JP2015022820A - リレースイッチの作動制御装置 - Google Patents

リレースイッチの作動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015022820A
JP2015022820A JP2013148199A JP2013148199A JP2015022820A JP 2015022820 A JP2015022820 A JP 2015022820A JP 2013148199 A JP2013148199 A JP 2013148199A JP 2013148199 A JP2013148199 A JP 2013148199A JP 2015022820 A JP2015022820 A JP 2015022820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
time
movable contact
drive signal
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013148199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6159607B2 (ja
Inventor
飯田 実
Minoru Iida
実 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013148199A priority Critical patent/JP6159607B2/ja
Publication of JP2015022820A publication Critical patent/JP2015022820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6159607B2 publication Critical patent/JP6159607B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】個体差に起因する可動接点の固定接点への移動時間のバラツキに影響されることなく、作動音を低減することができるリレースイッチの作動制御装置を提供する。
【解決手段】コイル31の励磁または消磁に基づいて固定接点32a、32bと当接または固定接点32a、32bから離反する可動接点33を有するリレースイッチ30の可動接点33の移動時間tm内に、コイル31を励磁から消磁または消磁から励磁へと一時的に反転させる駆動信号Pを入力して可動接点33の移動速度を減速制御する作動制御装置10において、駆動信号Pを入力する駆動信号入力時sから可動接点33が固定接点32a、32bに当接する到達時間eまでの間が制御時間tctrとして予め設定され、駆動信号入力時sの到達の際に駆動信号Pを入力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、リレースイッチの作動制御装置、特に、可動接点及び可動接点が当接する固定接点を有するリレースイッチの作動を制御するリレースイッチの作動制御装置に関する。
電気機器等に用いられる有接点のリレースイッチは、回路素子の間等を継電する電気部品であり、一般的に、回路の端子側に設けられた固定接点、及び固定接点に向かって機械的に可動する可動接点を備える。
この種のリレースイッチは、例えば、コイルが通電状態となるとコイルが励磁して可動接点が固定接点に当接して回路素子の間等を通電状態とし、コイルが非通電状態となるとコイルが消磁して可動接点が固定接点から離反して回路素子の間等を非通電状態とする。
ところで、このような機械的な可動接点を有するリレースイッチは、可動接点が固定接点に当接する際の接点打力によって、大きな作動音が発生することがある。この作動音を低減することを目的とした技術が、種々提案されている。
特許文献1には、可動接点が固定接点に当接する際の速度を減速させて作動音を低減させるリレースイッチの作動制御方法が開示されている。
このリレースイッチの作動制御方法によれば、可動接点が固定接点に向かって移動する際に、コイルを通電状態から一時的に非通電状態、あるいはコイルを一時的に非通電状態から通電状態とすることによって、固定接点に向かって移動する可動接点の移動速度を減速させ、可動接点が固定接点に当接する際の接点打力を抑制して作動音を低減させている。
特開昭61−240520公報
しかし、機械的な可動接点を有するリレースイッチは、同仕様のリレースイッチであっても、例えば、可動接点を可動させるスプリングのばね定数が個体ごとに異なったり、機械部品の組付誤差等が生じたりすることによって、可動接点が固定接点に向かって移動する移動時間が同仕様の個々のリレースイッチの間で異なるといった個体差が発生する場合がある。
このような場合に、特許文献1のリレースイッチの作動制御方法を用いると、可動接点が固定接点に向かう移動速度を、個々のリレースイッチごとにその個体差に応じて減速させることができず、作動音を安定的かつ効率的に低減することができないことが懸念される。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、個体差に起因する可動接点の固定接点への移動時間のバラツキに影響されることなく、作動音を低減することができるリレースイッチの作動制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するための請求項1に記載の発明によるリレースイッチの作動制御装置は、コイルの励磁または消磁に基づいて固定接点と当接または該固定接点から離反する可動接点を有するリレースイッチの前記可動接点が前記固定接点に向かって移動する移動時間内に、前記コイルを励磁から消磁または消磁から励磁へと一時的に反転させる駆動信号を入力して前記可動接点の移動速度を減速制御するリレースイッチの作動制御装置において、前記駆動信号を入力する駆動信号入力時から前記可動接点が前記固定接点に当接する到達時までの間が制御時間として予め設定され、前記駆動信号入力時の到達の際に前記駆動信号を入力するリレー制御ユニットを備えることを特徴とする。
この構成によれば、個々のリレースイッチによって個体差の存在する可動接点の移動時間内において、予め設定された制御時間の始点である駆動信号入力時の到達の際に、コイルを励磁から消磁または消磁から励磁へと一時的に反転させる駆動信号を入力することから、同仕様のリレースイッチの個体差のバラツキに影響されることなく、一定の時間として予め設定された制御時間において、可動接点が固定接点に当接する速度を安定的に減速制御することができる。
これにより、可動接点が固定接点に当接する際の接点打力を弱めて、安定的に作動音を低減させることができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のリレースイッチの作動制御装置において、前記リレー制御ユニットは、前記移動時間と前記制御時間との差分時間の値を格納する記憶部と、該記憶部に格納された前記差分時間の経過の際に前記駆動信号を入力する駆動信号生成回路と、を備えることを特徴とする。
この構成によれば、個々のリレースイッチによって個体差の存在する移動時間から、予め設定された制御時間を減算する簡易な演算によって、差分時間を得ることができる。従って、駆動信号を、個体差のバラツキに影響されない一定のタイミングに設定された差分時間の経過の際に、簡易に入力することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載のリレースイッチの作動制御装置において、前記リレー制御ユニットは、前記コイルの励磁開始から前記可動接点が前記固定接点に当接するまでの時間を前記移動時間として検知する通電状態検知回路を備えることを特徴とする。
この構成によれば、コイルの励磁開始から可動接点が固定接点に当接するまでの時間を、通電状態検知回路が可動接点の移動時間として検知することから、簡易な構成によって、個々のリレースイッチによって個体差の存在する可動接点の移動時間を検知することができる。
この発明によれば、個体差の存在する可動接点の移動時間内において、予め設定された制御時間の始点である駆動信号入力時の到達の際に、コイルを励磁から消磁または消磁から励磁へと一時的に反転させる駆動信号を入力する。
従って、同仕様のリレースイッチの個体差のバラツキに影響されることなく、一定の時間として予め設定された制御時間において、可動接点が固定接点に当接する速度を減速制御して、可動接点が固定接点に当接する際の接点打力を弱めて安定的に作動音を低減させることができる。
本発明の実施の形態に係る作動制御装置の概略を説明する図である。 同じく、本実施の形態に係る演算部の概略を説明する図であり、(a)は演算部のブロック図、(b)は演算部の演算処理の内容を説明する図である。 同じく、本実施の形態に係る作動制御装置によるリレースイッチの作動制御のプロセスを示したフローチャートである。 同じく、本実施の形態に係る作動制御装置によるリレースイッチの作動制御の結果を示す図である。
次に、本発明の実施の形態について、図1〜図4に基づいて説明する。
図1は、本実施の形態に係る作動制御装置の概略を説明する図である。図示のように、作動制御装置10は、リレー制御ユニット11及びリレー回路20を備える。リレー制御ユニット11は、リレー回路20のリレースイッチ30で発生する作動音を低減制御するものである。このリレー制御ユニット11の説明に先立って、本実施の形態のリレー回路20の構成について説明する。
リレー回路20は、本実施の形態では、電源25とアース26との間で閉回路を構成する励磁回路21、第1負荷回路22及び第2負荷回路23を備え、この第1負荷回路22と第2負荷回路23の通電状態は、リレースイッチ30によって切替可能に形成されている。
励磁回路21は、12Vの電圧を印加する電源25からアース26に向かってコイル31、トランジスタ21aが順に配列されて形成されている。本実施の形態では、トランジスタ21aはnpn型のトランジスタであって、エミッタが接地されている。
第1負荷回路22は、負荷となる抵抗22a、第1負荷回路22に通電状態が切り替えられている場合の常開側の固定接点であるNO(ノーマルオープン)接点32aが、電源25からアース26に向かって順に配列されている。
一方、第2負荷回路23は、負荷となる抵抗23a、第2負荷回路23に通電状態が切り替えられている場合の常閉側の固定接点であるNC(ノーマルクローズ)接点32bが、電源25からアース26に向かって順に配列されている。
リレースイッチ30は、コイル31、NO接点32a、NC接点32b及び可動接点33によって構成され、本実施の形態では、可動接点33がNC接点32bに当接する際に収縮するスプリング33aによって、NO接点32aとNC接点32bとの間で可動接点33が切替可能に形成されたいわゆるヒンジ型リレースイッチとして構成されている。
このリレースイッチ30は、コイル31が通電されるとコイル31が励磁して可動接点33がNO接点32aに当接し、コイル31が消電されるとコイル31が消磁して可動接点33がNC接点32bに当接する。
このように、リレースイッチ30の可動接点33がNO接点32aまたはNC接点32bに当接する際に、通常は、接点打力によって大きな作動音が発生する。
リレー回路20は更に、リレー制御ユニット11とトランジスタ21aとの間を接続してトランジスタ21aにベース電流Iを供給するベース電流供給線24A、及びベース電流供給線24Aとアース26との間を接続する補助線24Bを備える。
ベース電流供給線24Aは、トランジスタ21aと作動制御装置10の内部抵抗との間の電圧を調整する抵抗24aを備え、補助線24Bは、ベース電流供給線24Aとアース26との間の電圧を調整する抵抗24bを備える。
このようなリレー回路20は、ベース電流Iがベース電流供給線24Aを介してトランジスタ21aに供給されると、電源25の電圧印加によって励磁回路21に電流Iが供給され、電源25とアース26との間が通電する。励磁回路21の通電によって、コイル31が通電して励磁される。
コイル31の励磁によって、本実施の形態では、NC接点32bに当接している可動接点33が、スプリング33aの付勢力に抗してNC接点32bから離反してNO接点32aに向かって移動してNO接点32aに当接し、電源25の電圧印加によって第1負荷回路22に電流Iが供給される。
一方、ベース電流Iが消電すると、コイル31が消電して消磁される。コイル31の消磁によって、NO接点32aに当接している可動接点33が、スプリング33aの付勢力によってNO接点32aから離反してNC接点32bに向かって移動してNC接点32bに当接し、電源25の電圧印加によって第2負荷回路23に電流Iが供給される。
次に、リレー制御ユニット11について説明する。このリレー制御ユニット11は、通電状態検知回路12、演算部13、記憶部14及び駆動信号生成回路15を順に備える。
通電状態検知回路12は、第1負荷回路22のNO接点32aと第2負荷回路23のNC接点32bの通電状態を検知する回路である。
この通電状態検知回路12は、本実施の形態では、NO接点32aを介して電流Iが第1負荷回路22に通電されている場合は、検知線12aが抵抗22aとアース26との端子間の電圧を検知し、NC接点32bを介して電流Iが第2負荷回路23に通電されている場合は、検知線12bが抵抗23aとアース26との端子間の電圧を検知する。
このような通電状態検知回路12は、コイル31に通電されてコイル31の励磁が開始されたときから可動接点33がNO接点32aまたはNC接点32bに当接するまでの時間を移動時間tmとして検知する。
すなわち、可動接点33がNO接点32aからNC接点32bに切り替えられるための可動接点33の移動時間tm、または可動接点33がNC接点32bからNO接点32aに切り替えられるための可動接点33の移動時間tmが検知される。
図2は、演算部13の概略を説明する図であり、(a)は演算部13のブロック図、(b)は演算部13の演算処理の内容の概略を説明する図である。
図2(a)で示すように、演算部13は、通電状態検知回路12で検知された移動時間tmを取得して所定の演算処理を行うものである。
この演算部13には、移動時間tm内において、コイル31を励磁から消磁または消磁から励磁へと一時的に反転させる駆動信号を入力するタイミングである駆動信号入力時sから、可動接点33がNO接点32aまたはNC接点32bに当接する到達時eまでの間の制御時間tctrが、予め設定されている。
移動時間tmからこの制御時間tctrを減算して得られた、コイル31の励磁または消磁に基づいてNO接点32aとNC接点32bとの間で可動接点33の移動開始時から駆動信号入力時sまでの時間が、差分時間tsとして記憶部14に格納される。
すなわち、図2(b)で示すように、演算部13では、ts(差分時間)=tm(移動時間)−tctr(制御時間)の演算処理が実行される。後述するように、この演算処理により求められた差分時間tsの経過の際に、例えば、コイル31を消磁から励磁へと一時的に反転させる駆動信号Pが入力される。
図1で示すように、駆動信号生成回路15は、本実施の形態では、パルス生成回路で構成されており、ベース電流供給線24Aに駆動信号Pを入力する。ベース電流供給線24Aに駆動信号Pが入力されることによって、ベース電流供給線24Aにベース電流Iが供給される。
この駆動信号Pの入力回数は、駆動信号生成回路15に内蔵された図示しないカウンタによって計数される。
次に、作動制御装置10によるリレースイッチ30の作動制御について説明する。
図3は、作動制御装置10によるリレースイッチ30の作動制御のプロセスを示したフローチャートであり、図4は、作動制御装置10によるリレースイッチ30の作動制御の結果を示す図である。
図示のように、ステップS1において、駆動信号生成回路15から駆動信号Pがベース電流供給線24Aに入力されると、ステップS2において、駆動信号Pの入力回数が1回目であるか否かが、駆動信号生成回路15に内蔵されたカウンタによって計数される。
駆動信号Pの入力回数が1回目である場合は、ステップS3において、ts(差分時間)=tm(移動時間)−tctr(制御時間)に基づいて差分時間tsが算出される。
すなわち、可動接点33がNC接点32bに当接されている場合において、駆動信号Pの入力に基づく電源25の電圧印加により励磁回路21に電流Iが供給され、コイル31が通電して励磁される。コイル31の励磁によって、NC接点32bに当接している可動接点33が、NC接点32bから離反してNO接点32aに向かって移動する。
可動接点33が移動する際に、可動接点33がNC接点32bから離反することによって検知線12bで検知していた第2負荷回路23側の電圧が消滅した時間と、可動接点33がNO接点32aに当接することによって検知線12aが第1負荷回路22側の電圧を検知した時間との差分が、通電状態検知回路12によって可動接点33の移動時間tmとして検知される。
あるいは、可動接点33がNO接点32aに当接されている場合において、駆動信号Pの入力に基づく電源25の電圧の消滅により励磁回路21の電流Iが消電され、コイル31が消電して消磁される。コイル31の消磁によって、NO接点32aに当接している可動接点33が、NO接点32aから離反してNC接点32bに向かって移動する。
可動接点33が移動する際に、可動接点33がNO接点32aから離反することによって検知線12aで検知していた第1負荷回路22側の電圧が消滅した時間と、可動接点33がNC接点32bに当接することによって検知線12bが第2負荷回路23側の電圧を検知した時間との差分が、通電状態検知回路12によって可動接点33の移動時間tmとして検知される。
演算部13において、検知した移動時間tmから演算部13に予め設定された制御時間tctrが減算されて差分時間tsが算出され、ステップS4において、算出された差分時間tsが記憶部14に格納される。
一方、ステップS2において、駆動信号Pの入力回数が1回目でない場合は、演算部13で差分時間tsが既に算出されて記憶部14に格納されている場合である。
すなわち、リレー回路20によって第1負荷回路22の抵抗22a及び第2負荷回路23の抵抗23aの切替制御が実行されており、記憶部14に格納された差分時間tsに基づいて、一定の時間として予め設定された制御時間tctrにおいて、可動接点33がNO接点32aに当接する速度が減速制御される。
駆動信号Pの入力回数が1回目でない場合は、ステップS5において、可動接点33の移動時間tm内において、差分時間tsを経過したか否かが判断される。
具体的には、駆動信号Pの入力によりコイル31が通電して励磁され、コイル31の励磁によって、NC接点32bに当接している可動接点33が、スプリング33aの付勢力に抗してNC接点32bから離反してNO接点32aに向かって移動する。
このとき、図4(a)で示すように、可動接点33がNC接点32bから離反することによってNC接点32bがOFFとなる。一方、可動接点33がNC接点32bから離反してNO接点32aに向かって接点移動区間を移動する移動時間tm内においてはNO接点32aもOFFであり、可動接点33がNO接点32aに当接して移動時間tmが終了する際に、NO接点32aがONとなる。
この移動時間tm内において、差分時間tsを経過した際に制御時間tctrに移行し、ステップS6において、駆動信号入力時sの到達の際に、駆動信号生成回路15が、ベース電流供給線24Aに駆動信号パルスPを入力する。
この駆動信号Pの入力によって、ベース電流Iが消電し、コイル31が消磁される。
すなわち、コイル31が励磁から消磁に一時的に反転する。コイル31の消磁によって、NO接点32aに向かって接点移動区間を移動する可動接点33がNC接点32b側に付勢され、可動接点33のNO接点32aに向かう移動速度が減速する。
可動接点33が減速した状態で、駆動信号Pを再度入力することでベース電流Iが通電し、コイル31が再度励磁される。コイル31が再度励磁されることによって、移動速度が減速した可動接点33がNO接点32aに向かって移動し、減速した状態でNO接点32aに当接する。
このように、一定の時間として予め設定された制御時間tctrにおいて、可動接点33がNO接点32aに当接する速度が減速することにより、可動接点33がNO接点32aに当接する際の接点打力が弱まって、可動接点33がNO接点32aに当接する際の作動音が低減される。
さらに、接点打力が弱まることによって、可動接点33がNO接点32aに当接する際のバウンドが抑制され、バウンドに伴うチャタリング現象の発生が防止される。
一方、NO接点32aに当接した可動接点33がNC接点32bに切り替えられる場合は、駆動信号Pの入力が遮断されてコイル31が消電して消磁され、コイル31の消磁によって、NO接点32aに当接している可動接点33が、スプリング33aの付勢力によってNO接点32aから離反してNC接点32bに向かって移動する。
このとき、図4(b)で示すように、可動接点33がNO接点32aから離反することによってNO接点32aがOFFとなる。一方、可動接点33がNO接点32aから離反してNC接点32bに向かって接点移動区間を移動する移動時間tm内においてはNC接点32bもOFFであり、可動接点33がNC接点32bに当接して移動時間tmが終了する際に、NC接点32bがONとなる。
この移動時間tm内において、差分時間tsを経過した際に制御時間tctrに移行し、ステップS6において、駆動信号入力時sの到達の際に、駆動信号生成回路15が、ベース電流供給線24Aに駆動信号Pを入力する。
この駆動信号Pの入力によって、ベース電流Iが通電し、コイル31が励磁される。
すなわち、コイル31が消磁から励磁に一時的に反転する。コイル31の励磁によって、NC接点32bに向かって接点移動区間を移動する可動接点33がNO接点32a側に付勢され、可動接点33のNC接点32bに向かう移動速度が減速する。
可動接点33が減速した状態で、駆動信号Pを再度入力することでベース電流Iが消電し、コイル31が再度消磁される。コイル31が再度消磁されることによって、移動速度が減速した可動接点33がNC接点32bに向かって移動し、減速した状態でNC接点32bに当接する。
このように、一定の時間として予め設定された制御時間tctrにおいて、可動接点33がNC接点32bに当接する速度が減速することにより、可動接点33がNC接点32bに当接する際の接点打力が弱まって、可動接点33がNC接点32bに当接する際の作動音が低減される。
さらに、接点打力が弱まることによって、可動接点33がNC接点32bに当接する際のバウンドが抑制され、バウンドに伴うチャタリング現象の発生が防止される。
このような作動制御装置10は、例えば、電気自動車やいわゆるハイブリッド型自動車といった電動車両において、モータとバッテリコントロールユニット(BCU)との間を接続するコンタクタとしてリレースイッチ30を用いた場合に、コンタクタの作動音を低減するために適用することができる。
この場合、差分時間tsの算出及び記憶部14への格納は、BCUの作動点検時に実行する、あるいはBCUの車両搭載後であって製品出荷前に実行する等、好適なタイミングで行うことができる。
このような電動車両に作動制御装置10を用いた場合において、コンタクタによって接続される周辺機器等に不具合が発生した際には、コンタクタを介して通電中であっても、接続を遮断する必要がある。
このような場合に、作動制御装置10によって可動接点33がNO接点32aまたはNC接点32cに当接する速度を減速させると、接点間にアークが発生して接点を損傷する、更には接点が溶着することも懸念される。
従って、かかる場合は、作動制御装置10による可動接点33の減速制御を行うことなく、速やかにコンタクタの接続を遮断するように構成することが望ましい。
上記構成のリレースイッチ30の作動制御装置10は、可動接点33がNO接点32aまたはNC接点32bに当接する際の接点打力を弱めるべく可動接点33がNO接点32aまたはNC接点32bに当接する速度を減速制御するに際して、可動接点33の移動時間tm内において、予め設定された制御時間tctrに基づいて、ベース電流供給線24Aを介してトランジスタ21aに駆動信号Pを入力する。
従って、一定の時間として予め設定された制御時間tctrの駆動信号入力時sに到達した際に駆動信号Pを入力してコイル31を励磁または消磁に一時的に反転することによって、ばね定数の相違や組付誤差等に基づく同仕様の個々のリレースイッチ30の間での個体差に影響されることなく、同仕様の個々のリレースイッチ30において、一定の時間として予め設定された制御時間tctr内で、可動接点33がNO接点32aまたはNC接点32bに当接する速度を安定的に減速制御することができる。
駆動信号Pは、差分時間tsの経過の際に駆動信号生成回路15によって入力される。
この差分時間tsは、個体差の存在する移動時間tmから予め設定された制御時間tctrを減算する簡易な演算によって得られ、この演算結果が、記憶部14に格納される。
この格納された差分時間tsに基づいて、個々のリレースイッチ30の個体差のバラツキに影響されることなく、一定のタイミングで駆動信号Pを入力するように設定することができる。
なお、本発明は上記各実施の形態に限定されることはなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。上記実施の形態では、リレースイッチ30がいわゆるヒンジ型リレースイッチで構成された場合を説明したが、例えば、プランジャ型リレースイッチや、その他の有接点のリレースイッチで構成されていてもよい。
上記実施の形態では、リレー制御ユニット11がリレー回路20のリレースイッチ30の作動音を低減する場合を例として説明したが、リレー回路20の構成を限定するものではなく、種々の回路構成におけるリレースイッチの作動音を低減することができる。
上記実施の形態では、リレースイッチ30によって切替制御が実行される負荷が抵抗22a、23aである場合を説明したが、例えば、負荷が各種の電子機器であってもよい。
10 作動制御装置
11 リレー制御ユニット
12 通電状態検知回路
13 演算部
14 記憶部
15 駆動信号生成回路
20 リレー回路
21 励磁回路
22 第1負荷回路
23 第2負荷回路
30 リレースイッチ
31 コイル
32a NO接点(固定接点)
32b NC接点(固定接点)
33 可動接点
33a スプリング
P 駆動信号
e 到達時
s 駆動信号入力時
tm 移動時間
ts 差分時間
tctr 制御時間

Claims (3)

  1. コイルの励磁または消磁に基づいて固定接点と当接または該固定接点から離反する可動接点を有するリレースイッチの前記可動接点が前記固定接点に向かって移動する移動時間内に、前記コイルを励磁から消磁または消磁から励磁へと一時的に反転させる駆動信号を入力して前記可動接点の移動速度を減速制御するリレースイッチの作動制御装置において、
    前記駆動信号を入力する駆動信号入力時から前記可動接点が前記固定接点に当接する到達時までの間が制御時間として予め設定され、前記駆動信号入力時の到達の際に前記駆動信号を入力するリレー制御ユニットを備えることを特徴とするリレースイッチの作動制御装置。
  2. 前記リレー制御ユニットは、
    前記移動時間と前記制御時間との差分時間の値を格納する記憶部と、
    該記憶部に格納された前記差分時間の経過の際に前記駆動信号を入力する駆動信号生成回路と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のリレースイッチの作動制御装置。
  3. 前記リレー制御ユニットは、
    前記コイルの励磁開始から前記可動接点が前記固定接点に当接するまでの時間を前記移動時間として検知する通電状態検知回路を備えることを特徴とする請求項1または2に記載のリレースイッチの作動制御装置。
JP2013148199A 2013-07-17 2013-07-17 リレースイッチの作動制御装置 Expired - Fee Related JP6159607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013148199A JP6159607B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 リレースイッチの作動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013148199A JP6159607B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 リレースイッチの作動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015022820A true JP2015022820A (ja) 2015-02-02
JP6159607B2 JP6159607B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=52487119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013148199A Expired - Fee Related JP6159607B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 リレースイッチの作動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6159607B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019187037A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 いすゞ自動車株式会社 電力供給装置および車両

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61240520A (ja) * 1985-04-18 1986-10-25 株式会社今仙電機製作所 リレ−の作動制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61240520A (ja) * 1985-04-18 1986-10-25 株式会社今仙電機製作所 リレ−の作動制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019187037A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 いすゞ自動車株式会社 電力供給装置および車両
JP7056332B2 (ja) 2018-04-06 2022-04-19 いすゞ自動車株式会社 電力供給装置および車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP6159607B2 (ja) 2017-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101760194B1 (ko) 전자 계전기의 용착 검출 장치 및 전자 계전기의 용착 검출 방법
JP2015023762A (ja) 蓄電システム
JP6214675B2 (ja) 開閉装置
US10115549B2 (en) Electrical storage system
JP6159607B2 (ja) リレースイッチの作動制御装置
JP5217888B2 (ja) 駆動装置
KR101937400B1 (ko) 저전력 릴레이 구동 장치
JP6279364B2 (ja) モータ制御装置
JP2016152206A (ja) リレーシステム
US11342148B2 (en) Relay device and control method of relay device
JP2016171043A (ja) 電気回路装置
JP2016105389A (ja) 遮断器
US20220108858A1 (en) Relay Device and Control Method of Relay Device
JP6917279B2 (ja) 電磁継電器
JP6003691B2 (ja) 電源装置
JP2010257660A (ja) 真空遮断器の操作回路
JP6798755B2 (ja) ソレノイド装置
US10242787B2 (en) Solenoid device and solenoid system
JP2009201303A (ja) モータ制御方法
JP2019169394A (ja) 電磁継電器
KR101271556B1 (ko) 전력 자동화 시스템의 전력 스위칭 제어 장치 및 방법
CN105736152A (zh) 一种控制发动机自动熄火的装置
JP2005120914A (ja) エンジン始動装置
JP5924701B2 (ja) エンジン始動装置およびエンジン始動方法
JP3174264U (ja) インダクタンス負荷制御保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6159607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees