JP2015038478A - 回転方向を反転するための手段を有するミクロトーム - Google Patents

回転方向を反転するための手段を有するミクロトーム Download PDF

Info

Publication number
JP2015038478A
JP2015038478A JP2014166293A JP2014166293A JP2015038478A JP 2015038478 A JP2015038478 A JP 2015038478A JP 2014166293 A JP2014166293 A JP 2014166293A JP 2014166293 A JP2014166293 A JP 2014166293A JP 2015038478 A JP2015038478 A JP 2015038478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
microtome
transmission unit
gear wheel
lever member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014166293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6425454B2 (ja
JP2015038478A5 (ja
Inventor
ファン ズェグアン
Zheguang Fan
ファン ズェグアン
ゾウ シャオ
Xiao Zhou
ゾウ シャオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leica Microsystems Ltd Shanghai
Original Assignee
Leica Microsystems Ltd Shanghai
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leica Microsystems Ltd Shanghai filed Critical Leica Microsystems Ltd Shanghai
Publication of JP2015038478A publication Critical patent/JP2015038478A/ja
Publication of JP2015038478A5 publication Critical patent/JP2015038478A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6425454B2 publication Critical patent/JP6425454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/04Devices for withdrawing samples in the solid state, e.g. by cutting
    • G01N1/06Devices for withdrawing samples in the solid state, e.g. by cutting providing a thin slice, e.g. microtome
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/20Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/20Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially using gears that can be moved out of gear
    • F16H3/34Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially using gears that can be moved out of gear with gears shiftable otherwise than only axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/20Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially using gears that can be moved out of gear
    • F16H3/40Gearings for reversal only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/04Devices for withdrawing samples in the solid state, e.g. by cutting
    • G01N1/06Devices for withdrawing samples in the solid state, e.g. by cutting providing a thin slice, e.g. microtome
    • G01N2001/065Drive details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19172Reversal of direction of power flow changes power transmission to alternate path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

【課題】簡素で、コンパクトで、かつ、低コストであるミクロトームを提供する。
【解決手段】固定位置に配置されハンドホイールによって駆動可能な第1シャフト9と第1シャフトに非回転式に設置される第1ギアホイール11、別の固定位置に配置される第2シャフト10と第2シャフトに非回転式に設置される第2ギアホイール12、第2シャフトが第1シャフトによって駆動できるように第1ギアホイールと第2ギアホイールを連結するトランスミッションユニット20、及び第1トランスミッション位置と第2トランスミッション位置との間でトランスミッションユニットを旋回式にシフトするためのシフトユニットを含む。トランスミッションユニットが第1位置にあるときは、第1シャフトと第2シャフトは同方向に回転、トランスミッションユニットが第2位置にあるときは第1シャフトと第2シャフトは逆方向に回転するよう、回転方向を変更できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、CN201310363047.Xに基づく優先権を主張するものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
本発明は、(サンプルの)薄いセクションないし切片をカットないし切断する、少なくとも1つのハンドホイールによって、手動式に駆動可能なミクロトームに関する。
ミクロトームはサンプルから薄い切片を切断するために使用される。これらの切片は、その後、カバーグラス上に置かれ、適切に処理されて、次に、顕微鏡で観察される。
既知の回転式のミクロトームでは、切断ユニットは少なくとも1つのハンドホイールを回転することにより駆動される。第1のハンドホイールを右回りに回転することがより快適であると感じるユーザがいる一方で、他のユーザは、第1のハンドホイールを左回りに回転することが快適であると感じる。したがって、ハンドホイールが右回りに回転すべきミクロトームと、同様に、ハンドホイールが左回りに回転すべきミクロトームが市販されている。ユーザは、購入の時に2種類のうちの1つを選択しなければならない。回転方向は後で変更することができるが、ミクロトームに対して広範囲で複雑な改造をする技術者だけが変更できる。
US2008/0000339A1 US2012/0060664A1
以下の分析は、本願においてなされたものである。
US2008/0000339A1は、ミクロトームのシャフトのクランク駆動方式について説明する。このクランク駆動方式には回転方向を変更するために、第2のシャフトがその上に設置された移動手段と一緒に軸方向に移動されなければならないという問題がある。さらに、クランク駆動方式は複雑でかなりのスペースを必要とすることが問題である。
US2012/0060664A1は、回転方向を反転するための手段を有するミクロトームを開示する。ミクロトームは、固定位置に配置されハンドホイールによって駆動することができ、そして、その上に非回転式に設置された第1ギアホイールを有する、第1のシャフトを含む。ミクロトームは、さらに、固定位置に配置され、その上に設置された第2ギアホイールを有する、第2のシャフトを含む。第1ギアホイールと第2ギアホイールはトランスミッションユニットによって互いに結合され、その結果、第2のシャフトは第1のシャフトによって駆動できる。トランスミッションユニットの第1の位置では、2つのシャフトは同じ方向に回転可能であり、その一方で、トランスミッションユニットの第2の位置では、それらは反対方向に回転可能である。この先行技術の欠点は、トランスミッションユニット用の少なくとも3つのアイドルギアを必要とするということである。これは、トランスミッションユニット(の構造)を複雑にさせて、より多くの部品を必要とし、それによってコストを増大させる。
本発明は、より簡素で、よりコンパクト(小型)で、かつ、より低コストであるミクロトームを提供することを目的とする。
この目的は、本明細書に記載の特徴を有するミクロトーム、つまり、請求項1に記載の特徴を有するミクロトームによって達成される。さらに、発明の有利な利点は従属項に記載される。なお、特許請求の範囲に付記した図面参照符号は、専ら理解を助けるためのものであり、図示の態様に限定することを意図するものではない。
すなわち、本発明の一視点において、
固定位置に配置されハンドホイールによって駆動可能な第1シャフト;
該第1シャフトに非回転式に設置される第1ギアホイール;
別の固定位置に配置される第2シャフト;
該第2シャフトに非回転式に設置される第2ギアホイール;
該第2シャフトが該第1シャフトによって駆動できるように該第1ギアホイールと該第2ギアホイールが互いに連結(回転的に結合)されるトランスミッションユニット;及び
第1(トランスミッション)位置と第2(トランスミッション)位置との間で該トランスミッションユニットを旋回式にシフトするためのシフトユニット;
を含む。
該トランスミッションユニットが該第1位置にあるとき、該第1シャフトと該第2シャフトは同じ方向に回転可能であり、該トランスミッションユニットが該第2位置にあるとき、該第1シャフトと該第2シャフトは逆方向に回転可能であり、
該トランスミッションユニットは、互いに常時かみ合う、第1アイドルギアと第2アイドルギアを含んで構成され、該第1位置で、該第1シャフトと該第2シャフトは一つだけのアイドルギアによって連結されており、また、第2位置で、該第1シャフトと該第2シャフトは両方のアイドルギアによって連結される、ミクロトームが提供される。
本発明の一視点によれば、より簡素で、よりコンパクトで、かつ、より低コストであるミクロトームを提供することができる。
本発明の好ましい一実施形態による、ミクロトームの概略斜視図である。 ギアホイールを示すためにレバー部材を取り除いた、第1トランスミッション位置におけるトランスミッションユニットの詳細を示す斜視図である。 ギアホイールを示すためにレバー部材を取り除いた、第2トランスミッション位置におけるトランスミッションユニットの詳細を示す斜視図である。
本発明のさらなる特徴と利点は、下記記載から明らかであり、本発明は、添付図を参照しながら、例示的な実施態様に基づいて、さらに説明されるであろう。まずは本発明の実施形態の概要について説明する。
本発明は、ミクロトームを提供し、このミクロトームは、固定位置に配置されハンドホイールによって駆動可能な第1シャフト;第1シャフトに非回転式に設置される第1ギアホイール;別の固定位置に配置される第2シャフト;第2シャフトに非回転式に設置される第2ギアホイール;第2シャフトが第1シャフトによって駆動できるように第1ギアホイールと第2ギアホイールが互いに連結(回転的に結合)されるトランスミッションユニット;及び第1(トランスミッション)位置と第2(トランスミッション)位置との間でトランスミッションユニットをピボット式ないし旋回式に移動ないしシフトするためのシフトユニット;を含み、ここで、トランスミッションユニットが第1位置にあるとき、第1シャフトと第2シャフトは同じ方向に回転可能であり、トランスミッションユニットが第2位置にあるとき、第1シャフトと第2シャフトは逆方向に回転可能であり、トランスミッションユニットは、互いに常時かみ合う、第1アイドルギアと第2アイドルギアを含んで構成され、第1位置で、第1シャフトと第2シャフトは一つだけのアイドルギアによって連結(回転的に結合)されており、また、第2位置で、第1シャフトと該第2シャフトは両方のアイドルギアによって連結される。
本発明によれば、トランスミッションユニットは、2つのシャフトが一つだけのアイドルギアによって回転的に結合できる第1位置と、2つのシャフトが2つのアイドルギアによって回転的に結合できる第2位置との間で旋回式に移動ないしシフトできる。
上述の如きトランスミッションユニットを提供することによって、ハンドホイールが回転されるべき方向は、その2つの位置間でトランスミッションを旋回式または回転式に移動ないしシフトすることによって、個々のユーザの好み(の方向に)容易に適合することができる。したがって、一つの同じミクロトームは複数のユーザによって使用可能であり、ハンドホイールは各ユーザの個人の好みに合わせて操作できる。
この発明により、回転方向を変更するために、第1シャフトも第2シャフトも、ましてやそこに設置された他の部材ないし要素も移動させる必要はなく、固定位置に配置してよい。従来技術と比較して、より簡素で、よりコンパクトで、低コストのデザインないし設計が達成される。特に、トランスミッションユニットが旋回可能な様式に配置されることから、複雑な摺動機構を提供する必要はなく、(構造上の)より少数の部品を可能とし、それによって顕著なコスト削減を実現する。
シフトユニットはレバー部材を含み、そのレバー部材は、その第1端部で旋回式であり、また、その第2端部で第1アイドルギアおよび第2アイドルギアと回転的に結合されることが好ましい。
レバー部材は第1端部で第1シャフトに回転的に結合され、その周りで旋回(ないし枢動)可能であることが好ましい。
レバー部材の第1端部は、第1ギアホイール、第2ギアホイール、第2シャフトおよびミクロトームのフレームのうちの一つに回転可能に結合されることが好ましい。
シフトユニットは、さらに、レバー部材と係合する作動部材を含むことが好ましい。
作動部材はカムまたは偏心ピンであることが好ましい。
作動部材の一つの軸端はミクロトームのハウジング外に位置し、それによって、ユーザによって容易に操作され、また、作動部材の他の軸端はレバー部材の溝内に位置し、それによって、レバー部材と係合されることが好ましい。
作動部材は、手動で操作可能であり、その少なくとも一部分がミクロトームのハウジング外に位置することが好ましい。
トランスミッションユニットは、その第1位置と第2位置との間で、シフトユニットによって手動でシフトないし移動できることが好ましい。
トランスミッションユニットは、さらに、その第1位置と第2位置でトランスミッションユニットを保持するためのスプリングないしバネを含むことが好ましい。
ミクロトームは、特に、サンプルの粗送り(フィード)のための第1ハンドホイールと切断動作をもたらすための第2ハンドホイールを含むロータリー式ミクロトームである。本発明によるハンドホイールは、サンプルの粗送りのための第1ハンドホイールとして使用される。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。なお、付記した図面参照符号は専ら理解を助けるための例示であり、図示の態様に限定することを意図するものではない。
図1を参照するに、概略斜視図にミクロトーム5の詳細が示される。図2は第1位置でのトランスミッションユニットを示し、図3は第2位置でのトランスミッションユニットを示す。
図1を参照するに、ミクロトーム5は、第1シャフト9を含み、第1シャフト9はその一端に非回転的に結合された第1ギアホイール11を有する。第1シャフト9は、図1乃至3に示されないハンドホイールによって直接的又は間接的に駆動できる。このハンドホイールは、サンプルの粗送りのためのハンドホイールであってよい。
さらに、ミクロトーム5は、第2シャフト10を含み、第2シャフト10はその一端に非回転的に設置された第2ギアホイール12を有する。その結果、第2シャフト10は、粗送りを実行かつ、または切断運動をもたらすために使用される。切断ユニットは図1乃至3に示されない。シャフト9及び10は、ベアリングユニット(不図示)を介しフレーム30に設置される。2つのシャフト9、10、及び、その上に設置されたギアホイール11、12は、ミクロトーム5のフレームに関する固定位置に配置される。
ギアホイール11及び12はトランスミッションユニット20によって互いに回転結合(連結)でき、その結果、第2シャフト10は第1シャフト9によって駆動できる。これは、第2シャフト10がハンドホイールによって駆動されることを可能にして、その結果、要求される運動はハンドホイールを回転させることによりもたらすことができる。
トランスミッションユニット20は、第1トランスミッション位置(第1位置)と第2トランスミッション位置(第2位置)との間で移動(シフト)できる。図2では、トランスミッションユニット20がその第1位置で示される。トランスミッションユニット20は、互いに常時かみ合う、第1アイドルギア21と第2アイドルギア22を含む。トランスミッションユニット20が第1位置にあるとき、第1アイドルギア21は、第1ギアホイール11と第2ギアホイール12の両ギアホイールとかみ合う配置にあり、その結果、2つのギアホイール11および12は、たった1つのアイドルギア(つまり、第1アイドルギア21)によって互いに回転結合される。
第1シャフト9が図2の矢印P1によって示されるように回転されるとき、第1ギアホイール11は同じ方向に回転される。第1アイドルギア21は、第1シャフト9の回転と反対方向に回転される。第1アイドルギア21は、第1シャフト9と同じ方向に回転するよう、第2ギアホイール12を順次駆動する。第2ギアホイール12が第2シャフト10に非回転的に結合されているために、第2シャフトはP1と同じ方向に回転される。したがって、第1シャフト9および第2シャフト10は、同じ回転方向に駆動される。
第1シャフト9が矢印P1と逆方向に回転されるとき、第2シャフト10も矢印P1と逆方向に回転される。つまり、第1シャフト9および第2シャフト10も同じ方向に駆動される。
シフトユニットは、第1トランスミッション位置と第2トランスミッション位置との間でトランスミッションユニット20が手動でシフト(移動)されることを可能にする。シフトユニットはレバー部材23を含み、該レバー部材23はその第1端部で旋回可能であり、その第2端部で、第1アイドルギア21および第2アイドルギア22に回転可能あるいは旋回可能に結合される。この実施形態では、レバー部材23は、第1端部で第1シャフト9に回転可能にあるいは旋回可能に結合され、その(シャフト)の周りで旋回(枢動)可能である。しかしながら、レバー部材23の第1端部は、他の位置、例えば、第1ギアホイール11、第2ギアホイール12、第2シャフト10、又はフレーム30、にも同様に旋回可能に結合できることが認識されるべきである。
シフトユニットは、さらに作動部材26、例えば、カムまたは偏心ピンを含み、それらは、少なくともその一部は、ミクロトーム5のハウジング外に位置することが好ましい。作動部材26はレバー部材23と係合するよう、設けられる。特に、作動部材26の一つの軸端はミクロトーム5のハウジング外に位置し、それによって、ユーザにより容易に操作され、また、作動部材26の他の軸端はレバー部材23の溝(ノッチ)内に位置し、それによって、レバー部材23と係合される。カムまたは偏心部材に加えて、作動部材26は、他の形、例えば、レバー部材23に結合され、かつ、レバー部材を旋回することができるようにハウジングの溝内で並進式移動が可能な操作部材にできることが認識されるべきである。
トランスミッションユニット20がその第1または第2位置であるとき、作動部材26は、それぞれの位置でトランスミッションユニットを保持させ、トランスミッション位置間の意図しないシフト(移動)を回避する、ラッチング部材と係合する。
スプリング(ないしバネ)25は、トランスミッションユニット20を、その第1および第2位置で保持するよう、設けられることが好ましい。スプリングは、その一端部でレバー部材23に結合され、その他端部でフレーム30に結合されることが好ましい。トランスミッションユニット20をその第1位置から第2位置に、または、その逆方向に、シフト(移動)するために、トランスミッションユニット20はスプリング25の力に対して移動される。
この実施形態において、トランスミッションユニット20をその第1位置(図2)から第2位置(図3)にシフトするために、作動部材(カム)26は、ユーザによって手動で、例えば、90度回転することができ、その後、第1アイドルギア21および第2アイドルギア22を含むトランスミッションユニット20が、ある角度で左回りに(図1、矢P2に示されるように)旋回され、図3に示される、第2位置へシフトされるように、レバー部材23は第1シャフト9のまわりで旋回または回転される。第2トランスミッション位置では、第2アイドルギア22は第2ギアホイール12とかみ合うが、その一方、第1アイドルギア21は第2ギアホイール12とかみ合わない。すなわち、第1ギアホイール11、第1アイドルギア21、第2アイドルギア22、そして、第2ギアホイール12の順で歯合する。換言すれば、第1アイドルギア21と第2アイドルギア22と第1ギアホイール11は互いにかみ合うよう、第2位置において、2つのギアホイール11および12は、アイドルギア21および22の両ギアを介して互いに回転結合される。第2位置において、図3の矢P3によって示されるように第1シャフト9が回転すれば、第2シャフト10は逆方向に回転するであろう、すなわち、トランスミッションユニット20がその第2位置にあるとき、2つのシャフト9と10は、互いに逆方向に回転する。
本発明で、トランスミッションユニット20の旋回式シフトは、第1シャフト9(そこにしっかりと結合されるハンドホイールも)が回転すべき方向を選択する簡素な方法を提供する。したがって、任意のユーザは、ハンドホイールの回転方向を、ユーザがより快適であるように選択することができ、その結果、ミクロトーム5は幾人ものユーザによって使用することができ、また、サンプルの粗送り(フィード)のためのハンドホイールは、各ユーザの所望の方向で回転することができる。
本発明は一以上の特定の実施形態に関して記載したが、本発明の他の実施形態は、本発明の精神(趣旨)及び範囲を逸脱しない限り、成し得ることを理解されるべきである。
なお、上記の特許文献の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の全開示の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、ないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。特に、本書に記載した数値範囲については、当該範囲内に含まれる任意の数値ないし小範囲が、別段の記載のない場合でも具体的に記載されているものと解釈されるべきである。
5 ミクロトーム
9,10 第1及び第2シャフト
11,12 第1及び第2ギアホイール
20 トランスミッションユニット
21,22 第1及び第2アイドルギア
23 レバー部材
25 スプリング(バネ)
26 作動部材
P1〜P3 回転方向

Claims (10)

  1. 固定位置に配置されハンドホイールによって駆動可能な第1シャフト(9);
    該第1シャフトに非回転式に設置される第1ギアホイール(11);
    別の固定位置に配置される第2シャフト(10);
    該第2シャフトに非回転式に設置される第2ギアホイール(12);
    該第2シャフト(10)が該第1シャフト(9)によって駆動できるように該第1ギアホイール(11)と該第2ギアホイール(12)が互いに連結されるトランスミッションユニット(20);及び
    第1(トランスミッション)位置と第2(トランスミッション)位置との間で該トランスミッションユニット(20)を旋回式にシフトするためのシフトユニット;
    を含み、
    該トランスミッションユニット(20)が該第1位置にあるとき、該第1シャフト(9)と該第2シャフト(10)は同じ方向に回転可能であり、該トランスミッションユニット(20)が該第2位置にあるとき、該第1シャフト(9)と該第2シャフト(10)は逆方向に回転可能であり、
    該トランスミッションユニット(20)は、互いに常時かみ合う、第1アイドルギア(21)と第2アイドルギア(22)を含んで構成され、該第1位置で、該第1シャフト(9)と該第2シャフト(10)は一つだけのアイドルギアによって連結されており、また、第2位置で、該第1シャフト(9)と該第2シャフト(10)は両方のアイドルギアによって連結される、ミクロトーム(5)。
  2. 前記シフトユニットはレバー部材(23)を含み、該レバー部材(23)は、該レバー部材の第1端部で旋回可能であり、また、該レバー部材の第2端部で前記第1アイドルギア(21)および前記第2アイドルギア(22)と回転的に結合される、請求項1に記載のミクロトーム(5)。
  3. 前記レバー部材(23)は前記第1端部で前記第1シャフト(9)に回転可能に結合され、その周りで旋回可能である、請求項2に記載のミクロトーム(5)。
  4. 前記レバー部材(23)の第1端部は、前記第1ギアホイール(11)、前記第2ギアホイール(12)、前記第2シャフト(10)および前記ミクロトームのフレーム(30)のうちの一つに回転可能に結合される、請求項2に記載のミクロトーム(5)。
  5. 前記シフトユニットは、さらに、前記レバー部材(23)と係合する作動部材(26)を含む、請求項2に記載のミクロトーム(5)。
  6. 前記作動部材(26)はカムまたは偏心ピンである、請求項5に記載のミクロトーム(5)。
  7. 前記作動部材(26)の一つの軸端は前記ミクロトーム(5)のハウジング外に位置し、ユーザによって容易に操作され、また、前記作動部材(26)の他の軸端は前記レバー部材(23)の溝内に位置し前記レバー部材(23)と係合される、請求項6に記載のミクロトーム(5)。
  8. 前記作動部材(26)は、手動で操作可能であり、該作動部材(26)の少なくとも一部分が前記ミクロトーム(5)のハウジング外に位置する、請求項5に記載のミクロトーム(5)。
  9. 前記トランスミッションユニット(20)は、該トランスミッションユニット(20)の第1位置と第2位置との間で、前記シフトユニットによって手動でシフトできる、請求項1に記載のミクロトーム(5)。
  10. 前記トランスミッションユニット(20)は、さらに、該トランスミッションユニット(20)の第1位置と第2位置で、前記トランスミッションユニット(20)を保持するためのスプリングを含む、請求項1に記載のミクロトーム(5)。
JP2014166293A 2013-08-19 2014-08-19 回転方向を反転するための手段を有するミクロトーム Active JP6425454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310363047.XA CN104416609B (zh) 2013-08-19 2013-08-19 具有用于逆转转向的装置的切片机
CN201310363047.X 2013-08-19

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015038478A true JP2015038478A (ja) 2015-02-26
JP2015038478A5 JP2015038478A5 (ja) 2017-09-28
JP6425454B2 JP6425454B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=51214561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014166293A Active JP6425454B2 (ja) 2013-08-19 2014-08-19 回転方向を反転するための手段を有するミクロトーム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10073011B2 (ja)
JP (1) JP6425454B2 (ja)
CN (1) CN104416609B (ja)
DE (1) DE102014111524B4 (ja)
GB (1) GB2517544B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020537742A (ja) * 2017-09-29 2020-12-24 ライカ マイクロシステムズ リミテッド シャンハイLeica Microsystems Ltd. Shanghai ミクロトームのための回転方向変更装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105114552B (zh) * 2015-09-11 2017-12-15 苏州农业职业技术学院 流体控制的往复机构
CN108731967B (zh) * 2017-04-13 2022-05-24 徕卡显微系统(上海)有限公司 质量平衡装置及具有其的旋转式切片机
CN108956192A (zh) * 2017-05-18 2018-12-07 徕卡显微系统(上海)有限公司 粗进给装置及具有其的切片机
CN109849087A (zh) * 2017-11-30 2019-06-07 徕卡显微系统(上海)有限公司 缩回装置和具有其的进给机构
CN111075913B (zh) * 2019-12-20 2020-12-08 安徽国防科技职业学院 一种环绕式共轨直列变速箱的变速方法
CN111005993B (zh) * 2019-12-20 2020-12-08 安徽国防科技职业学院 一种环绕式共轨直列变速箱
CN113501315B (zh) * 2021-07-16 2022-08-26 山东泉港辐射科技发展有限公司 一种控制辐照时间的定时装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04136292U (ja) * 1991-06-10 1992-12-18 株式会社石井模型 模型エンジンカーの逆転装置
JP2008032714A (ja) * 2006-07-25 2008-02-14 Leica Biosystems Nussloch Gmbh ミクロトーム及びそのレバー装置
US20120060664A1 (en) * 2010-09-14 2012-03-15 Leica Microsystems Ltd. Shanghai Microtome Having Means for Reversing a Direction of Rotation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1736064A (en) 1926-03-01 1929-11-19 Walker George Unidirectional driving mechanism
CH233899A (fr) 1943-06-29 1944-08-31 Reymond Fernand Montre à remontage automatique.
US2506562A (en) 1945-10-10 1950-05-02 Wait William Bell Gear mechanism for vehicle speedometers
US2828648A (en) 1956-10-26 1958-04-01 Neptune Meter Co Reversible variable ratio drive mechanism
JPS6136539A (ja) * 1984-07-27 1986-02-21 Oki Electric Ind Co Ltd 遊星歯車機構
US5249587A (en) * 1992-01-21 1993-10-05 Philip Morris Incorporated Gear transmission for printer die in cigarette making machine
DE102006031136B3 (de) * 2006-07-03 2007-07-26 Leica Microsystems Nussloch Gmbh Kurbelantrieb einer Welle eines Mikrotoms
US8201479B2 (en) * 2009-04-20 2012-06-19 Lexmark International, Inc. Drive conversion mechanism enabling constantly meshed gears in a drive input gear train
JP6452526B2 (ja) * 2014-04-22 2019-01-16 キヤノン株式会社 駆動伝達装置、シート搬送装置及び画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04136292U (ja) * 1991-06-10 1992-12-18 株式会社石井模型 模型エンジンカーの逆転装置
JP2008032714A (ja) * 2006-07-25 2008-02-14 Leica Biosystems Nussloch Gmbh ミクロトーム及びそのレバー装置
US20120060664A1 (en) * 2010-09-14 2012-03-15 Leica Microsystems Ltd. Shanghai Microtome Having Means for Reversing a Direction of Rotation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020537742A (ja) * 2017-09-29 2020-12-24 ライカ マイクロシステムズ リミテッド シャンハイLeica Microsystems Ltd. Shanghai ミクロトームのための回転方向変更装置
JP6997865B2 (ja) 2017-09-29 2022-01-18 ライカ マイクロシステムズ リミテッド シャンハイ ミクロトームのための回転方向変更装置
US11796427B2 (en) 2017-09-29 2023-10-24 Leica Microsystems Ltd., Shanghai Rotating direction change device for microtome

Also Published As

Publication number Publication date
US10073011B2 (en) 2018-09-11
CN104416609A (zh) 2015-03-18
DE102014111524A1 (de) 2015-02-19
JP6425454B2 (ja) 2018-11-21
GB2517544A (en) 2015-02-25
CN104416609B (zh) 2018-01-09
DE102014111524B4 (de) 2015-05-21
US20150047464A1 (en) 2015-02-19
GB2517544B (en) 2016-03-09
GB201409741D0 (en) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6425454B2 (ja) 回転方向を反転するための手段を有するミクロトーム
US7900545B2 (en) Crank drive system of a shaft of a microtome
JP2015038478A5 (ja)
US9475433B1 (en) Automated, interchangeable vehicle grill
WO2005112061A1 (ja) ダイヤル式スイッチ機構
JP4904546B2 (ja) ダイヤル式コントロール操作装置
US20120060664A1 (en) Microtome Having Means for Reversing a Direction of Rotation
JP3665631B2 (ja) 電子機器
US7168170B1 (en) Can opener
JP2007004254A (ja) 力覚付与型入力装置
ATE416884T1 (de) Hebel mit variabler drehachse
JP2007157466A (ja) 操作装置
WO2007031453A3 (de) Anzeigesystem mit einer anzeige, die zwischen einer ruhe- und einer betriebsposition bewegbar ist
US8105251B1 (en) Massaging device that can be used to massage two different positions of a user's body
JP2006227873A (ja) 車輌空調用コントロ−ル操作装置
JP5481296B2 (ja) 操作感触可変入力装置
JP6997865B2 (ja) ミクロトームのための回転方向変更装置
FR3031935A1 (fr) Climatiseur equipe d’un panneau de commande de climatisation retractable et procede de misie en œuvre
JP2008169673A (ja) 蝶番
JP2019084854A (ja) レジスタ
JP2009243627A (ja) 変速駆動装置
JP2007280779A (ja) 回動式操作ユニット構造
JP3151187U (ja) レジスタ
CN113143671B (zh) 一种翻转头罩按摩椅及头罩翻转的按摩椅
EP2065749A3 (en) Tilt adjustment locking mechanism for a head-mounted night vision device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6425454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250