JP2015028160A - 圧縮機油 - Google Patents

圧縮機油 Download PDF

Info

Publication number
JP2015028160A
JP2015028160A JP2014130162A JP2014130162A JP2015028160A JP 2015028160 A JP2015028160 A JP 2015028160A JP 2014130162 A JP2014130162 A JP 2014130162A JP 2014130162 A JP2014130162 A JP 2014130162A JP 2015028160 A JP2015028160 A JP 2015028160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
mass
compressor
less
compressor oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014130162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6152366B2 (ja
Inventor
祐也 水谷
Yuya MIZUTANI
祐也 水谷
泉 清澤
Izumi KIYOSAWA
泉 清澤
常年 菅原
Tsunetoshi Sugawara
常年 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
JX Nippon Oil and Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Oil and Energy Corp filed Critical JX Nippon Oil and Energy Corp
Priority to JP2014130162A priority Critical patent/JP6152366B2/ja
Publication of JP2015028160A publication Critical patent/JP2015028160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6152366B2 publication Critical patent/JP6152366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】圧縮する気体の汚染を十分に防止することができ、かつ、高い潤滑性を有する圧縮機油を提供すること。【解決手段】圧縮機油全量基準で、硫黄分が0.1質量%以下かつ芳香族含有量が1質量%以下である炭化水素油90〜99.995質量%と、含酸素有機化合物からなる油性添加剤0.1〜10質量%と、を含有し、硫黄分が0.1質量%以下である、圧縮機油。【選択図】図2

Description

本発明は、気体を圧縮するガス圧縮機の潤滑に用いられる圧縮機油に関する。
コンプレッサー(ガス圧縮機)での高効率運転のためには、圧縮される気体の漏れを防止することが有効である。そこで、コンプレッサーでは、気体の漏れを防止するための圧縮機油が用いられる。圧縮機油には、気体の漏れ防止の他に、軸受け部分などの潤滑性を維持することも求められている。圧縮機油としては、鉱油などの基油に様々な添加剤を配合したものが知られている(例えば、特許文献1〜3参照)。
特開2005−239897号公報 特開2008−179679号公報 特開平11−335684号公報
ところで、例えば、燃料電池用の水素を圧縮する圧縮機の場合、非常に高純度の水素を圧縮するため、特定の元素による汚染を抑制することが重要である。しかし、上記従来の圧縮機油を用いると、圧縮機油中の基油、添加剤に含まれる特定の成分が、圧縮される気体を汚染するおそれがある。
また、特に水素を圧縮する圧縮機は水素脆性などに起因して摩耗しやすく、かかる圧縮機に用いられる圧縮機油には高い潤滑性が必要とされる。しかし、従来の圧縮機油は潤滑性の点でも必ずしも十分ではなく、実用に供し得るものとしては未だ改善の余地がある。
そこで、本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、圧縮する気体の汚染を十分に防止することができ、かつ、高い潤滑性を有する圧縮機油を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、圧縮機油全量基準で、硫黄分が0.1質量%以下かつ芳香族含有量が1質量%以下である炭化水素油90〜99.995質量%と、含酸素有機化合物からなる油性添加剤0.005〜10質量%と、を含有し、硫黄分が0.1質量%以下である、圧縮機油を提供する。
本発明の圧縮機油に含まれる含酸素有機化合物は、炭素数14〜22の脂肪酸であることが好ましく、炭素数14〜22の分岐脂肪酸であることがより好ましい。
本発明に係る圧縮機油は、水素を圧縮する圧縮機に好ましく用いられる。
本発明の圧縮機油によれば、圧縮する気体の汚染を十分に防止することができ、かつ、高い潤滑性を達成することができる。
実施例で用いたイソステアリン酸Aの13C−NMRチャートである。 実施例で用いたイソステアリン酸Bの13C−NMRチャートである。
以下、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
本発明の実施形態に係る圧縮機油は、圧縮機油全量基準で、硫黄分が0.1質量%以下かつ芳香族含有量が1質量%以下である炭化水素油90〜99.995質量%と、含酸素有機化合物からなる油性添加剤0.005〜10質量%と、を含有する。また、本実施形態に係る圧縮機油の硫黄分は、圧縮機油全量を基準として0.1質量%以下である。
[炭化水素油]
炭化水素油の硫黄分は、圧縮する気体の汚染を十分に防止する観点から、炭化水素油全量を基準として、0.1質量%(1000質量ppm)以下、好ましくは10質量ppm以下、より好ましくは1質量ppm以下である。本発明でいう硫黄分とは、JIS K2541「原油及び石油製品−硫黄分試験方法」により測定された値を意味する。
炭化水素油の芳香族含有量は、圧縮する気体の汚染を十分に防止する観点から、炭化水素油全量を基準として、0.1質量%以下であり、好ましくは0.01質量%以下である。本発明でいう芳香族含有量とは、JIS K2536「石油製品−成分試験方法」の蛍光指示薬吸着法に準拠して測定された値を意味する。
本実施形態における炭化水素油は、硫黄分及び芳香族含有量が上記の条件を満たす限りにおいて特に制限されず、例えば、鉱油系基油、ワックス分解系基油、合成系基油、あるいはこれらの2種以上の混合油を挙げることができる。さらに、好ましい合成系基油としては、ポリα−オレフィン又はその水素化物を挙げることができる。オレフィンオリゴマー、スラックワックス、FTワックスなどのワックス類およびこれを異性化した基油、芳香族及び/又は不飽和化合物を含むもの、例えばテルペン油や原油を蒸留した留分を水素化したものが挙げられる。
また、本実施形態における炭化水素油は、以下の性状を有することが好ましい。
炭化水素油の動粘度は特に限定されないが、炭化水素油の40℃における動粘度は、好ましくは10〜800mm/s、15〜500mm/s、より好ましくは20〜300mm/s、30〜200mm/s、更に好ましくは50〜90mm/sである。また、炭化水素油の100℃における動粘度は、好ましくは2〜60mm/s、3〜50mm/s、より好ましくは4〜35mm/s、5〜25mm/s、更に好ましくは8〜15mm/sである。炭化水素油の動粘度がこの範囲であると、摺動部での摩耗を低減でき、かつ、攪拌抵抗を低くすることができるためエネルギー消費を抑えられる。
炭化水素油の粘度指数は、好ましくは120〜160であり、より好ましくは130〜155である。
本発明における40℃及び100℃における動粘度並びに粘度指数は、それぞれJIS K2283「原油及び石油製品−動粘度試験方法及び粘度指数算出方法」に準拠して測定される値を意味する。
炭化水素油の蒸留範囲は、圧縮機されるガス中への軽質炭化水素の混入を防ぐために、JIS K2254「石油製品−蒸留試験方法」で規定されるガスクロマトグラフィー蒸留試験の初留点として、250℃以上であることが好ましく、300℃以上であることがより好ましい。また、1%留出点として、350℃以上であることが好ましく、400℃以上が最も好ましい。また、ガスクロマトグラフィー蒸留試験では初留点として検出されない微量の軽質炭化水素についても、低減することが好ましい。したがって、炭化水素油を製造する際には、例えば入念なフラッシングを伴う蒸留工程を経ることが好ましい。
炭化水素油の含有量は、圧縮機油全量基準で、90〜99.995質量%であり、好ましくは95〜99.99質量%であり、更に好ましくは98〜99.9質量%である。
[油性添加剤]
本実施形態に係る圧縮機油は、含酸素有機化合物からなる油性添加剤を含有する。かかる含酸素有機化合物としては、例えば脂肪酸に代表される1価カルボン酸、多価カルボン酸、1価アルコール、多価アルコール、エステル、多価アルコールの部分エステル化合物が挙げられる。これらの中でも、吸着能力が高く、腐食性が低いことから、脂肪酸、多価アルコール及び多価アルコールの部分エステル化合物が好ましい。
脂肪酸としては、炭素数14〜22の脂肪酸が好ましく、炭素数14〜22の分岐脂肪酸がより好ましい。脂肪酸の炭素数は、16〜20であることが特に好ましい。また、飽和脂肪酸が好ましい。脂肪酸としては、オレイン酸、イソステアリン酸、ラウリン酸、ステアリン酸が例示される。その中でも、イソステアリン酸が最も好ましい。分岐脂肪酸の中でも、13C−NMR分析(広帯域完全デカップリング)において、化学シフト40ppm以上の領域におけるピーク強度の積分値(ピーク面積)が、全炭素のピーク強度の積分値(ピーク面積)の合計に対して、15%以下が好ましく、10%以下がより好ましく、1%以下が更に好ましく、0.5%以下が特に好ましい。このような脂肪酸が好ましい理由としては、化学シフト40ppm以上の領域はメチン基及びメチン基に隣接する炭素に起因することから、分岐の程度が適切な分岐脂肪酸が好ましいためと、発明者は予想している。
含酸素有機化合物に占める脂肪酸の割合は、含酸素有機化合物全量基準で、好ましくは60〜100質量%であり、より好ましくは85〜100質量%であり、更に好ましくは95〜100質量%である。
圧縮機に含まれる油性添加剤の含有量は、圧縮機油全量基準で、0.005〜10質量%であり、好ましくは0.01〜5質量%であり、より好ましくは0.1〜2質量%であり、更に好ましくは0.2〜1質量%である。
[圧縮機油]
圧縮機油の硫黄分は、0.1質量%(1000質量ppm)以下であり、好ましくは10質量ppm以下であり、より好ましくは1質量ppm以下である。本発明における硫黄分は、JIS K2541−6「硫黄分試験方法」で規定される紫外蛍光法によって測定される。
圧縮機油の金属元素含有量は、圧縮する気体の汚染を十分に防止する観点から、好ましくは100質量ppm以下であり、より好ましくは10質量ppm以下である。本発明における金属元素含有量は、例えば、誘導結合プラズマ(ICP)発光分光などより測定することができ、その試料の前処理としては、JPI−5S−38−92にて規定される溶剤希釈法などを利用することができる。
圧縮機油は、上記の基油と、含酸素有機化合物からなる油性添加剤とからなるものであってもよいが、必要に応じて他の基油及び添加剤を更に含有してもよい。
例えば、本実施形態に係る圧縮機油は、消泡剤を更に含有することができる。消泡剤としては、例えば、ポリアクリレート等のアクリレート系消泡剤、アルキルポリシロキサン等のシロキサン系消泡剤が挙げられる。消泡剤の含有量は、圧縮機油全量基準で100質量ppm以下であることが好ましい。
本実施形態に係る圧縮機油は、上記の成分を混合することによって製造することができる。ここで、圧縮機油の調製工程においては、圧縮機油の使用時に圧縮されるガス中への軽質炭化水素の混入を防ぐ観点から、軽質炭化水素を除去することが好ましい。軽質炭化水素の除去は、例えば、基油、油性添加剤等の成分を混合した後、その混合物を、例えば80℃以上の温度で3時間以上撹拌することによって行うことができる。あるいは、窒素又はドライエアーでのバブリングを行うことが好ましく、80℃以上の温度で3時間以上の窒素バブリングを行うことがより好ましい。
圧縮機油中の軽質炭化水素含有量は、圧縮機油全量基準で、100質量ppm以下であることが好ましく、50質量ppm以下がより好ましく、最も好ましくは25質量ppm以下である。本発明における圧縮機油中の軽質炭化水素含有量は、JIS K2254「石油製品−蒸留試験方法」で規定されるガスクロマトグラフィー分析にて、炭素数10以下の炭化水素に由来するピーク強度から算出される。
[圧縮機]
本実施形態に係る圧縮機油を用いる圧縮機の構造は特に制限されないが、好ましい圧縮機としては容積式圧縮機(又は回転ガス圧縮機)が挙げられる。
本実施形態に係る圧縮機油を用いる圧縮機において圧縮する気体としては、特に制限されないが、水素ガスが好適であり、99.9%以上の高純度水素ガスがより好適であり、99.97%以上の高純度水素ガスが特に好適である。
本実施形態に係る圧縮機油を用いる圧縮機において圧縮する気体の圧力としては、特に制限されないが、0.5MPa以上が好適であり、5MPa以上がより好適であり、35MPa以上、さらには70MPa以上が特に好適である。上限は、200MPa以下が好ましい。
以下、実施例によって本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[供試油1〜7]
供試油1〜7においては、それぞれ以下に示す炭化水素油、油性添加剤及び消泡剤を用いて、表1に示す圧縮機油を調製した。表1には、各供試油における調合条件(撹拌の温度、時間)を併せて示す。
(炭化水素油)
PAO:デセン誘導体で、40℃動粘度が63mm/s、100℃動粘度が9.6mm/s、粘度指数が134のポリα−オレフィン
(油性添加剤)
イソステアリン酸A:日産化学工業(株)製品
イソステアリン酸B:クローダジャパン(株) Prisorine 3503
(消泡剤)
シロキサン系消泡剤:25℃の動粘度が3000mm/sのジメチルポリシロキサン
なお、イソステアリン酸A及びイソステアリン酸Bについては、以下の方法で13C−NMRを測定した。
装置名:Varian−NMR system 500、共鳴周波数:125.76MHz、溶媒:重クロロホルム、測定温度:室温(25℃)、繰返時間:2sec、積算回数:1024回、プローブ:直径5mm
(測定法は、広帯域完全デカップリングを使用した。)
イソステアリン酸Aの13C−NMRチャートを図1に、イソステアリン酸Bの13C−NMRチャートを図2に、それぞれ示す。全炭素のピーク強度の積分値(ピーク面積)の合計に対する40ppm以上の化学シフトを示すピーク強度の積分値(ピーク面積)の比は、イソステアリン酸Aが16.8%、ステアリン酸Bが0.1%であった。
次に、供試油1〜7の圧縮機油について、以下に示すように、摩擦係数の評価、炭素数10以下の炭化水素含有量の評価、泡立ち試験及びシェル4球試験を実施した。結果を表1に示す。
(摩擦係数の評価)
摩擦係数の評価は、「曽田範宗 航空研究所報告(No.279、1943)」に規定される方法に準拠して行った。
(炭素数10以下の炭化水素含有量の評価)
炭素数10以下の炭化水素含有量の評価は、JIS K2254「石油製品−蒸留試験方法」にて規定されるガスクロマトグラフィー分析にて、炭素数10以下の炭化水素に由来するピーク強度から算出した。
(泡立ち試験)
JIS K2518「石油製品−潤滑油−泡立ち試験方法」にて規定されるシーケンスI(試験温度:24℃)にて実施した。
(シェル4球試験)
ASTM D4172に準拠し、回転数1200rpm、荷重30kgf、試験時間1hrにて、室温(油温)における鋼球の摩耗痕径を測定することにより評価した。
Figure 2015028160

Claims (4)

  1. 圧縮機油全量基準で、
    硫黄分が0.1質量%以下かつ芳香族含有量が1質量%以下である炭化水素油90〜99.995質量%と、
    含酸素有機化合物からなる油性添加剤0.005〜10質量%とを含有し、
    硫黄分が0.1質量%以下である、圧縮機油。
  2. 前記含酸素有機化合物が、炭素数14〜22の脂肪酸を含む、請求項1に記載の圧縮機油。
  3. 前記含酸素有機化合物が、炭素数14〜22の分岐脂肪酸を含む、請求項1又は2に記載の圧縮機油。
  4. 水素を圧縮する圧縮機に用いられる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の圧縮機油。
JP2014130162A 2013-06-28 2014-06-25 圧縮機油 Active JP6152366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014130162A JP6152366B2 (ja) 2013-06-28 2014-06-25 圧縮機油

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013137127 2013-06-28
JP2013137127 2013-06-28
JP2014130162A JP6152366B2 (ja) 2013-06-28 2014-06-25 圧縮機油

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015028160A true JP2015028160A (ja) 2015-02-12
JP6152366B2 JP6152366B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=52492028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014130162A Active JP6152366B2 (ja) 2013-06-28 2014-06-25 圧縮機油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6152366B2 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62241994A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Nippon Kousakuyu Kk 金属材料の冷間塑性加工用油状潤滑剤
JPH0362894A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Tonen Corp 空気圧縮機用潤滑油組成物
JP2002235664A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Mitsubishi Electric Corp 密閉型圧縮機
JP2003097571A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2004092509A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toshiba Kyaria Kk 往復式密閉型圧縮機
JP2004525488A (ja) * 2001-02-21 2004-08-19 アイダテック, エル.エル.シー. 貯蔵した水素を使用した燃料電池システム
JP2007063504A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Asahi Glass Co Ltd 生分解性グリース組成物
US20090286705A1 (en) * 2008-04-10 2009-11-19 Marc-Andre Poirier Flame retardant lubricating oil compositions
JP2012087319A (ja) * 2012-02-06 2012-05-10 Jx Nippon Oil & Energy Corp 油圧作動油組成物
JP2013194190A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Cci Corp 作動液
WO2014208750A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 圧縮機油、圧縮機油の製造方法、水素の圧縮方法、発電方法及び水素の供給方法
JP2015183038A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 圧縮機油、圧縮機油の製造方法、水素の圧縮方法、発電方法及び水素の供給方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62241994A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Nippon Kousakuyu Kk 金属材料の冷間塑性加工用油状潤滑剤
JPH0362894A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Tonen Corp 空気圧縮機用潤滑油組成物
JP2002235664A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Mitsubishi Electric Corp 密閉型圧縮機
JP2004525488A (ja) * 2001-02-21 2004-08-19 アイダテック, エル.エル.シー. 貯蔵した水素を使用した燃料電池システム
JP2003097571A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2004092509A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toshiba Kyaria Kk 往復式密閉型圧縮機
JP2007063504A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Asahi Glass Co Ltd 生分解性グリース組成物
US20090286705A1 (en) * 2008-04-10 2009-11-19 Marc-Andre Poirier Flame retardant lubricating oil compositions
JP2012087319A (ja) * 2012-02-06 2012-05-10 Jx Nippon Oil & Energy Corp 油圧作動油組成物
JP2013194190A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Cci Corp 作動液
WO2014208750A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 圧縮機油、圧縮機油の製造方法、水素の圧縮方法、発電方法及び水素の供給方法
JP2015183038A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 圧縮機油、圧縮機油の製造方法、水素の圧縮方法、発電方法及び水素の供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6152366B2 (ja) 2017-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7871967B2 (en) Diester-based lubricants and methods of making same
US9550956B2 (en) Two-phase lubricating oil composition
JP5363565B2 (ja) ギアオイル組成物、その製造方法及び使用方法
JP5631702B2 (ja) 潤滑油基油
KR101130460B1 (ko) 피셔 트로슈 합성 오일을 포함하는 야채 오일 윤활제
CA2838272C (en) Turbine oil comprising a di -or tri-ester component
CN101802148A (zh) 金属加工液组合物及其制备
CN101802147A (zh) 具有改进的抗雾化性质的异构化的基础油的金属加工液组合物及其制备
US20130029893A1 (en) Process for Preparing a Turbine Oil Comprising an Ester Component
US20140342960A1 (en) Base oil blend upgrading process with a diester base oil to yield improved cold flow properties and low noack
JP6152366B2 (ja) 圧縮機油
JP6207432B2 (ja) 潤滑油組成物
JP6087860B2 (ja) 潤滑油組成物
WO2014208750A1 (ja) 圧縮機油、圧縮機油の製造方法、水素の圧縮方法、発電方法及び水素の供給方法
JP6040986B2 (ja) 流体軸受用潤滑油基油
US20140342959A1 (en) Diester-based base oil blends with improved cold flow properties and low noack
JP6152356B2 (ja) 圧縮機油、圧縮機油の製造方法、水素の圧縮方法、発電方法及び水素の供給方法
Gul et al. Enhancing AW/EP tribological characteristics of biolubricant synthesized from chemically modified cotton methyl-esters by using nanoparticle as additives
CA2910832A1 (en) Diester-based base oil blends with improved cold flow properties and low noack
JP6283430B2 (ja) 潤滑油組成物
RU2659393C1 (ru) Рабочая жидкость для гидравлических систем
KR20240031711A (ko) 엔진 오일 조성물
Bogatu et al. Optimum Balance between Extreme Pressure and Antiwear Additives from Gear Lubricants
JP2019147933A (ja) 船尾管用潤滑油組成物
JP2020066682A (ja) 潤滑油基油、潤滑油組成物、及び潤滑油組成物の使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6152366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250