JP2015038469A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015038469A5
JP2015038469A5 JP2014122959A JP2014122959A JP2015038469A5 JP 2015038469 A5 JP2015038469 A5 JP 2015038469A5 JP 2014122959 A JP2014122959 A JP 2014122959A JP 2014122959 A JP2014122959 A JP 2014122959A JP 2015038469 A5 JP2015038469 A5 JP 2015038469A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
workpiece
ion beam
probe
flake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014122959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6359351B2 (ja
JP2015038469A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/930,911 external-priority patent/US9040908B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2015038469A publication Critical patent/JP2015038469A/ja
Publication of JP2015038469A5 publication Critical patent/JP2015038469A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6359351B2 publication Critical patent/JP6359351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (26)

  1. 平面視TEM試料を形成する方法であって、
    試料ステージ平面を有する試料ステージ上に第1の加工物を配置するステップであり、前記第1の加工物が、第1の向きに配向された薄片領域を含む、ステップと、
    前記第1の加工物から試料が実質的に切り離されるように、イオン・ビームを使用して前記第1の加工物から前記試料をミリングするステップと、
    前記試料にプローブを取り付けるステップであり、前記プローブが、シャフト軸を有するシャフトを含み、前記シャフト軸が、前記試料ステージ平面に対してあるシャフト角で配向され、前記シャフト角が、前記試料ステージ平面に対して垂直ではない、ステップと、
    前記シャフト軸を軸に前記プローブをある回転角で回転させるステップであり、この回転によって前記試料が、前記薄片領域が第2の向きに配向するように回転する、ステップと、
    前記試料を、前記試料がミリングされた加工物である前記第1の加工物に取り付け、もしくは前記第1の加工物上に置くステップと、
    前記試料を前記イオン・ビームを使用して薄くして、前記薄片領域に沿った配向を有する薄片を形成するステップと
    を含む方法。
  2. 前記シャフト角が45度、前記回転角が180度である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記試料に前記プローブを取り付ける前記ステップが、イオン・ビーム堆積法によって前記試料に前記プローブを取り付けるステップを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記試料に前記プローブを取り付ける前記ステップが、接着剤によって前記試料に前記プローブを取り付けるステップを含む、請求項1または2に記載の方法。
  5. イオン・ビームを使用して前記第1の加工物から前記試料をミリングする前記ステップが、集束イオン・ビームを使用して前記第1の加工物から前記試料をミリングするステップを含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記試料をミリングする前記ステップが、前記ミリングした試料の1つの面が前記薄片領域に対して実質的に直角になるように、前記試料をミリングするステップをさらに含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記試料を、前記第1の加工物または前記第2の加工物に取り付ける前記ステップが、前記加工物上および前記試料上に少なくとも1つの堆積物を形成するステップをさらに含み、前記堆積物が、前記試料を、前記第1の加工物または前記第2の加工物に取り付ける、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記試料を、前記第1の加工物もしくは前記第2の加工物に取り付け、または前記第1の加工物もしくは前記第2の加工物上に置くステップが、前記第1の加工物もしくは前記第2の加工物の表面に凹んだエリアをミリングするステップであり、前記凹んだエリアが、前記試料の少なくとも一部分を収容するのに適したサイズを有する、ステップと、前記凹んだエリア内に前記試料の少なくとも一部分が配置されるように前記試料を置くステップとをさらに含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記イオン・ビームを使用したイオン・ビーム堆積法によって前記少なくとも1つの堆積物を形成するステップをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記シャフト軸を軸に前記プローブをある回転角で回転させる前記ステップによって、前記試料ステージ平面と前記薄片領域とが実質的に直角になるように前記試料が回転する、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. ミリングする前記ステップの前は、前記薄片領域が前記試料ステージ平面に対して実質的に平行である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記試料を前記イオン・ビームを使用して薄くして、薄片を形成する前記ステップに続いて、
    前記試料から前記薄片が実質的に切り離されるように、イオン・ビームを使用して前記試料から前記薄片をミリングするステップと、
    前記薄片を透過型電子顕微鏡(TEM)グリッドに取り付けるステップと、
    前記透過型電子顕微鏡(TEM)グリッドに取り付けられている間に前記薄片を観察するステップと
    をさらに含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記試料から前記薄片をミリングする前記ステップの前に、前記試料がその上に取り付けられたまたは前記試料がその上に置かれた前記加工物を、前記加工物から前記試料をミリングするのに使用されなかった別の機器へ移すステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 試料を処理する装置であって、
    イオン・ビーム・カラムと、
    試料ステージ平面を有する試料ステージであり、少なくとも2次元空間内で移動することができ、垂直軸を軸に回転することができる試料ステージと、
    シャフト軸を軸に回転可能なプローブであり、前記シャフト軸が、前記試料ステージ平面に対してあるシャフト角で配向されており、前記シャフト角が、前記試料ステージ平面に対して垂直ではないプローブと、
    コントローラとを備え、前記コントローラが、
    前記試料ステージ上で第1の加工物を支持するステップであり、前記第1の加工物が薄片領域を含む、ステップ、
    前記第1の加工物から試料が実質的に切り離されるように、前記イオン・ビーム・カラムからのイオン・ビームを使用して前記第1の加工物から試料をミリングするステップ、
    前記試料に前記プローブを取り付けるステップ、
    前記シャフト軸を軸に前記プローブをある回転角で回転させるステップ、
    前記試料を、前記試料がミリングされた加工物である前記第1の加工物に取り付け、もしくは前記第1の加工物上に置くステップ、および
    前記試料を前記イオン・ビーム・カラムを使用して薄くして、前記薄片領域に沿った配向を有する薄片を形成するステップ
    を前記イオン・ビーム・カラム、前記試料ステージ、前記プローブに実行させる、
    装置。
  15. 前記イオン・ビーム・カラムが集束イオン・ビーム・カラムである、請求項14に記載の装置。
  16. 前記プローブが前記試料ステージに対して45度に配向されている、請求項14または15に記載の装置。
  17. 前記回転角が180度である、請求項16に記載の装置。
  18. 前記プローブが、前記イオン・ビーム・カラムによって形成された堆積物によって前記試料に取り付けられる、請求項14から17のいずれか一項に記載の装置。
  19. 前記プローブが、接着剤によって前記試料に取り付けられる、請求項14から17のいずれか一項に記載の装置。
  20. 前記コントローラによって、ミリングされた前記試料の1つの面が前記薄片領域に対して実質的に直角になるように、前記イオン・ビームが前記試料をミリングする、請求項14から19のいずれか一項に記載の装置。
  21. 前記加工物上および前記試料上に形成された少なくとも1つの堆積物によって、前記試料が、前記第1の加工物または前記第2の加工物に取り付けられる、請求項14から20のいずれか一項に記載の装置。
  22. 前記試料が、前記第1の加工物もしくは前記第2の加工物の表面における前記イオン・ビームによってミリングされた凹んだエリア内に取り付けられまたは置かれる、請求項14から21のいずれか一項に記載の装置。
  23. 前記プローブが、前記シャフト軸を軸に、前記試料ステージ平面と前記薄片領域とが実質的に直角になるように回転する、請求項14から22のいずれか一項に記載の装置。
  24. ミリングの前は、前記薄片領域が前記試料ステージ平面に対して実質的に平行である、請求項23に記載の装置。
  25. 前記イオン・ビームを使用したイオン・ビーム堆積法によって前記少なくとも1つの堆積物を形成することをさらに含む、請求項21に記載の装置。
  26. 前記試料を前記イオン・ビームを使用して薄くして、薄片を形成するステップに続いて、
    前記試料から前記薄片が実質的に切り離されるように、イオン・ビームを使用して前記試料から前記薄片をミリングする追加のステップと、
    前記薄片を透過型電子顕微鏡(TEM)グリッドに取り付ける追加のステップと、
    前記透過型電子顕微鏡(TEM)グリッドに取り付けられている間に前記薄片を観察する追加のステップと
    を前記イオン・ビーム・カラム、前記試料ステージ、前記プローブに実行させる前記コントローラをさらに備える、請求項14から25のいずれか一項に記載の装置。
JP2014122959A 2013-06-28 2014-06-16 平面視試料の調製 Active JP6359351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/930,911 2013-06-28
US13/930,911 US9040908B2 (en) 2013-06-28 2013-06-28 Plan view sample preparation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015038469A JP2015038469A (ja) 2015-02-26
JP2015038469A5 true JP2015038469A5 (ja) 2017-07-13
JP6359351B2 JP6359351B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=50979660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014122959A Active JP6359351B2 (ja) 2013-06-28 2014-06-16 平面視試料の調製

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9040908B2 (ja)
EP (1) EP2818844A1 (ja)
JP (1) JP6359351B2 (ja)
CN (1) CN104251795B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9040908B2 (en) 2013-06-28 2015-05-26 Fei Company Plan view sample preparation
CN105158516B (zh) * 2015-08-20 2018-10-16 上海华力微电子有限公司 一种集成电路分析中透射电镜平面样品的制备方法
US10546719B2 (en) * 2017-06-02 2020-01-28 Fei Company Face-on, gas-assisted etching for plan-view lamellae preparation
US10801926B2 (en) * 2017-07-17 2020-10-13 Expresslo Llc Probe with solid beveled tip and method for using same for specimen extraction
DE102018108974B3 (de) * 2018-04-16 2019-05-09 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zum Herstellen einer TEM-Probe
CN109374663B (zh) * 2018-12-29 2021-05-04 中国工程物理研究院材料研究所 一种柔性高原子序数材料透射电镜样品的制备方法
JP7387880B2 (ja) * 2020-05-01 2023-11-28 株式会社日立ハイテク ピンセット、搬送装置および試料片の搬送方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435755Y2 (ja) * 1975-11-29 1979-10-30
US5435850A (en) 1993-09-17 1995-07-25 Fei Company Gas injection system
US5851413A (en) 1996-06-19 1998-12-22 Micrion Corporation Gas delivery systems for particle beam processing
US6538254B1 (en) * 1997-07-22 2003-03-25 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for sample fabrication
NL1022426C2 (nl) 2003-01-17 2004-07-26 Fei Co Werkwijze voor het vervaardigen en transmissief bestralen van een preparaat alsmede deeltjes optisch systeem.
US20060085978A1 (en) 2004-10-21 2006-04-27 Milidantri Thomas H Jr Turbine component fixture for manufacture or repair
EP1979927A4 (en) 2006-01-19 2012-11-14 Fibics Inc REDEPOSITION TECHNIQUE FOR MEMBRANE FIXATION
US7423263B2 (en) * 2006-06-23 2008-09-09 Fei Company Planar view sample preparation
CN101105430B (zh) 2006-07-10 2011-11-16 Fei公司 用于从工件上分离微型样品的方法
JP5266236B2 (ja) * 2006-10-20 2013-08-21 エフ・イ−・アイ・カンパニー サンプル抽出および取り扱いのための方法および装置
JP5959139B2 (ja) * 2006-10-20 2016-08-02 エフ・イ−・アイ・カンパニー S/temのサンプルを分析する方法
JP2009216534A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Jeol Ltd 薄膜試料作製方法
US9040908B2 (en) 2013-06-28 2015-05-26 Fei Company Plan view sample preparation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015038469A5 (ja)
JP2014505255A5 (ja)
JP2016503890A5 (ja)
JP5017059B2 (ja) 試料作成装置および試料姿勢転換方法
JP2016515050A5 (ja)
JP5612493B2 (ja) 複合荷電粒子ビーム装置
EP1870691A3 (en) Planar View Sample Preparation
JP6700664B2 (ja) 相関原子分解能断層撮影分析用の適応性がある(malleable)薄片の製作
JP6529264B2 (ja) 荷電粒子ビーム装置および試料観察方法
JP2015067856A5 (ja)
JP2015533263A5 (ja)
WO2016067039A1 (en) Rapid tem sample preparation method with backside fib milling
JP2017143244A5 (ja)
TW201624520A (zh) 複合帶電粒子束裝置
WO2014055876A4 (en) High aspect ratio structure analysis
JP2016025085A5 (ja)
JP2014086524A5 (ja)
WO2015003671A3 (en) Method of specimen processing in an apparatus with two or more particle beams and apparatus for this processing
US9312096B2 (en) Sample holder
JP2011203266A (ja) 薄片試料作製方法
JP2015038477A5 (ja)
MX341167B (es) Dispositivo de sujecion para maquina de balanceo.
WO2014057626A1 (ja) 成膜装置
JP2010232195A5 (ja)
TWI819116B (zh) 具有至少一個可調節樣品支架的裝置以及改變支架傾斜角的方法和製備薄片的方法