JP2015024574A - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015024574A
JP2015024574A JP2013155548A JP2013155548A JP2015024574A JP 2015024574 A JP2015024574 A JP 2015024574A JP 2013155548 A JP2013155548 A JP 2013155548A JP 2013155548 A JP2013155548 A JP 2013155548A JP 2015024574 A JP2015024574 A JP 2015024574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heater
heaters
air
heating cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013155548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6181451B2 (ja
Inventor
井上 玲
Rei Inoue
玲 井上
浩一 塩見
Koichi Shiomi
浩一 塩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Original Assignee
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Machinery and Metal Co Ltd filed Critical Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority to JP2013155548A priority Critical patent/JP6181451B2/ja
Priority to CN201480042236.XA priority patent/CN105658402B/zh
Priority to PCT/JP2014/068120 priority patent/WO2015012097A1/ja
Publication of JP2015024574A publication Critical patent/JP2015024574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6181451B2 publication Critical patent/JP6181451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/78Measuring, controlling or regulating of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/7604Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/7618Injection unit
    • B29C2945/7619Injection unit barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76545Flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76658Injection unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76775Fluids
    • B29C2945/76782Fluids temperature control fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76956Proportional
    • B29C2945/76966Proportional and integral, i.e. Pl regulation
    • B29C2945/76969Proportional and integral, i.e. Pl regulation derivative and integral, i.e. PID regulation

Abstract

【課題】加熱ヒータの温度をPID制御で細やかに制御することで、高品質な成形体を得ると共に消費される電力の無駄を抑制した射出成形機における温度制御方法を提供する。【解決手段】第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15Dのそれぞれの温度を測定する第1〜第4の温度センサー20A〜20Dを設け、該第1〜第4の温度センサー20A〜20Dにより測定された加熱ヒータの温度が、予め設定された設定温度よりも、0.4℃〜1.0℃高温になったとき、制御手段14がエアー供給手段19のPID制御を行い、前記0.4℃〜1.0℃高温になった加熱ヒータの温度を、該加熱ヒータに対して予め設定された設定温度に近づくよう制御する。【選択図】図1

Description

本発明は、型閉された金型のキャビティに加熱シリンダで溶融された樹脂を射出する射出成形機に関し、特に熱可塑性樹脂を溶融する加熱シリンダの外側に保温カバーを備えた射出成形機に関する。
従来から用いられている一般的な射出成形機においては、加熱シリンダ内に原料である粒状の熱可塑性樹脂(ペレット)を送り、加熱シリンダ内に設けられた進退可能なスクリューにより樹脂を溶融しながらスクリュー先端のノズル側に送り出し、スクリューの先端側に設けられた射出ノズルから金型装置のキャビティに溶融樹脂を射出させ、キャビティ内で溶融樹脂を冷却させ固化させた後、金型装置を開き、突出しピンなどにより金型に張り付いている成形物を金型から外すことにより、成形体が成形されている。
このようなプラスチックなどの成形体を成形する射出成形機においては、その構成を大別すると概ね、型締ユニットと射出ユニットから構成されており、型締ユニットにおいては、一般的に固定金型と可動金型とからなる金型が備えられており、トグル機構若しくは直圧方式などの型締を可能とする可動手段によって、固定金型に対し可動金型を進退させることで、金型の型開閉が行われる。
前述した金型の型締時に形成されるキャビティに、粒状の樹脂であるペレットを溶融樹脂として供給する際には前述した射出ユニットが用いられ、この射出ユニットには、駆動源たるモータなどの駆動手段が備えられ、モータの回転力をプーリやベルトなどを介して順次伝達させ、回転運動を直線運動に変換するボールネジ機構などにより、加熱シリンダ内のスクリューを回転させることにより溶融樹脂を搬送させながら計量を行った後、スクリューが前進されることで型締された金型のキャビティに溶融樹脂が射出される。
ところで、前述した加熱シリンダには、加熱シリンダ内に供給されてきたペレットを加熱溶融するための加熱ヒータが設けられており、この加熱ヒータが加熱されることで加熱シリンダは200℃〜300℃ほどの高温に加熱されることで前述したペレットが溶融されるのだが、加熱された加熱シリンダが放熱により温度低下しないよう保温したりするために、加熱シリンダの外側にはこれを囲うようにして保温カバーが設けられているものがある。
上記技術に関連するものとして、特許文献1には、加熱シリンダの外周面に保温カバーを設けた射出成形機が開示されている。
特開平11−115015号公報
前記特許文献1における保温カバーの設けられた加熱シリンダは、外気を導入すると共に導入された空気の排気を行う気流発生手段を備えており、これにより、加熱シリンダの温度を急速に下降させるとのことであるが、高品質な成形体を製造するためには、加熱シリンダの温度を所定温度に一定に保つなどの細やかな温度制御が必要であり、さらには、温度の制御を行うだけではなく消費電力の低減が望まれている。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、加熱シリンダの外側に加熱ヒータを覆う保温カバーを備え、該保温カバー内にエアーを供給して加熱シリンダの温度制御を行う射出成形機において、PID制御により加熱ヒータの温度を細やかに制御することで、高品質な成形体を製造することを可能にすると共に消費される電力の無駄を抑制した射出成形機における温度制御方法を提供することを目的とする。
本射出成形機における温度制御方法の発明は、
内部にスクリューが設けられると共に外周に複数の加熱ヒータが装着された筒状の加熱シリンダと、
該加熱シリンダの先端に装着され金型のキャビティに溶融樹脂を射出する射出ノズルと、
前記複数の加熱ヒータのそれぞれの外側を囲む、前記加熱ヒータのそれぞれに対応して設けた複数の保温カバーと、
該保温カバーの内部にエアーを供給し前記加熱ヒータを冷却することにより前記加熱シリンダの高温化を抑制する温度調整手段と、を備えた射出成形機における温度制御方法であって、
前記複数の加熱ヒータのそれぞれの温度を測定する温度測定手段を設け、
該温度測定手段により測定された前記加熱ヒータの温度が、予め設定された設定温度よりも、0.4℃〜1.0℃高温になったとき、
制御手段が前記温度調整手段のPID制御を行い、前記0.4℃〜1.0℃高温になった前記加熱ヒータの温度を、該加熱ヒータに対して予め設定された設定温度に近づくよう制御することを特徴とする。
ことを特徴とする。
さらに、本射出成形機における温度制御方法の発明は、
前記0.4℃〜1.0℃は、好ましくは0.5℃であることを特徴とする。
本発明によれば、加熱ヒータの温度が、当該加熱ヒータに対して予め設定された設定温度よりも、0.4℃〜1.0℃(好ましくは0.5℃)高くなったとき、制御手段が温度調整手段のPID制御を行い、保温カバー内部へエアーを供給することで加熱ヒータの冷却を行い、冷却された加熱ヒータの温度が予め設定された温度に達するとエアーの供給が停止される。すなわち、加熱ヒータに対する細やかな温度制御は、当該加熱ヒータに設定されている設定温度よりも、実測値が0.4℃〜1.0℃(好ましくは0.5℃)高温になったときに、これを条件としてPID制御が実行され、それにより、予め設定されている各加熱ヒータの設定値に対する実測値のバラつきを抑制することが可能となり、ひいては高品質な成形体を製造することが可能となる。
さらに、PID制御により、加熱ヒータが予め設定されている温度に近づくよう細やかに制御されることで、単なる加熱ヒータのオン/オフ制御とは異なり、無駄な電力消費を抑えることができる。
本発明の一例の射出成形機に構成される射出ユニットを示す概略構成図である。 設定温度を225℃としたときの、第1の加熱ヒータの温度(℃)を折れ線で、第1の加熱ヒータの標準偏差(℃)を棒グラフで示している。なお、Aは第1の加熱ヒータには未通電状態で、第1の保温カバーの内部にエアーを供給した場合を示し、Bは第1の加熱ヒータの設定温度の+0.3℃で、第1の保温カバーの内部にエアーを供給して第1の加熱ヒータを冷却した場合を示し、Cは第1の加熱ヒータの設定温度の+0.4℃で、第1の保温カバーの内部にエアーを供給して第1の加熱ヒータを冷却した場合を示し、Dは第1の加熱ヒータの設定温度の+0.5℃で、第1の保温カバーの内部にエアーを供給して第1の加熱ヒータを冷却した場合を示し、Eは第1の加熱ヒータの設定温度の+1.0℃で、第1の保温カバーの内部にエアーを供給して第1の加熱ヒータを冷却した場合を示し、Fは第1の加熱ヒータの設定温度の+1.5℃で、第1の保温カバーの内部にエアーを供給して第1の加熱ヒータを冷却した場合を示している。 設定温度を215℃としたときの、第2の加熱ヒータの温度(℃)を折れ線で、第2の加熱ヒータの標準偏差(℃)を棒グラフで示している。なお、Aは第2の加熱ヒータには未通電状態で、第2の保温カバーの内部にエアーを供給し場合を示し、Bは第2の加熱ヒータの設定温度の+0.3℃で、第2の保温カバーの内部にエアーを供給して第2の加熱ヒータを冷却した場合を示し、Cは第2の加熱ヒータの設定温度の+0.4℃で、第2の保温カバーの内部にエアーを供給して第2の加熱ヒータを冷却した場合を示し、Dは第2の加熱ヒータの設定温度の+0.5℃で、第2の保温カバーの内部にエアーを供給して第2の加熱ヒータを冷却した場合を示し、Eは第2の加熱ヒータの設定温度の+1.0℃で、第2の保温カバーの内部にエアーを供給して第2の加熱ヒータを冷却した場合を示し、Fは第2の加熱ヒータの設定温度の+1.5℃で、第2の保温カバーの内部にエアーを供給して第2の加熱ヒータを冷却した場合を示している。 設定温度を200℃としたときの、第3の加熱ヒータの温度(℃)を折れ線で、第3の加熱ヒータの標準偏差(℃)を棒グラフで示している。なお、Aは第3の加熱ヒータには未通電状態で、第3の保温カバーの内部にエアーを供給した場合を示し、Bは第3の加熱ヒータの設定温度の+0.3℃で、第3の保温カバーの内部にエアーを供給して第3の加熱ヒータを冷却した場合を示し、Cは第3の加熱ヒータの設定温度の+0.4℃で、第3の保温カバーの内部にエアーを供給して第3の加熱ヒータを冷却した場合を示し、Dは第3の加熱ヒータの設定温度の+0.5℃で、第3の保温カバーの内部にエアーを供給して第3の加熱ヒータを冷却した場合を示し、Eは第3の加熱ヒータの設定温度の+1.0℃で、第3の保温カバーの内部にエアーを供給して第3の加熱ヒータを冷却した場合を示し、Fは第3の加熱ヒータの設定温度の+1.5℃で、第3の保温カバーの内部にエアーを供給して第3の加熱ヒータを冷却した場合を示している。 設定温度を190℃としたときの、第4の加熱ヒータの温度(℃)を折れ線で、第4の加熱ヒータの標準偏差(℃)を棒グラフで示している。なお、Aは第4の加熱ヒータには未通電状態で、第4の保温カバーの内部にエアーを供給した場合を示し、Bは第4の加熱ヒータの設定温度の+0.3℃で、第4の保温カバーの内部にエアーを供給して第4の加熱ヒータを冷却した場合を示し、Cは第4の加熱ヒータの設定温度の+0.4℃で、第4の保温カバーの内部にエアーを供給して第4の加熱ヒータを冷却した場合を示し、Dは第4の加熱ヒータの設定温度の+0.5℃で、第4の保温カバーの内部にエアーを供給して第4の加熱ヒータを冷却した場合を示し、Eは第4の加熱ヒータの設定温度の+1.0℃で、第4の保温カバーの内部にエアーを供給して第4の加熱ヒータを冷却した場合を示し、Fは第4の加熱ヒータの設定温度の+1.5℃で、第4の保温カバーの内部にエアーを供給して第4の加熱ヒータを冷却した場合を示している。 Aは第1〜第4の加熱ヒータには未通電状態で第1〜第4の保温カバーの内部にエアーを供給した場合の消費電力量を示し、Bは第1〜第4の加熱ヒータの設定温度の+0.3℃で、第1〜第4の保温カバーの内部にエアーを供給して第1〜第4の加熱ヒータを冷却した場合の消費電力量を示し、Cは第1〜第4の加熱ヒータの設定温度の+0.4℃で、第1〜第4の保温カバーの内部にエアーを供給して第1〜第4の加熱ヒータを冷却した場合の消費電力量を示し、Dは第1〜第4の加熱ヒータの設定温度の+0.5℃で、第1〜第4の保温カバーの内部にエアーを供給して第1〜第4の加熱ヒータを冷却した場合の消費電力量を示し、Cは第1〜第4の加熱ヒータの設定温度の+0.4℃で、第1〜第4の保温カバーの内部にエアーを供給して第1〜第4の加熱ヒータを冷却した場合の消費電力量を示し、Eは第1〜第4の加熱ヒータの設定温度の+11.0℃で、第1〜第4の保温カバーの内部にエアーを供給して第1〜第4の加熱ヒータを冷却した場合の消費電力量を示し、Fは第1〜第4の加熱ヒータの設定温度の+1.5℃で、第1〜第4の保温カバーの内部にエアーを供給して第1〜第4の加熱ヒータを冷却した場合の消費電力量を示している。
以下、本発明の実施形態を図1〜図6により以下に説明する。もちろん、本発明は、その発明の趣旨に反しない範囲で、実施形態において説明した以外の構成のものに対しても容易に適用可能なことは説明を要するまでもない。
図1に示す本発明の一例の射出成形機に構成される射出ユニット1には、筒型の加熱シリンダ10、加熱シリンダ10の先端に装着した射出ノズル11、加熱シリンダ10の内部に回転可能に設けられた図示しないスクリュー、原料である粒状の樹脂(ペレット)が投入されるホッパ12、上部にホッパ12が設けられ前部に加熱シリンダ10の基端部が装着されたホッパブロック13、予め設定された設定値等に基づき、射出ユニット1の各種動作制御を行う制御手段14等が構成されており、加熱シリンダ10の内部に設けられたスクリューが回転されると、ホッパ12により加熱シリンダ10の後部へ供給された樹脂は、射出ノズル11の設けられた加熱シリンダ10の先端側へ送り出されるようになっており、加熱シリンダ10内に供給されてこの加熱シリンダ10内で加熱された溶融樹脂は、図示しない、計量用モータ等からなる回転駆動手段によりスクリューが回転されることにより計量された後、図示しない、射出用モータ、ボールネジ機構等からなる進退駆動手段によりスクリューが前進されることで金型のキャビティへ所定量の溶融樹脂が射出される。
加熱シリンダ10の外周には、当該加熱シリンダ10の前方から後方に向かって順に、第1の加熱ヒータ15A、第2の加熱ヒータ15B、第3の加熱ヒータ15C、第4の加熱ヒータ15Dが装着されている。第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15Dは所定間隔を空けて加熱シリンダ10の周方向に巻き付けられるようにして装着されており、これら第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15Bが高温に加熱されることで、加熱シリンダ10が高温化されその内部に供給された樹脂が溶融される。
また、第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15Dの外側には、当該第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15Dのそれぞれに対応して、第1〜第4の保温カバー16A〜16Dが設けられている。そして、これら第1〜第4の保温カバー16A〜16Dは、第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15Dが外部に露出しないよう囲うようにして設けられている。
第1〜第4の保温カバー16A〜16Dのそれぞれには、エアー供給口としての第1〜第4のエアカプラー17A〜17Dが設けられている。そして、第1〜第4のエアカプラー17A〜17D、第1〜第4のエアカプラー17A〜17Dに連結された第1〜第4のエアー供給管18A〜18Dを通じて、温度調整手段たるエアー供給手段19から第1〜第4の保温カバー16A〜16D内部にエアーが供給され、第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15Dが温度調整(冷却)されることにより、加熱シリンダ10の温度調整(冷却)が行われる。
また、第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15Dには、温度測定手段たる第1〜第4の温度センサー20A〜20Dが設けられており、これにより、第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15Dの温度(実測値)が測定される。
射出ユニット1を動作させたときの実験結果について以下に説明する。なお、射出ユニット1を動作させたときの各種条件は、前記「図面の簡単な説明」の図2〜6の説明に記載した通りであるため、ここではその説明を省略するが、図2〜5のグラフにおける数値を一覧として纏めたものを下記表1に示す。
Figure 2015024574
図6に示すように、A〜Fの条件における消費電力を比較すると、Aが最も消費電力量が多く、A〜Fの順に消費電力量は徐々に少なくなっていることから、消費電力量の観点から省電力化を図れる順位をつけると、F、E、D、C、B、Aの順になる。
その一方で、図2〜5のグラフ及び表1の実験結果をみると、第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15Dにおいて、予め設定された設定温度よりも、実測値が0.4℃〜1.0℃(0.4℃以上、1.0℃以下)のときに、エアーが供給されるC、D、Eの条件のときが、設定温度に対する実測値のバラツキが小さいことがわかる。すなわち、図2〜図5の温度のバラツキや標準偏差を考慮すると共に、省電力化にも貢献できる好ましい条件は、前記C、D、Eであるという結果が得られ、さらに最も好ましい条件はDであるとする結果を見出すことができた。
以上のような本実施形態における射出成形機における温度制御方法によれば、内部にスクリューが設けられると共に外周に複数の加熱ヒータ(第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15D)が装着された筒状の加熱シリンダ10と、該加熱シリンダ10の先端に装着され金型のキャビティに溶融樹脂を射出する射出ノズル11と、複数の加熱ヒータ(第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15D)のそれぞれの外側を囲む、加熱ヒータ(第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15D)のそれぞれに対応して設けた複数の保温カバー(第1〜第4の保温カバー16A〜16D)と、該保温カバー(第1〜第4の保温カバー16A〜16D)の内部にエアーを供給し前記加熱ヒータ(第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15D)を冷却することにより加熱シリンダ10の高温化を抑制する温度調整手段たるエアー供給手段19と、を備えた射出成形機における温度制御方法であって、複数の加熱ヒータ(第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15D)のそれぞれの温度を測定する温度測定手段(第1〜第4の温度センサー20A〜20D)を設け、該温度測定手段(第1〜第4の温度センサー20A〜20D)により測定された加熱ヒータ(第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15D)の温度が、予め設定された設定温度よりも、0.4℃〜1.0℃(より好ましくは0.5℃)高温になったとき、制御手段14がエアー供給手段19のPID制御を行い、前記0.4℃〜1.0℃高温になった加熱ヒータ(第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15D)の温度を、該加熱ヒータ(第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15D)に対して予め設定された設定温度に近づくよう制御する。
以上により、第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15Dの全てやその何れかの温度が、当該加熱ヒータに対して予め設定された設定温度よりも、0.4℃〜1.0℃(より好ましくは0.5℃)高温になったとき、制御手段14がエアー供給手段19のPID制御を行い、高温になった加熱ヒータに対応する保温カバー内部へエアーを供給することでその加熱ヒータの冷却を行い、冷却された加熱ヒータの温度が予め設定された温度に達するとエアーの供給が停止される。すなわち、加熱ヒータに対する細やかな温度制御は、当該加熱ヒータに設定されている設定温度よりも、実測値が0.4℃〜1.0℃(好ましくは0.5℃)高温になったときに、これらを条件としてPID制御が実行され、それにより、予め設定されている第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15Dの設定値に対する実測値のバラつきを抑制することが可能となり、ひいては高品質な成形体を製造することが可能となる。
さらに、PID制御により、第1〜第4の加熱ヒータ15A〜15Dが予め設定されている温度に近づくよう細やかに制御されることで、従来の単なる加熱ヒータのオン/オフ制御とは異なり、無駄な電力消費を抑えることができる。
以上、本実施形態の一例を詳述したが、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、本実施形態においては、加熱ヒータに対しエアーを供給して冷却するが、エアーとしては空気だけではく、それ以外の気体であってもよく、適宜選定してもよい。
1 射出ユニット
10 加熱シリンダ
11 射出ノズル
12 ホッパ
13 ホッパブロック
14 制御手段
15A〜15D 第1〜第4の加熱ヒータ
16A〜16D 第1〜第4の保温カバー
17A〜17D 第1〜第4のエアカプラー
18A〜18D 第1〜第4のエアー供給管
19 エアー供給手段(温度調整手段)
20A〜20D 第1〜第4の温度センサー(温度測定手段)

Claims (2)

  1. 内部にスクリューが設けられると共に外周に複数の加熱ヒータが装着された筒状の加熱シリンダと、
    該加熱シリンダの先端に装着され金型のキャビティに溶融樹脂を射出する射出ノズルと、
    前記複数の加熱ヒータのそれぞれの外側を囲む、前記加熱ヒータのそれぞれに対応して設けた複数の保温カバーと、
    該保温カバーの内部にエアーを供給し前記加熱ヒータを冷却することにより前記加熱シリンダの高温化を抑制する温度調整手段と、を備えた射出成形機における温度制御方法であって、
    前記複数の加熱ヒータのそれぞれの温度を測定する温度測定手段を設け、
    該温度測定手段により測定された前記加熱ヒータの温度が、予め設定された設定温度よりも、0.4℃〜1.0℃高温になったとき、
    制御手段が前記温度調整手段のPID制御を行い、前記0.4℃〜1.0℃高温になった前記加熱ヒータの温度を、該加熱ヒータに対して予め設定された設定温度に近づくよう制御することを特徴とする射出成形機における温度制御方法。
  2. 前記0.4℃〜1.0℃は、好ましくは0.5℃であることを特徴とする請求項1に記載の射出成形機における温度制御方法。
JP2013155548A 2013-07-26 2013-07-26 射出成形機 Active JP6181451B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013155548A JP6181451B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 射出成形機
CN201480042236.XA CN105658402B (zh) 2013-07-26 2014-07-08 一种注塑成型机的温度控制方法
PCT/JP2014/068120 WO2015012097A1 (ja) 2013-07-26 2014-07-08 射出成形機における温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013155548A JP6181451B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 射出成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015024574A true JP2015024574A (ja) 2015-02-05
JP6181451B2 JP6181451B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=52393145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013155548A Active JP6181451B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 射出成形機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6181451B2 (ja)
CN (1) CN105658402B (ja)
WO (1) WO2015012097A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016144924A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 日精樹脂工業株式会社 成形機の温度制御装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6461864B2 (ja) * 2016-07-08 2019-01-30 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の加熱筒装置
CN117400502A (zh) * 2023-10-31 2024-01-16 山东佳邦机械设备有限公司 一种注塑机节能控制系统及控制方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190122U (ja) * 1982-06-11 1983-12-17 東芝機械株式会社 射出成形機等の加熱シリンダ空冷装置
JPS59107221U (ja) * 1983-01-08 1984-07-19 東芝機械株式会社 ベント式射出成形機
JPS6195511U (ja) * 1984-11-30 1986-06-19
JPH091613A (ja) * 1995-06-22 1997-01-07 Nissei Asb Mach Co Ltd 射出装置のシリンダ温度調整装置
JPH106385A (ja) * 1996-06-20 1998-01-13 Ykk Corp 押出成形機の制御方法
JP2001038784A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機のバレル冷却装置
JP2006027031A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Kobe Steel Ltd 樹脂押出機のシリンダ冷却装置及びシリンダ冷却方法
JP2009148900A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Toyo Mach & Metal Co Ltd 熱電変換材料を備えた成形機
JP2010083090A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Star Techno Co Ltd 射出成形機における射出シリンダ保温方法及び保温ジャケット
JP2012006276A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Toyo Mach & Metal Co Ltd 射出成形機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3024696B2 (ja) * 1994-09-01 2000-03-21 ファナック株式会社 射出成形機の温度制御方法
WO2005021237A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-10 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. 射出成形機及び射出成形機の温度制御方法
TW200526394A (en) * 2003-10-02 2005-08-16 Sumitomo Heavy Industries Injection molding machine and method
JP6009385B2 (ja) * 2013-03-26 2016-10-19 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190122U (ja) * 1982-06-11 1983-12-17 東芝機械株式会社 射出成形機等の加熱シリンダ空冷装置
JPS59107221U (ja) * 1983-01-08 1984-07-19 東芝機械株式会社 ベント式射出成形機
JPS6195511U (ja) * 1984-11-30 1986-06-19
JPH091613A (ja) * 1995-06-22 1997-01-07 Nissei Asb Mach Co Ltd 射出装置のシリンダ温度調整装置
JPH106385A (ja) * 1996-06-20 1998-01-13 Ykk Corp 押出成形機の制御方法
JP2001038784A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機のバレル冷却装置
JP2006027031A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Kobe Steel Ltd 樹脂押出機のシリンダ冷却装置及びシリンダ冷却方法
JP2009148900A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Toyo Mach & Metal Co Ltd 熱電変換材料を備えた成形機
JP2010083090A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Star Techno Co Ltd 射出成形機における射出シリンダ保温方法及び保温ジャケット
JP2012006276A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Toyo Mach & Metal Co Ltd 射出成形機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016144924A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 日精樹脂工業株式会社 成形機の温度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015012097A1 (ja) 2015-01-29
CN105658402B (zh) 2018-01-02
CN105658402A (zh) 2016-06-08
JP6181451B2 (ja) 2017-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060197254A1 (en) Injection apparatus and heating method for injection apparatus
JP4824081B2 (ja) 射出成形機
HK1063450A1 (en) Method of controlling a shut-off nozzle with heating unit and cooling unit for hot runner systems of injection molding machines
JP5495975B2 (ja) 射出成形機
JP6181451B2 (ja) 射出成形機
CN104260301A (zh) 一种塑料注塑工艺
KR20190027397A (ko) 폴리케톤 바 제작장치
KR20170140038A (ko) 다중 냉각 제어를 이용한 금형장치
JP3609872B2 (ja) 射出装置のシリンダ温度調整装置
CN103009559A (zh) 注塑模具
JP6488120B2 (ja) 射出成型機
KR20180094519A (ko) 폴리케톤 바 제작방법
JP2004314399A (ja) 成形機の温度調整装置
JP2010208263A (ja) 射出成形機およびその制御方法
JP5114080B2 (ja) 射出成形機
JP7270161B2 (ja) 射出成形機および射出成形方法
WO2016194786A1 (ja) 射出成形機
JP7088504B2 (ja) 熱硬化性樹脂材料用のスクリュ、射出成形機および成形システム
JP2004314400A (ja) 成形機の温度調整装置
JP5917336B2 (ja) 射出成形機
CN214820658U (zh) 一种用于注塑模具的加热装置
JP7088505B2 (ja) 射出成形機および成形システム
JP7057963B2 (ja) 成形システム
JP5576032B2 (ja) 射出成形機
CN204183842U (zh) 一种用于塑料颗粒的注塑机加热冷却系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170621

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6181451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150