確認する手段を備えるローディングステーションを提供する。
当該発明の改良は、貯蔵媒体の充填状態についての情報を格納するデータメモリを備えるローディングステーションを提供する。
当該発明は、いくつかの貯蔵媒体を備えた車両の操作方法を提供する。
この方法は、少なくとも1つの貯蔵媒体のローディング及び/又はアンローディングが、貯蔵媒体の充填状態が予め定めることができる低い方の目標値未満となるように実行されることを特徴とする。
「貯蔵媒体」は、広い意味で理解される。特に、それは、例えばバッテリーのような電力源を含む。しかしながら、これらは、例えば車両の燃料のような他のエネルギー源でありうる。
さらに、「アンローディング」は、広い意味で理解される。特に、それは、貯蔵器、例えばタンクからのエネルギー源の移動だけでなく、貯蔵媒体としてはたらくバッテリーの取り出しを包含する。
当該発明の一実施形態は、貯蔵媒体が車両の外部に位置する充填装置で充填されるように低い方の目標値が選択されることを特徴とする。
当該発明の別の実施形態は、少なくとも一つの追加の貯蔵媒体ができるだけ高い充填状態になるように、該追加の貯蔵媒体のローディング及び/又はアンローディングが実行されることを特徴とする。
当該発明の別実施形態は、次のステップから構成される方法の実行を提供する。
積載物品の配達先住所の入力。
移動ルートの算出。
算出された移動ルートの詳細に関係する付加的な情報の取得。
ハイブリッド駆動に必要な動力条件の算出。
エネルギー消費及び/又は物流車両の排気を低減するための算出された移動ルートに沿った利用計画の決定。
当該発明による方法の実施形態のひとつにおいて、配達先住所は自動的に読み込まれる。改良発明では、これを非接触で行うことができる。この方法では、配達が特に効率的に行われる。
移動ルートの状況を、ハイブリッド駆動の利用計画の決定のために考慮にいれることが有利である。これは、例えば、車両が住宅地区を移動しているのか国道を移動しているかを区別することを含んでいる。実績は、多くの電気的なエネルギーが住宅地区内において使用されることを示している。
好ましくは、バッテリーの充電状態は、物流車両の予想された停車の機能として制御される。
当該発明の有利な実施形態において、移動ルートは、物流車両の各停止の後に再計算される。これは、動的なルートの立案であり、絶えず新しい計算に現状の状況を組み入れる。このように、最初の移動ルートの計算後に得られた交通状況に関する情報が更なるルート計画のために考慮されることが確実とされる。この処置はまた、時間を節約し、物流車両のエネルギー消費を低下させ、その排気を減少させる。
当該改良発明では、移動ルートの各変更の後にメッセージが受取人のもとへ送られることが有利である。該受取人は、荷物の受取人及び/又は物流サービス供給者の急送センターでありうる。しかし当該発明の実施形態の他の例では、もし移動ルートの変更が当初の移動時間の変更を招くなら、メッセージのみが受取人に送られる。
本発明の別の目的は、当該発明に係る方法の実行を可能とするように構成された物流車両を提供することである。
この目的は、下記の物流車両によって達成される。
当該発明においては、ハイブリッド駆動装置及び検出層装置を備える車両(特に物流車両)が提案されている。検出装置は、積載された物品の配達先住所を自律的に取得するように構成される。さらに、情報を交換するためにハイブリッド駆動装置、検出装置及び航行衛星に接続されるテレマティクスシステムが提供される。
当該発明の一実施形態において、テレマティクスシステムは、検出装置から配達先住所を読み取り移動ルートを計算するように構成される。
検出装置は、RFID読取装置を備えることが有利である。

Claims (5)

  1. 車両のエネルギー源として用いられるバッテリーのローディング及び/又はアンローディングプロセスを制御するとともに該バッテリーを識別する手段を備えるローディングステーションであって、
    該バッテリーは、SIMカードおよび認可装置を備えるものであって、無線データ送信のためのトランスポンダーに接続され、該認可装置は、認可されたデータ伝送装置のみを介して該SIMカードに情報を伝送可能としており、
    該ローディングステーションは、該トランスポンダーの検出装置と、該バッテリーの該SIMカードの読み取り装置と、該バッテリーを車両に関連付ける手段とを備えることを特徴とするローディングステーション。
  2. 前記バッテリーの充電状態をチェックするための手段を備えることを特徴とする、請求項1に記載のローディングステーション。
  3. 前記バッテリーの充電状態に関する情報を格納するためのデータメモリを備えることを特徴とする、請求項1又は請求項2のいずれか一項に記載のローディングステーション。
  4. 各車両を特定すべく車両のナンバープレートを検出するためのユニットを備えることを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のローディングステーション。
  5. 車両のエネルギー源として用いられるバッテリーのローディング及び/又はアンローディングプロセスをローディングステーションにて制御するためのローディングステーション操作方法であって、
    該バッテリーは、SIMカードおよび認可装置を備えており、該SIMカードには該バッテリーのローディング及び/またはアンローディングプロセスに関する情報が格納されており、該認可装置は、認可されたデータ伝送装置のみを介して該SIMカードに情報を伝送可能としており、
    該ローディングステーションは、トランスポンダーの検出装置と、該バッテリーの該SIMカードの読み取り装置と、該バッテリーを車両に関連付ける関連付け手段とを備えており、
    該バッテリーにトランスポンダーを接続し、該トランスポンダーから該ローディングステーションに備えられる該トランスポンダーの検出装置への無線データ通信を行うものであり、
    該ローディングステーションにおいて、該読み取り装置を用いて該バッテリーの該SIMカードの読み取りを行うとともに、該関連付け手段を用いて該バッテリーの車両への関連付けを行うことを特徴とする方法。
JP2014173342A 2008-12-31 2014-08-27 バッテリーのローディングステーションとその操作方法 Active JP5936660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008063436.0 2008-12-31
DE102008063436A DE102008063436A1 (de) 2008-12-31 2008-12-31 Ladestation und Verfahren zu ihrem Betreiben

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543983A Division JP2012514448A (ja) 2008-12-31 2009-12-17 チャージングステーションとその操作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015044576A true JP2015044576A (ja) 2015-03-12
JP5936660B2 JP5936660B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=42220794

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543983A Pending JP2012514448A (ja) 2008-12-31 2009-12-17 チャージングステーションとその操作方法
JP2014173342A Active JP5936660B2 (ja) 2008-12-31 2014-08-27 バッテリーのローディングステーションとその操作方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543983A Pending JP2012514448A (ja) 2008-12-31 2009-12-17 チャージングステーションとその操作方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9776601B2 (ja)
EP (1) EP2384529A2 (ja)
JP (2) JP2012514448A (ja)
KR (2) KR20110121608A (ja)
CN (1) CN102273042B (ja)
DE (1) DE102008063436A1 (ja)
WO (1) WO2010075974A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017184502A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 ソフトバンク株式会社 バッテリ
WO2017170614A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 ソフトバンク株式会社 バッテリ、バッテリ制御システム、バッテリ制御装置及びプログラム
JP2020010598A (ja) * 2019-08-21 2020-01-16 ソフトバンク株式会社 バッテリ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008063436A1 (de) 2008-12-31 2010-07-01 Deutsche Post Ag Ladestation und Verfahren zu ihrem Betreiben
US8952656B2 (en) 2011-02-04 2015-02-10 Atieva, Inc. Battery charging station
JP5793245B2 (ja) * 2011-07-26 2015-10-14 ゴゴロ インク 乗り物診断データを提供するための装置、方法、および物品
CN103401290B (zh) * 2013-08-07 2016-03-09 徐仁佐 电动车加电控制方法及其所用加电站
US9873408B2 (en) * 2016-05-11 2018-01-23 Peter D. Capizzo Device for refueling, exchanging, and charging power sources on remote controlled vehicles, UAVs, drones, or any type of robotic vehicle or machine with mobility

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509579A (ja) * 1994-11-10 1998-09-14 デュラセル インク スマート・バッテリー装置
JP2000164185A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Honda Motor Co Ltd 充電式バッテリ
JP2001057711A (ja) * 1999-01-25 2001-02-27 Zip Charge:Kk 電気車両用エネルギー供給システム、電気車両用バッテリ、電気車両用バッテリ充電装置、バッテリ販売装置及び電気車両用バッテリ管理システム
JP2007252117A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力供給システムおよび電力供給方法
JP2008042985A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Tokai Rika Co Ltd 電動車両の蓄電池装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3902339C2 (de) * 1989-01-27 1994-11-17 Benning Elektrotechnik Datenerfassungs- und Auswerteanordnung für ein batteriebetriebenes Fahrzeug
EP0476405A1 (de) 1990-09-20 1992-03-25 Maschinenfabrik Rieter Ag Automatisches Ladungsüberwachungs- und Batteriewechselsystem für elektrisch angetriebene Transportfahrzeuge
JP3391375B2 (ja) * 1999-03-02 2003-03-31 日本電気株式会社 Icカードを備えた携帯電話機用バッテリ
US6456037B1 (en) 2001-07-18 2002-09-24 Motorola Inc. Battery charger and method to recall last charge state
JP4212333B2 (ja) * 2002-10-29 2009-01-21 三洋電機株式会社 電池、機器、及び充電器
JP4207651B2 (ja) 2003-05-07 2009-01-14 ソニー株式会社 充電器
JP2006004911A (ja) 2004-05-18 2006-01-05 Japan Storage Battery Co Ltd 蓄電池及び蓄電池識別装置
CN100489915C (zh) * 2005-08-25 2009-05-20 财团法人工业技术研究院 电动车辆管理装置与方法
DE102005046040A1 (de) * 2005-09-27 2007-04-12 Rema Lipprandt Gmbh & Co. Kg Elektrische Steckverbindung und Verfahren zur Identifizierung eines Akkumulators
US20070244471A1 (en) * 2005-10-21 2007-10-18 Don Malackowski System and method for managing the operation of a battery powered surgical tool and the battery used to power the tool
US7602143B2 (en) * 2005-11-04 2009-10-13 Peter David Capizzo System for replenishing energy sources onboard different types of automotive vehicles
WO2007066412A1 (ja) * 2005-12-09 2007-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報通信端末装置およびこの装置を含む自動バックアップシステム
CN201004627Y (zh) * 2007-01-22 2008-01-09 北京交通大学 电动汽车信息采集与无线传输装置
DE102007032210B4 (de) * 2007-04-19 2010-04-08 Höltzel, Thomas Verfahren und Vorrichtung zum Austausch von Akkumulatoren für Elektrofahrzeuge
US20090198372A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-06 Unlimited Range Electric Car Systems Company Battery charging and transfer system for electrically powered vehicles
DE102008063436A1 (de) 2008-12-31 2010-07-01 Deutsche Post Ag Ladestation und Verfahren zu ihrem Betreiben

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509579A (ja) * 1994-11-10 1998-09-14 デュラセル インク スマート・バッテリー装置
JP2000164185A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Honda Motor Co Ltd 充電式バッテリ
JP2001057711A (ja) * 1999-01-25 2001-02-27 Zip Charge:Kk 電気車両用エネルギー供給システム、電気車両用バッテリ、電気車両用バッテリ充電装置、バッテリ販売装置及び電気車両用バッテリ管理システム
JP2007252117A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力供給システムおよび電力供給方法
JP2008042985A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Tokai Rika Co Ltd 電動車両の蓄電池装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017184502A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 ソフトバンク株式会社 バッテリ
WO2017170614A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 ソフトバンク株式会社 バッテリ、バッテリ制御システム、バッテリ制御装置及びプログラム
JP2020010598A (ja) * 2019-08-21 2020-01-16 ソフトバンク株式会社 バッテリ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2384529A2 (de) 2011-11-09
CN102273042A (zh) 2011-12-07
JP2012514448A (ja) 2012-06-21
US9776601B2 (en) 2017-10-03
US20110267003A1 (en) 2011-11-03
KR20160141880A (ko) 2016-12-09
DE102008063436A1 (de) 2010-07-01
WO2010075974A2 (de) 2010-07-08
CN102273042B (zh) 2014-12-17
JP5936660B2 (ja) 2016-06-22
KR101711359B1 (ko) 2017-03-13
WO2010075974A3 (de) 2010-11-25
KR20110121608A (ko) 2011-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5936660B2 (ja) バッテリーのローディングステーションとその操作方法
CN100572891C (zh) 移动体、管理装置及方法
JP6132069B2 (ja) 共用車両管理装置及びプログラム
WO2013080211A1 (en) Battery selection system and method
CN103824387A (zh) 电动汽车租赁方法及系统
CN102956101B (zh) 基于物联网的电动车管理系统
CN106985682A (zh) 合格的车辆充电站的识别
US20180208069A1 (en) Battery exchange system and battery exchange method
JP7030091B2 (ja) バッテリ交換装置、不正判定方法、およびプログラム
CN112572222A (zh) 车辆换电站及其控制方法和控制装置
JP2013025589A (ja) 車両監視システム、車両監視装置、車両、コンピュータプログラム及び車両監視方法
CN105882438A (zh) 车辆充电方法、系统和充电桩
CN110435474A (zh) 充电方法、服务器及计算机可读存储介质
CN103606195A (zh) 一种动态计费收费方法及车载智能收费系统
CN102333667A (zh) 优化管理混合车辆车载电化学存储源的电能的设备和方法
JP5640016B2 (ja) データメモリを備えた貯蔵媒体及びローディングステーション
CN107211253A (zh) 车辆用通信机
CN103401290B (zh) 电动车加电控制方法及其所用加电站
WO2024069922A1 (ja) 管理装置、管理方法、およびプログラム
US20240005789A1 (en) Traffic control method, traffic control system, control device, and program
CN205354098U (zh) 一种用于罐装物料运输安全认证的装置
KR20160098440A (ko) 차량에서 선택적 촉매 환원에 의해 질소 산화물의 환원을 위한 암모니아 카트리지를 재충전하기 위한 장치 및 방법
CN111942227A (zh) 电动车辆预调温
CN105162513A (zh) 北斗终端机、北斗终端监控系统及监控方法
WO2010075975A2 (de) Ladestation und verfahren zu ihrem betreiben

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5936660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250