JP2015030398A - 乗用型田植機 - Google Patents

乗用型田植機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015030398A
JP2015030398A JP2013162083A JP2013162083A JP2015030398A JP 2015030398 A JP2015030398 A JP 2015030398A JP 2013162083 A JP2013162083 A JP 2013162083A JP 2013162083 A JP2013162083 A JP 2013162083A JP 2015030398 A JP2015030398 A JP 2015030398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
bracket
holes
rice transplanter
machine body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013162083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6145354B2 (ja
Inventor
鐵見 幸一
Koichi Tetsumi
幸一 鐵見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP2013162083A priority Critical patent/JP6145354B2/ja
Publication of JP2015030398A publication Critical patent/JP2015030398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6145354B2 publication Critical patent/JP6145354B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】座席の機体前後方向の位置調節だけでなく、簡単な構成でもって座席と機体との取付け位置も変更可能にする。【解決手段】座席17の機体前後方向の位置を調節可能な前後調節ブラケット33(前後調節機構)と、コ字状ブラケット32(機体)との間に、取付位置調節ブラケット35(ブラケット)を介在する。該ブラケット35は、一端に前後調節ブラケット33のピン36を装着し得る連結孔35a(連結部)を有し、かつ他端に機体との取付け位置を変更し得る変更部40を有する。該変更部40によって取付位置調節ブラケット35を回動して、座席と機体との取付け位置を変更する。【選択図】図5

Description

本発明は、走行しつつ圃場に苗を植付ける乗用型田植機に係り、詳しくは、座席の位置を調節する機構に関する。
一般に、田植機等の乗用農機では、作業者が着座する運転シートを前後スライド可能に構成し、作業者の体格や好みに合わせて座席位置を調節可能になっている。
従来、運転シートを機体の前後方向にスライド可能に構成すると共に、該運転シートを前下方から後上方方向へと変位可能な乗用型農機が提案されている(特許文献1)。該乗用型農機は、最下位にある状態の運転シートの後方に、後上方へと延びるガイドレールを敷設して、運転シートの後部に配置したコロ体が該ガイドレールに案内されることで、運転シートを後上方に移動可能になっている。
特開平10−59042号公報
しかしながら、上記特許文献1記載のものは、構成が複雑であり、また苗の補充の際に運転シートの下方及び後方側のスペースが足場として重要となる乗用型田植機として見ると、運転シートの後方にガイドレールが配置されており、運転シートの下方及び後方に十分なスペースが確保されていないという問題があった。
そこで、本発明は、前後調節機構と機体との間にブラケットを設け、該ブラケットの取付位置を変更することで座席の高さ及び角度を調節可能にして、もって上述した課題を解決した乗用型田植機を提供することを目的とする。
本発明は、作業者が着座する座席(17)と、該座席(17)の前部に、複数の調節孔(33a,33b,33c)を有する前後調節機構(33)と、を設け、複数の前記調節孔(33a,33b,33c)に選択的にピン(36)を嵌挿し、機体(5)側に連結することで前記座席(17)の機体前後方向の位置を調節可能であって、かつ前記ピン(36)を支点として前記座席(17)を前記機体(5)に回動自在に支持した乗用型田植機(1)において、
前記前後調節機構(33)と前記機体(5)との間に、一端に前記ピン(36)を装着し得る連結部(35a)を有し、かつ他端に前記機体(5)との取付け位置を変更し得る変更部(40)を有するブラケット(35)を介在してなる、
ことを特徴とする。
例えば図5及び図6を参照して、前記変更部(40)は、前記機体(5)に回転自在に支持される支点部(37)と、前記機体(5)に設けられた複数の孔(32a,32b)に係合可能な係合部(39)と、を有し、
前記複数の孔(32a,32b)の機体前方側の孔(32b)に前記係合部(39)を係合すると、前記座席(17)が前記機体(5)のステップ面(23,25,26,27)に対して低くなり、前記複数の孔(32a,32b)の機体後方側の孔(32a)に前記係合部(39)を係合すると、前記座席(17)が前記ステップ面(23,25,26,27)に対して高くなる。
なお、上述カッコ内の符号は、図面と対照するためのものであるが、何ら本発明の構成を限定するものではない。
請求項1に係る本発明は、前後調節機構によって座席を前後調節可能であると共に、前後調節機構と機体との間に設けたブラケットによって機体との取付け位置を調節可能であるので、コンパクトな構成で座席の位置調節範囲を大きくすることができる。また、ブラケットによって機体との取付け位置を調節することにより、座席の位置調節範囲の割には座席の前後位置調節量が少なく済むので、苗補充作業等に必要な座席後方のスペースを十分に確保することができる。
請求項2に係る本発明は、変更部を支点部と係合部から構成したので、簡単な構成でもって座席の位置調節範囲を大きくすることができる。
本発明を適用した乗用型田植機を示す全体側面図。 その平面図。 座席の機体への取付けを示す平面図。 その正面図。 取付位置調節ブラケットを機体後方側に傾けた状態を示す側面図。 取付位置調節ブラケットを機体前方側に傾けた状態を示す側面図。
以下、図面に沿って、本発明の実施の形態について説明する。本発明を適用した乗用型田植機1は、4条植えの比較的小型の乗用型田植機である。該乗用型田植機1は、図1及び図2に示すように、左右一対の前輪2及び後輪3に支持される機体5と、該機体5の後部に昇降リンク機構6を介して昇降自在に連結される植付作業機7と、を備えて構成されている。
上記植付作業機7は、上記機体5の進行方向である前後方向の軸回りにローリング自在に上記昇降リンク機構6に支持されたフレーム部9を有している。該フレーム部9は、前高後低状の傾斜姿勢で苗載台10を支持しており、該苗載台10には、その載置面10aに載置されるマット苗を下方搬送する縦送り機構11が設置されている。上記フレーム部9の後方には、植付部12が一体的に延設されており、該植付部12の移植杆13が回転することで、上記載置面10aに載置されて下端に搬送されたマット苗から一株分の苗を掻き取って、圃場に連続的に移植できるようになっている。
上記機体5は、前部に空冷式のエンジンを覆うボンネット15が、後部に作業者が上記乗用型田植機1を運転操作する運転操作部16が配置されている。上記ボンネット15は、機体5のフレームに開閉自在に支持されており、その左右両側方には、スリット状の通風孔15a,15aが形成されている。上記運転操作部16は、作業者が着座する座席17と、上記機体5の旋回操作を行うステアリングハンドル19と、前後進の切替えを行う主変速レバー20と、クラッチ・ブレーキペダル21と、等を有している。作業者が着座した際の足元正面部分は、上記ボンネット15と上記座席17との間に配置される後部カバー22で覆われている。上記機体5の作業者が移動するステップ面は、上記ボンネット15の左右に配置されるフロントステップ23,上記座席17と上記後部カバー22との間に配置されるメインステップ25及びサイドステップ26,上記座席17の左右後方に配置されるリアステップ27,28によって構成されている。
上記座席17の下方は、図3及び図4に示すように、上記メインステップ25,サイドステップ26,及びリアステップ27,28と連続する外装カバー29によって覆われている。該外装カバー29の前部の湾曲部29aには、開口部30が設けられており、該開口部30からは、上記機体5のフレーム31が露出している。該フレーム31には、断面コの字形状からなるコ字状ブラケット32が固定されており、該コ字状ブラケット32は、上記開口部30から上記座席17方向へ突出している。上記座席17の前部下部には、機体前後方向に複数の調節孔33a,33b,33cを有する前後調節ブラケット33(前後調節機構)が設けられている。該前後調節ブラケット33によって、後述するように、座席17の機体前後方向の位置を調節可能になっている。
上記コ字状ブラケット32と上記前後調節ブラケット33との間には、図5及び図6に示すように、側面視略直角三角形状の取付位置調節ブラケット35が介在している。該取付位置調節ブラケット35の一端には、連結孔35a(連結部)が設けられており、上記前後調節ブラケット33の調節孔33b及び上記連結孔35aをピン36が抜き止めされて装着されている。上記取付位置調節ブラケット35の他端には、上記コ字状ブラケット32にピンによって回転自在に支持される支点部37と、該支点部37の同心円状に、上記コ字状ブラケット32に設けられた複数の変更孔32a,32b(複数の孔)にボルト止めによって選択的に係合可能な係合部39と、が設けられている。これら支点部37と係合部39は、ブラケット35の機体5への取付け位置を変更し得る変更部40を構成している。
なお、本実施の形態では、複数の変更孔32a,32bは2つの孔から構成されるが、3つ以上の孔から構成されてもよく、他に、例えば長孔から構成し、ロック機構を有する係合部によってブラケット35の機体5への取付け位置を連続的に変更可能にしてもよい。また、上記係合部39は、ボルト止めに限らず、ピン止め等によって行ってもよい。
上記ピン36は、上記座席17の回動支点となっており、該座席17は、ピン36を中心にして、機体5に回動自在に支持されている。上記座席17の後部下部には、ゴム等の弾性部材からなる防振体41が取付けられており、該防振体41と上記外装カバー29とが固定されていないために、上記座席17を簡単に機体前方に倒すことができる。例えば植付作業機7の苗補充の際には、必要に応じて座席17を機体前方に倒して、作業者はリアステップ27,28及び外装カバー29上にて苗補充作業を行う。
本発明は、以上のような構成からなるので、作業者は、その体格や好みに合わせて座席17の位置調節を行う。該座席17の位置調節は、前後調節ブラケット33による座席17の機体前後方向の位置調節と、取付位置調節ブラケット35による座席17前部の機体5への取付位置調節によって行う。
座席17の機体前後方向の位置調節を行う際には、作業者は、例えば図5及び図6に示すように、前後調節ブラケット33の調節孔33b及び取付位置調節ブラケット35の連結孔35aにピン36が嵌挿されている場合、このピン36を引き抜く。次に、例えば前後調節ブラケット33の調節孔33cと取付位置調節ブラケット35の連結孔35aが重なるように位置合わせして、これらの孔にピン36を嵌挿することで、座席17が機体前方へと移動する。逆に、前後調節ブラケット33の調節孔33aと連結孔35aとを重ね合わせて、これらの孔にピン36を嵌挿することで、座席17は機体後方へと移動する。
座席17の高さ及び角度調節を行う場合には、取付位置調節ブラケット35によって座席17前部の機体5への取付位置を調節する。図5に示すように、コ字状ブラケット32の機体後方側の変更孔32aに係合部39を係合すると、ブラケット35の連結孔35aが比較的機体後方側かつ上方側に配置されるため、座席17がメインステップ25等のステップ面に対して高くなる。この状態で座席17に作業者が着座すると、座席17前部が高くなることによって、作業者の膝の折れ量が大きくなり、クラッチ・ブレーキペダル21までの必要な足の長さは長くなる。すなわち、例えば前後調節ブラケット33によって座席17の機体前後位置調節をして、ステアリングハンドル19との距離は合わせることができたが、クラッチ・ブレーキペダル21までの距離が近いような場合、機体後方側の変更孔32aに係合部39を係合することで、クラッチ・ブレーキペダル21との距離感も合わせることができる。
また、図6に示すように、コ字状ブラケット32の機体前方側の変更孔32bに係合部39を係合すると、ブラケット35の連結孔35aが比較的機体前方側かつ下方側に配置されるため、座席17がメインステップ25等のステップ面に対して低くなる。この状態で座席17に作業者が着座すると、座席17前部が低くなることによって、作業者の膝の折れ量が小さくなり、クラッチ・ブレーキペダル21までの必要な足の長さは短くなる。すなわち、ステアリングハンドル19と座席17との機体前後方向の距離は合わせることができたが、クラッチ・ブレーキペダル21までの距離が遠いような場合、機体前方側の変更孔32bに係合部39を係合することで、クラッチ・ブレーキペダル21との距離感も合わせることができる。
このようにして、前後調節ブラケット33による座席17の機体前後方向の位置調節と、取付位置調節ブラケット35による座席17前部の機体5への取付位置調節と、によって座席17の位置調節を行うので、コンパクトかつ簡単な構成で座席17の位置調節範囲を大きくすることができる。また、座席17を機体前後方向だけでなく、機体上下方向にも調節できるようにしたので、座席の位置調節範囲を拡げながらも、座席17をあまり機体後方へと移動しなくて済むので、苗補充作業時等に必要な座席17後方の足場スペースを十分に確保することができる。
1 乗用型田植機
5 機体
17 座席
23,25,26,27 ステップ面
32a 機体後方側の変更孔(機体後方側の孔)
32b 機体前方側の変更孔(機体前方側の孔)
32a,32b 複数の変更孔(複数の孔)
33 前後調節ブラケット(前後調節機構)
33a,33b,33c 複数の調節孔
35 取付位置調節ブラケット(ブラケット)
35a 連結孔(連結部)
36 ピン
37 支点部
39 係合部
40 変更部

Claims (2)

  1. 作業者が着座する座席と、該座席の前部に、複数の調節孔を有する前後調節機構と、を設け、複数の前記調節孔に選択的にピンを嵌挿し、機体側に連結することで前記座席の機体前後方向の位置を調節可能であって、かつ前記ピンを支点として前記座席を前記機体に回動自在に支持した乗用型田植機において、
    前記前後調節機構と前記機体との間に、一端に前記ピンを装着し得る連結部を有し、かつ他端に前記機体との取付け位置を変更し得る変更部を有するブラケットを介在してなる、
    ことを特徴とする乗用型田植機。
  2. 前記変更部は、前記機体に回転自在に支持される支点部と、前記機体に設けられた複数の孔に係合可能な係合部と、を有し、
    前記複数の孔の機体前方側の孔に前記係合部を係合すると、前記座席が前記機体のステップ面に対して低くなり、前記複数の孔の機体後方側の孔に前記係合部を係合すると、前記座席が前記ステップ面に対して高くなる、
    請求項1記載の乗用型田植機。

JP2013162083A 2013-08-05 2013-08-05 乗用型田植機 Expired - Fee Related JP6145354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013162083A JP6145354B2 (ja) 2013-08-05 2013-08-05 乗用型田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013162083A JP6145354B2 (ja) 2013-08-05 2013-08-05 乗用型田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015030398A true JP2015030398A (ja) 2015-02-16
JP6145354B2 JP6145354B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=52516100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013162083A Expired - Fee Related JP6145354B2 (ja) 2013-08-05 2013-08-05 乗用型田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6145354B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53166222U (ja) * 1977-06-01 1978-12-26
JPH0396234U (ja) * 1990-01-23 1991-10-01
JP2006192961A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Seirei Ind Co Ltd シート支持構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53166222U (ja) * 1977-06-01 1978-12-26
JPH0396234U (ja) * 1990-01-23 1991-10-01
JP2006192961A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Seirei Ind Co Ltd シート支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP6145354B2 (ja) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9352673B2 (en) Armrest
US20100187858A1 (en) Work Machine Vehicle Having Seat Mounted Controls with Nested Seatbar
JP6145354B2 (ja) 乗用型田植機
US8820700B2 (en) Adjustable pod support for machine control device
JP4498158B2 (ja) 農用作業車
CN107878667B (zh) 自行车拨链器
JP2004330918A (ja) 乗用田植機
JP4687767B2 (ja) 田植機
JP2002347670A (ja) 田植機の作業機操作レバー配置構成
JP4568131B2 (ja) 農用作業車
JP2007295849A (ja) 苗移植機
JP3577278B2 (ja) 乗用田植機
JP5779995B2 (ja) 苗移植機
JP2007261579A (ja) 水田作業機
JP2004299467A (ja) 乗用型田植機
JP2018161106A (ja) 乗用苗移植機
JP5437091B2 (ja) 乗用型田植機
JP4626147B2 (ja) 田植機
JP6132794B2 (ja) 水田作業機
JP2012249535A5 (ja)
JP2019177763A (ja) 作業車両の操縦部
KR20230032270A (ko) 농업용 작업차량
JP4362994B2 (ja) 走行車体
JP2021029188A (ja) 一輪型田植機
JP2021083421A (ja) 作業車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170515

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6145354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees